JP5550940B2 - 搬送機構 - Google Patents

搬送機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5550940B2
JP5550940B2 JP2010037610A JP2010037610A JP5550940B2 JP 5550940 B2 JP5550940 B2 JP 5550940B2 JP 2010037610 A JP2010037610 A JP 2010037610A JP 2010037610 A JP2010037610 A JP 2010037610A JP 5550940 B2 JP5550940 B2 JP 5550940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
wheel
base
annular
wheel mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010037610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011173189A (ja
Inventor
一孝 桑名
修 長井
和人 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2010037610A priority Critical patent/JP5550940B2/ja
Priority to CN201110040891.XA priority patent/CN102166731B/zh
Publication of JP2011173189A publication Critical patent/JP2011173189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550940B2 publication Critical patent/JP5550940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、円環形状の基台及びこの基台に固定された砥石とから構成される研削ホイールと研削ホイールの基台を着脱自在に支持するホイールマウントとを含む研削手段、を備えた研削装置に関する。
半導体ウェーハの如き板状物の裏面を研削する研削装置は、チャックテーブル上に吸引保持された板状物を研削する研削手段を具備している。研削手段は、回転可能に配設され鉛直に延在するスピンドルと、スピンドルの下端に装着されたホイールマウントと、ホイールマウントに着脱自在に装着される研削ホイールとから構成されている。研削ホイールは、円環形状の基台とこの基台に固定された砥石とから構成されている。基台は、上面、下面及び円環形状の内周面を有する円環形状であり、基台の下面には砥石が固定されている。基台には上面から下面に貫通する貫通孔が複数個形成されており、かかる貫通孔はホイールマウントに形成されている研削液供給路を介して研削液源に連通されている(例えば特許文献1参照)。研削の際には、研削液供給路及び複数個の貫通孔を介して研削液が砥石の内周側に供給され、これによって砥石が冷却され研削粉が排出される。
特開2003−068690号公報
上記従来の研削装置においては、ホイールマウントに研削ホイールの基台の装着面を当接させて、ネジ等で固定している。研削液供給路は、ホイールマウント及び基台の双方に渡って延びる流路によって規定されている。然るに、本発明者等の経験によれば、ホイールマウントと基台との結合部から研削液が漏れてしまうことが判明している。ホイールマウント及び研削ホイールは高速回転されるので、遠心力によりホイールマウントと研削ホイールの結合部を研削液が半径方向外方に向かって流動し、結合部の外周から流出し、所望量の研削液を砥石に供給することができず研削不良が生じてしまう。また、長時間に渡って研削液が流動することによって結合部が腐食し、研削ホイールをホイールマウントから取り外す際に取り外しが困難になり、そしてまた、研削液に腐食物が混入する等の不具合が生じる虞もある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、研削時においてホイールマウント及び研削ホイールが高速回転する際も、研削液の漏出を防ぐことができ、そしてまた、ホイールマウントと研削ホイールとの結合部の腐食を充分に回避することができる、新規且つ改良された研削装置を提供することである。
本発明によれば、上記主たる技術的課題を達成する研削装置として、鉛直に延びる回転軸線を有する回転スピンドルと、該回転スピンドルの下端に装着される円盤形状のホイールマウントと、上面、下面及び円環形状の内周面を有する円環形状の基台及び該基台の該下面に固定された砥石から構成された研削ホイールとを含む研削手段を備えた研削装置であって、
該ホイールマウントの下面外周部には、該研削ホイールの該基台の該上面が当接される上面被装着面と該基台の円環状内周面が嵌合される内周面被装着面とを有する円環形状の装着凹部が形成されており、該研削ホイールの該基台が該ホイールマウントの該装着凹部に着脱自在に装着され
該ホイールマウントには該砥石に研削液を供給する研削液供給路が形成され、
そして更に、該研削液供給路から流出した研削液を該砥石に導く研削液案内路を規定するための円環形状の研削液案内路規定部材が、ホイールマウントの下面で且つ該装着凹部の該内周面被装着面に隣接して形成された円環形状の装着溝に着脱自在に装着され
該研削液案内路は、該研削液案内路規定部材の環状外周面と該ホイールマウントの該装着溝の環状外周面及び/又は該研削ホイールの該基台の内周面との間に規定されていて周方向に連続して延在している、
ことを特徴とする研削装置が提供される。
研削液案内路は、下方に向かって半径方向外方に40°から50°の傾斜角度で傾斜していること、が好ましい。
本発明の研削装置においては、研削ホイールの上面、下面及び円環形状の内周面を有する円環形状の基台の、内周面をホイールマウントの内周面被装着面に又上面をホイールマウントの上面にそれぞれ当接させ嵌合装着し、その内周側に別個の研削液案内供給部材を設けているので、研削時においてホイールマウント及び研削ホイールが高速回転する際も、研削液がホイールマウントと研削ホイールとの結合部に進入することがなく、研削液の漏出が確実に防止され、そしてまたホイールマウントと研削ホイールの結合部の腐食が充分に回避される。
本発明に従って構成された研削装置の全体図。 本発明に従って構成された研削装置の要部断面図。 本発明に従って構成された研削装置の要部断面図。 (a)本発明に従って構成された研削装置の要部断面図。 (b)本発明に従って構成された研削装置の要部下面概略図。 本発明に従って構成された研削装置の他の実施形態の要部拡大図。
以下、本発明に従って構成された研削装置の好適実施形態を図示している添付図面を参照して更に詳細に説明する。
図1には、本発明に従って構成された研削装置2が図示されている。図1に図示するように、研削装置2のハウジング4は、水平ハウジング6と垂直ハウジング8から構成されている。水平ハウジング6には研削すべき板状物を吸引保持するチャックテーブル10が図示しないチャックテーブル機動機構によりY軸方向に移動可能に配設されている。チャックテーブル10は、図1に図示した板状物搬入・搬出位置と、後述する研削ホイール36に対向する研削位置との間でY軸方向に移動される。図示しないチャックテーブル移動機構は伸縮可能な蛇腹12及び14により保護されている。垂直ハウジング8には上下方向に延びる一対のガイドレール16、18が固定されている。この一対のガイドレール16,18に沿って上下方向に移動可能に移動基台24が装着されており、かかる移動基台24に研削手段20が装着されている。
研削装置2は、研削手段20を一対のガイドレール16,18に沿って上下方向に移動する研削ユニット送り機構25を備えている。研削ユニット送り機構25は、ボールネジ26と、ボールネジ26の一端部に固定されたパルスモータ28とから構成される。パルスモータ28をパルス駆動すると、ボールネジ26が回転し、移動基台24の内部に固定されたナット(図示していない)を介して移動基台24が上下方向に移動される。研削手段20は、移動基台24の支持部22に取り付けられたスピンドルハウジング30と、スピンドルハウジング30中に回転可能に収容されたスピンドル32と、スピンドル32を回転駆動するサーボモータ35を含んでいる。
スピンドル32の下端には、図2に詳細を図示するように、本発明に従って改良されたホイールマウント34が固定されている。ホイールマウント34はステンレス又はアルミニウムの如き適宜の金属から形成され、全体として略円盤形状である。ホイールマウント34は適宜の締結機構(図示していない)によってスピンドル32の下端に装着されている。ホイールマウント34の下面34bの外周部には、図3に図示するように、実質上水平に半径方向外周側へ延びる上面被装着面37a及び上面被装着面37aの半径方向内側端から実質上鉛直に下方に延びる内周面被装着面37bを有する円環形状の装着凹部37が形成されている。
装着凹部37には研削ホイール36が嵌合されボルト38で固定されている。研削ホイール36は、円環形状の基台40とこの基台40に固定された砥石42とから構成されている。基台40はアルミニウムで形成され、実質上水平な上面44a、上面44aの半径方向内側端から実質上鉛直に下方に延びる円環形状の内周面44c、上面44aの半径方向外側端から実質上鉛直に下方に延びる円環形状の垂下面44b、垂下面44bから半径方向内方に延びる実質上水平な下面46を有し、下面46は上面44aの反対側に位置している。基台40は、更に、内周面44cの下端から下方に向かって半径方向外方に傾斜して延びる傾斜面44dを備えている。傾斜面44dの傾斜角度θ(図2に図示されている)は40°〜50°程度でよい。上面44aの幅及び内周面44cの垂下長さは、それぞれホイールマウント34に形成された装着凹部37の上面被装着面37aの幅及び内周面被装着面37bの垂下長さと同一である。基台40はその上面44aを上面被装着面37aに当接させその内周面44cを内周面被装着面37bに当接させて装着凹部37に装着される。砥石42は微細なダイヤモンド砥粒を例えばビトリファイドボンドにより円形弧状に固められて形成されており、基台40の下面46に複数個の砥石42が円環形状に等間隔に配列され接着剤等で固定されている(図4(b)参照)。
ホイールマウント34の下面34bには、更に上記装着凹部37の内周側に隣接した位置に円環形状の装着溝39が形成されている。装着溝39は図3に図示するように、実質上鉛直に下方に延びる円環形状の垂下面(装着溝39の内周面)39a、この垂下面39aの上端から実質上水平に半径方向外方に延びる上面(装着溝39の底面)39b及び上面39bの半径方向外側端から下方に向かって半径方向外方に傾斜して延びる傾斜面(装着溝39の外周面)39cを含んでいる。傾斜面39cの傾斜角度は40°〜50°程度でよい。ホイールマウント34の装着凹部37に研削ホイール36の基台40が装着されると、ホイールマウント34の傾斜面39cと基台40の傾斜面44dが面一になるように傾斜面39cの角度は規定されている。
上記装着溝39には、ステンレスの如き金属で形成することができる全体として略円環形状の研削液案内路規定部材50がボルト54で装着される。研削液案内路規定部材50は、上記装着溝39の上面39bよりも小さい幅に形成された実質上水平な装着面50a、装着面50aの半径方向内周端から実質鉛直に下方に向けて延びる円環形状の垂下面50b、装着面50aの半径方向外周端から下方に向かって半径方向外方に傾斜して延びる環状外周面50c、及び環状外周面50cから垂下面50bに向かって実質上水平な下面50dを有する。環状外周面50cの傾斜角度は40°〜50°程度でよく、上記ホイールマウント34の傾斜面39c及び基台40の傾斜面44dと同一の傾斜角度に形成されている。研削液案内路規定部材50は、その装着面50a及び垂下面50bを、それぞれホイールマウント34の装着溝39の上面39b及び垂下面39aに当接させて装着溝39に装着される。その結果、基台40の傾斜面44d及びホイールマウント34の傾斜面39cで規定される環状内周面と、研削液案内路規定部材50の環状外周面50cとの間には、上方から下方に向けて半径方向外側に向けて傾斜する円環状の周方向に連続して延在する隙間が形成され、かかる円環状の隙間が研削液案内路48(図2に図示している)を規定している。
更に、ホイールマウント34の装着溝39の上面39b(図3に図示している)には、上記研削液案内路48に連通する円環形状の連通溝52が形成されている。また、ホイールマウント34の内部には、図4(b)の下面概略図に破線で示すように、中心を通り一方の外周から他方の外周に直径方向に貫通する実質上水平な貫通孔53が等角度間隔で4本形成されている。貫通孔53の各々の両端には閉塞プラグ60が圧入されており、内部に水平供給路58aを規定している。図4(a)に図示するように、水平供給路58aが合流する中心からホイールマウント34の上面34aまで実質上鉛直に延びる導入孔58bが形成されており、この導入孔58bは配管62を介して研削液源64に連通している。更に、水平供給路58aから実質上鉛直に下方に向けて上記連通溝52まで延びる8本の連通孔58cが形成されている。このように、研削液案内路48はホイールマウント34に形成された研削液供給路58、即ち導入孔58b、水平供給路58a、連通孔58c及び連通孔52を介して研削液源64に連通されている。
研削液源64から供給された研削液、例えば純水、はホイールマウント34に形成された研削液供給路58及び研削液案内路規定部材50により規定された研削液案内路48を介して、砥石42とチャックテーブル10に保持された板状物に供給される。研削中にはスピンドル32は高速回転しながら研削を遂行するため、研削液案内路48から供給される研削液は遠心力により適切に砥石42の内周側に作用する。この際、研削ホイール36の内周面44c及び上面44aとホイールマウント34の内周面被装着面37b及び上面被装着面37aの間に研削液が進入することがなく、高速回転による研削液の漏出が確実に防止され、また研削液による結合部の腐食が充分に回避される。図示の実施形態においては、基台40及びホイールマウント34により傾斜面が規定されているが、基台40のみ、またはホイールマウント34のみで傾斜面を形成するように構成してもよい。
続いて、図5を参照して他の実施形態における研削液案内路66について説明する。他の実施形態においては、ホイールマウント34の装着溝39に装着されている研削液案内路規定部材68の形態が図1乃至図4に図示する実施形態における研削液案内路規定部材50と異なる。ステンレスの如き金属から形成され全体として略円環形状である研削液案内路規定部材68は、装着溝39の実質上水平な上面39bと同一幅の装着面68a、装着面68aの半径方向内周端から実質鉛直に下方に向けて延びる垂下面68b、装着面68aの半径方向外周端から下方に向かって半径方向外方に傾斜して延びる傾斜面68c、及び傾斜面68cから垂下面68bに向かって実質上水平な下面68dを有する。傾斜面68cは、基台40及びホイールマウント34の傾斜面44d及び39cと同一傾斜角度に形成されている。研削液案内路規定部材68には、外周縁部に装着面68aから下面68dまで貫通して、傾斜面68cと同一の傾斜角度を有する傾斜貫通孔66が、周方向に間隔をおいて複数個形成されている。この複数個の傾斜貫通孔66が、研削液案内路66を規定している。研削液案内路規定部材68は、その装着面68a、垂下面68b及び傾斜面68cを、それぞれホイールマウント34の装着溝39の上面39b、下面39a及び傾斜面39cに当接させて装着溝39に装着される。研削液案内路66は、ホイールマウント34に形成された研削液供給路58の連通溝52に連通している。
2 研削装置
20 研削手段
34 ホイールマウント
36 研削ホイール
40 基台
42 砥石
48、66 研削液案内路
50、68 研削液案内路規定部材
58 研削液供給路
64 研削液源

Claims (2)

  1. 鉛直に延びる回転軸線を有する回転スピンドルと、該回転スピンドルの下端に装着される円盤形状のホイールマウントと、上面、下面及び円環形状の内周面を有する円環形状の基台及び該基台の該下面に固定された砥石から構成された研削ホイールとを含む研削手段を備えた研削装置であって、
    該ホイールマウントの下面外周部には、該研削ホイールの該基台の該上面が当接される上面被装着面と該基台の円環状内周面が嵌合される内周面被装着面とを有する円環形状の装着凹部が形成されており、該研削ホイールの該基台が該ホイールマウントの該装着凹部に着脱自在に装着され
    該ホイールマウントには該砥石に研削液を供給する研削液供給路が形成され、
    そして更に、該研削液供給路から流出した研削液を該砥石に導く研削液案内路を規定するための円環形状の研削液案内路規定部材が、ホイールマウントの下面で且つ該装着凹部の該内周面被装着面に隣接して形成された円環形状の装着溝に着脱自在に装着され
    該研削液案内路は、該研削液案内路規定部材の環状外周面と該ホイールマウントの該装着溝の環状外周面及び/又は該研削ホイールの該基台の内周面との間に規定されていて周方向に連続して延在している、
    ことを特徴とする研削装置。
  2. 該研削液案内路は、下方に向かって半径方向外方に40°から50°の傾斜角度で傾斜している、請求項1又は2記載の研削装置。
JP2010037610A 2010-02-23 2010-02-23 搬送機構 Active JP5550940B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037610A JP5550940B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 搬送機構
CN201110040891.XA CN102166731B (zh) 2010-02-23 2011-02-18 磨削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037610A JP5550940B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011173189A JP2011173189A (ja) 2011-09-08
JP5550940B2 true JP5550940B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44488153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010037610A Active JP5550940B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 搬送機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5550940B2 (ja)
CN (1) CN102166731B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102717329A (zh) * 2012-07-04 2012-10-10 昆山市达功电子厂 一种e型磁芯研磨装置
JP5964175B2 (ja) * 2012-08-21 2016-08-03 光洋機械工業株式会社 平面研削方法及び平面研削盤のクーラント供給装置
JP6007061B2 (ja) * 2012-10-25 2016-10-12 光洋機械工業株式会社 平面研削方法及び平面研削盤のクーラント供給装置
JP6049183B2 (ja) * 2012-11-21 2016-12-21 株式会社ディスコ 研削装置
KR101990153B1 (ko) * 2013-01-07 2019-06-17 에스케이실트론 주식회사 휠 어셈블리 및 이를 적용한 웨이퍼 그라인딩 장치
JP2014151419A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール
JP6489973B2 (ja) * 2015-07-30 2019-03-27 株式会社ディスコ 研削装置
CN105223060B (zh) * 2015-10-29 2018-01-09 西北工业大学 一种简易磨具
AT17877U1 (de) 2018-03-12 2023-06-15 Tyrolit Schleifmittelwerke Swarovski Ag & Co K G Schleifwerkzeug zum Schleifen eines Motorblocks
CN110919555B (zh) * 2019-12-19 2024-04-16 宋京新 一种外转内冷可互换电镀杯型砂轮
CN110919554B (zh) * 2019-12-19 2024-04-16 宋京新 组合式多功能电镀砂轮

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697839B2 (ja) * 2001-08-23 2011-06-08 株式会社ディスコ 研削装置
JP3978118B2 (ja) * 2002-11-19 2007-09-19 株式会社岡本工作機械製作所 カップホイ−ル型砥石を備えた研削ヘッド構造
JP2005138235A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイールの着脱機構,研削装置,研削ホイールの着脱冶具,及び研削ホイールの装着方法
DE102006010975B4 (de) * 2006-03-09 2008-04-03 Hans Lingl Anlagenbau Und Verfahrenstechnik Gmbh & Co. Kg Schleifrad zur spanabhebenden Bearbeitung von Gegenständen, insbesondere von natürlichen oder künstlichen Steinen
JP2009094326A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの研削方法
JP2009125915A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール装着機構
JP5164559B2 (ja) * 2007-12-27 2013-03-21 株式会社ディスコ 研削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011173189A (ja) 2011-09-08
CN102166731A (zh) 2011-08-31
CN102166731B (zh) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550940B2 (ja) 搬送機構
KR102196935B1 (ko) 연삭휠 및 연삭실의 세정 방법
WO2015004973A1 (ja) 飛散板、研削ホイール、および、研削装置
JP2009141176A (ja) ウェーハの研削方法
JP2016047561A (ja) 研削装置
JP2005081523A (ja) 研磨装置、研磨具および砥石ベース
JP2016004811A (ja) 切削装置
JP5301629B2 (ja) カップ形砥石を用いた研削盤における給液構造
JP2005138235A (ja) 研削ホイールの着脱機構,研削装置,研削ホイールの着脱冶具,及び研削ホイールの装着方法
JP2008044021A (ja) 電着内歯車型砥石
JP6920079B2 (ja) チャックテーブル
JP2015100865A (ja) 研削装置
JP5997572B2 (ja) 研削装置
JP5365343B2 (ja) 研削装置
JP5275788B2 (ja) 湿式研削装置およびそのための研削砥石セグメント
JP2014091193A (ja) 研削ホイール
JP5922469B2 (ja) 研削装置
JP2015199133A (ja) 研削ホイール
JP2016132070A (ja) 研削ホイール及び研削装置
KR20000023424A (ko) 컵휠형지석 및 그것을 구비한 평면연삭장치
TW201912314A (zh) 架座
JP2009184068A (ja) カップ型回転砥石のドレッシング方法及びドレッサ
JP2013180383A (ja) 研削装置
WO2021192837A1 (ja) 除去加工装置
JP6865567B2 (ja) 研削ホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250