JP5548488B2 - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5548488B2
JP5548488B2 JP2010052785A JP2010052785A JP5548488B2 JP 5548488 B2 JP5548488 B2 JP 5548488B2 JP 2010052785 A JP2010052785 A JP 2010052785A JP 2010052785 A JP2010052785 A JP 2010052785A JP 5548488 B2 JP5548488 B2 JP 5548488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
columnar spacer
substrates
display panel
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010052785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011186279A (ja
Inventor
英樹 金子
公二 吉田
裕紀 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2010052785A priority Critical patent/JP5548488B2/ja
Priority to CN2011100505801A priority patent/CN102193253A/zh
Priority to US13/039,985 priority patent/US20110222016A1/en
Publication of JP2011186279A publication Critical patent/JP2011186279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548488B2 publication Critical patent/JP5548488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13396Spacers having different sizes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13398Spacer materials; Spacer properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned

Description

本発明は、柱状スペーサーを用いた横電界方式の液晶表示パネルに関し、詳しくは、高さの異なる2種以上の柱状スペーサーを用いた、開口率が大きく、低温衝撃特性に優れた横電界方式の液晶表示パネルに関する。
近年、パーソナルコンピュータ、携帯電話機やその他の携帯情報端末などの電子機器の表示装置として、液晶表示パネルが多く使用されている。この液晶表示パネルは、互いに対向する面にそれぞれ所定の電極パターンやカラーフィルター層などが形成された一対の基板を用い、一対の基板のいずれか一方にシール材を塗布し、両基板間に一定幅の空間が形成されるように貼り合せ、両基板間に液晶を封入した構成を備えている。
この液晶表示パネルでは、一対の基板間を所定の間隔、すなわちセルギャップを一定に保持するため、両基板間にスペーサーが介在されている。従来の液晶表示パネルにおけるスペーサーは、樹脂やシリカ粒子を球状に加工した球状スペーサーが使用されていた。しかし、球状スペーサーは、散布時に被散布面に均一に散布することが困難であり、しかも、液晶表示パネルの開口部に位置して液晶表示パネルの開口率を減少させるなどの課題があった。そのため、近年では、球状スペーサーに代えて柱状スペーサーが使用されるようになってきている。
このような柱状スペーサーは、表示領域内に配置する柱状スペーサーの密度が大きくなると、セルギャップの維持特性は良好となるが、低温衝撃試験において気泡が発生し易くなるという問題点が存在している。なお、低温衝撃試験とは、低温環境下における液晶表示パネルの製品品質の保証として行われるものであって、約−20℃程度の低温環境下に液晶表示パネルを保持し、その後表示面に衝撃を与えて気泡発生の程度を確認するものである。
このような問題点を解決するため、下記特許文献1に開示された液晶表示パネルでは、カラーフィルター基板上に高さの高い第1柱状スペーサーと、高さの低い第2柱状スペーサーとを形成したいわゆる2段スペーサー構成が採用されている。この液晶表示パネルでは、両基板間に局部的な大きな圧力が掛かかると、最初は常時対向するアレイ基板に接している高さの高い第1の柱状スペーサーが圧縮され、次いで、通常時はアレイ基板とは離隔している高さの低い第2柱状スペーサーがアレイ基板と接触して、第2柱状スペーサーが大きな力の大部分を受け持つようになる。
このため、下記特許文献1に開示された液晶表示パネルでは、大きな力が加わった場合でも第1柱状スペーサーが過度に変形して塑性変形するのが防止され、この大きな圧力が無くなると、第1及び第2柱状スペーサーが元の状態に復帰するので、アレイ基板とカラーフィルター基板との間のセルギャップが一定に保持される。加えて、液晶表示パネルが低温環境下に置かれて液晶が収縮した際にも、高さの低い第2の柱状スペーサーの存在によって、アレイ基板とカラーフィルター基板との変形が追従できるため、低温気泡の発生が抑制されるという効果も奏する。
更に、下記特許文献2に開示された液晶表示パネルでも、2種類の高さの柱状スペーサー構成が採用されている。この液晶表示パネルでは、パネル組み立て時の荷重による変形及び低温時の液晶の収縮に追従した変形に対応した高さ及び断面積を有する第1柱状スペーサーと、過剰な荷重を受けた時及び低温環境下で液晶が収縮した時に基板間のギャップを保つ高さ及び断面積を有する第2柱状スペーサーとの2種類の柱状スペーサーで構成されている。この下記特許文献2に開示された液晶表示パネルでは、2種類の高さのスペーサー構成を採用することにより、液晶層における低温環境下での真空気泡の発生を抑制するとともに、第2柱状スペーサーの断面積を比較的大きくすることで同時にセルギャップの安定化を図って耐衝撃性を向上させている。
なお、下記特許文献3には、液晶表示パネルにおいて、柱状スペーサーの滑りによる光漏れ現象を防止するようにした例が示されている。具体的には、第1部分(例えば、画素電極)及びこれよりも低い第2部分(例えば、信号線形成部分)とを有するアレイ基板を有し、柱状スペーサーがアレイ基板の第1部分よりも低くされた第2部分に接触するようにすることにより、外力によって柱状スペーサーが滑ることがあっても、外力を取り除くと柱状スペーサーが元の位置に容易に戻るようにしたものである。
特開2003−121857号公報 特開2006−058894号公報 特開平9−073088号公報
柱状スペーサーは、いずれの形状のものであっても、基板に大きな力が加わると、柱状スペーサーの先端部が配向膜に接触する。その際、上記特許文献3にも示唆されているように、この先端部が移動して、先端部と接触している配向膜の表面を擦ることがあるので、柱状スペーサーの周辺では配向乱れが発生するともに光漏れが発生することがある。この現象は、特にIPS(In−Plane Switching)モード、FFS(Fringe Field Switching)モード等の横電界方式の液晶表示パネルにおいて、大きく現れる。このような現象を図7を用いて説明する。なお、図7A〜図7Dは撓みによる光漏れ発生メカニズムの説明図である。
横電界方式の液晶表示パネル50は、アレイ基板ARと、カラーフィルター基板CFと、これらの基板間に注入された液晶LCとを有している。アレイ基板ARは、透明な基板51上に層間膜、所定の画素電極や共通電極パターン、絶縁膜(いずれも図示省略)などが配設され、その最上面の液晶LC側に配向膜52が形成されている。カラーフィルター基板CFは、透明な基板53上に遮光部材54で区画されてカラーフィルター層55が設けられ、このカラーフィルター層55の上にオーバーレイヤー56、配向膜57の順に、配向膜57が液晶LC側となるように形成されている。
そして、柱状スペーサー58は、例えばカラーフィルター基板CFのオーバーレイヤー56上に配置された所定長さ及び太さの柱状体で構成されている。この柱状スペーサー58は、その基部58aがカラーフィルター基板CFの遮光部材54が配設された箇所のオーバーレイヤー56の表面に固着され、頂部にあたる先端部58bが、配向膜57を介在してアレイ基板ARの配向膜52の表面に接触して、アレイ基板ARとカラーフィルター基板CFとの間で一定のセルギャップを保持するようになっている。
この液晶表示パネル50の製造時や使用時等において、カラーフィルター基板CFの一端、例えば図7Aの左側に局部的に大きさ圧力Pが加わると、このカラーフィルター基板CFは、柱状スペーサー58を支軸にして、図7Bに示すように左側が押されて下降し、右側が上昇するように揺動運動する。さらに大きな圧力Pが加わると、柱状スペーサー58の基部58aはカラーフィルター基板CFに固着されているので移動できないため、柱状スペーサー58の先端部58bが配向膜52の表面を擦りながら図7Cの矢印に示すように右方向へ移動する。なお、図7Cは、柱状スペーサー58の先端部58bが右方向へ最大移動した状態を示している。
その後、カラーフィルター基板CFに加わっていた圧力が無くなると、カラーフィルター基板CFの復元力によって元の状態に復帰すると同時に、柱状スペーサー58も元の位置へ戻る。ところが、柱状スペーサー58が元の位置に戻っても、配向膜52の表面には柱状スペーサー58が擦った痕跡が残る。この痕跡の長さWは、柱状スペーサー58の基部58aが固定された箇所の遮光部材54の幅よりも長くなることがある。
図7Dの距離Wは、平面視で遮光部材54からはみ出した部分の痕跡部の長さを示している。このために、アレイ基板ARの背面に配設されたバックライト(図示省略)からの光Lがこの痕跡部を透過して、表示画面に現われて表示品質の低下を招くことがある。また、この痕跡部の長さが長いと、配向乱れを起こし同様の品質低下の原因となる。このような現象は、通常時はカラーフィルター基板から離間された高さの低い柱状スペーサーでも、局部的に大きさ圧力が加わったときに同様に起こると考えられ、また、柱状スペーサーがアレイ基板側に固定されている場合には、カラーフィルター基板側の配向膜に同様に起こる現象と考えられている。
上述のような柱状スペーサーが配向膜の表面を滑ったことに起因する光漏れによる表示品質の低下を防ぐために、従来の液晶表示パネルでは、柱状スペーサーを平面視で被覆する遮光部材は、柱状スペーサーが対向基板の配向膜を擦ることを予期して、柱状スペーサーの幅よりも充分に幅広となるように形成されている。そして、高さの異なる2種の柱状スペーサーを用いる上記特許文献1及び特許文献2に示される液晶表示パネルでも、局部的に大きな圧力が加わったときには、高さの低い柱状スペーサーが対向基板の配向膜を擦る程度は、高さの高い柱状スペーサーのそれと変わらないと考えられてきたため、すべての柱状スペーサーに対して同様の充分な幅を有する遮光部材が配置されていた。
しかしながら、近年、携帯端末などに使用される液晶パネルは、小型化に加えて高解像度、高輝度、低消費電力が要求されていることから、パネルの開口率を高くすることが求められている。そのため、スペーサーを配置する場所(非開口部)が不足するようになっており、画素領域に開口率の低下を伴わずに径の太いスペーサーを配設することが極めて困難になってきている。しかも、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルにおいては、柱状スペーサーの数が多くなるため、それに比例して開口率が低下するという課題があった。
発明者等は、2段スペーサー構成の液晶表示パネルにおいて、柱状スペーサーが配向膜の表面を滑ったことに起因する光漏れを充分に抑制しながら、開口率を低下させないですむ構成について鋭意研究を重ねた。その結果、高さの低い柱状スペーサーが対向する基板の配向膜を擦って光漏れを生じさせる虞は高さが高い柱状スペーサーの場合よりも少ないことから、平面視で、高さの低い柱状スペーサーの遮光面積を高さの高い低い柱状スペーサーの遮光面積よりも小さくできることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、高さが高い柱状スペーサーと高さが低い柱状スペーサーとを備えた液晶表示パネルにおいて、柱状スペーサーが配向膜の表面を擦ることによる光漏れ及び配向乱れを抑制でき、しかも開口率の向上を達成した液晶表示パネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の液晶表示パネルは、
液晶層を挟持して互いに対向配置される一対の基板と、前記液晶層を挟んで前記一対の基板のそれぞれの対向面に形成された配向膜と、前記一対の基板のいずれか一方側の表示領域に形成されて前記一対の基板間のセルギャップを保持する複数の柱状スペーサーと、前記柱状スペーサーの形成箇所を含む非開口部の前記一対の基板のいずれか一方側に形成された遮光部材と、を備え、
前記柱状スペーサーは、通常時にはその先端部が前記一対の基板の他方側に当接するように配設された第1柱状スペーサーと、通常時にはその先端部が前記一対の基板の他方側と一定の距離離間されており、前記一対の基板のいずれかへの圧力の印加時にはその先端部が前記一対の基板の他方側に当接するように、第1柱状スペーサーよりも低い第2柱状スペーサーとを有する液晶表示パネルであって、
前記遮光部材は、前記第2柱状スペーサーと前記遮光部材の周縁部との間の平面視での最短距離が前記第1柱状スペーサーと前記遮光部材周縁部との間の平面視での最短距離より短くなるように形成されていることを特徴とする。
本発明の液晶表示パネルでは、柱状スペーサーは、通常時にはその先端部が一対の基板の他方側に当接するよう配設された高さの高い第1柱状スペーサーと、通常時にはその先端部が前記一対の基板の他方側と一定の距離離間されており、前記一対の基板のいずれかへの所定圧力以上の圧力の印加時にはその先端部が前記一対の基板の他方側に押し当てられるように配設された高さの低い第2柱状スペーサーと、を備えている。このような構成を備えていると、一対の基板間に局部的な大きな圧力が掛かかると、最初は常時対向する基板に当接している高さの高い第1の柱状スペーサーが圧縮され、次いで、通常時は一方の基板とは離隔している高さの低い第2柱状スペーサーが一方の基板と接触するようになるので、より強い力に耐えられるようになる。しかも、第1柱状スペーサー及び第2柱状スペーサーの合計数が多くなっても、第2柱状スペーサーは通常時にはその先端部が一対の基板の他方側と一定の距離離間しているため、良好な低温気泡衝撃特性を維持することが出できるようになる。
加えて、本発明の液晶表示パネルにおいて、遮光部材は、第2柱状スペーサーと遮光部材の周縁部との間の平面視での最短距離が第1柱状スペーサーと遮光部材周縁部との間の平面視での最短距離より短くなるように形成されている。第2柱状スペーサーは、通常時にはその先端部が一対の基板の他方側と一定の距離離間されているため、その先端部が一対の基板の他方側の配向膜を擦ることにより生じる光漏れの領域が、第1柱状スペーサーの場合よりも小さい。そのため、本発明の液晶表示パネルによれば、第2柱状スペーサーが配置されている部分での遮光膜の形成面積を減少させることができるため、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルと同様の光漏れ抑制効果を有しながらも、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルよりも開口率の向上を達成することができるようになる。
また、本発明の液晶表示パネルにおいては、前記一対の基板のいずれか一方の基板には、前記配向膜の下に画素電極及び共通電極が形成されているものとすることができる。
一対の基板のいずれか一方の基板に配置された配向膜の前記一方の基板側に画素電極及び共通電極が形成されている液晶表示パネルは横電界方式のものである。このような横電界方式の液晶表示パネルでは、縦電界方式の液晶表示パネルの場合よりも柱状スペーサーが配向膜の表面を擦ったことに起因する光漏れが生じ易い。そのため、本発明の液晶表示パネルによれば、横電界方式の液晶表示パネルにおいても、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルと同様の光漏れ抑制効果を有しながらも、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルよりも開口率の向上を達成することができるようになる。
また、本発明の液晶表示パネルにおいては、前記画素電極及び前記共通電極は電極間絶縁膜を挟んで互いに絶縁された状態に形成されており、前記画素電極及び前記共通電極のうちの前記配向膜に近い側の電極にはスリット状開口が形成されていることが好ましい。この場合、本発明の液晶表示パネルにおいては、前記画素電極及び前記共通電極のうちの前記電極間絶縁膜の一方の基板側に配置された電極は、前記一対の基板のいずれか一方の基板に形成された層間樹脂膜上に形成されているものとすることが好ましい。
横電界方式の液晶表示パネルのうち、画素電極及び共通電極が電極間絶縁膜を挟んで互いに絶縁された状態に形成され、画素電極及び共通電極のうちの配向膜に近い側の電極にスリット状開口が形成されているものはFFSモードで作動するものである。FFSモードの液晶表示パネルでは、一対の基板のいずれか一方側に電極間絶縁膜を介在させて上電極と下電極が積層形成されるため、配向膜の表面に凹凸が生じているので、配向膜を擦った後に、特に配向乱れが生じ易くなり、光漏れが生じ易い。したがって、本発明の液晶表示パネルによれば、このようなFFSモードの液晶表示パネルにおいても、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルと同様の光漏れ抑制効果を有しながらも、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルよりも開口率の向上を達成することができるようになる。
また層間樹脂膜を備えるFFSモードの液晶表示パネルは、層間樹脂膜を備えていないFFSモードの液晶表示パネルよりも低温気泡衝撃特性が劣る。本発明の液晶表示パネルによれば、2段柱状スペーサーを用いているので、層間樹脂膜を備えているFFSモードの液晶表示パネルであっても良好な低温気泡衝撃特性を維持することができ、しかも、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルと同様の光漏れ抑制効果を有しながらも、従来の2段スペーサー構成の液晶表示パネルよりも開口率の向上を達成することができるようになる。
また、本発明の液晶表示パネルにおいては、前記第2柱状スペーサーを被覆している前記遮光部材の周縁部と、前記第2柱状スペーサーと、の間の平面視での最短距離は、前記第1柱状スペーサーを被覆している前記遮光部材の周縁部と、前記第1柱状スペーサーと、の間の平面視での最短距離よりも、0.2μm以上0.6μm以下短くされていることが好ましい。
このように第1及び第2柱状スペーサーを被覆する遮光部材が形成されるように設計することにより、第2柱状スペーサーが対向する基板の配向膜を擦って光漏れが生じるおそれを回避し、かつ、第2柱状スペーサー付近の開口率を向上させることが可能となる。
また、本発明の液晶表示パネルにおいては、前記第2柱状スペーサーの断面積は、前記第1柱状スペーサーの断面積よりも大きくされていることが好ましい。
本発明における「柱状スペーサーの断面積」とは、カラーフィルター基板CFに平行な方向の断面積を意味する。第2柱状スペーサーの断面積が第1柱状スペーサーの断面積よりも大きいと、第2柱状スペーサーは第1柱状スペーサーよりも大きな外力に耐えることができるようになる。そのため、本発明の液晶表示パネルによれば、上記本発明の効果を奏しながらも、第2柱状スペーサーの断面積と第1柱状スペーサーの断面積とを同じにした場合よりもより大きな外力に耐えることができるようになる。
また、本発明の液晶表示パネルにおいては、前記第2柱状スペーサーは同一高さの複数の柱状スペーサーからなり、前記複数の柱状スペーサーの総断面積は前記第1柱状スペーサーの断面積よりも大きくされているものとすることができる。
第2柱状スペーサーを同一高さの複数の柱状スペーサーからなるものとすると、それぞれの柱状スペーサーと遮光部材の周縁部との間の平面視での最短距離が1本の第2柱状スペーサーの場合と同じとなるようにしても、第2柱状スペーサーの周囲遮光部材の占める面積を小さくすることができる。そのため、本発明の液晶表示パネルによれば、より第2柱状スペーサー付近の開口率を向上させることが可能となる。
第1実施形態及び第2実施形態に共通する液晶表示パネルの概略構成を示す平面図である。 図1の液晶表示パネルの1サブ画素分の平面図である。 図2のIII−III線に沿った断面図である。 第1実施形態にかかる液晶表示パネルの1画素(3サブ画素)分の平面図である。 図4のV−V線の概略断面図である。 第2実施形態にかかる液晶表示パネルの1画素(3サブ画素)分の平面図である。 図7A〜図7Dは撓みによる光漏れ発生メカニズムの説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するためのFFSモードの液晶表示パネルを例示するものであって、本発明をこのFFSモードの液晶表示パネルに特定することを意図するものではなく、本発明は、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものにも等しく適応し得るものである。なお、この明細書における説明のために用いられた各図面においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせて表示しており、必ずしも実際の寸法に比例して表示されているものではない
[第1実施形態]
まず、図1〜図5を参照して、第1実施形態の液晶表示パネル10Aの構成について説明する。図1に示すように、第1実施形態の液晶表示パネル10Aは、ガラス等からなる第1透明基板11上に各種配線等を形成したアレイ基板ARとガラス等からなる第2透明基板12上にカラーフィルター層等を形成したカラーフィルター基板CFが対向配置されている。そして、このアレイ基板ARとカラーフィルター基板CFはシール材13で貼り合わされており、このシール材13で形成された空間内に液晶LC(図3参照)が封入されている。なお、アレイ基板ARとカラーフィルター基板CFとの間の間隔(セルギャップ)は柱状スペーサーによって一定の距離となるようになされているが、この柱状スペーサーの具体的配置及び構成については後述する。
また、シール材13で囲まれた内側には、例えば赤(R)、緑(G)及び青(B)の隣接する3色のサブ画素38(R)、38(G)、38(B)(図4参照)からなる単位画素が複数個形成され、この単位画素がマトリクス状に配置された表示領域DAが形成されている。この表示領域DAの外周側及びシール材13の外周側には非表示領域UDA(「額縁領域」ともいわれる)が形成されている。そして、シール材13で囲まれた内側の表示領域DA及び非表示領域UDAには液晶LCが配置されている。
なお、アレイ基板ARはカラーフィルター基板CFと対向配置させたときに所定スペースの張出した部分が形成されるようにカラーフィルター基板CFより若干サイズが大きいものが使用されている。この張出した部分は、液晶LCを駆動するためのドライバー等の集積回路DR等が配置される実装領域11aとなっている。また、第1実施形態の液晶表示パネル10Aでは、液晶注入口14がシール材13により形成され、この液晶注入口14を封止材15で封止した例を示している。
次に各基板の構成について、図2及び図3を参照して説明する。なお、図2は図1の液晶表示パネルの1サブ画素分の平面図である。図3は図2のIII−III線に沿った断面図である。
先ず、アレイ基板ARには、第1透明基板11の表面に例えばMo/Alの2層配線からなるゲート電極Gを含む複数の走査線16が互いに平行になるように形成されている。また、この走査線16が形成された第1透明基板11の表面全体に亘って窒化ケイ素ないしは酸化ケイ素等の透明絶縁材料からなるゲート絶縁膜17が被覆されている。さらに、このゲート絶縁膜17の表面のスイッチング素子としての薄膜トランジスターTFT(Thin Film Transistor)が形成される領域には、例えばアモルファスシリコン層からなる半導体層18が形成されている。この半導体層18が形成されている位置の走査線16の領域が薄膜トランジスターTFTのゲート電極Gを形成する。
また、ゲート絶縁膜17の表面には、例えばMo/Al/Moの3層構造の導電性層からなるソース電極Sを含む信号線19及びドレイン電極Dが形成されている。この信号線19のソース電極S部分及びドレイン電極D部分は、いずれも半導体層18の表面に部分的に重なっている。また、このアレイ基板ARの表面全体に亘って窒化ケイ素ないしは酸化ケイ素等の透明絶縁材料からなるパッシベーション膜20が被覆されている。さらに、このパッシベーション膜20の表面全体に例えば樹脂材料からなる層間膜21が被覆されており、ドレイン電極Dに対応する位置のパッシベーション膜20及び層間膜21にはコンタクトホール22が形成されている。
そして、図2に示したパターンとなるように、走査線16及び信号線19で囲まれたサブ画素38(R)、38(G)、38(B)の領域の層間膜21上には、例えばITO(Indium Thin Oxide)ないしIZO(Indium Zinc Oxide)からなる透明導電性材料で下電極23が形成されている。この下電極23はコンタクトホール22を介してドレイン電極Dと電気的に接続されている。そのため、この下電極23は画素電極として作動する。さらに、この下電極23上には電極間絶縁膜24が形成されている。この電極間絶縁膜24には、例えば窒化ケイ素等の絶縁性が良好な透明絶縁材料が使用されている。
そして、この電極間絶縁膜24上にはサブ画素38(R)、38(G)、38(B)の領域に複数の、例えば平面視でバー状のスリット状開口25を有するITOないしIZOからなる透明導電性材料で上電極26が形成されている。そして、この基板の表面全体に亘り所定の配向膜(図示せず)が形成されている。この上電極26は、表示領域DAの全体に亘って形成されており、非表示領域UDAにおいて共通配線(図示省略)と電気的に接続されている。そのため、上電極26は共通電極として作動する。そして、上電極26の表面及び露出している電極間絶縁膜24の表面は、第1配向膜36によって被覆されている。
また、カラーフィルター基板CFは、図3に示すように、ガラス基板等からなる第2透明基板12の表面に、アレイ基板ARの走査線16、信号線19、薄膜トランジスターTFT及び非表示領域UDAに対応する位置を被覆するように遮光部材31が形成されている。遮光部材31は、例えばクロム等の金属製ないし不透明な顔料等が混合された樹脂材料からなる。
そして、遮光部材31が形成された第2透明基板12の表面には、複数色、例えは赤(R)、緑(G)、青(B)の3色のカラーフィルター層32が形成されている。このカラーフィルター層32は、赤(R)、緑(G)及び青(B)のそれぞれの色のカラーフィルター層が直線状に列方向に延在したストライプ状に形成されている。
さらに、遮光部材31及び、カラーフィルター層32の表面を被覆するように透明樹脂からなるオーバーコート層33が形成されている。また、オーバーコート層33の表面には、カラーフィルター基板CFの表面全体に亘り、第2配向膜37が形成されている。また、アレイ基板AR及び、カラーフィルター基板CFの外面には互いにクロスニコル配置された偏光板34、35がそれぞれ設けられている。そのため、この液晶表示パネル10Aは、ノーマリーブラックモードで作動する。
そして、これらのアレイ基板ARとカラーフィルター基板CFのいずれか一方にシール材13を塗布し貼り合わせを行う。その後、シール材13で形成した液晶注入口14から液晶LCを注入し、液晶注入口14を封止材15で封止し、実装領域11aにドライバー等の集積回路DR等を配置することで、第1実施形態の液晶表示パネル10Aとなる。
次に、第1実施形態の液晶表示パネル10Aの遮光部材31及び柱状スペーサーの具体的構成について図4及び図5を用いて説明する。なお、図4は第1実施形態にかかる液晶表示パネルの1画素(3サブ画素)分の平面図である。図5は図4のV−V線の概略断面図である。
図4に示されるように、アレイ基板ARには、表示領域DAにマトリクス状に走査線16や信号線19が形成されており、これら走査線16と信号線19とで囲まれる領域が1サブ画素を構成し、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)の隣接する3色のサブ画素38(R)、38(G)、38(B)で1画素が構成されている。図4において、ドットで示されている領域は、カラーフィルター基板CFに形成される遮光部材31を示している。この遮光部材31は、平面視で、走査線16、信号線19、及びTFTを全面的に被覆する他、カラーフィルター基板CF側に固着されている柱状スペーサー39A、39B、39Cも覆うように被覆している。
第1実施形態の液晶表示パネル10Aでは、比較的細身の柱状スペーサー39A(以下、「第1柱状スペーサー」という。)と、第1柱状スペーサー39Aよりも太い柱状スペーサー39B、39C(以下、「第2柱状スペーサー」という。)とが示されている。なお、これら第1及び第2柱状スペーサー39A、39B、39Cは、必ずしも全てのサブ画素に対して形成されている必要はなく、アレイ基板ARとカラーフィルター基板CFとのセルギャップが一定に保持され、また、良好な低温衝撃特性が得られる範囲で、適宜分散配置されていればよい。
第1実施形態の液晶表示パネル10Aでは、第1及び第2柱状スペーサー39A、39B、39Cの先端部が対向するアレイ基板の第1配向膜36を擦ることによる光漏れを防止すると共に、第1及び第2柱状スペーサー39A、39B、39Cに対して必要な被覆幅を確保するために、遮光部材31は隣接するサブ画素領域に一部が入り込むように形成されている状態を示している。
図5において、参照符号BM1〜BM3はそれぞれ平面視で第1柱状スペーサー39A、第2柱状スペーサー39B、39Cを被覆している遮光部材31の断面を示している。なお、図5においては、アレイ基板ARの表面に形成されている走査線、信号線、TFT、各種絶縁膜等の積層物は図示省略されている。
第1柱状スペーサー39Aは、具体的には、円筒形状で直径が12μmであり、第2柱状スペーサー39B、39Cは、同じく円筒形状で直径が16μm〜24μmとされている。すなわち、第1柱状スペーサー39Aの直径と第2柱状スペーサー39B、39Cの直径とは、最小4μm〜最大12μmの寸法差が確保されている。このように柱状スペーサーの直径(又はカラーフィルター基板CFに平行な方向の断面積)を規定することにより、フォトリソグラフィ法による各柱状スペーサーの製造誤差を吸収することができ、また、第2柱状スペーサー39B、39Cの直径を第1柱状スペーサー39Aの直径よりも確実に大きくすることができる。なお、第1柱状スペーサー39Aと第2柱状スペーサー39B、39Cとの間の高さの差、すなわち、第2柱状スペーサー39B、39Cを被覆している配向膜37の表面とアレイ基板AR上の第1配向膜36の表面との離間距離hは、0.3μm〜0.7μmとされている。
また、第1実施形態の液晶表示パネル10Aでは、第1柱状スペーサー39A、第2柱状スペーサー39B、39Cを平面視で被覆する遮光部材31の形状及び幅は、図4に示したように、各サブ画素38(R)、38(G)、38(B)のそれぞれの柱状スペーサー付近において、全て等しくされている。すなわち、図5において、BM1〜BM3の幅は全て同一となっている。
そのため、第2柱状スペーサー39B、39Cと遮光部材31の周縁部との平面視での最短距離w2、w3は、第1柱状スペーサー39Aと遮光部材31周縁部との平面視での最短距離w1より短くなっている。第1実施形態の液晶表示パネル10Aでは、第2柱状スペーサーが対向する基板の配向膜を擦って光漏れが生じるおそれを回避し、かつ、第2柱状スペーサー付近の開口率を向上させるために、w1とw2=w3との差が、0.2μm〜0.6μmの範囲におさまるように形成されている。
このように、第1実施形態の液晶表示パネル10Aにおいては、第1柱状スペーサー39A、第2柱状スペーサー39B、39Cと、これらを被覆する遮光部材31の周縁部との間の平面視でのそれぞれの最短距離を、第2柱状スペーサー39B、39Cの方が第1柱状スペーサー39の方よりも短くされている。従来は、アレイ基板ARないしカラーフィルター基板CFへの所定の圧力以上の圧力の印加時には、第1柱状スペーサー39Aが押し潰されるのに伴って第2柱状スペーサー39B、39Cがアレイ基板AR第1配向膜36の表面を擦ることがあるので、この箇所においても、第1柱状スペーサー39Aの形成箇所と同様な光漏れが生じると考えられていた。そのため、従来は、第1及び第2柱状スペーサー39A、39B、39Cと、これらを被覆する遮光部材31の周縁部との間の平面視でのそれぞれの最短距離は同一にされていた。
しかしながら、第2柱状スペーサー39B、39Cは、通常時にはその先端部がアレイ基板ARと一定の距離h離間されているため、第2柱状スペーサー39B、39Cがアレイ基板ARの第1配向膜36を擦る長さは第1柱状スペーサー39Aの場合よりも短くなる。そのため、第2柱状スペーサー39B、39Cの近傍で光漏れが生じる虞は、第1柱状スペーサー39Aの近傍よりも少なくなる。
そこで、第1実施形態の液晶表示パネル10Aでは、第2柱状スペーサー39B、39Cとこれらを被覆する遮光部材31の周縁部との間の平面視でのそれぞれの最短距離を、第1柱状スペーサー39Aとこれを被覆する遮光部材31の周縁部との間の平面視での最短距離よりも短くしている。これにより、平面視で第2柱状スペーサー39B、39Cを被覆する遮光部材31の面積を小さくすることができる。そのため、第1実施形態の液晶表示パネル10Aによれば、第2柱状スペーサー39B、39Cが第1配向膜36の表面を擦ることによる光漏れ及び配向乱れを抑制でき、しかも開口率の向上が達成されるようになる。
[第2実施形態]
第2実施形態の液晶表示パネル10Bを図6を用いて説明する。なお、図6は第2実施形態にかかる液晶表示パネル10Bの1画素(3サブ画素)分の平面図である。また、第2実施形態の液晶表示パネル10Bの全体構成は、第2柱状スペーサーの構成を除いて第1実施形態の液晶表示パネル10Aと同様であるので、その具体的構成は図1〜図3を援用することとして、その詳細な説明は省略する。また、図6において、第1実施形態の液晶表示パネル10Aと同一の箇所には同一の参照符号を付してその詳細な説明は省略する。
第2実施形態の液晶表示パネル10Bが第1実施形態の液晶表示パネル10Aと構成が相違する点は、サブ画素38(G)、38(B)において、第2柱状スペーサーがそれぞれ2つの同径の細径の第2柱状スペーサー39B'及び39B'と39C'及び39C'に分割されている点と、遮光部材31が隣接するサブ画素領域に入り込むことなく、各サブ画素領域にのみに形成されている点にある。
第2実施形態の液晶表示パネル10Bにおいても、細径の第2柱状スペーサー39B'、39B'、39C'、39C'と遮光部材31の周縁部との平面視での最短距離w2'、w3'は、第1柱状スペーサー39Aと遮光部材31の周縁部との平面視での最短距離w1'より短くされている。第2実施形態の液晶表示パネル10Bにおいても、遮光部材31は、細径の第2柱状スペーサー39B'、39B'、39C'、39C'が対向するアレイ基板ARの第1配向膜36を擦って光漏れが生じるおそれを回避し、かつ、第2柱状スペーサー39B'、39B'、39C'、39C'付近の開口率を向上させるために、w1'とw2'及びw3'との差が、0.2μm〜0.6μmの範囲におさまるように形成されている。
ただし、細径の第2柱状スペーサー39B'、39B'のそれぞれの断面積の和、及び、細径の第2柱状スペーサー39C'、39C'のそれぞれの断面積の和は、共に第1柱状スペーサー39Aの断面積よりも大きくされている。これにより、細径の第2柱状スペーサー39B'、39B'及び細径の第2柱状スペーサー39C'、39C'はそれぞれ第1柱状スペーサーよりも大きい応力に耐えることができるようになる。
このように、細径の第2柱状スペーサーがそれぞれ1つのサブ画素領域に2つずつ配置された第2実施形態の液晶表示パネル10Bによれば、上述した第1実施形態の液晶表示パネル10Aと同様の作用・効果が得られる。加えて、第2柱状スペーサーを細径の第2柱状スペーサーの2つずつに分割したため、それぞれの細径の第2柱状スペーサー39B'、39B'、39C'、39C'と遮光部材の周縁部との間の平面視での最短距離が1本の第2柱状スペーサーの場合と同じとなるようにしても、第2柱状スペーサーの周囲遮光部材の占める面積を小さくすることができる。
そのため、第2実施形態の液晶表示パネル10Bによれば、第1実施形態の液晶表示パネル10Aよりも第2柱状スペーサー39B'、39B'、39C'、39C'付近の開口率を向上させることが可能となる。しかも、細径の第2柱状スペーサー39B'、39B'、39C'、39C'はそれぞれ太さが第1柱状スペーサー39Aよりも細いので、第2柱状スペーサーの配置の自由度が増加する。
なお、上記第1及び第2実施形態の液晶表示パネル10A及び10Bにおいては、横電界方式のFFSモードで作動する液晶表示パネルの場合について例示したが、本発明は同じ横電界方式のIPSモードで作動する液晶表示パネルに対しても、更には、縦電界方式の液晶表示パネルに対しても同様に適用することができる。また、上記第1及び第2実施形態の液晶表示パネルにおいては、第1柱状スペーサー及び第2柱状スペーサーは、共にカラーフィルター基板側に固着された例を示したが、アレイ基板に固着されたものであっても同様の作用・効果を得ることができる。
10A、10B…液晶表示パネル 11a…実装領域 11…透明基板 12…透明基板 13…シール材 14…液晶注入口 15…封止材 16…走査線 17…ゲート絶縁膜 18…半導体層 19…信号線 20…パッシベーション膜 21…層間膜 22…コンタクトホール 23…下電極 24…電極間絶縁膜 25…スリット状開口 26…上電極 31…遮光部材 32…カラーフィルター層 33…オーバーコート層 34、35…偏光板 36…第1配向膜 37…第2配向膜 38(R)、38(G)、38(B)…サブ画素 39A…第1柱状スペーサー 39B、39C…第2柱状スペーサー 39B'、39C'…細径の第2柱状スペーサー 50…液晶表示パネル 51…基板 52…配向膜 53…基板 54…遮光部材 55…カラーフィルター層 56…オーバーレイヤー 57…配向膜 58a…基部 58b…先端部 58…柱状スペーサー AR…アレイ基板 CF…カラーフィルター基板 BM1〜BM3…遮光部材 LC…液晶 DR…集積回路 TFT…薄膜トランジスター UDA…非表示領域 DA…表示領域

Claims (8)

  1. 液晶層を挟持して互いに対向配置される一対の基板と、前記液晶層を挟んで前記一対の基板のそれぞれの対向面に形成された配向膜と、前記一対の基板のいずれか一方側の表示領域に形成されて前記一対の基板間のセルギャップを保持する複数の柱状スペーサーと、前記柱状スペーサーの形成箇所を含む非開口部の前記一対の基板のいずれか一方側に形成された遮光部材と、を備え、
    前記柱状スペーサーは、通常時にはその先端部が前記一対の基板の他方側に当接するように配設された第1柱状スペーサーと、通常時にはその先端部が前記一対の基板の他方側と一定の距離離間されており、前記一対の基板のいずれかへの圧力の印加時にはその先端部が前記一対の基板の他方側に当接するように、第1柱状スペーサーよりも低い第2柱状スペーサーとを有する液晶表示パネルであって、
    前記遮光部材は、前記第2柱状スペーサーと前記遮光部材の周縁部との間の平面視での最短距離が前記第1柱状スペーサーと前記遮光部材周縁部との間の平面視での最短距離より短くなるように形成されており、
    前記第2柱状スペーサーの断面積は、前記第1柱状スペーサーの断面積よりも大きくされていることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 液晶層を挟持して互いに対向配置される一対の基板と、前記液晶層を挟んで前記一対の基板のそれぞれの対向面に形成された配向膜と、前記一対の基板のいずれか一方側の表示領域に形成されて前記一対の基板間のセルギャップを保持する複数の柱状スペーサーと、前記柱状スペーサーの形成箇所を含む非開口部の前記一対の基板のいずれか一方側に形成された遮光部材と、を備え、
    前記柱状スペーサーは、通常時にはその先端部が前記一対の基板の他方側に当接するように配設された第1柱状スペーサーと、通常時にはその先端部が前記一対の基板の他方側と一定の距離離間されており、前記一対の基板のいずれかへの圧力の印加時にはその先端部が前記一対の基板の他方側に当接するように、第1柱状スペーサーよりも低い第2柱状スペーサーとを有する液晶表示パネルであって、
    前記遮光部材は、前記第2柱状スペーサーと前記遮光部材の周縁部との間の平面視での最短距離が前記第1柱状スペーサーと前記遮光部材周縁部との間の平面視での最短距離より短くなるように形成されており、
    前記遮光部材は、前記第1柱状スペーサー及び第2柱状スペーサーが前記一対の基板の他方側を擦った痕跡を平面視で被覆する幅であることを特徴とする液晶表示パネル。
  3. 前記一対の基板のいずれか一方の基板には、前記配向膜の下に画素電極及び共通電極が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示パネル。
  4. 前記画素電極及び前記共通電極は電極間絶縁膜を挟んで互いに絶縁された状態に形成されており、前記画素電極及び前記共通電極のうちの前記配向膜に近い側の電極にはスリット状開口が形成されていることを特徴とする請求項に記載の液晶表示パネル。
  5. 前記画素電極及び前記共通電極のうちの前記電極間絶縁膜の一方の基板側に配置された電極は、前記一対の基板のいずれか一方の基板に形成された層間樹脂膜上に形成されていることを特徴とする請求項に記載の液晶表示パネル。
  6. 前記第2柱状スペーサーを被覆している前記遮光部材の周縁部と、前記第2柱状スペーサーと、の間の平面視での最短距離は、前記第1柱状スペーサーを被覆している前記遮光部材の周縁部と、前記第1柱状スペーサーと、の間の平面視での最短距離よりも、0.2μm以上0.6μm以下短くされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示パネル。
  7. 前記第2柱状スペーサーの断面積は、前記第1柱状スペーサーの断面積よりも大きくされていることを特徴とする請求項2〜6の何れかに記載の液晶表示パネル。
  8. 本発明の液晶表示パネルにおいては、前記第2柱状スペーサーは同一高さの複数の柱状スペーサーからなり、前記複数の柱状スペーサーの総断面積は前記第1柱状スペーサーの断面積よりも大きくされていることを特徴とする請求項1又は7に記載の液晶表示パネル。
JP2010052785A 2010-03-10 2010-03-10 液晶表示パネル Expired - Fee Related JP5548488B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010052785A JP5548488B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 液晶表示パネル
CN2011100505801A CN102193253A (zh) 2010-03-10 2011-03-03 液晶显示面板
US13/039,985 US20110222016A1 (en) 2010-03-10 2011-03-03 Liquid crystal display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010052785A JP5548488B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011186279A JP2011186279A (ja) 2011-09-22
JP5548488B2 true JP5548488B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44559669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010052785A Expired - Fee Related JP5548488B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 液晶表示パネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110222016A1 (ja)
JP (1) JP5548488B2 (ja)
CN (1) CN102193253A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8749496B2 (en) * 2008-12-05 2014-06-10 Apple Inc. Integrated touch panel for a TFT display
US9395583B2 (en) * 2012-06-06 2016-07-19 Apple Inc. Column spacer design for a display incorporating a third metal layer
KR101994972B1 (ko) * 2012-06-20 2019-07-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9291859B2 (en) * 2012-06-20 2016-03-22 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
KR20140004926A (ko) 2012-07-03 2014-01-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101979011B1 (ko) * 2012-09-26 2019-05-17 엘지디스플레이 주식회사 컬러필터기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN103728786B (zh) * 2012-10-12 2016-08-31 群创光电股份有限公司 液晶显示装置及其制造方法
JP2015111190A (ja) 2013-12-06 2015-06-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN103941466A (zh) * 2014-03-06 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及其制作方法、显示装置
WO2015160377A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Wrostix Technologies Llc Structure for pixelated self-capacitance
US9367188B2 (en) 2014-05-23 2016-06-14 Apple Inc. RC matching in a touch screen
WO2015183334A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Pylemta Management Llc Narrow border touch screen
CN105278144B (zh) * 2014-06-10 2019-04-23 群创光电股份有限公司 显示面板
KR101565818B1 (ko) 2014-09-11 2015-11-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101644903B1 (ko) * 2014-10-30 2016-08-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104714344A (zh) * 2015-03-31 2015-06-17 合肥京东方光电科技有限公司 蓝相液晶显示装置及其制作方法
US10139663B2 (en) * 2015-05-29 2018-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Input/output device and electronic device
TWI575284B (zh) 2015-06-24 2017-03-21 群創光電股份有限公司 顯示面板
CN105467693A (zh) * 2016-02-19 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示面板及其制作方法、显示装置
CN205405015U (zh) 2016-03-11 2016-07-27 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
US9939694B2 (en) 2016-03-30 2018-04-10 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device having subpixel arrangement with respect to common lines
KR20180014330A (ko) * 2016-07-29 2018-02-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
CN106298811B (zh) * 2016-09-28 2018-06-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置
TWI670555B (zh) * 2018-01-22 2019-09-01 元太科技工業股份有限公司 反射式彩色電泳顯示裝置
CN112612161B (zh) * 2020-12-11 2022-02-18 惠科股份有限公司 一种显示面板及其制作方法和显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW373098B (en) * 1995-09-06 1999-11-01 Toshiba Corp Liquid crystal exposure component and its fabricating method
JP3925142B2 (ja) * 2001-10-10 2007-06-06 凸版印刷株式会社 柱状スペーサーを設けた液晶表示装置用カラーフィルタ
US7292304B2 (en) * 2001-12-17 2007-11-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method for fabricating the same comprising a dummy column spacer to regulate a liquid crystal flow and a supplemental dummy column spacer formed substantially parallel and along the dummy column spacer
KR101133754B1 (ko) * 2004-08-19 2012-04-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101192770B1 (ko) * 2005-06-30 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
TWI362544B (en) * 2007-11-07 2012-04-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
JP2009128860A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Seiko Epson Corp 液晶装置および液晶装置の製造方法並びに電子機器
JP2009139672A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sony Corp 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JP5202987B2 (ja) * 2008-02-27 2013-06-05 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶装置、液晶装置の製造方法及び電子機器
JP2009251417A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
TWI417619B (zh) * 2008-07-08 2013-12-01 Au Optronics Corp 間隙子結構

Also Published As

Publication number Publication date
CN102193253A (zh) 2011-09-21
JP2011186279A (ja) 2011-09-22
US20110222016A1 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548488B2 (ja) 液晶表示パネル
JP5571759B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US9151992B2 (en) Color filter substrate and liquid crystal display device including the same
JP4999127B2 (ja) 液晶表示装置
US9176339B2 (en) Liquid crystal display device
JP5408912B2 (ja) 液晶表示パネル
US8698154B2 (en) Array substrate for fringe field switching mode liquid crystal display device
JP5127485B2 (ja) 液晶表示装置
JP5526085B2 (ja) 液晶表示装置
JP5171412B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2011170134A (ja) 横電界方式の液晶表示装置
KR20120094790A (ko) 액정 표시 장치
KR20130075528A (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR20130015245A (ko) 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4092309B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009251417A (ja) 液晶表示装置
US10168581B2 (en) Display device
JP4363473B2 (ja) 半透過型液晶表示パネル及び電子機器
JP2008216607A (ja) 液晶表示装置
JP5997958B2 (ja) 表示装置及びアレイ基板
JP5271661B2 (ja) 液晶表示装置
JP5100418B2 (ja) 液晶表示装置
JP5131525B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP5207947B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4986307B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees