JP5531163B2 - 誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサ - Google Patents

誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5531163B2
JP5531163B2 JP2013522504A JP2013522504A JP5531163B2 JP 5531163 B2 JP5531163 B2 JP 5531163B2 JP 2013522504 A JP2013522504 A JP 2013522504A JP 2013522504 A JP2013522504 A JP 2013522504A JP 5531163 B2 JP5531163 B2 JP 5531163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
dielectric thin
nanosheet
dielectric
organic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013522504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013005468A1 (ja
Inventor
貴史 岡本
実 長田
高義 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd, National Institute for Materials Science filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013522504A priority Critical patent/JP5531163B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5531163B2 publication Critical patent/JP5531163B2/ja
Publication of JPWO2013005468A1 publication Critical patent/JPWO2013005468A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/20Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06
    • H01G4/206Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06 inorganic and synthetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors with potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/20Organic diodes
    • H10K10/23Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof

Description

本発明は、誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサに関する。
従来より、ナノシートからなる誘電体薄膜、および、そのナノシート誘電体薄膜の上下に電極を配設した誘電体薄膜素子が知られている。例えば、特許文献1には、チタニアナノシートからなる誘電体薄膜、および、そのチタニアナノシート誘電体薄膜の上下に電極を配設した誘電体薄膜素子が記載されている。また、特許文献2には、ペロブスカイト構造を有するナノシートからなる誘電体薄膜、および、そのナノシート誘電体薄膜の上下に電極を配設した誘電体薄膜素子が記載されている。さらに、特許文献3には、ナノシート誘電体を形成させる基板の表面に、シラン化合物の有機分子膜を形成して表面電位を付与する工程と、前記基板上にチタニアナノシートを堆積させる堆積工程と、を含む製造方法によって形成された、ナノシート誘電体薄膜が記載されている。
国際公開第2007/094244号 国際公開第2008/078652号 特開2010−215470号公報
しかしながら、特許文献1および特許文献2に記載のナノシート誘電体薄膜は、基板種や前処理方法によっては、ナノシートの面方向の大きさや形状のバラつきを原因とする隙間や欠陥が生じ易いため、実用的な絶縁性を発揮できない、という不具合があった。また、特許文献3に記載のナノシート誘電体薄膜は、ナノシートの緻密度は高いけれども、ナノシート誘電体薄膜に、基板種によっては、ナノシートの面方向の大きさや形状のバラつきを原因とする隙間や欠陥が生じることがあった。その結果、特許文献3に記載のナノシート誘電体薄膜は、漏れ電流が大きくなり、実用的な絶縁性を維持できない、という不具合があった。
それゆえに、本発明の目的は、漏れ電流を低減できる誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサを提供することである。
本発明は、ナノシートにより構成される誘電体薄膜であって、
誘電体薄膜の空隙部にp型導電性有機高分子が電解重合反応により充填されることで、前記ナノシートと前記p型導電性有機高分子とが複合化されていること、を特徴とする、誘電体薄膜である。ここで、ナノシートは、層状の結晶構造を有する化合物の層剥離反応によって得られる厚さ数nmの膜を意味する。
本発明では、誘電体薄膜の空隙部に、p型導電性有機高分子が電解重合反応により充填されることにより、p型導電性有機高分子が絶縁化されこの絶縁化されたp型有機高分子とナノシートと複合化される。したがって、本発明に係る誘電体薄膜は、高い絶縁性を有し、漏れ電流が低減される。
また、本発明は、p型導電性有機高分子が、ポリピロール、ポリアニリンおよびポリエチレンジオキシチオフェンのいずれか1つであること、を特徴とする、誘電体薄膜である。これにより、誘電体薄膜の漏れ電流が、確実に低減される。
また、本発明は、前述の誘電体薄膜と、誘電体薄膜を間に挟んで配設された少なくとも一対の電極と、を備えたこと、を特徴とする、誘電体薄膜素子である。あるいは、本発明は、前述の誘電体薄膜素子と、誘電体薄膜素子を設けるための基板と、を備えたこと、を特徴とする、薄膜コンデンサである。これにより、漏れ電流特性の優れた誘電体薄膜素子や薄膜コンデンサが得られる。
本発明によれば、誘電体薄膜の空隙部に、p型導電性有機高分子が充填されているため、ナノシートと絶縁化されたp型導電性有機高分子との複合化により、誘電体薄膜は、その厚みがnmオーダーであっても、漏れ電流を低減できる。従って、優れた漏れ電流特性を有する誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサが得られる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための形態の説明から一層明らかとなろう。
本発明に係る薄膜コンデンサの一実施形態を示す概略構成図である。 図1に示した薄膜コンデンサの製造方法の一例を示すフローチャートである。 薄膜コンデンサの製造方法を説明するための説明図である。 図3に続く薄膜コンデンサの製造方法を説明するための説明図である。 図4に続く薄膜コンデンサの製造方法を説明するための説明図である。 図5に続く薄膜コンデンサの製造方法を説明するための説明図である。
1 薄膜コンデンサ
2 Si板
4 SiO2
6 Ti膜
8 下部電極
10 基板
12 誘電体薄膜
14 上部電極
16 誘電体薄膜素子
(薄膜コンデンサ)
図1は、本発明に係る薄膜コンデンサの一実施形態を示す概略構成図である。薄膜コンデンサ1は、基板10と、基板10上に形成された誘電体薄膜素子16と、を備えている。基板10は、Si板2と、Si板2上に形成されたSiO2膜4と、SiO2膜4上に形成されたTi膜6と、で形成されている。
誘電体薄膜素子16は、下部電極8と、下部電極8上に形成された誘電体薄膜12と、誘電体薄膜12上に形成された上部電極14と、で構成されている。下部電極8や上部電極14は、Pt、Au、Cu、Ag、Ag−Pdなどからなる。
誘電体薄膜12は、ナノシートにより構成される薄膜であって、誘電体薄膜12の空隙部にp型導電性有機高分子が充填されている。ナノシートの誘電体としては、Ti0.872、あるいは、Ca2Nb310などが用いられている。p型導電性有機高分子としては、ポリピロール、ポリアニリン、あるいは、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)などが適している。誘電体薄膜12の厚みは約10nmである。誘電体薄膜12の空隙部に、p型導電性有機高分子が充填されているため、p型導電性有機高分子は絶縁化されている。この絶縁化されたp型有機高分子とナノシートとの複合化により、誘電体薄膜12は、その厚みがnmオーダーであっても、漏れ電流を低減することができる。その結果、優れた漏れ電流特性を有する薄膜コンデンサ1となる。
(薄膜コンデンサの製造方法)
次に、薄膜コンデンサ1の製造方法の一例を説明する。図2は、図1に示した薄膜コンデンサの製造方法の一例を示すフローチャートである。
ステップS1で、まず誘電体のナノシートのコロイドを作製するため、出発物質となる層状無機酸化物として、K0.88Li0.267Ti1.7334が準備される。次に、ステップS2で、準備された層状無機酸化物K0.88Li0.267Ti1.7334は、硝酸によって酸処理される。さらに、ステップS3で、酸処理された層状無機酸化物K0.88Li0.267Ti1.7334は、水酸化テトラブチルアンモニウム水溶液中で撹拌されてコロイド化処理される。こうして、組成がTi0.872の誘電体のナノシートのコロイドが得られる。
同様にして、別の種類の誘電体のナノシートのコロイドを作製する。すなわち、ステップS1で、出発物質となる層状無機酸化物として、KCa2Nb310が準備される。次に、ステップS2で、準備された層状無機酸化物KCa2Nb310が、硝酸によって酸処理される。さらに、ステップS3で、酸処理された層状無機酸化物KCa2Nb310が、水酸化テトラブチルアンモニウム水溶液中で撹拌されてコロイド化処理される。こうして、組成がCa2Nb310の誘電体のナノシートのコロイドが得られる。
なお、コロイドの作製に関しては、出発物質の層間アルカリ金属イオン(本実施例の場合、Kイオン、Liイオン)のプロトン置換体を、有機アミンおよび有機アンモニウム系の塩基性溶液を用いてナノシートを得るのであれば、前記製法に限ったものではない。
一方、ステップS4で、図3に示すように誘電体薄膜12の成膜を行う基板として、サイズが1cm×1.5cmの基板10の上面にPt膜8を形成したものが準備される。すなわち、Si板2/SiO2膜4/Ti膜6/Pt膜8の構造の基板(以下、Pt基板と称する)が準備される。Pt膜8の表面の自乗平均面粗さ(RMS)は、50μm×50μmの範囲で約10nmである。このPt膜8は、誘電体薄膜素子16の下部電極となるべきものである。ステップS5で、このPt基板は、酸素雰囲気中で紫外線照射され、オゾン処理される。
次に、ステップS6で、図4に示すように、コロイドとPt基板を用いて、Pt基板上にナノシート膜12´が形成される。すなわち、Ti0.872のコロイドを用いて、周知のラングミュア−ブロジェット法による緻密化膜の転写が、Pt基板上に繰り返されて、Pt基板上にTi0.872のナノシート膜12´が形成される。同様にして、Ca2Nb310のコロイドを用いて、ラングミュア−ブロジェット法による緻密化膜の転写が、Pt基板上に繰り返されて、Pt基板上にCa2Nb310のナノシート膜12´が形成される。緻密化膜の転写の繰り返し回数は、ナノシート膜12´の厚みが約10nmになるように、Ti0.872のコロイドの場合、10回である。Ca2Nb310のコロイドの場合、7回である。こうして得られたナノシート膜12´に対して、紫外線照射(照射強度:4mW/cm2、照射時間:24時間)が、キセノン光源を用いて行われる。なお、ナノシート膜12´の作製に関しては、他の製法を用いたとしても、本発明の効果に何ら影響はない。
次に、ステップS7で、図5に示すように、Pt基板が電解重合用溶液22に浸漬され、ナノシート膜12´の電解重合反応が行われる。すなわち、ナノシート膜12´の1cm×1cmの領域が電解重合用溶液22に浸漬され、Pt基板を陽極、SUS板24を陰極として、ガルバノスタット(定電流装置)26を用いて、10μAの電流が50秒間流される。これによって、ナノシート膜12´の空隙部にp型導電性有機高分子が充填され、誘電体薄膜12が形成される。陽極形成に適したp型導電性有機高分子として、ポリアニリンを使用する場合、電解重合用溶液22は、アニリン(濃度は0.3mol/L)およびHCl(濃度は0.1mol/L)が含まれた水溶液である。また、p型導電性有機高分子として、ポリピロールを使用する場合、電解重合用溶液22は、ピロール(濃度は0.3mol/L)およびp−トルエンスルホン酸ナトリウム(濃度は0.1mol/L)が含まれた水溶液である。さらに、p型導電性有機高分子として、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)を使用する場合、電解重合用溶液22は、エチレンジオキシチオフェン(濃度は0.4mol/L)およびLiBF4(濃度は0.2mol/L)が含まれたベンゾニトリル溶液である。反応終了後、Pt基板は、純水で十分に洗浄される。
次に、ステップS8で、Pt基板が、空気雰囲気中で270℃、180分間の加熱条件で熱処理される。この後、図6に示すように、ステップS9で、メッシュ状の金属マスクが誘電体薄膜12上に被せられ、Auが誘電体薄膜12上に複数箇所蒸着され、上部電極14が形成される。上部電極14の形成後、金属マスクは外される。上部電極14は、0.2mm2サイズで厚みが約50nmである。この後、ステップS10で、Pt基板は、所定のサイズに切り出され、図1に示す薄膜コンデンサ1とされる。
(薄膜コンデンサの評価)
このようにして得られた薄膜コンデンサ1の絶縁抵抗を、ケイスレイ(Keithley)社製半導体パラメーターアナライザーを用いて測定した。表1は評価結果を示す。ここで、印加直流電圧が0.1Vのとき、絶縁抵抗が107Ω以下のものを、ショート(NG)と判定した。
Figure 0005531163
表1において、試料番号3は、Ti0.872の誘電体薄膜12の空隙部に、p型導電性有機高分子のポリピロールが充填された薄膜コンデンサ1である。試料番号4は、Ca2Nb310の誘電体薄膜12の空隙部に、p型導電性有機高分子のポリピロールが充填された薄膜コンデンサ1である。試料番号5は、Ca2Nb310の誘電体薄膜12の空隙部に、p型導電性有機高分子のポリアニリンが充填された薄膜コンデンサ1である。試料番号6は、Ca2Nb310の誘電体薄膜12の空隙部に、p型導電性有機高分子のポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)が充填された薄膜コンデンサ1である。
比較のために、表1には、誘電体薄膜12の空隙部に導電性有機高分子を充填しなかった薄膜コンデンサの評価結果(試料番号1および試料番号2)が併記されている。試料番号1は、誘電体薄膜12がTi0.872の薄膜コンデンサである。試料番号2は、誘電体薄膜12がCa2Nb310の薄膜コンデンサである。
さらに、比較のために、表1には、誘電体薄膜12の空隙部にn型導電性有機高分子が充填された薄膜コンデンサの評価結果(試料番号7〜試料番号9)も併記されている。試料番号7は、Ti0.872の誘電体薄膜12の空隙部に、n型導電性有機高分子のポリピリジンが充填された薄膜コンデンサである。試料番号8は、Ca2Nb310の誘電体薄膜12の空隙部に、n型導電性有機高分子のポリピリジンが充填された薄膜コンデンサである。試料番号9は、Ca2Nb310の誘電体薄膜12の空隙部に、n型導電性有機高分子のポリp−フェニレンビニレン(PPV)が充填された薄膜コンデンサである。
なお、誘電体薄膜12の空隙部にn型導電性有機高分子を充填する方法は、以下の通りである。前記ステップS7で、Pt基板(ナノシート膜12´)が電解重合用溶液22に浸漬され、Pt基板を陰極、SUS板24を陽極として、ガルバノスタット(定電流装置)26を用いて、2.5μAの電流が180秒間流される。これによって、ナノシート膜12´の電解重合反応が行われ、ナノシート膜12´の空隙部にn型導電性有機高分子が充填される。n型導電性有機高分子として、ポリピリジンを使用する場合、電解重合用溶液22は、2,5−ジクロロピリジン(濃度は0.1mol/L)およびn−テトラブチルアンモニウムテトラヒドロボレート((C494NBF4)(濃度は0.2mol/L)が含まれたアセトニトリル溶液である。n型導電性有機高分子として、PPVを使用する場合、電解重合用溶液22は、α,α,α´,α´−テトラブロモ−p−キシレン(濃度は0.05mol/L)およびn−テトラブチルアンモニウムテトラヒドロボレート((C494NBF4)(濃度は0.1mol/L)が含まれたテトラヒドロフラン溶液である。
表1に示されるように、試料番号3〜試料番号6(誘電体薄膜12の空隙部にp型導電性有機高分子が充填された薄膜コンデンサ1)は、安定して高い絶縁性を示した。一方、試料番号1および試料番号2(誘電体薄膜12の空隙部に導電性有機高分子を充填しなかった薄膜コンデンサ)は、ショートが多発し、絶縁性に問題があった。また、試料番号7〜試料番号9(誘電体薄膜12の空隙部にn型導電性有機高分子が充填された薄膜コンデンサ)は、絶縁性向上は認められなかった。
なお、この発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々に変形される。

Claims (4)

  1. ナノシートにより構成される誘電体薄膜であって、
    前記誘電体薄膜の空隙部にp型導電性有機高分子が電解重合反応により充填されることで、前記ナノシートと前記p型導電性有機高分子とが複合化されていること、を特徴とする、誘電体薄膜。
  2. 前記p型導電性有機高分子が、ポリピロール、ポリアニリンおよびポリエチレンジオキシチオフェンのいずれか1つであること、を特徴とする、請求項1に記載の誘電体薄膜。
  3. 請求項1もしくは請求項2に記載の誘電体薄膜と、前記誘電体薄膜を間に挟んで配設された少なくとも一対の電極と、を備えたこと、を特徴とする、誘電体薄膜素子。
  4. 請求項3に記載の誘電体薄膜素子と、前記誘電体薄膜素子を設けるための基板と、を備えたこと、を特徴とする、薄膜コンデンサ。
JP2013522504A 2011-07-05 2012-04-20 誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサ Expired - Fee Related JP5531163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522504A JP5531163B2 (ja) 2011-07-05 2012-04-20 誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149486 2011-07-05
JP2011149486 2011-07-05
JP2013522504A JP5531163B2 (ja) 2011-07-05 2012-04-20 誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサ
PCT/JP2012/060691 WO2013005468A1 (ja) 2011-07-05 2012-04-20 誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5531163B2 true JP5531163B2 (ja) 2014-06-25
JPWO2013005468A1 JPWO2013005468A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47436827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522504A Expired - Fee Related JP5531163B2 (ja) 2011-07-05 2012-04-20 誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9324497B2 (ja)
JP (1) JP5531163B2 (ja)
KR (1) KR101517532B1 (ja)
WO (1) WO2013005468A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016014825A (es) 2014-05-12 2017-03-10 Capacitor Sciences Inc Dispositivo de almacenamiento de energia y metodo de produccion de la misma.
US10340082B2 (en) 2015-05-12 2019-07-02 Capacitor Sciences Incorporated Capacitor and method of production thereof
US20170301477A1 (en) 2016-04-04 2017-10-19 Capacitor Sciences Incorporated Electro-polarizable compound and capacitor
KR20170005821A (ko) * 2014-05-12 2017-01-16 캐패시터 사이언시스 인코포레이티드 커패시터 및 이의 생산 방법
US10347423B2 (en) 2014-05-12 2019-07-09 Capacitor Sciences Incorporated Solid multilayer structure as semiproduct for meta-capacitor
US10319523B2 (en) 2014-05-12 2019-06-11 Capacitor Sciences Incorporated Yanli dielectric materials and capacitor thereof
MX2017005427A (es) 2014-11-04 2017-06-21 Capacitor Sciences Inc Dispositivos de almacenamiento de energia y metodos de produccion de los mismos.
BR112017018189A2 (pt) 2015-02-26 2018-04-17 Capacitor Sciences Inc capacitor autorregenerativo e métodos de produção do mesmo
US9932358B2 (en) 2015-05-21 2018-04-03 Capacitor Science Incorporated Energy storage molecular material, crystal dielectric layer and capacitor
US9941051B2 (en) 2015-06-26 2018-04-10 Capactor Sciences Incorporated Coiled capacitor
US10448453B2 (en) * 2015-09-25 2019-10-15 Intel Corporation Virtual sensor system
US10026553B2 (en) 2015-10-21 2018-07-17 Capacitor Sciences Incorporated Organic compound, crystal dielectric layer and capacitor
US10636575B2 (en) 2016-02-12 2020-04-28 Capacitor Sciences Incorporated Furuta and para-Furuta polymer formulations and capacitors
US10305295B2 (en) 2016-02-12 2019-05-28 Capacitor Sciences Incorporated Energy storage cell, capacitive energy storage module, and capacitive energy storage system
US9978517B2 (en) 2016-04-04 2018-05-22 Capacitor Sciences Incorporated Electro-polarizable compound and capacitor
US10153087B2 (en) 2016-04-04 2018-12-11 Capacitor Sciences Incorporated Electro-polarizable compound and capacitor
US10566138B2 (en) 2016-04-04 2020-02-18 Capacitor Sciences Incorporated Hein electro-polarizable compound and capacitor thereof
US9685499B1 (en) 2016-09-21 2017-06-20 International Business Machines Corporation Nanosheet capacitor
US10395841B2 (en) 2016-12-02 2019-08-27 Capacitor Sciences Incorporated Multilayered electrode and film energy storage device
US10032856B1 (en) 2017-01-24 2018-07-24 International Business Machines Corporation Nanosheet capacitor
US10991798B2 (en) 2019-01-21 2021-04-27 International Business Machines Corporation Replacement sacrificial nanosheets having improved etch selectivity
KR20220051280A (ko) 2020-10-18 2022-04-26 양용철 패턴의 위치를 지정하는 숫자와 패턴으로 혼용된 인증번호 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203792A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Marcon Electron Co Ltd ヒューズ付き固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH09115767A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサおよびその製造方法
JP2001006973A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサおよびその製造方法
JP2002185148A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Hitachi Ltd 多層配線基板の層間短絡防止方法および多層配線基板および多層配線基板の製造方法およびこれらを用いた電子機器
JP2007115986A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sharp Corp 薄膜デバイス及びその製造方法
JP2008160040A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Tdk Corp キャパシタの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147606A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Nec Toppan Circuit Solutions Inc シート状コンデンサとその製造方法
JP5099710B2 (ja) * 2006-02-13 2012-12-19 独立行政法人物質・材料研究機構 コンデンサ及びその製造方法
JP5294201B2 (ja) 2006-12-25 2013-09-18 独立行政法人物質・材料研究機構 誘電体素子とその製造方法
JP2010126735A (ja) 2008-11-25 2010-06-10 Fukuoka Prefecture ナノ粒子薄膜の製造方法、ナノ粒子薄膜及びそれを用いた電子デバイス
JP2010215470A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Murata Mfg Co Ltd ナノシート堆積膜の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203792A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Marcon Electron Co Ltd ヒューズ付き固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH09115767A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサおよびその製造方法
JP2001006973A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサおよびその製造方法
JP2002185148A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Hitachi Ltd 多層配線基板の層間短絡防止方法および多層配線基板および多層配線基板の製造方法およびこれらを用いた電子機器
JP2007115986A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sharp Corp 薄膜デバイス及びその製造方法
JP2008160040A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Tdk Corp キャパシタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130135927A (ko) 2013-12-11
US20140036410A1 (en) 2014-02-06
WO2013005468A1 (ja) 2013-01-10
JPWO2013005468A1 (ja) 2015-02-23
US9324497B2 (en) 2016-04-26
KR101517532B1 (ko) 2015-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531163B2 (ja) 誘電体薄膜、誘電体薄膜素子および薄膜コンデンサ
Guo et al. Graphene based materials: enhancing solar energy harvesting
Yan et al. Stable high-performance hybrid perovskite solar cells with ultrathin polythiophene as hole-transporting layer
Liu et al. High-performance flexible all-solid-state supercapacitor from large free-standing graphene-PEDOT/PSS films
Wang et al. V2O5-PEDOT: PSS bilayer as hole transport layer for highly efficient and stable perovskite solar cells
Lee et al. Efficient fiber-shaped perovskite photovoltaics using silver nanowires as top electrode
Sun et al. Review on application of PEDOTs and PEDOT: PSS in energy conversion and storage devices
You et al. 2D materials for conducting holes from grain boundaries in perovskite solar cells
Das et al. Amplifying charge‐transfer characteristics of graphene for triiodide reduction in dye‐sensitized solar cells
Wang et al. Ammonia-treated graphene oxide and PEDOT: PSS as hole transport layer for high-performance perovskite solar cells with enhanced stability
US9150735B2 (en) Superhydrophilic and water-capturing surfaces
Lim et al. Engineering electrodes and metal halide perovskite materials for flexible/stretchable perovskite solar cells and light-emitting diodes
Iwan et al. Electrochemical and photocurrent characterization of polymer solar cells with improved performance after GO addition to the PEDOT: PSS hole transporting layer
Cai et al. Self-assembly of graphene oxide/polyaniline multilayer counter electrodes for efficient dye-sensitized solar cells
Poulain et al. Electrocatalytic properties of (100)-,(110)-, and (111)-oriented NiO thin films toward the oxygen evolution reaction
Aal et al. Interfacial electrochemistry and electrodeposition from some ionic liquids: In situ scanning tunneling microscopy, plasma electrochemistry, selenium and macroporous materials
Lukaszkowicz et al. Graphene-based layers deposited onto flexible substrates: Used in dye-sensitized solar cells as counter electrodes
Lee et al. Worm-like mesoporous TiO2 thin films templated using comb copolymer for dye-sensitized solar cells with polymer electrolyte
Huang et al. Enhanced electrical property of Ni-doped CoOx hole transport layer for inverted perovskite solar cells
TW201810697A (zh) 固體接合型光電轉換元件及其製造方法
Liu et al. Work function-tunable graphene-polymer composite electrodes for organic light-emitting diodes
US20190066867A1 (en) High-conductivity two-dimensional polyaniline nanosheets and method for fabricating the same
Ivanko et al. Effect of Hydrogen Bonding on a Value of an Open Circuit Potential of Poly‐(3, 4‐ethylenedioxythiophene) as a Beneficial Mode for Energy Storage Devices
Rao et al. Study of [EMIM][EtSO4] ionic liquid-based gel polymer electrolyte mediated with hydroquinone redox additive for flexible supercapacitors
Shen et al. A novel 3D porous electrode of polyaniline and PEDOT: PSS coated SiNWs for low-cost and high-performance supercapacitors

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5531163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees