JP5525936B2 - 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5525936B2
JP5525936B2 JP2010148843A JP2010148843A JP5525936B2 JP 5525936 B2 JP5525936 B2 JP 5525936B2 JP 2010148843 A JP2010148843 A JP 2010148843A JP 2010148843 A JP2010148843 A JP 2010148843A JP 5525936 B2 JP5525936 B2 JP 5525936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
particle beam
deflection
amount
charge amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010148843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012015246A (ja
Inventor
憲昭 中山田
清二 和気
英郎 井上
彰人 安保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2010148843A priority Critical patent/JP5525936B2/ja
Priority to US13/170,426 priority patent/US8502175B2/en
Publication of JP2012015246A publication Critical patent/JP2012015246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525936B2 publication Critical patent/JP5525936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30455Correction during exposure
    • H01J2237/30461Correction during exposure pre-calculated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy
    • H01J2237/31766Continuous moving of wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31776Shaped beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31793Problems associated with lithography
    • H01J2237/31796Problems associated with lithography affecting resists

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法に係り、例えば、可変成形された電子ビームを用いて試料にパターンを描画する際の帯電量に起因する位置ずれを補正可能な電子ビーム描画装置及び方法に関する。
半導体デバイスの微細化の進展を担うリソグラフィ技術は半導体製造プロセスのなかでも唯一パターンを生成する極めて重要なプロセスである。近年、LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスに要求される回路線幅は年々微細化されてきている。これらの半導体デバイスへ所望の回路パターンを形成するためには、高精度の原画パターン(レチクル或いはマスクともいう。)が必要となる。ここで、電子線(電子ビーム)描画技術は本質的に優れた解像性を有しており、高精度の原画パターンの生産に用いられる。
図12は、従来の可変成形型電子線描画装置の動作を説明するための概念図である。
可変成形型電子線(EB:Electron beam)描画装置は以下のように動作する。第1のアパーチャ410には、電子線330を成形するための矩形例えば長方形の開口411が形成されている。また、第2のアパーチャ420には、第1のアパーチャ410の開口411を通過した電子線330を所望の矩形形状に成形するための可変成形開口421が形成されている。荷電粒子ソース430から照射され、第1のアパーチャ410の開口411を通過した電子線330は、偏向器により偏向され、第2のアパーチャ420の可変成形開口421の一部を通過して、所定の一方向(例えば、X方向とする)に連続的に移動するステージ上に搭載された試料340に照射される。すなわち、第1のアパーチャ410の開口411と第2のアパーチャ420の可変成形開口421との両方を通過できる矩形形状が、X方向に連続的に移動するステージ上に搭載された試料340の描画領域に描画される。第1のアパーチャ410の開口411と第2のアパーチャ420の可変成形開口421との両方を通過させ、任意形状を作成する方式を可変成形(VSB:Variable Shaped Beam)方式という。
レジスト膜が塗布されたマスク等の試料に電子ビームを照射する場合に、過去に照射した電子ビームにより照射位置やその周囲が帯電してしまう。従来、可変成形型の電子ビーム描画装置では、かかる帯電現象に起因した位置ずれが問題視されていなかったが、上述したようにパターンの微細化に伴って、かかる帯電現象に起因した位置ずれが問題になってきた。特に、ダブルパターニング技術の導入により、これまで以上にフォトマスクのパターン位置精度の向上が求められている。
従来、このビーム照射位置ずれを補正する方法の1つとして、レジスト層上に帯電防止膜(CDL:Charge Dissipation Layer)を形成して、レジスト表面の帯電を防止する方法が知られている。しかし、この帯電防止膜は、基本的に酸の特性を有しているため、化学増幅型レジストとの相性が良くない。また、帯電防止膜を形成するために新たな設備を設ける必要があり、フォトマスクの製造コストが更に増大してしまう。このため、帯電防止膜を用いることなく、帯電効果補正(CEC:charging effect correction)を行うことが望まれている。
そして、帯電に起因する位置ずれ量補正に関して、電界強度に基づいてビーム照射位置の補正量を算出し、該補正量に基づいてビームを照射する描画装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。かかる描画装置によれば、照射量分布と帯電量分布との間に線形比例関係が成立すると仮定し、照射量分布から線形応答関数を介して位置ずれ量分布を算出するようにしている。
特開2007−324175号公報
ここで、かかる帯電現象に起因する照射位置の位置ずれを厳密に補正するには、偏向器によるビーム入射角依存性を考慮してビーム軌道を計算する必要がある。しかしながら、従来、電子ビームが垂直入射することを前提に帯電現象に起因する照射位置の位置ずれを補正していた。そのため、厳密な補正ができていなかった。さらに、ステージが連続移動する描画方法の場合、偏向位置は描画する際のデータ処理演算によって最終的に求まるため描画時にならないと判明しない。よって、描画前に事前に偏向位置を決定することが困難である。そのため、ステージ連続移動方式では、描画前に事前にオフラインでビーム入射角依存性(偏向位置依存性)を考慮した位置補正が困難であるといった問題があった。
そこで、本発明は、かかる問題点を克服し、偏向位置依存性を考慮した帯電量に起因した照射位置の位置ずれを補正する装置および方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画装置は、
試料の描画領域に荷電粒子ビームを垂直入射することにより帯電する帯電量分布を演算する帯電量分布演算部と、
帯電量分布を用いて、荷電粒子ビームを偏向する偏向位置に依存した、帯電量に起因する偏向位置の位置ずれ量分を含む位置ずれ量が補正された各描画位置の補正位置を演算する位置補正部と、
補正位置に、荷電粒子ビームを用いてパターンを描画する描画部と、
を備えたことを特徴とする。
かかる構成により、偏向位置に依存した、帯電量に起因する偏向位置の位置ずれ量分を含めて位置補正ができる。
また、帯電量分布を用いて、荷電粒子ビームを偏向する各偏向位置における、帯電量に起因する偏向位置の第1の位置ずれ量から、荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の第2の位置ずれ量分を除いた残りの偏向位置依存分の第3の位置ずれ量を補正する偏向位置依存補正値を演算する偏向位置依存補正値演算部をさらに備え、
位置補正部は、荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の第2の位置ずれ量を補正する垂直入射補正値を用いて補正された垂直入射補正位置に偏向位置依存補正値を加算することで補正位置を演算すると好適である。
また、荷電粒子ビームを偏向する各偏向位置における、帯電量に起因する各偏向位置の第1の位置ずれ量を算出する第1の応答関数と、荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する各描画位置の第2の位置ずれ量を算出する第2の応答関数との差分を示す複数の差分応答関数を記憶する記憶装置をさらに備え、
偏向位置依存補正値演算部は、複数の差分応答関数の1つを用いて偏向位置依存補正値を演算すると好適である。
また、偏向位置に応じて複数の差分応答関数の1つを選択する選択部をさらに備え、
偏向位置依存補正値演算部は、選択された複数の差分応答関数の1つを用いて偏向位置依存補正値を演算すると好適である。
本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画方法は、
試料の描画領域に荷電粒子ビームを垂直入射することにより帯電する帯電量分布を演算する工程と、
帯電量分布を用いて、荷電粒子ビームを偏向する偏向位置に依存した、帯電量に起因する偏向位置の位置ずれ量分を含む位置ずれ量が補正された各描画位置の補正位置を演算する工程と、
補正位置に、荷電粒子ビームを用いてパターンを描画する工程と、
前記帯電量分布を用いて、荷電粒子ビームを偏向する各偏向位置における、帯電量に起因する偏向位置の第1の位置ずれ量から、荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の第2の位置ずれ量分を除いた残りの偏向位置依存分の第3の位置ずれ量を補正する偏向位置依存補正値を演算する工程と、
を備え
荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の第2の位置ずれ量を補正する垂直入射補正値を用いて補正された垂直入射補正位置に前記偏向位置依存補正値を加算することで前記補正位置を演算することを特徴とする。
本発明によれば、偏向位置依存性を考慮した帯電量に起因した照射位置の位置ずれを補正することができる。その結果、高精度な補正位置で描画され、高精度なパターン位置が得られる。
実施の形態1における描画装置の要部構成の一例を示す概念図である。 実施の形態1における帯電量に起因した位置ずれを説明するための図である。 実施の形態1における偏向位置に依存した、帯電量に起因する位置ずれを説明するための図である。 実施の形態1における主偏向領域の位置関係の一例を示す図である。 実施の形態1における主偏向領域の中心位置に垂直入射した場合の位置ずれ量と、主偏向領域の前縁位置に垂直方向から所定の入射角をもって入射した場合の位置ずれ量と、主偏向領域の後縁位置に垂直方向から所定の入射角をもって入射した場合の位置ずれ量とを重ねて表したグラフである。 実施の形態1における垂直入射した場合の位置ずれ量と主偏向領域の各偏向位置(前縁位置と後縁位置)の位置ずれ量との差分を示したグラフの一例である。 実施の形態1における垂直入射の位置ずれ量と、垂直入射の位置ずれ量から主偏向領域の偏向位置(前縁位置と後縁位置)の位置ずれ量を引いた差分とを示したグラフの一例である。 実施の形態1における描画方法の要部工程を示すフローチャート図である。 実施の形態1における差分テーブルの一例を示す図である。 実施の形態1におけるフレーム領域と位置ずれ計算範囲の一例を示す図である。 実施の形態1におけるステージ位置と偏向位置の一例を示す図である。 従来の可変成形型電子線描画装置の動作を説明するための概念図である。
以下、実施の形態では、荷電粒子ビームの一例として、電子ビームを用いた構成について説明する。但し、荷電粒子ビームは、電子ビームに限るものではなく、イオンビーム等の他の荷電粒子を用いたビームでも構わない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1における描画装置の要部構成の一例を示す概念図である。図1において、描画装置100は、描画部150および制御部160を備えている。描画装置100は、荷電粒子ビーム描画装置の一例である。描画部150は、電子鏡筒102と描画室103を有している。電子鏡筒102内には、電子銃201、照明レンズ202、第1のアパーチャ203、投影レンズ204、偏向器205、第2のアパーチャ206、対物レンズ207、主偏向器208及び副偏向器210が配置される。また、描画室103内には、XYステージ105が配置される。XYステージ105上には、描画対象となる試料101が配置される。試料101には、半導体製造の露光に用いるフォトマスクや半導体装置を形成するウェハ等が含まれる。また、描画されるフォトマスクには、まだ何も描画されていないマスクブランクスが含まれる。描画される際には、試料上には電子ビームにより感光するレジスト膜が形成されていることは言うまでもない。また、XYステージ105上には、試料101が配置される位置とは異なる位置にステージ位置測定用のミラー209が配置される。
制御部160は、制御計算機110、メモリ111、ステージ位置検出部136、ステージ駆動部138、偏向制御回路170、及び、磁気ディスク装置等の記憶装置140,142,144,146と、を有している。制御計算機110、メモリ111、ステージ位置検出部136、ステージ駆動部138、偏向制御回路170、及び記憶装置140,142,144,146は、図示しないバスにより互いに接続されている。偏向制御回路170は、主偏向器208に接続される。
制御計算機110内には、描画データ処理部112、パターン面積密度分布演算部114、ドーズ分布演算部116、かぶり電子量分布演算部118、差分テーブル転送部120、帯電量分布演算部122、帯電量分布切り出し部124、及びオフライン帯電補正適用部126といった機能が配置される。描画データ処理部112、パターン面積密度分布演算部114、ドーズ分布演算部116、かぶり電子量分布演算部118、差分テーブル転送部120、帯電量分布演算部122、帯電量分布切り出し部124、及びオフライン帯電補正適用部126は、電気的な回路によるハードウェアで構成されても構わない。或いは、描画データ処理部112、パターン面積密度分布演算部114、ドーズ分布演算部116、かぶり電子量分布演算部118、差分テーブル転送部120、帯電量分布演算部122、帯電量分布切り出し部124、及びオフライン帯電補正適用部126の各機能の処理内容がコンピュータで実行されるプログラム(ソフトウェア)で構成されても構わない。或いは、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで構成されてもよい。或いは、かかるハードウェアとファームウェアとの組合せでも構わない。制御計算機110に入力される情報或いは演算処理中及び処理後の各情報はその都度メモリ111に記憶される。
偏向制御回路170内には、サブフィールド(SF)位置取得部172、ステージ位置取得部174、主偏向位置算出部176、差分テーブル選択部178、領域決定部180、補正位置算出部182、位置補正部183、及び偏向量演算部184といった機能が配置される。SF位置取得部172、ステージ位置取得部174、主偏向位置算出部176、差分テーブル選択部178、領域決定部180、補正位置算出部182、位置補正部183、及び偏向量演算部184は、電気的な回路によるハードウェアで構成されても構わない。或いは、SF位置取得部172、ステージ位置取得部174、主偏向位置算出部176、差分テーブル選択部178、領域決定部180、補正位置算出部182、位置補正部183、及び偏向量演算部184の各機能の処理内容がコンピュータで実行されるプログラム(ソフトウェア)で構成されても構わない。或いは、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで構成されてもよい。或いは、かかるハードウェアとファームウェアとの組合せでも構わない。偏向制御回路170に入力される情報或いは演算処理中及び処理後の各情報はその都度図示しないメモリに記憶される。
また、描画装置100の外部計算機500には、差分テーブル作成部502とオフライン帯電補正演算部504が配置される。差分テーブル作成部502とオフライン帯電補正演算部504は、電気的な回路によるハードウェアで構成されても構わない。或いは、各機能の処理内容がコンピュータで実行されるプログラム(ソフトウェア)で構成されても構わない。或いは、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで構成されてもよい。或いは、かかるハードウェアとファームウェアとの組合せでも構わない。
図1では、本実施の形態1を説明する上で必要な構成部分以外については記載を省略している。描画装置100にとって、通常、必要なその他の構成が含まれることは言うまでもない。
電子銃201から放出された電子ビーム200は、照明レンズ202により矩形例えば長方形の穴を持つ第1のアパーチャ203全体を照明する。ここで、電子ビーム200をまず矩形例えば長方形に成形する。そして、第1のアパーチャ203を通過した第1のアパーチャ像の電子ビーム200は、投影レンズ204により第2のアパーチャ206上に投影される。かかる第2のアパーチャ206上での第1のアパーチャ像の位置は、偏向制御回路140により制御された偏向器205によって偏向制御され、ビーム形状と寸法を変化させることができる。そして、第2のアパーチャ206を通過した第2のアパーチャ像の電子ビーム200は、対物レンズ207により焦点を合わせ、偏向制御回路170に制御された例えば静電型の主偏向器208により偏向され、移動可能に配置されたXYステージ105上の試料101の所望するサブフィールド(SF)位置に照射位置があわせされる。そして、さらに、副偏向器210により、SF内の各ショット位置に電子ビーム200は照射される。XYステージ105はステージ駆動部138によって駆動制御される。そして、XYステージ105の位置は、ステージ位置検出部136によって検出される。ステージ位置検出部136には、例えば、ミラー209にレーザを照射して、その反射光に基づいて位置を測定するレーザ測長装置が含まれる。
図2は、実施の形態1における帯電量に起因した位置ずれを説明するための図である。図2(a)において、試料101の表面上に正の点電荷12が存在する場合、描画室103の上方から照射される負の電子14は、点電荷12に引き寄せられる。点電荷12の真上から入射する電子14aは、垂直入射したまま引き寄せされる。これに対して、点電荷12の真上からずれた位置から垂直入射する電子14b,14cは、点電荷12に引き寄せられることで軌道がずれる。そのために、位置ずれが発生する。図2(b)には、点電荷から所望の描画地点までの距離に対する位置ずれ量を示すグラフが示されている。ここでは、正の1nCの表面点電荷に対するビーム位置ずれ量を計算した結果が一例として示されている。図2(b)に示すように、点電荷12からある程度の範囲内では、点電荷12の影響を受けて位置ずれが生じることがわかる。
図3は、実施の形態1における偏向位置に依存した、帯電量に起因する位置ずれを説明するための図である。実際の描画動作では、図2(a)で示したように垂直入射する電子14b,14cばかりではなく、主偏向器208によって偏向された状態で入射する電子も数多い。すなわち、入射角が垂直方向に対して0度ではない角度で入射する場合がある。その場合、主偏向器208で偏向可能な偏向領域(主偏向領域)の描画方向(+x方向)の前方(前縁)では、点電荷12によって引き寄せられることで描画方向に対して後より(−x方向)に位置ずれ(Δ)が生じる。他方、主偏向領域の描画方向の後方(後縁)では、点電荷12によって引き寄せられることで描画方向に対して前より(+x方向)に位置ずれ(Δ)が生じる。
図4は、実施の形態1における主偏向領域の位置関係の一例を示す図である。図4では、主偏向器208で偏向可能な主偏向領域30の中心位置を「○」で示し、前縁位置(+x方向)を「◇」で示し、後縁位置(−x方向)を「△」で示している。
図5は、実施の形態1における主偏向領域の中心位置に垂直入射した場合の位置ずれ量と、主偏向領域の前縁位置に垂直方向から所定の入射角をもって入射した場合の位置ずれ量と、主偏向領域の後縁位置に垂直方向から所定の入射角をもって入射した場合の位置ずれ量とを重ねて表したグラフである。図5に示すグラフの目盛りサイズ(スケール)では、主偏向領域の各偏向位置(前縁位置と後縁位置)の位置ずれ量は垂直入射した場合の位置ずれ量と差が無いようにも思われる。しかし、さらに、拡大していくとその差がわかる。
図6は、実施の形態1における垂直入射した場合の位置ずれ量と主偏向領域の各偏向位置(前縁位置と後縁位置)の位置ずれ量との差分を示したグラフの一例である。図6に示すグラフでは、横軸を10倍に、縦軸を200倍に拡大している。図6に示すように、垂直入射した場合の位置ずれ量と主偏向領域の各偏向位置(前縁位置と後縁位置)の位置ずれ量には、ずれが生じていることがわかる。すなわち、帯電量に起因した位置ずれ量の中には、垂直入射した場合の位置ずれ量に比べてかなり小さいが、偏向位置依存の位置ずれ量分が存在することがわかる。
図7は、実施の形態1における垂直入射の位置ずれ量と、垂直入射の位置ずれ量から主偏向領域の偏向位置(前縁位置と後縁位置)の位置ずれ量を引いた差分とを示したグラフの一例である。図7では、横軸に点電荷からの描画位置までの距離を、縦軸に位置ずれ量を示す。例えば、位置ずれ量を補正する範囲を1×10−6μm以上とすると、帯電位置からの計算範囲(影響範囲)は、垂直入射の位置ずれ量を計算する場合、20mm必要である。これに対し、垂直入射の位置ずれ量から主偏向領域の偏向位置(前縁位置と後縁位置)の位置ずれ量を引いた差分を計算する場合、約13.5mm必要である。すなわち、帯電位置からの計算範囲(影響範囲)は、垂直入射の位置ずれ量を計算する場合よりも垂直入射の位置ずれ量から主偏向領域の偏向位置(前縁位置と後縁位置)の位置ずれ量を引いた差分を計算する場合の方が狭くできる。計算時間は、計算範囲の2乗に比例するので描画装置100内で垂直入射の位置ずれ量を計算するのではなく、差分を計算することで、45.5%の計算時間にすることができる。その結果、計算時間を短縮できる。よって、描画処理とリアルタイムで補正計算が可能となる。位置ずれ量を補正する範囲の閾値をさらに狭くすれば、さらに計算の高速化が可能となる。そこで、実施の形態1では、描画開始前に予め垂直入射の位置ずれ量を補正する補正値を算出しておき、描画装置100内では描画処理とリアルタイムで差分を補正する補正値を算出する。そして、両者を加算することで偏向位置を考慮した位置ずれ量を補正できる。
図8は、実施の形態1における描画方法の要部工程を示すフローチャート図である。図8において、事前準備として、外部計算機500において、垂直入射での位置ずれ応答テーブル計算工程(S102)と、主偏向位置に応じた位置ずれ応答テーブル計算工程(S104)と、差分テーブル計算工程(S106)と、垂直入射での位置ずれ補正値計算工程(S108)といった一連の工程を実施する。そして、描画装置100内では、初期化工程(S110)と、パターン密度分布とドーズ分布と照射量分布とかぶり電子量分布とを演算する演算工程(S112)と、帯電量分布演算工程(S114)と、垂直入射でのSF位置補正工程(S116)と、帯電量分布切り出し工程(S118)と、垂直入射でのSF補正位置取得工程(S120)と、ステージ位置取得工程(S122)と、主偏向位置割り出し工程(S124)と、差分テーブル選択工程(S126)と、計算領域決定工程(S128)と、主偏向位置依存補正値算出工程(S130)と、位置補正工程(S131)と、偏向量演算工程(S132)と、描画工程(S134)といった一連の工程を実施する。
垂直入射での位置ずれ応答テーブル計算工程(S102)として、差分テーブル作成部502は、電子ビーム200を垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する各描画位置の位置ずれ量(第2の位置ずれ量)を算出する応答関数(第2の応答関数)を演算する。言い換えれば、差分テーブル作成部502は、主偏向中心に垂直入射する電子を仮定した位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を計算し、記憶装置144に格納する。位置ずれ応答テーブルr0(x,y)は、応答関数(第2の応答関数)の一例である。差分テーブル作成部502で作成せずに他の機能或いはユーザによって計算されても構わない。位置ずれ量は、帯電量分布に応答関数を畳み込み積分することで求められる。そのため、電子ビーム200を垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する各描画位置の位置ずれ量と帯電量分布を計算し、これらから位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を算出できる。
主偏向位置に応じた位置ずれ応答テーブル計算工程(S104)として、差分テーブル作成部502は、電子ビーム200を偏向する各偏向位置(i,j)における、帯電量に起因する各偏向位置(i,j)の位置ずれ量(第1の位置ずれ量)を算出する応答関数(第1の応答関数)を演算する。言い換えれば、差分テーブル作成部502は、主偏向位置(i,j)での位置ずれ応答テーブルr[i,j](x,y)を計算し、記憶装置144に格納する。位置ずれ応答テーブルr[i,j](x,y)は、応答関数(第1の応答関数)の一例である。差分テーブル作成部502で作成せずに他の機能或いはユーザによって計算されても構わない。上述したように、位置ずれ量は、帯電量分布に応答関数を畳み込み積分することで求められる。そのため、各偏向位置(i,j)で生じる、帯電量に起因する各偏向位置の位置ずれ量と帯電量分布を計算し、これらから位置ずれ応答テーブルr[i,j](x,y)を算出できる。
差分テーブル計算工程(S106)として、差分テーブル作成部502は、主偏向位置(i,j)での位置ずれ応答テーブルr[i,j](x,y)と垂直入射する電子を仮定した位置ずれ応答テーブルr0(x,y)との差分を示す複数の差分応答関数を計算する。言い換えれば、差分テーブル作成部502は、差分テーブルδr[i,j](x,y)を計算し、記憶装置142に格納する。差分テーブルδr[i,j](x,y)は、差分応答関数の一例である。差分テーブルδr[i,j](x,y)は、次の式(1)で求めることができる。
(1) δr[i,j](x,y)=r[i,j](x,y)−r0(x,y)
図9は、実施の形態1における差分テーブルの一例を示す図である。図9に示すように、差分テーブルδr[i,j](x,y)は、例えば、主偏向位置(i,j)に応じて、複数用意される。各差分テーブルδr[i,j](x,y)は、記憶装置142に格納される。差分テーブルδr[i,j](x,y)の計算範囲は、l×lの範囲で示している。図7で説明したように差分テーブルδr[i,j](x,y)を用いることで、位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を用いる場合よりも計算範囲を狭くできる。例えば、図7の例では、位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を用いる場合、20mm(半径)×2倍の40mmとなるところ、l=13.5(半径)×2倍の27mmに抑えることができる。
垂直入射での位置ずれ補正値計算工程(S108)として、オフライン帯電補正演算部504は、主偏向中心垂直入射での応答関数である位置ずれ応答テーブルr0(x,y)に基づいて、位置ずれ補正値マップdX(x,y),dY(x,y)を計算する。補正値マップdX(x,y)はx方向の補正値、dY(x,y)はy方向の補正値を示す。補正値マップdX(x,y),dY(x,y)は記憶装置146に格納される。帯電量分布を求め、帯電量分布に位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を畳み込み積分することで位置ずれ量を求めることができる。補正値は、例えば、位置ずれ量の正負の符号を逆にした値を用いると好適である。
描画装置100内では、描画データ処理工程として、描画データ処理部112は、フレーム領域毎に、記憶装置140に記憶された描画データの中から該当するレイアウトデータを読み出し、複数段のデータ処理を行なって描画装置固有のフォーマットのショットデータを生成する。
そして、初期化工程(S110)として、パターン面積密度分布演算部114はパターン面積密度分布を初期化する。ドーズ分布演算部116はドーズ分布を初期化する。かぶり電子量分布演算部118はかぶり電子量分布を初期化する。帯電量分布演算部122は帯電量分布を初期化する。元々、何も計算されていない場合にはかかる工程を省略できる。
パターン密度分布とドーズ分布と照射量分布とかぶり電子量分布とを演算する演算工程(S112)として、パターン面積密度分布演算部114は、記憶装置140から読み出されたレイアウトデータに含まれる図形データに基づいて、所定寸法でメッシュ状に仮想分割された各フレームに対して、メッシュ領域毎のパターン面積密度の分布を算出する。ドーズ分布演算部116は、後述の後方散乱電子の近接効果補正式を用いてドーズ量(照射量密度)の分布を算出する。かぶり電子量分布演算部118は、パターン面積密度の分布及びドーズ量の分布に基づいて得られる電子ビームの照射量の分布と、かぶり電子の広がりを記述する関数とに基づいて、かぶり電子量の分布を算出する。
図10は、実施の形態1におけるフレーム領域と位置ずれ計算範囲の一例を示す図である。図10において、試料101に描画する場合には、XYステージ105を例えばX方向に連続移動させながら、描画(露光)面を主偏向器208により電子ビーム200が偏向可能な短冊状の複数のストライプ領域に仮想分割された試料101の1つのストライプ領域上を電子ビーム200が照射する。また、ストライプ領域は副偏向器210により電子ビーム200が偏向可能なメッシュ状の複数の小領域(サブフィールド:SF)に仮想分割され、SF毎に描画される。XYステージ105のX方向の移動は、例えば連続移動とし、同時に電子ビーム200のショット位置もステージ移動に追従させる。具体的には、主偏向器208によりSFの基準位置に偏向位置が合わされ、主偏向器208の偏向位置はステージ移動に追従させる。そして、副偏向器210でSF内のショット位置に電子ビーム200を照射する。連続移動させることで描画時間を短縮させることができる。そして、1つのストライプ領域を描画し終わったら、XYステージ105をY方向にステップ送りしてX方向(今度は逆向き)に次のストライプ領域の描画動作を行なう。各ストライプ領域の描画動作を蛇行させるように進めることでXYステージ105の移動時間を短縮することができる。また、描画装置100では、レイアウトデータ(描画データ)を処理するにあたっては、描画領域を短冊状の複数のフレーム領域20に仮想分割して、フレーム領域20毎にデータ処理がおこなわれる。そして、例えば、多重露光を行なわない場合には、通常、フレーム領域20と上述したストライプ領域とが同じ領域となる。多重露光を行なう場合には、多重度に応じてフレーム領域20と上述したストライプ領域とがずれることになる。或いは、多重度に応じたストライプ領域と同じ領域となる複数のフレーム領域20に描画領域が仮想分割され、フレーム領域20毎にデータ処理がおこなわれる。このように、試料101の描画領域は、複数の描画単位領域となるフレーム領域20(ストライプ領域)に仮想分割され、描画部150は、かかるフレーム領域20(ストライプ領域)毎に描画することになる。
ショットデータを生成する制御計算機110では、上述したようにフレーム領域20毎に計算を行なう。よって、パターン密度分布とドーズ分布と照射量分布とかぶり電子量分布についても同様にフレーム領域20毎に計算を行なう。例えば、第nフレームの計算を行なっている場合には、偏向制御回路170では第n−1フレームについての計算処理が行なわれる。そして、制御計算機110で第n+1フレームのパターン密度分布とドーズ分布と照射量分布とかぶり電子量分布の計算を行なっている場合には、偏向制御回路170では第nフレームについての計算処理が行なわれる。このように所謂パイプライン処理のように計算処理が進んでいく。
まず、パターン密度分布ρ(x,y)演算工程として、パターン面積密度分布演算部114は、フレーム領域毎に、記憶装置140から該当するレイアウトデータを読み出し、フレーム領域をさらに複数の小領域(x,y)に仮想分割して、小領域毎のパターン面積密度ρを算出する。かかる演算をフレーム領域全体について行なうことで、フレーム領域毎に、パターン面積密度分布ρ(x,y)を算出する。
そして、ドーズ(照射量密度)分布D(x,y)演算工程として、ドーズ分布演算部116は、小領域毎のドーズ分布D(x,y)を演算する。以下の後方散乱電子の近接効果補正式(2)に従ってドーズ量分布D(x,y)が算出される。
(2) D=D×{(1+2×η)/(1+2×η×ρ)}
(上式(2)において、Dは基準ドーズ量であり、ηは後方散乱率である。)
これらの基準ドーズ量D及び後方散乱率ηは、当該描画装置100のユーザにより設定される。後方散乱率ηは、電子ビーム200の加速電圧、試料101のレジスト膜厚や下地基板の種類、プロセス条件(例えば、PEB条件や現像条件)などを考慮して設定することができる。
続いて、かぶり電子量分布F(x,y,σ)演算工程として、かぶり電子量分布演算部118は、パターン面積密度分布ρ(x,y)とドーズ量分布D(x,y)とを乗算することによって得られるメッシュ領域毎の照射量分布E(x,y)(「照射強度分布」ともいう)を用いて、かぶり電子量分布F(x,y,σ)を演算する。
照射量分布E(x,y)に対して、かぶり電子の広がり分布を記述する関数g(x,y)があると仮定する。この関数g(x,y)は、例えばガウス分布のモデルであり、次式(3)のように表すことができる。σはかぶり影響半径を示す。
(3) g(x,y)=(1/πσ)×exp{−(x+y)/σ
そして、次式(4)のように、広がり分布関数g(x,y)と照射量分布E(x,y)とを畳み込み積分することにより、かぶり電子量分布(「かぶり電子量強度」ともいう。)F(x,y,σ)が求められる。
(4) F(x,y,σ)
=∫∫g(x−x″,y−y″)E(x″,y″)dx″dy″
帯電量分布演算工程(S114)として、帯電量分布演算部122は、フレーム領域毎に、試料101の描画領域に電子ビーム200を垂直入射することにより帯電する帯電量分布C(x,y)を演算する。具体的には、該当フレーム領域を描画する場合の1つ前までのフレーム領域内の各位置(x,y)の帯電量C(x,y)を求める。
ここで、例えば、現在計算している該当するフレーム領域20が第nフレーム領域である場合での第n−1フレーム領域までの各位置(x,y)の帯電量Cと該当するフレーム領域20が第n+1フレーム領域である場合での第nフレーム領域までの各位置(x,y)の帯電量Cとでは同じ位置でも値が異なる場合があり得ることは言うまでもない。それは、帯電量が蓄積されていくからである。
照射量分布E(x,y)及びかぶり電子量分布F(x,y,σ)から帯電量分布C(x,y)を求めるための関数C(E,F)を仮定する。この仮定した関数C(E,F)を、次式(5)のように、照射電子が寄与する変数C(E)と、かぶり電子が寄与する変数CFe(F)とに分離した。
(5) C(E,F)=C(E)+CFe(F)
さらに、非照射域の関数は、変数C(E)=0、すなわち、C(E,F)=C(F)と仮定した。
まず、非照射域の帯電量分布C(F)とかぶり電子量強度Fとの関係は、次式(6)のような多項式関数によって表すことができる。次式(6)において、f,f,fは、定数である。
(6) C(F)=f×F+f×F+f×F
次に、照射域の帯電量分布C(E,F)は、以下の式(7)のような多項式関数によって定義できる。
(7) C(E,F)=C(E)+CFe(F)
=(d+d×ρ+d×D+d×E)
+(e×F+e×F+e×F
ここで、Fは、最適なかぶり半径σを用いて式(6)で求められる、照射域のかぶり電子量分布である。照射域では、照射電子が寄与する変数C(E)だけではなく、かぶり電子が寄与する帯電量分布CFe(F)が考慮されている。パラメータd,d,d,d,e,e,eは定数である。
そして、非照射域の上式(6)のC(F)と照射域の上式(7)のC(E,F)との和集合により帯電量分布C(x,y)を求める。
ここで、上述したように、フレーム領域毎に帯電量分布C(x,y)は計算される。そして、計算されたフレーム領域毎の帯電量分布C(x,y)は記憶装置146等に記憶される。そのため、第nフレームの描画処理を行う際には、既に第n−1フレームまでの帯電量分布C(x,y)が記憶されている。
垂直入射でのSF位置補正工程(S116)として、オフライン帯電補正適用部126は、記憶装置146から位置ずれ補正値dX0(x,y),dY0(x,y)を入力し、第nフレームの描画対象となるSF位置(Xm,Ym)に基づいて、オフラインで求めた位置ずれ補正値を用いて、帯電補正後のSF位置(Xm’,Ym’)を計算する。帯電補正後のSF位置(Xm’,Ym’)は以下の式(8)で求めることができる。
(8) Xm’=Xm+dX0(Xm,Ym),Ym’=Ym+dY0(Xm,Ym)
帯電量分布切り出し工程(S118)として、帯電量分布切り出し部124は、既に計算されている帯電量分布C(x,y)から計算範囲の部分帯電量分布Csub(x,y)を切り出し、偏向制御回路170に出力する。実施の形態1における計算範囲は、図7及び図9において説明したように、差分テーブルδr[i,j](x,y)を用いることで、位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を用いる場合よりも計算範囲を狭くできる。例えば、図7の例では、位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を用いる場合、20mm(半径)×2倍の40mmとなるところ、l=13.5(半径)×2倍の27mmに抑えることができる。よって、該当フレーム領域20に対して前後に幅lの範囲に位置するフレーム領域の帯電量分布C(x,y)を部分帯電量分布Csub(x,y)として切り出せばよい。例えば、第nフレームのSF位置(Xm’,Ym’)を計算している場合には、第n−1フレーム以下のフレームのうち、第nフレームからl/2の範囲に位置するフレームについての帯電量分布C(x,y)を切り出せばよい。第n+1フレーム以降はまだ計算されていないのでデータが無い。
垂直入射でのSF補正位置取得工程(S120)として、SF位置取得部172は、垂直入射での帯電補正後のSF位置(Xm’,Ym’)を制御計算機110から入力し、取得する。
ステージ位置取得工程(S122)として、ステージ位置取得部174は、ステージ位置検出部136から描画対象となるSF位置(Xm,Ym)を描画する際のステージ位置(XL,YL)を入力し、取得する。
主偏向位置割り出し工程(S124)として、主偏向位置算出部176は、主偏向領域内のどの位置(i,j)で電子ビーム200が照射されるのか、主偏向位置(i,j)(主偏向グリッド分割指標)を算出し、割り出す。
図11は、実施の形態1におけるステージ位置と偏向位置の一例を示す図である。ステージ位置O’の座標(XL,YL)と帯電補正後のSF位置Aの座標(Xm’,Ym’)は、共に、基準となる原点Oから座標で示されている。ステージ位置O’は該当する主偏向領域30の例えば中心位置を示している。その位置では、電子ビーム200が垂直入射することになる。しかし、実際には、主偏向領域30の中心位置から主偏向器208で偏向した位置に電子ビーム200が照射されるので、主偏向領域30内の座標(指標)(i,j)を割り出す。ここでは、主偏向領域30を所定の幅のグリッド32で分割して偏向位置(i,j)を割り出す。偏向位置(i,j)は以下の式(9)で求めることができる。
(9) i=(Xm’−XL)/主偏向グリッド分割幅
j=(Ym’−YL)/主偏向グリッド分割幅
差分テーブル選択工程(S126)として、まず、差分テーブル転送部120は、記憶装置144に格納された複数の差分テーブルδr[i,j](x,y)を偏向制御回路170に転送する。そして、差分テーブル選択部178は、転送された、記憶装置144に格納されていた複数の差分テーブルδr[i,j](x,y)の中から偏向位置(i,j)に応じて複数の差分テーブルδr[i,j](x,y)の1つを選択する。
計算領域決定工程(S128)として、領域決定部180は、部分帯電量分布Csub(x,y)を入力し、その中から選択された差分テーブルδr[i,j](x,y)で畳み込み積分する計算範囲を決定する。図10では、部分帯電量分布Csub(x,y)の範囲になるフレーム領域群22のうち、該当位置(x,y)を中心にした縦横lの正方形の範囲を計算範囲24として決定する。上述した図7及び図9において説明したように、差分テーブルδr[i,j](x,y)を用いることで、位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を用いる場合よりも計算範囲を狭くできる。例えば、図7の例では、位置ずれ応答テーブルr0(x,y)を用いる場合、20mm(半径)×2倍の40mmとなるところ、l=13.5(半径)×2倍の27mmに抑えることができる。よって、計算範囲24を狭くできる。
主偏向位置依存補正値算出工程(S130)として、補正位置算出部182は、帯電量分布(ここでは部分帯電量分布Csub(x,y))を用いて、各偏向位置(i,j)での第1の位置ずれ量から垂直入射による第2の位置ずれ量分を除いた残りの偏向位置依存分の位置ずれ量(第3の位置ずれ量)を補正する偏向位置依存補正値(dXij,dYij)を演算する。第1の位置ずれ量は、電子ビーム200を偏向する各偏向位置(i,j)における、帯電量に起因する偏向位置の位置ずれ量である。第2の位置ずれ量は、電子ビーム200を垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の位置ずれ量である。補正位置算出部182は、偏向位置依存補正値演算部の一例である。補正位置算出部182は、複数の差分テーブルδr[i,j](x,y)の中から選択された1つを用いて偏向位置依存補正値(dXij,dYij)を演算する。偏向位置依存帯電量分布C(x,y)に差分テーブルδr[i,j](x,y)を畳み込み積分することで偏向位置依存分の位置ずれ量を求めることができるので、補正値(dXij,dYij)は、以下の式(10)に示すように、偏向位置依存分の位置ずれ量の正負の符号を逆にすることで得ることができる。
(10) (dXij,dYij)=−δr[i,j](x,y)・C(x,y)
位置補正工程(S131)として、位置補正部183は、以下の式(11)に示すように、SF位置(Xm’,Ym’)に偏向位置依存補正値(dXij,dYij)を加算することで補正位置(Xm”,Ym”)を演算する。
(11) Xm”=Xm’+dXij,Ym”=Ym’+dYij
SF位置(Xm’,Ym’)は、上述したように垂直入射分を補正した垂直入射補正位置となる。SF位置(Xm’,Ym’)は、電子ビーム200を垂直入射することにより生じる、帯電量Cに起因する描画位置の第2の位置ずれ量を補正する補正値マップdX(x,y),dY(x,y)を用いて補正された値である。補正値マップdX(x,y),dY(x,y)は、上述したように垂直入射分を補正するための垂直入射補正値である。
以上のようにして、位置補正部183は、帯電量分布Cを用いて、電子ビームを偏向する偏向位置に依存した、帯電量に起因する偏向位置の位置ずれ量分を含む位置ずれ量が補正された各描画位置の補正位置(Xm”,Ym”)を演算する。これにより、電子ビームを偏向する偏向位置に依存した、帯電量に起因する偏向位置の位置ずれ量分を含む位置ずれ量を補正することができる。
偏向量演算工程(S132)として、偏向量演算部184は、補正位置に、電子ビーム200が照射されるように主偏向器208へ印加する偏向量を演算する。そして、
描画工程(S134)として、描画部150は、試料101の第nフレームの該当SFの補正位置(Xm”,Ym”)に、電子ビーム200を用いてパターンを描画する。
そして、第nフレームの描画が終了したら、次の第n+1フレームの描画のための計算と描画処理とを同様に行う。すなわち、第n+1フレームでのSFの補正位置(Xm”,Ym”)を計算する際には、第nフレームまでの帯電量分布Cの演算が終了しているので、順次、パターン密度分布ρとドーズ分布Dと照射量分布Eとかぶり電子量分布Fと帯電量分布Cとの各情報を更新していけばよい。
以上のように実施の形態1によれば、偏向位置依存性を考慮した帯電量に起因した照射位置の位置ずれを補正することができる。その結果、高精度な補正位置で描画され、高精度なパターン位置が得られる。
以上の説明において、「〜部」或いは「〜工程」と記載したものの処理内容或いは動作内容は、コンピュータで動作可能なプログラムにより構成することができる。或いは、ソフトウェアとなるプログラムだけではなく、ハードウェアとソフトウェアとの組合せにより実施させても構わない。或いは、ファームウェアとの組合せでも構わない。また、プログラムにより構成される場合、プログラムは、磁気ディスク装置、磁気テープ装置、FD、或いはROM(リードオンリメモリ)等の記録媒体に記録される。例えば、記憶装置142,144,146に記録される。
また、図1等における制御計算機110は、さらに、図示していないバスを介して、記憶装置の一例となるRAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM、磁気ディスク(HD)装置、入力手段の一例となるキーボード(K/B)、マウス、出力手段の一例となるモニタ、プリンタ、或いは、入力出力手段の一例となる外部インターフェース(I/F)、FD、DVD、CD等に接続されていても構わない。
以上、具体例を参照しつつ実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、実施の形態では可変成形ビーム方式の電子ビーム描画装置を用いたが、これ以外の方式の描画装置にも適用できる。例えば、上記実施の形態では電子ビームを用いたが、本発明はこれに限られるものではなく、イオンビームなどの他の荷電粒子ビームを用いた場合にも適用可能である。また、本発明は電子ビーム描画装置の使用目的を限定するものでは無い。例えば、マスクやウェハ上に直接レジストパターンを形成するという使用目的以外にも、光ステッパー用マスク、X線マスクなどを作成する際にも利用可能である。
また、上述した例では、主偏向器209と副偏向器210の主副2段の偏向器によって偏向位置を制御する構成を示したがこれに限るものではない。1段若しくは3段以上の偏向器によって偏向する場合でも同様に帯電補正が可能である。
また、装置構成や制御手法等、本発明の説明に直接必要しない部分等については記載を省略したが、必要とされる装置構成や制御手法を適宜選択して用いることができる。例えば、描画装置100を制御する制御部構成については、記載を省略したが、必要とされる制御部構成を適宜選択して用いることは言うまでもない。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての荷電粒子ビーム描画装置、及び荷電粒子ビーム描画方法は、本発明の範囲に包含される。
12 点電荷
14 電子
20 フレーム
22 フレーム領域群
24 計算範囲
100 描画装置
101,340 試料
102 電子鏡筒
103 描画室
105 XYステージ
110 制御計算機
111 メモリ
112 描画データ処理部
114 パターン面積密度分布演算部
116 ドーズ分布演算部
118 かぶり電子量分布演算部
120 差分テーブル転送部
122 帯電量分布演算部
124 帯電量分布切り出し部
126 オフライン帯電補正適用部
136 ステージ位置検出部
138 ステージ駆動部
140,142,144,146 記憶装置
150 描画部
160 制御部
170 偏向制御回路
172 SF位置取得部
174 ステージ位置取得部
176 主偏向位置算出部
178 差分テーブル選択部
180 領域決定部
182 補正位置算出部
183 位置補正部
184 偏向量演算部
200 電子ビーム
201 電子銃
202 照明レンズ
203,410 第1のアパーチャ
204 投影レンズ
205,208 偏向器
206,420 第2のアパーチャ
207 対物レンズ
208 主偏向器
210 副偏向器
330 電子線
411 開口
421 可変成形開口
430 荷電粒子ソース
500 外部計算機
502 差分テーブル作成部
504 オフライン帯電補正演算部

Claims (4)

  1. 試料の描画領域に荷電粒子ビームを垂直入射することにより帯電する帯電量分布を演算する帯電量分布演算部と、
    前記帯電量分布を用いて、荷電粒子ビームを偏向する偏向位置に依存した、帯電量に起因する偏向位置の位置ずれ量分を含む位置ずれ量が補正された各描画位置の補正位置を演算する位置補正部と、
    前記補正位置に、荷電粒子ビームを用いてパターンを描画する描画部と、
    を備え
    前記帯電量分布を用いて、荷電粒子ビームを偏向する各偏向位置における、帯電量に起因する偏向位置の第1の位置ずれ量から、荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の第2の位置ずれ量分を除いた残りの偏向位置依存分の第3の位置ずれ量を補正する偏向位置依存補正値を演算する偏向位置依存補正値演算部をさらに備え、
    前記位置補正部は、荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の第2の位置ずれ量を補正する垂直入射補正値を用いて補正された垂直入射補正位置に前記偏向位置依存補正値を加算することで前記補正位置を演算することを特徴とする荷電粒子ビーム描画装置。
  2. 荷電粒子ビームを偏向する各偏向位置における、帯電量に起因する各偏向位置の第1の位置ずれ量を算出する第1の応答関数と、荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する各描画位置の第2の位置ずれ量を算出する第2の応答関数との差分を示す複数の差分応答関数を記憶する記憶装置をさらに備え、
    前記偏向位置依存補正値演算部は、前記複数の差分応答関数の1つを用いて前記偏向位置依存補正値を演算することを特徴とする請求項記載の荷電粒子ビーム描画装置。
  3. 偏向位置に応じて前記複数の差分応答関数の1つを選択する選択部をさらに備え、
    前記偏向位置依存補正値演算部は、選択された前記複数の差分応答関数の1つを用いて前記偏向位置依存補正値を演算することを特徴とする請求項記載の荷電粒子ビーム描画装置。
  4. 試料の描画領域に荷電粒子ビームを垂直入射することにより帯電する帯電量分布を演算する工程と、
    前記帯電量分布を用いて、荷電粒子ビームを偏向する偏向位置に依存した、帯電量に起因する偏向位置の位置ずれ量分を含む位置ずれ量が補正された各描画位置の補正位置を演算する工程と、
    前記補正位置に、荷電粒子ビームを用いてパターンを描画する工程と、
    前記帯電量分布を用いて、荷電粒子ビームを偏向する各偏向位置における、帯電量に起因する偏向位置の第1の位置ずれ量から、荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の第2の位置ずれ量分を除いた残りの偏向位置依存分の第3の位置ずれ量を補正する偏向位置依存補正値を演算する工程と、
    を備え
    荷電粒子ビームを垂直入射することにより生じる、帯電量に起因する描画位置の第2の位置ずれ量を補正する垂直入射補正値を用いて補正された垂直入射補正位置に前記偏向位置依存補正値を加算することで前記補正位置を演算することを特徴とする荷電粒子ビーム描画方法。
JP2010148843A 2010-06-30 2010-06-30 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 Active JP5525936B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148843A JP5525936B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US13/170,426 US8502175B2 (en) 2010-06-30 2011-06-28 Charged particle beam pattern forming apparatus and charged particle beam pattern forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148843A JP5525936B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012015246A JP2012015246A (ja) 2012-01-19
JP5525936B2 true JP5525936B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45437922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010148843A Active JP5525936B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8502175B2 (ja)
JP (1) JP5525936B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9336988B2 (en) 2014-01-22 2016-05-10 Nuflare Technology, Inc. Multi charged particle beam writing apparatus, and multi charged particle beam writing method
US10950413B2 (en) 2018-05-22 2021-03-16 Nuflare Technology, Inc. Electron beam irradiation method, electron beam irradiation apparatus, and computer readable non-transitory storage medium

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5636238B2 (ja) * 2010-09-22 2014-12-03 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5693981B2 (ja) 2011-01-20 2015-04-01 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5662863B2 (ja) * 2011-03-31 2015-02-04 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5985852B2 (ja) 2012-03-27 2016-09-06 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6076708B2 (ja) * 2012-11-21 2017-02-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビームの照射量チェック方法
JP5617947B2 (ja) * 2013-03-18 2014-11-05 大日本印刷株式会社 荷電粒子線照射位置の補正プログラム、荷電粒子線照射位置の補正量演算装置、荷電粒子線照射システム、荷電粒子線照射位置の補正方法
JP6283180B2 (ja) 2013-08-08 2018-02-21 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
EP3096342B1 (en) 2015-03-18 2017-09-20 IMS Nanofabrication AG Bi-directional double-pass multi-beam writing
US10410831B2 (en) 2015-05-12 2019-09-10 Ims Nanofabrication Gmbh Multi-beam writing using inclined exposure stripes
US10325756B2 (en) 2016-06-13 2019-06-18 Ims Nanofabrication Gmbh Method for compensating pattern placement errors caused by variation of pattern exposure density in a multi-beam writer
EP3258479B1 (en) * 2016-06-13 2019-05-15 IMS Nanofabrication GmbH Method for compensating pattern placement errors caused by variation of pattern exposure density in a multi-beam writer
US10325757B2 (en) 2017-01-27 2019-06-18 Ims Nanofabrication Gmbh Advanced dose-level quantization of multibeam-writers
JP2018133428A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法
US10522329B2 (en) 2017-08-25 2019-12-31 Ims Nanofabrication Gmbh Dose-related feature reshaping in an exposure pattern to be exposed in a multi beam writing apparatus
US11569064B2 (en) 2017-09-18 2023-01-31 Ims Nanofabrication Gmbh Method for irradiating a target using restricted placement grids
US10651010B2 (en) 2018-01-09 2020-05-12 Ims Nanofabrication Gmbh Non-linear dose- and blur-dependent edge placement correction
US10840054B2 (en) 2018-01-30 2020-11-17 Ims Nanofabrication Gmbh Charged-particle source and method for cleaning a charged-particle source using back-sputtering
JP6981380B2 (ja) * 2018-08-02 2021-12-15 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US10867654B2 (en) * 2019-01-17 2020-12-15 Xerox Corporation Method for testing a memory device
US11099482B2 (en) 2019-05-03 2021-08-24 Ims Nanofabrication Gmbh Adapting the duration of exposure slots in multi-beam writers
KR20210132599A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 아이엠에스 나노패브릭케이션 게엠베하 대전 입자 소스
EP4095882A1 (en) 2021-05-25 2022-11-30 IMS Nanofabrication GmbH Pattern data processing for programmable direct-write apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3666267B2 (ja) 1998-09-18 2005-06-29 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム走査式自動検査装置
JP4439038B2 (ja) * 1999-06-17 2010-03-24 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光方法及び装置
JP2002158167A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Sony Corp 露光方法及び露光装置
JP4074240B2 (ja) 2003-09-30 2008-04-09 株式会社東芝 偏向歪み補正システム、偏向歪み補正方法、偏向歪み補正プログラム及び半導体装置の製造方法
JP2005286064A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Advantest Corp 荷電粒子ビーム露光装置、荷電粒子ビーム露光装置の基準用基板、荷電粒子ビーム露光装置の補正方法、及び電子装置の製造方法
JP5063035B2 (ja) 2006-05-30 2012-10-31 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP5227512B2 (ja) * 2006-12-27 2013-07-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子線応用装置
US7705322B2 (en) 2007-07-12 2010-04-27 Nuflare Technology, Inc. Charged-particle beam writing method
JP5200571B2 (ja) 2008-02-18 2013-06-05 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びフォトマスクの製造方法
JP5480496B2 (ja) * 2008-03-25 2014-04-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP5480555B2 (ja) * 2009-08-07 2014-04-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9336988B2 (en) 2014-01-22 2016-05-10 Nuflare Technology, Inc. Multi charged particle beam writing apparatus, and multi charged particle beam writing method
US10950413B2 (en) 2018-05-22 2021-03-16 Nuflare Technology, Inc. Electron beam irradiation method, electron beam irradiation apparatus, and computer readable non-transitory storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012015246A (ja) 2012-01-19
US20120007002A1 (en) 2012-01-12
US8502175B2 (en) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525936B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6353229B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP4476975B2 (ja) 荷電粒子ビーム照射量演算方法、荷電粒子ビーム描画方法、プログラム及び荷電粒子ビーム描画装置
JP5480555B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US7669174B2 (en) Pattern generation method and charged particle beam writing apparatus
JP5199896B2 (ja) 描画方法及び描画装置
JP5063035B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP6259694B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビームの照射量変調係数の取得方法
US10488760B2 (en) Method for acquiring parameter for dose correction of charged particle beam, charged particle beam writing method, and charged particle beam writing apparatus
US9373424B2 (en) Electron beam writing apparatus and electron beam writing method
TWI661265B (zh) 使用多重射束帶電粒子束微影術於表面上形成圖案之方法
JP5871558B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2016225357A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP5797454B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR20090025162A (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법
JP5731257B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR20160046294A (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치, 하전 입자 빔을 사용한 묘화 방법 및 하전 입자 빔 묘화에서의 샷 보정 방법
KR20220101689A (ko) 하전 입자 빔 묘화 방법 및 하전 입자 빔 묘화 장치
JP6322011B2 (ja) 荷電粒子ビームのドリフト補正方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2019204857A (ja) 電子ビーム照射方法、電子ビーム照射装置、及びプログラム
WO2020095743A1 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置、荷電粒子ビーム描画方法及びプログラム
JP7167842B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2018073978A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2008311311A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法及び荷電粒子ビーム露光装置
JP2012069667A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250