JP5522913B2 - 植物用センサ装置 - Google Patents

植物用センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5522913B2
JP5522913B2 JP2008221625A JP2008221625A JP5522913B2 JP 5522913 B2 JP5522913 B2 JP 5522913B2 JP 2008221625 A JP2008221625 A JP 2008221625A JP 2008221625 A JP2008221625 A JP 2008221625A JP 5522913 B2 JP5522913 B2 JP 5522913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
temperature
emitting unit
light emitting
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008221625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010054436A (ja
Inventor
薫 熊谷
秀吾 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2008221625A priority Critical patent/JP5522913B2/ja
Priority to AU2009212797A priority patent/AU2009212797B2/en
Priority to US12/461,803 priority patent/US7910876B2/en
Priority to EP20090011043 priority patent/EP2158801B1/en
Publication of JP2010054436A publication Critical patent/JP2010054436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522913B2 publication Critical patent/JP5522913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C21/00Methods of fertilising, sowing or planting
    • A01C21/007Determining fertilization requirements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0286Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J3/108Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry for measurement in the infrared range
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J3/427Dual wavelengths spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1793Remote sensing
    • G01N2021/1797Remote sensing in landscape, e.g. crops
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N2021/3181Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths using LEDs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • G01N2201/0627Use of several LED's for spectral resolution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0691Modulated (not pulsed supply)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0694Microprocessor controlled supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0696Pulsed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、生育状況測定対象としての作物等に向けて照射された測定光の作物等による反射光の光量を測定して作物等の生育状況を把握可能な植物用センサ装置に関し、より詳細には、その反射光の光量に基づき反射率を求めて、正確かつ精密に作物等の生育状況を把握可能な植物用センサ装置の改良に関する。
近年、世界的に人口が増加する一方、農地面積は環境の変化に伴って減少傾向にある。その結果、単位人口当たりの農地面積が減少し、食糧危機に陥る可能性が指摘されている。
そこで、単位面積当たりの農産物、例えば、穀物、野菜等の作物の生産能力の向上が要望されている。このために、作物生育状況を的確に把握して効率良く作物を生産することが重要視される。
従来から、作物の生育状況を把握するために、植物用センサ装置としての農業用センサ装置が提案されている。
図1(a)、図1(b)は、従来の農業用センサ装置の光源部の概略構成を示している。この農業用センサ装置は、LED44a〜LED44eから出射された測定光をレンズ30を通して生育状況測定対象としての作物に照射し、その作物からの反射光を凹面鏡34を介して第1受光部38で受光している。
また、この農業用センサ装置は、各LED44a〜LED44eから出射された測定光の一部を導光板42により第2受光部40に導いて第2受光部40で受光している。この農業用センサ装置は、その第1受光部38の受光信号と第2受光部40の受光信号とに基づいて、作物の反射率を測定する。
また、農業用センサ装置は、LED44a〜LED44eから出射される測定光の波長とは異なる波長の測定光を出射するLED46a〜LED46eを用いて、作物の反射率を測定している。
そして、従来の農業用センサ装置は、これらの互いに異なる二つの波長の反射率に基づいて、正規化差植生指数(NDVI)を求めている(例えば、特許文献1参照。)。
US 6,596,996 B1(登録日 JUL.22,2003)
その従来の農業用センサ装置によれば、作物生育状況の情報を取得して、効率的な肥料の散布を行うことができる。
ところで、その従来の農業用センサ装置では、第1受光部38が受光する受光量には、外乱光に起因する光量成分と測定光の作物による反射に基づく光量成分とが含まれている。
従来、この農業用センサ装置では、バンドパスフィルター32を用いて、外乱光に起因する光量成分を除去している。
しかしながら、この従来の農業用センサ装置では、光学系の構成が若干複雑化すると共に、バンドパスフィルターを用いたとしても、必ずしも外乱光に起因する光量成分を除去しきれず、作物の反射率を正確に測定し難いという不都合がある。
また、この従来の農業センサ装置では、その光源の波長、発光量が環境温度に依存して変化するため、作物の反射率を精密に測定し難いという問題もある。
本発明の目的は、構成を簡単にしながらも外乱光に起因する光量成分の影響を低減でき、もって、構成を簡単にしながら生育状況測定対象の反射率をより一層正確かつ精密に測定可能な植物用センサ装置を提供することにある。
本願発明に係わる植物用センサ装置は、周期的に発光されかつ発光強度のピーク波長が第1波長の測定光を生育状況測定対象に向けて照射する第1発光部と周期的に発光されかつ発光強度のピーク波長が第2波長の測定光を前記生育状況測定対象に向けて照射する第2発光部と前記生育状況測定対象による前記測定光の反射光をそれぞれ受光して受光信号を出力する受光部とを有する光源部と、前記第1発光部の発光と前記第2発光部の発光とを交互に発光制御する制御部と、
前記各発光部の点灯に同期して前記各測定光の前記生育状況測定対象による反射光成分を含んだ受光信号のピーク値を測定光毎に積算して積算信号を出力する第1積算ステップと、前記各発光部の消灯に同期して前記各測定光について前記生育状況測定対象による反射光成分を除いた受光信号のピーク値を積算して積算信号を出力する第2積算ステップとを実行する積算部と、
前記積算信号を用いて前記各測定光について前記生育状況測定対象による反射率を測定光毎に演算して前記生育状況測定対象の生育状況に関する情報を取得する演算部とを含み、
前記演算部は、前記第1積算ステップにより得られた積算信号から前記第2積算ステップにより得られた積算信号を除去することを特徴とする。
本願発明によれば、構成を簡単にしながらも外乱光に起因する光量成分の影響を低減できるという効果を奏する。
また、周期的に発光されかつ発光強度のピーク波長が互いに異なる少なくとも二つの測定光を発生する各発光部の発光タイミングを交互に発光させかつ受光部から出力された受光信号のピーク値を所定時間積算して測定光毎に反射率を求めることにしたので、発光強度のピーク波長が異なる少なくとも二つの測定光を用いて各測定光毎に生育状況測定対象の反射率を求めるにも拘わらず同一の積算部を用いて積算することができ、積算部の構成の簡略化を図ることができる。
例えば、受光部による受光信号のピーク値を積算する回数を十分に大きくとることにすれば、相対的に外乱光に起因する光量成分を低減することができる。その結果、光学系の構成を簡単にしながらも生育状況測定対象の反射率をより一層正確かつ精密に測定可能であるという効果を奏する。
特に、本願発明に係わる植物用センサ装置の場合、積算部が各発光部の点灯に同期して測定光の生育状況測定対象による反射光成分を含んだ受光信号のピーク値を波長毎に積算して積算信号を出力する第1積算ステップと、各発光部の消灯に同期して各測定光の生育状況測定対象による反射光成分を除いた受光信号のピーク値を積算して積算信号を出力する第2積算ステップとを実行し、演算部が第1積算ステップにより得られた積算信号から第2積算ステップにより得られた積算信号を除去する構成とすれば、生育状況測定対象の反射率をより一層正確かつ精密に測定可能であるという効果を奏する。
光源部は第1発光部から生育状況測定対象に向けて照射される測定光の光量の一部を受光する第1補助受光部と、この第1補助受光部の受光信号に基づいて第1発光部の測定光の光量が一定となるように制御する第1発光量制御部とを有していても良い。
また、光源部は第2発光部から生育状況測定対象に向けて照射される測定光の光量の一部を受光する第2補助受光部と、この第2補助受光部の受光信号に基づいて第2発光部の測定光の光量が一定となるように制御する第2発光量制御部とを有していても良い。
このような構成とすると、各発光部から出射される各測定光の光量を一定に維持することができ、生育状況測定対象の各測定光毎の反射率、すなわち、各波長毎の反射率をより一層正確かつ精密に測定できる。
光源部は第1発光部の温度を検出する第1温度検出素子と、第1発光部の温度を調節する第1温度調節素子と、第1発光部の温度が一定となるように第1温度検出素子の温度検出結果に基づいて第1温度調節素子を制御する第1温度制御回路とを有していても良い。
光源部は第2発光部の温度を検出する第2温度検出素子と、第2発光部の温度を調節する第2温度調節素子と、第2発光部の温度が一定となるように第2温度検出素子の温度検出結果に基づいて第2温度調節素子を制御する第2温度制御回路とを有していても良い。
このような構成とすると、各発光部から出射される測定光の発光強度のピーク波長を一定に維持することができると共に、その発光量を一定に維持することができ、もって、生育状況測定対象の反射率を更により一層正確かつ精密に測定できる。
光源部は第1発光部の温度を検出する第1温度検出素子と、第1発光部の温度を調節する第1温度調節素子と、第1発光部の温度が一定となるように第1温度検出素子の温度検出結果に基づいて第1温度調節素子を制御する第1温度制御回路と、第2発光部の温度を検出する第2温度検出素子と、第1発光部の温度と第2発光部の温度とを調節する第2温度調節素子と、第1発光部の温度と第2発光部の温度とが一定となるように第2温度検出素子の温度検出結果に基づいて第2温度調節素子を制御する第2温度制御回路とを有することが望ましい。
この場合、第1発光部と第2発光部とはその両方がパルス発振型のレーザダイオードであり、第1温度調節素子と第2温度調節素子とがペルチェ効果型素子であり、第1発光部は第1温度調節素子を介して第2温度調節素子により温度調節されることが望ましい。
このような構成とすれば、第2温度調節素子により第1発光部の温度を大まかに調節でき、第1温度調節素子により第1発光部の温度を細かく調節でき、もって、迅速かつ精密に温度調節を行うことができるという効果を奏する。
また、第1測定光の発光強度のピーク波長を赤波長(733nm)、第2測定光のピーク波長を近赤外波長(808nm)とし、波長に対して生育状況測定対象の反射率の変化が大きい波長領域部分の測定光の波長変動を抑制する構成とすれば、生育状況測定対象の生育状況を的確に示していると言われている正規化差植生指数{(近赤外波長の反射率−赤波長の反射率)/(近赤外波長の反射率+赤波長の反射率)}を正確に求めることができる。
以下に、本発明に係わる植物用センサ装置の発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図2は本発明に係わる植物用センサ装置としての農業用センサ装置が適用される農業用機械(Agicultural machine)の概略構成を示す全体図である。
この農業用機械は、例えば、トラクタである。このトラクタには、例えば、肥料散布機が連結される。そのトラクタ本体1の上部には農業用センサ装置2、2が左右一対に取り付けられている。
この農業用センサ装置2、2は、発光強度のピーク波長が互いに異なる第1測定光P1、第2測定光P2を生育状況測定対象3としての例えば野菜に向けて照射する。
この農業用センサ装置2は、その測定光P1、P2の生育状況測定対象3からの反射光を受光して、反射光の光量及び反射率を測定し、その生育状況測定対象3の生育状況に関する情報を取得するのに用いられる。
この生育状況に関する情報は、例えば、野菜に含まれている栄養素の量であり、この栄養素の量に基づき、肥料散布機により散布する肥料の量が制御される。
その農業用センサ装置2、2は図3に示すように光源部4を有する。この光源部4は発光ユニット5と受光部6とを有する。
発光ユニット5は、図4に概略構成を示すように、ベース基板6’と、第1温度調節素子7と、第2温度調節素子8と、第1発光部9としてのパルス発振型のレーザダイオード(PLD)と、第2発光部10としてのパルス発振型のレーザダイオード(PLD)とを有する。第1発光部9は発光強度のピーク波長が733nm(第1波長)のパルスレーザ光を第1測定光P1として生育状況測定対象3に向けて照射する。第2発光部10は発光強度のピーク波長が808nm(第2波長)のパルスレーザ光を第2測定光P2として生育状況測定対象3に向けて照射する。
この発明の実施の形態では、第2発光部10は金属板8’、第2温度調節素子8を介してベース基板6’に取り付けられ、第1発光部9は第1温度調節素子7、金属板8’、第2温度調節素子8を介してベース基板6’に取り付けられている。この第1温度調節素子7、第2温度調節素子8にはペルチェ効果型素子が用いられる。
発光ユニット5は、図3に示すように、第1発光部9の温度を検出する第1温度検出素子11としてのサーミスタと、第2発光部10の温度を検出する第2温度検出素子12としてのサーミスタと、プリント回路基板PCBの温度を検出する第3温度検出素子11’としてのサーミスタとを有する。
第1温度検出素子11、第2温度検出素子12、第3温度検出素子11’の検出出力は、図3に示すように、中央演算処理装置(CPU)13に入力される。この中央演算処理装置(CPU)13は、主として第1発光部9の温度が一定となるように第1温度検出素子11の温度検出結果に基づいて第1温度調節素子7を制御する第1温度制御回路としての機能を有すると共に、第2発光部10の温度が一定となるように第2温度検出素子12の温度検出結果に基づいて第2 温度調節素子8を制御する第2温度制御回路としての機能を有する。ここでは、第2温度調節素子8は第1発光部9の温度を第1温度調節素子7を介して調節すると共に、第2発光部10の温度を直に調節する機能を有する。
図5はその第1温度調節素子7、第2温度調節素子8による第1発光部9、第2発光部10の温度調節の概念図を示している。
第2温度調節素子8が矢印I2方向に通電されると、第1発光部9は第2温度調節素子8の放熱により第1温度調節素子7を介して加熱され、第2発光部10は第2温度調節素子8の放熱により直に加熱される。逆に、第2温度調節素子8が矢印I2’方向に通電されると、第1発光部9は第2温度調節素子8の吸熱により第1温度調節素子7を介して冷却され、第2発光部10は第2温度調節素子8の吸熱により直に冷却される。
第1温度調節素子7が矢印I1方向に通電されると、第1発光部9は第1温度調節素子7の放熱により加熱され、逆に、第1温度調節素子7が矢印I1’方向に通電されると、第1発光部9は第1温度調節素子7の吸熱により冷却される。
その発光ユニット5には、図4に示すように、発光部9、10から照射される測定光P1、P2の進行方向前方にプレートガラス14、15が配置されている。このプレートガラス14、15は測定光P1、P2の大部分を生育状況測定対象3に向けて透過し、残りの一部の測定光P1、P2を反射する機能を有する。発光ユニット5には、その測定光P1、P2の反射方向前方に、フォトダイオード16、17が設けられている。
フォトダイオード16の検出出力は、図3に示すように増幅回路18により増幅されてフィードバック回路19に入力される。フォトダイオード17の検出出力は、増幅回路20により増幅されてフィードバック回路21に入力される。
そのフォトダイオード16は、第1発光部9から生育状況測定対象3に向けて照射される測定光P1の一部を受光する第1補助受光素子として機能し、増幅回路18とフィードバック回路19とは第1補助受光素子からの受光信号に基づいて第1発光部9の測定光P1の光量が一定となるように測定光P1の発光量を制御する第1発光量制御部としての機能を果たす。
そのフォトダイオード17は、第2発光部10から生育状況測定対象3に向けて照射される測定光P2の一部を受光する第2補助受光素子として機能し、増幅回路20とフィードバック回路21とは第2補助受光素子からの受光信号に基づいて第2発光部10の測定光P2の光量が一定となるように測定光P2の発光量を制御する第2発光量制御部としての機能を果たす。
すなわち、図6に概念的に示すように、第1発光部9、第2発光部10から射出された測定光P1、P2はその大部分がプレートガラス14、15をそれぞれ透過して生育状況測定対象3に導かれ、その一部がプレートガラス14、15により反射されてフォトダイオード16、17に導かれる。そのフォトダイオード16、17は、その反射光を光電変換して受光信号を増幅回路18、20に向けて出力する。
その増幅回路18、20はその受光信号を増幅してフィードバック回路19、21に向けて出力する。フィードバック回路19、21はその受光信号の大きさが一定となるように第1発光部9、第2発光部10の駆動電流をそれぞれ制御する。これにより、第1発光部9、第2発光部10から照射される測定光P1、P2の発光量の大きさ(パワー)が一定となるように自動的に制御される。その詳細構成は後述する。
受光部6は、生育状況測定対象3に向けて照射された測定光P1、P2の生育状況測定対象3による反射光と外乱光とを受光する。その受光部6の受光信号は増幅回路22を介してアナログデジタル変換器23に入力される。アナログデジタル変換器23はその受光信号の大きさに対応するデジタル信号に変換される。そのデジタル信号は積算・制御部(FPGA)24に入力される。
その積算・制御部(FPGA)24は、受光部6の受光信号を所定時間積算して積算信号を出力する積算部と、第1発光部9の発光と第2発光部10の発光とを異なるタイミングで発光制御する制御部とからなる。
図7はその第1発光部9の測定光P1の発光量の大きさが一定となるように制御する第1発光量制御部(フィードバック回路19)及び測定光P1の発光タイミングを制御する制御部の詳細構成を示す回路図である。
フォトダイオード16のカソードには抵抗R1を介して電圧+Vが印加される。抵抗R1とフォトダイオード16のカソードとの接続点はコンデンサC1を介してアースされている。そのコンデンサC1にはコンデンサC2が並列に接続されている。フォトダイオード16のアノードは抵抗R2を介してアースされている。
フォトダイオード16のアノードと抵抗R2との接続点はオペレーショナルアンプリファイアIC1のマイナス入力端子−に接続されている。オペレーショナルアンプリファイアIC1のプラス入力端子+は抵抗R3を介してアースされている。
オペレーショナルアンプリファイアIC1の出力端子は帰還抵抗R4を介してオペレーショナルアンプリファイアIC1のプラス入力端子+に接続されている。その帰還抵抗R4にはこれと並列にコンデンサC3が接続されている。
そのオペレーショナルアンプリファイアIC1は、抵抗R1〜R4、コンデンサC1〜C3と協働して、フォトダイオード16のパルス的受光信号S1を電流・電圧変換すると共に増幅してパルス的受光信号S1’を出力する機能を有する。
そのオペレーショナルアンプリファイアIC1の出力端子はアナログスイッチング素子SW、抵抗R5を介してオペレーショナルアンプリファイアIC2のプラス入力端子+に接続されている。オペレーショナルアンプリファイアIC2のプラス入力端子+と抵抗R5との接続点はコンデンサC4を介してアースされている。
オペレーショナルアンプリファイアIC2の出力端子はこのオペレーショナルアンプリファイアIC2のマイナス入力端子−に接続されると共に、抵抗R6を介してオペレーショナルアンプリファイアIC3のマイナス入力端子に接続されている。
アナログスイッチング素子SWは、後述するパルスPT1が入力されるとオンされ、後段のオペレーショナルアンプリファイアIC2のプラス入力端子+に増幅されたパルス的受光信号S1’を出力する機能を有する。
そのオペレーショナルアンプリファイアIC2は、抵抗R5、コンデンサC4、抵抗R6と協働して、パルス的受光信号S1’を平滑化し、アナログ的受光信号S1”として後段のオペレーショナルアンプリファイアIC3のマイナス入力端子に出力する機能を有する。
オペレーショナルアンプリファイアIC3のプラス入力端子+はコンデンサC5を介してアースされている。そのコンデンサC5には抵抗R7が並列に接続されている。そのオペレーショナルアンプリファイアIC3のプラス入力端子+とコンデンサC5との接続点には抵抗R8を介して電圧Vが印加される。
オペレーショナルアンプリファイアIC3の出力端子は、このオペレーショナルアンプリファイアIC3のマイナス入力端子−にコンデンサC6を介して接続されていると共に、トランジスタTrのベースに接続されている。このトランジスタTrのコレクタには電圧Vが印加されている。そのトランジスタTrのエミッタは電界効果型トランジスタFET1のゲートに接続されると共に、抵抗R9を介してアースされている。抵抗R9にはこれと並列にコンデンサC7が接続されている。
その電界効果型トランジスタFET1のドレインは第1発光部9としてのレーザダイオードPLD1のカソードに接続されている。その第1発光部9としてのレーザダイオードPLD1のアノードには電圧Vが印加されている。その電界効果型トランジスタFET1のソースは抵抗R10を介して電界効果型トランジスタFET2のドレインに接続されている。その電界効果型トランジスタFET2のソースはアースされている。
オペレーショナルアンプリファイアIC3は、オペレーショナルアンプリファイアIC2の出力端子から出力される出力電圧と基準電圧Vrとを比較して、オペレーショナルアンプリファイアIC3の出力端子からその出力電圧と基準電圧Vrとの差分電圧δVをトランジスタTrのベースに向けて出力する。
トランジスタTrはその差分電圧δVに基づいて、第1発光部9としてのフォトダイオードPLD1から照射される測定光P1の発光量が一定となるように電圧効果型トランジスタFET1のゲート電圧を制御する。
オペレーショナルアンプリファイアIC3とトランジスタTrと抵抗R7〜R9とコンデンサC5〜C7はフィードバック回路21を大略構成している。
植物用センサ装置の電源がオンされると、例えば、積算・制御部24が一定幅の周期パルスPTを発生する。アナログスイッチング素子SWと電界効果型トランジスタFET2のゲートとには、周期パルスPTが入力され、電界効果型トランジスタFET2が周期的にオン・オフされることにより、周期的に第1発光部9としてのフォトダイオードPLD1に矢印方向に電流が流れ、これにより、第1発光部9が周期的に発光され、測定光P1をパルス発光する。
図8はその周期パルスPTの一例を示すもので、この周期パルスPTは、第1発光部9を周期的に発光させるパルスPT1と第2発光部10を周期的に発光させるパルスPT2とからなる。その周期パルスPT1と周期パルスPT2とは交互に発生される。その周期パルスPT1のパルス時間幅と周期パルスPT2のパルス時間幅とは同じであり、その一周期の時間幅も同じであり、この発明の実施の形態では、周期パルスPT1が発生してから周期パルスPT2が発生するまでの時間幅も同じである。
第2発光部10の第2測定光P2の発光量の大きさが一定となるように制御する第2発光量制御回路部(フィードバック回路21)及び測定光P2の発光タイミングを制御する制御回路は第1発光部9の第1測定光P1の発光量の大きさが一定となるように制御する第1発光量制御部(フィードバック回路19)及び測定光P1の発光タイミングを制御する制御回路と同一の構成であるので、その詳細な説明は省略する。
中央演算処理装置(CPU)13は、その積算・制御部24から出力される積算信号に基づいて第1測定光P1、第2測定光P2の光量に対する生育状況測定対象3による反射光の光量の比としての反射率を測定光毎に演算し、生育状況測定対象3の生育状況に関する情報を取得する演算部としての機能も有する。
ここでは、この積算・制御部24は、各発光部9、10の点灯に同期して測定光P1、P2による反射光成分を含んだパルス的受光信号S1としての受光信号SN1、SN2を測定光毎に所定個数積算して積算信号を出力する第1積算ステップと、各発光部9、10の消灯に同期して測定光P1、P2による反射成分を除いたパルス的受光信号S1として受光信号N1、N2を所定個数積算して積算信号を出力する第2積算ステップとを実行して中央演算処理装置(CPU)13に向けて出力する。
例えば、図8(a)に示すように、受光部6から測定光P1、P2による反射光成分と外乱光に起因する光量成分とを含んだ光量成分に相当する受光信号SN1、SN2が周期的に交互に出力される。
積算・制御部24は、例えば、受光信号SN1のパルス幅を図8(b)に示すように区間t1〜t10に分割し、各区間t1〜t10毎に受光出力をサンプリングして、各サンプリング値を加算してこの加算値を一時的に記憶する。積算・制御部24は、例えば、区間t1において、受光出力を8回サンプリングし、8個のサンプリング値を加算して、図8(c)に示すように加算値K1を取得し、この加算値K1を一時的に記憶する。
積算・制御部24は、同様にして、加算値K2〜K10を得る処理を実行し、加算値K1〜K10の値から受光信号SN1のピーク値を取得する。例えば、図8(c)では、そのピーク値は加算値K6である。
この受光信号SN1のピーク値を所定個数積算すると、図9に示すように、測定光P1による反射光成分が強調された第1積算信号IS1が得られる。
同様に、受光信号SN2についてサンプリングを行い、受光信号SN2についてピーク値を取得し、この受光信号SN2のピーク値を所定個数積算すると、図9に示すように、測定光P2による反射光成分が強調された第1積算信号IS1が同様に得られる。
更に、N1、N2についても行い、受光信号SN2、N1、N2についてピーク値を取得する。
そして、各発光部9、10の消灯に同期して受光信号N1、N2のみを同様にサンプリングしてピーク値を取得し、このピーク値を所定個数積算すると、測定光P1、P2による反射光成分を除いた外乱光のみに起因する第2積算信号IS2が得られる。
演算部は、ここでは、その第1積算ステップにより得られた第1積算信号IS1から第2積算ステップにより得られた第2積算信号IS2を減算する機能を有する。この第1積算信号IS1から第2積算信号IS2を減算すると、図10に示すように生育状況測定対象3からの反射光量成分に起因する受光信号IS1’のみを測定光毎に抽出できる。これにより、生育状況測定対象3の生育状況に関する情報が正確に抽出される。
その生育状況測定対象3の生育状況に関する情報は、RS−232Cドライバー回路26又はキャンドライバー回路27により外部にデータとして出力される。
その中央演算処理装置(CPU)13には、ドライバー回路26又はキャンドライバー回路27によりこの植物用センサ装置の駆動に必要なデータ又はプログラムが入力される。なお、その図3において、符号28は外部電力供給源、符号29は電源回路であり、植物用センサ装置の各回路にはその電源回路29から必要な電力が供給される。
また、この発明の実施の形態では、発光ユニット5が第1発光部9と第2発光部10との二個の発光部を有する構成として説明したが、発光部の個数はこれに限られるものではなく、発光強度のピーク波長が異なる測定光を照射する発光部の個数は3個以上のものであっても良い。
従来の農業用センサ装置の光源部の概略構成を示す説明図であって、(a)はその光源部の縦断面図、(b)はその光源部の平面図である。 本発明に係わる植物用センサ装置が適用される農業用機械の概略構成を示す全体図である。 その農業用センサ装置の回路構成を示す概略図である。 図3に示す発光ユニットの詳細構成を示す斜視図である。 図4に示す温度調節素子による温度調節の概念を示す斜視図である。 図4に示す発光部の発光量制御の概念を示す模式図である。 第1発光部の測定光の発光量の大きさの制御と発光タイミングの制御とを行う制御回路の詳細構成を示す回路図である。 図3に示す受光信号の積算の一例を説明するための説明図であって、(a)は図7に示す周期パルスの出力と受光部からの受光出力との関係を示す図、(b)は受光出力を各区間に分割してサンプリングする様子を示す図、(c)は各サンプリング値を区間毎に加算して受光出力のピーク値を求める様子を示す図である。 図3に示す積算部の積算信号の出力の説明図である。 ノイズを除去した積算信号の出力の説明図である。
符号の説明
3…生育状況測定対象
4…光源部
6…受光部
9…第1発光部
10…第2発光部
13…中央演算処理装置(演算部)
24…積算・制御部
P1…第1測定光
P2…第2測定光

Claims (7)

  1. 周期的に発光されかつ発光強度のピーク波長が第1波長の測定光を生育状況測定対象に向けて照射する第1発光部と周期的に発光されかつ発光強度のピーク波長が第2波長の測定光を前記生育状況測定対象に向けて照射する第2発光部と前記生育状況測定対象による前記測定光の反射光をそれぞれ受光して受光信号を出力する受光部とを有する光源部と、
    前記第1発光部の発光と前記第2発光部の発光とを交互に発光制御する制御部と、
    前記各発光部の点灯に同期して前記各測定光の前記生育状況測定対象による反射光成分を含んだ受光信号のピーク値を測定光毎に積算して積算信号を出力する第1積算ステップと、前記各発光部の消灯に同期して前記各測定光について前記生育状況測定対象による反射光成分を除いた受光信号のピーク値を積算して積算信号を出力する第2積算ステップとを実行する積算部と、
    前記積算信号を用いて前記各測定光について前記生育状況測定対象による反射率を測定光毎に演算して前記生育状況測定対象の生育状況に関する情報を取得する演算部と、を含み、
    前記演算部は、前記第1積算ステップにより得られた積算信号から前記第2積算ステップにより得られた積算信号を除去することを特徴とする植物用センサ装置。
  2. 前記光源部は、前記第1発光部から前記生育状況測定対象に向けて照射される測定光の光量の一部を受光する第1補助受光部と、該第1補助受光部の受光信号に基づいて当該測定光の光量が一定となるように制御する第1発光量制御部とを有することを特徴とする請求項1に記載の植物用センサ装置。
  3. 前記光源部は、前記第2発光部から前記生育状況測定対象に向けて照射される測定光の光量の一部を受光する第2補助受光部と、該第2補助受光部の受光信号に基づいて当該測定光の光量が一定となるように制御する第2発光量制御部とを有することを特徴とする請求項2に記載の植物用センサ装置。
  4. 前記光源部は、前記第1発光部の温度を検出する第1温度検出素子と、前記第1発光部の温度を調節する第1温度調節素子と、前記第1発光部の温度が一定となるように前記第1温度検出素子の温度検出結果に基づいて前記第1温度調節素子を制御する第1温度制御回路とを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の植物用センサ装置。
  5. 前記光源部は、前記第2発光部の温度を検出する第2温度検出素子と、前記第2発光部の温度を調節する第2温度調節素子と、前記第2発光部の温度が一定となるように前記第2温度検出素子の温度検出結果に基づいて前記第2温度調節素子を制御する第2温度制御回路とを有することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の植物用センサ装置。
  6. 前記光源部は、前記第2発光部の温度を検出する第2温度検出素子と、前記第1発光部の温度と前記第2発光部の温度とを調節する第2温度調節素子と、前記第1発光部の温度と前記第2発光部の温度とが一定となるように前記第2温度検出素子の温度検出結果に基づいて前記第2温度調節素子を制御する第2温度制御回路とを有することを特徴とする請求項4に記載の植物用センサ装置。
  7. 前記第1発光部と前記第2発光部とはその両方がパルス発振型のレーザダイオードであり、前記第1温度調節素子と前記第2温度調節素子とがペルチェ効果型素子であり、前記第1発光部は前記第1温度調節素子を介して前記第2温度調節素子により温度調節されることを特徴とする請求項6に記載の植物用センサ装置。
JP2008221625A 2008-08-29 2008-08-29 植物用センサ装置 Active JP5522913B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221625A JP5522913B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 植物用センサ装置
AU2009212797A AU2009212797B2 (en) 2008-08-29 2009-08-25 Plant sensor
US12/461,803 US7910876B2 (en) 2008-08-29 2009-08-25 Plant sensor
EP20090011043 EP2158801B1 (en) 2008-08-29 2009-08-28 Plant sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221625A JP5522913B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 植物用センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010054436A JP2010054436A (ja) 2010-03-11
JP5522913B2 true JP5522913B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=41338506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008221625A Active JP5522913B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 植物用センサ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7910876B2 (ja)
EP (1) EP2158801B1 (ja)
JP (1) JP5522913B2 (ja)
AU (1) AU2009212797B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019106910A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社オーガニックnico 栽培中作物の生育状態測定装置
US10561060B2 (en) 2017-09-07 2020-02-18 Topcon Corporation Crop growth measurement device

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522913B2 (ja) * 2008-08-29 2014-06-18 株式会社トプコン 植物用センサ装置
WO2012001171A1 (de) 2010-07-02 2012-01-05 Georg Fritzmeier Gmbh & Co. Kg Messsystem und verfahren zur bestimmung eines stickstoffgehaltes von pflanzen
JP5593255B2 (ja) * 2011-03-04 2014-09-17 株式会社日立製作所 植生制御装置、植物育成システム
JP5718153B2 (ja) * 2011-05-26 2015-05-13 株式会社トプコン 植物用センサ装置
JP2013000090A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 生育状態評価装置
DE102012107319B4 (de) 2012-08-09 2014-05-22 Georg Fritzmeier Gmbh & Co. Kg Passives Messsystem
CN103149162B (zh) * 2012-12-19 2015-04-29 南京农业大学 基于主动光源的便携式作物生长信息监测仪
JP2015081808A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 パイオニア株式会社 収穫タイミング判断装置
EP2887053A1 (en) 2013-12-18 2015-06-24 Basf Se Determination of a fungal infection of a plant by chlorophyll fluorescence induced by different excitation wavelengths
JP6535461B2 (ja) * 2014-12-16 2019-06-26 株式会社トプコン 材料分析センサ及び材料分析装置
EP3298385B1 (en) 2015-05-21 2022-05-18 C-Dax Limited Plant matter sensor
JP6473664B2 (ja) * 2015-06-02 2019-02-20 株式会社トプコン 植物用波長センサ装置
DE102017122005A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Heuer Development Gmbh Entkoppelte multitrophische Produktionsanlage mit Destillationseinheit und Bioreaktoreinheit
DE102017121990A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Heuer Development Gmbh Entkoppelte multitrophische Produktionsanlage mit Destillationseinheit
ES2924181T3 (es) 2017-09-22 2022-10-05 Desertfoods Int Gmbh Planta de producción multitrófica desacoplada con unidad de destilación
DE102017121995A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Heuer Development Gmbh Entkoppelte multitrophische Produktionsanlage mit Bioreaktoreinheit
CN111512284B (zh) 2017-11-03 2024-08-23 瓦尔蒙特工业股份有限公司 动态管理灌溉和作物投入的田地传感器的综合使用的系统和方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135349A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Fujitsu Ltd 赤外線透過率測定方式
US4986665A (en) 1987-08-06 1991-01-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Optical density detector
JPH07104365B2 (ja) * 1987-09-19 1995-11-13 株式会社安川電機 光センサ装置
US5296702A (en) 1992-07-28 1994-03-22 Patchen California Structure and method for differentiating one object from another object
JP3291581B2 (ja) * 1994-02-14 2002-06-10 日本光電工業株式会社 酸素飽和度測定装置および信号処理方法
JPH09178657A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd 無侵襲生化学計測装置
US6160902A (en) 1997-10-10 2000-12-12 Case Corporation Method for monitoring nitrogen status using a multi-spectral imaging system
US6008756A (en) * 1998-02-17 1999-12-28 Rockwell Collins, Inc. System approach to recording and mapping sensor/actuator data for use in filed map generation
JP3845776B2 (ja) * 2000-09-22 2006-11-15 日本光電工業株式会社 血中吸光物質濃度測定装置
US6596996B1 (en) * 2001-07-24 2003-07-22 The Board Of Regents For Oklahoma State University Optical spectral reflectance sensor and controller
US7408145B2 (en) * 2003-09-23 2008-08-05 Kyle Holland Light sensing instrument with modulated polychromatic source
JP2008076346A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Ebara Corp 植物の生育度測定装置及び生育度測定方法
JP2010512780A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明装置
JP2008157841A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Juki Corp 光検出の信頼性向上方法
JP5522913B2 (ja) * 2008-08-29 2014-06-18 株式会社トプコン 植物用センサ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10561060B2 (en) 2017-09-07 2020-02-18 Topcon Corporation Crop growth measurement device
JP2019106910A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社オーガニックnico 栽培中作物の生育状態測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010054436A (ja) 2010-03-11
US7910876B2 (en) 2011-03-22
EP2158801B1 (en) 2014-09-17
US20100053628A1 (en) 2010-03-04
AU2009212797A1 (en) 2010-03-18
AU2009212797B2 (en) 2011-10-13
EP2158801A1 (en) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522913B2 (ja) 植物用センサ装置
JP6526474B2 (ja) 植物用センサ装置
JP5718153B2 (ja) 植物用センサ装置
US9696425B2 (en) Optical distance measuring apparatus
US11969264B2 (en) Adaptive controller used in photoplethysmography sensing system
EP2543316B1 (en) Apparatus for measuring the luminance and temperature of a light source of a spectrophotometric device
GB2500993A (en) Temperature corrected optical gas sensor
AU2016273394B2 (en) Wavelength sensor device for plant
JP2019184297A (ja) 光測距装置
JP2945042B2 (ja) レーザダイオード駆動装置
KR102197321B1 (ko) 농작물 생육상태 모니터링 장치
DE10148748A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum berührungslosen Bestimmen biophysikalischer Parameter von Pflanzenbeständen
CN213903798U (zh) 一种具有双重发光模式的距离测量系统
US11684273B2 (en) Tunable optoelectronic device and blood pressure sensor including the same
EP3683983A1 (en) Optical detector with dc compensation
US20190239738A1 (en) Optical scanning endoscope device
JP2814389B2 (ja) 距離測定装置
KR20160096572A (ko) 식물 공장의 광 환경 측정 장치 및 그의 측정 방법
Holmlund et al. High-power multi-beam diode laser transmitter for a flash imaging lidar
JPS6263483A (ja) 発光素子の駆動回路
JP2001188005A (ja) 距離センサ
JPH04225112A (ja) 測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250