JP5487817B2 - 補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法 - Google Patents

補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5487817B2
JP5487817B2 JP2009204637A JP2009204637A JP5487817B2 JP 5487817 B2 JP5487817 B2 JP 5487817B2 JP 2009204637 A JP2009204637 A JP 2009204637A JP 2009204637 A JP2009204637 A JP 2009204637A JP 5487817 B2 JP5487817 B2 JP 5487817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
battery
auxiliary battery
main
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009204637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011055682A (ja
Inventor
健司 浦城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009204637A priority Critical patent/JP5487817B2/ja
Publication of JP2011055682A publication Critical patent/JP2011055682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5487817B2 publication Critical patent/JP5487817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電に関し、特に、モータ駆動が可能な車両に搭載され、車両内部の低圧負荷を駆動する補助バッテリへの給電制御に関する。
従来、モータ駆動が可能な車両、例えば、ハイブリッド車両に搭載される補助バッテリ(12Vバッテリ)への給電(充電等を含む)制御は、モータ駆動用の主バッテリからの高圧を、DC/DCコンバータによって降圧して、降圧された主バッテリの電力を12Vバッテリへ供給することによって行われている(文献1参照)。
特開2006−174619号公報
しかしながら、ハイブリッド車両に搭載される12Vバッテリ給電制御用のDC/DCコンバータは、大容量のDC/DCコンバータであり、通常、車両走行時における大電流(50A〜100A)の12V電力給電を本来の目的とされている。そのため、駐車中の12V系負荷への給電や12Vバッテリの充電時のように、小電流(数mA〜20mA)の12V電力給電を行う場合には、DC/DCコンバータの効率が低下し、それは、主バッテリ電力を浪費につながることとなる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、車両に搭載される補助バッテリに効率良く電力を給電することが可能な、補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、第1の発明に係る補助バッテリ給電システムは、モータ駆動が可能な車両に設けられる補助バッテリ給電システムであって、前記モータに駆動電力を供給する主バッテリと、車両内装備に前記主バッテリの高バッテリ電圧より低い補助バッテリ電圧を供給する補助バッテリと、外部交流電源に接続され、交流電圧を直流電圧に変換する電力変換部であって、前記主バッテリに印加するための高電圧を生成する主AC/DCコンバータを含む電力変換部と、前記高バッテリ電圧を降圧して、前記補助バッテリに印加するための第1低電圧を生成する主DC/DCコンバータと、前記主DC/DCコンバータの容量よりも小容量の補助バッテリ給電変換器であって、前記補助バッテリに印加するための第2低電圧を、前記主DC/DCコンバータとは個別に生成する補助バッテリ給電変換器と、前記第1低電圧と前記第2低電圧とを切換えて前記補助バッテリに印加する低圧経路切換部と、前記車両の停止時において前記補助バッテリに給電する際、前記低圧経路切換部を切換制御して、前記補助バッテリ給電変換器からの前記第2低電圧を前記補助バッテリに印加させる給電制御回路とを備える。
本構成によれば、車両の停止時において補助バッテリに給電する際において、容量の大きい主AC/DCコンバータおよび主DC/DCコンバータを使用せずに、DC/DCコンバータの容量よりも小容量の補助バッテリ給電変換器のみを使用することができる。そのため、補助バッテリに給電する際の電力消費を低減できる。すなわち、通常、車両走行時の使用が考慮された容量の大きいDC/DCコンバータを使用して、補助バッテリに小電力を給電する場合と比べ、補助バッテリに効率良く電力を給電することができる。
第2の発明は、第1の発明の補助バッテリ給電システムにおいて、前記補助バッテリ給電変換器は、前記主AC/DCコンバータより小容量のサブAC/DCコンバータであって、前記電力変換部に設けられるサブAC/DCコンバータである。
本構成によれば、補助バッテリ給電変換器を、主AC/DCコンバータより小容量であって補助バッテリへの給電に適合した容量のサブAC/DCコンバータによって構成することによって、補助バッテリに効率良く電力を給電することができる。
第3の発明は、第1の発明の補助バッテリ給電システムにおいて、前記補助バッテリ給電変換器は、前記主DC/DCコンバータより小容量のサブDC/DCコンバータであって、前記高バッテリ電圧を降圧して、前記第2低電圧を生成するサブDC/DCコンバータである。
本構成によれば、補助バッテリ給電変換器を、主DC/DCコンバータより小容量であって補助バッテリへの給電に適合した容量のサブDC/DCコンバータによって構成することによって、補助バッテリに効率良く電力を給電することができる。
第4の発明は、第1から第3の発明のいずれか一つの補助バッテリ給電システムにおいて、前記給電制御回路は、前記主バッテリの充電率が第1基準値未満の場合、前記補助バッテリへの給電に優先して、前記主AC/DCコンバータからの給電によって前記主バッテリを充電させる。
本構成によれば、主バッテリの充電率が、例えば、所定必要量の充電率(第1基準値)未満の場合、車両の停止時において、主バッテリの充電が優先される。そのため、第1基準値を適宜、設定することによって、例えば、ハイブリッド車における、所定のゼロエミッション走行距離を優先的に確保できる。
第5の発明は、第1から第4の発明のいずれか一つの補助バッテリ給電システムにおいて、前記給電制御回路は、前記補助バッテリの充電率が所定基準値未満の場合、前記主DC/DCコンバータの前記第1低電圧を用いて補助バッテリを充電させる。
本構成によれば、補助バッテリの充電率が、例えば、低い充電率(所定基準値)未満の場合、車両の停止時において、容量の大きい主DC/DCコンバータによって充電される。そのため、残容量が少ない補助バッテリを所定容量まで増加させるための充電時間が短縮される。
第6の発明は、第1から第5の発明のいずれか一つの補助バッテリ給電システムにおいて、前記給電制御回路は、前記主バッテリの充電率が前記第1基準値より大きい第2基準値以上の場合、前記主バッテリへの給電を停止させ、前記補助バッテリ給電変換器を用いた前記補助バッテリへの給電のみを実行させる。
本構成によれば、主バッテリの充電率が、所定必要量の充電率(第2基準値)以上の場合、補助バッテリへの給電のみが実行させる。そのため車両の停止時のバッテリの給電(充電)において、不要な電力消費量が回避される。すなわち、バッテリの給電に使用する電力量が最小化される。
第7の発明は、モータ駆動が可能な車両に設けられ、前記車両内の装備に電力を供給する補助バッテリへの給電方法であって、前記車両は、前記モータに駆動電力を供給する主バッテリと、前記主バッテリの高電圧を降圧して、前記補助バッテリに印加するための低電圧を生成する主DC/DCコンバータとを備え、該方法は、前記車両の停止時において、主DC/DCコンバータとは個別に設けられ、前記主DC/DCコンバータの容量よりも小容量の補助バッテリ給電変換器を用いて、前記補助バッテリへ給電することを含む。
本構成によれば、補助バッテリに給電する際の電力消費を低減できる。すなわち、通常、車両走行時の使用が考慮された容量の大きいDC/DCコンバータを使用して、補助バッテリに小電力を給電する場合と比べ、補助バッテリに効率良く電力を給電することができる。
第8の発明では、第7の発明の補助バッテリ給電方法において、前記車両は前記主バッテリに給電する主AC/DCコンバータを備えるものであり、前記助バッテリ給電変換器として、前記主AC/DCコンバータより小容量のサブAC/DCコンバータが用いられる。
第9の発明では、第7の発明の補助バッテリ給電方法において、前記補助バッテリ給電変換器として、前記主DC/DCコンバータより小容量のサブDC/DCコンバータが用いられる。
本発明の補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法によれば、車両に搭載される補助バッテリに効率良く電力を給電することができる。
本発明の一実施形態に係る補助バッテリ給電システムの概略的なブロック図 補助バッテリ給電システムにおける、補助バッテリ給電変換器の別の例を示すブロック図 一実施形態に係る補助バッテリ給電に係る各処理を示すフローチャート
<実施形態>
本発明の一実施形態について図1および図3を参照しつつ説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る補助バッテリ給電システム10の概略的なブロック図である。本実施形態においては、本発明の補助バッテリ給電システムが、停車時に搭載バッテリへの充電が可能な、いわゆる、プラグインハイブリッド車に適用された場合の例が示される。なお、本発明の補助バッテリ給電システムは、これに限られず、例えば、モータ駆動のみの電気自動車にも適用できる。また、本明細書において、停車時には、駐車時も含まれる。
1.システム構成
(実施例1)
図1に示される補助バッテリ給電システム10は、電力変換部11、高圧経路切換部12、主バッテリ13、主DC/DCコンバータ14、低圧経路切換部15、補助バッテリ16、給電制御回路17および電源プラグ18を含む。
電力変換部11は、車両(プラグインハイブリッド車)の停車時に、電源プラグ18を介して外部交流電源(図示せず)に接続された場合、交流電圧(AC)を直流電圧(DC)に変換する。電力変換部11は、外部交流電源に接続されたことを検知し、接続検知信号Sdを生成する。接続検知信号Sdは給電制御回路17に供給される。
また、電力変換部11は、主AC/DCコンバータ11AとサブAC/DCコンバータ(補助バッテリ給電変換器の一例)11Bとを含む。主AC/DCコンバータ11Aは、主バッテリ13に印加するための高電圧Vmを生成し、高電圧Vmを高圧経路切換部12に供給する。
一方、サブAC/DCコンバータ11Bは、補助バッテリ16に印加するための第2低電圧Vs2を生成し、第2低電圧Vs2を低圧経路切換部15に供給する。第2低電圧Vs2は、低圧経路切換部15を介して補助バッテリ16に供給される。また、サブAC/DCコンバータ11Bは、主AC/DCコンバータ11Aより小容量であって、補助バッテリ16への給電に適合した容量のAC/DCコンバータである。サブAC/DCコンバータ11Bは、例えば、数mA〜20mAの出力電流を補助バッテリ16に提供する。サブAC/DCコンバータ11Bは、100Vの交流電圧を、低電圧、例えば、約12Vの直流電圧である第2低電圧Vs2に変換する。
高圧経路切換部12は、例えば、高圧経路を切換るための複数のリレーを含む。高圧経路切換部12は、給電制御回路17によるリレーの切換制御によって、主AC/DCコンバータ11Aと主バッテリ13との間、およびインバータ30と主バッテリ13との間の電力の流れを切換える。具体的には、車両の停車時には、主AC/DCコンバータ11Aと主バッテリ13とが接続されて、主AC/DCコンバータ11Aから主バッテリ13に電力が供給される。また、車両のバッテリ走行時には、主バッテリ13からインバータ30を介して走行用モータ(モータ・ジェネレータ)40に電力が供給され、主に車両のガソリン走行時には、走行用モータ40からインバータ30を介して主バッテリ13に充電電力が供給される。
主バッテリ13は、例えば、約200Vの高バッテリ電圧をインバータ30および主DC/DCコンバータ14に供給する。主バッテリ13は、主に車両のバッテリ走行時において、インバータ30を介して走行用モータ40に駆動電力を供給するとともに、車両のガソリンおよびバッテリ走行時において、主DC/DCコンバータ14を介して補助バッテリ16に電力を供給する。
主DC/DCコンバータ14は、大容量のDC/DCコンバータであり、例えば、50A〜100Aの出力電流を提供できる。主DC/DCコンバータ14は、主に車両の走行時において、主バッテリ13の高バッテリ電圧を、低電圧、例えば、約12Vの直流電圧である第1低電圧Vs1に変換して、第1低電圧Vs1を、低圧経路切換部15を介して補助バッテリ16に供給する。なお、後述するように、補助バッテリ16の残容量が少ない場合には、車両の停車時においても主DC/DCコンバータ14から補助バッテリ16に第1低電圧Vs1が供給される。
低圧経路切換部15は、経路切換手段として、例えば、リレーを含む。低圧経路切換部15は、給電制御回路17によるリレーの切換制御によって、主DC/DCコンバータ14から供給される第1低電圧Vs1と、サブAC/DCコンバータ11Bから供給される第2低電圧Vs2とを切換えて、補助バッテリ16に約12Vの直流電圧を供給する。
補助バッテリ16は、ここでは、12Vバッテリであり、車両内の各種の低電圧負荷20、例えば、ナビゲーション装置、エアコン、およびヘッドランプ等に電力を供給する。
給電制御回路17は、例えば、ASIC(特定用途向けIC)によって構成される。給電制御回路17は、主バッテリ13のバッテリ電圧およびバッテリ温度を検知し、また補助バッテリ16のバッテリ電圧を検知する。なお、給電制御回路17はASICに限られず、例えば、CPUを含む構成であってもよい。また、給電制御回路17は給電制御のみを行う制御回路ではなく、例えば、車両全体を制御する車両コントローラであってもよい。
給電制御回路17は、運転モード信号Smを、例えば、メイン車両コントローラから受け取り、接続検知信号Sdを電力変換部11から受け取る。給電制御回路17は、各種検知データ、運転モード信号Smおよび接続検知信号Sdにしたがって、高圧経路切換部12、主DC/DCコンバータ14および低圧経路切換部15を制御する。
(実施例2)
なお、本発明による補助バッテリ給電システムは、図2に示すような、補助バッテリ給電システム10Aとしても構成することができる。補助バッテリ給電システム10Aでは、補助バッテリ給電変換器として、サブAC/DCコンバータ11Bに代えて、サブDC/DCコンバータ14Bが設けられている点のみが、実施例1の補助バッテリ給電システム10と異なる。サブDC/DCコンバータ14Bは、主DC/DCコンバータ14より小容量であって、補助バッテリ16への給電に適合した容量のDC/DCコンバータである。サブDC/DCコンバータ14Bは、サブAC/DCコンバータ11Bと同様に、例えば、数mA〜20mAの出力電流を補助バッテリ16に提供する。なお、サブAC/DCコンバータ11BおよびサブDC/DCコンバータ14Bの容量は、補助バッテリ16への給電量の想定に応じて、適宜、選択されればよい。
また、補助バッテリ給電変換器として、サブDC/DCコンバータ14Bを設ける場合、車両の走行時において、補助バッテリ16の電力使用量(負荷)に応じて、適宜、主DC/DCコンバータ14およびサブDC/DCコンバータ14Bのいずれかを選択使用できる。そのため、車両の走行時において、補助バッテリ16に効率良く電力を給電することができる。
2.補助バッテリ給電システムの動作
次に、上記補助バッテリ給電システム10あるいは10Aの動作を、図3を参照して説明する。図3は、バッテリ給電制御処理の一例を示すフローチャートである。
なお、バッテリ給電制御処理の各処理は、所定のプログラムしたがって給電制御回路17によって実行される。また、図3に示される各種の充電率(SOC)の数字は例示されるものであり、それらに限定されるものではない。また、給電制御回路(以下、単に「制御回路」という)17は、例えば、車両が停止し、停止モードを示すモード信号Smおよび接続検知信号Sdを受け取ると、図3に示す処理を開始する。
図2のステップS100において、制御回路17は、まず、充電経路が有るかどうかを判定する。これは、例えば、制御回路17が、受電プラグ18が外部交流電源に接続されたこと示す接続検知信号Sdを、電力変換部11から受け取ったかどうかによって、判定される。充電経路がないと判定された場合(ステップS100:NO)は、AC/DCコンバータ(11Aおよび11B)あるいはDC/DCコンバータ(14および14B)による給電動作は停止され(ステップS105)、バッテリ給電制御処理は終了される。これは、受電プラグ18が外部交流電源に接続されていないか、あるいはバッテリ給電が終了し、外部交流電源への受電プラグ18の接続が切断されたからである。
一方、ステップS100において、充電経路が有ると判定された場合は、ステップS110において、制御回路17は、主バッテリ13の充電を優先的行うために、主バッテリ13の充電条件が満たされているかどうかを判定する。ここでは、例えば、バッテリ温度異常等の主バッテリ13の状態に異常がないかどうかが判定される。
主バッテリ13の充電条件が満たされない場合(ステップS110:NO)は、ステップS140において、主バッテリ13への外部電源からの給電を停止する。すなわち、制御回路17は、高圧経路切換部12のリレーを制御して、主AC/DCコンバータ11Aと主バッテリ13との間の充電経路を遮断する。そして、サブAC/DCコンバータ11BあるいはDC/DCコンバータ(14あるいは14B)から補助バッテリ16への給電を許可する(ステップS145)。給電の許可は、例えば、所定の給電許可フラグを立てることによって行われる。
一方、ステップS110において、主バッテリ13の充電条件が満たされていると判定された場合は、ステップS115において、主バッテリ13の充電率(SOC)が90%(第2基準値の一例)以上かどうか判定される。充電率(SOC)が90%以上である場合、さらなる充電の必要はないとして、ステップS140に移行する。すなわち、主バッテリ13の残容量が十分ある場合には、主バッテリ13の充電は行われず、補助バッテリ16への給電のみが許可される。
一方、ステップS115において、充電率(SOC)が90%未満であると判定された場合には、主バッテリ13への外部電源からの給電を開始する。すなわち、制御回路17は、高圧経路切換部12のリレーを制御して、主AC/DCコンバータ11Aと主バッテリ13との間の充電経路を接続する。
次いで、ステップS125において、主バッテリ13の充電率(SOC)が60%(第1基準値の一例)未満かどうか判定される。主バッテリ13の充電率(SOC)が60%未満である場合、ステップS120に戻って、主バッテリ13が充電される。すなわち、主バッテリ13の残容量が少ない場合には、主バッテリ13の充電のみが優先して実行される。一方、主バッテリ13の充電率(SOC)が60%以上である場合(ステップS125:NO)、サブAC/DCコンバータ11BあるいはDC/DCコンバータ(14あるいは14B)から補助バッテリ16への給電を許可する(ステップS135)。
次いで、ステップS155において、制御回路17は、12Vバッテリ16の充電率(SOC)が85%(所定基準値の一例)未満であり、且つ主バッテリ13が充電中かどうかを判定する。12Vバッテリ16の充電率(SOC)が85%未満であり、且つ主バッテリ13が充電中である場合、制御回路17は、主DC/DCコンバータ14の動作をONするとともにサブAC/DCコンバータ11Bの動作をOFFする。そして、低圧経路切換部15を制御して、主DC/DCコンバータ14を補助バッテリ(12Vバッテリ)16に接続する。すなわち、この場合、12Vバッテリ16は、主DC/DCコンバータ14の第1低電圧Vs1によって急速充電される(ステップS160)。これは、12Vバッテリ16の残容量が少ない場合に、12Vバッテリ16の充電を早めるためである。ステップS160の後、処理はステップS100に戻る。
あるいは、図2の構成の場合、制御回路17は、主DC/DCコンバータ14の動作をONするとともにサブDC/DCコンバータ14Bの動作をOFFする。この場合も、12Vバッテリ16は、主DC/DCコンバータ14の第1低電圧Vs1によって急速充電される(ステップS160)。
一方、ステップS155において、NO判定された場合、すなわち、12Vバッテリ16の充電率が85%以上であって、主バッテリ13が充電中でないと判定された場合、ステップS165において、12Vバッテリ16の充電率(SOC)が、例えば、85%以上で95%未満であるかどうか判定される。
12Vバッテリ16の充電率が85%以上で95%未満であると判定された場合、制御回路17は、主DC/DCコンバータ14の動作をOFFするとともに、サブAC/DCコンバータ11Bの動作をONする。そして、低圧経路切換部15を制御して、サブAC/DCコンバータ11Bを12Vバッテリ16に接続する。すなわち、この場合、12Vバッテリ16はサブAC/DCコンバータ11Bからの第2低電圧Vs2によって充電される(ステップS170)。これは、12Vバッテリ16の残容量がある程度確保されている場合は、12Vバッテリ16のへの給電は、小容量のサブAC/DCコンバータ11Bの電力で十分だからである。ステップS170の後、処理はステップS100に戻る。
あるいは、図2の構成の場合、制御回路17は、主DC/DCコンバータ14の動作をOFFするとともに、サブDC/DCコンバータ14Bの動作をONして、サブDC/DCコンバータ14Bの出力が14.0VとなるようにサブDC/DCコンバータ14Bを制御する。そして、低圧経路切換部15を制御して、サブDC/DCコンバータ14Bを12Vバッテリ16に接続し、12Vバッテリ16を、14.0V出力のサブDC/DCコンバータ14Bの第2低電圧Vs2によって充電する(ステップS170)。
一方、ステップS165において、12Vバッテリ16の充電率が85%以上で95%未満でないと判定された場合、すなわち、12Vバッテリ16の充電率が95%以上と判定された場合、制御回路17は、主DC/DCコンバータ14の動作をOFFするとともに、サブAC/DCコンバータ11Bの動作をONする。そして、低圧経路切換部15を制御して、サブAC/DCコンバータ11Bを12Vバッテリ16に接続する。すなわち、この場合、12Vバッテリ16はサブAC/DCコンバータ11Bの第2低電圧Vs2によって充電される(ステップS175)。この場合は、12Vバッテリ16の残容量が十分ある場合に相当し、12Vバッテリ16への給電量は少なくて済む。この場合、12Vバッテリ16から低電圧負荷20へは、暗電流が供給される。ステップS175の後、処理はステップS100に戻る。
あるいは、図2の構成の場合、制御回路17は、主DC/DCコンバータ14の動作をOFFするとともに、サブDC/DCコンバータ14Bの動作をONして、その出力が12.8VとなるようにサブDC/DCコンバータ14Bを制御する。そして、低圧経路切換部15を制御して、サブDC/DCコンバータ14Bを12Vバッテリ16に接続し、12Vバッテリ16を、12.8V出力のサブDC/DCコンバータ14Bの第2低電圧Vs2によって充電する(ステップS175)。
3.実施形態の効果
本実施形態においては、車両の停止時において12Vバッテリ(補助バッテリ)16に給電する際において、急速充電の場合を除いて、容量の大きい主AC/DCコンバータ11Aおよび主DC/DCコンバータ14を使用せずに、小容量のサブAC/DCコンバータ11BあるいはサブDC/DCコンバータ14Bのみが使用される。そのため、補助バッテリ16に給電する際の電力消費を低減できる。すなわち、通常、車両走行時の使用が考慮された容量の大きい主DC/DCコンバータ14を使用して、補助バッテリ16に小電力を給電する場合と比べ、補助バッテリ16に効率良く電力を給電することができる。
また、車両の停止中において補助バッテリ16へ給電する際に、走行用主バッテリ13への充電が優先される。そのため、補助バッテリ16へ給電する際の電力消費を低減しつつ、ハイブリッド車における、所定のゼロエミッション走行距離を好適に確保できる。
また、補助バッテリ16の充電率が、低い充電率、例えば、85%未満の場合、車両の停止時において、補助バッテリ16は、容量の大きい主DC/DCコンバータ14を使用して充電される。そのため、残容量が少ない補助バッテリ16を所定容量まで増加させるための充電時間が短縮される。
また、主バッテリ13の充電率が、高い充電率、例えば、90%以上の場合、補助バッテリ16への給電のみが実行させる。そのため車両停止時のバッテリの給電(充電)において、不要な電力消費量が回避される。すなわち、バッテリの給電に使用する電力量が最小化される。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)図3に示される車両停止時におけるバッテリ給電制御処理は、本発明に係るバッテリ給電制御態様の一例であって、これに限られない。要は、バッテリ給電制御処理において、車両の停止時における補助バッテリ16への給電を、補助バッテリ給電変換器(11Bまたは14B)を使用して行う処理が含まれればよい。
例えば、所定の切換えスイッチを設け、車両停止時において、単純に、主バッテリ13のみへの給電と補助バッテリ16のみへの給電とを切換えスイッチによって切換えるようにしてもよい。この場合であっても、特に、補助バッテリ16のみへの給電を行う場合、補助バッテリ給電変換器(サブAC/DCコンバータ11BあるいはサブDC/DCコンバータ14B)が設けられているため、補助バッテリ16に効率良く電力を給電することができる。
(2)補助バッテリ給電システムの構成として、サブAC/DCコンバータ11BおよびサブDC/DCコンバータ14Bの両方を備えるものとしてもよい。この場合、車両の走行時および車両の走行時において、適宜、サブAC/DCコンバータ11BおよびサブDC/DCコンバータ14Bを選択使用して、補助バッテリ16に給電する際の電力消費を、総体的に最小化できる。
10…補助バッテリ給電システム
11…電力変換部
11A…主AC/DCコンバータ
11B…サブAC/DCコンバータ(補助バッテリ給電変換器)
13…主バッテリ
14…主DC/DCコンバータ
14B…サブDC/DCコンバータ(補助バッテリ給電変換器)
15…低圧経路切換部
16…補助バッテリ
17…給電制御回路

Claims (5)

  1. モータ駆動が可能な車両に設けられる補助バッテリ給電システムであって、
    前記モータに駆動電力を供給する主バッテリと、
    車両内装備に前記主バッテリの高バッテリ電圧より低い補助バッテリ電圧を供給する補助バッテリと、
    外部交流電源に接続され、交流電圧を直流電圧に変換する電力変換部であって、前記主バッテリに印加するための高電圧を生成する主AC/DCコンバータを含む電力変換部と、
    前記高バッテリ電圧を降圧して、前記補助バッテリに印加するための第1低電圧を生成する主DC/DCコンバータと、
    前記主DC/DCコンバータの容量よりも小容量の補助バッテリ給電変換器であって、前記補助バッテリに印加するための第2低電圧を、前記主DC/DCコンバータとは個別に生成する補助バッテリ給電変換器と、
    前記第1低電圧と前記第2低電圧とを切換えて前記補助バッテリに印加する低圧経路切換部と、
    前記車両の停止時において前記補助バッテリに給電する際、前記低圧経路切換部を切換制御して、前記補助バッテリ給電変換器からの前記第2低電圧を前記補助バッテリに印加させる給電制御回路と、
    を備え
    前記補助バッテリ給電変換器は、前記主AC/DCコンバータより小容量のサブAC/DCコンバータであって、前記電力変換部に設けられ、外部交流電源に接続され、交流電圧を直流電圧に変換して、前記第2低電圧を生成するサブAC/DCコンバータである、補助バッテリ給電システム。
  2. 前記給電制御回路は、前記主バッテリの充電率が第1基準値未満の場合、前記補助バッテリへの給電に優先して、前記主AC/DCコンバータからの給電によって前記主バッテリを充電させる、請求項1に記載の補助バッテリ給電システム。
  3. 前記給電制御回路は、前記補助バッテリの充電率が所定基準値未満の場合、前記主DC/DCコンバータの前記第1低電圧を用いて補助バッテリを充電させる、請求項1または請求項2に記載の補助バッテリ給電システム。
  4. 前記給電制御回路は、前記主バッテリの充電率が前記第1基準値より大きい第2基準値以上の場合、前記主バッテリへの給電を停止させ、前記補助バッテリ給電変換器を用いた前記補助バッテリへの給電のみを実行させる、請求項2に記載の補助バッテリ給電システム。
  5. モータ駆動が可能な車両に設けられ、前記車両内の装備に電力を供給する補助バッテリへの給電方法であって、前記車両は、前記モータに駆動電力を供給する主バッテリと、外部交流電源に接続され、交流電圧を直流電圧に変換し、前記主バッテリに印加するための高電圧を生成する主AC/DCコンバータと、前記主バッテリの高電圧を降圧して、前記補助バッテリに印加するための低電圧を生成する主DC/DCコンバータとを備え、該方法は、
    前記車両の停止時において、主DC/DCコンバータとは個別に設けられ、前記主AC/DCコンバータより小容量のサブAC/DCコンバータであって、外部交流電源に接続され、交流電圧を直流電圧に変換し、前記補助バッテリに供給するための低電圧を生成するサブAC/DCコンバータを用いて、前記補助バッテリへ給電することを含む、補助バッテリへの給電方法。
JP2009204637A 2009-09-04 2009-09-04 補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法 Expired - Fee Related JP5487817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204637A JP5487817B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204637A JP5487817B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011055682A JP2011055682A (ja) 2011-03-17
JP5487817B2 true JP5487817B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43944099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009204637A Expired - Fee Related JP5487817B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5487817B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5497381B2 (ja) * 2009-09-04 2014-05-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両
JP5168308B2 (ja) * 2010-04-14 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを搭載する車両
JPWO2013054435A1 (ja) * 2011-10-14 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の充電装置
KR101305605B1 (ko) * 2011-11-25 2013-09-09 엘에스산전 주식회사 전기자동차의 전원 공급 시스템
JP5886734B2 (ja) 2012-01-10 2016-03-16 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2013255324A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Denso Corp 車載充電制御装置
JP5849870B2 (ja) * 2012-06-28 2016-02-03 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充電制御装置
JP5741635B2 (ja) 2013-06-17 2015-07-01 三菱自動車工業株式会社 補機バッテリ用電力供給装置
JP5911622B1 (ja) * 2015-03-25 2016-04-27 三菱電機株式会社 車載バッテリ電源装置
JP6288134B2 (ja) * 2016-03-22 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 自動車
KR102394840B1 (ko) * 2017-11-29 2022-05-06 현대자동차주식회사 주행 상황에 따른 저전압 배터리 관리 장치 및 방법
JP7378982B2 (ja) 2019-06-28 2023-11-14 ダイハツ工業株式会社 充電制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141488A (ja) * 1992-09-10 1994-05-20 Tatsuno Co Ltd 電気自動車
JP2001268787A (ja) * 2000-01-13 2001-09-28 Toyota Motor Corp 電源回路
JP3818962B2 (ja) * 2002-12-17 2006-09-06 矢崎総業株式会社 電源システム
JP2009027774A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両
JP4758407B2 (ja) * 2007-10-03 2011-08-31 本田技研工業株式会社 電気自動車
JP4993036B2 (ja) * 2009-08-07 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011055682A (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5487817B2 (ja) 補助バッテリ給電システムおよび補助バッテリ給電方法
CN103561993B (zh) 车辆和车辆的控制方法
JP4957873B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
CN102470770B (zh) 电动车辆的电源系统
US10173614B2 (en) Power supply device for auxiliary device battery
WO2011099116A1 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP5333005B2 (ja) 車両用電源装置
JP6503636B2 (ja) モータ制御装置
CN102574471A (zh) 车辆用的电源系统及其控制方法
JP2012125137A (ja) 電気自動車の高電圧システム
JP5749423B2 (ja) 車両用電源装置
JP2008306795A (ja) 電源回路の放電制御装置
JP2009247057A (ja) 電気自動車の制御装置
KR20130120229A (ko) 전기 자동차의 충전 방법
KR101551086B1 (ko) 연료전지 비상전원 공급시스템
JP2012070593A (ja) 車両充電システムおよび車両充電方法
WO2015063556A1 (en) Power system of hybrid vehicle
KR20170025605A (ko) 친환경 자동차의 전력변환 제어방법
JP6149540B2 (ja) 充電制御装置
KR101466438B1 (ko) 전기 자동차의 충전 방법
JP6564869B2 (ja) 充電制御装置
CN112297944B (zh) 车辆、车辆的动力电池系统及其控制方法
JP6333161B2 (ja) 電動車両
KR20140065208A (ko) 전기자동차 및 그 제어방법
JP2018121397A (ja) 電動自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5487817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees