JP5462813B2 - バスバモジュール - Google Patents

バスバモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5462813B2
JP5462813B2 JP2011025694A JP2011025694A JP5462813B2 JP 5462813 B2 JP5462813 B2 JP 5462813B2 JP 2011025694 A JP2011025694 A JP 2011025694A JP 2011025694 A JP2011025694 A JP 2011025694A JP 5462813 B2 JP5462813 B2 JP 5462813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
tongue piece
bar module
bottom plate
electric wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011025694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012164591A (ja
Inventor
茂之 小笠原
宙生 太田
修一 永田
隆雄 庄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011025694A priority Critical patent/JP5462813B2/ja
Priority to PCT/JP2012/053005 priority patent/WO2012108514A1/ja
Priority to EP12744680.5A priority patent/EP2674998B1/en
Priority to US13/820,919 priority patent/US9153849B2/en
Priority to CN201280004029.6A priority patent/CN103250274B/zh
Publication of JP2012164591A publication Critical patent/JP2012164591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462813B2 publication Critical patent/JP5462813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/364Battery terminal connectors with integrated measuring arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の電池を直列接続するバスバモジュールに係り、特に、各電池の電圧を検出する電圧検出端子に接続された電線を固定する技術に関する。
例えば、特許文献1には、複数の電池を直列接続した電源装置を、ハイブリット自動車や電気自動車の電動モータの駆動源に用いることが提案されている。同文献の電源装置は、正極と負極を交互に配列して集合させた複数の電池にバスバモジュールを取り付けて電池を直列接続して形成されている。同文献のバスバモジュールは、隣り合う電池の正極と負極を接続する複数のバスバと、各バスバにそれぞれ接続され各電池の電圧を検出する複数の電圧検出端子と、各電圧検出端子にそれぞれ接続される複数の電線と、バスバを収容する第1収容部と電線を収容する樋状の第2収容部が形成された樹脂性のプレートを備えている。そして、電線が収容される第2収容部の底板と側壁を延在させてプレートから突出させた引出部から電線を引出し、引出部の底板先端から突出させた舌片と引出された電線をテープ等の巻付部材で共巻きして電線を舌片に束ねて固定するようにしている。
特開2010−170884号公報
ところで、特許文献1の電源装置を保護ケースに収容してハイブリット自動車や電気自動車に設置することが考えられている。この際、電線が固定される舌片が長いと、その分だけ保護ケースが大きくなり、電源装置の設置スペースが大きくなるという問題がある。一方、舌片を短くすることが考えられるが、巻付部材の大きさよりも舌片を短くできない。さらに、舌片を短くすると巻付部材を巻き付けにくくなり、巻き付けの作業効率が低下するという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、作業効率を低下させることなく、電源装置の設置スペースを小さくできるバスバモジュールを実現することにある。
上記の課題を解決するため、本発明のバスバモジュールは、正極と負極を交互に配置した複数の電池の隣接する正極と負極を接続して前記複数の電池を直列接続する複数のバスバと、各バスバにそれぞれ接続される複数の電圧検出端子と、各電圧検出端子にそれぞれ接続される複数の電線と、バスバを固定する固定部と電線を収容する配線路が形成された絶縁プレートを備え、絶縁プレートは、配線路の底板と側壁を延在させて絶縁プレートから突出させて形成された電線の引出部と、引出部の底板から突出させた舌片を備え、舌片と複数の電線に巻付部材を巻き付けて電線を舌片に束ねて固定するバスバモジュールにおいて、舌片は、前記引出部の側壁の反対方向に折り曲げられることを特徴とする。
これによれば、突出させた舌片を折り曲げて変形させることで、舌片の長さを変えることなく舌片の突出寸法を短くできるから、巻き付けの作業効率を低下させることなく、保護ケースを小さくでき、電源装置の設置スペースを小さくできる。なお、舌片は、可塑性を有する樹脂等で形成することが好ましい。
この場合において、電線を引出す引出部の底板を絶縁プレート側に切り込んで底板を短くし、切り込みの最奥部の底板から舌片を突出させるように形成できる。これによれば、引出部の底板に形成した切り込みの分だけ舌片を電池側に近づけることができるから、電池からの舌片の突出寸法を一層短くできる。この際、舌片の長さは変わらないので、巻付部材を巻き付けるスペースを確保でき、かつ、巻き付けの作業効率を維持できる。
また、舌片の基部を減肉して基部の剛性を下げると、舌片を折り曲げる際に、舌片の基部で折り曲げることができるから、舌片の折り曲げ位置を電池側に近づけることができ、保護ケースを小さくできる。さらに、舌片を折り曲げやすくなるから、折り曲げ作業の作業効率を向上できる。なお、舌片の基部を減肉する構成としては、基部の板厚を薄くする、又は基部の幅を短くするなど、適宜選択できる。
本発明によれば、作業効率を低下させることなく、電源装置の設置スペースを小さくできるバスバモジュールを実現できる。
本発明の一実施形態のバスバモジュールで複数の電池を直列接続した状態を示す斜視図である。 図1の電池の配列状態を示す斜視図である。 図1のバスバモジュールの要部を示す平面図である。 図3の四角で囲った部分の拡大図である。 図3の電線の引出部の拡大図である。 電線が固定された舌片の側面図である。 引出部の底板に形成し切り込みの作用を示す平面図である。 舌片の減肉部の変形例を示す平面図である。
(実施形態)
以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。なお、説明をわかりやすくするために、本実施形態のバスバモジュールで複数の電池を直列接続した電源装置を説明した後に、本実施形態のバスバモジュールを説明する。
図1に示すように、電源装置1は、複数の電池3(本実施形態では28個)と各電池3を直列に接続するバスバモジュール11を備えている。各電池3は、例えば、直方体の2次電池であり、各電池3の同一面に、円柱状の正極5と負極7が突設されている。複数の電池3は、図2に示すように、正極5と負極7が交互に配列され電池集合体9が構成される。このように複数の電池3を配置した電池集合体9にバスバモジュール11を取付け、各電池3を直列接続するようになっている。
図3〜図5に示すように、本実施形態のバスバモジュール11は、隣り合う電池3の正極5と負極7を接続する複数のバスバ13と、各バスバ13にそれぞれ接続される複数の電圧検出端子15と、各電圧検出端子15にそれぞれ接続される複数の電線17と、各バスバ13をそれぞれ収容固定する固定部19と電線17を収容する配線路21が形成された絶縁プレート23を備えている。
各バスバ13は、導電体、例えば、銅製の板部材であり、電池3の正極5と負極7がそれぞれ通される一対の穴25を備えている。これにより、正極5と負極7に各穴25に挿入してそれぞれナットを螺合させることで、各バスバ13と正極5と負極7を固定して接続可能になっている。
各バスバ13の一方の穴25側には、導電体、例えば、銅製の板部材で形成された電圧検出端子15がそれぞれ重ね合わされるようになっている。各電圧検出端子15には圧着部27が設けられ、例えば、絶縁被覆を剥いて芯線を露出させた電線17が接続されている。電線17は、図示していない電圧検出器に接続され、各電池3の電圧を検出可能に形成されている。
絶縁プレート23は、例えば、樹脂製の板部材であり、電池集合体9の正極5と負極7がそれぞれ挿入される複数の穴を備えている。絶縁プレート23は、電池集合体9の電極が突設された面に対応する大きさに形成されている。絶縁プレート23の固定部19は、断面がU字状の溝であり、溝に収容され底面に載置されたバスバ13と、バスバ13に重ね合わされた電圧検出端子15を図示していない係合部材で固定可能に形成されている。隣り合う固定部19の間には、隣り合うバスバ13を絶縁する樹脂製の絶縁部20が設けられている。
絶縁プレート23の配線路21は、例えば、断面U字状の溝29の上面開口を蓋31で塞いで筒状に形成される。蓋31の縁には、溝29に設けられた係合部に係合固定される突起33が設けられている。これにより、電線17を配線路21の溝に収容した後に、蓋31を溝29に向けて折り曲げて突起33を溝29の縁に係合させて、筒状の配線路21を形成可能になっている。このように形成された配線路21は、絶縁プレート23の長手方向に沿って、絶縁プレート23の両縁に形成されている。
配線路21には、電線17を配線路21から引出す引出部35が設けられている。引出部35は、例えば、配線路21の底板37と側壁39を延在させて絶縁プレート23から突出する断面U字の溝と、この溝の上面開口を塞ぐ蓋41によって筒状に形成されている。蓋41は、配線路21の蓋31と一連に形成され、配線路21の蓋31とともに折り曲げ可能に形成されている。引出部35の底板37には、絶縁プレート23に向かう切り込み40が形成されている。底板37の先端には、底板37から突出する板状の舌片43が設けられている。舌片43は、引出部35から引出された複数の電線17に巻付部材、例えば、テープ45を巻き付けて電線17を舌片43に束ねて固定できるようになっている。舌片43の先端には、舌片43の突出方向の直交方向に突出する一対の突起44が設けられている。この突起44により、舌片43にテープ45を巻き付けた際に、テープ45の舌片43の突出方向への抜けを防止している。なお、本実施形態は、絶縁プレート23と引出部35と舌片43は、同一の樹脂を用いて一体成型されている。
ここで、本実施形態のバスバモジュール11の特徴部を説明する。舌片43は、例えば、可撓性を有する樹脂で形成され、折り曲げ可能に形成されている。舌片43は、引出部35の底板37を絶縁プレート23側に切り込んで形成された切り込み部40の最奥部の底板37の先端から突出させて形成されている。さらに、舌片43の基部には、他の部分よりも板厚を薄くした減肉部47が設けられている。
このように構成されるバスバモジュール11の組立作業を説明する。まず、絶縁プレート23の各固定部19に、それぞれバスバ13を収容固定する。次に、予め電線17が圧着された電圧検出端子15を、それぞれのバスバ13に重ね合わせて各固定部19に固定する。そして、各電圧検出端子15に接続された電線17を配線路21の溝29に収容しながら配索し、引出部35から電線17を配線路21の外部に引出す。電線17を引出した後に、配線路21の溝29に蓋31を固定する。この際、蓋31に一体に形成された引出部35の蓋41も引出部35に固定される。これらにより、配線路21と引出部35が筒状に形成され、この筒内に複数の電線17が配線される。
次に、本実施形態のバスバモジュール11の特徴作用を、電線17を舌片43に固定する作業に沿って説明する。引出部35から引出された複数の電線17は、舌片43の位置で束ねられる。この状態で、図6に示すように、舌片43を減肉部47の位置で引出部35の側壁39の反対方向(電池集合体9側)に折り曲げ、電線17の束とともに舌片43にテープ45を巻き付けて、電線17の束を舌片43に固定する。この際、舌片43は、可塑性を有する樹脂で形成されているから、舌片43は折り曲げ方向に変形する。また、舌片43は、切り込み40の寸法53の分だけ引出部35内に位置し、引出部35から突出する舌片43の寸法54が短くなる。
本実施形態によれば、舌片43を電池集合体9側に折り曲げ、かつ、舌片43の一部を引出部35内に形成したから、電源装置1の突出寸法46を短くでき、電源装置1を収容する保護ケースを小さくできる。すなわち、ハイブリット自動車や電気自動車に電源装置1を設置する際、電源装置1の外形に沿って金属板を組みわせた保護ケースに電源装置1を収容する。電源装置1の設置スペースは、保護ケースの外形寸法により決まるから、保護ケースを小さくすることが望ましい。本実施形態は、電池集合体9に対する突出寸法46の分だけ保護ケースが大きくなるが、突出寸法46を短くできることで、その分だけ保護ケースの外形寸法を小さくできるから、電源装置1の設置スペースを小さくできる。さらに、舌片43の長さを変えることなく突出寸法46を短くできるから、電線17の束と舌片43へのテープ45の巻き付け作業の効率が低下することを防止できる。
なお、本実施形態では、電源装置1を保護ケースに収容する時は、電源装置1の保護ケース内面との間に絶縁材を配置し、保護ケースと電源装置1の間を絶縁する。また、保護ケースには、電源装置1に接続された電線を引出す引出部や電源装置1と外部の機器を接続するためのコネクタ等が備えられている。
また、本実施形態は、舌片43の基部の板厚を薄くして、折り曲げ部である減肉部47を形成しているが、図8に示すように、舌片43の基部の幅を短くした減肉部61を形成できる。
また、引出部35の蓋41を省略すると、引出部35で電線17が露出して電線が損傷するおそれがある場合は、蓋41を設けることが好ましい。
また、本実施形態は、引出部35の底板37に切り込み40を設けているが、切り込み40を設けず、底板37と側壁39の突出寸法を同じ大きさにすることができる。
また、巻付部材はテープ45に限定されず、電線17と舌片43にバンドを巻き付けて電線17を束ねて固定することができる。
3 電池
5 正極
7 負極
11 バスバモジュール
13 バスバ
15 電圧検出端子
17 電線
19 固定部
21 配線路
23 絶縁プレート
35 引出部
37 底板
39 側壁
43 舌片
45 テープ
47 減肉部

Claims (3)

  1. 正極と負極を交互に配置した複数の電池の隣接する正極と負極を接続して前記複数の電池を直列接続する複数のバスバと、該各バスバにそれぞれ接続される複数の電圧検出端子と、該各電圧検出端子にそれぞれ接続される複数の電線と、前記バスバを固定する固定部と前記電線を収容する配線路が形成された絶縁プレートを備え、
    前記絶縁プレートは、前記配線路の底板と側壁を延在させて前記絶縁プレートから突出させて形成された前記電線の引出部と、該引出部の底板から突出させた舌片を備え、該舌片と前記複数の電線に巻付部材を巻き付けて前記電線を前記舌片に束ねて固定するバスバモジュールにおいて、
    前記舌片は、前記引出部の側壁の反対方向に折り曲げられてなることを特徴とするバスバモジュール。
  2. 請求項1に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記舌片は、前記引出部の底板を前記絶縁プレートに向けて切り込んだ切り込みの最奥部の底板から突出させて形成されてなることを特徴とするバスバモジュール。
  3. 請求項2に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記舌片の基部は、減肉されてなることを特徴とするバスバモジュール。
JP2011025694A 2011-02-09 2011-02-09 バスバモジュール Active JP5462813B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025694A JP5462813B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 バスバモジュール
PCT/JP2012/053005 WO2012108514A1 (ja) 2011-02-09 2012-02-09 バスバモジュール
EP12744680.5A EP2674998B1 (en) 2011-02-09 2012-02-09 Bus bar module
US13/820,919 US9153849B2 (en) 2011-02-09 2012-02-09 Bus bar module
CN201280004029.6A CN103250274B (zh) 2011-02-09 2012-02-09 汇流排模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025694A JP5462813B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 バスバモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012164591A JP2012164591A (ja) 2012-08-30
JP5462813B2 true JP5462813B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=46638726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011025694A Active JP5462813B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 バスバモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9153849B2 (ja)
EP (1) EP2674998B1 (ja)
JP (1) JP5462813B2 (ja)
CN (1) CN103250274B (ja)
WO (1) WO2012108514A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11075430B2 (en) 2018-05-21 2021-07-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring module

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454626B2 (ja) * 2012-06-26 2014-03-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6091810B2 (ja) 2012-08-30 2017-03-08 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP6047343B2 (ja) * 2012-08-30 2016-12-21 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール用収容部
JP2014060044A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池用配線モジュール
JP6162470B2 (ja) * 2013-04-26 2017-07-12 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6182992B2 (ja) * 2013-06-14 2017-08-23 株式会社Gsユアサ 蓄電モジュール
JP6210808B2 (ja) * 2013-09-13 2017-10-11 矢崎総業株式会社 バスバーモジュールの連結構造
JP6176126B2 (ja) * 2014-01-21 2017-08-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
JP2015167104A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続部材および蓄電モジュール
JP6245159B2 (ja) * 2014-12-17 2017-12-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP6453731B2 (ja) * 2015-09-07 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6604270B2 (ja) * 2016-06-02 2019-11-13 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP6699464B2 (ja) * 2016-09-05 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6587598B2 (ja) * 2016-11-18 2019-10-09 矢崎総業株式会社 電圧検出用端子の保持構造
US10615396B2 (en) * 2017-09-08 2020-04-07 Molex, Llc Battery connection module
JP6485578B1 (ja) * 2018-05-23 2019-03-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6981394B2 (ja) 2018-11-22 2021-12-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子モジュール
JP7197833B2 (ja) 2019-05-27 2022-12-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP7078652B2 (ja) 2020-01-17 2022-05-31 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP7182094B2 (ja) 2020-02-27 2022-12-02 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
CN114583401B (zh) 2020-12-02 2024-07-02 莫仕连接器(成都)有限公司 电池连接模块
CN114792867B (zh) * 2021-01-26 2023-12-15 南京泉峰科技有限公司 电池包

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643693A (en) * 1995-10-30 1997-07-01 Yazaki Corporation Battery-mounted power distribution module
JP3485162B2 (ja) * 1998-10-09 2004-01-13 矢崎総業株式会社 バッテリ用接続プレートおよびその製造方法
US7960943B2 (en) * 2006-11-17 2011-06-14 Cobasys, Llc Modular battery system having battery monitoring and data collection capability
JP5284053B2 (ja) * 2008-11-17 2013-09-11 株式会社東芝 二次電池パック
JP5308841B2 (ja) * 2009-01-23 2013-10-09 矢崎総業株式会社 バスバモジュール、及び、バスバモジュールの組み立て方法
JP2010257750A (ja) 2009-04-24 2010-11-11 Sanyo Electric Co Ltd バッテリモジュール、バッテリシステムおよび電動車両
KR101057562B1 (ko) * 2009-06-29 2011-08-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP5536382B2 (ja) 2009-07-08 2014-07-02 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5813302B2 (ja) 2009-09-07 2015-11-17 矢崎総業株式会社 バスバモジュール、及び、このバスバモジュールを備えた電源装置
JP5550290B2 (ja) 2009-09-17 2014-07-16 矢崎総業株式会社 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11075430B2 (en) 2018-05-21 2021-07-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring module

Also Published As

Publication number Publication date
EP2674998B1 (en) 2020-04-08
CN103250274B (zh) 2015-12-09
EP2674998A1 (en) 2013-12-18
US9153849B2 (en) 2015-10-06
JP2012164591A (ja) 2012-08-30
EP2674998A4 (en) 2014-10-08
WO2012108514A1 (ja) 2012-08-16
US20130171495A1 (en) 2013-07-04
CN103250274A (zh) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462813B2 (ja) バスバモジュール
JP5809465B2 (ja) 電線配索装置
JP5813302B2 (ja) バスバモジュール、及び、このバスバモジュールを備えた電源装置
US9312530B2 (en) Battery connection member and battery connection body
JP5817535B2 (ja) 配線モジュール
JP5506307B2 (ja) 電線配索装置
JP5454626B2 (ja) 配線モジュール
WO2011111676A1 (ja) 電池モジュール
JP6202338B2 (ja) 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法
JP5532357B2 (ja) 電池用配線モジュール
JP6605536B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP5672348B1 (ja) 配線モジュール
JP2012227004A (ja) 電池接続アセンブリ及び電池モジュール
JP2016051641A (ja) 配線モジュールおよび配線モジュールの製造方法
WO2014192858A1 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP6068059B2 (ja) バスバモジュール
JP6044495B2 (ja) 配線モジュール
JP2014146489A (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2012105415A (ja) 電線固定部
JP6162470B2 (ja) バスバモジュール
JP5838847B2 (ja) 電池用配線モジュール及び電池モジュール
JP2014236523A (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2017097980A (ja) 配線モジュール
JP2016207428A (ja) 配線部材
JP3206553U (ja) 電子装置のパッケージケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250