JP5450113B2 - 二材成形用射出成形機 - Google Patents

二材成形用射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP5450113B2
JP5450113B2 JP2010002964A JP2010002964A JP5450113B2 JP 5450113 B2 JP5450113 B2 JP 5450113B2 JP 2010002964 A JP2010002964 A JP 2010002964A JP 2010002964 A JP2010002964 A JP 2010002964A JP 5450113 B2 JP5450113 B2 JP 5450113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
mold
cable bear
molding machine
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010002964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011140191A (ja
Inventor
直紀 加藤
俊彦 苅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U MHI Platech Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd
Priority to JP2010002964A priority Critical patent/JP5450113B2/ja
Publication of JP2011140191A publication Critical patent/JP2011140191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450113B2 publication Critical patent/JP5450113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、可動型盤に取付けられた可動側金型と、固定型盤に取付けられた固定側金型と、両型盤の間に設置された反転型盤の両面に取付けられた2つの反転側金型とで形成する2つのキャビティのそれぞれに、2組の射出ユニットから異種の樹脂を射出し、反転型盤を180度回転して2層射出し、二材を一体成形する二材成形用射出成形機に関し、特に、回転体である反転型盤に供給する温度調整用熱媒体配管及び電気配線等を収納したケーブルベアの取付構造に関する。
二材成形用射出成形機は、2組の射出ユニットから可動型盤に取付けられた金型と固定型盤に取付けられた金型と両型盤の間に設置された反転型盤の両面に取付けられた金型とで形成する2つのキャビティの内の一次側に一方の樹脂材を射出て一次成形品を成形した後、反転盤を180度回転して二次側のキャビティ内において前記一次成形品の上に他方の樹脂材を射出し2材を一体成形する。また、回転する反転型盤の金型への温度調整用熱媒体や入れ子用作動油等はロータリージョイントを介してにより供給され、油圧バルブ用信号、温度センサ等への電気伝達はスリップリングを介して供給される。しかしロータリージョイントは高価で、シールが摩耗して洩れが発生し易いので、メンテナンスにコストがかかる等の問題あり、また、スリップリングは高価で、ブラシ摩耗、電気ノイズの発生等の問題がある。
これらの問題を解決するために特許文献1に、図12に示すように、反転盤039の配管配線口にフレキシブル配管、フレキシブル配線040を接続し,配線、配管040の他方の口を可動型盤3に取付けられたジョイント部に結合し、これらの配線、配管040を両端部を除いた状態で、反転盤039に一端を固定したケーブルベア062に収納した構成で、反転盤039の回転を180度正転、逆転を可能にした、ロータリージョイント及びスリップリングを使用しない温度調整用熱媒体,油、電気を供給する手段が提案されている。前記ケーブルベア062は、その一端062bを反転盤039に結合し,他端062aを図示しないキャリア台に結合し、ケーブルベア062を反転盤039の側面に巻きつけ、回転を戻したときケーブルベア062の垂れ下がりを無くすため、図示しないキャリア台に取付けたケーブルベアガイド065にガイドされて、折り返し収容するように工夫されている。
特許第3808410号公報
型締方向を回転軸にして反転型盤が回転する金型反転式成型機においては、反転型盤の外側にタイバーが設けられており、ケーブルベアは反転型盤とタイバーとの間に設置する必要があるので、タイバーの設置間隔が広くなってしまう。その結果、タイバーを保持する固定型盤、可動型盤も大きくなり機械が大型化してしまう。また、型締方向に対して反転型盤が直角方向を軸に回転する金型反転式成型機おいても、反転盤の金型取付け面の上部又は下部にケーブルベアを設置すると、タイバーの設置間隔の中でケーブルベアを含めて反転盤が回転する必要があるため、同様にタイバーに接触しないようするためには、タイバーの設置間隔を広げる必要があり、同様に、機械が大型化してしまう。
また、ケーブルベアのサイズは、ケーブルベアの屈曲半径方向のケーブルベア厚さとそれに直角なケーブルベア幅寸法で決まるが、ケーブルベア厚さのサイズアップはタイバーの設置間隔を増大し、またケーブルベア幅のサイズアップは、ケーブルベアを安定して巻き付けるために反転盤厚さも増大するため回転体である反転型盤が重くなり、反転速度が遅くなる。また、このような構造ではケーブルベアの設置場所および設置スペースが制限されるので、温度調整用熱媒体配管、電気配線などの反転型盤に接続される部材のサイズ、容量、本数等が制限される。
また、特許文献1の図12のように、ケーブルベア062が反転盤039の外周側面に沿うように巻き付けられる際に、ケーブルベア062が反転盤039の外周側面に当って衝撃音を生じるとともに、その衝撃でケーブルベア062が破損する虞がある。
ケーブルベア062内に支持される配管、配線040材料はフレキシブルな材料が採用されているといえども、内圧に耐えうる強度を備えるための剛性があるので強い弾性を備えており、線材、管材が太いほど、多いほど、また、屈曲半径が小さいほど屈曲抵抗は大きくなる。即ち、ケーブルベア062を屈曲させるためのガイド部材065への負荷が大きくなり、ガイド部材065が破損する虞がある。またケーブルベア062が直線状態から屈曲状態へ変わる瞬間、ケーブルベア062の連結部はケーブルベア062の駒同士が一度、直線状態で押し付けられ、屈曲力が駒連結部の静摩擦抵抗より大きくなった時点で、突然、屈曲を開始するので、屈曲時に断続的な衝撃、騒音が発生する。
本発明は、上記の問題点に対し、ケーブルベアの設置場所を小さく、収まりよくすることで、温度調整用熱媒体配管、電気配線などの反転型盤に接続される部材のサイズ、容量の増大、本数増加によるケーブルベアのサイズアップを容易にし、また、反転盤の正逆回転時にもケーブルベアの屈曲抵抗が小さくなる構造とすることで、衝撃や騒音が少なく寿命が長いケーブルベア装置を備えた射出成型機を提供することを目的とする。
上記の問題点に対し、本発明は以下の各手段により課題の解決を図る。
(1)第1の手段の二材成形用射出成形機は、可動側金型を取付けた可動型盤と固定側金型を取付けた固定型盤の間に、型締方向に対して直角方向を回転軸に、反転台上で180度回転可能に設置され両面に前記可動側金型と固定側金型とに嵌合してキャビティを形成する反転側金型を取付けた反転型盤と、反転型盤を支持する反転台と、前記2つのキャビティにそれぞれ樹脂材を射出充填する2組の射出ユニットとを有する二材成形用射出成形機において、
反転型盤と一体で且つ反転台の下面まで反転台を貫通したケーブルベア支持部材と、該ケーブルベア支持部材側に一端を固定し他端を前記反転台側に固定したケーブルベアとを設置し、前記ケーブルベアが前記反転型盤の反転に伴い、前記ケーブルベアの最小屈曲半径で、且つ、前記ケーブルベアが前記ケーブルベア支持部材に接触せずに巻き取られるようにしたことを特徴とする。
(2)第2の手段の二材成形用射出成形機は、可動型盤の盤面上で180度反転可能で且つ可動側金型を取付けた反転盤と、該反転盤と一体で且つ可動型盤背面まで可動型盤を貫通したケーブルベア支持部材と、ケーブルベア支持部材側に一端を固定し他端を反転盤側に固定したケーブルベアとを備え、該ケーブルベアが前記反転盤の反転に伴い、ケーブルベアの最小屈曲半径で、且つ、ケーブルベアがケーブルベア支持部材に接触せずに巻き取られるようにしたことを特徴とする。
(3)第3の手段の二材成形用射出成形機は、上記(1)または(2)の二材成形用射出成形機において、前記反転型盤、又は、反転盤の反転前の前記ケーブルベアの全体形状が、ひらがなの「しの字形状」であり、反転後の前記ケーブルベアの全体形状が、「C字形状」または「9字形状」となるように前記ケーブルベア支持部材に固定していない方の一端を反転動作しない部材に固定したことを特徴とする。
(4)第4の手段の二材成形用射出成形機は、上記(1)〜(3)のいずれか一つの二材成形用射出成形機において、前記ケーブルベアを屈曲させる方向に荷重が働くようにケーブルベアのリンクブロック間に、弾性体を設置したことを特徴とする。
(5)第5の手段の二材成形用射出成形機は、上記(4)の二材成形用射出成形機において、ケーブルベアのリンクブロック間に設置する弾性体は、ケーブルベアの屈曲範囲の複数の各リンクブロックの屈曲内側に引っ掛け孔を設け、隣同士のリンクブロック引っ掛け孔との間に、延伸・収縮方向に弾性を有し、自然状態に対し延伸させた状態で備えたことを特徴とする。
(6)第6の手段の二材成形用射出成形機は、上記(4)の二材成形用射出成形機において、ケーブルベアのリンクブロック間の連結部に設置する弾性体は、ケーブルベアの屈曲範囲の複数の各リンクピンを巻き取り中心とした巻き捩りばねであって、該ばねの端部は隣同士のリンクブロックに、自然状態に対し巻き戻りを広げた状態で固定したことを特徴とする。
(7)第7の手段の二材成形用射出成形機は、上記(4)の二材成形用射出成形機において、ケーブルベアの屈曲範囲の複数の各リンクブロックを屈曲側に作用する弾性体は、予め自然放置状態でケーブルベアの最小屈曲半径以下の半径となるように加工されており、ケーブルベアの屈曲範囲の複数の各リンクブロックのリンクピン中心を結んだ線方向に明けられた箱型の取付け孔を通る単数又は、複数の線状又は、板状のばね材とし、その一端部はケーブルベアの巻き始めのリンクブロックに固定したことを特徴とする。
請求項1〜請求項3に係わる発明は、上記第1〜第3の手段の二材成形用射出成形機であり、小さなスペースでもケーブルベアを配置できるので、反転装置を内在させる型締装置を小型にすることができる。
ケーブルベアの厚さをサイズアップした場合においても、巻き取り時のケーブルベアの最外周半径は大きくなるが、ケーブルベアの巻き取り半径が最小となるため、ケーブルベアの動作領域を最小に出来る。このためケーブルベアと接触しないように周辺の部材の取付け構造を設計することの容易化が可能である。また、ケーブルベアの幅のサイズアップはケーブルベアの重量増となるが、ケーブルベアの重量は反転型盤に対し十分軽いので、反転速度低下への影響は殆ど無視できる。
以上により、反転型盤、または反転金型に接続される電気の供給配線、および水、油の供給配管における電気、水、油の供給量の増大などによる電気の供給配線、水、油の供給配管のサイズアップまたは本数の増加への対応が容易であり、また、ケーブルベアをケーブルベア支持部材に巻き取り時のケーブルベアの動作領域を最小に設置できる。これにより、成形機の固定型盤、可動型盤、タイバーやガイド等にケーブルベアが接触することの防止を容易化できるのでケーブルベアの破損の虞が無く、ケーブルベアの寿命が長い。また巻き取り時のケーブルベアの最外周が反転台の外周以内に収まるようにすると、反転台に接触しないように設けられている反転台周辺部材にケーブルベアが接触するのを容易に防止できる。
但し、ケーブルベア支持部材の周辺の反転台を支持する基台などが、反転台外周位置よりも内側に設けられている場合にも、ケーブルベアのサイズを小さくするなどすれば、巻き取り時の半径を小さくし、ケーブルベア支持部材にケーブルベアを巻き付けた際のケーブルベアの最外周が、ケーブルベア支持部材の周辺部材に接触しない程度まで小さくできる。
請求項4〜請求項7に係わる発明は、上記第4〜第7の手段の二材成形用射出成形機であり、ケーブルベアのリンクブロック間に、ケーブルベアを屈曲させる方向に荷重が働くように弾性体を設置することにより、折り曲げ抵抗を減らし、滑らかにケーブルベアが屈曲するので、ガイド部材に当たって屈曲することを抑制し、また屈曲開始時のリンクブロック同士の衝突を抑制あるいは緩和できるので、屈曲時の衝撃および衝撃音を少なくし、ケーブルベアおよびガイド部材の寿命を延ばすことができる。
本発明の第1の実施形態に係わる二材成形用射出成形機の平面模式図である。 図1の二材成形用射出成形機の側面図である。 図1の二材成形用射出成形機の反転型盤の側面図である。 図3の反転型盤のA視図である。 本発明の第2の実施形態に係わる二材成形用射出成形機の平面模式図である。 図5の二材成形用射出成形機のD視図である。 本発明の第1及び第2の形態の二材成形用射出成形機のケーブルベアの部分図である。 図7のケーブルベアと同等の機能を有する弾性体(1)を示す図である。 図7のケーブルベアと同等の機能を有する弾性体(2)を示す図である。 本発明の第1及び第2の形態のケーブルベアの取付け状態を示す斜視図である。 図1の二材成形用射出成形機の反転型盤の側面を示す他の例図である。 従来の反転型盤のケーブルベアの取付け状態を示す斜視図である。
(第1の実施の形態)
この実施形態で説明する二材成形用射出成形機は、可動型盤の金型と固定型盤の金型と両型盤の間に設置された反転型盤の両面の金型とで形成する2つのキャビティのそれぞれに異種の樹脂を射出し、反転型盤を180度回転して2層射出し一体成形する二材成形用射出成形機である。
第1の実施形態を図に基づいて説明する。 図1は本発明に係わる二材成形用射出成形機の平面模式図、図2は図1の二材成形用射出成形機の側面図、図3は図1の二材成形用射出成形機の反転型盤の側面図、図4は図3の反転型盤のA視図、図11は図1の二材成形用射出成形機の反転型盤の側面を示す他の例図である。
図1及び図2により、二材成形用射出成形機10の構成概略を説明する。1は基盤で、基盤1の一端には固定側金型4を取付けた固定型盤2が固設されている。基盤1の上には固定型盤2に対向して反転金型A(6A)、および反転金型B(6B)を取付けた反転型盤9と、可動金型5を取付けた可動型盤3が移動可能に載置される。反転型盤9は反転台7上に載せられ、X1−X1軸回りに180度正逆回転し、位置決めピン44により固定型盤2,可動型盤3に正対する角度位置で位置決めされる。可動型盤3と、反転型盤9が載っている反転台7は、基盤1に固設されたガイドレール19にガイドされて移動する。
反転型盤9の両面には同じ形状の反転金型A(6A)、反転金型B(6B)を取付け、可動側金型5と固定側金型4とに型締めしてキャビティを形成する。型締手段により固定型盤2,反転型盤9,可動型盤3を同時に型締めしたときに形成された2つのキャビティに、2組の射出ユニットA(11),射出ユニットB(12)からそれぞれ樹脂材が射出充填される。
射出ユニットA(11)は固定型盤側に設置されて固定側金型4と反転金型A(6A)(または、反転金型B(6B))とで形成するキャビティへの樹脂の射出に用いられ、射出ユニットB(12)は可動型盤3側に設置されて可動側金型5と反転金型B(6B)(または、反転金型A(6A))とで形成するキャビティへの樹脂射出に使用される。射出ユニットB(12)は可動型盤3と連結され、可動型盤3の開閉移動に伴って移動するようになっている。
二材成形用射出成形機10の両側に対称に一対の可動型盤開閉手段14が設置される。可動型盤開閉手段14は、片端を基台1又は固定型盤2に軸方向の移動を拘束され回転自由に支持されサーボモータに駆動されるボールねじ軸と、同ボールねじと螺合し可動型盤3に固設するボールねじナットとにより構成され,一対のサーボモータは同調運転され、可動ダイプレート3は平行に開閉移動することができる。
二材成形用射出成形機10の両側に対称に一対設置される反転型盤開閉手段15は、基台1または固定型盤2に取付けられたサーボモータに駆動されるボールねじ軸と、反転台7に固設されボールねじと螺合するボールねじナットボールねじナットとにより反転型盤を型締め方向に移動するように構成されている。
反転型盤9の回転手段61は、反転台7に取付けられたサーボモータ41に駆動されるピニオン42と、反転型盤9に連結固定され、ピニオン42と噛み合う大歯車43と、反転型盤9が固定型盤2(または、可動型盤3)と正対した位置と、その位置から180度回転した位置とで位置決めする位置決めピン44とで構成されている。
更に特に図11に示す反転型盤79の場合は、反転型盤79の重量と回転を支えるアンギュラーコンタクト型のベアリング80の外輪80aが歯車81と一体に加工され、外輪80aと一体となった歯車81を反転型盤79に固定し、ベアリング80の内輪80bを反転台7に固定して構成された例である。図11のように構成することにより、上下方向および半径方向からベアリング80に負荷が加わってもベアリング80が分解することを防止できるようになっている。またベアリング80の図中上下を逆に取り付けて、内輪80bと歯車81を連結固定し、外輪80aを反転台7に固定する構成としても支障ない。また外輪80aと歯車81を別々に加工製作し、互いを連結固定することにより一体化しても支障ない。また外輪80aに直接、歯車81を加工しても支障ない。
図1に示すように、油圧型締め手段は、固定型盤2に内蔵する複数の油圧シリンダ2aのラムが直結されたタイバー18と、可動型盤3を付き通し、可動型盤3の外側に備えられタイバー固定手段13とで構成されていて、固定型盤2、可動型盤3、反転型盤9(79)を同時に型締めするようになっている。
二材成形用射出成形機10の成形工程は、油圧シリンダ2aによる型締後、反転金型B(6B)と固定側金型4とで形成するキャビテイに射出ユニットA(11)から第1の溶融樹脂を射出充填し、同時に、反転金型A(6A)に把持されている第1樹脂成形品と可動側金型5とで形成するキャビテイに射出ユニットB(12)から第2の溶融樹脂を射出充填し、二材が重なった2層成形品を一定時間保持して冷却し、離型可能な状態まで固化させた後、反転金型B(6B)と固定側金型4、および反転金型A(6A)と可動側金型5をそれぞれ型開する。このとき、第1樹脂成形品は反転金型B(6B)に把持された状態であり、2層成形品は反転金型A(6A)に把持された状態である。更に、可動型盤3と反転台7を型開移動して各金型の間隔を充分に開き、反転金型A(6A)に把持されている2層(二材)成形品を機外に取り出し、その後、回反転型盤9(79)を180度回転(逆転)する。この後同じ射出成形工程を繰り返す。
図3、図4に示すように、反転型盤9には反転台7を貫通して下方に突き出したケーブルベア支持部材9aが一体に設けられ、ケーブルベア62がその一端62bをケーブルベア支持部材9aの側部9bに固定される。ケーブルベア62の他端62aは反転台7に固定される。ケーブルベア62は反転型盤9の180度反転に伴い、ケーブルベア62の最小屈曲半径で且つ、ケーブルベア62がケーブルベア支持部材9aには接触しないように巻き取られることが好ましい。これによりケーブルベア62の巻き取り時にケーブルベア62がケーブルベア支持部材9aに衝突することがないので、ケーブルベア62の破損を防止できる。また更にケーブルベア62の外周が前記反転台7の外周以内に収まるように巻き取られると、反転台7に接触しないように設置されている、成形機の固定型盤、可動型盤、タイバーやガイド等にケーブルベア62が衝突することを防止できるのでケーブルベア62の破損を更に防止できる。またケーブルベアの一端62bを固定するのはケーブルベア支持部材9aの側部9bではなく、ケーブルベア支持部材9aに固定され、且つケーブルベア支持部材9aから離れた位置(例えば下方)に固定箇所を延伸できる図示しないケーブルベア固定部材に、ケーブルベアの一端62bを固定しても良い。この場合は、ケーブルベア62はケーブルベア支持部材9aに巻き取られることはないが、ケーブルベア62は自身の最小屈曲半径にて屈曲するので、ケーブルベア62の動作領域は常に最小を維持したまま、ケーブルベア62bの取付位置の自由度を増大させることができるので、ケーブルベア62の動作範囲を更に縮小させる設計が容易になる。
反転型盤9はこの巻き取られた角度位置から180度逆転して、反転型盤9の両側の反転金型A(6A)、反転金型B(6B)が各々固定側金型4、可動即金型5の正対位置になり、固定ピン44により角度位置が固定される。反転型盤9の反転前後のケーブルベア62の全体形状はそれぞれケーブルベア62が支持部材9aから巻き解かれたときは、図4に2点鎖線で示したケーブルベア62’のように、ひらがなの「しの字形状」に、また、支持部材9aに巻きとられたときは実線で示してあるように、「C字形状」となる。またケーブルベア62の長さが長い場合は、「C字形状」よりも更に巻き付けた図示しない「9字形状」としても良い。巻き解かれたときにケーブルベア62の緩み長さsは、ケーブルベア支持部材9aの外周部に巻き取られていたケーブルベア長さの半分である。65と66はケーブルベアガイドである。このとき図11の場合は図3、図4における反転金型9が反転金型79に、支持部材9aが支持部材79aにそれぞれ代わるだけで作用、効果には差が無いので省略する。
ケーブルベア62内に内挿されている配管、配線40を構成する材料はフレキシブルな材料が採用されているが、この配管、配線40は内圧に耐えうる強度を備えるための剛性があるので強い弾性を備えており、線材、管材が太いほど、多いほど、また、屈曲半径が小さいほど屈曲抵抗は大きくなる。即ち、ケーブルベア62を屈曲させるための負荷が大きくなるので、屈曲させる方向に荷重が働くようにケーブルベアのリンクブロック間に、弾性体を設置する。また弾性体を設置することは、ケーブルベア62の巻き取り時にリンクブロック76同士の衝突を抑制、緩和するのにも有効である。
弾性体の構成例1:図8に示すように、ケーブルベア62の屈曲範囲の複数の各リンクブロック74の中心付近の屈曲内側に引っ掛け孔74aを設け、隣同士のリンクブロック引っ掛け孔74aとの間に引張りばね75を設ける。その引張り力はケーブルベア62内に収納された可撓線材、管材の曲げ弾性力Fと同じとすることが好ましい。但しケーブルベアがケーブルベアガイド65に当接することにより屈曲するのを許容する場合は、引張りばね75の引張り力は、ケーブルベアのリンクブロックが滑らかに屈曲するための切っ掛けを与える程度の引張り力で良いので、弾性力Fの1/2程度などの弾性力F以下の引張り力でも良い。
弾性体の構成例2:図9に示すように、ケーブルベア62の屈曲範囲の複数の各リンクピン78を巻き取り中心とした捩りばね77を設け、ばね77の端部は隣同士のリンクブロック76の止筒76aに固定しあるいは引っ掛け、その捩り力はケーブルベア62内に収納された可撓線材、管材の曲げ弾性力Fの約1/2と同じとすることが好ましい。但しケーブルベアがケーブルベアガイド65に衝突してリンクブロックの方向を変えられることにより屈曲するのを許容する場合は、捩りばね77の引張り力は、ケーブルベアのリンクブロックが滑らかに屈曲するための切っ掛けを与える程度の引張り力で良いので、弾性力Fの1/2程度などの弾性力F以下の引張り力でも良い。
弾性体の構成例3:図7に示すように、ケーブルベア62の屈曲範囲の複数の各リンクブロック71,72をケーブルベア62の屈曲半円範囲の複数の各リンンクピン中心を結んだ線方向に明けられた箱型の取付け孔72aを通る単数又は、複数の線状又は、予め自然放置状態でケーブルベアの最小屈曲半径以下の半径となるように加工された板状のばね材73とし、その一端部73aはケーブルベア62の巻き始めのリンクブロック71の取付け孔71aに固定する。その曲げ力はケーブルベア62内に収納された可撓線材、管材の曲げ弾性力Fの約1/2と同じとすることが好ましい。但しケーブルベアがケーブルベアガイド65に衝突してリンクブロックの方向を変えられることにより屈曲するのを許容する場合は、板状のばね材73の曲げ力は、ケーブルベアのリンクブロックが滑らかに屈曲するための切っ掛けを与える程度の曲げ力で良いので、弾性力Fの1/2程度などの弾性力F以下の曲げ力でも良い。
この実施形態において使用する二材成形用射出成形機は、可動型盤の金型と固定型盤の金型と両型盤の間に設置された反転型盤が可動型盤と同方向へ型開閉移動し、型盤が開いたとき、反転型盤を180度回転して2層射出し一体成形する二材成形用射出成形機であるが、反転台を基台に固定し、固定型盤に相当する型盤を固定せずに移動可能とし、反転台及び反転型盤に対して両側の射出ユニットを含む型盤が型閉のため近づいたり、型開のために離れたりする構成の二材成形用射出成形機であっても反転型盤の180度正逆回転するときのケーベルベアの構造作用は同じ構成のものを用いることができる。
(第2の実施の形態)
この実施形態において使用する二材成形用射出成形機20は、固定型盤に向かって樹脂を射出する2組の射出ユニットが設置され、同固定型盤の金型取付け面に固定側金型が2組取付けられ、可動型盤には型締方向軸周りに180度正逆転可能な反転盤が取付けられ、同反転盤には回転軸を中心に2組の金型が対称に取付けられ、正逆転のエンドにおいて、可動型盤が型閉するとき、各金型が固定側金型と嵌合い、型締めできるように構成され、固定型盤の金型と反転盤の金型とで形成する2つのキャビティのそれぞれに異種の樹脂を射出し、反転型盤を180度回転して2層射出し一体成形する二材成形用射出成形機である。
第2の実施形態を図に基づいて説明する。図5は第2の実施形態に係わる二材成形用射出成形機の平面模式図、図6は図5の二材成形用射出成形機のD視図である。
図において、固定型盤32は、基盤22に固設し、基盤22には取付台23を介して射出ユニットA11、また、取付台25を介して射出ユニットB12が取付けられる。固定型盤32に固定側金型34A、34Bが取付けられ、可動型盤33は基盤上に敷設されたレール26上を移動して型開閉することができる。可動型盤33には水平軸X2−X2上で180度反転可能な反転盤39が軸受37に軸方向を拘束して支えられ、反転盤39には、X2−X2軸を中心対称に2組の可動側金型35A、35Bが取付けられている。
反転盤39の回転手段は、可動型盤33に取付けられた、サーボモータ41に駆動されるピニオン42と、ピニオン42と噛み合う反転盤39に固設された大歯車43と、固定側金型34A、35Aと可動側金型34B、35Bが正対した位置と、その位置から180度回転した位置とで位置決めする位置決めピン44とで構成されている。
反転盤39と一体で且つ可動型盤33の背面まで可動型盤33を貫通したケーブルベア支持部材39aが設けられている。ケーブルベア支持部材39aにケーブルベア62の一端62bを固定し、他端62aを可動型盤33に固定したケーブルベア62とを備え、ケーブルベア62は反転盤39の反転に伴いケーブルベア62の最小屈曲半径で、且つ、ケーブルベア62がケーブルベア支持部材39aには接触しないように巻き取られることが好ましい。これによりケーブルベア62の巻き取り時にケーブルベア62がケーブルベア支持部材39aに衝突することがないので、ケーブルベアの破損を防止できる。またケーブルベア62の外周が反転盤39の外周以内に収まるように巻き取られるようにすると、反転盤39に接触しないように設置されているタイバーなどの周辺部材にケーブルベア62が衝突することを防止できるので、ケーブルベア62の破損を更に防止できる。また、ケーブルベア62をケーブルベア支持部材39aに直接固定するのではなく、ケーブルベア支持部材39aに連結固定された取付部材39bに固定した場合は、実施例1と同様に、ケーブルベア62bの取付位置の自由度を増大させることができるので、ケーブルベア62の動作範囲を更に縮小させる設計が容易になる。
反転盤39は巻き終わりの角度位置から180度逆転して、反転盤39の2組の金型35A、35Bが各々固定側金型34A、34Bと正対する位置になり、固定ピン44により角度位置が固定される。反転盤39の反転前後のケーブルベア62の全体形状はそれぞれケーブルベア62が支持部材39aから巻き解かれたときは、図6に2点鎖線で示したケーブルベア62‘のように、ひらがなの「しの字形状」に、また、支持部材39aに巻きついたときは実線で示してあるように「C字形状」となる。この実施形態の場合、ケーブルベア62はその重さで下方に垂れ下がるので、ケーブルベア62用のガイドは不要である。
以上に述べたこと以外は第1の実施形態と同じであるので、他の構成と作用の説明は省く。
2 固定型盤
3 可動型盤
4 固定側金型
5 可動側金型
6A 回転側金型A
6B 回転側金型B
7 反転台
9,79 回転型盤
10 二材射出成形機
11 射出ユニットA
12 射出ユニットB
13 タイバー固定手段
14 可動型盤開閉手段
15 反転台開閉手段
16 回転型盤回転手段
18 タイバー
62 ケーブルベア
73 板ばね
75 引張りばね
77 捩りばね

Claims (7)

  1. 可動側金型を取付けた可動型盤と固定側金型を取付けた固定型盤の間に、型締方向に対して直角方向を回転軸に、反転台上で180度回転可能に設置され両面に前記可動側金型と固定側金型とに嵌合してキャビティを形成する金型を取付けた反転型盤と、前記反転型盤を支持する反転台と、前記2つのキャビティにそれぞれ樹脂材を充填する2組の射出ユニットとを有する二材成形用射出成形機において、
    前記反転型盤と一体で且つ反転台の下面まで反転台を貫通したケーブルベア支持部材と、該ケーブルベア支持部材側に一端を固定し他端を前記反転台側に固定したケーブルベアとを設置し、
    前記ケーブルベアが前記反転型盤の反転に伴い、前記ケーブルベアの最小屈曲半径で、且つ、前記ケーブルベアが前記ケーブルベア支持部材に接触せずに巻き取られるようにしたことを特徴とする二材成形用射出成形機。
  2. 可動型盤の型面上で180度反転可能で且つ可動側金型を取付けた反転盤と、該反転盤と一体で且つ可動型盤背面まで可動型盤を貫通したケーブルベア支持部材と、ケーブルベア支持部材側に一端を固定し他端を前記反転盤側に固定したケーブルベアとを備え、該ケーブルベアが前記反転盤の反転に伴い、前記ケーブルベアの最小屈曲半径で、且つ、前記ケーブルベアが前記ケーブルベア支持部材に接触せずに巻き取られるようにしたことを特徴とする二材成形用射出成形機。
  3. 請求項1または請求項2に記載する二材成形用射出成形機において、
    前記反転型盤、又は、反転盤の反転前の前記ケーブルベアの全体形状が、ひらがなの「しの字形状」であり、反転後の前記ケーブルベアの全体形状が、「C字形状」または「9字形状」となるように前記ケーブルベア支持部材に固定していない方の一端を反転動作しない部材に固定したことを特徴とする二材成形用射出成形機。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載する二材成形用射出成形機において、
    前記ケーブルベアを屈曲させる方向に荷重が働くようにケーブルベアのリンクブロック間に、弾性体を設置したことを特徴とする二材成形用射出成形機。
  5. 請求項4に記載する二材成形用射出成形機において、
    ケーブルベアのリンクブロック間に設置する弾性体は、ケーブルベアの屈曲範囲の複数の各リンクブロックの中心付近の屈曲内側に引っ掛け孔を設け、隣同士のリンクブロック引っ掛け孔との間に、延伸・収縮方向に弾性を有し、自然状態に対し延伸させた状態で備えたことを特徴とする二材成形用射出成形機。
  6. 請求項4に記載する二材成形用射出成形機において、
    ケーブルベアのリンクブロック間設置する弾性体は、ケーブルベアの屈曲範囲の複数の各リンクピンを巻き取り中心とした巻き捩りばねであって、該ばねの端部は隣同士のリンクブロックに、自然状態に対し巻き戻りを広げた状態で固定したことを特徴とする二材成形用射出成形機。
  7. 請求項4に記載する二材成形用射出成形機において、
    ケーブルベアの屈曲範囲の複数の各リンクブロックを屈曲側に作用する弾性体は、予め自然放置状態でケーブルベアの最小屈曲半径以下の半径となるように加工されており、ケーブルベアの屈曲範囲の複数の各リンクブロックのリンクピン中心を結んだ線方向に明けられた箱型の取付け孔を通る単数又は、複数の線状又は、板状のばね材とし、その一端部はケーブルベアの巻き始めのリンクブロックに固定したことを特徴とする二材成形用射出成形機。
JP2010002964A 2010-01-08 2010-01-08 二材成形用射出成形機 Active JP5450113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002964A JP5450113B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 二材成形用射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002964A JP5450113B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 二材成形用射出成形機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267954A Division JP5752228B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 二材成形用射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140191A JP2011140191A (ja) 2011-07-21
JP5450113B2 true JP5450113B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44456394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002964A Active JP5450113B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 二材成形用射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5450113B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5127880B2 (ja) * 2010-05-25 2013-01-23 株式会社名機製作所 射出成形機およびその成形方法
JP5682820B2 (ja) * 2011-03-15 2015-03-11 宇部興産機械株式会社 回転金型支持装置及び多層成形方法
KR101553322B1 (ko) 2013-11-05 2015-09-15 이중재 이중 사출 성형 금형
CN109311194B (zh) 2016-06-08 2021-01-19 尼根机械有限公司 具有旋转装置的注射成型机器
JP6666638B2 (ja) * 2017-12-25 2020-03-18 株式会社名機製作所 複合成形品用の射出成形機
JP7339118B2 (ja) * 2019-10-18 2023-09-05 ファナック株式会社 射出成形機の制御盤
CN118288485B (zh) * 2024-05-27 2024-08-16 福建曙光电缆有限公司 一种电缆注塑成型装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011140191A (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450113B2 (ja) 二材成形用射出成形機
JP4794906B2 (ja) 型締装置及び成形機
JP5752228B2 (ja) 二材成形用射出成形機
JP5803939B2 (ja) 型締装置及び成形品押出方法
BRPI1012534B1 (pt) dispositivo de resfriamento de fluxo laminar do tipo êmbolo
JP5590451B2 (ja) 多層成形用金型及び多層成形用金型の交換方法
JP5394335B2 (ja) 射出成形機の中間型盤
JP5694841B2 (ja) 射出成形機
JP6666638B2 (ja) 複合成形品用の射出成形機
JP6072385B1 (ja) 型開閉装置
JP2007261150A5 (ja)
JP3808410B2 (ja) 金型反転式成形機
CN203426222U (zh) 弯管机的复合驱动式夹持机构
CN211105431U (zh) 一种注塑机的同步抱闸结构
JP6132336B2 (ja) 射出成形機
JP6338975B2 (ja) 射出成形機
JP6393065B2 (ja) ウィンドレギュレータ装置
JP5682820B2 (ja) 回転金型支持装置及び多層成形方法
JP5356058B2 (ja) ロータリ射出成形機
CN108748924B (zh) 塑料成型机的模具盖电动开合结构
JP6396203B2 (ja) 型締装置及び成形装置
CN202606598U (zh) 金属管件的弯曲装置
JP5457711B2 (ja) 射出成形機
KR101004744B1 (ko) 연속식 파이프 제조장치
JP3849057B2 (ja) 電動ノズルタッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20120817

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250