JP5446950B2 - フロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材 - Google Patents

フロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5446950B2
JP5446950B2 JP2010022453A JP2010022453A JP5446950B2 JP 5446950 B2 JP5446950 B2 JP 5446950B2 JP 2010022453 A JP2010022453 A JP 2010022453A JP 2010022453 A JP2010022453 A JP 2010022453A JP 5446950 B2 JP5446950 B2 JP 5446950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
lift
deposit
float
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010022453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011157250A (ja
Inventor
勝之 中野
高弘 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2010022453A priority Critical patent/JP5446950B2/ja
Publication of JP2011157250A publication Critical patent/JP2011157250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446950B2 publication Critical patent/JP5446950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、フロートガラス製造においてフロートバスから引き出されたガラスリボンを搬送する搬送ロールに付着した錫等の除去部材に関する。
フロートガラスは、溶融ガラスをフロートバスの溶融錫上に供給してガラスリボンに成形し、成形されたガラスリボンをフロートバスからリフトアウト部のリフトアウトロールによって引き上げ取り出した後、徐冷炉でガラスの歪点温度以下に徐冷し、さらに冷却炉にて切断可能な温度まで冷却して切断装置によって所定のサイズに切断される。
フロートバスで成形された上記ガラスリボンの下面には溶融錫や錫酸化物(以下、錫等とする)が付着することがあり、該ガラスリボンをリフトアウトロールで搬送するとき、該錫等がリフトアウトロールに転写して付着し、さらに付着した錫等がリフトアウトロールからガラスリボンに再付着しあるいはリフトアウトロールに付着した錫等でガラス面が疵を受け欠点となる場合がある。
特許文献1には、図6に示すようにカーボン製の付着物除去部材28を保持部材9に弾性体(板ばね)11で弾性支持して、リフトアウトロール6の下部に当接し、該付着物除去部材28でリフトアウトロール6に付着した錫等を除去することが記載されている。
特開平11−335127号公報
従来の付着物除去部材は、複数個のカーボン製の直方体を、該直方体の端面を接触させてリフトアウトロールの長さに直列に並べて保持部材に保持して使用される。図7は保持部材に保持された付着物除去部材の平面視図である。図7に示すように保持部材に直列して保持された各直方体は、隣接する直方体の端面を接触させているだけでそれぞれが個別に弾性支持されており、その上端部をリフトアウトロールの下部に適度な圧力で押し当てることにより、リフトアウトロールの表面に付着している錫等を研磨して除去する。
しかしながら、このように保持部材に保持された付着物除去部材は、隣り合う直方体同士が端面を接触させているだけで固定されていないため、リフトアウトロールとの接触時にロールから受ける周方向の力によって変動が各直方体ごとに発生し、この変動が各直方体とロールの接触に差を生じさせ、ロール表面の付着物除去性にムラを生じさせる。そして、付着物が除去されずに残った場合、ガラス基板に転写されるなど、品質および歩留の低下を招くことになる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、ロール表面の付着物除去性に優れた付着物除去部材を提供することを目的とする。
本発明は、フロートバスから引き出されたガラスリボンを搬送する搬送ロールの下部に当接して、該搬送ロールに付着した付着物を研磨し除去する付着物除去部材であって、
該付着物除去部材は、前記搬送ロールの回転軸線に対して平行な方向に並ぶ複数の可動部材で構成され、
隣り合う前記可動部材は、上下方向に移動可能に噛み合うことによって、前記ガラスリボンの搬送方向に対して平行な移動が規制されているフロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材を提供する。
本発明によれば、ロール表面の付着物除去性に優れた付着物除去部材を提供することができる。
本発明のフロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材がリフトアウト部に設置されたフロートガラス製造装置の一例を示す断面説明図。 図1の付着物除去部材の拡大図。 図2の付着物除去部材部分における右側面図。 図3の付着物除去部材の平面図。 本発明の他の実施形態に係る付着物除去部材(可動部材)の斜視図。 従来の付着物除去部材の説明図。 図6の付着物除去部材の平面図。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明のフロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材がリフトアウト部に設置されたフロートガラス製造装置の一例を示す。フロートガラスは、図1に示すようにフロートバス3の溶融錫2上において溶融ガラスからガラスリボン1に成形され、該ガラスリボン1をリフトアウト部4のリフトアウトロール6によってフロートバス3から引き上げて取り出した後、徐冷炉5でガラスの歪点温度以下に徐冷し、さらに冷却炉で切断可能な温度まで冷却される。
上記リフトアウト部4のリフトアウトロール6は、フロートバス3の溶融錫2の浴面より上方に設置され、フロートバス3で成形されたガラスリボン1をフロートバス3から引き上げて取り出す機能と、取り出したガラスリボン1を次の徐冷炉5に搬送する搬送ロールの役目を持っている搬送ロールで、リフトアウト部4には複数本のリフトアウトロール6が設置される。上記付着物は、フロートバス3に近いリフトアウトロール6ほど付着しやすい。
本例は、図1に示すように錫等の付着物が付きやすい該リフトアウトロール6の下部に付着物除去部材8(以下、単に「除去部材8」ともいう)を当接し、回転するリフトアウトロール6の表面を該除去部材8で研磨し付着物を除去する例である。図1ではリフトアウト部4の上流側の4本のリフトアウトロール6の下部に除去部材8を設けているが、除去部材8を設けるリフトアウトロール6の本数はこれに限定されないで増減できる。除去部材8は、錫等の付着物が付きやすいリフトアウト部4のリフトアウトロール6に優先的に設けられるが、さらに必要に応じ徐冷炉5の搬送ロール7に対しても同じように設けることができる。つまり、除去部材8を設ける搬送ロールとしては、フロートガラス製造装置において錫等が付着するおそれのある搬送ロールが対象となる。
本発明において前記除去部材8は、カーボン(黒鉛)製のブロック状(直方体)のものが好ましく使用される。軽量で耐熱性を有し搬送ロールに押圧してもロール表面を疵つけたり摩耗しない適度の硬さを持っているからである。前記除去部材8を構成する複数の可動部材81〜85のそれぞれの大きさ(寸法)は適宜決められるが、1本の搬送ロール(リフトアウトロール)に対し複数個の可動部材81〜85を直列に並べて使用するため、横幅Lは搬送ロールの長さを複数個に分割した寸法を有していることが好ましい。また、縦幅Dは搬送ロールの下部に安定して当接できる上面を確保するために、例えば3〜15cm程度であることが好ましい。
本例では、除去部材8は、搬送ロールの回転軸線に対して平行な方向に並ぶ複数の可動部材81〜85で構成される。そして、図3および図4に示すように複数個の可動部材81〜85を支持架台10に載置した保持部材9にリフトアウトロール6の長さと略同じになるように直列に並べて使用する。この場合、各可動部材81〜85の下部には保持部材9との間に弾性体(例えば板ばね)11を設け、各可動部材81〜85をそれぞれ該弾性体11によって個別に弾性支持し、各可動部材81〜85が適度の弾性力でリフトアウトロール6の下部に押圧されるようになっている。このように可動部材81〜85を保持部材9に保持することによって、各可動部材81〜85は弾性体11の弾性力によってそれぞれリフトアウトロール8の下部に一定圧力で押圧される。そして、可動部材81〜85が摩耗しても、弾性体11の弾性力で押し上げられるため、可動部材81〜85をリフトアウトロール6の下部に常時一定の圧力で安定して押圧できる。
本発明は、隣り合う可動部材は、上下方向に移動可能に噛み合うことによって、ガラスリボン1の搬送方向に対して平行な移動が規制されている。即ち、隣接する可動部材の接触端部を凹凸構造に形成し、隣り合う可動部材同士を該凹凸構造によって嵌め合わせることを特徴とする。上記凹凸構造は、隣接する可動部材の接触端部の一方に凹状形状、他方に該凹状形状と整合する凸状形状として形成される。これらの凹凸形状は、隣接する可動部材の凹凸を整合させることによって隣り合う可動部材をガラスリボン1の搬送方向(図4のa方向)には固定するが、上下方向(図3のb方向)には固定しない形状を有している。したがって、凹凸構造で固定された隣り合う可動部材は、上下方向には互いに拘束されることなく動くことができる。
上記凹凸構造としては、このように隣り合う可動部材の凹凸形状を整合させた状態で可動部材が互いに上下方向の自由度を持っている、くさび状、円柱状または角柱状の凹凸形状が代表的に挙げられる。以下、図面を参照して凹凸構造について具体的に説明する。
図3および図4に示す凹凸構造はくさび状の凹凸形状である。このくさび状の凹凸形状は、隣接する可動部材の接触端部の一方にくさび状(横断面がV状)の凹溝12を形成し、他方の接触端部に該凹溝12と整合するくさび状の凸部13を形成するものであり、これらの凹溝12および凸部13は可動部材のそれぞれの接触端部に縦方向(上下方向)に形成される。これにより、隣り合う可動部材の凹溝12と凸部13とを整合して可動部材を直列に並べると、隣接する両可動部材は図4に示すように凹溝12に凸部13が嵌合されるため、a方向には固定されるが、上下方向(b方向)には凹溝12と凸部13が縦方向に形成されているため固定されないで、上方から押圧されるとそれぞれ個別に動作する。なお、上記凹凸形状のくさび角θは特定されないが、通常は60〜150度が好ましい。
図5は、上記凹凸構造の他の実施形態を示す。(A)〜(C)、(E)では、隣り合う可動部材の一方の接触面13A〜13C、13Eが、他方の接触面12A〜12C、12Eに整合する形状であって、断面ハット状である。(D)では、隣り合う可動部材の一方の接触面13Dが、他方の接触面12Dに整合する形状であって、断面波形状である。
(A)の凹凸構造は、くさび状の凹溝および凸部を可動部材の接触端部の横方向の中央部分に形成する例である。このように凹凸形状を可動部材の接触端部の横方向の中央部分に形成すると、図4のようにくさび状の凹凸形状を可動部材の接触端部全体に形成する凹凸構造に比べて、同じくさび状の凹凸構造を小形にできる。さらに、くさび状の凹凸形状を可動部材の接触端部全体に形成すると、凹溝の側の接触端部に強度の小さい尖鋭端が形成されるが、本例では凹凸形状が接触端部の横方向の中央部分に形成されるため、尖鋭端が形成されないという利点も得られる。
(B)の凹凸構造は、凹溝および凸部が円柱状(正確には半円柱状)の凹凸形状の例である。また、(C)の凹凸構造は凹溝および凸部の横断面が台形の角柱状の凹凸形状であり、(D)の凹凸形状は波形状の凹凸形状、(E)の凹凸形状は楕円柱状(正確には半楕円柱状)の凹凸形状をそれぞれ示す。これら(B)、(C)、(D)および(E)の凹凸構造は、いずれも凹溝および凸部を可動部材の接触端部の横方向の中央部分に形成する小形の凹凸構造として形成されているが、図4の凹凸構造と同じように接触端部全体に形成してもよい。
以上、可動部材の接触端部に形成する凹凸構造について説明したが、該凹凸構造は本発明の目的が達成できる範囲において凹凸形状を変えることができる。例えば、図示した可動部材では、一つの可動部材の両接触端部に凹溝と凸部をそれぞれ形成しているが、一つの可動部材の両接触端部に凹溝または凸部のいずれかのみを形成し、これら二種類の可動部材を一つ置きに直列に並べて使用してもよい。
なお、少なくとも2つの可動部材が同一寸法形状を有して良い。この場合、可動部材の管理コストや製造コストを削減できる。
本発明は、フロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材としてフロート法による板ガラス製造に利用できる。
1:ガラスリボン
2:溶融錫
3:フロートバス
4:リフトアウト部
5:徐冷炉
6:リフトアウトロール
7:搬送ロール
8:除去部材
81〜85:可動部材
9:保持部材
10:支持架台
11:弾性体
12:凹溝
13:凸部

Claims (5)

  1. フロートバスから引き出されたガラスリボンを搬送する搬送ロールの下部に当接して、該搬送ロールに付着した付着物を研磨し除去する付着物除去部材であって、
    該付着物除去部材は、前記搬送ロールの回転軸線に対して平行な方向に並ぶ複数の可動部材で構成され、
    隣り合う前記可動部材は、上下方向に移動可能に噛み合うことによって、前記ガラスリボンの搬送方向に対して平行な移動が規制されているフロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材。
  2. 前記隣り合う可動部材の一方の接触面が、他方の接触面に整合する形状であって、断面V字状、断面ハット状または断面波形状である請求項1に記載のフロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材。
  3. 少なくとも2つの前記可動部材が同一寸法形状を有する請求項1または2に記載のフロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材。
  4. 前記付着物除去部材がカーボンで形成される請求項1〜3のいずれかに記載のフロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材。
  5. 前記搬送ロールがリフトアウト部のリフトアウトロールまたは徐冷炉の搬送ロールである請求項1〜4のいずれかに記載のフロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材。
JP2010022453A 2010-02-03 2010-02-03 フロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材 Expired - Fee Related JP5446950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010022453A JP5446950B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 フロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010022453A JP5446950B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 フロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011157250A JP2011157250A (ja) 2011-08-18
JP5446950B2 true JP5446950B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44589551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010022453A Expired - Fee Related JP5446950B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 フロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5446950B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101512607B1 (ko) * 2011-10-28 2015-04-15 아사히 가라스 가부시키가이샤 리어 롤의 클리닝 방법 및 유리판 제조 장치
JP2016011214A (ja) * 2012-10-31 2016-01-21 旭硝子株式会社 フロートガラスの製造方法と製造装置
JP2016128363A (ja) * 2013-04-26 2016-07-14 旭硝子株式会社 ガラス板製造装置、及びガラス板製造方法
JP2015113273A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 日本電気硝子株式会社 ロールクリーニング装置
JP6206192B2 (ja) * 2014-01-08 2017-10-04 日本電気硝子株式会社 ロールクリーニング装置、及びガラス物品製造装置
JP6256860B2 (ja) * 2014-03-14 2018-01-10 日本電気硝子株式会社 異物除去部材、異物除去装置、およびガラスの製造方法
JP2019218222A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 Agc株式会社 フロートガラス製造装置、及びフロートガラス製造方法
DE102019121146A1 (de) 2019-08-05 2021-02-11 Schott Ag Heißgeformter chemisch vorspannbarer Glasartikel mit geringem Kristallanteil, insbesondere scheibenförmiger chemisch vorspannbarer Glasartikel, sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011157250A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446950B2 (ja) フロートガラス用搬送ロールの付着物除去部材
JP6300187B2 (ja) 板ガラス作製方法
JP5186491B2 (ja) キャリアと支持方法
JP2017226549A (ja) 板ガラスの製造方法及びその製造装置
KR20160063293A (ko) 판유리의 성형 방법, 및 성형틀
KR102410792B1 (ko) 벤딩 성형용 금형 및 이를 이용하는 벤딩 성형하는 방법
TW201509843A (zh) 薄板玻璃的搬運方法、搬運裝置與切斷方法以及玻璃物品的製造方法
KR102292888B1 (ko) 박막 증착용 필름 지그장치
CN110023255B (zh) 玻璃板的制造方法及玻璃板的折断装置
TW201930213A (zh) 帶狀玻璃的製造方法以及帶狀玻璃的製造裝置
TW201200442A (en) Glass plate conveyance method, glass plate conveyance device, and production method for glass plate products
JP6032428B2 (ja) ガラスフィルム切断装置及びガラスフィルム切断方法
CN209971156U (zh) 划线轮、刀尖支架及支承销
JP6319107B2 (ja) ガラス基板搬送装置
CN102328431A (zh) 滚压装置及滚压方法
US20150034454A1 (en) Substrate transferring apparatus
WO2016104256A1 (ja) ガラスリボンの製造装置及びガラスリボンの製造方法
JP2015113273A (ja) ロールクリーニング装置
JP2007230711A (ja) 搬送チェーン
KR100978858B1 (ko) 스크라이빙 장치 및 방법
US8590696B2 (en) Transport apparatus
CN205771446U (zh) 一种瓷砖输运带及其输运机
CN102380509B (zh) 轧辊除水装置
JP6320849B2 (ja) 基板搬送装置および基板処理装置
JP6206192B2 (ja) ロールクリーニング装置、及びガラス物品製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5446950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees