JP5439340B2 - ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法 - Google Patents

ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5439340B2
JP5439340B2 JP2010244066A JP2010244066A JP5439340B2 JP 5439340 B2 JP5439340 B2 JP 5439340B2 JP 2010244066 A JP2010244066 A JP 2010244066A JP 2010244066 A JP2010244066 A JP 2010244066A JP 5439340 B2 JP5439340 B2 JP 5439340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
power
amount
power generation
generation output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010244066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012097596A (ja
Inventor
雅之 橋本
尚信 篠田
強志 若狭
明 八杉
巧 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010244066A priority Critical patent/JP5439340B2/ja
Priority to EP10858979.7A priority patent/EP2634422A1/en
Priority to KR1020137007913A priority patent/KR20130081701A/ko
Priority to CN201080069321.7A priority patent/CN103168170B/zh
Priority to PCT/JP2010/070295 priority patent/WO2012056593A1/ja
Priority to US13/194,139 priority patent/US8718832B2/en
Publication of JP2012097596A publication Critical patent/JP2012097596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439340B2 publication Critical patent/JP5439340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • F03D7/0284Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power in relation to the state of the electric grid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • F03D7/042Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller
    • F03D7/048Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller controlling wind farms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/107Purpose of the control system to cope with emergencies
    • F05B2270/1071Purpose of the control system to cope with emergencies in particular sudden load loss
    • F05B2270/10711Purpose of the control system to cope with emergencies in particular sudden load loss applying a low voltage ride through method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/335Output power or torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/337Electrical grid status parameters, e.g. voltage, frequency or power demand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Description

本発明は、ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法に関するものである。
近年、系統連系されている風力発電装置に対して、電力系統の擾乱発生から予め定められた時間内(例えば30秒以内)に電力系統の周波数の変動抑制に寄与すること(Primary Frequency Response、以下「PFR」という。)が求められつつある。
PFRに対応するために、特許文献1には、電力系統の周波数が低下した場合に、風力発電装置の発電出力をさらに電力系統へ供給することが記載されている。
より具体的には、風力発電装置に対する以下のような運転及び制御がある。
例えば、上記擾乱発生時に電力系統へ供給する風力発電装置の発電出力を確保するため、通常の運転において風力発電装置の発電出力を予め制限する運転(デロード(Deload)運転)が、考えられている。しかし、デロード運転は、発電出力を制限して運転するため風力発電装置による発電量の低下を招く。
また、上記擾乱発生時に電力系統へ供給する電力として、風力発電装置のロータに蓄えられている慣性エネルギー(イナーシャともいう。)を用いる制御(イナーシャ(Inertia)制御)が、考えられている。しかし、イナーシャ制御を行うことによってロータの慣性エネルギーが失われれるため、イナーシャ制御を行った場合、ロータの回転数が急激に低下し、風力発電装置の不必要な解列が発生するなどによって、発電量が低下する可能性がある。
なお、イナーシャ制御は、デロード運転における発電出力の制限量(以下、「デローディング(deloading)量」という。)を削減させることができる。一方、デロード運転は、デローディング量を多くすることによって、イナーシャ制御によって失われる慣性エネルギーの量(以下、「イナーシャ使用量」という。)を削減させることができる。
米国特許第7528496号明細書
ここで、複数の風力発電装置がウインドファームを構成する場合、デロード運転における発電出力の制限量(以下、「デローディング(deloading)量」という。)及びイナーシャ制御によって失われる慣性エネルギーの量(以下、「イナーシャ使用量」という。)は、個々の風力発電装置に一律の指令値(ウインドファーム全体での指令値又は該指令値を風力発電装置の数で除した平均値)を与える方法が考えられる。
しかし、複数の風力発電装置に対する風況は各々同一ではない。そのため、例えば、ウインドファームで強い風を受けて運転されている風力発電装置と、弱い風を受けて運転されている風力発電装置の発電出力に対して同じ割合のデローディング量が要求された場合、弱い風を受けて運転されている風力発電装置は、風がさらに弱く、すなわち風速が遅くなり風のエネルギーが減少すると、取り出そうとしたエネルギーが風のエネルギーを上回り、その結果ロータの回転数が下がり、ロータの回転を維持できない可能性がある。また、弱い風を受けて運転されている風力発電装置は、イナーシャ制御が行われることによって、慣性エネルギーが失われ、図9に示すように、ロータの回転を維持できない可能性がある。
その結果、風力発電装置は解列し、これにより、ウインドファームの有効電力及び無効電力の調整能力(容量)が低下する。また、風力発電装置は、解列すると、再起動までに時間(数分から数十分)を要するため、急な負荷要求が発生した場合にウインドファームが対応できなくなる可能性もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、デローディング量やイナーシャ使用量を設定することによって、風力発電装置が発電出力を制限する運転を行っても、風況の変化によって風力発電装置が解列することを防止することができるウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係るウインドファームの制御装置は、ロータの回転により発電する複数の風力発電装置を有し、該風力発電装置が系統連系されると共に、電力系統に生じた周波数又は電圧の低下に応じて該電力系統へ電力をさらに供給可能とするために、前記風力発電装置の発電出力を予め制限して運転しているウインドファームの制御装置であって、前記風力発電装置毎に、前記風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量を測定する測定手段と、前記風力発電装置毎に、前記測定手段によって測定された前記物理量に基づいて、前記風力発電装置の発電出力の制限量を設定する設定手段と、を備える。
本発明によれば、ロータの回転により発電する複数の風力発電装置は、ウインドファームに備えられ、系統連系されると共に、電力系統に生じた周波数又は電圧の低下に応じて該電力系統へ電力をさらに供給可能とするために、発電出力が予め制限されて運転されている。
そして、測定手段によって、風力発電装置毎に、風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量が測定される。この物理量とは、例えば、ロータの回転数や風力発電装置近傍の風速等であり、物理量が増加すれば風力発電装置の発電出力も増加し、物理量が減少すれば風力発電装置の発電出力も減少する。
さらに、設定手段によって、風力発電装置毎に、測定手段で測定された物理量に基づいて、風力発電装置の発電出力の制限量が設定される。すなわち、発電出力の制限量は、ウインドファームに備えられる複数の風力発電装置に対して一律に設定されるのではなく、風力発電装置毎のロータの回転数や風速等の物理量の増減によって、風力発電装置毎に設定される。
以上のことから、本発明は、風力発電装置が発電出力を制限する運転を行っても、風況の変化によって風力発電装置が解列することを防止することができる。
また、本発明のウインドファームの制御装置は、前記設定手段が、前記測定手段によって測定された前記物理量が大きいほど前記発電出力の制限量が大きくなり、前記測定手段によって測定された前記物理量が小さいほど前記発電出力の制限量が小さくなるように、前記風力発電装置毎の発電出力の制限量を設定してもよい。
風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量が小さいため発電出力が小さい風力発電装置は、該発電出力に対して相対的に大きな制限量が設定された場合、風速がさらに遅くなり風のエネルギーが減少することによって、取り出そうとしたエネルギーが風のエネルギーを上回り、その結果ロータの回転数が小さくなりすぎ、風力発電装置の解列を招く可能性がある。
本発明によれば、風力発電装置毎に、風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量が小さいほど、発電出力の制限量が小さく設定されるので、該制限量が設定されることでロータの回転数が小さくなりすぎ、風力発電装置が解列することを防止ができる。一方、上記物理量が大きいほど、発電出力の制限量が大きく設定されるので、電力系統に生じた周波数又は電圧の低下に応じた電力系統への電力の供給量をより多くすることができる。
また、本発明のウインドファームの制御装置は、前記風力発電装置が、前記電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に、前記ロータの慣性エネルギーを用いることによって前記電力系統へ電力をさらに供給するように制御され、前記設定手段が、前記風力発電装置毎に、前記ロータの慣性エネルギーによって得られる発電出力に応じて、前記発電出力の制限量が前記ロータの慣性エネルギーを用いない場合に比べて小さくなるように設定してもよい。
本発明によれば、電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に、ロータの慣性エネルギーを用いることによって電力系統へ電力をさらに供給するように制御される風力発電装置毎に、ロータの慣性エネルギーによって得られる発電出力に応じて、発電出力の制限量がロータの慣性エネルギーを用いない場合に比べて小さくなるように設定される。
これにより、本発明は、ロータの慣性エネルギーを用いることによって電力系統へ電力をさらに供給する風力発電装置の発電出力の制限量が小さくされるので、電力系統に擾乱発生が発生してない場合における風力発電装置の発電出力をより多くすることができる。
また、本発明のウインドファームの制御装置は、前記設定手段が、前記風力発電装置毎に、前記測定手段によって測定された物理量が小さいほど、前記電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に用いる前記慣性エネルギーが小さくなると共に前記発電出力の制限量が大きくなり、前記測定手段によって測定された物理量が大きいほど前記電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に用いる前記慣性エネルギーが大きくなると共に前記発電出力の制限量が小さくなるように設定してもよい。
風力発電装置は、ロータの慣性エネルギーを用いることによって電力系統へ電力をさらに供給する制御を行うと、ロータの慣性エネルギーが失われれるため、ロータの回転数が低下する。そのため、ロータの回転数が小さい場合には、該制御が行われることによって、ロータの回転数が小さくなりすぎ、風力発電装置が解列する可能性がある。
そこで、本発明によれば、風力発電装置毎に、風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量が小さいほど、電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に用いる慣性エネルギーが小さくなると共に発電出力の制限量が大きくなり、該物理量が大きいほど該慣性エネルギーが大きくなると共に発電出力の制限量が小さくなるように設定される。
これにより、本発明は、上記制御が行われることによって、ロータの回転数が低下しすぎ、風力発電装置が解列することを防ぐと共に、電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に電力系統へ供給可能な電力を、上記物理量の大きさにかかわらず一定に保つことができる。
また、本発明のウインドファームの制御装置は、前記設定手段が、前記電力系統に周波数又は電圧の低下が生じても、前記慣性エネルギーを用いることによって前記電力系統へ電力をさらに供給する制御を行わない前記ロータの回転数を予め設定してもよい。
本発明によれば、ロータの慣性エネルギーを用いることによって電力系統へ電力をさらに供給する制御を行うことによって、ロータの回転数が低下し、風力発電装置が解列する可能性があると想定されるロータの回転数が予め設定される。そして、風力発電装置のロータの回転数が該設定された回転数以下の場合は、上記制御が行われない。
このため、本発明は、風力発電装置の解列を防止することができる。
また、本発明のウインドファームの制御装置は、前記設定手段が、複数の前記風力発電装置の発電出力の制限量の総量を、風力発電装置に対する風速にかかわらず一定に保たれるように設定してもよい。
本発明によれば、複数の前記風力発電装置の発電出力の制限量の総量が、風力発電装置に対する風速にかかわらず一定に保たれるように設定するので、電力系統に生じた周波数又は電圧の低下をより確実に回復させることができる。
また、本発明のウインドファームは、複数の風力発電装置と、上記記載の制御装置と、を備える。
本発明によれば、複数の風力発電装置を備えたウインドファームは、上記記載の制御装置によって風力発電装置毎の発電出力の制限量が設定されるので、風力発電装置が発電出力を制限する運転を行っても、風況の変化によって風力発電装置が解列することを防止することができる。
また、本発明に係るウインドファームの制御方法は、ロータの回転により発電する複数の風力発電装置を有し、該風力発電装置が系統連系されると共に、電力系統に生じた周波数又は電圧の低下に応じて該電力系統へ電力をさらに供給可能とするために、前記風力発電装置の発電出力を予め制限して運転しているウインドファームの制御方法であって、前記風力発電装置毎に、前記風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量を測定する第1工程と、前記風力発電装置毎に、前記第1工程によって測定された前記物理量に基づいて、前記風力発電装置の発電出力の制限量を設定する第2工程と、を含む。
本発明によれば、発電出力の制限量は、ウインドファームに備えられる複数の風力発電装置に対して一律に設定されるのではなく、風力発電装置毎のロータの回転数や風速等の物理量の増減によって、風力発電装置毎に発電出力の制限量が設定される。
これにより、本発明は、風力発電装置が発電出力を制限する運転を行っても、風況の変化によって風力発電装置が解列することを防止することができる。
本発明によれば、風力発電装置が発電出力を制限する運転を行っても、風況の変化によって風力発電装置が解列することを防止することができる、という優れた効果を有する。
本発明の第1実施形態に係るウインドファームの全体構成を示した概略図である。 本発明の第1実施形態に係るロータの回転数とデローディング量との関係を示したグラフである。 本発明の第1実施形態に係るデローディング量を設定するために用いるデーブルデータを示す模式図であり、(A)は、ロータの回転数に応じたデローディング量を示し、(B)は、風速に応じたデローディング量を示し、(C)は、ロータの回転数及び発電出力に応じたデローディング量を示す。 本発明の第2実施形態に係るロータの回転数とデローディング量及びイナーシャ使用量との関係を示したグラフである。 本発明の第2実施形態に係るロータの回転数とデローディング量及びイナーシャ使用量との関係の変形例を示したグラフである。 本発明の第2実施形態に係るロータの回転数とデローディング量及びイナーシャ使用量との関係の変形例を示したグラフである。 本発明の他の実施形態に係るウインドファームの全体構成を示した概略図である。 本発明の他の実施形態に係るウインドファームの全体構成を示した概略図である。 従来の問題点の説明に要する図である。
以下に、本発明に係るウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るウインドファーム10の全体構成を示した図である。ウインドファーム10は、複数枚のブレード11を備えたロータ12の回転により発電する複数の風力発電装置14と、ウインドファーム10全体の制御を司る集中制御装置16(例えば、SCADA(Supervisory Control And Data Acquisition))とを備えている。また、本第1実施形態においてウインドファーム10は、図1に示すように3台の風力発電装置14を備える場合を例に挙げて説明するが、台数は特に限定されない。
本第1実施形態に係る風力発電装置14は、変圧器18を介して系統連系されると共に、電力系統20に生じた周波数の低下に応じて電力系統20へ電力をさらに供給可能とされており、電力系統20の擾乱発生から予め定められた時間内(例えば30秒以内)に電力系統20の周波数の変動抑制に寄与すること(PFR)が可能とされている。
また、風力発電装置14には、風車制御装置22が各々設けられている。
風車制御装置22は、対応する風力発電装置14の運転状態を制御すると共に、集中制御装置16との間で種々のデータの送受信が可能とされている。また、風車制御装置22は、電力系統20の電力及び周波数の変動の検知、風力発電装置14が有するロータ12の回転数(以下、「ロータ回転数」という。)の測定も可能とされている。
そして、風車制御装置22は、風力発電装置14の制御状態を示すデータ、風力発電装置14のロータ回転数、不図示の風速計で測定された風力発電装置14近傍の風速、及び風力発電装置14の発電出力等を集中制御装置16へ送信する。一方、集中制御装置16は、風力発電装置14を制御するにあたり必要なパラメータ等のデータを風車制御装置22へ送信する。なお、ロータ回転数及び風速は、風力発電装置14の発電出力の増減に関係する物理量であり、ロータ回転数及び風速が増加すれば風力発電装置14の発電出力も増加し、ロータ回転数及び風速が減少すれば風力発電装置の発電出力も減少する。
次に、風車制御装置22による風力発電装置14の制御についてより詳細に説明する。
本第1実施形態に係る風車制御装置22は、風力発電装置14のPFRへの対応、すなわち電力系統20の擾乱発生時に電力系統20へ供給する風力発電装置14の発電出力の上昇余力の確保を目的として、風力発電装置14の発電出力を予め制限するして運転するデロード(Deload)運転を行うように風力発電装置14を制御している。なお、発電出力を制限する方法としては、例えば、ロータ12のブレード11のピッチ角を調整し、ロータ12の回転数を低下させる方法が用いられる。
ここで、ウインドファーム10に備えられている複数の風力発電装置14の風況は一様ではない。そのため、風力発電装置14の発電出力の制限量(デローディング量)が、複数の風力発電装置14の何れに対しても同じである場合、風速が遅く、ロータ回転数の小さい風力発電装置14は、風速がさらに遅くなり風のエネルギーが減少するとによって、取り出そうとしたエネルギーが風のエネルギーを上回り、その結果ロータ回転数が系統連系を維持するための回転数(以下、「最小回転数」という。)に達することができず、解列する可能性がある。
そこで、本第1実施形態に係る集中制御装置16は、各風力発電装置14の発電出力に応じてデローディング量を設定する。
図2は、ロータ回転数とデローディング量との関係を示したグラフである。
図2において、横軸がロータ回転数(デロード運転されていない場合のロータ回転数)を示し、縦軸が風力発電装置14の発電出力を示している。また、実線がデロード運転が行われていない運転(以下、「通常運転」という。)が行われている場合の風力発電装置14の発電出力を示し、破線がデロード運転が行われている場合の風力発電装置14の発電出力を示している。すなわち、図4において、実線と破線との差が、デローディング量となる。このため、風力発電装置14は、PFR時に、デロード運転から通常運転へ移行することにより、デローディング量に相当する発電出力(電力)を電力系統20にさらに供給することとなる。
そして、本第1実施形態に係る集中制御装置16は、図2に示すように、風力発電装置14毎に、ロータ回転数が大きいほどデローディング量が大きくなり、ロータ回転数が小さいほどデローディング量が小さくなるように設定する。これにより、ロータ回転数が小さいため発電出力が小さい風力発電装置14に、該発電出力に対して相対的に大きなデローディング量が設定された場合、風速がさらに遅くなり風のエネルギーが減少するとによって、取り出そうとしたエネルギーが風のエネルギーを上回り、その結果ロータの回転数が小さくなりすぎ、該風力発電装置14が解列することを防止できる。
なお、集中制御装置16は、図3(A)の模式図に示すように、ロータ回転数に応じたデローディング量を示したテーブルデータを予め記憶している。そして、集中制御装置16は、各風力発電装置14に対応する風車制御装置22から送信されたロータ回転数に応じて、テーブルデータからデローディング量を読み出し、読み出したデローディング量を示したデローディング量の指令値を各風車制御装置22へ送信する。
デローディング量の指令値を受信した風車制御装置22は、該指令値により示されるデローディング量でデロード運転を行うように風力発電装置14を制御する。
以上説明したように、本第1実施形態に係る集中制御装置16は、風力発電装置14毎に、風車制御装置22で測定されたロータ回転数に基づいて、風力発電装置14のデローディング量を設定する。すなわち、デローディング量は、ウインドファーム10に備えられる複数の風力発電装置14に対して一律に設定されるのではなく、風力発電装置14毎のロータ回転数の増減によって、風力発電装置14毎に設定される。これにより、集中制御装置16は、風力発電装置14が発電出力を制限する運転を行っても、風況の変化によって風力発電装置14が解列することを防止することができる。
さらに、集中制御装置16は、風力発電装置14毎に、ロータ回転数が小さいほどデローディング量を小さく設定するので、デロード運転されることでロータ回転数が小さくなりすぎ、風力発電装置14が解列することを防止することができる。一方、集中制御装置16は、ロータ回転数が大きいほどデローディング量を大きく設定するので、PFT対応時における電力系統20への電力の供給量をより多くすることができる。
なお、本第1実施形態では、集中制御装置16は、各風力発電装置14のロータ回転数に応じてデローディング量を設定する場合について説明したが、これに限らず、風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量を用いてデローディング量を設定してもよい。例えば、集中制御装置16は、図3(B)のテーブルデータの模式図に示すように、各風力発電装置14に対する風速に応じてデローディング量を設定してもよいし、図3(C)のテーブルデータの模式図に示すように、各風力発電装置14のロータ回転数及び発電出力に応じてデローディング量を設定してもよい。
また、集中制御装置16は、テーブルデータを用いることなく、ロータ回転数等に応じたデローディング量を算出するための関数を記憶し、該関数を用いて各風力発電装置14のデローディング量を設定してもよい。
〔第2実施形態〕
以下、本発明の第2実施形態について説明する。
なお、本第2実施形態に係るウインドファーム10の構成は、図1に示される第1実施形態に係るウインドファーム10の構成と同様であるので説明を省略する。
本第2実施形態に係る風力発電装置14は、電力系統20の擾乱が発生した場合、擾乱発生時に電力系統20へ供給する電力として、風力発電装置14のロータ12に蓄えられている慣性エネルギー(イナーシャ)を用いる制御(イナーシャ制御)が、風車制御装置22からの指令に基づいて行われる。
イナーシャ制御は、ロータ12に蓄えられている慣性エネルギーを用いて発電するため、風力発電装置14は、通常運転よりも多くの電力を電力系統20へ供給することができる。そこで、本第2実施形態に係る集中制御装置16は、デローディング量と共に、各風力発電装置14のイナーシャ制御によって得られる発電出力(以下、「イナーシャ使用量」という。)を、ウインドファーム10を構成する風力発電装置14毎に設定する。そして、集中制御装置16は、設定したイナーシャ使用量を示す指令値を各風車制御装置22へ送信する。
図4に、本第2実施形態に係るロータ回転数とデローディング量及びイナーシャ使用量との関係を示す。
図4において、一点鎖線がイナーシャ制御が行われている場合の風力発電装置14の発電出力の上限を示し、二点鎖線が本第2実施形態に係るデロード運転が行われている場合の風力発電装置14の発電出力を示している。なお、実線は通常運転が行われている場合の風力発電装置14の発電出力を示し、破線は第1実施形態に係るデロード運転が行われている場合の風力発電装置14の発電出力を示している。
なお、図4に示すイナーシャ制御では、風力発電装置14は、ロータ回転数の大小によらず、一定のイナーシャ使用量を出力できるものとする。
そのため、集中制御装置16は、イナーシャ使用量に応じて、デローディング量がイナーシャ制御を行わない場合に比較して小さくなるように設定する。すなわち、第1実施形態におけるデローディング量に対してイナーシャ使用量を上乗せした量が、本第2実施形態に係るデローディング量とされる。そのため、図4において一点鎖線と二点鎖線との差が、PFR時に電力系統20にさらに供給される発電出力となる。
これにより、風力発電装置14がデロード運転されても、より多くの電力を電力系統に供給できると共に、PFR時に電力系統20に供給できる電力を確保することができる。
なお、第2実施形態に係るデローディング量は、必ずしも第1実施形態に係るデローディング量に対してイナーシャ使用量と同じ量だけ上乗せする必要はなく、例えば、イナーシャ使用量の2分の1だけ上乗せする等、イナーシャ使用量よりも小さい量だけ上乗せしてもよい。
また、イナーシャ制御を行うことによってロータ12の慣性エネルギーが失われれるため、イナーシャ制御を行った場合、ロータ回転数が低下する。そのため、イナーシャ制御が行われる前のロータ回転数が小さい場合には、イナーシャ制御が行われた場合に、ロータ回転数が最小回転数よりも小さくなり、風力発電装置14が解列する可能性がある。
そこで、本第2実施形態では、集中制御装置16によって、イナーシャ制御が行われると解列する可能性があるロータ回転数の大きさを限界回転数として予め定められ、風車制御装置22は、風力発電装置14のロータ回転数が限界回転数以下(図4のイナーシャ不使用領域)の場合、電力系統20の擾乱が発生しても風力発電装置14にイナーシャ制御を行わせない。このため、限界回転数以下のロータ回転数に対するデローディング量は、イナーシャ使用量が上乗せされない。すなわち、イナーシャ制御が行われない第1実施形態に係るデローディング量と同じとなる。
なお、イナーシャ使用量が大きいほど、イナーシャ制御が行われることによるロータ回転数の低下の度合いは大きくなるため、限界回転数は、イナーシャ使用量に応じた異なるように設定されることが好ましい。
また、イナーシャ制御を行うことによる風力発電装置14の解列をより確実に防ぐために、図5に示すような、ロータ回転数とデローディング量(二重二点鎖線)及びイナーシャ使用量(二重一点鎖線)との関係としてもよい。
イナーシャ使用量が小さいほど、イナーシャ制御を行うことによるロータ回転数の低下の度合いは小さくなる。そのため、集中制御装置16は、図5の二重二点鎖線に示されるように、ロータ回転数が小さいほどイナーシャ使用量が小さくなるように設定することによって、ロータ回転数が最小回転数よりも小さくなり、風力発電装置14の解列を防ぐ。
さらに、図5に示すように、集中制御装置16は、電力系統20の擾乱が発生した場合に一定の電力を電力系統20に供給できるように、イナーシャ使用量に応じてデローディング量を設定する。
すなわち、集中制御装置16は、風力発電装置14毎に、ロータ回転数が小さいほど、イナーシャ使用量が小さくなると共にデローディング量が大きくなり、ロータ回転数が大きいほど、イナーシャ使用量が大きくなると共にデローディング量が小さくなるように設定する。
また、全体のイナーシャ使用量を一定とするために、二重二点鎖線と二点鎖線との差分の面積が0(零)となるように、イナーシャ使用量が設定されることが好ましい。
すなわち、二重二点鎖線と二点鎖線との交点を基準として、ロータ回転数が大きい方の差分の面積Aと、ロータ回転数が小さい方の差分の面積Bとが同じであることが好ましい。
また、ウインドファーム10を構成する複数の風力発電装置14が、ロータ回転数の全範囲でまんべんなく運転しているとは限らず、例えばウインドファーム10全域の風速が低い場合、全ての風力発電装置14がロータ回転数の低い領域で運転することとなる。
このような場合、ウインドファーム10全体におけるPFRに対応するための電力量(以下、「PFR対応量」という。)が不足する可能性が生じる。そこで、集中制御装置16は、ウインドファーム10全体のPFR対応量を所定時間間隔毎(例えば、1分毎)に検出(監視)し、PFR対応量が不足する場合はデローディング量を示す運転カーブ(図6の二重二点鎖線)に1以下の係数をかけて運転カーブを下げ、デローディング量を増やすことにより複数の風力発電装置14のデローディング量の総量を、風速にかかわらず一定に保ち、PFR対応量をより確実に確保することが望ましい。これにより、ウインドファーム10は電力系統20に生じた周波数の低下をより確実に回復させることができる。
また、風速が高く、デローディング量が大きい場合は、運転カーブに1以上の係数をかけ、デローディング量の総量を減らすことによって、不要なデローディング量を削減し、電力系統20に擾乱が発生していない場合における、ウインドファーム10の発電出力を増加させてもよい。
以上説明したように、本第2実施形態に係る集中制御装置16は、イナーシャ制御が可能とされる風力発電装置14毎に、イナーシャ使用量に応じて、デローディング量がロータ12の慣性エネルギーを用いない場合に比べて小さくなるように設定するので、電力系統に擾乱発生が発生してない場合における風力発電装置14の発電出力をより多くすることができる。
また、集中制御装置16は、風力発電装置14毎に、ロータ回転数が小さいほど、イナーシャ使用量が小さくなると共にデローディング量が大きくなり、ロータ回転数が大きいほどイナーシャ使用量が大きくなると共にデローディング量が小さくなるように設定する。これにより、集中制御装置16は、イナーシャ制御が行われることによって、ロータ回転数が低下しすぎ、風力発電装置14が解列することを防ぐと共に、電力系統20に周波数の低下が生じた場合に電力系統20へ供給可能な電力を、ロータ回転数の大きさにかかわらず一定に保つことができる。
以上、本発明を、上記各実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記各実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、上記各実施形態では、電力系統20の擾乱発生によって電力系統20の周波数が低下した場合に、風力発電装置14から電力系統20へさらに電力を供給する場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、電力系統20の擾乱発生によって電力系統20の電圧が低下した場合に、風力発電装置14から電力系統20へさらに電力を供給する形態としてもよい。
また、上記各実施形態では、集中制御装置16が、各風力発電装置14のデローディング量又はイナーシャ使用量を設定する場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、図7に示すように、各風車制御装置22がテーブルデータを記憶し、各風車制御装置22が、テーブルデータと、対応する風力発電装置14に対する風速、並びに対応する風力発電装置14の運転状態(ロータ回転数及び発電出力等)に基づいて、デローディング量又はイナーシャ使用量を設定する形態としてもよい。
さらに、図8に示すように、複数の風車制御装置22のうち、予め定められた風車制御装置22(以下、「主風車制御装置22A」という。)がテーブルデータを記憶すると共に、他の風車制御装置22から各風力発電装置14のロータ回転数等のデータを受信し、自身に対応する風力発電装置14及び他の風車制御装置22に対応する風力発電装置14のデローディング量又はイナーシャ使用量を設定する形態としてもよい。
また、ウインドファーム10を構成する複数の風力発電装置14を複数のグループに分け、グループ毎に主風車制御装置22を定める形態としてもよい。
なお、グループの分け方としては、例えば、風力発電装置14の配置位置に応じて分けてもよいし、所定期間の平均風速、ロータ回転数、発電出力が近い風力発電装置14毎、フィーダが同じ風力発電装置14毎等に分けてもよい。そして、主風車制御装置22Aは、自身に対応する風力発電装置14と自身が属するグループにおける他の風力発電装置14のデローディング量又はイナーシャ使用量を設定する。
また、風力発電装置14をPFRに対応させる場合に、風力発電装置14が備える補機に供給する電力を遮断することで、電力系統20へ供給する電力をさらに増加させる形態としてもよい。この形態の場合、電力を遮断する補機の例として、冷却ファンや冷却水ポンプなど、他の補機と比較して相対的に大きな電力を消費し、かつ停止による影響の時定数が長く一時的に停止しても問題の無いものとする。
また、風力発電装置14が、定格風速より高い状態(定格出力)で運転されている状態において、PFRに対応するために、電力系統20へさらに電力を供給する要求を受けた場合、風車制御装置22は、風力発電装置14を過負荷運転させ、電力系統20へさらに電力を供給させてもよい。ただし、風車制御装置22は、風力発電装置14の過負荷運転時間、各部温度上昇、過負荷運転回数など機器の性能や寿命に影響を与えるデータを監視しておき、制限値を超える場合は過負荷運転を停止させる。
また、風車制御装置22は、対応する風力発電装置14の解列を防ぐために、ウインドファーム10の風況や風力発電装置14の運転状態に応じ、対応する風力発電装置14に対してPFRに対応させるか否かを決定する。例えば、風車制御装置22は、対応する風力発電装置14のロータ12の速度又は加速度が制限値を下回った場合はPFRへの対応を停止させ、通常運転へ移行させる。
10 ウインドファーム
12 ロータ
14 風力発電装置
16 集中制御装置
20 電力系統
22 風車制御装置

Claims (8)

  1. ロータの回転により発電する複数の風力発電装置を有し、該風力発電装置が系統連系されると共に、電力系統に生じた周波数又は電圧の低下に応じて該電力系統へ電力をさらに供給可能とするために、前記風力発電装置の発電出力を予め制限して運転しているウインドファームの制御装置であって、
    前記風力発電装置毎に、前記風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量を測定する測定手段と、
    前記風力発電装置毎に、前記測定手段によって測定された前記物理量に基づいて、前記風力発電装置の発電出力の制限量を設定する設定手段と、
    を備えたウインドファームの制御装置。
  2. 前記設定手段は、前記測定手段によって測定された前記物理量が大きいほど前記発電出力の制限量が大きくなり、前記測定手段によって測定された前記物理量が小さいほど前記発電出力の制限量が小さくなるように、前記風力発電装置毎の発電出力の制限量を設定する請求項1記載のウインドファームの制御装置。
  3. 前記風力発電装置は、前記電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に、前記ロータの慣性エネルギーを用いることによって前記電力系統へ電力をさらに供給するように制御され、
    前記設定手段は、前記風力発電装置毎に、前記ロータの慣性エネルギーによって得られる発電出力に応じて、前記発電出力の制限量が前記ロータの慣性エネルギーを用いない場合に比べて小さくなるように設定する請求項1記載のウインドファームの制御装置。
  4. 前記設定手段は、前記風力発電装置毎に、前記測定手段によって測定された物理量が小さいほど、前記電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に用いる前記慣性エネルギーが小さくなると共に前記発電出力の制限量が大きくなり、前記測定手段によって測定された物理量が大きいほど前記電力系統に周波数又は電圧の低下が生じた場合に用いる前記慣性エネルギーが大きくなると共に前記発電出力の制限量が小さくなるように設定する請求項3記載のウインドファームの制御装置。
  5. 前記設定手段は、前記電力系統に周波数又は電圧の低下が生じても、前記慣性エネルギーを用いることによって前記電力系統へ電力をさらに供給する制御を行わない前記ロータの回転数を予め設定する請求項3又は請求項4記載のウインドファームの制御装置。
  6. 前記設定手段は、複数の前記風力発電装置の発電出力の制限量の総量を、風力発電装置に対する風速にかかわらず一定に保たれるように設定する請求項1から請求項5の何れか1項記載のウインドファームの制御装置。
  7. 複数の風力発電装置と、
    請求項1から請求項6の何れか1項に記載のウインドファームの制御装置と、
    を備えたウインドファーム。
  8. ロータの回転により発電する複数の風力発電装置を有し、該風力発電装置が系統連系されると共に、電力系統に生じた周波数又は電圧の低下に応じて該電力系統へ電力をさらに供給可能とするために、前記風力発電装置の発電出力を予め制限して運転しているウインドファームの制御方法であって、
    前記風力発電装置毎に、前記風力発電装置の発電出力の増減に関係する物理量を測定する第1工程と、
    前記風力発電装置毎に、前記第1工程によって測定された前記物理量に基づいて、前記風力発電装置の発電出力の制限量を設定する第2工程と、
    を含むウインドファームの制御方法。
JP2010244066A 2010-10-29 2010-10-29 ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法 Active JP5439340B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244066A JP5439340B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法
EP10858979.7A EP2634422A1 (en) 2010-10-29 2010-11-15 Control device of wind farm, wind farm, and control method of wind farm
KR1020137007913A KR20130081701A (ko) 2010-10-29 2010-11-15 윈드팜의 제어 장치, 윈드팜, 및 윈드팜의 제어 방법
CN201080069321.7A CN103168170B (zh) 2010-10-29 2010-11-15 风电场的控制装置、风电场、及风电场的控制方法
PCT/JP2010/070295 WO2012056593A1 (ja) 2010-10-29 2010-11-15 ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法
US13/194,139 US8718832B2 (en) 2010-10-29 2011-07-29 Wind farm control system, wind farm, and wind farm control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244066A JP5439340B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012097596A JP2012097596A (ja) 2012-05-24
JP5439340B2 true JP5439340B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=45993343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010244066A Active JP5439340B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8718832B2 (ja)
EP (1) EP2634422A1 (ja)
JP (1) JP5439340B2 (ja)
KR (1) KR20130081701A (ja)
CN (1) CN103168170B (ja)
WO (1) WO2012056593A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2365215B1 (en) * 2010-03-10 2012-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Rotational speed control of a wind turbine based on rotor acceleration
US20110193344A1 (en) * 2010-12-29 2011-08-11 Vestas Wind Systems A/S Control Network for Wind Turbine Park
WO2013021481A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 三菱重工業株式会社 風力発電所の制御装置及び風力発電所の制御方法
DK2645530T3 (en) * 2012-03-27 2018-11-12 Siemens Ag Method for controlling a wind farm, wind farm controller, wind farm, computer-readable medium and program element
EP2847457B1 (en) * 2012-05-11 2021-10-27 Vestas Wind Systems A/S A power system and method for operating a wind power system with a dispatching algorithm
EP2679809A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-01 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for responding to a grid event, such as fast frequency drop, by combining demand response, inertial response and spinning reserve
ES2623437T3 (es) 2012-09-17 2017-07-11 Vestas Wind Systems A/S Un método para determinar los puntos de ajuste individuales en un controlador de una planta de energía, y un controlador de planta de energía
KR101418413B1 (ko) 2012-09-27 2014-07-09 삼성중공업 주식회사 풍력 발전 단지 제어 방법
JP5717916B2 (ja) 2012-11-30 2015-05-13 三菱重工業株式会社 ウィンドファームの出力制御装置及び出力制御方法
WO2014090255A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Vestas Wind Systems A/S Method and arrangement for swift power regulation
US8853877B1 (en) * 2013-05-29 2014-10-07 General Electric Company System and method for controlling a wind farm
ES2527972B1 (es) * 2013-08-02 2015-11-20 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Gestión inteligente de la potencia durante una caída de tensión en los aerogeneradores
US8963353B1 (en) * 2013-09-19 2015-02-24 General Electric Company System and method to minimize grid spinning reserve losses by pre-emptively sequencing power generation equipment to offset wind generation capacity based on geospatial regional wind conditions
US9280797B2 (en) * 2013-09-19 2016-03-08 General Electric Company System and method to minimize grid spinning reserve losses by pre-emptively sequencing power generation equipment to offset solar generation capacity based on geospatial regional solar and cloud conditions
KR101564321B1 (ko) * 2014-03-18 2015-11-02 전자부품연구원 발전기의 발전 방법 및 시스템
KR101564978B1 (ko) * 2014-07-15 2015-11-02 전북대학교산학협력단 풍력발전기의 적응형 관성 제어 방법
US9845789B2 (en) * 2014-10-23 2017-12-19 General Electric Company System and method for monitoring and controlling wind turbines within a wind farm
CN107407258B (zh) * 2015-03-05 2020-02-14 维斯塔斯风力系统集团公司 涡轮机从低功率模式的功率攀升
EP3096004A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-23 ABB Technology AG Wind farm inertial response
EP3356670B1 (en) * 2015-09-29 2020-11-04 Vestas Wind Systems A/S Boost and regulation groups for wind power plant
US11384733B2 (en) * 2015-12-17 2022-07-12 Vestas Wind Systems A/S Modulating wind power plant output using different frequency modulation components for damping grid oscillations
WO2017118460A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-13 Vestas Wind Systems A/S Control of a wind power plant
ES2817534T3 (es) * 2016-07-06 2021-04-07 Vestas Wind Sys As Una instalación de energía eólica que tiene una pluralidad de generadores de turbina eólica y un controlador de instalación de energía
US20180287545A1 (en) * 2017-04-03 2018-10-04 Ge Energy Power Conversion Technology Limited Dynamic Parameter Limiting Based on Asset Performance and Health Status
TWI760506B (zh) * 2017-06-08 2022-04-11 丹麥商維斯塔斯風力系統有限公司 在網格損耗期間利用電力儲存器單元操作風力渦輪機之技術
DE102018001763A1 (de) * 2018-03-06 2019-09-12 Senvion Gmbh Verfahren und System zum Warten einer Windenergieanlage aus einer Gruppe von Windenergieanlagen
CN111120205B (zh) * 2019-12-30 2021-01-26 明阳智慧能源集团股份公司 基于激光雷达的风电场区域化控制方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169893A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Hitachi Eng & Services Co Ltd ハイブリッド発電システム
JP3539248B2 (ja) * 1998-12-01 2004-07-07 株式会社日立製作所 発電システム
DK1433238T3 (en) * 2001-09-28 2017-08-21 Wobben Properties Gmbh Procedure for operating a wind farm
US7071579B2 (en) * 2002-06-07 2006-07-04 Global Energyconcepts,Llc Wind farm electrical system
US7528496B2 (en) 2003-09-03 2009-05-05 Repower Systems Ag Method for operating or controlling a wind turbine and method for providing primary control power by means of wind turbines
DE10341504A1 (de) * 2003-09-03 2005-06-09 Repower Systems Ag Verfahren zum Betrieb einer Windenergieanlage, Windenergieanlage und Verfahren zur Bereitstellung von Regelleistung mit Windenergieanlagen
US7298059B2 (en) * 2004-12-17 2007-11-20 General Electric Company System and method for operating a wind farm under high wind speed conditions
GB2462051B (en) * 2007-05-31 2013-04-17 Vestas Wind Sys As Method of controlling a wind turbine in a wind power plant
JP4604111B2 (ja) * 2008-06-12 2010-12-22 株式会社日立製作所 風力発電装置および風力発電装置群
US20100060001A1 (en) * 2008-07-31 2010-03-11 Mariah Power, Inc. Wind turbine safety system and methods
US7750490B2 (en) * 2009-08-28 2010-07-06 General Electric Company Method and system for extracting inertial energy from a wind turbine
US8018082B2 (en) * 2009-11-25 2011-09-13 General Electric Company Method and apparatus for controlling a wind turbine
US8046109B2 (en) * 2009-12-16 2011-10-25 General Electric Company Method and systems for operating a wind turbine
US20110153096A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Sujan Kumar Pal Method and system for monitoring operation of a wind farm

Also Published As

Publication number Publication date
US8718832B2 (en) 2014-05-06
EP2634422A1 (en) 2013-09-04
US20120104755A1 (en) 2012-05-03
KR20130081701A (ko) 2013-07-17
JP2012097596A (ja) 2012-05-24
WO2012056593A1 (ja) 2012-05-03
CN103168170A (zh) 2013-06-19
CN103168170B (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439340B2 (ja) ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法
JP5550283B2 (ja) 風力発電装置、風力発電装置の制御方法、風力発電システム及び風力発電システムの制御方法
JP5799159B2 (ja) 風力発電装置及び風力発電装置の運転方法
EP2307715B2 (en) Power curtailment of wind turbines
EP2336554B1 (en) Systems For Operating A Wind Turbine
EP2738904B1 (en) Method and systems for operating a wind turbine when recovering from a grid contingency event
JP5237454B2 (ja) 風力発電装置およびその制御方法
JP2006170208A (ja) ウィンドファームならびにその制御方法
WO2012108033A1 (ja) 風力発電設備及び風力発電設備の制御方法
JP5627529B2 (ja) 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
JP5455890B2 (ja) 風力発電装置の制御装置、風力発電システム、及び風力発電装置の制御方法
PT1665494E (pt) Processo para operar ou regular uma central de energia eólica, bem como, processo para disponibilizar uma potência de regulação primária com centrais de energia eólica
KR101141090B1 (ko) 풍력 발전 장치의 제어 장치, 윈드팜, 및 풍력 발전 장치의 제어 방법
CN111936740B (zh) 用于功率系统的无功电流裕度调节器
AU2014253352B2 (en) Wind turbine and method for operating a wind turbine
EP2557678B1 (en) Arrangement for generating a control signal for controlling an acceleration of a generator
WO2013125044A1 (ja) 風車制御装置及びその方法並びに風力発電システム
WO2016184470A1 (en) Method and system for controlling a wind turbine generator
KR20130074264A (ko) 풍력 터빈의 극한 풍속 제어 방법
EP2963285B1 (en) A method for controlling a wind turbine including reversing an energy flow through a generator
EP4244484A1 (en) Controlling a power plant comprising wind turbines during grid frequency deviation
JP2021027609A (ja) 風力発電装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5439340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151