JP5430740B2 - 炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法 - Google Patents

炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5430740B2
JP5430740B2 JP2012504213A JP2012504213A JP5430740B2 JP 5430740 B2 JP5430740 B2 JP 5430740B2 JP 2012504213 A JP2012504213 A JP 2012504213A JP 2012504213 A JP2012504213 A JP 2012504213A JP 5430740 B2 JP5430740 B2 JP 5430740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam processing
pressure steam
processing apparatus
yarn
wall member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012504213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012108230A1 (ja
Inventor
由貴廣 水鳥
篤志 川村
浩成 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2012504213A priority Critical patent/JP5430740B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430740B2 publication Critical patent/JP5430740B2/ja
Publication of JPWO2012108230A1 publication Critical patent/JPWO2012108230A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • D06B23/14Containers, e.g. vats
    • D06B23/16Containers, e.g. vats with means for introducing or removing textile materials without modifying container pressure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/18Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/222Stretching in a gaseous atmosphere or in a fluid bed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J13/00Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J13/00Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass
    • D02J13/001Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass in a tube or vessel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • D06B23/14Containers, e.g. vats
    • D06B23/18Sealing arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/04Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of yarns, threads or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/04Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of yarns, threads or filaments
    • D06B3/045Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of yarns, threads or filaments in a tube or a groove
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with hydrogen, water or heavy water; with hydrides of metals or complexes thereof; with boranes, diboranes, silanes, disilanes, phosphines, diphosphines, stibines, distibines, arsines, or diarsines or complexes thereof
    • D06M11/05Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with hydrogen, water or heavy water; with hydrides of metals or complexes thereof; with boranes, diboranes, silanes, disilanes, phosphines, diphosphines, stibines, distibines, arsines, or diarsines or complexes thereof with water, e.g. steam; with heavy water
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/18Synthetic fibres consisting of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/26Polymers or copolymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • D06M2101/28Acrylonitrile; Methacrylonitrile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

本発明は、繊維の延伸時に好適に適用される加圧スチーム処理装置に関し、具体的には加圧スチーム雰囲気下において糸条を延伸する加圧スチーム処理装置に適し、加圧スチーム雰囲気下において複数の糸条を加圧スチーム処理するにあたり、複数の糸条を連続して一括処理できる加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法に関する。
炭素繊維の製造などでは、ポリアクリロニトリル系重合体からなる糸条などが原糸として用いられており、この糸条には強度および配向度に優れていることが求められる。このような糸条は、例えば、ポリアクリロニトリル系重合体を含む紡糸原液を紡糸して凝固糸とし、その凝固糸を浴中延伸して乾燥することにより緻密化して糸条を得た後、該糸条を加圧スチーム雰囲気下で二次延伸処理することにより得ることができる。
加圧スチーム雰囲気下での糸条の処理には、装置内部に糸条を走行させ、該糸条に対して加圧スチームを供給する処理装置が用いられる。このような処理装置においては、装置内部に供給した加圧スチームが糸条の入口および出口から装置外に多量に漏出すると、装置内部の圧力、温度、湿度などが不安定になり、糸条に毛羽や糸切れなどが生じてしまうことがあった。また、加圧スチームの装置外への漏出の影響を抑えるためには多量の加圧スチームが必要であり、エネルギーコストが増大していた。
装置内部からの加圧スチームの漏出を抑える処理装置としては、一定方向に走行する糸条を加圧スチームにより処理する加圧スチーム処理部と、該加圧スチーム処理部の前後から延びる2つのラビリンスシール部とを具備する加圧スチーム処理装置が知られている。前記ラビリンスシール部には、その内壁面から糸条に向かって直角に延びる板片からなるラビリンスノズルが複数設けられており、それらのラビリンスノズル間における各空間(膨張室)を通過する際にエネルギーが消耗されることにより加圧スチームの漏出量が低減される。
具体的には、特開2001−140161号公報(特許文献1)に、加圧スチーム処理部と、該加圧スチーム処理部の前後から延びる2つのラビリンスシール部とを備え、それぞれのラビリンスシール部に80〜120段のラビリンスノズルが設けられており、ラビリンスノズルの内壁面からの延設長さLと、隣接するラビリンスノズル間のピッチPとの比(L/P)が0.3〜1.2である加圧スチーム処理装置が開示されている。
特開2001−140161号公報
しかしながら、特許文献1の加圧スチーム処理装置では、加圧スチームによる加圧スチーム処理装置自体に対する熱及び圧力の影響については全く目が向けられておらず、検討すら行われていない。この種の加圧スチーム処理装置によれば、長時間の連続処理により、糸条に対する毛羽や糸切れの発生が増加する傾向にある。その原因について調べると、加圧スチーム処理装置の稼働が続くことにより加圧スチーム処理装置が変形することが一因となっている。その変形には、加圧スチームの圧力による装置の圧力変形と、加圧スチームの高温による装置部材の温度上昇に伴う熱変形とがある。
装置の圧力変形については、加圧スチーム処理部及びラビリンスシール部を構成する本体を、板状部材を装置本体の上面及び下面に沿って縦横に配した外壁部材をもって覆うように固設し、耐圧性を持たせる方法がある。しかるに、このように、単にフレーム構造を採用するだけでは、装置内部に供給された加圧スチームにより、加圧スチーム処理部とラビリンスシール部を構成する本体が加熱され膨張する一方で、耐圧性を持たせるために設けた板状部材の梁部材及び外壁部材は周辺雰囲気との温度差の中で冷却され、加圧スチーム処理部とラビリンスシール部を構成する本体に比べ熱膨張が小さくなる。従って、これら加圧スチーム処理部とラビリンスシール部を構成する本体と角柱状部材及び外壁部材との間の熱膨張量の差により、装置全体に反りが発生する。
複数の糸条を走行させる多錘一括処理において、上記特許文献1に開示された発明のように、ラビリンスノズルの配設数や間隔を規定することによって、糸条出入口からのスチームの漏出が抑制して処理を安定させることは可能となるが、隣接して走行する糸条同士の干渉を低減させることはできない。この干渉を避けるべく糸条走行開口部の幅を広げていけばよいが、その幅を広げると加圧スチーム処理装置の熱変形による反りも大きくなり、その開口部の高さが開口部断面中央と開口部断面両端の間で大きく異なる現象が見られる。その結果、開口高さの一部分が糸条を通過させるために必要な開口高さを確保できなくなり、糸条がラビリンスノズルに接触し、毛羽や糸切れを発生させることがあった。
また、前記特許文献1に記載の加圧スチーム処理装置において、隣接して走行する糸条同士の干渉を低減するため開口部の幅を広げようとすると、糸条を通過させるために必要な開口高さを確保するため、開口部高さを所望の開口部高さ以上に広げざるを得なくなり、加圧スチーム処理装置からの加圧スチームの漏出量が大きくなる結果となり、逆にエネルギーコストが増加するという問題があった。
本発明は、前述のような課題を同時に解消するためになされたものであり、その目的は、加圧スチーム処理部と、該加圧スチーム処理部の前後から延びる2つのラビリンスシール部を具備し、走行路に沿ってシート状に並走する複数の糸条を一括して加圧スチーム雰囲気下で処理する糸条の加圧スチーム処理装置において、加圧スチームの漏出によるエネルギーコストを抑えるとともに、装置の熱変形を防ぎ、同時に毛羽や糸切れの発生を防止することができる糸条の加圧スチーム処理装置を提供することにある。
更に、本発明の別の目的は、加圧スチーム処理部と、該加圧スチーム処理部の前後から延びる2つのラビリンスシール部を具備し、走行路に沿ってシート状に並走する複数の糸条を一括して加圧スチーム雰囲気下で処理する糸条の加圧スチーム処理装置にあって、加圧スチームの漏出によるエネルギーコストを抑えると同時に、毛羽や糸切れの発生を確実に防止することのできる装置を提供することにある。
本発明の加圧スチーム処理装置は、加圧スチーム処理部と、ラビリンスシール部とを具備するアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置であって、前記ラビリンスシール部は、加圧スチーム処理部の糸条入口と糸条出口にそれぞれ設けられ、前記糸条の走行路を水平方向に有し、複数のラビリンスノズルを前記走行路の上下に有し、前記ラビリンスノズルでは、上側ラビリンスノズルと下側ラビリンスノズルが対向する位置に在り、前記ラビリンスシール部の雰囲気温度が140℃の時の、対向する1組の前記上側ラビリンスノズルと前記下側ラビリンスノズルとの垂直方向の距離の最大値と最小値の差(ΔH)が、0.5mm以下であることを特徴としている。
ここで、スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の上面に、前記加圧スチーム処理装置の天板に向けて延在する板状部材を有する外壁部材と、スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の下面に、前記加圧スチーム処理装置の底板に向けて延在する板状部材を有する外壁部材が設けられ、前記加圧スチーム処理部又は前記ラビリンスシール部の雰囲気温度が140℃の時の、前記加圧スチーム処理装置の天板又は底板の任意の点と、対向する外壁部材の点との温度差が30℃以下であることが望ましい。
前記外壁部材が、前記天板及び前記底板の線膨張係数より高い線膨張係数の部材とすることもできる。
前記加圧スチーム処理部及び前記ラビリンスシール部の少なくとも上面と、外壁部材との間に形成される空間部に熱伝導部材が介装されてなることが望ましい。
また、本発明の別の形態に係る加圧スチーム処理装置は、加圧スチーム処理部と、ラビリンスシール部とを具備するアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置であって、前記ラビリンスシール部は、加圧スチーム処理部の糸条入口と糸条出口にそれぞれ設けられ、前記糸条の走行路を水平方向に有し、スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の上面に、前記加圧スチーム処理装置の天板に向けて延在する板状部材を有する外壁部材と、スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の下面に、前記加圧スチーム処理装置の底板に向けて延在する板状部材を有する外壁部材が設けられ、加圧スチーム処理装置の少なくとも天板と、前記天板の上面に有する外壁部材との間に形成される空間部に熱伝導部材が介装されてなることを特徴としている。
前記天板と平行な任意の前記空間部を有する断面に関し、前記板状部材により囲まれた面積A1に対する前記熱伝導部材の断面積A2の比率(A2/A1)が5%以上であることが好ましい。
前記熱伝導部材としては、熱伝導率が16W/(mK)以上である材料を用いることが望ましい。また、前記上下の対向するラビリンスノズル間に形成される矩形状開口部高さHと幅Wとの比(H/W)が、1/2000〜1/60であることが望ましい。
前記熱伝導部材は、前記外壁部材に対して直角に、且つ前記開口部に対して直角に1つ以上及び/又は前記開口部に対して平行に1つ以上配することができる。また前記熱伝導部材を複数配する場合、前記熱伝導部材の間隔を100mm以上、500mm以下とすることが好ましい。これによって、糸条を処理するのに用いる加圧スチームが加圧スチーム処理部及びラビリンスシール部を構成する構成部材に与える熱を、前記外壁部材へ効率的に伝え、加圧スチーム処理装置の熱変形を低減することができる。
本発明にあっては、前記熱伝導部材が、前記加圧スチーム処理部及びラビリンスシール部と外壁部材との間に板状部材を介して形成される空間に格子状に配している代表的な例を示しており、前記加圧スチーム処理部及びラビリンスシール部に対して直角、且つ糸条走行方向と平行に1つ又は複数の第1熱伝導部材を配し、同時に糸条並列方向と平行に1つ又は複数の第2の熱伝導部材を配することができ、また前記熱伝導部材を複数配する場合、前記熱伝導部材の間隔を100mm以上、500mm以下とすることが好ましい。これによって、糸条を処理するのに用いる加圧スチームが加圧スチーム処理部及びラビリンスシール部を形成する部材に与える熱を、前記外壁部材へ効率的に伝え、加圧スチーム処理装置の熱変形を効果的に低減することができる。
また前記熱伝導部材として、前記外壁部材に対して、また、前記加圧スチーム処理部及びラビリンスシール部の天板および底板に対して、直角に、且つ前記開口部に対して斜めに1つ又は複数の第3熱伝導部材を配することもできる。更に、前記外壁部材に対して直角に、且つ前記開口部に対して直角及び斜めに1つ又は複数の熱伝導部材を配することもできる。
また、前記外壁部材を加熱する加熱手段(例えばヒーター)を備えていることが好ましい。更には、加熱手段による外壁部材の温度を検出する手段と、前記温度検出手段の検出結果に基づいて、前記加熱手段の加熱温度を制御する温度制御手段とを有することが好ましい。
更に、本発明の別の形態に係る加圧スチーム処理装置は、加圧スチーム処理部と、ラビリンスシール部とを具備するアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置であって、前記ラビリンスシール部は、加圧スチーム処理部の糸条入口と糸条出口にそれぞれ設けられ、前記糸条の走行路を水平方向に有し、スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の上面に、前記加圧スチーム処理装置の天板に向けて延在する板状部材を有する外壁部材と、スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の下面に、前記加圧スチーム処理装置の底板に向けて延在する板状部材を有する外壁部材が設けられ、前記外壁部材を加熱する加熱手段を備えていることを特徴としている。更には、加熱手段による外壁部材の温度を検出する手段と、前記温度検出手段の検出結果に基づいて、前記加熱手段の加熱温度を制御する温度制御手段とを有することが好ましい。
そして、本発明によれば、以上の構成を有するアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置でアクリル系糸条を延伸処理するアクリル系糸条の製造方法が提供される。
以上の構成を採用する本発明の加圧スチーム処理装置では、糸条を加圧スチーム処理することで、毛羽や糸切れなどの発生を抑え、高品質な糸条を得ることができ、また糸条を処理するのに用いる加圧スチームが加圧スチーム処理部及びラビリンスシール部を形成する部材に与える熱を、前記外壁部材へ効率的に伝え、加圧スチーム処理装置の熱変形を低減することができる。
また、本発明の別の形態に係る加圧スチーム処理装置では、板状部材を含む外壁部材を装置本体を覆うようにして固設することにより、装置全体の強度を確保するとともに、外壁部材に加熱手段を設けることにより、装置本体と外壁部材との間の温度差をなくして、装置全体の圧力変形及び温度変形を抑制し、加圧スチームの漏出によるエネルギーコストを抑え、毛羽や糸切れの発生を防止することが同時にできるようになる。
本発明の加圧スチーム処理装置の概略構成を示す平断面図である。 本発明の実施例1〜5、13における加圧スチーム処理装置の板状部材内部の熱伝導部材の配置を示す縦断面図である。 図2に示す加圧スチーム処理装置のラビリンスノズルにおける部分拡大断面図である。 図2に示すラビリンスシール部のラビリンスノズルの構成部分の加圧スチーム処理前の状態を示す縦断面図である。 図2に示すラビリンスシール部のラビリンスノズルの構成部分の加圧スチーム処理中の状態を示す縦断面図である。 実施例7における加圧スチーム処理装置の板状部材内部の熱伝導部材の配置を示す平断面図である。 実施例9における加圧スチーム処理装置の板状部材内部の熱伝導部材の配置を示す平断面図である。 実施例8における加圧スチーム処理装置の板状部材内部の熱伝導部材の配置を示す平断面図である。 実施例10における加圧スチーム処理装置の板状部材内部の熱伝導部材の配置を示す平断面図である。 実施例11における加圧スチーム処理装置の板状部材内部の熱伝導部材の配置を示す断面図である。 実施例12における加圧スチーム処理装置の板状部材内部の熱伝導部材の配置を示す平断面図である。 実施例6に用いた加圧スチーム処理装置の板状部材内部の熱伝導部材の配置を示す平断面図である。 実施例14に用いた加圧スチーム処理装置の内部構成説明図である。 実施例15、19に用いた加圧スチーム処理装置101の概略構成を示す縦断面図である。 実施例25に用いた加圧スチーム処理装置102の縦断面図である。 実施例16に用いた加圧スチーム処理装置104の内部構成説明図である。 実施例21,22に用いた加圧スチーム処理装置105の縦断面図である。 実施例17に用いた加圧スチーム処理装置107の内部構成説明図である。 実施例23に用いた加圧スチーム処理装置108の縦断面図である。 実施例18に用いた加圧スチーム処理装置110の内部構成説明図である。 実施例24に用いた加圧スチーム処理装置111の縦断面図である。 実施例20に用いた加圧スチーム処理装置113の内部構成説明図である。 実施例26に用いた加圧スチーム処理装置114縦断面図である。
(加圧スチーム処理装置)
図1及び図2は、本発明に係る炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置の第1の実施形態の一例を示した平断面図と縦断面図である。
本実施形態の加圧スチーム処理装置(以下、処理装置という。)1は、一定方向に走行する炭素繊維前駆体アクリル系糸条(以下、単に糸条という)Zを加圧スチームにより処理する加圧スチーム処理部10と、加圧スチーム処理部10の糸条の入口及び出口(糸条走行方向の前後)にそれぞれ延びる2つのラビリンスシール部20とを具備している。この加圧スチーム処理部10とラビリンスシール部20との構成は、上記特許文献1に開示された加圧スチーム処理装置と実質的に変わるところがない。そのため以下の説明では、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の具体的な構成と詳しい説明は、前記特許文献1の記載に委ねることにする。
図示例によれば、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20は、上下の単一の平板材からなる天板11aと底板11bとを有し、加圧スチーム処理部10は前記天板11a及び底板11bの中央部に位置し、ラビリンスシール部20は前記加圧スチーム処理部10の前後に隣接して設けられている。前記天板11a及び底板11bの中央部に設けられた加圧スチーム処理部10は、互いに糸条Zが走行する糸条走行路18を挟んで上下に配される2枚の多孔板材からなる多孔板14を有している。前記天板11a及び底板11bと前記各多孔板14との間には加圧室16,17が形成されている。この加圧室16は、外部からスチームを供給する上下の各加圧スチーム入口12を有している。加圧スチーム入口12は、前記加圧スチーム処理部10の中央の上下にそれぞれ形成されている。この加圧スチーム入口12は、上下のいずれかに形成することもできる。
加圧スチーム処理部10を構成する材質は、加圧スチームの圧力に耐え得るに十分な機械強度を有する材質であればよい。例えば、耐腐食性を有するステンレス鋼や鉄鋼材料に錆び止め塗装を施したものが挙げられる。
ラビリンスシール部20は、上記天板11a及び底板11bの内壁面22から糸条Zに向かって互いに接近する方向に垂直に延びる板片からなるラビリンスノズル24を複数有しており、そのラビリンスノズル24によりラビリンスシール部20内部の糸条走行路となる開口部26が形成され、隣接するラビリンスノズル24の間に膨張室28が形成されている。また、加圧スチーム処理部10の一次(後部)側の第1ラビリンスシール部31には糸条Zを導入する糸条入口30が形成されており、加圧スチーム処理部10の二次(前部)側の第2ラビリンスシール部33には糸条Zが導出される糸条出口32が形成されている。
ラビリンスノズル24を構成する板片の材質は、特に限定されないが、耐腐食性を有し、接触した場合の糸条へのダメージを低減できる点から、ステンレス、チタン、チタン合金あるいは鉄鋼材料に硬質クロムメッキ処理を施したものが挙げられる。
ラビリンスシール部20の隣り合うラビリンスノズル24間に膨張室28が形成されることにより、この膨張室28内では加圧スチームの流れに渦流を発生させてエネルギーを消費し、それにより圧力が下がって加圧スチームの漏出量が低減される。
ラビリンスノズル24は細長い板片からなり、天板11a及び底板11bの内壁面22からラビリンスシール部20の開口部26を走行する糸条Zに向かって直角に延びるように形成されている。ラビリンスノズル24の形状は、加圧スチームの漏出量を低減できる形状であれば特に限定しないが、矩形枠状の板片であることが好ましい。
このラビリンスノズル24は、ラビリンスシール部20の全ての領域において全ての内壁面22から延設されていてもよく、一部の領域を除く内壁面22から延設されていてもよい。すなわち、図3に示すように、ラビリンスシール部20の全ての領域にわたって天板11a及び底板11bの内壁面22から、一体となってラビリンスノズル24がラビリンスシール部20内を走行する糸条Zに向かって延設されていてもよい。この場合、上下に対向するそれぞれの内壁面22から、ラビリンスシール部20の開口部26内を走行する糸条Zに向かって対向する上下一対のラビリンスノズル24が延設され、それら一対のラビリンスノズル24間と左右の内壁面22によって矩形状開口部26が形成されていても良い。
ラビリンスノズル24における天板11a及び底板11bの各内壁面22からの延設長さL(図3)と、隣接するラビリンスノズル24間のピッチP(図3)との比(L/P)は0.3未満とすることが好ましいが、特に限定されない。また、天板11a及び底板11bの各内壁面22からのラビリンスノズル24の延設長さLは、3mm以上であることが好ましいが、特に限定されない。
隣接するラビリンスノズル24間のピッチPは、16〜29mmであることが好ましいが、特に限定されない。
ラビリンスノズル24を構成する板片の厚みa(図3)は、3mm以下とすることが好ましいが、特に限定されない。
ラビリンスノズル24の形成段数は、20〜80段であることが好ましいが、特に限定されない。
また、ラビリンスノズル24の形状も図1〜3に例示した平板状には限定されない。
ラビリンスノズル24により形成される開口部26は、図4に示すように、水平方向に延びる矩形状に形成されることが好ましい。開口部26が矩形状であれば、処理装置1内を走行させる糸条Zを扁平な状態に維持して通しやすく、加圧スチーム処理部10内において吹き出した加圧スチームが糸条Zの表面に届きやすく、その内部まで侵入、到達することを促進することができる。このため、加圧スチームにより糸条Zを短時間で均一に加熱することが容易になる。
また、前記開口部26は、ラビリンスシール部20の高さ方向の中央に形成されていることが好ましい。これにより、膨張室28のラビリンスシール部20内を走行する糸条Zによって区切られる上下の領域内で、加圧スチームの気流の流れが異なって糸条Zの走行が不安定になることを容易に防止できる。
ラビリンスノズル24の矩形状開口部26の高さH(上側ラビリンスノズルと下側ラビリンスノズルとの垂直方向の距離)と幅Wとの比(H/W)(図4)は、1/2000〜1/60であることが好ましい。前記比(H/W)が1/2000以上であれば、特に複数本の糸条Zを走行させる多錘処理において隣接して走行する糸条Z同士の干渉を低減し、それにより引き起こされる損傷や混繊を抑制しやすく、糸条Zに毛羽や糸切れが発生するのを抑制しやすくなる。また、前記比(H/W)が1/60以下であれば、糸条Zを扁平に保つことと、加圧スチームの漏出量を低減することとを両立することが容易になる。
また、処理装置1は、装置内に糸条Zを通すことが容易になる点から、装置本体が装置内部を走行する糸条Zの上側の部分と下側の部分に二分割できるようになっていることが好ましい。これにより、特に処理装置1内に複数本の糸条Zを並列して走行させながら加圧スチーム雰囲気下で一括して延伸処理する場合に、糸通し作業を短時間で容易に行うことができる。
処理装置1を二分割できる構造を採用する場合、分割された装置本体同士の開閉機構は特に限定されず、例えば、分割された装置本体同士をヒンジで連結して開閉する機構などが採用できる。また、分割される上側の装置本体部分を吊り上げて開閉する方法を採用してもよい。また、このような場合は、装置本体同士の接合部分から加圧スチームが漏れることを防ぐため、クランプなどを用いて分割した装置本体同士の接合部分を密封する構造とすることが好ましい。
また、図1及び図2に示す処理装置1の加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20を構成する構成部材を覆うように、板材により囲まれた板状部材50及び外壁部材40を設けている。板状部材50及び外壁部材40の接合面は、全て溶接により接合されている。この板状部材50及び外壁部材40により、糸条Zを処理するのに用いる加圧スチームが、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20を形成する部材に与える圧力による装置の変形を低減することができるため、均一な矩形状開口部26の高さHを得られる。
矩形状開口部26は、図4に示すように幅方向の中央部の高さと端部との高さが同じであれば、加圧スチームを均一にシールできるので好ましい。しかし、熱により、天板または底板と外壁部材との温度差が生じ、熱膨張の差によって、図5に示すように矩形状開口部26の幅方向の中央部高さH1と端部高さH2とに差(ΔH)が生じてしまう。
処理装置1では、ラビリンスシール部20の温度が120℃以上160℃以下の状態(特に、ラビリンスシール部20の雰囲気温度が140℃の状態)のときに、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の熱を外壁部材40に効率的に伝えることで、前記ΔHを0.5mm以下にすることができ、それによって、矩形状開口部26の幅方向の中央部と端部とで、加圧スチームの流れに差が生じ難く、繊維束に均一な熱を与えられ、均一な品質の繊維束が得られやすくなる。その点では、ΔHを0.25mm以下にすることがさらに好ましい。
さらに、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の温度が100℃以上160℃以下の状態(特に、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の雰囲気温度が140℃の状態)のとき、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の天板11a及び底板11bの任意の点と、天板11a及び底板11bに対向する外壁部材40の点との温度差が30℃以下であると、熱膨張による反りが抑えられるので好ましい。その点では、前記温度差が25℃以下がさらに好ましく、20℃以下がより好ましい。
また、天板11aまたは底板11bと外壁部材40とに温度差が生じても、熱膨張の差を抑え、反りを抑制するために、前記外壁部材40が、天板11a及び底板11bの部材の線膨張係数より高い線膨張係数の部材とすることが好ましい。線膨張係数が異なるどのような部材を使用するかは、天板11aまたは底板11bと外壁部材40とに生じる温度差によって適宜選択すればよい。
また、前記板状部材50の内部には、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20を形成する部材と前記外壁部材40の間に熱伝導部材44,46を設けている。前記熱伝導部材44,46の材質は、熱伝導率が16W/(m・K)以上である材料を使用することが好ましく、鉄鋼、ステンレス鋼、アルミ合金などを使用することができるが特に限定されない。
前記熱伝導部材44,46による熱伝導の効果により、加圧スチーム処理部10、ラビリンスシール部20を構成する構成部材と前記外壁部材40の温度差が減少し、装置の反りが低減され、よって均一な開口部26の高さHが維持され、開口部26の幅方向の中央部高さH1と端部高さH2とに差ΔHがより小さくなる。
加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20を構成する構成部材(天板11a及び底板11b)と前記外壁部材40との間に設ける熱伝導部材44,46は、外壁部材40と平行な任意の断面に対し、前記板状部材50により囲まれた面積A1に対する前記熱伝導部材の断面積A2の比率(A2/A1)が5%以上となるように設けることが好ましい。また、前記比率(A2/A1)が33%以下となるように設けることが好ましい。
処理装置1では、熱伝導部材を、上記天板11a及び底板11bから、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の天板11a及び底板11bに対して垂直に突設させている。図示例による熱伝導部材(図1及び図2の符号44,46)はリブ状を呈し、糸条走行方向と糸条並列方向とそれぞれ平行に複数配して、格子状としているが、これに限定されない。前記熱伝導部材44は加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20を構成する天板11a及び底板11bに対して糸条走行方向と平行に一つ又は複数配するのみでもよく(図6、図7参照)、また前記熱伝導部材46を糸条並列方向と平行に一つ又は複数配するのみでもよい(図8、図9参照)。更に、図10に示すように、熱伝導部材48を糸条走行方向に対して斜めに複数配することができる。更にまた、図11に示すように、熱伝導部材44,46を糸条走行方向及び糸条並列方向とそれぞれ平行に複数配するとともに、熱伝導部材48を糸条走行方向に斜めに配することができる。
板状部材50内部に熱伝導部材44,46を糸条走行方向及び糸条並列方向とそれぞれ平行に設けることで、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20を構成する構成部材の熱膨張量と、外壁部材40の熱膨張量の差が減少し、装置の反りを低減することができる、よって均一な開口部26の高さHを得られる。
また、糸条走行方向と糸条並列方向とにそれぞれ平行に配される前記熱伝導部材44,46の間隔は、100mm以上、500mm以下であることが好ましい。熱伝導部材44,46の間隔が500mm以下であれば、糸条Zを処理するために用いる加圧スチームが加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の構成部材に与える熱を、前記外壁部材40へ効率的に伝え、加圧スチーム処理装置の熱変形を低減することができる。更に上記斜めに配する熱伝導部材48を追加すると、外壁部材40へ熱が均等に伝えられるため、加圧スチーム処理装置の熱変形をより低減することができる。熱伝導部材44,46の間隔が、100mm以上であれば、使用する構造材料の量を最小限に抑えることができ、又、装置自体の重量化に伴う開閉機構の大型化を抑制できるので、装置コストの上昇を抑えることができる。
板状部材50及び外壁部材40からの大気への放熱を抑制するために、板状部材50と加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20との間に形成される空間部に断熱材を封入することが好ましい。封入する断熱材としては、グラスウール、ロックウールなどを用いることができるが、特に限定されない。この断熱材の存在により、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の内部における熱効率が向上できると同時に、板状部材50及び外壁部材40からの大気への放熱を効率的に抑制する。
板状部材50及び外壁部材40の材質は、加圧スチームによる圧力を抑えるのに充分な機械強度を有する材質であれば特に限定は無い。鉄鋼に錆び止め塗装を施したものやステンレス鋼、低線膨張係数を有する特殊インバー合金などを使用することができる。
熱伝導部材44,46,48の材質は、加圧スチームによる圧力を抑えるのに充分な機械強度を有し、且つ熱伝導率が高い材質であれば特に限定する必要はない。鉄鋼に錆び止め塗装を施したものやステンレス鋼、低線膨張係数を有する特殊インバー合金などを使用することができる。
次に、第2の実施形態に係る加圧スチーム処理装置について説明する。図14は、第2の実施形態に係る処理装置101の縦断面図である。なお、この加圧スチーム処理装置101では、前述の第1の実施形態に係る加圧スチーム処理装置1と同じ構成を有する部品及び部材については同じ符号を用いて表すことによって、その詳細な説明を省略することとする。
図14に示した加圧スチーム処理装置101は、一定方向に走行するシート状の多数の糸条Zを加圧スチームにより処理する加圧スチーム処理部10と、加圧スチーム処理部10の糸状走行方向前後に隣接してそれぞれ配される一次側及び二次側のラビリンスシール部20a,20bを備えている。
処理装置101を二分割できる構造を採用する場合、分割された装置本体部61,62同士の開閉機構は特に限定されず、例えば、分割された装置本体部61,62同士をヒンジで連結して開閉する機構などが採用できる。また、分割される上側の装置本体部61の部分を吊り上げて開閉する方法を採用してもよい。また、このような場合は、装置本体部同士の接合部分から加圧スチームが漏れることを防ぐため、クランプなどを用いて分割した装置本体部同士の接合部分を密封する構造とすることが好ましい。
また、処理装置101の加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20を構成する装置本体を覆うように、その上下外周面に沿って板状の上下枠材(板状部材)50をもって囲むととともに、その上下枠材50によって囲まれる加圧スチーム入口12を除く空間部に、同じく角柱状部材(熱伝導部材)44,46を格子状に組み付けている。また、前記上下枠材50及び角柱状部材44,46の上下外側面に、それぞれ外壁部材40A,40Bを固設している。
ここで、装置本体の上下及び左右の外面に配する熱伝導性に優れた角柱状部材44,46,48には、同じ材質を使っても、或いは異なる材質を使ってもよい。また、装置本体の上下及び左右の外面に格子状に配する角柱状部材についても、同一素材又は異質の素材を組み合わせて用いることもできる。
上記上下の外壁部材40A,40Bには、加熱手段が配される。本実施形態による加圧スチーム処理装置101では、前記加熱手段としてスチームヒーター52を使用しているが、加熱手段に特に制限はなく、被加熱部材を所望の温度に到達させることができる方法であればよい。例えば、スチームヒーター52以外にも、シーズヒーター、アルミ鋳込みヒーター、真鍮鋳込みヒーター、ラバーヒーターなどを採用することもできる。これらのヒーターから上下外壁部材40A,40Bへの伝熱効率を向上させるため、ヒーター52と処理装置101との間をサーモセメントなどで埋めてもよい。
また、本実施形態による処理装置101では、上下外壁部材40A,40Bの全面に加熱手段を配しているが、上下外壁部材40A,40Bが周辺雰囲気との温度差により冷却されることを抑制できる位置に配置すれば特に限定されない。例えば、上下の前記外壁部材40A,40Bの内部へ加熱手段を配設する。具体的には、加熱手段を上下外壁部材40A,40Bのうち、装置本体の上側の上部外壁部材40Aにだけ配し、又は装置本体の下側の下部外壁部材40Bにだけ配することもできる。また、上下外壁部材40A,40Bの一部分のみに加熱手段を形成してもよい。これら加圧スチーム処理装置への加圧スチーム以外の加熱手段の形成により、上下外壁部材40A,40Bの放熱による温度低下を補完することができるため、装置全体が均一に熱膨張し、結果として、ラビリンスノズル24により形成される開口部26の高さHの変動による斑を低減することができる。
加熱手段による上下外壁部材40A,40Bの加熱温度に特に制限はないが、加圧スチーム処理部10内へ供給するスチームの温度、開口部26の幅W、加圧スチーム処理部10の糸条Zの走行方向の全長及び一次側及び二次側のラビリンスシール部20a,20bの全長の和などから、所望の開口部高さHが確保できる最適な温度を選択することが好ましい。また、加熱手段による被加熱部材の加熱温度の分布を全て一定とする方法を用いてもよいし、一部分のみ温度を下げる方法や、ラビリンスシール部20内のスチームの温度に合わせて連続的に変化させる方法を採用してもよい。この温度検出装置による検出信号を受けて、ラビリンスシール部20内の所要箇所の温度を所望の温度に制御する温度制御装置が処理装置101の外部に設置されている。
本実施形態にあっては、前述のラビリンスシール部20内の温度を制御するため、被加熱部材の加熱温度を検出する温度検出装置が設置されている。この温度検出装置の設置位置は、上下外壁部材40A,40Bにあって装置本体の温度を直接測定できる位置であることが好ましい。そのため、本実施形態では、ラビリンスシール部20内の1ヵ所又は複数カ所に温度検出装置が設置されている。加熱手段による加熱温度を検出する方法としては、例えば熱電対が多く使われるが、これに限定されず、所望の温度範囲において正確に温度を検知することができる方法であれば特に制限はない。
なお、本発明の処理装置1,101は、図1〜図3、図14に例示した処理装置1,101には限定されない。例えば、図示例の処理装置1,101は、糸条Zを水平方向に走行させる装置であるが、糸条Zを鉛直方向に走行させる加圧スチーム処理装置であってもよい。
糸条Zは、用途に応じて適宜選択すればよく、例えば、ポリアクリロニトリル系重合体を含む紡糸原液を紡糸して、それを浴中延伸して乾燥緻密化した糸条などの炭素繊維の製造に用いられる糸条が挙げられる。本実施形態にあっては、ポリアクリロニトリル系重合体を含む紡糸原液を紡糸して凝固糸とし、その凝固糸を浴中延伸して乾燥することにより緻密化して炭素繊維の前駆体繊維からなる糸条を得た後、該糸条を加圧スチーム雰囲気下で二次延伸処理して、マルチフィラメントからなるポリアクリロニトリル系繊維束の糸条Zを得る。
本発明の処理装置1,101は、適用するポリアクリロニトリル系重合体からなる繊維の糸条Zの種類や処理工程に特に限定はないが、細繊度の繊維や高配向の繊維を得ようとする場合や、高い紡糸速度を要求される場合の延伸処理装置及び延伸処理方法として好適に使用できる。特に、アクリル繊維や炭素繊維用のポリアクリロニトリル系重合体繊維の生産における延伸工程に好適に使用できる。
以下、実施例及び比較例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は以下の記載に限定されるものではない。以下の実施例1〜14、比較例1〜2では、図5に示す、開口部断面中央34の高さH1と開口部断面両端36の高さH2との差ΔH(=H2−H1)を算出し、有限要素法を用いた数値解析により、処理装置の熱変形による糸条走行方向に沿って10mm間隔で、高さHの変位量ΔHを算出した。算出したΔHについて、多錘一括処理装置としての性能を表1に示す基準で評価した。その結果を表3に示す。加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の天板11a及び底板11bの任意の点と、対向する外壁部材40の点との温度差ΔTについては、所定の位置で評価し、最大の温度差ΔTMを算出した。
Figure 0005430740
実施例15〜26では、加圧スチーム処理装置101の変形による開口部26の高さHの斑による品質への影響を、毛羽の発生頻度により測定した。毛羽発生頻度の評価は以下の方法により実施した。すなわち、加圧スチーム処理装置から延伸されて出てきた走行中の複数の繊維糸条において、1時間あたりに発生する毛羽の数を目視により測定し、繊維糸条1本あたりの平均発生回数を算出した。評価基準を表2に示す。毛羽の平均発生回数は次の式により求めた。(毛羽の平均発生回数)=(加圧スチーム処理装置から延伸されて出てきた走行中の複数の繊維糸条において、1時間あたりに発生する毛羽の総数)÷(加圧スチーム処理装置に投入した繊維糸条数)
Figure 0005430740
また、本実施例15〜26の開口部26における高さの幅方向における高さ斑は、図5に示すように、糸条の延伸終了後に加圧スチーム処理装置101の上下ラビリンスノズル間の開口部断面中央34及びラビリンスノズル間の開口部断面両端36を構成する全ての板片上にφ3mmの鉛線を挟み、鉛線の潰れた部分の厚みを測定し求めた、開口部断面中央34の高さH1と開口部断面両端36の高さH2との差ΔH=(H2−H1)のうち最大のものであり、開口部幅Wに対しての比率(ΔHmax /W)として評価した。
(製造例1)
アクリロニトリル(AN)、メチルアクリレート(MA)、及びメタクリル酸(MAA)をモル比AN/MA/MAA=96/2/2で共重合させたポリアクリロニトリル系重合体をジメチルアセトアミド(DMAc)溶液(ポリマー濃度20質量%、粘度50Pa・s、温度60℃)に溶解させて紡糸原液を調製し、該紡糸原液をホール数12000の紡糸口金を通して、濃度が70質量%、液温が35℃のDMAc水溶液中に吐出して水洗後、熱水浴中で3倍に延伸し、135℃で乾燥して、緻密化した糸条Zを得た。
(実施例1)
図1及び図2に例示した処理装置1において、処理装置1の全長Xが4000mm、加圧スチーム処理部10の糸条Zの走行方向の全長が1000mm、ラビリンスシール部20の糸条Zの走行方向の全長が1500mm、処理装置の幅Yが1050mm、矩形状開口部26の高さHが2mm、開口部26の幅Wが1000mmとした。ただし、処理装置1の全長Xとは、加圧スチーム処理部10と2つの第1及び第2のラビリンスシール部20の糸条の走行方向の全長の和である。すなわち、ラビリンスシール部20の全長は片側の第1及び第2のラビリンスシール部20のそれぞれの長さのことであり、この全長をもつ第1及び第2ラビリンスシール部20が加圧スチーム処理部10の前後に2つ設けられている。
糸条Zの走行方向に平行に配された熱伝導部材44として、板厚が21mmの2枚の板材を等間隔(350mmピッチ)でリブ状に設け、糸条Zの並列方向に平行に配された熱伝導部材46として、板厚が12mmの12枚の板材を等間隔(300mmピッチ)で前記熱伝導部材44と交差させて設けた。板状部材50は板厚が25mmの板材、外壁部材40は板厚が21mmの板材、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の構成部材は板厚25mmの板材とした。加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の構成部材、板状部材50及び外壁部材40により囲まれた処理装置の高さは300mmとした。この処理装置における板状部材50により囲まれた面積A1に対する熱伝導部材の断面積A2の比率(A2/A1)を7.5%とした。なお、計算の簡略化のため、ラビリンスノズル24及び多孔板14は無視した。
板状部材50、外壁部材40、熱伝導部材44,46、加圧スチーム処理部10及びラビリンスシール部20の各部材の物性値として、すべて一般的な鉄鋼の物性値(縦弾性係数=206GPa、横弾性係数=79GPa、線膨張係数γ= 11.7×10-6[/℃])を用いた。
加圧スチーム処理部10の構成部材の内側を圧力300KPaG、温度142℃とし、ラビリンスシール部20の構成部材の内側にかかる圧力は、第1及び第2ラビリンスシール部31,33から糸条入口30及び糸条出口32に向かい低下している。ラビリンスシール部20を形成する部材の内側にかかる温度は、前記比例的に低下する圧力における飽和蒸気温度とした。この実施例では、第1及び第2ラビリンスシール部31,33の圧力が300KPaG、糸条入口30及び糸条出口32が圧力0KPaGとなるように比例的に低下している。また、第1及び第2ラビリンスシール部31,33の温度を142℃、糸条入口30及び糸条出口32温度を100℃に設定している。
板状部材50内表面、糸条走行方向に平行な熱伝導部材44の表面、糸条並列方向に平行な熱伝導部材46の表面と、空間部との間の熱伝達係数は3W/(m2 /K)とし、空間部の温度を80℃とし、板状部材50の外表面と空間部との間の熱伝達係数は10W/(m2 /K)、空間部の温度を60℃とした。ここで、Wはラビリンスノズルの矩形状開口部幅である。
この形状の1/8の対称形状について数値解析を行った結果、ΔHは0.212mm、ΔT=18℃であった。
(実施例2〜5)
処理装置1の上記熱伝導部材44及び上記熱伝導部材46の厚み、数、外壁部材40と平行な任意の断面に関して、板状部材50により囲まれた面積A1に対する熱伝導部材の断面積A2の比率(A2/A1)を表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様の条件を用い数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(実施例6)
図12に細い斜線ハッチで示した処理装置1の板状部材50と天板11a及び底板11bとの間に形成される空間部全域を熱伝導部材で充填したこと、すなわち板状部材50により囲まれた前記面積A1に対する熱伝導部材の断面積A2の比率(A2/A1)を100%としたこと以外は、実施例1と同様な条件を用い数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(実施例7、8)
図6、図8に例示したように、板状部材50内部の熱伝導部材として、熱伝導部材44、もしくは熱伝導部材46のどちらか一方のみを用い、厚みを表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様の条件を用い数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(実施例9、10)
図7、図9に例示したように、板状部材50内部の熱伝導部材として熱伝導部材44、もしくは熱伝導部材46のどちらか一方のみを用い、厚み及び部材間隔を表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様の条件を用い数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(実施例11)
図10に例示したように、板状部材50内部の熱伝導部材として斜めに配した熱伝導部材48のみを用い、その厚み及び部材間隔を表2に示すように設定した以外は、実施例1と同様の条件を用い数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(実施例12)
図11に例示したように、板状部材50内部の熱伝導部材として熱伝導部材44、熱伝導部材46及び熱伝導部材48を用い、厚み及び部材間隔を表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様の条件を用い数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(実施例13)
処理装置1の全長Xを表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様な条件を用い数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(実施例14)
図13に例示したように、板状部材50内部に熱伝導部材を設けず、外壁部材40の物性値として、ステンレス鋼SUS304の物性値(縦弾性係数=200GPa、横弾性係数=74GPa、線膨張係数γ= 17.8×10-6[/℃])を用いたこと以外は、実施例1と同様の条件を用いて数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(比較例1)
図13に例示したように、板状部材50内部に熱伝導部材を設けなかったこと以外は、実施例1と同様の条件を用いて数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(比較例2)
処理装置1の処理装置の幅Y及びラビリンスノズル24の矩形状開口部幅Wを表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様な条件を用い数値解析を行った。得られた結果を同じく表3に示す。
(実施例15)
図16に例示する処理装置104において、加圧スチーム処理部の糸条Zの走行方向の全長が1000mm、ラビリンスシール部の糸条の走行方向の全長が1500mm(ただし、ラビリンスシール部の全長は片側のラビリンスシール部の長さのことであり、この全長のラビリンスシール部が加圧スチーム処理部の前後に2つ設けられている。以下同じ。)、ラビリンスノズルの内壁面からの延設長さLが5mm、隣接するラビリンスノズル間のピッチPが20mm、延設長さLとピッチPとの比L/Pが0.25、ラビリンスノズル段数が60段、開口部の高さHが2mm、開口部の幅Wが1000mm、上下の外壁部材のそれぞれ表面側の片面に平面状のヒーター52を固設した処理装置104を用いた。装置本体の材質には鉄鋼(線膨張係数γ= 11.7×10-6[/℃])を用いた。
ヒーター52による外壁部材の温度を検出するため、K型熱電対を外壁部材の加熱面とは反対側の表面に取り付けた。
前記処理装置104を用いて、製造例1で得られた糸条Zを5錘で糸条入口から導入して加圧スチーム処理を行った。加圧室の圧力は300kPaとし、上下の外壁部材の温度が142℃になるようにヒーター52に供給する加圧スチームの圧力と温度とを制御した。
加圧スチーム処理装置104で延伸を行っている間の加圧スチーム延伸以降における毛羽の発生頻度、開口部幅方向における高さ斑を評価した結果を表4に示す。糸条の製造中、全ての糸条においてばたつきはなく、ばたつきによる延伸装置入口での糸条の擦れによる毛羽の発生もなく、安定してスチーム延伸できた。
(実施例16〜20)
図16、18、20、14、22に例示するように、処理装置104,107,110,101,113の角柱状部材44,46,48を表4に示すように変更した以外は、実施例15と同様にして糸条Zの加圧スチーム処理を行った。
加圧スチーム処理装置で延伸を行っている間に加圧スチーム延伸以降での毛羽の状態を観察し、毛羽の発生頻度を評価した結果と、開口部幅方向の高さ斑を表4に示す。
(実施例21)
図17に例示するように、加圧スチーム処理部以外の処理装置の加熱手段として、上部外壁部材40Aのみに、片面が平面状のヒーター52を接着させた処理装置105を用いて、上部外壁部材40Aの温度を表4に示すように変更した以外は、実施例15と同様にして糸条Zの加圧スチーム処理を行った。
加圧スチーム処理装置105で延伸を行っている間に加圧スチーム延伸以降での毛羽の状態を観察し、毛羽の発生頻度を評価した結果と、開口部26の幅方向における高さ斑とを表4に示す。
(実施例22〜26)
図17、19、21、15、23に例示するように、処理装置105,108,111,102,114の角柱状部材44,46,48を表4に示すように変更した以外は、実施例21と同様にして糸条Zの加圧スチーム処理を行った。
加圧スチーム処理装置で延伸を行っている間に加圧スチーム延伸以降での毛羽の状態を観察し、毛羽の発生頻度を評価した結果と、開口部26の幅方向における高さ斑とを表4に示す。
(比較例3〜8)
上下の外壁部材を加熱するヒーターを設けていないこと以外は処理装置101,104,107,110,113と同様な構造を持つ処理装置を用いて、外壁部材40Aの温度を表4に示すように変更した以外は、実施例15と同様にして糸条Zの加圧スチーム処理を行った。
加圧スチーム処理装置で延伸を行っている間に加圧スチーム延伸以降での毛羽の状態を観察し、毛羽の発生頻度を評価した結果と、開口部26における幅方向の高さ斑とを表4に示す。
Figure 0005430740
Figure 0005430740
10 加圧スチーム処理部
11a 天板
11b 底板
12 加圧スチーム入口
14 多孔板
16,17 加圧室
18 糸条走行路
20 ラビリンスシール部
22 内壁面
24 ラビリンスノズル
26 (矩形状)開口部
28 膨張室
30 糸条入口
31,33 第1及び第2ラビリンスシール部
32 糸条出口
34 開口部断面中央
36 開口部断面両端
40 外壁部材
40A,40B (上下)外壁部材
44,46,48 角柱状部材(熱伝導部材)
50 上下の枠材(板状部材)
52 ヒーター(加熱手段)
61,62 (上下の分割)装置本体部

Claims (16)

  1. 加圧スチーム処理部と、ラビリンスシール部とを具備するアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置であって、
    前記ラビリンスシール部は、加圧スチーム処理部の糸条入口と糸条出口にそれぞれ設けられ、前記糸条の走行路を水平方向に有し、複数のラビリンスノズルを前記走行路の上下に有し、
    前記ラビリンスノズルでは、上側ラビリンスノズルと下側ラビリンスノズルが対向する位置に在り、
    前記ラビリンスシール部の雰囲気温度が140℃の時の、対向する1組の前記上側ラビリンスノズルと前記下側ラビリンスノズルとの垂直方向の距離の最大値と最小値の差(ΔH)が、0.5mm以下である、
    ことを特徴とするアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  2. スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の上面及び下面に、それぞれ外壁部材を有し、
    上面の外壁部材の内面に、加圧スチーム処理装置の天板に沿って延在する板状部材を有し、下面の外壁部材の内面に、加圧スチーム処理装置の底板に沿って延在する板状部材を有してなり、
    前記加圧スチーム処理部又は前記ラビリンスシール部の雰囲気温度が140℃の時の、前記加圧スチーム処理装置の天板又は底板の任意の点と、対向する外壁部材の1点との温度差が30℃以下である、
    請求項1に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  3. 前記外壁部材が、前記天板及び前記底板の線膨張係数より高い線膨張係数の部材である請求項2記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  4. 前記加圧スチーム処理部及び前記ラビリンスシール部の少なくとも上面と、外壁部材との間に形成される空間部に熱伝導部材が介装されてなる請求項2又は3に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  5. 加圧スチーム処理部と、ラビリンスシール部とを具備するアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置であって、
    前記ラビリンスシール部は、加圧スチーム処理部の糸条入口と糸条出口にそれぞれ設けられ、前記糸条の走行路を水平方向に有し、
    スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の上面及び下面に、それぞれ外壁部材を有し、
    上面の外壁部材の内面に、加圧スチーム処理装置の天板に沿って延在する板状部材を有し、下面の外壁部材の内面に、加圧スチーム処理装置の底板に沿って延在する板状部材を有してなり、
    加圧スチーム処理装置の少なくとも天板と、前記天板の上方に配された外壁部材との間に形成される空間部に熱伝導部材が介装されてなる、
    ことを特徴とするアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  6. 前記空間部における前記天板と平行な任意の前記空間部を有する断面に関し、前記板状部材により囲まれた面積A1に対する前記熱伝導部材の断面積A2の比率(A2/A1)が5%以上である請求項4記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  7. 前記熱伝導部材の熱伝導率が16W/(mK)以上である請求項4〜6のいずれか一項に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  8. 前記ラビリンスシール部における上下の対向するラビリンスノズル間に形成される矩形状開口部の高さHと幅Wとの比(H/W)が、1/2000〜1/60である請求項1〜7のいずれか一項に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  9. 前記熱伝導部材が、前記外壁部材に対して直角に、且つ前記開口部に対して直角に1つ以上及び/又は前記開口部に対して平行に1つ以上配されてなる請求項4〜8のいずれか一項に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  10. 前記熱伝導部材が、100mm以上、500mm以下の間隔で平行に複数配されてなる請求項9記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  11. 前記熱伝導部材が、前記外壁部材に対して直角に、且つ前記開口部に沿って斜めに、1つ又は複数配してなる請求項4〜8のいずれか一項に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  12. 前記熱伝導部材が、前記外壁部材に対して直角に、且つ前記開口部の周囲に対して直角に、及び前記開口部に沿って斜めにそれぞれ1つ又は複数配されてなる請求項4〜8のいずれか一項に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  13. 前記外壁部材を加熱する加熱手段を備えてなる請求項2〜12のいずれか一項に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  14. 加圧スチーム処理部と、ラビリンスシール部とを具備するアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置であって、
    前記ラビリンスシール部は、加圧スチーム処理部の糸条入口と糸条出口にそれぞれ設けられ、前記糸条の走行路を水平方向に有し、
    スチーム入口を除く加圧スチーム処理装置の上面及び下面に、それぞれ外壁部材を有し、
    前記上面の外壁部材は、前記加圧スチーム処理装置の天板に沿って延在する板状部材を有し、前記下面の外壁部材は、前記加圧スチーム処理装置の底板に沿って延在する板状部材を有してなり、
    前記外壁部材を加熱する加熱手段を備えてなる
    ことを特徴とするアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  15. 前記加熱手段による外壁部材の温度を検出する手段と、前記温度検出手段の検出結果に基づいて、前記加熱手段の加熱温度を制御する温度制御手段を有してなる、請求項13または14に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のアクリル系糸条の加圧スチーム処理装置においてアクリル系糸条を延伸処理するアクリル系糸条の製造方法。
JP2012504213A 2011-02-10 2012-01-17 炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法 Active JP5430740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012504213A JP5430740B2 (ja) 2011-02-10 2012-01-17 炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026960 2011-02-10
JP2011026960 2011-02-10
JP2011167343 2011-07-29
JP2011167343 2011-07-29
PCT/JP2012/050777 WO2012108230A1 (ja) 2011-02-10 2012-01-17 炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法
JP2012504213A JP5430740B2 (ja) 2011-02-10 2012-01-17 炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5430740B2 true JP5430740B2 (ja) 2014-03-05
JPWO2012108230A1 JPWO2012108230A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=46638449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504213A Active JP5430740B2 (ja) 2011-02-10 2012-01-17 炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8839492B2 (ja)
EP (1) EP2674522B1 (ja)
JP (1) JP5430740B2 (ja)
KR (1) KR101384020B1 (ja)
CN (1) CN103354850B (ja)
ES (1) ES2607075T3 (ja)
HU (1) HUE030232T2 (ja)
MX (1) MX2013009249A (ja)
PT (1) PT2674522T (ja)
SA (1) SA112330256B1 (ja)
TW (1) TWI489022B (ja)
WO (1) WO2012108230A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2013010328A (es) * 2011-03-09 2013-12-02 Mitsubishi Rayon Co Aparato de tratamiento por vapor a presion de un haz de fibras y un metodo para producir un haz de fibras precursoras de fibras de carbono.
CN103562452B (zh) * 2011-06-03 2016-04-20 三菱丽阳株式会社 碳纤维前体丙烯腈纤维束的制造方法
WO2013027698A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 三菱レイヨン株式会社 スチーム延伸装置
ITMI20130821A1 (it) * 2013-05-21 2013-08-20 M A E S P A Apparecchiatura per lo stiro di fibre acriliche in atmosfera di vapore in pressione e dispositivo automatico di incorsamento per detta apparecchiatura.
JP6149583B2 (ja) * 2013-08-01 2017-06-21 三菱ケミカル株式会社 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の延伸方法
DE102014100651B4 (de) * 2014-01-21 2015-08-13 Paperchine Gmbh Luftdichtungsvorrichtung für einen Sprühapparat in einer Papierherstellungsmaschine
CN104278458B (zh) * 2014-10-09 2016-01-20 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种pan基碳纤维原丝高压水蒸汽牵伸装置
CN104278459B (zh) * 2014-10-09 2016-01-20 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种聚丙烯腈基碳纤维原丝高压水蒸汽牵伸装置
MX2016011125A (es) * 2015-08-31 2017-02-27 Dart Container Metodos y sistemas para saturacion continua de material, tales como peliculas de polimero.
KR102281627B1 (ko) 2016-02-16 2021-07-26 효성첨단소재 주식회사 라지토우용 탄소섬유 전구체 섬유 제조 방법
CN105970358B (zh) * 2016-03-10 2018-07-31 江苏恒神股份有限公司 碳纤维原丝高压蒸汽牵伸机
WO2018168685A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 東レ株式会社 アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法
KR101957061B1 (ko) 2017-12-21 2019-03-11 효성첨단소재 주식회사 고강도 탄소섬유의 제조방법
JP7147750B2 (ja) * 2018-04-11 2022-10-05 東レ株式会社 紡糸口金および繊維ウェブの製造方法
CN110466242B (zh) * 2018-05-11 2022-09-20 重庆莱宝科技有限公司 一种自动丝印生产线

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488661Y1 (ja) * 1970-12-29 1973-03-07
JPS5231991B2 (ja) * 1973-06-27 1977-08-18
JPS60500378A (ja) * 1982-02-11 1985-03-22 バルマ−ク バルメル マシ−ネンフアブリ−ク アクチエンゲゼルシヤフト 連続的糸のための加熱室
DE3308251A1 (de) * 1983-03-09 1984-09-13 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Heizkammer fuer laufende faeden
US4641504A (en) * 1984-06-12 1987-02-10 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag Yarn heating chamber
JP3264386B2 (ja) * 1992-06-09 2002-03-11 三菱レイヨン株式会社 糸条の加圧スチーム処理装置及びその方法
US6139588A (en) * 1996-11-22 2000-10-31 University Of Manchester Institute Of Science And Technology Processing textile structures
GB9410379D0 (en) * 1994-05-24 1994-07-13 Univ Manchester Processing thread
JP4187368B2 (ja) 1999-11-02 2008-11-26 三菱レイヨン株式会社 糸条の加圧スチーム処理装置及びその方法
CN100453720C (zh) * 2000-07-14 2009-01-21 天科纺织机械部件有限公司 连续处理热交换腔中的合成纱线的方法和装置
US6652654B1 (en) * 2000-09-27 2003-11-25 Bechtel Bwxt Idaho, Llc System configured for applying multiple modifying agents to a substrate
JP3833654B2 (ja) * 2001-06-12 2006-10-18 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維の製造装置とその製造方法
CN2576729Y (zh) * 2002-08-13 2003-10-01 中国科学院山西煤炭化学研究所 聚丙烯腈纤维饱和蒸汽加压牵伸装置
DE10348278A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-25 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung eines laufenden Fadens mit einem gas- und dampfförmigen Behandlungsmedium
ATE532893T1 (de) * 2003-10-17 2011-11-15 Oerlikon Textile Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur behandlung eines laufenden fadens mit einem dampfförmigen behandlungsmedium
JP5249624B2 (ja) * 2008-04-14 2013-07-31 三菱レイヨン株式会社 糸条の加圧スチーム処理装置および加圧スチーム処理方法
MX2013010328A (es) * 2011-03-09 2013-12-02 Mitsubishi Rayon Co Aparato de tratamiento por vapor a presion de un haz de fibras y un metodo para producir un haz de fibras precursoras de fibras de carbono.

Also Published As

Publication number Publication date
CN103354850B (zh) 2015-11-25
EP2674522A4 (en) 2014-08-20
US8839492B2 (en) 2014-09-23
PT2674522T (pt) 2016-11-09
JPWO2012108230A1 (ja) 2014-07-03
KR101384020B1 (ko) 2014-04-17
TW201243123A (en) 2012-11-01
ES2607075T3 (es) 2017-03-29
SA112330256B1 (ar) 2015-02-17
MX2013009249A (es) 2013-11-04
WO2012108230A1 (ja) 2012-08-16
CN103354850A (zh) 2013-10-16
US20140123713A1 (en) 2014-05-08
TWI489022B (zh) 2015-06-21
EP2674522B1 (en) 2016-09-28
KR20130116361A (ko) 2013-10-23
HUE030232T2 (en) 2017-04-28
EP2674522A1 (en) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430740B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリル系糸条の加圧スチーム処理装置、及びアクリル系糸条の製造方法
JP6483091B2 (ja) 加圧蒸気環境内でアクリル繊維を延伸するための装置および前記装置用の自動引き入れデバイス
JP5485395B2 (ja) 糸条の加圧スチーム処理装置と炭素繊維前駆体糸条の製造方法
CN105074065A (zh) 碳纤维的制造方法
KR20200133741A (ko) 아크릴로니트릴계 섬유 다발의 제조 방법 및 탄소 섬유 다발의 제조 방법
KR101557597B1 (ko) 스팀 연신 장치
KR20210088550A (ko) 내염화 섬유다발 및 탄소 섬유다발의 제조 방법 및 내염화로
JP6812005B2 (ja) 加圧蒸気環境下でアクリル繊維トウを延伸するための装置
CN110402307B (zh) 丙烯腈系纤维束的制造方法和碳纤维束的制造方法
CN115279958B (zh) 耐燃化纤维束及碳纤维束的制造方法以及耐燃化炉
JP7272347B2 (ja) 耐炎化熱処理炉、耐炎化繊維束および炭素繊維束の製造方法
JP6603037B2 (ja) アクリル系糸条の製造方法
JP6562187B1 (ja) アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法
KR20090009675U (ko) 슬리트형 핫블럭을 가지는 필라멘트실의 연신장치
JP2009114598A (ja) 有機繊維タイヤコードの熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5430740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250