JP5419806B2 - Cross-connect device - Google Patents

Cross-connect device Download PDF

Info

Publication number
JP5419806B2
JP5419806B2 JP2010135604A JP2010135604A JP5419806B2 JP 5419806 B2 JP5419806 B2 JP 5419806B2 JP 2010135604 A JP2010135604 A JP 2010135604A JP 2010135604 A JP2010135604 A JP 2010135604A JP 5419806 B2 JP5419806 B2 JP 5419806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
unit
signal
packet
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010135604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012004690A (en
Inventor
昌弘 鈴木
拓也 大原
隆 小野
茂樹 相澤
将人 富沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010135604A priority Critical patent/JP5419806B2/en
Publication of JP2012004690A publication Critical patent/JP2012004690A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5419806B2 publication Critical patent/JP5419806B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、パケット伝送技術に関し、より詳細にはクロスコネクト装置に関する。   The present invention relates to a packet transmission technique, and more particularly to a cross-connect device.

ICT(Information and Communication Technology)サービスの利用拡大に伴って、近年インターネットトラフィックの増大が進んでいる。増加し続けるインターネットトラフィックを効率よく広域に転送することが可能な、バックボーンネットワークの基本プラットフォームとしてOTN(Optical Transport Network)(非特許文献1)が国際標準化技術としてITU-T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector)で規定されている。OTNは強固な監視機能を持ち、クライアント信号を高信頼に広域で転送することが可能である。   Internet traffic has been increasing in recent years with the expansion of the use of ICT (Information and Communication Technology) services. OTN (Optical Transport Network) (Non-Patent Document 1) is a basic platform for backbone networks that can efficiently transfer increasing Internet traffic over a wide area. ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) ). OTN has a robust monitoring function and can transfer client signals over a wide area with high reliability.

OTNはバックボーンネットワークに広く普及しているSDH/SONET(Synchronous Digital Hierarchy/Synchronous Optical NETwork)やLANやWAN等で広く利用されているEthernet(登録商標)の収容を考慮した規定が従来なされていたが、より柔軟に多様なクライアント信号を収容するためODUflex(Optical Channel Data Unit)と呼ばれる新たな規定が近年設けられた。従来はODU0,ODU1,ODU2,ODU2e,ODU3,ODU4といったビットレートが固定的なフレームに収容されていたが、ODUflexは1.25 Gbit/s単位のペイロード容量をクライアント信号に提供することが可能であり、近い将来出現するであろうクライアント信号への柔軟性を高めた規定になっている。今後は伝送容量の増加に伴って一波長あたりに収容されるODUフレーム信号の多様化も進み、例えば100G波長OTU4(Optical Channel Transport Unit)には先述した固定的なペイロード容量を持つODUフレームと1.25 Gbit/s単位のODUflexフレームが混在して収容されることになり、このような多様なODUフレームを効率よく転送する技術が必要である。   Although OTN has been conventionally regulated to accommodate SDH / SONET (Synchronous Digital Hierarchy / Synchronous Optical NETwork) widely used in backbone networks and Ethernet (registered trademark) widely used in LAN, WAN, etc. In order to accommodate a variety of client signals more flexibly, a new rule called ODUflex (Optical Channel Data Unit) has recently been established. Conventionally, ODU0, ODU1, ODU2, ODU2e, ODU3, and ODU4 were accommodated in frames with a fixed bit rate, but ODUflex can provide a payload capacity of 1.25 Gbit / s unit to the client signal, It is a provision that increases the flexibility of client signals that will appear in the near future. In the future, as the transmission capacity increases, the ODU frame signal accommodated per wavelength will be diversified. For example, the 100G wavelength OTU4 (Optical Channel Transport Unit) has an ODU frame with a fixed payload capacity described above and 1.25 The ODUflex frame of Gbit / s unit is mixed and accommodated, and a technology for efficiently transferring such various ODU frames is required.

このような状況下で、効率よく経済的にネットワークを構築するためクロスコネクト装置(ODUクロスコネクト装置)の開発が現在活発化している。ODUクロスコネクト装置は任意の方路にODUパスを切換えることが可能であり、最適な方路にODUパスを切換えることで利用する波長数の削減し、効率的なネットワークの運用・管理が可能になる。   Under such circumstances, development of a cross-connect device (ODU cross-connect device) is now active in order to construct a network efficiently and economically. The ODU cross-connect device can switch the ODU path to any route, and by switching the ODU path to the optimal route, the number of wavelengths used can be reduced, enabling efficient network operation and management. Become.

現在このようなODUクロスコネクト装置にコアルータ等の技術で熟成したスイッチファブリックを搭載する検討がなされている。コアルータ等に用いられているパケットスイッチのファブリックをそのままODUクロスコネクト装置に適用することによって、開発期間の短縮と装置の低コスト化を図ることが可能になる。   Currently, studies are underway to install switch fabrics that have been matured with technologies such as core routers in such ODU cross-connect devices. By applying the fabric of the packet switch used in the core router or the like to the ODU cross-connect device as it is, it becomes possible to shorten the development period and reduce the cost of the device.

特表2005−520375Special table 2005-520375

ITU-T Recommendation G.709 "Interfaces for the Optical Transport Network (OTN)"ITU-T Recommendation G.709 "Interfaces for the Optical Transport Network (OTN)"

図1は、従来技術によるパケットスイッチを用いたクロスコネクト装置の基本構成を示す。図示されるクロスコネクト装置は、ネットワーク側インタフェースである受信部と、固定ビットレートのCBR(Constant Bit Rate)信号をパケット化するパケット化部と、パケット信号をスイッチするパケットスイッチ部と、パケット信号からCBR信号を復元する逆パケット化部と、ネットワーク側インタフェースである送信部とからなる。通常、CBR信号からパケット信号に変換する際に独立のクロックを用いてパケット化処理を行なうため、パケット化処理時にCBR信号の周波数情報が失われてしまい、パケット信号からCBR信号を再生する際にクロックを復元することが困難になる(図1の網掛けはクロックのドメインを示す)。   FIG. 1 shows a basic configuration of a cross-connect device using a packet switch according to the prior art. The illustrated cross-connect device includes a receiving unit that is a network side interface, a packetizing unit that packetizes a constant bit rate CBR (Constant Bit Rate) signal, a packet switching unit that switches a packet signal, and a packet signal It consists of a depacketizer that restores the CBR signal and a transmitter that is a network side interface. Normally, when converting from a CBR signal to a packet signal, packetization processing is performed using an independent clock, so the frequency information of the CBR signal is lost during packetization processing, and when the CBR signal is reproduced from the packet signal It becomes difficult to recover the clock (the shaded area in FIG. 1 indicates the clock domain).

特許文献1では、パケットスイッチのファブリックを用いたTDMクロスコネクト装置のアーキテクチャが示されている。これは、従来のTDMスイッチとパケットスイッチを組み合わせたシステムであり、既存のTDMスイッチに少なくとも2つのパケット交換ラインカードを組み込んで、既存インフラのTDMクロスコネクトでフィルタリング、整形、監視、転送及びスケジューリングを行なう方法が提供されている。しかしながら、特許文献1では、CBR信号とパケット信号との間のクロックを復元する具体的な方法は、記載されていない。   In Patent Document 1, an architecture of a TDM cross-connect device using a packet switch fabric is shown. This is a system that combines a conventional TDM switch and a packet switch, and incorporates at least two packet-switched line cards into the existing TDM switch to filter, shape, monitor, forward and schedule with the TDM cross-connect of the existing infrastructure. A way to do it is provided. However, Patent Document 1 does not describe a specific method for restoring the clock between the CBR signal and the packet signal.

従って、本発明は、パケットスイッチを用いたクロスコネクト装置において、パケット化処理前後でCBR信号のクロック再生が可能なクロスコネクト装置を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a cross-connect device that can regenerate a CBR signal clock before and after packetization processing in a cross-connect device using a packet switch.

上記課題を解決するため、本発明の一態様は、1以上の入力ポートから受信したCBR信号をパケット信号に変換するパケット化手段と、前記受信したCBR信号のクロックを抽出するクロック情報処理手段と、前記変換されたパケット信号を1以上の出力ポートにルーティングするパケットスイッチ手段と、前記抽出されたクロックを用いて、前記ルーティングされたパケット信号をCBR信号に復元する逆パケット化手段とを有するクロスコネクト装置に関する。   In order to solve the above-described problem, one aspect of the present invention provides packetizing means for converting a CBR signal received from one or more input ports into a packet signal, and clock information processing means for extracting a clock of the received CBR signal. A packet switching means for routing the converted packet signal to one or more output ports, and a depacketizing means for restoring the routed packet signal to a CBR signal using the extracted clock. It relates to the connect device.

本発明によると、パケットスイッチを用いたクロスコネクト装置において、パケット化処理前後でCBR信号のクロック再生が可能なクロスコネクト装置を提供することができる。   According to the present invention, in a cross-connect device using a packet switch, it is possible to provide a cross-connect device that can regenerate a CBR signal clock before and after packetization processing.

図1は、従来のクロスコネクト装置の構成を示す。FIG. 1 shows a configuration of a conventional cross-connect device. 図2は、本発明の第1実施例によるクロスコネクト装置の構成を示す。FIG. 2 shows the configuration of the cross-connect device according to the first embodiment of the present invention. 図3は、図2のクロスコネクト装置の受信部及び送信部の構成を示す。FIG. 3 shows the configuration of the reception unit and transmission unit of the cross-connect device of FIG. 図4は、図2のクロスコネクト装置のパケット化部及び逆パケット化部の構成を示す。FIG. 4 shows the configuration of the packetization unit and the depacketization unit of the cross-connect device of FIG. 図5は、図2のクロスコネクト装置のパケットスイッチ部の構成を示す。FIG. 5 shows the configuration of the packet switch unit of the cross-connect device of FIG. 図6は、図2のクロスコネクト装置のクロススイッチ部の構成を示す。FIG. 6 shows the configuration of the cross switch section of the cross connect device of FIG. 図7は、本発明の第2実施例によるクロスコネクト装置の構成を示す。FIG. 7 shows a configuration of a cross-connect device according to the second embodiment of the present invention. 図8は、図7のクロスコネクト装置の構成を詳細に示す。FIG. 8 shows the configuration of the cross-connect device of FIG. 7 in detail. 図9は、周波数情報を格納するための各種方法を示す。FIG. 9 shows various methods for storing frequency information. 図10は、本発明の第3実施例によるクロスコネクト装置の構成を示す。FIG. 10 shows the configuration of the cross-connect device according to the third embodiment of the present invention. 図11は、図10のクロスコネクト装置の構成を詳細に示す。FIG. 11 shows the configuration of the cross-connect device of FIG. 10 in detail.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明によるクロスコネクト装置は、パケット化処理前の固定ビットレートのCBR(Constant Bit Rate)信号のクロック情報を抽出する手段を新たに設け、そのクロック情報に基づき逆パケット処理時にCBR信号のクロックを再生する。より具体的には、以下の3つの実施例によるクロスコネクト装置によって、CBR信号のクロックを再生することができる。   The cross-connect device according to the present invention is newly provided with means for extracting clock information of a constant bit rate CBR (Constant Bit Rate) signal before packetization processing, and based on the clock information, the clock of the CBR signal is processed during reverse packet processing. Reproduce. More specifically, the clock of the CBR signal can be reproduced by the cross-connect device according to the following three embodiments.

まず、図2〜6を参照して、本発明の第1実施例によるクロスコネクト装置を説明する。本実施例では、クロスコネクト装置は、クロック用スイッチを利用してCBR信号のクロックを再生する。   First, a cross-connect device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the cross-connect device regenerates the clock of the CBR signal using a clock switch.

図2に示されるように、クロスコネクト装置100は、1以上の受信部110(110,110,110,・・・)と、1以上のパケット化部120(120,120,120,・・・)と、パケットスイッチ部130と、1以上の逆パケット化部140(140,140,140,・・・)と、1以上の送信部150(150,150,150,・・・)と、クロックスイッチ部160とを有する。 As shown in FIG. 2, the cross-connect device 100 includes one or more reception units 110 (110 0 , 110 1 , 110 2 ,...) And one or more packetization units 120 (120 0 , 120 1 ,. 120 2 ,...), The packet switch unit 130, one or more depacketization units 140 (140 0 , 140 1 , 140 2 ,...), And one or more transmission units 150 (150 0 , 150). 1 , 150 2 ,...) And a clock switch unit 160.

受信部110,110,110,・・・は、クロスコネクト装置100の各ポートに対応して設けられる。図示された実施例では、1つの受信部110に対して1つのパケット化部120が接続されている構成になっているが、受信部110にて多重されているCBR信号を分離し、1以上のCBR信号を出力するときは、1つの受信部110に対して1以上のパケット化部120が接続される構成になる。各受信部110は、伝送路又は別の装置パッケージから光信号を受信し、受信した光信号を光電変換して1以上の電気信号のCBR信号をパケット部120に出力する。より詳細には、受信部110は、図3に示されるように、伝送路からの光信号を受信して、光信号から電気信号に変換する光電変換部112と、変換された電気信号のCBR信号に対してデマッピング処理を実行して、1以上のCBR信号に分離するフレーマ・分離機能部114とを有する。フレーマ・分離機能部114により生成されたCBR信号は、対応するパケット化部120に出力される。 The receiving units 110 0 , 110 1 , 110 2 ,... Are provided corresponding to each port of the cross-connect device 100. In the illustrated embodiment, one packetizing unit 120 is connected to one receiving unit 110. However, the CBR signal multiplexed by the receiving unit 110 is separated, and one or more When one CBR signal is output, one or more packetizers 120 are connected to one receiver 110. Each receiving unit 110 receives an optical signal from a transmission path or another device package, photoelectrically converts the received optical signal, and outputs a CBR signal of one or more electrical signals to the packet unit 120. More specifically, as shown in FIG. 3, the receiving unit 110 receives an optical signal from a transmission path and converts the optical signal into an electric signal, and a CBR of the converted electric signal. A framer / separation function unit 114 that performs demapping processing on the signal and separates the signal into one or more CBR signals. The CBR signal generated by the framer / separation function unit 114 is output to the corresponding packetizing unit 120.

パケット化部120,120,120,・・・は、パケットスイッチ部130の各ポートに対応して設けられる。各パケット化部120は、対応する受信部110から1以上のCBR信号を受信し、受信したCBR信号に基づきパケット信号を生成すると共に、受信したCBR信号のクロックを抽出する。より詳細には、パケット化部120は、図4に示されるように、受信部110から受信した1以上のCBR信号をパケット信号に変換し、生成したパケット信号をパケットスイッチ部130に出力するパケット化処理部122と、受信部110から受信した1以上のCBR信号のクロックを抽出し、生成したクロック信号をクロックスイッチ部160に出力するクロック抽出部124とを有する。なお、パケット化部にてCBR信号のクロックを抽出しているが、受信部でCBR信号のクロックを抽出してもよい。 The packetizing units 120 0 , 120 1 , 120 2 ,... Are provided corresponding to the respective ports of the packet switch unit 130. Each packetizer 120 receives one or more CBR signals from the corresponding receiver 110, generates a packet signal based on the received CBR signal, and extracts a clock of the received CBR signal. More specifically, as shown in FIG. 4, the packetizing unit 120 converts one or more CBR signals received from the receiving unit 110 into packet signals, and outputs the generated packet signals to the packet switch unit 130. And a clock extraction unit 124 that extracts clocks of one or more CBR signals received from the reception unit 110 and outputs the generated clock signals to the clock switch unit 160. Although the packetizing unit extracts the clock of the CBR signal, the receiving unit may extract the clock of the CBR signal.

パケットスイッチ部130は、1以上の入力ポートと1以上の出力ポートとを有する(Port0,Port1,Port2,・・・)。パケットスイッチ部130は、入力ポートを介し各パケット化部120から受信したパケット信号をルーティングして、任意の出力ポートに出力する。なお、パケットスイッチ部130は、任意の出力ポートではなく、特定の出力ポートにだけ出力するものであってもよい。より詳細には、パケットスイッチ部130は、図5に示されるように、パケット化部120から受信したパケット信号をモニタリングし、必要に応じてパケットのヘッダ内部の書き換え等を行なう入出力処理部132と、パケットのヘッダ内のアドレス情報に従って、宛先ポートにパケット信号をルーティングする中継処理部134と、中継処理部134から受信したパケット信号をモニタリングし、必要に応じてパケットのヘッダ内部の書き換えを行って、指定された宛先ポートに出力する入出力処理部134とを有する。典型的には、これらの処理は、CPU(Central Processing Unit)などにより実行される。   The packet switch unit 130 has one or more input ports and one or more output ports (Port0, Port1, Port2,...). The packet switch unit 130 routes the packet signal received from each packetization unit 120 via the input port, and outputs it to any output port. Note that the packet switch unit 130 may output only to a specific output port instead of an arbitrary output port. More specifically, as shown in FIG. 5, the packet switch unit 130 monitors the packet signal received from the packetizing unit 120 and rewrites the inside of the header of the packet and the like as necessary. In accordance with the address information in the packet header, the relay processor 134 that routes the packet signal to the destination port and the packet signal received from the relay processor 134 are monitored, and the packet header is rewritten as necessary. And an input / output processing unit 134 for outputting to a designated destination port. Typically, these processes are executed by a CPU (Central Processing Unit) or the like.

クロックスイッチ部160は、各パケット化部120からCBR信号のクロック信号を受信し、これら受信したクロック信号から各逆パケット化部140に対して適切なクロック信号を選択し、選択したクロック信号を当該逆パケット化部140に出力する。より詳細には、クロックスイッチ部160は、図6に示されるように、クロスコネクト装置100のポートに対応して設けられた1以上のクロック分配部162(162,162,162,・・・)と、切替制御部164と、クロスコネクト装置100のポートに対応して設けられた1以上のクロック選択部166(166,166,166,・・・)とを有する。 The clock switch unit 160 receives the clock signal of the CBR signal from each packetization unit 120, selects an appropriate clock signal for each inverse packetization unit 140 from these received clock signals, and selects the selected clock signal. The packet is output to the inverse packetizer 140. More specifically, as shown in FIG. 6, the clock switch unit 160 includes one or more clock distribution units 162 (162 0 , 162 1 , 162 2 ,...) Provided corresponding to the ports of the cross-connect device 100. ..), A switching control unit 164, and one or more clock selection units 166 (166 0 , 166 1 , 166 2 ,...) Provided corresponding to the ports of the cross-connect device 100.

各クロック分配部162は、対応するパケット化部120から受信したCBR信号のクロック信号を各クロック選択部166に分配する。ここで、クロック選択部166は、受信したクロック信号が何れのポートに対応するクロック分配部162から出力されたものであるか認識している。   Each clock distribution unit 162 distributes the clock signal of the CBR signal received from the corresponding packetizing unit 120 to each clock selection unit 166. Here, the clock selection unit 166 recognizes which port the received clock signal is output from the clock distribution unit 162 corresponding to.

切替制御部164は、各パケット化部120から受信した切替制御信号に従って、各クロック選択部166のクロック選択を制御する。具体的には、各パケット化部120は、当該パケット化部120から出力されるパケット信号が何れの逆パケット化処理部140にスイッチされるべきかを示す情報、すなわち、各パケット信号の転送元のパケット化部120と転送先の逆パケット化部140とを示す情報を切替制御信号として切替制御部164に出力する。切替制御部164は、受信した切替制御信号に基づき各クロック選択部166を制御して、クロック選択部166に各クロック分配部162から受信したクロック信号から、各パケット信号の転送元のパケット化部120と転送先の逆パケット化部140とを示す情報に対応するクロック信号を選択させ、逆パケット化部140に出力させる。   The switching control unit 164 controls the clock selection of each clock selection unit 166 according to the switching control signal received from each packetizing unit 120. Specifically, each packetization unit 120 includes information indicating to which depacketization processing unit 140 the packet signal output from the packetization unit 120 should be switched, that is, the transfer source of each packet signal. The information indicating the packetizing unit 120 and the transfer destination inverse packetizing unit 140 is output to the switching control unit 164 as a switching control signal. The switching control unit 164 controls each clock selection unit 166 based on the received switching control signal, and from the clock signal received from each clock distribution unit 162 to the clock selection unit 166, a packetizing unit that is a transfer source of each packet signal The clock signal corresponding to the information indicating 120 and the depacketization unit 140 of the transfer destination is selected and output to the depacketization unit 140.

図示された実施例では、切替制御部164は、パケット化処理部122から切替制御信号を取得しているが、パケットスイッチ部130の入出力処理部132,136又は中継処理部134から各パケットのヘッダ内のアドレス情報を取得して、各パケット信号の転送元のパケット化部120と転送先の逆パケット化部140とを確認し、これに基づき各クロック選択部166のクロック選択を制御してもよい。   In the illustrated embodiment, the switching control unit 164 obtains the switching control signal from the packetization processing unit 122, but each packet is input from the input / output processing units 132 and 136 of the packet switch unit 130 or the relay processing unit 134. The address information in the header is acquired, the packetizer 120 of the transfer source of each packet signal and the inverse packetizer 140 of the transfer destination are confirmed, and based on this, the clock selection of each clock selector 166 is controlled. Also good.

逆パケット化部140,140,140,・・・は、パケットスイッチ部130の各ポートに対応して設けられる。各逆パケット化部140は、クロックスイッチ部130からパケット信号を受信し、さらにクロックスイッチ部160からクロック信号を受信し、受信したクロック信号を用いて受信したパケット信号からCBR信号を復元する。より詳細には、逆パケット化部140は、図4に示されるように、逆パケット化処理部142を有し、受信したパケット信号とクロック信号とに基づきCBR信号を生成し、生成したCBR信号を対応する送信部150に出力する。 The inverse packetizers 140 0 , 140 1 , 140 2 ,... Are provided corresponding to the respective ports of the packet switch unit 130. Each inverse packetization unit 140 receives the packet signal from the clock switch unit 130, further receives the clock signal from the clock switch unit 160, and restores the CBR signal from the received packet signal using the received clock signal. More specifically, as shown in FIG. 4, the depacketization unit 140 includes a depacketization processing unit 142, generates a CBR signal based on the received packet signal and the clock signal, and generates the generated CBR signal. Are output to the corresponding transmitting unit 150.

送信部150,150,150,・・・は、クロスコネクト装置100の各ポートに対応して設けられる。図示された実施例では、1つの送信部150に対して1つの逆パケット化部140が接続されている構成になっているが、複数のCBR信号を多重し別の装置パッケージに送信する場合は、1つの送信部150に対して1以上の逆パケット化部140が接続される構成になる。各送信部150は、対応する逆パケット化部140から受信した電気信号のCBR信号を光信号に変換し、伝送路又は別の装置パッケージに送信する。より詳細には、送信部150は、図3に示されるように、対応する逆パケット化部140から受信した1以上の電気信号のCBR信号に対して多重化及びフレーム処理などの各種処理を実行するフレーマ・多重機能部152と、生成された電気信号のCBR信号を光信号に変換する光電変換部154とを有する。生成された光信号は、対応するポートから送信される。 Transmitters 150 0 , 150 1 , 150 2 ,... Are provided corresponding to each port of the cross-connect device 100. In the illustrated embodiment, one inverse packetizer 140 is connected to one transmitter 150. However, when a plurality of CBR signals are multiplexed and transmitted to another device package, In this configuration, one or more inverse packetizers 140 are connected to one transmitter 150. Each transmission unit 150 converts the CBR signal of the electrical signal received from the corresponding inverse packetization unit 140 into an optical signal, and transmits the optical signal to a transmission path or another device package. More specifically, as illustrated in FIG. 3, the transmission unit 150 performs various processes such as multiplexing and frame processing on one or more CBR signals of electrical signals received from the corresponding inverse packetization unit 140. And a photoelectric conversion unit 154 that converts a CBR signal of the generated electrical signal into an optical signal. The generated optical signal is transmitted from the corresponding port.

本実施例によると、CBR信号のクロック再生を行なうため、クロスコネクト装置100は、パケット化部120において各CBR信号をパケット化する際にクロック信号を抽出し、クロススイッチ部160においてこれらのクロック信号を適切に切り替え、逆パケット化部140において各CBR信号を逆パケット化する際にクロック信号を復元することが可能となる。   According to the present embodiment, in order to perform clock recovery of the CBR signal, the cross connect device 100 extracts the clock signal when the packetizing unit 120 packetizes each CBR signal, and the cross switch unit 160 extracts these clock signals. Thus, the clock signal can be restored when each CBR signal is depacketized by the depacketizer 140.

次に、図7〜9を参照して、本発明の第2実施例によるクロスコネクト装置を説明する。本実施例では、クロスコネクト装置は、パケット処理前のクロックを示す周波数情報をパケットに含めることによってCBR信号のクロックを再生する。   Next, a cross-connect device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the cross-connect device regenerates the clock of the CBR signal by including in the packet frequency information indicating the clock before packet processing.

図7に示されるように、クロスコネクト装置200は、1以上の受信部210(210,210,210,・・・)と、1以上のパケット化部220(220,220,220,・・・)と、パケットスイッチ部230と、1以上の逆パケット化部240(240,240,240,・・・)と、1以上の送信部250(250,250,250,・・・)とを有する。なお、受信部210と、パケットスイッチ部230と、送信部250とは、上述した第1実施例の受信部110と、パケットスイッチ部130と、送信部150と同様の構成及び動作を有するため、重複する説明は省く。 As shown in FIG. 7, the cross-connect device 200 includes one or more receiving units 210 (210 0 , 210 1 , 210 2 ,...) And one or more packetizing units 220 (220 0 , 220 1 ,. 220 2 ,...), The packet switch unit 230, one or more depacketization units 240 (240 0 , 240 1 , 240 2 ,...), And one or more transmission units 250 (250 0 , 250 1 , 250 2 ,...). Since the receiving unit 210, the packet switch unit 230, and the transmitting unit 250 have the same configuration and operation as the receiving unit 110, the packet switch unit 130, and the transmitting unit 150 of the first embodiment described above, The duplicate explanation is omitted.

パケット化部220,220,220,・・・は、パケットスイッチ部230の各ポートに対応して設けられる。各パケット化部220は、対応する受信部210からCBR信号を受信する。受信したCBR信号からパケット信号を生成する際に、パケット化部220は、CBR信号のクロックから周波数情報を生成し、この周波数情報をパケット信号に付加してパケットスイッチ部230に出力する。より詳細には、パケット化部220は、図8に示されるように、パケット化処理部222と周波数偏差検出部224とを有する。パケット化処理部222は、受信部210から受信したCBR信号をパケット信号に変換する。周波数偏差検出部224は、受信部210から受信したCBR信号のクロックとクロスコネクト装置200内の共通クロックとの周波数偏差を検出し、検出した周波数偏差を周波数情報としてパケット化処理部222に出力する。パケット化処理部222は、生成したパケット信号に周波数偏差検出部224から受信した周波数情報を付加して、パケットスイッチ部230に出力する。 The packetizing units 220 0 , 220 1 , 220 2 ,... Are provided corresponding to each port of the packet switch unit 230. Each packetizing unit 220 receives a CBR signal from the corresponding receiving unit 210. When generating a packet signal from the received CBR signal, the packetizing unit 220 generates frequency information from the clock of the CBR signal, adds the frequency information to the packet signal, and outputs the packet signal to the packet switch unit 230. More specifically, the packetization unit 220 includes a packetization processing unit 222 and a frequency deviation detection unit 224, as shown in FIG. The packetization processing unit 222 converts the CBR signal received from the reception unit 210 into a packet signal. The frequency deviation detector 224 detects the frequency deviation between the clock of the CBR signal received from the receiver 210 and the common clock in the cross-connect device 200, and outputs the detected frequency deviation to the packetization processor 222 as frequency information. . The packetization processing unit 222 adds the frequency information received from the frequency deviation detection unit 224 to the generated packet signal and outputs it to the packet switch unit 230.

ここで、パケット信号に周波数情報を付加する方法として、例えば、図9に示されるようなものがある。図9(a)に示されるように、周波数情報はパケット信号に含まれる各パケットのヘッダに挿入されるようにしてもよい。また、図9(b)に示されるように、周波数情報はパケット信号の特定のパケットのヘッダに挿入されるようにしてもよい。この場合、例えば、いくつかのパケット毎に周期的に周波数情報が挿入されてもよい。さらに、図9(c)に示されるように、周波数情報のみを格納したパケットを生成し、他のパケットより高い優先度を設定するようにしてもよい。本発明は、上述した付加方法に限定されるものでなく、他の何れか適切な付加方法を利用してもよい。   Here, as a method of adding frequency information to the packet signal, for example, there is a method as shown in FIG. As shown in FIG. 9A, the frequency information may be inserted into the header of each packet included in the packet signal. Further, as shown in FIG. 9B, the frequency information may be inserted into the header of a specific packet of the packet signal. In this case, for example, frequency information may be periodically inserted every several packets. Further, as shown in FIG. 9C, a packet storing only frequency information may be generated and a higher priority may be set than other packets. The present invention is not limited to the addition method described above, and any other appropriate addition method may be used.

パケットスイッチ部230は、周波数情報が付加されたパケット信号をモニタリングし、パケットのヘッダ内のアドレス情報に従って宛先ポートに周波数情報が付加されたパケット信号をルーティングし、対応する逆パケット化部240に出力する。   The packet switch unit 230 monitors the packet signal to which the frequency information is added, routes the packet signal to which the frequency information is added to the destination port according to the address information in the packet header, and outputs the packet signal to the corresponding inverse packetization unit 240. To do.

逆パケット化部240,240,240,・・・は、パケットスイッチ部230の各ポートに対応して設けられる。各逆パケット化部240は、パケットスイッチ部230から周波数情報が付加されたパケット信号を受信し、周波数情報からCBR信号のクロックを再生して、再生したクロックを用いて受信したパケット信号からCBR信号を復元する。より詳細には、逆パケット化部240は、図8に示されるように、クロック再生部242と逆パケット化処理部244とを有する。クロック再生部242は、パケットスイッチ部230から受信したパケット信号から周波数情報を抽出する。その後、クロック再生部242は、抽出した周波数情報の周波数偏差とクロスコネクト装置200内の共通クロックとに基づきCBR信号のクロックを再生し、逆パケット化処理部244に出力する。逆パケット化処理部244は、クロック再生部242から受信したCBR信号のクロックを用いて、パケットスイッチ部230から提供されたパケット信号から、クロックが復元されたCBR信号を生成する。 The inverse packetizers 240 0 , 240 1 , 240 2 ,... Are provided corresponding to the respective ports of the packet switch unit 230. Each inverse packetization unit 240 receives the packet signal to which the frequency information is added from the packet switch unit 230, regenerates the clock of the CBR signal from the frequency information, and generates the CBR signal from the received packet signal using the regenerated clock. To restore. More specifically, the depacketization unit 240 includes a clock recovery unit 242 and a depacketization processing unit 244, as shown in FIG. The clock recovery unit 242 extracts frequency information from the packet signal received from the packet switch unit 230. Thereafter, the clock recovery unit 242 recovers the clock of the CBR signal based on the frequency deviation of the extracted frequency information and the common clock in the cross-connect device 200, and outputs it to the inverse packetization processing unit 244. The inverse packetization processing unit 244 uses the clock of the CBR signal received from the clock recovery unit 242 to generate a CBR signal whose clock is restored from the packet signal provided from the packet switch unit 230.

本実施例によると、CBR信号のクロック再生を行なうために、クロスコネクト装置200は、パケット化部220において各CBR信号から生成したパケット信号に周波数情報を付加し、逆パケット化部240において各CBR信号を逆パケット化する際にこの周波数情報を用いてクロック信号が復元されたCBR信号を生成することが可能となる。   According to the present embodiment, in order to perform clock recovery of the CBR signal, the cross-connect device 200 adds frequency information to the packet signal generated from each CBR signal in the packetization unit 220, and each CBR in the inverse packetization unit 240. When the signal is depacketized, it is possible to generate a CBR signal in which the clock signal is restored using this frequency information.

次に、図10〜11を参照して、本発明の第3実施例によるクロスコネクト装置を説明する。本実施例では、クロスコネクト装置は、データ数を計数することによってCBR信号のクロックを再生する。   Next, a cross-connect device according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the cross-connect device regenerates the clock of the CBR signal by counting the number of data.

図10に示されるように、クロスコネクト装置300は、1以上の受信部310(310,310,310,・・・)と、1以上のパケット化部320(320,320,320,・・・)と、パケットスイッチ部330と、1以上の逆パケット化部340(340,340,340,・・・)と、1以上の送信部350(350,350,350,・・・)と、1以上のデータカウント部360(360,360,360,・・・)と、1以上のクロック再生部370(370,370,370,・・・)とを有する。なお、受信部310と、パケット化部320と、パケットスイッチ部330と、送信部350とは、上述した第1実施例の受信部110と、パケットスイッチ部130と、送信部150と同様の構成及び動作を有するため、重複する説明は省く。 As shown in FIG. 10, the cross-connect device 300 includes one or more receiving units 310 (310 0 , 310 1 , 310 2 ,...) And one or more packetizing units 320 (320 0 , 320 1 ,. 320 2 ,...), Packet switch unit 330, one or more inverse packetization units 340 (340 0 , 340 1 , 340 2 ,...), And one or more transmission units 350 (350 0 , 350 1 , 350 2 ,...), One or more data count units 360 (360 0 , 360 1 , 360 2 ,...), And one or more clock recovery units 370 (370 0 , 370 1 , 370 2). ,... The reception unit 310, the packetization unit 320, the packet switch unit 330, and the transmission unit 350 are configured in the same manner as the reception unit 110, the packet switch unit 130, and the transmission unit 150 of the first embodiment described above. And redundant description is omitted.

パケット化部320は、第1実施例のパケット化部120と同様に受信したCBR信号をパケット信号に変換しパケットスイッチ部330に出力するパケット化処理部122を備えているが、クロック抽出部124を備える必要はない。   The packetization unit 320 includes a packetization processing unit 122 that converts the received CBR signal into a packet signal and outputs the packet signal to the packet switch unit 330 in the same manner as the packetization unit 120 of the first embodiment. It is not necessary to have.

逆パケット化部340は、パケットスイッチ部330からパケット信号を受信すると、受信したパケット信号を逆パケット化部340内の逆パケット化処理部342(図11)に提供すると共に、対応するデータカウント部360に送信する。   When receiving the packet signal from the packet switch unit 330, the inverse packetization unit 340 provides the received packet signal to the inverse packetization processing unit 342 (FIG. 11) in the inverse packetization unit 340 and a corresponding data count unit. To 360.

データカウント部360,360,360,・・・は、パケットスイッチ部330の各ポートに対応して設けられる。各データカウント部360は、クロスコネクト装置300内の共通クロックで一定時間において逆パケット化部340から受信したパケット信号内のデータ量を観測し、カウントされたデータ数と周波数偏差に対応したデータ数との比較を行う。より詳細には、データカウント部360は、図11に示されるように、クロスコネクト装置300内の共通クロックをカウントする第1カウンタ362と、逆パケット化部340から受信したパケット信号内のデータ数をカウントする第2カウンタ364と、第2カウンタ364からの出力結果を比較するコンパレータ366とを有する。 Data count units 360 0 , 360 1 , 360 2 ,... Are provided corresponding to each port of the packet switch unit 330. Each data count unit 360 observes the amount of data in the packet signal received from the depacketization unit 340 at a fixed time with a common clock in the cross-connect device 300, and counts the number of data and the number of data corresponding to the frequency deviation. Compare with. More specifically, as shown in FIG. 11, the data count unit 360 includes a first counter 362 that counts the common clock in the cross-connect device 300 and the number of data in the packet signal received from the depacketization unit 340. And a comparator 366 that compares the output results from the second counter 364.

第1カウンタ362は、所定のカウント数を超えると、第2カウンタ364へ測定開始を指定する信号を出力する。第1カウンタ362から測定開始の信号を受信すると、第2カウンタ364は、受信時点までにカウントされたパケット信号内のデータ数をコンパレータ366へ出力し、第2カウンタ364内のカウンタをリセットして再びカウントを始める。   When the first counter 362 exceeds a predetermined count number, the first counter 362 outputs a signal designating the start of measurement to the second counter 364. When the measurement start signal is received from the first counter 362, the second counter 364 outputs the number of data in the packet signal counted up to the reception time point to the comparator 366, and resets the counter in the second counter 364. Start counting again.

例えば、クロスコネクト装置300内の共通クロックを100MHzとし、第1カウンタ362のカウント数を10000とした場合、100μs周期で第2カウンタ364のカウンタ値が更新される。第2カウンタ364は、第1カウンタ362から測定開始の信号を受信し、次の測定開始の信号を受信するまで、パケット信号内のデータ数をカウントし、コンパレータ366に出力する。コンパレータ366は、予めCBR信号のクロックとクロスコネクト装置300内の共通クロックの周波数偏差が0となる場合の値を保持する。例えば、CBR信号のクロックが70MHzだった場合、コンパレータ366で保持する値は7000とし、第2カウンタ364のカウンタ値が7000から1変化する毎に、周波数偏差が1÷10000=100ppm変化したことが分かる。コンパレータ366は、第2カウンタ364のカウンタ値とコンパレータ366の値とを比較し、周波数偏差に応じた制御信号を対応するクロック再生部370に出力する。   For example, when the common clock in the cross-connect device 300 is 100 MHz and the count number of the first counter 362 is 10,000, the counter value of the second counter 364 is updated at a cycle of 100 μs. The second counter 364 receives the measurement start signal from the first counter 362, counts the number of data in the packet signal until the next measurement start signal is received, and outputs it to the comparator 366. The comparator 366 holds a value when the frequency deviation between the clock of the CBR signal and the common clock in the cross-connect device 300 is 0 in advance. For example, when the clock of the CBR signal is 70 MHz, the value held by the comparator 366 is 7000, and the frequency deviation changes by 1/10000 = 100 ppm each time the counter value of the second counter 364 changes from 7000. I understand. The comparator 366 compares the counter value of the second counter 364 with the value of the comparator 366 and outputs a control signal corresponding to the frequency deviation to the corresponding clock recovery unit 370.

クロック再生部370,370,370,・・・は、パケットスイッチ部330の各ポートに対応して設けられる。各クロック再生部370は、対応するデータカウント部360から受信した制御信号に従ってCBR信号のクロックを再生し、対応する逆パケット化部340に送信する。クロック再生部370からクロックを受信すると、逆パケット化処理部342は、受信したクロックを用いてCBR信号を復元し、対応する送信部350に送信する。 Clock recovery units 370 0 , 370 1 , 370 2 ,... Are provided corresponding to each port of the packet switch unit 330. Each clock recovery unit 370 regenerates the clock of the CBR signal according to the control signal received from the corresponding data count unit 360 and transmits it to the corresponding inverse packetization unit 340. When receiving the clock from the clock recovery unit 370, the depacketization processing unit 342 restores the CBR signal using the received clock and transmits it to the corresponding transmission unit 350.

本実施例によると、CBR信号のクロック再生を行なうために、クロスコネクト装置300は、データカウント部360とクロック再生部370とにおいて再生されたクロックを用いてCBR信号を生成することが可能となる。   According to the present embodiment, in order to perform clock recovery of the CBR signal, the cross-connect device 300 can generate a CBR signal using the clock recovered by the data count unit 360 and the clock recovery unit 370. .

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to the specific embodiment mentioned above, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.

100,200,300 クロスコネクト装置
110,210,310 受信部
120,220,320 パケット化部
130,230,330 パケットスイッチ部
140,240,340 逆パケット化部
150,250,350 送信部
160 クロックスイッチ部
360 データカウント部
370 クロック再生部
100, 200, 300 Cross-connect devices 110, 210, 310 Receivers 120, 220, 320 Packetizers 130, 230, 330 Packet switchers 140, 240, 340 Reverse packetizers 150, 250, 350 Transmitter 160 Clock switch 360 Data count unit 370 Clock recovery unit

Claims (9)

1以上の入力ポートから受信したCBR信号をパケット信号に変換するパケット化手段と、
前記受信したCBR信号のクロックを抽出するクロック情報処理手段と、
前記変換されたパケット信号を1以上の出力ポートにルーティングするパケットスイッチ手段と、
前記抽出されたクロックを用いて、前記ルーティングされたパケット信号をCBR信号に復元する逆パケット化手段と、
を有するクロスコネクト装置。
Packetizing means for converting CBR signals received from one or more input ports into packet signals;
Clock information processing means for extracting the clock of the received CBR signal;
Packet switch means for routing the converted packet signal to one or more output ports;
Depacketizing means for restoring the routed packet signal into a CBR signal using the extracted clock;
A cross-connect device.
前記パケット化手段は、前記1以上の入力ポートに対応して1以上のパケット化部を有し、
前記逆パケット化手段は、前記1以上の出力ポートに対応して1以上の逆パケット化部を有する、請求項1記載のクロスコネクト装置。
The packetizing means has one or more packetizing units corresponding to the one or more input ports,
The cross-connect device according to claim 1, wherein the depacketization unit includes one or more depacketization units corresponding to the one or more output ports.
前記クロック情報処理手段は、前記受信したCBR信号のルーティング先の逆パケット化部に前記抽出したクロックを出力するクロックスイッチ部から構成される、請求項2記載のクロスコネクト装置。   The cross-connect device according to claim 2, wherein the clock information processing unit includes a clock switch unit that outputs the extracted clock to a depacketization unit that is a routing destination of the received CBR signal. 前記クロックスイッチ部は、前記1以上のパケット化部に対応して設けられる1以上のクロック分配部と、前記1以上の逆パケット化部に対応して設けられる1以上のクロック選択部と、前記1以上のパケット化処理部に接続される切替制御部とから構成され、
前記クロック分配部は、対応する前記パケット化部が受信したCBR信号のクロックを前記1以上のクロック選択部に分配し、
前記切替制御部は、前記1以上のパケット化処理部から各パケット信号のルーティング元とルーティング先とを示す切替制御信号を受信し、前記切替制御信号に従って前記1以上のクロック選択部を制御し、
前記クロック選択部は、前記切替制御部による制御に従って、前記1以上のクロック選択部から分配されたクロックを対応する前記逆パケット化部に出力する、請求項3記載のクロスコネクト装置。
The clock switch unit includes one or more clock distribution units provided corresponding to the one or more packetization units, one or more clock selection units provided corresponding to the one or more inverse packetization units, A switching control unit connected to one or more packetization processing units,
The clock distribution unit distributes the clock of the CBR signal received by the corresponding packetization unit to the one or more clock selection units;
The switching control unit receives a switching control signal indicating a routing source and a routing destination of each packet signal from the one or more packetization processing units, and controls the one or more clock selection units according to the switching control signal;
4. The cross-connect device according to claim 3, wherein the clock selection unit outputs the clock distributed from the one or more clock selection units to the corresponding inverse packetization unit in accordance with control by the switching control unit.
前記クロック情報処理手段は、前記抽出したクロックから周波数情報を生成し、前記パケット化手段により変換されたパケット信号に前記周波数情報を付加する周波数情報付加部から構成され、
前記逆パケット化手段は、前記付加された周波数情報を用いて、前記ルーティングされたパケット信号をCBR信号に復元する、請求項1記載のクロスコネクト装置。
The clock information processing unit includes a frequency information adding unit that generates frequency information from the extracted clock and adds the frequency information to the packet signal converted by the packetizing unit,
The cross-connect device according to claim 1, wherein the depacketization means restores the routed packet signal to a CBR signal using the added frequency information.
前記周波数情報付加部は、前記抽出したクロックと当該クロスコネクト装置の共通クロックとの周波数偏差を検出し、前記検出した周波数偏差から前記周波数情報を生成する周波数偏差検出部を有し、
前記逆パケット化手段は、前記パケット信号に付加された周波数情報の周波数偏差から、前記共通クロックを参照して前記クロックを再生するクロック再生部を有する、請求項5記載のクロスコネクト装置。
The frequency information adding unit includes a frequency deviation detecting unit that detects a frequency deviation between the extracted clock and a common clock of the cross-connect device, and generates the frequency information from the detected frequency deviation.
6. The cross-connect device according to claim 5, wherein the inverse packetizing means includes a clock recovery unit that recovers the clock by referring to the common clock from a frequency deviation of frequency information added to the packet signal.
前記周波数情報付加部は、前記パケット信号の各パケットのヘッダに、前記パケット信号の所定数毎のパケットのヘッダに、又は前記パケット信号の所定のパケットに前記周波数情報を格納する、請求項5又は6記載のクロスコネクト装置。   The frequency information adding unit stores the frequency information in a header of each packet of the packet signal, a header of a packet for each predetermined number of packet signals, or a predetermined packet of the packet signal. 6. The cross-connect device according to 6. 前記クロック情報処理手段は、所定の期間において前記パケット信号に格納されているデータ数をカウントし、周波数偏差に応じた制御信号を生成するデータカウント部と、前記データカウント部から受信した制御信号に応じて、当該クロスコネクト装置の共通クロックを用いて前記クロックを再生するクロック再生部とを有し、
前記逆パケット化手段は、前記再生されたクロックを用いて、前記ルーティングされたパケット信号をCBR信号に復元する、請求項1記載のクロスコネクト装置。
The clock information processing means counts the number of data stored in the packet signal in a predetermined period and generates a control signal according to a frequency deviation, and a control signal received from the data count section. And a clock recovery unit that recovers the clock using a common clock of the cross-connect device,
The cross-connect device according to claim 1, wherein the depacketizing means restores the routed packet signal to a CBR signal using the regenerated clock.
前記データカウント部は、
前記共通クロックをカウントする第1カウンタと、
前記第1カウンタからの測定開始指示に応答して、前記パケット信号に格納されているデータ数をカウントする第2カウンタと、
前記第2カウンタによりカウントされたデータ数と所定の参照値とを比較し、検出された周波数偏差に応じて前記制御信号を生成するコンパレータと、
を有する、請求項8記載のクロスコネクト装置。
The data count unit
A first counter for counting the common clock;
A second counter that counts the number of data stored in the packet signal in response to a measurement start instruction from the first counter;
A comparator that compares the number of data counted by the second counter with a predetermined reference value and generates the control signal in accordance with the detected frequency deviation;
The cross-connect device according to claim 8, comprising:
JP2010135604A 2010-06-14 2010-06-14 Cross-connect device Expired - Fee Related JP5419806B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135604A JP5419806B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Cross-connect device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135604A JP5419806B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Cross-connect device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012004690A JP2012004690A (en) 2012-01-05
JP5419806B2 true JP5419806B2 (en) 2014-02-19

Family

ID=45536216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135604A Expired - Fee Related JP5419806B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Cross-connect device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419806B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014086007A1 (en) 2012-12-05 2014-06-12 华为技术有限公司 Data processing method, communication single board and device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024656A (en) * 1999-07-06 2001-01-26 Sony Corp Communication device, and method and medium thereof
JP3543698B2 (en) * 1999-09-29 2004-07-14 日本電気株式会社 Transmission method and network system
EP1417805A4 (en) * 2001-07-06 2004-12-01 Lycium Networks B V I Ltd System and method for performing combined tdm and packet switching in a tdm cross connect
DE10218425A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Grundig Ag I Ins Method and device for synchronizing a receiver with a transmitter during data transmission over an asynchronous network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012004690A (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8934479B2 (en) Super optical channel transport unit signal supported by multiple wavelengths
JP5595313B2 (en) Optical network system and WDM apparatus
JP4729049B2 (en) Optical transmitter
JP5132778B2 (en) Optical network system, optical redundancy switching device, and WDM device
JP4402650B2 (en) Optical transmission system, optical transmitter and optical receiver
JP5498290B2 (en) Frame signal generation method and apparatus
JP4870742B2 (en) Optical transmission equipment
JP4733766B2 (en) Jitter control device
JP2008113344A (en) Optical transmission system and method
JP3529713B2 (en) Optical transmission system, synchronous multiplex transmission system and synchronous multiplex transmission method
US9331959B2 (en) Transmission apparatus and transmission method
WO2018173459A1 (en) Communication device and signal relay method
JP5320017B2 (en) Transmission equipment
CN102843293A (en) Method for processing message and network element equipment
JP5613611B2 (en) Non-instantaneous switching device and method
JP5419806B2 (en) Cross-connect device
US9226050B2 (en) Transmission apparatus and transmission method
US8411708B2 (en) Dual asynchronous mapping of client signals of arbitrary rate
JP4527575B2 (en) Optical signal receiving apparatus, optical signal monitoring unit, and optical signal monitoring method
JP5736964B2 (en) Transmission apparatus and data transmission method
JP2005159701A (en) Digital transmission system
JP2015164263A (en) Optical communication device and optical communication method
US10079641B1 (en) Systems and methods of transporting data over an optical transport network
WO2010135864A1 (en) Method, device and communication system of transmitting client data
JP2013175931A (en) Transmission device, transmission system and transmission program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees