JP5412511B2 - 電子素子用の冷却装置 - Google Patents

電子素子用の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5412511B2
JP5412511B2 JP2011514177A JP2011514177A JP5412511B2 JP 5412511 B2 JP5412511 B2 JP 5412511B2 JP 2011514177 A JP2011514177 A JP 2011514177A JP 2011514177 A JP2011514177 A JP 2011514177A JP 5412511 B2 JP5412511 B2 JP 5412511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
channel
cooling device
insert
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011514177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011525051A (ja
Inventor
アクセル クラウゼ
Original Assignee
ブルサ エレクトロニック アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルサ エレクトロニック アーゲー filed Critical ブルサ エレクトロニック アーゲー
Publication of JP2011525051A publication Critical patent/JP2011525051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412511B2 publication Critical patent/JP5412511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • H01L23/4735Jet impingement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、電子素子またはそのアセンブリの冷却に好適な冷却装置に関する。冷却装置は、ハウジングと少なくとも1つのハウジングの内部に形成され冷媒が流れる冷却チャネルを含み、ハウジングの冷却用熱伝達壁に冷却する電子素子が接しており、冷却チャネルの熱伝達壁に沿って冷媒がガイドされる冷却装置に関する。
電子素子の電力消費量と発熱量は関連電力に比例しない。電子素子は次第に小型化しつつあるが、除去しなければならない熱量は次第に増加している。小型化によって電子素子が占める空間は減るが、発熱量は大きくなることも事実である。冷却ファンの場合には、複雑な大型冷却体だけが冷却効果を発生しうるため、電子素子に適用するには困難である。すなわち、空冷構造には限界がある。
新しい高性能プロセッサは、10cm2当たり70〜100Wを伝達するので熱流密度が遥かに高い。プロセッサ製造業者らは、時間が経つほど廃熱が次第に増加すると予想する。この観点から、当業者であれば、冷媒として冷却液を利用しようとする。冷却液は、電子素子において熱を吸収するのにより効果的であるため、電力密度をより高めることができる。液体冷却装置を使えば、多くの電子素子に対してより小型のスイッチキャビネット(switch cabinet)を達成することができる。液体冷却器はより静かに動作したりもする。
このような冷却装置が例えば、特許文献1に提案されているが、これには、半導体の冷却壁を横切って冷却チャネルにピン−ブロック(pin−block)が設置される。このような金属ピンが冷媒の方向に対して横方向に冷却チャネルに分布しているため、電子素子と冷媒との間の熱伝達効果を高める。
既存の液体冷却体は、過去には適切であったが、現代のエネルギ消費量の大きい電子素子には不適切であるということが明らかになった。
「Shower Power」という題名の特許文献2に記載された種類の冷却装置においては、3個の板をハウジング内に等間隔で配置して電子素子を冷却する冷媒案内器として使った。1番目の板にはノズル形状の複数の排出口が形成されているが、これらの排出口は板の間に形成された供給チャネルや排出チャネルに連結される。冷媒は供給チャネルを通して入口から入り、2番目の板の孔と1番目の板の排出口に連結された配管を通して分散してから、冷却版の下面に入って電子素子の熱を吸収して冷却効果を出す。
ノズル付きの案内器は、冷却液を半導体金属面に横方向にガイドしながら、ある程度までは熱伝達量を増加させるが、入出口ノズルが複雑な構造を有するので製作に問題が多い。また、このような冷却装置は、部品数が多いため、組み立てや維持管理に相当多くの時間が必要となる。
米国特許出願公開第2008/0066888号明細書 米国特許出願公開第2005/0143000号明細書
本発明は、このような問題点を考慮して導き出されたものであり、本発明の主な目的は、以上で説明したような問題点を解決しつつも、可能な限り小型で、冷却構造がより効果的でありながらも軽量でデザインが簡単な冷却装置を提供することにある。
発明の冷却装置は、冷媒が流れる少なくとも1つの冷却チャネル(6)がハウジング(3)内部に形成され、前記ハウジング(3)の冷却用熱伝達壁に冷却する電子素子(2)が接していながら、前記冷却チャネル(6)の熱伝達壁(7)に沿って冷媒がガイドされる冷却装置であって、冷媒案内器(11)は複数の溝(12)と複数のインサート(13)とからなり、前記各(12)前記冷却チャネル(6)を横切る方向に前記熱伝達壁(7)に分散され、入口が前記冷却チャネル(6)に向かっており、前記各インサート(13)、前記各溝(12)に1つずつ挿入され、冷媒が流れる各内部チャネル(14)を有し、前記各(12)の内壁面と前記各インサート(13)の外壁面との間には前記各内部チャネル(14)と通じながら冷媒が流れる各外部チャネル(15)が形成され、前記各内部チャネル(14)と通じる前記各インサート(13)の各入口(20)がそれぞれ傾斜した引き込み面(19)をなし、前記各傾斜した引き込み面(19)は、集まって前記冷却チャネル(6)の長さ方向に共通の連続的な1つの傾斜面をなし、前記傾斜面は、前記冷却チャネル(6)を上流側と下流側とに分離し、前記各内部チャネル(14)は、前記傾斜面の上流側の前記冷却チャネル(6)から冷媒が流入し、前記各外部チャネル(15)は、前記傾斜面の下流側の前記冷却チャネル(6)に冷媒が流出すること、を特徴とする。
本発明の冷却装置の第1実施形態の縦断面図である。 図1の部分断面図である。 図1の熱伝達壁とインサートの関係を示す断面図である。 図1のIV−IV線断面図である。 本実施形態におけるインサートの配列を示す図である。 本発明の冷却装置の第2実施形態の縦断面図である。 図6の部分拡大断面図である。 インサートが結合された状態の斜視図である。 図8の例の変形例であり、下部斜視図である。 図8の例の変形例であり、底面図である。 図8の例の変形例であり、図10のXI−XI線断面図である。 図8の例の変形例であり、側面図である。 図8の例の変形例であり、側面斜視図である。 図8の例の変形例であり、平面斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。図1〜図5に示された冷却装置1は、半導体や整流器のような電子素子2を冷却するためのものである。冷却装置1のハウジング3内に形成された少なくとも1つの冷却チャネル6の入口4から出口5側に冷媒が流れる。冷却チャネル6の入口4と出口5に他の配管が連結され、この配管を通して冷媒が出入りする。この場合、冷媒として水とグリコールが50:50で混合されたものを選択し、一般的に冷媒の流量は分当たり6リットルとする。
電子素子2はハウジング3の熱伝達壁7に当接するように設置される。本実施形態では、熱伝達壁7はアルミニウムからなり、下流側の冷却区域8は熱伝達壁の厚さがより厚い。図1に示すように、電子素子2の底面全体が熱伝達壁7の平たい上面9に置かれる。
冷却チャネル6における冷媒方向が図1に矢印10で示されている。冷却チャネル6内には、冷媒を熱伝達壁7に沿って分散させてガイドする冷媒案内器11が設けられる。冷媒案内器11は複数の溝12と複数のインサート13とからなり、溝12は冷却チャネル6に横方向に分散して熱伝達壁7に直角で形成され(図2参照)、インサート13は冷媒を溝12内に入れるための少なくとも1つの内部チャネル14を有する(図3参照)。内部チャネル14に連結された少なくとも1つの外部チャネル15が溝12とインサート13との間に形成され、ここに冷媒が流れる。冷媒の流れ方向が上方へ曲げられるのが図1、3に矢印16で示されている。
熱伝達壁7の下面17にはドリルで垂直溝12が形成され、この溝は一側が塞がったブラインドホール形状である。これらの溝の端部は頂角18が120度程度である円錘形が好ましいが、球形や他の形状を有してもよい。
ブラインドホールタイプの垂直溝12の直径が図3にD1で示されており、その値は5mm程度である。本発明の冷却装置1において、インサート13は外径D2が4mm程度の管状要素である。溝12と同軸インサート13との間のチャネル15は幅0.5mm程度の環状間隙である。溝12の間の間隔23は6mm程度である。冷却区域8内の熱伝達壁7の厚さ24は14mm程度である。
図1と3から分かるように、冷却チャネル6に通じるインサート13下端部の入口20が傾斜し、傾斜引き込み面19をなし、各々のインサート13の入口20は隣接する他のインサート13の入口とは互いにずれるように、すなわち千鳥状に配列される。好ましくは、各々のインサート13の各々の傾斜引き込み面19が集まって、冷却チャネルの長さ方向に共通の連続的な形態の1つの傾斜面をなす。
図示された実施形態のインサート13はプラスチックからなることがよく、複数のインサートが結合して傾斜引き込み面19が1つの傾斜板21をなすことがよい。隣接インサート13は溝12の外部に位置する強化リブ(22;rib)を介して互いに連結され、このために管状要素であるインサート同士の間に冷間側連結チャネルが形成される。その結果、プラスチックからなるインサート部分の製造が容易であり、インサートの安定性が改善された「支持構造」が形成される。強化リブ22は隣接管状インサート13の間の隔壁の役割もする。
前述した従来技術の「Shower Power」のように、複雑な入出口ノズルの代わりに、本発明においては、熱伝達壁に簡単に直角で溝を形成しさえすればよい。すなわち、冷却区域8に沿って形成された複数の溝12と同軸で設置された管状インサート13の助けによって溝12に冷媒が容易に出入りすることができる。
このように溝にインサートが結合された構造により、冷媒が入口20を通してインサート13のチャネル14に入って上方に流れた後、円錘形上端部において方向を変えて溝の壁面とインサートとの間の環状チャネル15を通して流れて下方へ抜け出し、水平方向の冷媒本流に合流する。このように加熱された冷媒流れが図1と図6に破線矢印で示されている。
図1と図3によれば、冷却チャネル6内のインサート13の長さは傾斜板21に沿って内側に行くほど増加し続ける。このような構造のため、全体インサートに流れる流量が均一に分散し、全区域において水平方向の流動速度が一定に維持されるという点で、この構造は非常に重要な特徴である。
電子素子2の組み立てのために、熱伝達壁7は比較的に厚くなければならず、このため、冷却区域8の厚さは特に30〜50%程度より厚くする。しかし、ハウジング3を製作する間に溝12を作っておけば材料追加費を節減することができる。
本発明によれば、比較的に大きいブラインドホールを利用し、相対的に薄くて表面積が広い水膜が形成され得、具体的には、ブラインドホールの間の薄い環状間隙によって形成される。このため、断面が大きくて非常に薄い水膜形態の層流によって熱伝達は向上し、圧力降下は非常に小さくなる。また、ハウジングのブラインドホールに用いられるインサートを安価なプラスチックで製作するので経済的である。
このような方式により、既存の「ピン−ブロック」装置に比べ、構造の高さを低くしながらも、熱伝達効果はより改善することができる。高さを低くしても、機械的安定性が相当良くなるため、例えば、半導体モジュールと冷却構造との間の熱伝達特性が改善される。冷却効果そのものについて言えば、冷媒が半導体に非常に近く流れながらも、金属冷却構造の熱容量が大きいため、乾式運転特性(dry−running properties)が良くなる。
また、このような構造では熱をより分散させることができる。例えば、チップの下方の溝が互いにより近く配置されているので熱集中を避けられる。
また、垂直冷却管を通して圧力を確実に伝達しようとすれば、インサート13の内部チャネル14の断面積が環状間隙である外部チャネル15の断面積と同じであるか大きくなければならない。すなわち、外部チャネル15である環状間隙における流速はインサート13の内部チャネル14における流速より大きくしなければならない。したがって、外部チャネルである環状間隙の断面積は熱伝達に直接的な影響を及ぼすため、内部チャネルの断面積より小さくすることが好ましい。
インサート13の入口20の引き込み面19のために流入冷媒に圧力が増加し得る。特に、全ての入口20にかけて圧力と流速が均一に分散されるということが重要である。シミュレーションによれば、流速が1m/s未満と小さいため、冷媒チャネルにおいて特別な圧力降下が全く検知されないということは本発明の驚くべき効果である。
一方、インサートのデザインにより、インサートの入口20を通してインサート13内へは常に冷たい冷媒が流れ込み、熱くなった冷媒は常にインサートの入口20へは入らず、環状間隙である外部チャネル15から出るようになる。
本発明の他の特徴は、実際に冷却器の役割をするブラインドホールが形成された熱伝達壁7をアルミニウム合金で製作することができるため、機械的安定性と熱伝達特性が改善され、このために半導体モジュールとの熱伝達接触面積を大きく増加させることができるということである。これと同時に、冷却される熱伝達壁7の上面9の真下の数分の1ミリメートルまでに冷媒が到達するため、冷媒と冷却するモジュールとの間の温度差が非常に小さくなる。本発明者のシミュレーションによれば、ブラインドホールの端部が120度の円錘形であるので非常に良い結果が得られた。
図4、図5は溝12とインサート13の他の配列を示す。インサート13の外部断面は六角形である。このようなインサート13は、ブラインドホール形態の溝12の中に六角形形態で位置する。このようなハチの巣状の六角形構造のために単位面積当たり孔数を最大限多く確保することができる。隣接溝12の間の最小間隔は約5.2mmである。したがって、冷却用本体に可能な最も短い側面熱通路が形成される。流動性に及ぼす影響が小さくなる他にも、冷却媒質の冷温両側が傾斜引き込み面19によって完全に分離される(図3参照)。このために冷たい冷媒だけがインサートの内部チャネル14に入ることができる。
図6〜図8は本発明の冷却装置1の他の実施形態を示す。同一部分は同じ番号を付する。この実施形態の構造と機能は図1〜図5の第1実施形態と相当類似するが、冷却用熱伝達壁7がハウジング3内部の冷却チャネル6の下面を形成し、熱伝達壁7の上面9から下方へ垂直にブラインドホール形態の溝12が形成されるという点で違いがある。また、管状のインサート13も溝の上方から溝に挿入され、外部に環状間隙形態の長いチャネル15を形成する。熱伝達壁7の平たい下面17に電子素子2が設置される。
図6、図7によれば、傾斜板21の下端部に急傾斜ベベル面25が配置される。実験によれば、小さいステップ(step)形態の急傾斜ベベル面25は、最も短い長さの1番目の外部チャネル15の開始断面積を拡張して流体をより均一に分散させる役割をするので非常に重要である。このような観点から見れば、ブラインドホールが底面のより後側から始めるようにするのも考慮する価値がある。
図8は、傾斜板21と下端部ベベル面25が組み合わせられたインサート13の一例の斜視図である。インサートの間のリブ22は全てプラスチックで一体に形成される。
図9〜図14は図8のプラスチックインサート部分の実施形態であり、同一部分には同じ番号を付する。分散しているインサート入口は引き込みチャネルの中に位置し、インサート入口の壁高さが異なる点が大きな違いである。このように入口壁高さが異なり、インサートの入口部分が傾斜していないのに、前述した実施形態の傾斜した入口孔と同じ効果を出す。冷媒が入ってくるチャネル入口側が全体的に傾斜した入口の役割をする。
本発明の最も重要な長所は下記の通りである。
−冷却力の均一な分散
−目的指向型冷却構造、すなわち発熱量が高いところにより効果的な冷却をするようにする
−横方向熱流可能
−冷却用熱伝達壁を補強しなくても十分な孔を確保
−射出成形のような鋳造法により、「大きい」構造(例;5.2mm程度)が実現可能
−経済的なプラスチック部品が可能
−(流入量と偏向なしで)水だけで5hPa程度のサイフォン(siphon)式圧力降下が可能
−冷媒と半導体間の間隔を減らして冷媒と半導体との間の熱伝達効果を改善
−有効アルミニウム断面積の増加
−アルミニウム−水作用面のサイズ増加
−冷却チャネルの流れない水区域(dead water zone)の防止
−たるみに対する高い機械的強度
本発明の冷却装置1は、既存の装置に比べ、同一の流量と圧力降下によっても冷媒と冷却部との間に卓越した熱伝達効果を示す。また、ミリングの代わりにドリリング、ダイキャスティングの代わりにサンドキャスティング工法を採択して製作が簡単となる。インサート13を利用するため、直径5mm程度の大きいブラインドホールの代わりに0.5mm厚さの環状間隙によって非常に精密な流量分散が可能である。「類似する大きい寸法の寸法差」原理をここにも活用することができる。すなわち、直径5mmの孔に直径4mmのインサートチューブを嵌めて環状間隙を作るのである。環状間隙の大きさは(5−4)/2=0.5mmであって、孔の直径の1/10しかならない。したがって、2個の大型構造から精密構造が得られる。
本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲により規定されている本発明の技術的範囲ないし本質から逸脱することない全ての変更及び修正を包含するものである。
1 冷却装置、2 電子素子、3 ハウジング、4 入口、5 出口、6 冷却チャネル、7 熱伝達壁、8 冷却区域、9 上面、10 矢印(冷媒の流れ方向)、11 冷媒案内器、12 溝、13 インサート、14 内部チャネル、15 外部チャネル、16 矢印、17 下面、18 頂角、19 引き込み面、20 入口、21 傾斜板、22 リブ、23 間隔、24 厚さ、25 ベベル面、D1 ブラインドホールタイプの垂直溝12の直径、D2 外径。

Claims (8)

  1. 冷媒が流れる少なくとも1つの冷却チャネル(6)がハウジング(3)内部に形成され、前記ハウジング(3)の冷却用熱伝達壁に冷却する電子素子(2)が接していながら、前記冷却チャネル(6)の熱伝達壁(7)に沿って冷媒がガイドされる冷却装置であって、
    冷媒案内器(11)は複数の溝(12)と複数のインサート(13)とからなり、前記溝(12)は前記冷却チャネル(6)を横切る方向に前記熱伝達壁(7)に分散され、入口が前記冷却チャネル(6)に向かっており、
    前記インサート(13)は、前記各溝(12)に1つずつ挿入され、冷媒が流れる内部チャネル(14)を有し、
    前記溝(12)の内壁面と前記各インサート(13)の外壁面との間には前記内部チャネル(14)と通じながら冷媒が流れる外部チャネル(15)が形成され、
    前記各内部チャネル(14)と通じる前記各インサート(13)の入口(20)がそれぞれ傾斜した引き込み面(19)をなし、前記各傾斜した引き込み面(19)は、集まって前記冷却チャネル(6)の長さ方向に共通の連続的な1つの傾斜面をなし、
    前記傾斜面は、前記冷却チャネル(6)を上流側と下流側とに分離し、
    前記各内部チャネル(14)は、前記傾斜面の上流側の前記冷却チャネル(6)から冷媒が流入し、
    前記各外部チャネル(15)は、前記傾斜面の下流側の前記冷却チャネル(6)に冷媒が流出すること、
    を特徴とする冷却装置。
  2. 請求項1に記載の冷却装置であって、
    隣接する前記インサート(13)の前記入口(20)を有する傾斜した前記引き込み面(19)が互いにずれるように千鳥状に配置され、冷媒流れ方向に行くほど前記冷却チャネル(6)の壁面が次第に厚くなることを特徴とする冷却装置。
  3. 請求項1または2に記載の冷却装置であって、
    前記熱伝達壁(7)に形成された前記溝(12)が熱伝達壁面に垂直であり、一方が塞がったブラインドホール形態であることを特徴とする冷却装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の冷却装置であって、
    前記インサート(13)は管状要素であることを特徴とする冷却装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の冷却装置であって、
    前記溝(12)と前記インサート(13)との間の前記外部チャネル(15)が環状間隙形態を有することを特徴とする冷却装置。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の冷却装置であって、
    前記複数のインサート(13)がプラスチック材料で一体に製作され、複数の前記インサート(13)の傾斜した前記引き込み面(19)が結合されて共通の傾斜板(21)を提供し、隣接する前記インサート(13)が前記溝(12)の外部にあるリブ(22)によって互いに連結されることを特徴とする冷却装置。
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載の冷却装置であって、
    前記外部チャネル(15)の断面積が前記内部チャネル(14)の断面積と同じであるか小さいことを特徴とする冷却装置。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載の冷却装置であって、
    冷媒の流れ方向(10)から見た時の最初の前記インサート(13)の前記傾斜引き込み面(19)の前に冷媒の流れをより均一に分散させるためのステップとしてベベル面(25)が形成されることを特徴とする冷却装置。
JP2011514177A 2008-06-18 2009-06-16 電子素子用の冷却装置 Active JP5412511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CHCH0932/2008 2008-06-18
CH9322008 2008-06-18
US7406308P 2008-06-19 2008-06-19
US61/074,063 2008-06-19
PCT/IB2009/052559 WO2009153735A1 (en) 2008-06-18 2009-06-16 Cooling system, in particular for electronic structural units

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011525051A JP2011525051A (ja) 2011-09-08
JP5412511B2 true JP5412511B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39764666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514177A Active JP5412511B2 (ja) 2008-06-18 2009-06-16 電子素子用の冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7940527B2 (ja)
EP (1) EP2291859B1 (ja)
JP (1) JP5412511B2 (ja)
KR (1) KR101446828B1 (ja)
CN (1) CN102067304B (ja)
WO (1) WO2009153735A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8248809B2 (en) * 2008-08-26 2012-08-21 GM Global Technology Operations LLC Inverter power module with distributed support for direct substrate cooling
US8169779B2 (en) * 2009-12-15 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Power electronics substrate for direct substrate cooling
TWI411389B (zh) * 2010-05-18 2013-10-01 Ckm Building Material Corp 利用微孔板體散熱之方法
US8077460B1 (en) * 2010-07-19 2011-12-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Heat exchanger fluid distribution manifolds and power electronics modules incorporating the same
US9252069B2 (en) * 2010-08-31 2016-02-02 Teledyne Scientific & Imaging, Llc High power module cooling system
CN103477432B (zh) * 2011-05-16 2017-06-20 富士电机株式会社 半导体模块冷却器
JP5729261B2 (ja) * 2011-11-04 2015-06-03 トヨタ自動車株式会社 パワーモジュール
US9052724B2 (en) 2012-08-07 2015-06-09 International Business Machines Corporation Electro-rheological micro-channel anisotropic cooled integrated circuits and methods thereof
US9036352B2 (en) 2012-11-30 2015-05-19 Ge Aviation Systems, Llc Phase change heat sink for transient thermal management
US20150034280A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Hamilton Sundstrand Corporation Header for electronic cooler
JP6374301B2 (ja) 2013-12-24 2018-08-15 東京エレクトロン株式会社 ステージ、ステージの製造方法、熱交換器
US9420728B2 (en) 2014-04-15 2016-08-16 International Business Machines Corporation Liquid-cooled heat sink configured to facilitate drainage
WO2016077619A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 Ge Aviation Systems Llc Heat sink assemblies for transient cooling
JP6529512B2 (ja) * 2014-11-12 2019-06-12 東京エレクトロン株式会社 ステージ及び基板処理装置
US9504184B2 (en) 2015-02-12 2016-11-22 International Business Machines Corporation Flexible coolant manifold-heat sink assembly
CN104896910A (zh) * 2015-05-12 2015-09-09 朱德金 一种塑料干燥机立体散热壁
US9953899B2 (en) 2015-09-30 2018-04-24 Microfabrica Inc. Micro heat transfer arrays, micro cold plates, and thermal management systems for cooling semiconductor devices, and methods for using and making such arrays, plates, and systems
AT518472B1 (de) * 2016-04-13 2018-04-15 Zkw Group Gmbh Bauteilkühlvorrichtung sowie Kraftfahrzeugscheinwerfer mit Bauteilkühlvorrichtung
US11022383B2 (en) 2016-06-16 2021-06-01 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Interface-free thermal management system for high power devices co-fabricated with electronic circuit
DE102016214959B4 (de) * 2016-08-11 2018-06-28 Siemens Healthcare Gmbh Temperiereinheit für ein elektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102018211520A1 (de) * 2018-07-11 2020-01-16 Mahle International Gmbh Leistungselektronikeinheit
WO2020041749A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Washington University Methods and systems for evaporation of liquid from droplet confined on hollow pillar
DE102018221951A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Rohrförmige Kühlrippen und deren Anwendung
US11644253B2 (en) 2019-07-30 2023-05-09 Brusa Elektronik Ag Cooler and cooler body
EP4080562A3 (en) 2019-07-30 2023-03-08 BRUSA Elektronik AG Cooler
EP3772096B1 (en) 2019-07-30 2023-08-30 BRUSA Elektronik AG Cooler body
KR102129278B1 (ko) 2020-04-20 2020-07-02 한화시스템 주식회사 냉각 어셈블리를 포함하는 차세대 함정용 랙형 전자장비
KR102339784B1 (ko) 2021-04-27 2021-12-16 한화시스템 주식회사 근접무기방어체계용 콘솔의 온도 식별장치 및 온도 식별방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1502797A (fr) * 1966-09-15 1967-11-24 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnements aux dispositifs d'échange de chaleur entre une paroi et un liquide
DE1614521C3 (de) * 1967-05-06 1975-10-30 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Kühlvorrichtung für Halbleiterkörper
US4103737A (en) * 1976-12-16 1978-08-01 Marantz Company, Inc. Heat exchanger structure for electronic apparatus
DE3517149A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Kuehlvorrichtung
US4920574A (en) * 1985-10-04 1990-04-24 Fujitsu Limited Cooling system for an electronic circuit device
JPS62216349A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd 伝導冷却機構の脱着方法
JPS62257796A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 株式会社日立製作所 電子部品の冷却装置
US4909315A (en) * 1988-09-30 1990-03-20 Microelectronics And Computer Technology Corporation Fluid heat exchanger for an electronic component
US5002123A (en) * 1989-04-20 1991-03-26 Microelectronics And Computer Technology Corporation Low pressure high heat transfer fluid heat exchanger
JPH062314Y2 (ja) * 1989-08-30 1994-01-19 ナカミチ株式会社 放熱装置
JPH03106062A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の冷却構造
US5228502A (en) * 1991-09-04 1993-07-20 International Business Machines Corporation Cooling by use of multiple parallel convective surfaces
JPH0595064A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Hitachi Ltd 半導体冷却装置
JPH05166981A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Nec Corp 集積回路の冷却構造
US5239443A (en) * 1992-04-23 1993-08-24 International Business Machines Corporation Blind hole cold plate cooling system
JP3236137B2 (ja) * 1993-07-30 2001-12-10 富士通株式会社 半導体素子冷却装置
US6386278B1 (en) * 1998-08-04 2002-05-14 Jurgen Schulz-Harder Cooler
US7044212B1 (en) * 2000-08-25 2006-05-16 Net Nanofiltertechnik Gmbh Refrigeration device and a method for producing the same
JP2002076225A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Japan Radio Co Ltd 冷却方法及び装置
US6431260B1 (en) * 2000-12-21 2002-08-13 International Business Machines Corporation Cavity plate and jet nozzle assemblies for use in cooling an electronic module, and methods of fabrication thereof
JP4185341B2 (ja) * 2002-09-25 2008-11-26 パイオニア株式会社 多層バリア膜構造、有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
DK200301577A (da) * 2003-10-27 2005-04-28 Danfoss Silicon Power Gmbh Flowfordelingsenhed og köleenhed
WO2005104323A2 (en) * 2004-03-30 2005-11-03 Purdue Research Foundation Improved microchannel heat sink
US7187549B2 (en) * 2004-06-30 2007-03-06 Teradyne, Inc. Heat exchange apparatus with parallel flow
DE102006018709B3 (de) * 2006-04-20 2007-10-11 Nft Nanofiltertechnik Gmbh Wärmetauscher

Also Published As

Publication number Publication date
KR101446828B1 (ko) 2014-10-30
EP2291859A1 (en) 2011-03-09
EP2291859B1 (en) 2016-03-30
JP2011525051A (ja) 2011-09-08
CN102067304A (zh) 2011-05-18
CN102067304B (zh) 2013-01-09
WO2009153735A1 (en) 2009-12-23
KR20110043524A (ko) 2011-04-27
US20100091457A1 (en) 2010-04-15
US7940527B2 (en) 2011-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412511B2 (ja) 電子素子用の冷却装置
JP5343007B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP3857060B2 (ja) 発熱体冷却装置
JP4845912B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP2007096306A (ja) ヒートシンク
WO2018210067A1 (zh) 散热器以及通信设备
CN106332529A (zh) 一种管带式微循环散热器及微循环换热系统
JP2008016872A (ja) 半導体素子の冷却装置
JP2009170583A (ja) 液冷式冷却装置
US8347826B2 (en) Heat exchanger, water heater and water tube
JP2005045027A (ja) 半導体素子の冷却装置
TWM612525U (zh) 內循環式水冷散熱裝置
JP2008300447A (ja) 放熱装置
US20230065557A1 (en) Two-phase cold plate
CN112013705A (zh) 散热器及具有散热功能的氢气产生器
CN105305225A (zh) 一种半导体激光器冷却热沉装置
JP6075631B2 (ja) 蓄電池の冷却装置
JP2014033015A (ja) 冷却器
CN214676302U (zh) 具有渐缩入水孔设计的均温板散热器
CN109548364B (zh) 一种散热装置及其应用
CN112071813A (zh) 一种集成电路芯片散热结构
KR100393589B1 (ko) 열교환기
JP5747165B2 (ja) 熱交換器
CN214676301U (zh) 具有独立多孔并列减缩入水孔设计的均温板散热器
CN217470611U (zh) 一种均热板及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250