JP5393423B2 - インク吐出ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

インク吐出ヘッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5393423B2
JP5393423B2 JP2009280372A JP2009280372A JP5393423B2 JP 5393423 B2 JP5393423 B2 JP 5393423B2 JP 2009280372 A JP2009280372 A JP 2009280372A JP 2009280372 A JP2009280372 A JP 2009280372A JP 5393423 B2 JP5393423 B2 JP 5393423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
coating resin
ink
substrate
crack inducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009280372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011121263A (ja
Inventor
敏明 黒須
智 伊部
和宏 浅井
義則 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009280372A priority Critical patent/JP5393423B2/ja
Priority to US12/956,678 priority patent/US8388106B2/en
Publication of JP2011121263A publication Critical patent/JP2011121263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393423B2 publication Critical patent/JP5393423B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering

Description

本発明は、インクジェット記録方式に用いられる、記録液を吐出するためのインク吐出ヘッド及びその製造方法に関する。
従来、インク小滴を吐出し、インク小滴を紙等の被印刷媒体に付着させるインクジェット記録方式が知られている。このインクジェット記録方式は、記録動作時の騒音が小さく、高速な記録動作が可能であり、かつインク吐出ヘッド自体を小型化できるので、コンパクト化が容易な記録方式である。
インク小滴を吐出させる方法としては、圧電素子に対して印加電圧を制御し、素子の機械的な変動を用いてインク小滴を吐出する方式や、発熱素子によりインクを発泡させ、その際の気泡の成長を利用してインク小滴を吐出する方式がある。
近年の記録技術の発達に伴い、インクジェット記録技術では、更なる高密度化、高精細化が求められている。この要求を満たすために、例えば予め発熱素子及び駆動回路が設けられたシリコンウェハ上に、フォトリソグラフィ技術によってパターニングが可能な樹脂材を用いてノズル層を形成する、ノズルチップの製造方法が提案されている(特許文献1参照)。
この製造方法では、溶媒によって除去可能な樹脂材を用いてインク流路形成用の樹脂層を所定のパターンで予め形成しておく。そして、このインク流路形成用の樹脂層のパターンの上をエポキシ樹脂等の被覆樹脂層で被覆し、被覆樹脂層にノズルを加工した後にインク流路形成用の樹脂層を溶媒で除去することで、ノズルチップが形成される。
特開平6−286149号公報
ところで、インクジェット記録技術では、記録動作の更なる高速化も求められている。更なる高速化を実現する方法としては、特許文献1の製造方法において例えばインク吐出ヘッドの寸法を長尺化することにより、インク小滴の吐出口の個数を増やすことが挙げられる。これにより、単位時間当たりに吐出可能なインク小滴の量を増加させることが可能になり、記録動作の高速化が図られる。
しかしながら、インク吐出ヘッドを長尺化した場合には、ノズル層となる被覆樹脂層の体積が増加するので、被覆樹脂層を硬化させるときに発生する応力が増大してしまう。このため、インク吐出ヘッドの長尺化に伴って、インク吐出ヘッド自体の変形量が増大してしまう。
また、インク吐出ヘッドの変形量が大きい状態で、インク吐出ヘッドをヘッド保持体にマウント用の接着剤で固定するマウントを行った場合には、マウント用の接着剤が硬化するときに発生する応力によってインク吐出ヘッドに引っ張り応力が発生する。そして、マウント用の接着剤による応力が生じる方向は、被覆樹脂層に作用する応力と逆方向であるので、被覆樹脂層と基板との界面に、更に大きなせん断応力が発生する。このため、被覆樹脂層と基板との界面で剥離が生じることがある。
被覆樹脂層と基板との界面に剥離が生じた場合には、この界面からインクが浸入し、浸入したインクが基板上の駆動回路に到達すると、駆動回路を腐食させ製品の品質信頼性を低下させる要因となる。そして、このような剥離が製造工程で発生した場合、生産歩留まりを低下させ、製造コストを増加させる原因となる。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するものであり、インク吐出ヘッドを長尺化した場合であっても被覆樹脂層と基板との界面に剥離が発生するのを防ぎ、良好な記録品質の信頼性を向上できるインク吐出ヘッド及びその製造方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明に係るインク吐出ヘッドは、インクを吐出するための複数の吐出口と、複数の吐出口のそれぞれに連通するインク流路とを有する被覆樹脂層を備えている。また、インク吐出ヘッドは、インクを吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子を有し、被覆樹脂層が設けられる基板を備えている。被覆樹脂層の外周縁部の側面には、被覆樹脂層と基板との界面に生じる応力を緩和するためのクラック誘発部が形成されている。
また、本発明に係るインク吐出ヘッドの製造方法は、インクを吐出するための複数の吐出口と、複数の吐出口のそれぞれに連通するインク流路とを有する被覆樹脂層を備えるインク吐出ヘッドを製造する。インク吐出ヘッドは、インクを吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子を有し被覆樹脂層が設けられる基板を備える。また、インク吐出ヘッドは、被覆樹脂層の外周縁部の側面に、被覆樹脂層と基板との界面に生じる応力を緩和するためのクラック誘発部が形成される。そして、インク吐出ヘッドの製造方法は、基板と被覆樹脂層との界面から所定の高さにクラック誘発部を形成するための高さ規定用の樹脂層を、基板の上に所定のパターンで形成する工程を有する。また、インク吐出ヘッドの製造方法は、クラック誘発部を構成する層を、高さ規定用の樹脂層の上に所定のパターンで形成する工程と、インク流路を形成するためのインク流路形成用の樹脂層を、基板の上に所定のパターンで形成する工程と、を有する。また、インク吐出ヘッドの製造方法は、クラック誘発部を構成する層及びインク流路形成用の樹脂層を覆って基板の上に被覆樹脂層を形成する工程と、を有する。
本発明によれば、インク吐出ヘッドのマウント時に使用する接着剤の応力によって被覆樹脂層と基板との界面に剥離が生じるのを抑えることが可能となり、インク吐出ヘッドの記録品質の信頼性を向上することができる。
実施形態のインクジェット記録ヘッドの一例を模式的に示す断面図である。 他の実施形態のインクジェット記録ヘッドの一例を模式的に示す断面図である。 更に他の実施形態のインクジェット記録ヘッドの一例を模式的に示す断面図である。 実施例のインクジェット記録ヘッド製造方法の一例を模式的に示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態について説明する。
図1(a)及び図1(b)に示すようにインク吐出ヘッドとしてのノズルチップは、インクを吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子としての発熱素子が形成された基板としてのシリコンウェハ1(以下、ヒーターボード1と称する)を備えている。また、ノズルチップは、インクを吐出するノズル層を構成する被覆樹脂層2を備えている。
ヒーターボード1には、図示しないが、発熱素子を駆動する駆動回路が形成されている。また、図1(a)に示すように、ヒーターボード1には、発熱素子が配置された発泡室内にインクを供給するためのインク供給口25が形成されている。被覆樹脂層2は、ヒーターボード1の上に形成され、インクを吐出するための複数の吐出口24と、複数の吐出口24のそれぞれに連通するインク流路27とを有している。ノズルチップは、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面に平行な平面において四角形状に形成されている。
そして、ノズルチップの被覆樹脂層2には、被覆樹脂層2の内部から外周縁部(最外周部)の側面に亘って、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面に生じる応力を緩和するためのクラック誘発部としてのクラック誘発パターン3が形成されている。このクラック誘発パターン3は、被覆樹脂層2と異なる材料によって、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面と平行に形成されている。このとき、クラック誘発パターン3と被覆樹脂層2との密着力は、ヒーターボード1と被覆樹脂層2との密着力よりも小さくなるような材料、または構造とすることが望ましい。
図1(c)に示すように、ヒーターボード1と被覆樹脂層2との界面からの、クラック誘発パターン3の高さHは、被覆樹脂層2自体の硬化時に生じる応力S1や、マウント用の接着剤の硬化収縮によって発生する応力S2に応じて適宜変更される。クラック誘発パターン3の高さHを適宜変更することで、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面に発生する応力を効率良く緩和することが可能である。
具体的には、ノズルチップにおいて、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面に剥離が発生する被覆樹脂層2の高さ(厚み)よりも低い位置にクラック誘発パターン3を形成する。これによって、図1(d)に示す被覆樹脂層2の外周縁部の側面から発生するクラック8を、クラック誘発パターン3近傍に更に安定して誘発させることが可能となる。
また、クラック誘発パターン3の配置は、ノズルチップの外周縁部の全周囲に亘って配置することが望ましい。なお、クラック誘発パターン3は、四角形状のノズルチップの少なくとも4つの角部に設けられる構成であっても、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面に発生する応力を緩和する効果が得られる。また同様に、クラック誘発パターン3は、ノズルチップをチップ支持体(ヘッド支持体)に固定するマウント時に接着剤が接触する部分の側面のみに設けられる構成であっても、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面に発生する応力を緩和する効果が得られる。
クラック誘発パターン3の幅は、被覆樹脂層2を構成する樹脂材(レジスト)の応力に応じて適宜変更することが可能である。クラック誘発パターン3の幅Wを増やすことによって、被覆樹脂層2の内部に向かってクラック8が延びる幅を制御することが可能である。これにより、クラック8が被覆樹脂層2に発生する幅を制御することが可能である。
クラック誘発パターン3の構成材料としては、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面の密着力に対して、被覆樹脂層2を構成する樹脂材とクラック誘発パターン3との密着力を低くするような材料であればよい。クラック誘発パターン3の構成材料としては、例えば被覆樹脂層2の樹脂材との密着力が比較的に低いPt、Au、W、Ta等の金属層が代表として挙げられるが、上述の密着力の条件を満たす材料であれば、他の材料が適用されてもよい。また、クラック誘発パターン3の構成材料としては、Pt、Au、W、Taのうちのいずれか1つの材料からなる合金が用いられてもよい。
また、クラック誘発パターンは、例えば、金属層の代わりに犠牲層として、被覆樹脂層2と異なる樹脂材を用いて樹脂パターンを形成しておき、被覆樹脂層2に吐出口を形成した後にこの樹脂パターンを除去することで、形成されてもよい。これによって、図2(b)に示すように、被覆樹脂層2の内部から被覆樹脂層2の外周縁部の側面に亘って間隙(スリット)9を形成することができる。スリット9でも、上述と同様に、被覆樹脂層2に生じる応力S11や、マウント用の接着剤によって発生する応力S12に応じて適宜変更することで、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面に発生する応力を効率良く緩和する効果を得ることができる。
樹脂パターンを犠牲層として用いることで、金属層の形成工程及び加工工程を簡略化することができ、製造工程に要する製造コストを低減することも可能である。また、このとき、犠牲層として用いる樹脂を適宜選択することで、図2(a)及び図2(b)に示すように、スリット9が被覆樹脂層2の内部に向かって延びる先端部10がなす角度を鋭角に形成することが可能になる。これによって、図2(c)に示すように、クラック誘発パターン3の先端部に応力を集中させることができ、被覆樹脂層2のスリット9の先端部10にクラック11を効率良く生じさせることができる。
また、クラック誘発パターン3の高さHを規定するための高さ規定用の樹脂層を、被覆樹脂層2と異なる樹脂材料に設定することで、被覆樹脂層2をパターニングした後に、高さ規定用の樹脂層を除去しても良い。
この場合、被覆樹脂層2の外周縁部の側面に、図3(a)及び図3(b)に示すように、ヒーターボード1と被覆樹脂層2との界面及び金属層からなるクラック誘発パターン3にそれぞれ隣接して形成された空隙14を形成することが可能となる。これにより、被覆樹脂層2の体積が減少するので、被覆樹脂層2に生じる応力S13が軽減される。したがって、マウント用の接着剤の硬化収縮によって発生する応力S12と応力S13によって、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面に生じる剥離自体の発生を更に抑えることが可能になる。
上述したように、本実施形態のノズルチップによれば、被覆樹脂層2の外周縁部の側面に予めクラック誘発パターン3が設けられている。このクラック誘発パターン3によって選択的に発生させたクラックで、被覆樹脂層2に発生する応力、及びノズルチップのマウント時に使用される接着剤の応力を低減し、被覆樹脂層2とヒーターボード1との界面が剥離するのを防ぐことができる。
以下、実施例のインク吐出ヘッドの製造方法について、図面を参照して具体的に説明する。
まず、図4(a)に示すように、図示しない発熱素子及び駆動回路が形成された、直径150mm、厚み625μmのシリコンウェハをヒーターボード15として用意した。このヒーターボード15には、インクを吐出するノズル層が形成される主面に、発熱素子及び駆動回路が形成されている。また、ヒーターボード15の裏面には、図4(a)に示すように、熱酸化膜16が膜厚3000Åで形成されている。
次に、ヒーターボード15の上に、図4(b1)及び図4(b2)に示すように、クラック誘発パターンを形成するための高さ規定用の樹脂層としての被覆樹脂層17をスピンコートによって塗布した。被覆樹脂層17としては、ネガ型レジスト(化薬マイクロケム社製:SU−8)を用いた。塗布の条件としてスピンコート時の回転数を600rpmとし、塗布後のベーク温度を90℃、ベーク時間を6分間でベーク処理を行った。その後、被覆樹脂層17の厚さを触針式段差計で測定したところ、厚みが15μmであった。
続いて、このSU−8からなる被覆樹脂層17をミラープロジェクションマスクアライナー(キヤノン社製:MPA600)を用いて露光処理し、図4(b1)及び図4(b2)に示すように、後工程でクラック誘発パターンとなる潜像パターン18を形成した。この潜像パターン18は、被覆樹脂層17の外周縁部の側面からヒーターボード15の中央に向かって3μmの位置から、ヒーターボード15の中央に向かって形成し、パターン幅を5μmで形成した。図4(b2)に示すように、潜像パターン18は、四角形状をなす被覆樹脂層17の外周縁部に沿って四角形の枠状に形成されている。
続いて、このネガ型レジストの上に、スパッタ装置(芝浦メカトロニクス社製:SYSTEM−51A)を用いてDCマグネトロンスパッタ法により、図4(c)に示すように、Ta膜19を膜厚2000Åで成膜した。このとき、成膜圧力を0.25Pa、放電出力を1000Wで行った。
次に、このTa膜19の上に、図示しないポジ型レジスト(東京応化工業社製:OFPR−50cp)を塗布した。そして、このポジ型レジストを、ミラープロジェクションマスクアライナー(キヤノン社製:MPA600)を用いて、先に形成した潜像パターン18上にTa膜19が残るように所定のパターンにパターニングした。
続いて、このポジ型レジストパターンをエッチングマスクとして、フルォロカーボン系ガスを用いた反応性イオンエッチングによってTa膜19をエッチングし、図4(d)に示すように、クラック誘発パターンを形成するためのTaパターン20を形成した。その後、潜像状態であったネガ型レジスト(SU−8)を現像除去した。
これによって、高さ規定用の樹脂層としての被覆樹脂層17は、ヒーターボード15の、被覆樹脂層2が形成される面である被覆樹脂層2との界面から所定の高さに、所定のパターンで形成される。
次に、ヒーターボード15の上に、流路型材であるインク流路形成用の樹脂層21として、ポジ型Deep−UVレジスト(東京応化工業社製:ODUR−1010)をスピンコート法によって塗布した。このスピンコート時の回転数は350rpmで行った。ポジ型Deep−UVレジストの塗布後、ベーク温度を100℃、ベーク時間を3分間でベーク処理を行った。
このとき、ベーク処理後、ポジ型Deep−UVレジスト(ODUR−1010)の膜厚の測定結果は15μmであった。次に、このポジ型Deep−UVレジストをマスクアライナー(ウシオ電機社製:UX−4000S)を用いて露光処理し、図4(d)に示すように、インク流路形成用の樹脂層21、及び空隙14に対応する空隙形成用の樹脂層22を所定のパターンで形成した。
次に、インク流路形成用の樹脂層21及び空隙形成用の樹脂層22の上に、図4(e)に示すように被覆樹脂層23をスピンコートにより被覆した。被覆樹脂層23としては、ネガ型レジスト(化薬マイクロケム社製:SU−8)を用いた。このスピンコート時の回転数は400rpmとし、塗布後のベーク温度を90℃、ベーク時間を6分間でベーク処理を行った。このときの被覆樹脂層23からなるノズル層の厚みの測定結果は、30μmであった。
このノズル層をミラープロジェクションマスクアライナー(キヤノン社製の:MPA600)を用いて所望の吐出口24の配列及びノズルチップの外形形状になるように、図4(f1)及び図4(f2)に示すように、パターニングを行った。このとき、ノズルチップの外形形状は、ヒーターボード15の外周部に予め形成されているポジ型Deep−UVレジスト(ODUR−1010)の上に配置されるようにパターニングを行った。
続いて、ヒーターボード15の裏面側の熱酸化膜16上に、図示しないポジ型レジスト(東京応化工業社製:OFPR)をスピンコート法によって塗布した。このとき、スピンコート回転数を500rpm、ベーク温度を90℃、ベーク時間を3分間でベーク処理を行った。塗布後のポジ型レジストの膜厚を測定したところ、膜厚は3μmであった。このポジ型レジスト(OFPR)をミラープロジェクションマスクアライナー(キヤノン社製:MPA600)を用いて露光処理し、インク供給口形成用パターンを形成した。
次に、ポジ型レジストをエッチングマスクとして、熱酸化膜16を、フルォロカーボン系ガスと酸素との混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにてパターニングを行った。その後、現像液(東京応化工業社製:NMD−3)を用いてポジ型レジストを除去した。
その後、熱酸化膜16をエッチングマスクとして、濃度25wt%、液温80℃のテトラメチルアンモニウムヒドロキシル溶液を用いて、ヒーターボード15にシリコン異方性エッチングを行った。これより、図4(f1)及び図4(f2)に示すように、ヒーターボード15にインク供給口25を形成した。
次に、Deep−UV照射装置(キヤノン社製:CE−6000CT)を用いて被覆樹脂層23全体にDeep−UVを照射した。これによって、ポジ型Deep−UVレジストからなるインク流路形成用の樹脂層21及び空隙形成用の樹脂層22を低分子化させた後、現像液によって除去し、被覆樹脂層23からなるノズル層を完成させた。
被覆樹脂層23からなるノズル層の完成後、被覆樹脂層23及びヒーターボード15を所定のノズルチップ形状に切断し、その後、マウント用の接着剤を用いてノズルチップをチップ支持体にマウントを行った。
ノズルチップのマウント後に被覆樹脂層23の外周縁部を検査したところ、被覆樹脂層23とヒーターボード15との界面に剥離が発生していなかった。一方で、図4(g)に示すように、クラック誘発パターンには、幅5μmのクラック26が発生していた。したがって、本実施例によれば、マウント用の接着剤の応力によって、被覆樹脂層23とヒーターボード15との界面が剥離するのを防止することができた。
1 ヒーターボード
2 被覆樹脂層
3 クラック誘発パターン
24 吐出口
25 インク供給口
27 インク流路

Claims (9)

  1. インクを吐出するための複数の吐出口と、該複数の吐出口のそれぞれに連通するインク流路とを有する被覆樹脂層と、
    インクを吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子を有し、前記被覆樹脂層が設けられる基板と、を備え、
    前記被覆樹脂層の外周縁部の側面には、前記被覆樹脂層と前記基板との界面に生じる応力を緩和するためのクラック誘発部が形成されている、インク吐出ヘッド。
  2. 前記クラック誘発部は、前記被覆樹脂層と異なる材料によって、前記外周縁部の側面から前記被覆樹脂層の内部にわたって、前記被覆樹脂層と前記基板との前記界面と平行に形成されている、請求項1に記載のインク吐出ヘッド。
  3. 前記クラック誘発部は、前記クラック誘発部と前記被覆樹脂層との密着力が、前記基板と前記被覆樹脂層との密着力よりも小さくなる材料で構成されている、請求項2に記載のインク吐出ヘッド。
  4. 前記クラック誘発部は、金属層である、請求項3に記載のインク吐出ヘッド。
  5. 前記被覆樹脂層の外周縁部の側面には、前記基板と前記被覆樹脂層との界面及び前記クラック誘発部にそれぞれ隣接する空隙が形成されている、請求項2ないし4のいずれか1項に記載のインク吐出ヘッド。
  6. 前記クラック誘発部は、前記外周縁部の側面から前記被覆樹脂層の内部にわたって、前記被覆樹脂層と前記基板との前記界面と平行に形成された間隙である、請求項1に記載のインク吐出ヘッド。
  7. 前記被覆樹脂層は、前記界面に平行な平面において四角形状に形成され、
    前記クラック誘発部は、前記被覆樹脂層の少なくとも4つの角部に形成されている、請求項1ないし6のいずれか1項に記載のインク吐出ヘッド。
  8. 前記クラック誘発部の前記金属層は、構成材料がPt、Au、W、Taのうちのいずれか1つの材料、またはこれらの材料からなる合金である、請求項4に記載のインク吐出ヘッド。
  9. インクを吐出するための複数の吐出口と、該複数の吐出口のそれぞれに連通するインク流路とを有する被覆樹脂層と、インクを吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子を有し、前記被覆樹脂層が設けられる基板と、を備え、前記被覆樹脂層の外周縁部の側面には、前記被覆樹脂層と前記基板との界面に生じる応力を緩和するためのクラック誘発部が形成されている、インク吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記基板の、前記被覆樹脂層が形成される面から所定の高さに前記クラック誘発部を形成するための高さ規定用の樹脂層を、前記基板の上に所定のパターンで形成する工程と、
    前記クラック誘発部を構成する層を、前記高さ規定用の樹脂層の上に所定のパターンで形成する工程と、
    前記インク流路を形成するためのインク流路形成用の樹脂層を、前記基板の上に所定のパターンで形成する工程と、
    前記クラック誘発部を構成する層及びインク流路形成用の樹脂層を覆って前記基板の上に前記被覆樹脂層を形成する工程と、
    前記インク流路形成用の樹脂層を除去する工程と、を有するインク吐出ヘッドの製造方法。
JP2009280372A 2009-12-10 2009-12-10 インク吐出ヘッド及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5393423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280372A JP5393423B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 インク吐出ヘッド及びその製造方法
US12/956,678 US8388106B2 (en) 2009-12-10 2010-11-30 Ink discharge head and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280372A JP5393423B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 インク吐出ヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011121263A JP2011121263A (ja) 2011-06-23
JP5393423B2 true JP5393423B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44142425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280372A Expired - Fee Related JP5393423B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 インク吐出ヘッド及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8388106B2 (ja)
JP (1) JP5393423B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5693068B2 (ja) 2010-07-14 2015-04-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP6192438B2 (ja) 2013-08-28 2017-09-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP7166851B2 (ja) 2018-09-07 2022-11-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113471A (en) * 1980-02-15 1981-09-07 Ricoh Co Ltd Multinozzle plate
US5682187A (en) * 1988-10-31 1997-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an ink jet head having a treated surface, ink jet head made thereby, and ink jet apparatus having such head
US5436650A (en) * 1991-07-05 1995-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head, process for producing the head and ink jet recording apparatus
JP3088849B2 (ja) * 1992-06-30 2000-09-18 株式会社リコー インクジェット記録ヘッド
JP3143307B2 (ja) 1993-02-03 2001-03-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH07137263A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JP3343875B2 (ja) * 1995-06-30 2002-11-11 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP4731763B2 (ja) * 2001-09-12 2011-07-27 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JP2004181901A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP4667028B2 (ja) * 2004-12-09 2011-04-06 キヤノン株式会社 構造体の形成方法及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP4881081B2 (ja) * 2005-07-25 2012-02-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2007331245A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc インクジェットヘッドおよびその製造方法
US8267503B2 (en) 2006-10-16 2012-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and manufacturing method therefor
JP5511191B2 (ja) 2008-01-28 2014-06-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法および構造体の形成方法
JP2009208393A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2010000632A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc インクジェットヘッド用基板および該基板を具えるインクジェットヘッド
JP5312202B2 (ja) 2008-06-20 2013-10-09 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及びその製造方法
KR101520622B1 (ko) * 2008-09-08 2015-05-18 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
US8342659B2 (en) 2009-08-25 2013-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20110141193A1 (en) 2011-06-16
JP2011121263A (ja) 2011-06-23
US8388106B2 (en) 2013-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834426B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3833989B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの製造方法
JP4881081B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2005205916A (ja) モノリシック・インクジェット・プリントヘッドの製造方法
JP4671200B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの製造方法
JP2007210331A (ja) インクジェットヘッドの圧電アクチュエータの形成方法
JP2010137460A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
CN104085195B (zh) 液体喷射头的制造方法、液体喷射头和打印设备
JP2008119955A (ja) インクジェット記録ヘッド及び該ヘッドの製造方法
JP5393423B2 (ja) インク吐出ヘッド及びその製造方法
JP5800534B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2006224596A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP6039259B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびその製造方法
JP2007261169A (ja) 液体噴射ヘッド
JP3652022B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP5328606B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2017013276A (ja) 樹脂層の押圧方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP5744653B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2008149663A (ja) 液体吐出ヘッドおよび該ヘッドの製造方法
JP2014162129A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US10005283B2 (en) Method for manufacturing liquid ejection head
JP2008126630A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009172871A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP4890962B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド及びその製造方法
JP2012121168A (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5393423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees