JP5365986B2 - セラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法 - Google Patents

セラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5365986B2
JP5365986B2 JP2008510916A JP2008510916A JP5365986B2 JP 5365986 B2 JP5365986 B2 JP 5365986B2 JP 2008510916 A JP2008510916 A JP 2008510916A JP 2008510916 A JP2008510916 A JP 2008510916A JP 5365986 B2 JP5365986 B2 JP 5365986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
ceramic powder
synthesis
deliquescence
calcination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008510916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007119653A1 (ja
Inventor
良子 片山
慎一郎 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008510916A priority Critical patent/JP5365986B2/ja
Publication of JPWO2007119653A1 publication Critical patent/JPWO2007119653A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365986B2 publication Critical patent/JP5365986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • H10N30/097Forming inorganic materials by sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8542Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明はセラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法に関し、より詳しくはニオブ酸化合物を主成分としたセラミック粉末、及びその製造方法に関する。
圧電部品等の電子部品用セラミック材料としては、近年、環境面等への配慮から、Pbを含まない非鉛系のセラミック材料の研究・開発が盛んに行われている。
これら非鉛系のセラミック材料のうち、ニオブ酸化合物、特にニオブ酸アルカリはキュリー点が高く、また電気機械結合係数も大きいことから、圧電部品用セラミック材料として有望視されている。
しかしながら、このニオブ酸アルカリは、通常、潮解性を有することから、保存管理が困難であるという欠点があった。
そこで、従来より、ニオブ酸アルカリを主成分とし、Biを含有した圧電磁器組成物が提案されている(特許文献1)。
特許文献1では、ニオブ酸アルカリにBiを添加することにより、圧電磁器組成物の潮解性を抑制することができ、これにより圧電磁器組成物の保存性を向上させている。
特開2005−281013号公報
しかしながら、特許文献1では、ニオブ酸アルカリにBiを添加することにより、最終生成物である圧電磁器組成物の状態では潮解性を解消することができるものの、本発明者らが実験を行ったところ、Aサイト成分としてKを含む場合には、中間生成物であるセラミック粉末(仮焼粉)の段階では未だ潮解性を有しており、このため量産に支障が生じていた。
すなわち、圧電磁器組成物は、セラミック素原料を秤量し、混合、粉砕した後、仮焼(熱処理)してセラミック粉末を作製し、その後セラミック粉末にバインダ等を添加して有機溶剤中でスラリー化し、成形加工を施した後、焼成処理を行って得られる。
しかしながら、圧電磁器組成物の製造過程では、中間生成物であるセラミック粉末が作製された後、直ちに次工程に移行するわけではなく、一定時間経過後に次工程に進むのが通常である。
ところが、特許文献1では、前記セラミック粉末が潮解性を有しているため、その保存管理が困難であり、量産に際し支障が生じていた。
また、一般に、Aサイト成分にKを含むニオブ酸アルカリは、高い合成度を得るのが困難とされており、合成反応に寄与しない未反応のアルカリ金属が残存し易い。しかも、これら未反応のアルカリ金属は水溶性を示すことから、合成後も有機溶剤中で粉砕し、成形加工時にも有機バインダを使用する必要がある。また、焼成処理を行ってセラミック焼結体を量産する場合にも、防爆施設が必要となり、製造コストが嵩むという問題があった。
さらに、上述したようにニオブ酸アルカリは合成度が低いため、焼成時に未反応のアルカリ金属が蒸発しやすく、このため組成にずれが生じて所望の組成物を得ることができなくなるおそれがある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、合成度が高く、潮解性を有さないニオブ酸アルカリ系のセラミック粉末、及び該セラミック粉末の製造方法を提供することを目的とする。
ニオブ酸化合物、特にニオブ酸アルカリはキュリー点が高く、電気機械結合係数も高いことから、非鉛系の圧電セラミック材料として有望である。その中でもニオブ酸カリウム(KNbO)は格別に良好な圧電特性を有することが知られている。
そこで、本発明者らは、少なくともKを含んだニオブ酸アルカリ系のペロブスカイト型複合酸化物(一般式ANbO)について鋭意研究を行ったところ、Aサイト中のKのモル比を10モル%以上とし、かつ3価の特定元素を所定量添加することにより、合成度を向上させることができ、かつ潮解性を有さないセラミック粉末を得ることができるという知見を得た。
本発明はこのような知見に基づきなされたものであって、本発明に係るセラミック粉末は、一般式ANbO(Aはアルカリ金属元素の中から選択された1種以上の元素であって、少なくとも10モル%以上のKを含む。)で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる主成分と、Yb、Y、In、Nd、Eu、Gd、Dy、Sm、Ho、Er、Tb、及びLuの中から選択された少なくとも1種の元素Mを有する副成分とからなり、前記副成分は、前記主成分1モルに対し、0.001モル以上0.1モル未満の範囲で含有されると共に、異相が形成されていないことを特徴としている。
また、本発明に係るセラミック粉末の製造方法は、少なくとも10モル%以上のKを含むアルカリ金属Aを含有したA化合物と、Nb化合物と、In、Yb、Y、Nd、Eu、Gd、Dy、Sm、Ho、Er、Tb、及びLuの中から選択された少なくとも1種の元素Mを含有したM化合物とを、A:Nb:Mがモル比で1:1:x(ただし、xは0.001以上0.1モル未満)となるように秤量して混合する混合工程と、該混合工程で混合された混合物に700〜1000℃の温度で1〜10時間熱処理を施し、セラミック粉末を作製するセラミック粉末作製工程とを含むことを特徴としている。
本発明のセラミック粉末によれば、一般式ANbO(Aはアルカリ金属元素の中から選択された1種以上の元素であって、少なくとも10モル%以上のKを含む。)で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる主成分と、Yb、Y、In、Nd、Eu、Gd、Dy、Sm、Ho、Er、Tb、及びLuの中から選択された少なくとも1種の元素を有する副成分とからなり、前記副成分は、前記主成分1モルに対し、0.001モル以上0.1モル未満の範囲で含有されると共に、異相が形成されていないので、セラミック粉末の合成度を向上させることができる。したがって合成後には水溶性のアルカリ金属が殆ど残存せず、仮焼粉であるセラミック粉末の状態で潮解性を有さないようにすることができ、保存管理が容易なニオブ酸アルカリ系のセラミック粉末を得ることができる。
しかも、上記セラミック粉末は、合成後に水溶性のアルカリが殆ど残存しないことから、セラミック粉末の合成後は磁器組成物の製造過程で有機溶剤を使用する必要はなくなる。したがって水系プロセスを使用することができ、製造コストを抑制することができる。さらに、磁器組成物の製造過程での焼成処理でアルカリ金属の蒸発に起因した組成のずれが生じることもない。
本発明のセラミック粉末の製造方法によれば、少なくとも10モル%以上のKを含むアルカリ金属Aを含有したA化合物と、Nb化合物と、特定の3価の元素M(In、Yb、Y、Nd、Eu、Gd、Dy、Sm、Ho、Er、Tb、及びLu)を含有したM化合物とを、A:Nb:Mがモル比で1:1:x(ただし、xは0.001以上0.1モル未満)となるように秤量して混合する混合工程と、該混合工程で混合された混合物に700〜1000℃の温度で1〜10時間熱処理を施し、セラミック粉末を作製するセラミック粉末作製工程とを含むので、合成度が高く、潮解性を有さないニオブ酸アルカリ系のセラミック粉末を低コストで製造することができる。
このように本発明のセラミック粉末及びその製造方法によれば、潮解性を有さないことから保存管理が容易であり、また合成度が高く未反応のアルカリ金属が残存しないことから、後工程で焼成処理を行なっても組成ずれが生じることのないニオブ酸アルカリ系のセラミック粉末を低コストで得ることが可能となる。
ペロブスカイトの酸素八面体構造を模式的に示した立体図である。 合成度の指標となるX線回折スペクトルを示す図である。 試料番号3のX線回折スペクトルを試料番号15との対比で示した図である。
次に、本発明の実施の形態を詳説する。
本発明の一実施の形態としてのセラミック粉末は、一般式ANbOで表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる主成分と、3価の特定元素Mを有する副成分とからなり、前記副成分が、主成分1モルに対し、0.001モル以上0.1モル未満の範囲で含有され、異相は形成されていない。
ここで、Aは少なくとも10モル%以上のK(カリウム)を含むアルカリ金属からなる。すなわち、Aは10モル%以上のKを必ず含み、必要に応じ、その他のアルカリ金属であるLi、Na、Rb、Cs、Frの中から選択された少なくとも1種以上の元素が含まれる。
このようにAサイト中、少なくとも10モル%以上のKを含むこととしたのは以下の理由による。
Aサイトに固溶するアルカリ元素としては、Kの他、上述したようにLi、Na、Rb、Cs、Frがあるが、通常はLi、Naが好んで使用される。この場合、LiやNaのイオン半径はKのイオン半径よりも小さく、このためKのAサイト中のモル比が10モル%未満に低下すると、潮解性を示さないか、又は潮解性が非常に低く、本発明の課題自体が存在しないからである。
また、3価の特定元素Mとしては、表1に示すようなイオン半径を有する金属元素を使用することができる。
Figure 0005365986
尚、表1中のイオン半径は、R.D.Shannon(Acta Cryst. A32 751(1976))によるものに準拠している。
そして、このように3価の特定元素MをANbO(Aは少なくとも10モル%以上のKを含むアルカリ金属)に添加することにより、合成度を向上させることができる。その結果、合成反応に寄与しない未反応のアルカリ金属が殆ど生じず、潮解性を有さないニオブ酸アルカリ系のセラミック粉末を得ることができる。
その理由は、以下のように考えられる。
ANbOはペロブスカイト型構造を有するが、該ペロブスカイト型構造は、図1に示すように、Bサイトイオンを中心とした酸素八面体構造が骨組みとなり、該骨組み内の空間にAサイトイオンが配位した構造を有している。図中、Qが酸素八面体構造の骨組み、黒球がBサイトイオン、斜線球がAサイトイオン、白球がO2-イオンを示している。
したがって、例えば、AサイトがKで構成されたKNbOの場合は、BサイトイオンであるNb5+を中心とした酸素八面体構造の骨組みの空間にAサイトイオンであるKが配位することになる。
しかるに、K化合物とNb化合物とを混合し、仮焼してKNbOを合成しようとした場合、Nb5+のイオン半径は0.078nmであるのに対し、Kのイオン半径は0.152nmであり、Kのイオン半径はNb5+のイオン半径よりも遥かに大きい。しかも、Bサイトはイオン半径の小さいNb5+のみで骨組みが形成されているため、骨組み内の空間が狭い。このためイオン半径の大きなKはAサイトに入り難く、Aサイトに固溶されず合成反応に寄与しなかった未反応のKが残存することとなり、したがってKNbO単独では、高い合成度を得るのは困難であると考えられている。
一方、KNbOにIn3+を添加した場合、In3+のイオン半径は0.094nmでありKのイオン半径(0.152nm)に比べて小さいことから、In3+はKに比べてAサイトに入り易く、このため添加されたInの一部はKの一部と置換してAサイトに固溶する。この場合、Kは1価であるのに対し、Inは3価であるため、電荷バランスが崩れるが、この電荷バランスを補償するために、添加されたInの一部はアクセプターとしてBサイトにも固溶する。そして、Nb5+のイオン半径(0.078nm)とIn3+のイオン半径(0.094nm)とではIn3+のイオン半径の方が大きいことから、InがBサイトに固溶することにより酸素八面体構造の骨組みの間の空間が拡がる。その結果KがAサイトに配位され易くなって合成反応に寄与しない未反応のKが殆ど残存しなくなり、これにより合成度が向上すると考えられる。
尚、3価の元素であってもLa3+やBi3+を使用するのは好ましくない。すなわち、La3+やBi3+のイオン半径はいずれも0.117nmであり、イオン半径はKよりも小さいものの、Nb5+のみで形成された骨組み内の空間は狭いため、Aサイトに容易に入ることができる程、イオン半径は小さくない。したがって、LaやBiを添加しても表1に示す特定元素Mのような作用効果を得ることはできず、合成度を向上させることはできない。
また、3価の特定元素Mの含有量としては主成分1モルに対し、0.001モル以上とする必要がある。これは前記特定元素Mの含有量が主成分1モルに対し、0.001モル未満になると添加量が少なすぎることから、セラミック粉末に異相が形成され、所望の合成度を得ることができなくなる。
ただし、特定元素Mの含有量が過剰となるとアルカリ金属との置換に消費されない特定元素Mが不純物として残存する。具体的には、特定元素Mの含有量が主成分1モルに対して0.1モル以上になると不純物として残存する特定元素Mの量が多くなりすぎるおそれがある。したがって、特定元素Mの含有量は主成分1モルに対し0.1モル未満が好ましい。
尚、合成度は、特性X線(例えば、CuKα線)を使用してX線回折スペクトルを測定し、ANbOの最大ピーク強度IKNに対する異相の最大ピーク強度Iを算出することによって定量的に評価することができる。
図2は、上記セラミック粉末のX線スペクトルの一例を示す図であって、横軸が回折角(°)、縦軸がX線強度(a.u.)である。
この図2に示すように異相が存在する場合はANbOのピークP1、P2間に少なくとも1つ以上の異相のピークp1、p2、p3が存在する。そして、数式(1)に示すように、ANbOのピークの最大値(最大ピーク強度)IKNに対する異相のピークの最大値(最大ピーク強度)Iとの比Xを求めることにより、ANbOの合成度を定量的に算出することができる。
X=(I/IKN)×100 …(1)
また、ANbOが潮解性を有する場合、その水溶液がアルカリ性を示すことから、pH試験紙を使用することにより潮解性の有無を判断することができる。
すなわち、ANbOを主成分とするセラミック粉末の合成度が低く、未反応のアルカリ金属が存在する場合、アルカリ金属は空気中のCOと反応して炭酸塩(ACO)となる。
一方、アルカリ金属の炭酸塩は、化学反応式(A)で示すように、水と反応して水酸イオンを生成し、アルカリ性を示す。
CO+2HO→2A+HCO+2OH…(A)
アルカリ金属の炭酸塩は周知のように潮解性を有することから、pH試験紙をACO水溶液に接触させてpH試験紙の色変化を確認することによりANbOが潮解性を有しているか否かを判断することができる。
このように本実施の形態のセラミック粉末は、一般式ANbO(Aは少なくとも10モル%以上のKを含むアルカリ金属)で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる主成分と、3価の特定元素Mを有する副成分とからなり、前記副成分は、主成分1モルに対し、0.001モル以上0.1モル未満の範囲で含有されると共に、異相が形成されていないので、合成度が高く、合成後に水溶性のアルカリが殆ど残存するのを回避できる。これによりセラミック粉末が潮解性を有することがなくなり、保存管理が容易となる。
また、合成後に水溶性のアルカリが殆ど残存しないので、合成後は磁器組成物の製造過程で有機溶剤を使用する必要もなくなり、水系プロセスを使用することができ、製造コストを抑制することができる。
さらに、未反応のアルカリ金属が残存しないことから、磁器組成物の製造過程における焼成処理でアルカリ金属の蒸発に起因した組成のずれが生じることもない。
次に、上記セラミック粉末の製造方法を詳述する。
まず、セラミック素原料として、少なくとも10モル%以上のKを含むアルカリ金属Aを含有したアルカリ金属化合物、及び3価の特定元素Mを含有した第1の化合物を用意する。
次いで、セラミック粉末の組成が、A:Nb:Mがモル比で1:1:x(xは0.001以上0.1未満)となるように、前記セラミック素原料を秤量する。その後、これらの秤量物をエタノール等の有機溶剤やPSZ(部分安定化ジルコニア)等の粉砕媒体と共にボールミルに投入し、有機溶剤中で湿式混合する。得られた混合物を乾燥した後、700〜1000℃の温度で1〜10時間仮焼処理(熱処理)を施し、これによりセラミック粉末を製造することができる。
このように本実施の形態では、アルカリ金属AとNbと3価の特定元素Mが1:1:x(xは0.001モル以上0.1モル未満)となるように、セラミック素原料を秤量し、その後、これらの秤量物を混合した後、仮焼処理を行ってセラミック粉末を得ている。これにより合成度が高く、潮解性を有さないセラミック粉末を容易に製造することができ、圧電部品等のセラミック電子部品の量産に適したニオブ酸アルカリ系のセラミック粉末を得ることが可能となる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、アルカリ化合物や3価の特定元素Mの添加形態についても特に限定されるものではく、炭酸塩、酸化物等を使用することができるのはいうまでもない。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
セラミック素原料として、KCO、Nb、Yb、Y、In、Nd、Eu、Gd、Dy、Sm、Ho、Er、Tb、Lu、La、及びBiを用意した。
次いで、一般式:KNbO+xMO3/2において、表2に示すような組成となるようにこれらセラミック素原料を秤量した。
そして、これらの秤量物をエタノール及びPSZと共にボールミルに投入し、エタノール中で湿式混合した。得られた混合物を乾燥した後、900℃の温度で2時間仮焼し、試料番号1〜20の各試料(セラミック粉末)を作製した。
次いで、X線回折装置を使用し、各試料について仮焼直後のX線回折スペクトルを、CuKα線をX線源として測定し、KNbOの最大ピーク強度IKNに対する異相の最大ピーク強度Iの強度比Xを算出し、合成度を評価した。
また、仮焼直後の各試料、及び仮焼後1000時間経過したときの各試料をそれぞれ3g採取して500ccの純水中に投入し、撹拌した後、pH試験紙を使用してpHを測定し、潮解性を評価した。
表2は試料番号1〜20の各試料の組成及び測定結果を示している。
尚、表2中、強度比が0%以外は試料に異相が形成されていることを示しており、またpHが7の中性の場合は、試料が潮解性を有さないことを示している。
Figure 0005365986
試料番号1〜12は本発明範囲の特定元素Mが添加されているので、強度比は0%であり異相は形成されず、またpHも仮焼直後及び仮焼後1000時間経過したときのいずれにおいても7であり中性を示し、潮解性を有さないことが分かった。これは、これら特定元素Mのイオン半径は0.094〜0.1123nmでありNb5+のイオン半径(0.078nm)よりも大きいものの、Kのイオン半径(0.152nm)に比べて十分に小さいことから、これら特定元素MはNb5+のみで組まれたBサイトの骨組みに対してAサイトに固溶すると共に、その一部は電荷補償のためにアクセプターとしてBサイトに配位されて固溶する。そして特定元素MがBサイトに配位することにより酸素八面体構造の骨組みの間の空間が拡がり、KがAサイトに配位して固溶し、その結果合成反応に寄与しない未反応のKが殆どなくなり、合成度が向上するものと考えられる。
また、試料番号17〜20から明らかなように、KNbO1モルに対し、特定元素Mを0.001モル以上添加した場合は、強度比は0%となって異相は全く形成されず、また仮焼直後及び仮焼後1000時間経過したときのpHは7であった。したがって合成度が向上し、潮解性を有さないようになるのが分かった。
一方、試料番号13は元素Mとして本発明範囲外のLaを使用しているため、強度比Xは14.1%となって異相が形成され、合成度が低いことが分かった。また、pHについても仮焼直後で12、仮焼後1000時間経過したときで13となっていずれもアルカリ性を示し、潮解性を有することが分かった。これはLa3+のイオン半径が0.117nmと大きいことから、Nb5+のみで形成されている骨組みに対してLaがAサイトに入り難く、このため本発明範囲の特定元素Mのような添加効果を得ることができず、したがって合成度を上げることができず、潮解性が生じるのを回避できなかったものと思われる。
また、試料番号14は、元素Mとして本発明範囲外のBiを使用しているため、強度比Xは14.1%となって異相が形成され、合成度が低いことが分かった。また、pHについても仮焼直後で12、仮焼後1000時間経過したときで13となっていずれもアルカリ性を示し、潮解性を有することが分かった。これはBi3+のイオン半径も、La3+と同様、0.117nmと大きく、試料番号13と同様の理由から、本発明範囲の特定元素Mのような添加効果を得ることができず、したがって合成度を上げることができず、潮解性が生じるのを回避できなかったものと思われる。
試料番号15は、KNbO単独であるため、強度比Xは14.1%となって異相が形成され、合成度が低かった。また、pHは仮焼直後で12、仮焼後1000時間経過したときで13となっていずれもアルカリ性を示し、潮解性を有することが分かった。これは、BサイトがKよりもイオン半径の小さいNb5+のみで骨組みが形成されているため、骨組み内の空間が狭く、このためイオン半径の大きなKはAサイトに配位し難く、合成反応に寄与しない未反応のKが残存し、合成度を上げることができず、また潮解性を有するものと思われる。
試料番号16は、特定元素MがKNbO1モルに対し0.0001モルと添加量が過少であるため、強度比は0.3%となって若干の異相が生じ、また仮焼後1000時間経過したときのpHは7.5となって若干アルカリ側になることが分かった。
図3は試料番号3と試料番号15のX線回折スペクトルであり、実線が試料番号3、破線が試料番号15を示している。尚、図3中、横軸が回折角(°)、縦軸はX線強度を示している。
この図3から明らかなように試料番号15は異相ピークp′が発生し、KNbOのピークP′も小さくなり、このため強度比Xが大きくなって合成度が低下している。
これに対し試料番号3は異相が発生せず、またKNbOのピークPも大きく、強度比Xは0%となり、合成度が向上しているのが分かる。
〔実施例1〕のセラミック素原料に加え、NaCOを新たに用意し、〔実施例1〕と同様の方法・手順により、一般式{(K1-αNaα)NbO+xMO3/2}(ただし、αは0.5又は0.9)で表される試料番号21〜42の各試料(セラミック粉末)を作製した。
次いで、試料番号21〜42の各試料について、〔実施例1〕と同様の方法・手順で、強度比X、仮焼直後、及び仮焼後1000時間経過したときのpHを測定した。
表3は試料番号21〜42の各試料の組成及び測定結果を示している。
Figure 0005365986
試料番号21〜32は本発明範囲の元素Mが添加されているので、〔実施例1〕の試料番号1〜12と同様、強度比は0%であり異相は形成されず、またpHも仮焼直後及び仮焼後1000時間経過したときのいずれにおいても7となって中性を示し、潮解性を有さないことが分かった。
また、試料番号37〜40から明らかなように、(K0.5Na0.5)NbO1モルに対し、特定元素Mを0.001モル以上添加した場合は、強度比は0%となって異相は形成されず、また仮焼直後及び仮焼後1000時間経過したときのpHは7であった。したがって合成度が向上し、潮解性を有さないことが確認された。
また、試料番号41から明らかなように、(K0.1Na0.9)NbO1モルに対し、特定元素MであるYbを0.001モル添加した場合は、強度比は0%となり、異相は形成されなかった。また仮焼直後及び仮焼後1000時間経過したときのpHは7となった。すなわち、Aサイト中のKのモル比が10モル%の場合でも、(K0.1Na0.9)NbO1モルに対しYbを0.001モル添加するだけで、合成度が向上し、潮解性を有さないことが確認された。
一方、試料番号33は元素Mとして本発明範囲外のLaを使用しているため、〔実施例1〕の試料番号13で述べたのと同様の理由から、強度比Xが14.4%となって異相が形成され、合成度が低くなった。また、pHについても仮焼直後で12、仮焼後1000時間経過したときで13となり、いずれもアルカリ性を示し、潮解性を有することが分かった。
また、試料番号34も、元素Mとして本発明範囲外のBiを使用しているため、〔実施例1〕の試料番号14で述べたのと同様の理由から、強度比Xは14.3%となって異相が形成され、合成度が低くなった。また、pHについても仮焼直後で12、仮焼後1000時間経過したときで13となり、いずれもアルカリ性を示し、潮解性を有することが分かった。
試料番号35は、(K0.5Na0.5)NbO単独であり、特定元素Mが全く添加されていないため、〔実施例1〕の試料番号15で述べたのと同様の理由から強度比Xは14.3%となって異相が形成され、合成度が低くなった。また、pHは仮焼直後で12、仮焼後1000時間経過したときで13となり、いずれもアルカリ性を示し、潮解性を有することが分かった。
試料番号36は、特定元素Mが(K0.5Na0.5)NbO1モルに対し0.0001モルと添加量が過少であるため、強度比は0.3%となって若干の異相が生じ、また仮焼後1000時間経過したときのpHは7.6となって若干アルカリ側になることが分かった。
試料番号42は、(K0.1Na0.9)NbO単独であり、特定元素Mが全く添加されていないため、試料番号35と同様、強度比Xは12.2%となって異相が形成され、合成度が低くなった。また、pHは仮焼直後で11、仮焼後1000時間経過したときで13となり、いずれもアルカリ性を示し、潮解性を有することが分かった。

Claims (2)

  1. 一般式ANbO(Aはアルカリ金属元素の中から選択された1種以上の元素であって、少なくとも10モル%以上のKを含む。)で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる主成分と、Yb、Y、In、Nd、Eu、Gd、Dy、Sm、Ho、Er、Tb、及びLuの中から選択された少なくとも1種の元素Mを有する副成分とからなり、
    前記副成分は、前記主成分1モルに対し、0.001モル以上0.1モル未満の範囲で含有されると共に、異相が形成されていないことを特徴とするセラミック粉末。
  2. 少なくとも10モル%以上のKを含むアルカリ金属Aを含有したA化合物と、Nb化合物と、In、Yb、Y、Nd、Eu、Gd、Dy、Sm、Ho、Er、Tb、及びLuの中から選択された少なくとも1種の元素Mを含有したM化合物とを、A:Nb:Mがモル比で1:1:x(ただし、xは0.001以上0.1モル未満)となるように秤量して混合する混合工程と、該混合工程で混合された混合物に700〜1000℃の温度で1〜10時間熱処理を施し、セラミック粉末を作製するセラミック粉末作製工程とを含むことを特徴とするセラミック粉末の製造方法。
JP2008510916A 2006-04-13 2007-04-03 セラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法 Active JP5365986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008510916A JP5365986B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-03 セラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110593 2006-04-13
JP2006110593 2006-04-13
PCT/JP2007/057441 WO2007119653A1 (ja) 2006-04-13 2007-04-03 セラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法
JP2008510916A JP5365986B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-03 セラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007119653A1 JPWO2007119653A1 (ja) 2009-08-27
JP5365986B2 true JP5365986B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=38609417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510916A Active JP5365986B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-03 セラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7838453B2 (ja)
EP (1) EP2006263A4 (ja)
JP (1) JP5365986B2 (ja)
CN (1) CN101421202A (ja)
WO (1) WO2007119653A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877672B2 (ja) * 2007-04-04 2012-02-15 Necトーキン株式会社 圧電組成物
EP2676945B1 (en) * 2010-12-24 2019-11-20 Taiyo Yuden Co., Ltd. Piezoelectric ceramic, piezoelectric ceramic component, and piezoelectric device in which piezoelectric ceramic component is used
CN103650323B (zh) * 2011-07-05 2017-11-03 佳能株式会社 压电元件、多层压电元件、排液头、排液装置、超声波马达、光学装置和电子装置
TW201434789A (zh) * 2013-01-29 2014-09-16 Canon Kk 壓電材料、壓電元件及電子裝備
CN104178152A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 海洋王照明科技股份有限公司 镝掺杂碱钽酸盐上转换发光材料、制备方法及其应用
US9837596B2 (en) * 2014-06-13 2017-12-05 Tdk Corporation Piezoelectric device, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, hard disk drive, and inkjet printer apparatus
CN104446400B (zh) * 2014-12-23 2017-01-04 苏州宽温电子科技有限公司 一种耐酸碱的复合陶瓷材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114560A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物
JP2004244300A (ja) * 2003-01-23 2004-09-02 Denso Corp 圧電磁器組成物及びその製造方法,並びに圧電素子及び誘電素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362473B2 (ja) 1993-09-08 2003-01-07 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物
TW563265B (en) 1998-02-18 2003-11-21 Murata Manufacturing Co Piezoelectric ceramic composition
JP4929522B2 (ja) 2000-08-25 2012-05-09 株式会社豊田中央研究所 圧電磁器組成物
JP4493226B2 (ja) * 2001-02-27 2010-06-30 京セラ株式会社 圧電磁器および圧電素子
JP2004091310A (ja) 2002-07-12 2004-03-25 Yamajiyu Ceramics:Kk ニオブ酸リチウム薄膜作製用ニオブ酸リチウム前駆体粒子、その製造方法、ニオブ酸リチウム薄膜作製用ニオブ酸リチウム前駆体溶液、およびニオブ酸リチウム薄膜の作製方法
JP2004359539A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Nagoya Industrial Science Research Inst ニオブ酸カリウム焼結体の製造方法
WO2005021461A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ペロブスカイト固溶体組成物およびこのものから得られる圧電セラミックス
JP4427723B2 (ja) 2004-03-26 2010-03-10 Tdk株式会社 圧電組成物
JP4578176B2 (ja) 2004-08-20 2010-11-10 京セラ株式会社 圧電共振子及びフイルタ
WO2006117952A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Murata Manufacturing Co., Ltd 圧電体磁器組成物、及び圧電セラミック電子部品
WO2006117990A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電体磁器組成物、及び該圧電体磁器組成物の製造方法、並びに圧電セラミック電子部品
JPWO2007094115A1 (ja) * 2006-02-17 2009-07-02 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114560A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物
JP2004244300A (ja) * 2003-01-23 2004-09-02 Denso Corp 圧電磁器組成物及びその製造方法,並びに圧電素子及び誘電素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011069495; MURTY,S.N. et al.: 'PHASE TRANSITIONS IN EUROPIUM DOPED (NaK)NbO3 CERAMICS' Ferroelectrics Vol.94, pp.285-290, 1989 *
JPN6011069496; MURTY,S.Narayana: 'PIEZOELECTRIC (NaK)NbO3 CERAMICS FOR ULTRASONIC DELAY LINE APPLICATIONS' Ferroelectrics Vol.154, pp.171-176, 1994 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007119653A1 (ja) 2007-10-25
EP2006263A4 (en) 2012-02-22
US20090023578A1 (en) 2009-01-22
US7838453B2 (en) 2010-11-23
EP2006263A1 (en) 2008-12-24
CN101421202A (zh) 2009-04-29
JPWO2007119653A1 (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365986B2 (ja) セラミック粉末、及びセラミック粉末の製造方法
Rubio-Marcos et al. Effect of stoichiometry and milling processes in the synthesis and the piezoelectric properties of modified KNN nanoparticles by solid state reaction
JP5213135B2 (ja) 圧電セラミックス及びこれを用いた圧電・誘電・焦電素子
JPWO2007094115A1 (ja) 圧電磁器組成物
JP2013079194A (ja) 圧電材料、多層アクチュエータ、および、圧電素子の製造方法
JP2008074693A (ja) 異方形状粉末及びその製造方法、結晶配向セラミックスの製造方法
JP4563957B2 (ja) 結晶配向セラミックスの製造方法
JP2014172812A (ja) リチウムイオン伝導性酸化物の製造方法
JP4057072B2 (ja) 金属のニオブ酸塩および/またはタンタル酸塩、それらの製造およびそれらから生じさせたペロブスカイト類
JP2009242230A (ja) アルカリニオブ酸ペロブスカイト結晶の製造方法
JP5008090B2 (ja) 非鉛圧電セラミックス及びこれを用いた圧電・誘電・焦電素子
JP4853477B2 (ja) 異方形状セラミック粒子及びその製造方法
Yamatoh et al. Polymerizable complex synthesis of lead-free ferroelectric Na0. 5Bi0. 5TiO3 suppressing evaporation of sodium and bismuth
CN106588007B (zh) 一种高品质因数的无铅压电陶瓷
JP4212289B2 (ja) 圧電磁器の製造方法
JP5051130B2 (ja) 透光性セラミック及び電気光学部品
JP2011088786A (ja) 圧電セラミックス
JP2021001098A (ja) ニオブ系非鉛圧電セラミックス及びその製造方法
JPS6153113A (ja) 湿式法による易焼結性ペロブスカイト及びその固溶体の原料粉末の製造方法
JP2013253002A (ja) Li含有圧電セラミックス粉末材料およびその製造方法
JPH0425207B2 (ja)
Da Costa et al. Synthesis and thermochemistry of relaxor ferroelectrics in the lead magnesium niobate–lead titanate (PMN–PT) solid solutions series
JP5440075B2 (ja) セラミック粉末の製造方法
WO2005047206A1 (ja) 負又は低い熱膨張係数を示す材料及びその製造方法
Amer et al. Reactive calcination derived PZT ceramics

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5365986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150