JP5364160B2 - 裁断片積層体を取り巻く帯封を切断する方法と装置 - Google Patents

裁断片積層体を取り巻く帯封を切断する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5364160B2
JP5364160B2 JP2011516975A JP2011516975A JP5364160B2 JP 5364160 B2 JP5364160 B2 JP 5364160B2 JP 2011516975 A JP2011516975 A JP 2011516975A JP 2011516975 A JP2011516975 A JP 2011516975A JP 5364160 B2 JP5364160 B2 JP 5364160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
laminate
banding
cutting
contact wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011516975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527267A (ja
Inventor
フロイデンベルク・ハラルト
ゲロツケ・オットー
Original Assignee
フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) filed Critical フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト)
Publication of JP2011527267A publication Critical patent/JP2011527267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364160B2 publication Critical patent/JP5364160B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0025Removing or cutting binding material, e.g. straps or bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/0419By distorting within elastic limit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/0419By distorting within elastic limit
    • Y10T83/0429By compressing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0467By separating products from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0476Including stacking of plural workpieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0605Cut advances across work surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/364By fluid blast and/or suction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7593Work-stop abutment
    • Y10T83/7647Adjustable

Description

本発明は、帯封が好ましくは帯封ステーションの領域において、切断手段、特にカッタによって切断され、続いて裁断片積層体から取り除かれる、請求項1の前提部分に記載した、裁断片積層体を取り巻く帯封を切断するための方法に関する。本発明はさらに、請求項11の前提部分に記載した、特に上記方法を実施するための相応する装置に関する。
(薄い)ボール紙からなる包装体を製作するための裁断片、特に紙巻きたばこ用引き上げ蓋付き箱(ヒンジ蓋包装体)を製作するための裁断片は通常、ボール箱工場で予め製作され、裁断片積層体として納品される。裁断片積層体の整列を保持するために、この裁断片積層体を取り巻く、紙、フィルム等からなる条片状の帯封を、裁断片積層体に備えつけることが一般的である。帯封のない裁断片積層体を、他の加工のために、包装機械に、特にその裁断片マガジンに移送できるようにするために、包装機械の領域において、帯封を切断して取り除かなければならない。
冒頭に述べた種類の方法と装置は、例えば、本出願人の会社の特許文献1によって知られ、基本的に実証されている。
欧州特許第0706946B1号明細書
これから出発して、本発明の根底をなす課題は、特に裁断片にとって(さらに)やさしい帯封開放の観点から、冒頭に述べた種類の方法と装置を改良することである。
この課題を解決するための方法は、請求項1の方策を有する。
帯封が少なくとも領域的に裁断片積層体から離隔されるように、裁断片積層体が圧縮され、その後帯封が離隔された領域において切断手段によって切断される。特許文献1と異なり、裁断片積層体は積層体内の裁断片を拡開するために圧縮されず、それによってカッタが裁断片積層体内に侵入して帯封を切断するのではなく(第4欄、第22〜42行)、裁断片積層体全体が圧縮されるので、帯封が露出し、裁断片積層体の側方で切断可能である。これにより、帯封切断時の切断手段との接触による裁断片の損傷が回避される。
本発明に係る方法の有利な実施形態では、帯封が少なくとも裁断片積層体の圧縮中に領域的に保持されるかまたは裁断片積層体の少なくとも1つの側面に接触させられ、それによって帯封が裁断片積層体の圧縮によって、保持されていない領域でまたは裁断片積層体の少なくとも1つの側面に接触していない領域で、裁断片積層体から離隔され、そこで切断手段によって切断される。用語「保持される」は、この範囲における裁断片積層体の圧縮およびそれに伴う押しつぶしによって、帯封の位置が変化しないかまたは実質的に変化しないことであると理解される。これは、その他の領域における帯封の離隔をもたらす。
これは好ましくは、裁断片積層体が圧縮中に側面の領域において部分的に接触壁に接触し、この接触壁が裁断片積層体の対応する側面よりも小さな外形寸法、特に低い高さを有し、それによって帯封が裁断片積層体の圧縮によって、接触壁に接触しない裁断片積層体の側面の領域で、裁断片積層体から離隔され、そこで切断手段によって切断されることにより達成可能である。これにより、離隔された領域の位置が適切にもたらされるので、カッタは常に、予め定めた一定の切断平面内に移動可能である。
有利な発展形態によれば、接触壁が、好ましくは裁断片積層体の圧縮時に、押圧板によって、裁断片積層体の側面、特に上面に関して正しい相対位置にもたらされ、それによって接触壁が裁断片積層体のそれぞれの外形寸法、特に高さに関係なく、裁断片積層体の側壁の好ましくはほぼ一定の同じ高さの部分を覆わない。これにより、切断の常に正しい実施を保証するために、帯封は裁断片積層体の高さに依存しないで、適切な個所で裁断片積層体から離隔可能である。
裁断片積層体に対する圧力は好ましくは次のようにして加えられる。すなわち、裁断片積層体が帯封ステーションにおいて、台板、特にプラットホームに載り、帯封が、特に押圧板を用いて裁断片積層体の側面、特に下面および/または上面に圧力を加えることにより、裁断片積層体から離隔される。例えば、垂直方向の圧縮によって、好ましくは裁断片積層体全体が圧縮される。
圧力を積層体に加える方向は、一方では裁断片の外形寸法に依存し、他方では積層体が立っているか横に寝ているかに依存する。好ましい実施形態では、積層体が垂直に立っていて、裁断片が積層体内で横にして(水平に向けて)重ねられているので、圧力が裁断片の上面または下面に対して横方向に向いている。裁断片が垂直に立てて並べて配置されている横に寝た積層体の場合には、圧力が側方から積層体に加えられる、すなわち、垂直に向いた大きな面積の裁断片の上面または下面に対して横向きに加えられる。
さらに、裁断片の上面または下面に対してほぼ平行に圧力を加えることが考えられる。これは、湾曲するように裁断片を変形させることになる。それによって、積層体の一端で、帯封が積層体から離隔され、切断可能である。例えば、立っている積層体の場合には、実施形態に従って、裁断片に対して側方から圧力を加え、それによって裁断片がほぼ縦方向中央で上向きに湾曲し、従って裁断片積層体の下面の領域内で切断を行うことができる。
好ましくは、帯封の切断が、裁断片積層体から離隔された領域において、裁断片積層体からまたは裁断片積層体の輪郭から(側方に)間隔をおいて行われ、それによって切断手段が裁断片積層体に侵入しない。これにより、切断手段による裁断片の損傷が防止される。
切断された帯封は裁断片積層体から次のようにして取り除かれるのが好ましい。すなわち、先ず最初に帯封の横ウェブが裁断片積層体の側面、特に上面の領域において、この裁断片積層体から引き抜かれ、好ましくは吸引機構を用いて特に持ち上げることによって引き抜かれ、そして裁断片積層体が帯封ステーションから搬出され、帯封が特に引張り機構によって裁断片積層体から引き抜かれる。
本発明に係る方法の他の有利な実施形態は、従属請求項と明細書からさらに読み取ることができる。
冒頭に述べた課題を解決するための装置は、請求項11の特徴を有する。
従って、裁断片積層体から帯封を少なくとも領域的に離隔するために、裁断片積層体が特に押圧板によって圧縮可能であり、それによって帯封が離隔された領域において切断手段によって切断可能である。これによって、冒頭に述べた利点が生じる。
接触壁の調整に関する有利な発展形態は従属請求項から明らかである。
他の特徴では、カッタが裁断片積層体と帯封の側面に対して斜めに向いた平面内に配向され、カッタの切刃が裁断片積層体とは反対に向けて配置され、それによって帯封の切断時に裁断片積層体から離れる方向に向いた引張り力を帯封に加えることが可能である。これにより、切断を行うときに帯封がぴんと張られる。
本発明に係る装置の他の有利な実施形態は、従属請求項と明細書からさらに読み取ることができる。
次に、図に基づいて本発明の有利な実施形態を説明する。
帯封を取り除くための装置の側面図である。 帯封を切断するときの図1の装置を示す。 帯封を引き抜くときの図1の装置を示す。 裁断片積層体を押し出すときの図1の装置を示す。 帯封切断中の装置を図2の矢印V方向に見た側面図である。 図5とは異なる時点で、帯封切断中の装置を図2の矢印V方向に見た側面図である。
図の実施形態は、紙巻きたばこ産業用裁断片からなる裁断片積層体10の取扱操作が重要である。この裁断片は、引き上げ蓋付き箱(ヒンジ蓋付き包装体)の製造にとって特有の輪郭を有する細長い裁断片である。裁断片は薄いボール紙からなっている。裁断片積層体10内には裁断片が横にして重ねられている。この場合、裁断片の側方エッジは、裁断片積層体10が直線状に延びる側方エッジを有するように配向されている。
各裁断片積層体10には条片状の帯封11が取り巻かれている。この帯封は有端の長方形ホース片として形成され、互いに対向する垂直な脚部12、13と、上側および下側の横ウェブ14、15を有する。帯封11は有端の帯状材料によって形成され、脚部13の領域内に接着されたオーバーラップ部を有する。帯封11は好ましくは紙からなっているが、フィルムまたは他の適当な材料からなっていてもよい。
このような帯封11を有する裁断片積層体10は、例えば、パレット(図示せず)上に供給される。適切な昇降コンベヤ、例えば、昇降ヘッドを備えたロボットは、裁断片積層体10を、個々にまたはグループ毎に、連続する列をなして、供給コンベヤ上に降ろす。この供給コンベヤは特許文献1に係るベルトコンベヤとして形成可能である。供給コンベヤは裁断片積層体10を順々に帯封ステーション19に搬送する。この帯封ステーションの領域では、帯封11が切断されて取り除かれる。帯封11を取り除いた裁断片積層体10はその後、搬出コンベヤに移送される。この搬出コンベヤは裁断片積層体10を他の加工部に供給する。帯封ステーション19は、例えば、紙巻きたばこ用引き上げ蓋付き箱を製造するための包装機械の一部であってもよい。供給コンベヤと帯封ステーション19は特許文献1の場合のように、包装機械の後側の領域に配置可能である。
帯封ステーション19では、裁断片積層体10が供給コンベヤによって台板上に、すなわちプラットホーム21上に搬送される。裁断片積層体10は帯封11の切断中このプラットホーム上に載っている。
プラットホーム21または裁断片積層体10の上方には、昇降可能な切断装置22が配置されている。この切断装置は帯封11を切断するために、切断手段としてカッタ23を備えている。この目的のために、ナイフ状のカッタ23は、水平平面内で裁断片積層体10または帯封11と相対的に動くことができる(図5および図6)。
この目的のために、カッタ23はその往復運動可能なカッタホルダ24に取付けられている。このカッタホルダはキャリッジのように、切断装置22の案内レール25に沿って摺動可能である。細長いカッタ23またはその切刃26は裁断片積層体10から離れる方向に斜めに向いている。従って、切断を行う際に、帯封11は自動的にぴんと張られる。
切断を行うために、カッタホルダ24は案内レール25に沿って摺動させられる。その際、カッタ23は先ず最初に、垂直な脚部12を掴んで切断するまで、帯封11の領域の外側で裁断片の横隣りを案内される。この過程は案内ピン28によって補助される。この案内ピンはカッタ23の切刃26の前に形成されている(図5)。カッタ23は切断運動時に裁断片積層体10の端部まで滑動する。
切断過程を行うために、昇降シリンダ27によって切断装置22を切断平面内に下降させることができる。帯封11の切断の前に、細長い条片状の押圧板29によって、裁断片積層体10に上側から押圧力が加えられる。この押圧板は切断装置22と共に上側から裁断片積層体10上に下降し、昇降シリンダによって付勢される。さらに、上側から吸引機構30が裁断片積層体10上まで切断装置22と共に下降させられる。この吸引機構は本ケースでは押圧板29の下面の領域内に配置され、帯封11の横ウェブ14を掴む働きをする。
裁断片積層体10はその全体が押圧板29によって圧縮されるように圧力を加えられる。これにより、帯封11は裁断片積層体10をもはや密接包囲しなくなり、たるむことになる。その結果、特にホース状の領域が形成され、この領域において帯封12が裁断片積層体10から離隔される、すなわち裁断片積層体10の輪郭から間隔をおいて延在することになる。これは、この領域で切断を行うために利用される。その際、裁断片積層体10の横隣りをカッタ23または切刃26を案内することができるので、裁断片積層体10がカッタ23によって損傷する危険がない。
切断した後で、カッタ23はカッタホルダ24と共に出発位置に戻され、切断装置22は図1の上側の出発位置に移動させられる。その後、切断された帯封11が取り除かれる。そのために、帯封11は脚部12の領域でホルダによって掴まれる。このホルダは本ケースでは接触壁31に付設されている。この接触壁は出発位置において同時に、裁断片積層体10をプラットホーム21上で正確に位置決めする働きをする。裁断片積層体10は帯封11の脚部12と共に接触壁31に接触する(図1)。
接触壁31は帯封11を取り除いたり、裁断片積層体10を位置決めするだけでなく、切断を補助する。図1からわかるように、接触壁31の上端は裁断片積層体10の上面から下方へ離れた位置にある。裁断片積層体10が脚部12と共に接触壁31に接触するので、帯封11は接触壁31の上方の領域においてのみループを形成することができる。というのは、押圧板29がほぼ接触壁31の平面内まで延在しているからである。これにより、接触壁31の配置構造は、帯封11を裁断片積層体10から離隔する領域を設定する。従って、切断を常に同じ平面内で行うことができる。
他の特徴は、接触壁31の位置を裁断片積層体10の高さに合わせることができる点にある。そのために、接触壁31は先ず最初に、図1の上側の位置に移動させられる。この位置では、接触壁31は裁断片積層体10の高さに応じてこの裁断片積層体から突出し得る。切断装置22を下降させることにより、接触壁31の位置が垂直方向において調節される。そのために、スライダ33が設けられている。このスライダは切断装置22に固定支持され、押圧板29の下面から突出している。スライダ33は、切断装置22が下降する際に、接触壁31を垂直方向下方へ移動させるように配置されている。本実施形態では、これは、切断装置22の下降時にスライダ33が接触壁31の上面を押し、接触壁を相応に下方に移動させることによって行われる。その結果、裁断片積層体10の高さに関係なく、押圧板29の下面からのスライダ33の突出寸法に相応して、接触壁31の上側エッジを押圧板29の下面の平面から離隔させることになる。
接触壁31と押圧板29の下端位置は、本ケースでは、裁断片積層体10によって設定される。この裁断片積層体をもはや圧縮することができなくなるや否や、昇降シリンダが停止し、切断が行われる。これにより、装置において、いろいろな高さの裁断片積層体10を加工することができる。
接触壁31はさらに、切断後帯封11を掴むための保持機構を備えている。この保持機構は並べて配置された複数の吸引機構32である。この吸引機構は、切断された脚部12の上側領域を掴むように、接触壁31上に配置されている。そのために、接触壁31は特許文献1に類似して、スライドガイドによって、互いに間隔をおいて配置された垂直な2個の案内棒34に支承可能である。接触壁31は線形シリンダ37によって昇降可能である。
図1と図2の上側の位置から図3と図4の下側の位置へ接触壁31を下降させることにより、吸引機構32によって保持された帯封11の脚部12は一緒に下降する。裁断片積層体10が帯封11の残りの部分上に、すなわち下側の横ウェブ15上に相変わらず載っているので、脚部12は先ず最初にループを形成する(図3)。
今や、裁断片積層体10が帯封ステーション19から外に移動させられる(図4)。この場合、切断された帯封11は取り除かれるか(zurueckgehalten)または搬出される。裁断片積層体10は帯封11なしに搬出コンベヤ上に達する。本ケースでは、裁断片積層体10はプラットホーム21から垂直コンベヤ40のプラットホーム39上に直接押しやられる。片側がこの垂直コンベヤ40に支承されたプラットホームは、裁断片積層体10を収容する間、プラットホーム21の高さ位置に延在している。プラットホーム21から垂直コンベヤ40への裁断片積層体10の移送は、特許文献1に従って形成可能なスライダユニット41によって行われる。
切断された帯封11を下方へ完全に搬出するために、他の引張り機構が作用する。この引張り機構は、定置された第1引張りロール49と揺動可能な第2相手方ロール50とを有する引張りロール対である。第2相手方ロールは吸引機構32の上方で接触壁31に揺動可能に配置されている。帯封11またはその脚部12は切断後、引張りロール49に接触する。相手方ロール50は、図4の位置に揺動させることによって、引張りロール49に当接する。その際、相手方ロール50は接触壁31の切欠きを通過する。ロール対49/50の協働により、帯封11は全て下方へ搬送される。好ましくは、引張りロール49と相手方ロール50が図4に示した時間ウインドウの間においてのみ回転駆動され、残りの時間では静止する。最後に、裁断片積層体10から完全に引き出された帯封11は、案内板52を経て、プラットホーム21の下方の図示していない補集容器内に達する。
10 裁断片積層体
11 帯封
12 脚部
13 脚部
14 横ウェブ
15 横ウェブ
19 帯封ステーション
21 プラットホーム
22 切断装置
23 カッタ
24 カッタホルダ
25 案内レール
26 切刃
27 昇降シリンダ
28 案内ピン
29 押圧板
30 吸引機構
31 接触壁
32 吸引機構
33 スライダ
34 案内棒
37 線形シリンダ
39 プラットホーム
40 垂直コンベヤ
41 スライダユニット
49 引張りロール
50 相手方ロール
52 案内板

Claims (11)

  1. 帯封(11)が好ましくは帯封ステーション(19)の領域において、切断手段、特にカッタ(23)によって切断され、続いて裁断片積層体(10)から取り除かれる、裁断片積層体(10)を取り巻く帯封(11)を切断するための方法において、
    帯封(11)が少なくとも領域的に裁断片積層体(10)から離隔されるように、裁断片積層体(10)が圧縮されることと、その後帯封(11)が離隔された領域において切断手段によって切断されること、帯封(11)によって取り巻かれる裁断片積層体(10)が帯封ステーション(19)においてプラットホーム(21)上に搬送され、搬送方向前向きの側面が接触壁(31)に接触させられることと、接触壁(31)が予め垂直方向上方へ移動させられることと、その後、裁断片積層体(10)を圧縮しながらおよび押圧板(29)に連結されたスライダ(33)によって接触壁(31)を連行しながら、押圧板(29)が好ましくは垂直方向へ裁断片積層体(10)の側面、特に上面に向かって移動させられ、裁断片積層体(10)の圧縮によって帯封(11)が接触壁(31)の外側で裁断片積層体(10)から離隔され、それによってカッタ(23)が裁断片積層体(10)に侵入することなく、カッタ(23)が離隔領域において帯封(11)を切断するために帯封に沿って移動させられることと、その後帯封(11)が裁断片積層体(10)から引き抜かれることを特徴とする方法。
  2. 帯封が少なくとも裁断片積層体(10)の圧縮中に領域的に保持されるかまたは裁断片積層体(10)の少なくとも1つの側面に接触させられ、それによって帯封(11)が裁断片積層体(10)の圧縮によって、保持されていない領域でまたは裁断片積層体(10)の少なくとも1つの側面に接触していない領域で、裁断片積層体から離隔され、そこで切断手段によって切断されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 裁断片積層体(10)が圧縮中に側面の領域において部分的に接触壁(31)に接触し、この接触壁(31)が裁断片積層体(10)の対応する側面よりも小さな外形寸法、特に低い高さを有し、それによって帯封(11)が裁断片積層体(10)の圧縮によって、接触壁(31)に接触しない裁断片積層体(10)の側面の領域で、裁断片積層体から離隔され、そこで切断手段によって切断されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 接触壁(31)が、好ましくは裁断片積層体(10)の圧縮時に、押圧板(29)によって、切断手段の作用領域に関して正しい相対位置にもたらされ、それによって接触壁(31)が裁断片積層体(10)のそれぞれの高さに関係なく、裁断片積層体(10)の側壁の好ましくはほぼ一定の同じ大きさの部分を覆わないことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 裁断片積層体(10)が帯封ステーション(19)において、台板、特にプラットホーム(21)に載り、帯封(11)が、特に押圧板(29)を用いて裁断片積層体(10)の側面、特に上面に圧力を加えることにより、裁断片積層体から離隔されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  6. 裁断片積層体(10)がプラットホーム(21)に載り、帯封を離隔するために、押圧板(29)を用いて押圧力が裁断片の大きな面積の側面に、特に裁断片積層体の下面および/または上面に加えられることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 帯封(11)の切断が、裁断片積層体(10)から離隔された領域において、裁断片積層体(10)からまたは裁断片積層体(10)の輪郭から側に間隔をおいて行われ、それによって切断手段が裁断片積層体(10)に侵入しないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 帯封(11)が切断後裁断片積層体(10)から取り除かれ、この場合、先ず最初に帯封(11)の横ウェブ(14)が裁断片積層体(11)の側面、特に上面の領域において、この裁断片積層体から引き抜かれ、好ましくは吸引機構(32)を用いて特に持ち上げることによって引き抜かれることと、そして裁断片積層体(10)が帯封ステーション(19)から搬出され、帯封(11)が裁断片積層体(10)から、特に引張り機構(49、50)によって引き抜かれることを特徴とする請求項1または請求項2〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 帯封ステーション(19)を備え、この帯封ステーションにおいて裁断片積層体(10)の下面が台板、特にプラットホーム(21)に載り、帯封(11)が切断手段、特にカッタ(23)によって切断可能である、裁断片積層体(10)を取り巻く帯封(11)を切断するための装置において、
    裁断片積層体(10)から帯封(11)を少なくとも領域的に離隔するために、裁断片積層体(10)が特に押圧板(29)によって圧縮可能であり、それによって帯封(11)が離隔された領域において切断手段によって切断可能であること
    接触壁(31)が裁断片積層体(10)を位置決めするために帯封ステーション(19)において好ましくは昇降可能であり、それによって裁断片積層体(10)の外形寸法、特に高さに依存して、接触壁(31)の上端が裁断片積層体(10)の側面、特に上面から間隔をおいたところに位置し、それによって裁断片積層体(10)の圧縮時に帯封(11)が接触壁(31)の外側の領域で露出していること、
    裁断片積層体(10)が押圧板(29)によって圧縮可能であり、この場合切断平面に関連して接触壁(31)を位置決めするために、好ましくは押圧板(29)と共にスライダ(33)が操作可能であること、
    裁断片積層体(10)が押圧板(29)によって圧縮可能であり、この場合切断平面に関連して接触壁(31)を位置決めするために、好ましくは押圧板(29)と共にスライダ(33)が操作可能であること、を特徴とする装置。
  10. カッタ(23)が裁断片積層体(10)と帯封(11)の側面に対して斜めに向いた平面内に配向されていることと、カッタ(23)の切刃(26)が裁断片積層体(10)とは反対に向けて配置され、それによって帯封(11)の切断時に裁断片積層体(10)から離れる方向に向いた引張り力を帯封(11)に加えることが可能であることを特徴とする請求項に記載の装置。
  11. 帯封(11)が切断の前に、接触壁(31)の領域内に配置された吸引装置(32)によって捕らえることが可能であり、かつ切断後接触壁(31)の下降運動によって裁断片積層体(10)から部分的に引き抜き可能であり、帯封(11)の引き抜かれた部分が、帯封(11)を裁断片積層体(10)からさらに引き抜きながら、引張りロール対によってさらに搬送可能であり、好ましくは引張りロール対の第1引張りロール(49)がプラットホーム(29)の下方に定置されて配置され、引張りロール対の他の第2の相手方ロールが揺動可能に支承され、帯封(11)を搬送するために第1引張りロール(49)に接触可能であることを特徴とする請求項または請求項10に記載の装置。
JP2011516975A 2008-07-10 2009-05-29 裁断片積層体を取り巻く帯封を切断する方法と装置 Expired - Fee Related JP5364160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200810032368 DE102008032368A1 (de) 2008-07-10 2008-07-10 Verfahren und Vorrichtung zum Durchtrennen einer einen Zuschnitt-Stapel umgebenden Banderole
DE102008032368.3 2008-07-10
PCT/EP2009/003839 WO2010003483A1 (de) 2008-07-10 2009-05-29 Verfahren und vorrichtung zum durchtrennen einer einen zuschnitt-stapel umgebenden banderole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527267A JP2011527267A (ja) 2011-10-27
JP5364160B2 true JP5364160B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41008975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516975A Expired - Fee Related JP5364160B2 (ja) 2008-07-10 2009-05-29 裁断片積層体を取り巻く帯封を切断する方法と装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8567293B2 (ja)
EP (1) EP2296983B1 (ja)
JP (1) JP5364160B2 (ja)
CN (1) CN102089214B (ja)
BR (1) BRPI0915519A2 (ja)
DE (1) DE102008032368A1 (ja)
PL (1) PL2296983T3 (ja)
WO (1) WO2010003483A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011108798A1 (de) 2011-07-29 2013-01-31 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Entpacken und Zuführen von flach gefalteten und aufrecht stehenden Packungsmänteln
JP6529792B2 (ja) * 2015-03-13 2019-06-12 株式会社東芝 紙葉類前処理装置
CN105460307B (zh) * 2015-12-21 2017-10-10 汕头市美宝制药有限公司 一种软膏无菌自动上管机
JP6610294B2 (ja) * 2016-01-28 2019-11-27 コニカミノルタ株式会社 収容装置および画像形成装置
DK3214004T3 (en) * 2016-03-03 2019-01-21 Freixenet S A PROCEDURE FOR PACKING A PALLETED LOAD AND APPARATUS FOR CARRYING OUT THE PROCEDURE
CN105883387B (zh) * 2016-03-25 2018-05-18 云南昆船电子设备有限公司 基于机器人的烟包包装方形辅料自动上料系统
CN105711910B (zh) * 2016-03-25 2018-05-18 云南昆船电子设备有限公司 基于机器人的烟包包装方形辅料自动上料气压系统
JP6922451B2 (ja) * 2017-06-08 2021-08-18 コニカミノルタ株式会社 給紙装置
CN109264457A (zh) * 2018-10-31 2019-01-25 芜湖美威包装品有限公司 包装纸板拆垛分片装置
JP2022074882A (ja) * 2020-11-05 2022-05-18 相川鉄工株式会社 パルプベールの番線分離方法
CN112874945B (zh) * 2021-01-11 2022-07-19 浙江中烟工业有限责任公司 一种全自动去除烟用商标纸包裹纸的装置及方法
CN113184276B (zh) * 2021-04-21 2022-12-13 浙江中烟工业有限责任公司 一种商标纸加料系统
DE102022100915A1 (de) * 2022-01-17 2023-07-20 Sig Combibloc Services Ag Verfahren zum entpacken von packungsmänteln und bestücken einer füllmaschine sowie füllmaschine
DE102022110051A1 (de) 2022-04-26 2023-10-26 Syntegon Technology Gmbh Vorrichtung, Set, pharmazeutische Anlage und Verfahren zum Entpacken einer Vielzahl von Gegenständen

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH625756A5 (ja) * 1978-03-02 1981-10-15 Born Ag Peter
NL8601747A (nl) * 1986-07-04 1988-02-01 Speciaalmachinefabriek J H Van Inrichting voor het van een beladen pallet verwijderen van de omsnoeringsbanden.
DE3943745C2 (de) * 1988-01-29 1997-10-30 Kirin Brewery Vorrichtung zum Auftrennen und Entfernen einer Verpackungsmaterialhülle
FI79682C (fi) * 1988-02-02 1990-02-12 Elopak Oy Foerfarande foer toemning av en hopptryckbar last ur en kartonglaoda samt kartonglaoda foer utfoerande av foerfarandet.
JPH01254532A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Technol Risooshizu Inkooporeetetsudo:Kk バンド梱包体の開梱方法
FR2633587B1 (fr) * 1988-06-29 1991-03-29 Vega Automation Procede et dispositif pour rompre et enlever un lien entourant un paquet. procede et appareil d'alimentation en decoupes utilisant ce procede et ce dispositif
US5156516A (en) * 1988-06-29 1992-10-20 Vega Automation Device for breaking and removing a tie surrounding a bundle
JPH0285123A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法及びその装置
JPH0780546B2 (ja) * 1989-01-13 1995-08-30 テンチ機械株式会社 区分装置
US4929141A (en) * 1989-02-21 1990-05-29 International Baler Corp. Bale-opening method and apparatus
US5190430A (en) * 1989-08-01 1993-03-02 G. D. S.P.A. Apparatus for feeding packaging machines with stacks of sheet material
DE4105149A1 (de) * 1991-02-20 1992-08-27 Truetzschler & Co Verfahren und vorrichtung zum entfernen der verpackung (emballage), z. b. saecke o. dgl. von textilen rohstoffballen, insbesondere baumwoll- und chemiefaserballen
DE4301169A1 (de) * 1993-01-20 1994-07-21 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von Zuschnitt-Stapeln mit Banderole
PL174743B1 (pl) * 1993-09-23 1998-09-30 Msk Verpackung Syst Gmbh Sposób i urządzenie do zdejmowania folii pakowej naciągniętej na stos towaru
IL110355A (en) * 1994-07-18 1999-06-20 Ima Engineering Ltd Apparatus for removing tie wires from bales
DE4436330A1 (de) * 1994-10-11 1996-04-18 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von Zuschnitt-Stapeln mit Banderolen
US5423649A (en) * 1994-11-01 1995-06-13 Kirin Machinery Corporation Apparatus for cutting and removing package material
DE19520247A1 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Ermittlung von metallischen Umreifungen, wie Drähte, Bänder o. dgl. für Textilfaserballen
DE19607541C1 (de) * 1996-02-28 1997-07-03 Lamb Ag Auspackmaschine für Rollen, insbesondere Druckpapierrollen
JPH11180423A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Okabe Rokku:Kk 結束体切断装置
JP3917291B2 (ja) * 1998-03-24 2007-05-23 株式会社東芝 施封帯除去装置および紙葉類処理装置
IT1305411B1 (it) * 1998-04-09 2001-05-04 Sasib Tobacco Spa Metodo e dispositivo di taglio di fascette di legatura di mazzi opacchi di foglietti e/o fustellati, nonche' gruppo di taglio di
DE20008174U1 (de) 2000-05-05 2001-09-27 Autefa Automation Gmbh Hilfsvorrichtung zum Öffnen von gepressten Faserballen
JP4059487B2 (ja) * 2002-11-29 2008-03-12 ジェイティエンジニアリング株式会社 部品供給装置
US7003884B2 (en) 2003-06-03 2006-02-28 Thomas Perlmutter Cutting tool
DE102004007488A1 (de) * 2004-02-13 2005-09-15 Heino Ilsemann Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Entpacken von banderolierten Gegenständen
CN100410149C (zh) * 2006-09-21 2008-08-13 上海交通大学 气缸式剪收扎带机
US7963086B2 (en) * 2007-11-06 2011-06-21 Porter Technologies, Llc Package unbundling system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2296983A1 (de) 2011-03-23
US8567293B2 (en) 2013-10-29
BRPI0915519A2 (pt) 2016-01-26
EP2296983B1 (de) 2013-01-09
PL2296983T3 (pl) 2013-06-28
US20110100175A1 (en) 2011-05-05
DE102008032368A1 (de) 2010-01-14
JP2011527267A (ja) 2011-10-27
CN102089214B (zh) 2013-03-20
WO2010003483A1 (de) 2010-01-14
CN102089214A (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364160B2 (ja) 裁断片積層体を取り巻く帯封を切断する方法と装置
JP6865781B2 (ja) 刃片の両面フィルム密封包装機
JP6161440B2 (ja) 板紙用紙に溝付けする装置
US5758362A (en) Process and device for handling stacks of blanks having wrappings
KR20150087137A (ko) 필름 시트 오려냄 장치 및 오려냄 방법
JPH054195A (ja) 切断装置の出口ゾーンから入口ゾーンにスタツクしたシート状材料を搬送する方法および装置
JPH0435895A (ja) シート積み上げ装置
JP3202191U (ja) 液晶パネルの折割装置
US5533854A (en) Apparatus for the handling of blank stacks having a band
CN217598993U (zh) 一种纸箱自动打包机
US6971979B1 (en) Folded box gluing machine for producing folded boxes from blanks
CN217865245U (zh) 一种商标纸捆绑带剥离组件
JP5368927B2 (ja) バンド不良検査方法及び検査装置
JP6702843B2 (ja) 帯状部材の切断方法および切断装置
JPH04242531A (ja) ワイヤを切断し除去する装置及び方法
CN220465874U (zh) 一种食品包装设备
CN215326038U (zh) 具有自动进给送料机构的切纸设备
KR20130051732A (ko) 자동식 종이가공물 부착장치
CN218617441U (zh) 一种热缩膜包装设备
US10737454B2 (en) Method and machine for quality control inspection of pinch bottom and flat bottom bags
JP2004168390A (ja) 開梱装置
CN218776712U (zh) 一种捆扎带分切机的卷材输送装置
JPH05259Y2 (ja)
JP2000247307A (ja) 包装方法及び装置
JP4176861B2 (ja) 梱包体の結束帯処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees