JP5348596B2 - 密閉形スクロール圧縮機 - Google Patents
密閉形スクロール圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5348596B2 JP5348596B2 JP2012115803A JP2012115803A JP5348596B2 JP 5348596 B2 JP5348596 B2 JP 5348596B2 JP 2012115803 A JP2012115803 A JP 2012115803A JP 2012115803 A JP2012115803 A JP 2012115803A JP 5348596 B2 JP5348596 B2 JP 5348596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll
- pressure
- hole
- liquid injection
- compression chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 113
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 105
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 87
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Chemical compound data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nMzAwcHgnIGhlaWdodD0nMzAwcHgnIHZpZXdCb3g9JzAgMCAzMDAgMzAwJz4KPCEtLSBFTkQgT0YgSEVBREVSIC0tPgo8cmVjdCBzdHlsZT0nb3BhY2l0eToxLjA7ZmlsbDojRkZGRkZGO3N0cm9rZTpub25lJyB3aWR0aD0nMzAwLjAnIGhlaWdodD0nMzAwLjAnIHg9JzAuMCcgeT0nMC4wJz4gPC9yZWN0Pgo8dGV4dCB4PScxMzguMCcgeT0nMTcwLjAnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6NDBweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiM0Mjg0RjQnID5OPC90ZXh0Pgo8dGV4dCB4PScxNjUuNicgeT0nMTcwLjAnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6NDBweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiM0Mjg0RjQnID5IPC90ZXh0Pgo8dGV4dCB4PScxOTMuMicgeT0nMTg2LjAnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MjZweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiM0Mjg0RjQnID4zPC90ZXh0Pgo8L3N2Zz4K data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nODVweCcgaGVpZ2h0PSc4NXB4JyB2aWV3Qm94PScwIDAgODUgODUnPgo8IS0tIEVORCBPRiBIRUFERVIgLS0+CjxyZWN0IHN0eWxlPSdvcGFjaXR5OjEuMDtmaWxsOiNGRkZGRkY7c3Ryb2tlOm5vbmUnIHdpZHRoPSc4NS4wJyBoZWlnaHQ9Jzg1LjAnIHg9JzAuMCcgeT0nMC4wJz4gPC9yZWN0Pgo8dGV4dCB4PSczNS4wJyB5PSc1My42JyBjbGFzcz0nYXRvbS0wJyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjIzcHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7dGV4dC1hbmNob3I6c3RhcnQ7ZmlsbDojNDI4NEY0JyA+TjwvdGV4dD4KPHRleHQgeD0nNTEuMCcgeT0nNTMuNicgY2xhc3M9J2F0b20tMCcgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZToyM3B4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO3RleHQtYW5jaG9yOnN0YXJ0O2ZpbGw6IzQyODRGNCcgPkg8L3RleHQ+Cjx0ZXh0IHg9JzY3LjAnIHk9JzYyLjknIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MTVweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiM0Mjg0RjQnID4zPC90ZXh0Pgo8L3N2Zz4K N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 210000004279 Orbit Anatomy 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Description
さらに、高負荷時には圧縮室内の冷媒ガス圧力が目標設定値以上に高圧化しないようにして、駆動源の使用電力を低減して、圧縮機の摺動部の損傷等を防止する技術についても知られている。
なお、図8は固定スクロール02を底面側から見た図面であり、さらに、この特許文献2には、ガス戻しポート05が圧縮機の吸入管に接続され、蒸発器における熱負荷が小さい時、または電源設備容量によって高負荷運転ができない時は、圧縮行程中のガス冷媒を吸入側へ戻す構成が示されている。
更に、図5に示すように、前記旋回スクロールの端板の背面側に導いて該旋回スクロールを前記固定スクロール側へ押付ける押付力を生じせしめる中間圧力ガスを取り出す中間圧孔を、前記旋回スクロールの端板に設けると共に、該固定スクロールと旋回スクロールとを組み合わせた状態で前記中間圧孔の位置が、前記吐出バイパス孔が位置する圧縮室に対して渦巻方向の外側における他の圧縮室に位置するように構成したことを特徴とする。
かかる構成によれば、複数の圧縮室のそれぞれにおいて、吐出バイパス孔を液インジェクション孔の位置に対して同一圧縮室内において渦巻方向の中心側に設置する関係、および中間圧孔を液インジェクション孔の位置に対して渦巻方向の外側における他の圧縮室に設置する関係を有する。
従って、圧縮行程にある複数の圧縮室のそれぞれにおいて液インジェクションによって発生するおそれがある作動圧縮室内の圧力増大による効率低下、さらに荷重増大によるラップ破損や摺動部の損傷等を回避することができ、液インジェクションによる冷媒ガスの冷却効果を効果的に得ることができる。
密閉ケース2内の上方寄りに、密閉ケース2内を上下に仕切るようにフレーム部材7が中ケース6の内部に取付けられている。
そして、フレーム部材7の上方にはスクロール圧縮機構部9が配置され、下方にはスクロール圧縮機構部9を構成する旋回スクロール11に旋回運動の回転力を与えるモータ13が配置されている。さらに、密閉ケース2の底部には潤滑油が収容されるようになっていて、底部に貯留された潤滑油を汲み上げる給油ポンプ15がモータ13の下方に配置されている。
また、図1に示すように、駆動軸41の下端部には、給油ポンプ15が接続されていて、この給油ポンプ15は潤滑油をパイプ47によって汲み上げて、駆動軸41の軸中心部を貫通して設けられた貫通油路49を介して前記クランク部45の上端から軸受ボス部35内に放出するようになっている。
さらに、前記固定スクロール17の吸入口27には、吸入管65が上ケース5を貫通して設けられ、中ケース6にはケース内の高圧ガスを吐出する吐出管67が設けられている。
まず、モータ13に給電すると、駆動軸41が回転を開始する。そして、回転力が旋回スクロール11に伝えられる。
旋回スクロール11の軸受ボス部35は駆動軸41に対して、偏心して設けられクランク部45と嵌合しており、しかもオルダム機構38によって支持されているため、この旋回スクロール11は自転の伴わない旋回運動を行う。
従って、旋回スクロール11に植設された旋回スクロール翼33も旋回運動を行い、この旋回運動に伴って、旋回スクロール翼33と固定スクロール翼23との間に形成された圧縮室37が周期的に小さくなり、吸入管65を介して吸入されたガスが圧縮されて吐出口25から吐出されて、密閉ケース2内の上方に吐出されてからフレーム部材7の周囲に形成された図示しない連通孔を通って下方側に流れて密閉ケース2内のフレーム部材7の下方の空間内に高圧ガスが貯留され、吐出管67から外部へ排出される。
図3は、固定スクロール17を下面側から見た図面であり、固定スクロール翼23が渦巻形状に形成され、その隣り合う渦巻形状の固定スクロール翼23との間には旋回スクロール翼33が嵌り合う渦巻状の渦巻溝80が凹状に形成されている。この渦巻溝80の入口は吸入口27に繋がり、出口は吐出口25に繋がっている。
そして、渦巻溝80の底の部分である端板19には、固定スクロール翼23の縦壁に接する位置に液インジェクション孔85、85が位置を隔てて2個所に穿設されている。
さらに、図3に示すように、吐出バイパス孔87は、液インジェクション孔85より渦巻きの内側に設けて、渦巻き角で90°以内の範囲に設置されている。
渦巻きの内側に逃し孔を設けることで、圧縮室での圧縮は渦巻きの中心に向かって旋回して容積が小さくなり高圧化されていくため、この高圧化される位置で圧力を開放するようにして、吐出バイパス孔87の機能を信頼性あるものとしている。
さらに、隣の圧縮室37には、別の一対の液インジェクション孔85と吐出バイパス孔87が設けられるように、それぞれの圧縮室37内に位置されるように設置されている。
そしてこの中間圧力を旋回スクロール11の端板31の背面側に導くために、図4に示すように旋回スクロール11の端板31に中間圧孔91が穿設されて、中間圧力を取り出している。
なお、旋回スクロール11の端板31の中央部分の軸受ボス部35内には、給油ポンプ15によって密閉ケース2の底に貯まっている潤滑油を汲み上げて供給と同時に密閉ケース2内の高圧ガスも供給されて高圧力室が形成されている。
図6には、旋回スクロール11の内側に形成される内室圧縮室97Aには、液インジェクション孔105Aと、吐出バイパス孔107Aとが設置され、旋回スクロール11の外側に形成される外室圧縮室97Bには液インジェクション孔105Bと、吐出バイパス孔107Bがそれぞれ設置されている。さらに中間圧孔91が穿設されている。
図7(a)図は、旋回スクロール11の旋回スクロール翼33の渦巻き外壁と固定スクロール17の渦巻き溝80の外壁間で形成される外室圧縮室97Bが最大密閉空間を形成し、吸入が完了し圧縮行程開始の状態を示している。この状態から軸が90°ピッチで回転して圧縮動作が進む状態を順に(b)、(c)、(d)に示している。
また、旋回スクロール11の旋回スクロール翼33の渦巻き内壁と固定スクロール17の渦巻き溝80の内壁間で形成される内室圧縮室97Aが最大密閉空間を形成するのは(c)に示されている。
始めに、中間圧孔91と液インジェクション孔105A、105Bの位置関係を見ると、互いに渦巻き曲線のおよそ反対側に位置しているので、軸1回転中同じ圧縮室に開口している期間は(d)図で見られるように少なく、距離も離れており互いの影響は少ない。
次に、液インジェクション孔105A、105Bと吐出バイパス孔107A、107Bの位置関係を見ると、吐出バイパス孔87A、87Bが一つの圧縮室37A、37Bそれぞれにおいて液インジェクション孔85A、85Bよりも渦巻方向の中心側に位置して且つ互いに近接しているので、軸1回転中同じ圧縮室に開口している期間は(a)〜(c)図で見られるように半回転以上あり、液インジェクションにより圧縮室圧力が異常に上昇した場合に、吐出バイパス孔107A、107Bから圧力を逃がすことが可能となる。
また、図6、7に示す孔の配置関係においても液インジェクションによって作動圧縮室内97A、97Bの圧力が大きく上昇した場合に、吐出バイパス孔107A、108Bから圧縮ガスが放出されるようになる。
2 密閉ケース
7 フレーム部材
9 スクロール圧縮機構部
11 旋回スクロール
17 固定スクロール
19、31 端板
23 固定スクロール翼
33 旋回スクロール翼
37 圧縮室
80 渦巻溝
85 液インジェクション孔
85A、85B、105A、105B 液インジェクション孔
87 吐出バイパス孔
87A、87B、107A、107B 吐出バイパス孔
91 中間圧孔
93 渦巻通路
95 中間圧力通路
Claims (3)
- 端板上に渦巻状の固定スクロール翼を有する固定スクロールと、端板上に渦巻状の旋回スクロール翼を有する旋回スクロールとを組み合わせて、前記旋回スクロールを固定スクロールに対して自転防止機構を介して旋回運動をなすことによって、前記固定スクロール翼と旋回スクロール翼とによって形成される圧縮室の容積を減少させてガスを圧縮して、該圧縮ガスを中心部から吐出するように構成した密閉形スクロール圧縮機において、前記固定スクロール翼と旋回スクロール翼とによって形成される圧縮室に液冷媒を注入する液インジェクション孔と圧縮室内の圧力が一定圧力以上に上昇した場合に自動的に開作動することにより圧縮室の圧力を開放する吐出バイパス孔とを前記固定スクロールの端板に設け、
更に、前記旋回スクロールの端板の背面側に導いて該旋回スクロールを前記固定スクロール側へ押付ける押付力を生じせしめる中間圧力ガスを取り出す中間圧孔を、前記旋回スクロールの端板に設けると共に、該固定スクロールと旋回スクロールとを組み合わせた状態で前記中間圧孔の位置が、前記吐出バイパス孔が位置する圧縮室に対して渦巻方向の外側における他の圧縮室に位置するように構成したことを特徴とする密閉形スクロール圧縮機。 - 前記中間圧孔は前記固定スクロールと旋回スクロールとを組み合わせた状態で、前記吐出バイパス孔より180°以上渦巻方向の外側に設置されることを特徴とする請求項1記載の密閉形スクロール圧縮機。
- 前記液インジェクション孔、吐出バイパス孔、中間圧孔がそれぞれ複数個設置されて、複数の圧縮室それぞれにおいて前記関係を有することを特徴とする請求項1または2に記載の密閉形スクロール圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012115803A JP5348596B2 (ja) | 2012-05-21 | 2012-05-21 | 密閉形スクロール圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012115803A JP5348596B2 (ja) | 2012-05-21 | 2012-05-21 | 密閉形スクロール圧縮機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | |
---|---|---|---|---|
JP2007269541A Division JP2009097418A (ja) | 2007-10-16 | 2007-10-16 | 密閉形スクロール圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180838A JP2012180838A (ja) | 2012-09-20 |
JP5348596B2 true JP5348596B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=47012217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012115803A Active JP5348596B2 (ja) | 2012-05-21 | 2012-05-21 | 密閉形スクロール圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5348596B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11236745B2 (en) | 2018-01-30 | 2022-02-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Scroll compressor having injection passage including first and second outlet passage sections |
KR20210012293A (ko) * | 2019-07-24 | 2021-02-03 | 한온시스템 주식회사 | 스크롤 압축기 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2941489B2 (ja) * | 1991-06-17 | 1999-08-25 | 株式会社日立製作所 | スクロール圧縮機 |
JP3584781B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2004-11-04 | 株式会社日立製作所 | スクロール圧縮機及び冷凍装置 |
JP4614441B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2011-01-19 | 日立アプライアンス株式会社 | スクロール圧縮機 |
-
2012
- 2012-05-21 JP JP2012115803A patent/JP5348596B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012180838A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009097418A (ja) | 密閉形スクロール圧縮機 | |
JP5272031B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
EP3194783B1 (en) | Scroll compressor and air conditioner having the same | |
EP2913531B1 (en) | Scroll compressor with balance weight | |
KR101076564B1 (ko) | 스크롤 압축기 | |
JP2010106780A (ja) | スクロール圧縮機 | |
US10781817B2 (en) | Compressor having centrifugation and differential pressure structure for oil supplying | |
EP2050966B1 (en) | Compressor | |
US10458408B2 (en) | Rotary compressor having communication path hole overlap with discharge chamber concave portion | |
JP2007138868A (ja) | スクロール圧縮機 | |
WO2015087908A1 (ja) | スクロール型流体機械 | |
JP5366884B2 (ja) | ベーンロータリー型圧縮機 | |
JP2006220143A (ja) | 容積形流体機械及びそれを用いた冷凍サイクル | |
JP5348596B2 (ja) | 密閉形スクロール圧縮機 | |
US20170002816A1 (en) | Scroll compressor | |
EP3073117B1 (en) | Scroll compressor | |
KR20010014606A (ko) | 용적형 유체 기계 | |
JP5771739B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP5752019B2 (ja) | スクロール圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
WO2018179356A1 (ja) | ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
JP6709971B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP5114708B2 (ja) | 密閉形スクロール圧縮機 | |
JP6998531B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP6735929B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2009162102A (ja) | 密閉形スクロール圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5348596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |