JP5342512B2 - 肥大船の船首バルブ部形状 - Google Patents

肥大船の船首バルブ部形状 Download PDF

Info

Publication number
JP5342512B2
JP5342512B2 JP2010139278A JP2010139278A JP5342512B2 JP 5342512 B2 JP5342512 B2 JP 5342512B2 JP 2010139278 A JP2010139278 A JP 2010139278A JP 2010139278 A JP2010139278 A JP 2010139278A JP 5342512 B2 JP5342512 B2 JP 5342512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bow valve
bow
ship
valve portion
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010139278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012001147A (ja
Inventor
正幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Original Assignee
Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kurushima Dockyard Co Ltd filed Critical Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Priority to JP2010139278A priority Critical patent/JP5342512B2/ja
Publication of JP2012001147A publication Critical patent/JP2012001147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5342512B2 publication Critical patent/JP5342512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/04Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
    • B63B1/06Shape of fore part
    • B63B1/063Bulbous bows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

本発明は、肥大船の船首バルブ部分に関する。
この種の肥大船の船首バルブ部分は様々の形状のものが知られており、例えば、特開2004−74891号公報に開示のものが知られている。当該特開2004−74891号公報に開示のものは、「造波抵抗の低減、特に満載喫水状態における造波抵抗の低減を図ることが可能な船舶を提供する」ことを目的として(同公報明細書段落番号0006参照)、「船首に前方に突出するバルブ30を備え・・・、満載喫水線L.W.L.がバルブ30の上面30aと交差する位置にある。また、当該船舶10の最大幅をBとし、満載喫水をdとし、バルブ30の船首船尾方向の長さをLとし、バルブ30の体積をVとしたとき、0.1<(V/B・d・L)<0.25の関係を満たす。」構成により(同公報要約書解決手段参照)、「造波抵抗の低減、特に満載喫水状態における造波抵抗の低減を図ることが可能な船舶が提供される」との効果を奏するものである(同公報明細書段落番号0035参照)。
このように、船舶の航海中に受ける造波抵抗の軽減を目的として、船舶の船首部下部に突出するバルブを設けている。図6は、当該特開2004−74891号公報において、バルブサイズ比が0.05〜0.08程度の満載喫水状態でバルブが水面下にある従来の船舶の船首部の構成を立体的に示す図として説明される従来の船首バルブ部分を示す図(特開2004−74891号公報添付図9)であり、図6において、符号L.W.Lは、喫水を示す。
次に、図6に示される従来の船首バルブ部分の概略を示す図7〜図9に基づいてさらに詳しく説明する。図7は、従来の船首バルブ部分を示す側面図であり、図8は、同正面図であり、図9は、同平面図である。図7において、αは軽荷状態喫水、F.P.やA及びB並びにaは、それぞれF.P.−F.P.断面、A−A断面等の断面基準線を示す。また、図8,図9において、C.L.は、船体中心線を示す。
すなわち、従来の船首バルブ部分は、それぞれの図で示される側面形状、正面形状、平面形状を有し、さらに、図7〜図9において、それぞれ断面基準として示される「A断面」、「B断面」、「F.P.断面]、「a断面」は、図7においては、それぞれ直線断面として表れるが、これらの各断面基準は、図8正面図においては、図8に示されるように、各「A断面」、「B断面」は図7と同様直線状に表れるが、「a断面」、「F.P.断面」は、図8上では、長円形に表れ、同様に、図9の平面図では、「F.P.断面」、「a断面」は直線状に表れるが、「A−A断面」、「B−B断面」は、図9に示されるように表れる。
図8から明らかなように、従来の船首バルブは、前記「F.P.断面」及び「a断面」が長円形になっているため、軽荷状態では、船首バルブの幅が最大となる付近が船首部の喫水となり、このため軽荷状態には大きな圧力抵抗を受けるという問題があった。
特開2004−74891号公報
本発明は、上記の問題点に鑑み、船舶の船首形状において、軽荷状態での圧力抵抗を小さくすることが可能となる船舶の船首形状を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本願請求項1に係る発明は、肥大船の船首バルブ形状において、軽荷状態で船首バルブの幅が最大となる船首バルブ部の喫水より上部は大きく形成し、軽荷状態での船首バルブ部の喫水より下方の船首バルブの断面を、その正面視において、軽荷状態喫水α直下で細く、その平面視が先端部分がより細く形成したことを特徴とする。
本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。
船舶の船首形状において、軽荷喫水より下部を細くすることにより、軽荷状態での速力向上と同時に、満載状態での速力低下を最小限に抑え、総合的な運航性能を向上させることが可能となるというメリットを有する。
図1は、本実施例1に係る船首バルブ部分の概略側面図、 図2は、本実施例1に係る船首バルブ部分の概略正面図、 図3は、本実施例1に係る船首バルブ部分の概略平面図、 図4(a)(b)は、図1〜図3に示した本実施例1に係る船首バルブ部分と図6〜図9に示した従来の船首バルブ部分の水の抵抗の概略を示す概略図、 図5は、横軸を速力(knots)、縦軸を馬力(kw)とした本実施例1に係る船首バルブ部分を有する船舶と従来の船首バルブ部分を有する船舶のそれぞれ満載状態及び軽荷状態の速力−馬力曲線を示すグラフ図、 図6は、当該特開2004−74891号公報において、バルブサイズ比が0.05〜0.08程度の満載喫水状態でバルブが水面下にある従来の船舶の船首部の構成を立体的に示す図として説明される従来の船首バルブ部分を示す図、 図7は、従来の船首バルブ部分を示す側面図、 図8は、従来の船首バルブ部分を示す正面図、 図9は、従来の船首バルブ部分を示す平面図である。
本発明に係る船首バルブ形状を実施するための形態として一実施例を示す図面に基づき詳細に説明する。
図1〜図3は、本発明に係る船首バルブ形状を実施するための形態の一実施例である船首バルブ部分の実施例1の概略を示す図であり、そのうち、図1は、本実施例1に係る船首バルブ部分の概略側面図であり、図2は、同概略正面図、図3は、同概略平面図である。これらの図1、図2、図3は、便宜上、図7〜図9に示す従来の船首バルブ部分と重ねて表現して、その違いが明確となるように表示している。すなわち、図1ないし図3において、従来の船首バルブ部分は、実線で示し、本実施例1に係る船首バルブ部分は、破線で示す。なお、図1ないし図3において、符号αは、図7〜図9に示すと同様の軽荷状態喫水、C.L.は船体中心線を示し、その他、「A」、「B」、「F.P.」、「a」は、それぞれ船首バルブ部分の各部位の断面基準線を示す。
図1〜図3から明らかなように、本実施例1に係る船首バルブ部分は、軽荷状態での船首部の喫水より下方の船首バルブの断面を細くする形状とする。つまり、軽荷状態での船首部の喫水より上部は通常より大きめの容積を持たせて、船首バルブによる満載状態での造波抵抗軽減効果の減少を小さくすると共に、軽荷喫水より下部は通常より細くする形状としたものである。このようにすることにより、軽荷状態での航走時に受ける圧力抵抗を軽減させることが可能となる。
本実施例1に係る船首バルブ部分を図1〜図3に基づいて、さらに詳しく説明する。
図1から明らかなように、本実施例1に係る船首バルブ部分の側面図は、従来の船首バルブ部分と同じ形状である。しかしながら、図2から明らかなように、本実施例1に係る船首バルブ部分の正面概略は、従来の船首バルブ部分のそれと比較すれば、前記軽荷状態喫水α直下で急激に細くなる形状である。さらに、図3から明らかなように、本実施例1に係る船首バルブ部分の平面概略は、従来の船首バルブ部分のそれと比較すれば、先端部分がより細く形成される。したがって、推進の際の水の抵抗は,本実施例1に係る船首バルブ部分を有する船舶の推進抵抗は小さくなる。
これを概念的に示すと以下のとおりである。図4(a)(b)は、図1〜図3に示した本実施例1に係る船首バルブ部分を有する船舶と図6〜図9に示した従来の船首バルブ部分を有する船舶との間の推進の際の水の抵抗を受ける概略を示す概略図であり、図4(a)は、本実施例1に係る船首バルブ部分の抵抗概略を図4(b)は、従来の船首バルブ部分の抵抗概略を示す。図4において、C.L.は船体中心線、矢印βは水の流れを示す。
図4(a)(b)から明らかなように、本実施例1に係る船首バルブ部分は、従来の船首バルブ部分と比較して鋭利に構成され、水の流れに対して抵抗が小さくなる。すなわち、本実施例1に係る船首バルブ部分を有する船舶において、図1ないし図3に示すように、軽荷状態での船首部の喫水より上部は通常より大きめの容積を持たせて、船首バルブによる満載状態での造波抵抗軽減効果の減少を小さくすると共に、軽荷喫水より下部を細くすることにより、軽荷状態での航走時に受ける圧力抵抗を軽減させることが可能となる。
これを実証した。図5は、横軸を速力(knots)、縦軸を馬力(kw)とした本実施例1に係る船首バルブ部分を有する船舶と従来の船首バルブ部分を有する船舶のそれぞれ満載状態及び軽荷状態の速力−馬力曲線を示す実証データを示すグラフ図であり、従来の船首バルブ部分を有する船舶の速力−馬力曲線を実線で、本実施例1に係る船首バルブ部分を有する船舶の速力−馬力曲線を破線で示す。
なお、図5において、速力軸と平行な直線は、常用出力を示す。実証は、本願出願人の実験水槽において、垂線間長2mの模型船において、長円形の船首バルブ部分を有する模型船と、前記軽荷状態喫水直下において、船首バルブの断面を細くした本実施例1に係る船首バルブ部分を有する模型船とで実証測定した結果をグラフ化したものである。
図5から明らかなように、長円形の船首バルブ部分を有する模型船と、本実施例1に係る船首バルブ部分を有する模型船とでは、常用出力時の満載状態及び軽荷状態において、ΔVsの改善があること明らかである。また、両模型船において、満載状態における改善と同軽荷状態における改善を比較すると、ΔVs(軽荷)>ΔVs(満載)であり、本実施例1に係る船首バルブ部分を有する船舶にあっては、総合的に見て、軽荷状態における運行性能に優れている。
本発明は、船首バルブ形状、特に,肥大船の船首バルブ形状に利用される。
α 軽荷状態喫水、
C.L.船体中心線
A、B、F.P.、a 船首バルブ部分の各部位の断面基準線
10 当該船舶
30 バルブ
30a 上面

Claims (1)

  1. 肥大船の船首バルブ形状において、軽荷状態で船首バルブの幅が最大となる船首バルブ部の喫水より上部は大きく形成し、軽荷状態での船首バルブ部の喫水より下方の船首バルブの断面を、その正面視において、軽荷状態喫水α直下で細く、その平面視が先端部分がより細く形成したことを特徴とする肥大船の船首バルブ形状。
JP2010139278A 2010-06-18 2010-06-18 肥大船の船首バルブ部形状 Expired - Fee Related JP5342512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139278A JP5342512B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 肥大船の船首バルブ部形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139278A JP5342512B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 肥大船の船首バルブ部形状

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012001147A JP2012001147A (ja) 2012-01-05
JP5342512B2 true JP5342512B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=45533618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010139278A Expired - Fee Related JP5342512B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 肥大船の船首バルブ部形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5342512B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6460754B2 (ja) * 2014-11-28 2019-01-30 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 波浪中抵抗増加軽減船首形状及び波浪中抵抗増加軽減船首形状を有した船舶

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168985U (ja) * 1984-10-12 1986-05-12
JPS61291286A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 肥大船の船首形状
JP3426805B2 (ja) * 1995-08-31 2003-07-14 三菱重工業株式会社 バルブ付き船首部構造
JP4721711B2 (ja) * 2005-01-05 2011-07-13 三井造船株式会社 肥大船の設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012001147A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412259B2 (ja)
JP5986856B2 (ja) 商用貨物船
JP2008260445A (ja) 船舶
JP2017087992A (ja) 船舶
JP3571023B2 (ja) 船舶の船首形状
JP4909380B2 (ja) 船舶
JP5091518B2 (ja) 船舶
JP5342512B2 (ja) 肥大船の船首バルブ部形状
JP2004314943A (ja) 船舶
KR20140015922A (ko) 선박용 러더
JP2008247050A (ja) 船舶の抵抗低減装置及び船舶
JP4625888B2 (ja) 舶用ビルジキール
JP4938056B2 (ja) 船尾波干渉フィン
JP4216858B2 (ja) 船舶
JP2008230480A (ja) 船舶
JP2016094178A (ja) 高速船の船型
JP4116986B2 (ja) 高速船における船尾構造
JP5028000B2 (ja) 船舶
KR101402376B1 (ko) 선박용 러더
KR100974537B1 (ko) 선박의 트랜섬 선미구조
JP5819764B2 (ja) 船舶及びその船舶の設計方法
JP6718546B1 (ja) 船舶
JP2019156309A (ja) 船尾フィン及び船舶
JP2018122711A (ja) 船舶
JP2012116401A (ja) 船舶

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5342512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees