JP5314650B2 - バッテリ装置 - Google Patents

バッテリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5314650B2
JP5314650B2 JP2010208428A JP2010208428A JP5314650B2 JP 5314650 B2 JP5314650 B2 JP 5314650B2 JP 2010208428 A JP2010208428 A JP 2010208428A JP 2010208428 A JP2010208428 A JP 2010208428A JP 5314650 B2 JP5314650 B2 JP 5314650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
casing body
battery
battery device
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010208428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012064470A (ja
Inventor
正隆 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010208428A priority Critical patent/JP5314650B2/ja
Priority to US13/814,862 priority patent/US20130136975A1/en
Priority to PCT/JP2011/070968 priority patent/WO2012036194A1/ja
Priority to CN2011900004055U priority patent/CN203055998U/zh
Publication of JP2012064470A publication Critical patent/JP2012064470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314650B2 publication Critical patent/JP5314650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電力を利用して走行する車両や、電力貯蔵装置、USP(無停電電源装置)などに搭載されるバッテリ装置に関する。
近年、電動モータを動力源とする自動車が、低環境負荷、脱石油エネルギー等の観点から注目されている。このような自動車には電気エネルギーを蓄積するためのバッテリ装置が搭載されている(たとえば、特許文献1参照)。
このバッテリ装置は、自動車の下部であって、自動車が有する四輪の前輪と後輪との間に取り付けられた床面上に配置され、多数のバッテリ本体(単電池)により構成されている。
一般的に、バッテリ本体は、バッテリ本体を電気的に接続する電極端子が上方にくるように床面上に着脱可能に取り付けられている。それぞれのバッテリ本体の電極端子間には、バッテリ本体間を電気的に接続するためのバスバー(端子接続部材)が取り付けられ、各バッテリ本体に蓄積された電気エネルギーがバスバーを通して電気自動車に備えられたモータに供給されるようになっている。そして、バッテリ本体は、使用可能な電力を放電した後、または、耐久期間を過ぎた後は、新たなものと交換されることとなる。
登録実用新案第2593329号公報
しかしながら、上記の電気自動車では、バッテリ本体の周囲に、バッテリ本体の電極端子に接続されるバスバーのみならず、電極端子の短絡を防止したりバッテリ本体を搭乗者から隔離したりするための様々な部品が備えられている。このため、バッテリ本体を交換するときには、これら様々の部品やバスバーをバッテリ本体から取外す必要があり、作業が煩雑になっていた。
また、新たなバッテリ本体を装着する際には、バッテリ本体に蓄積された電気エネルギーをモータに確実に供給するために、バッテリ本体の電極端子をバスバーに確実に接続する必要がある。
また、電力貯蔵装置やUSP(無停電電源装置)なども上記の通り、バッテリ本体の周囲に、バッテリ本体の電極端子に接続されるバスバーのみならず、電極端子の短絡を防止したりするための様々な部品が備えられているため、バッテリ本体を交換するときには、これら様々の部品やバスバーをバッテリ本体から取外す必要があり、作業が煩雑になっていた。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、車両や、電力貯蔵装置、USP(無停電電源装置)などに単電池を着脱する際に、容易に着脱できるとともに、単電池の電極端子を端子接続部材に確実に接続させることができるバッテリ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明のバッテリ装置は、一端面から突出する一対の電極端子を有する複数の単電池と、下部に形成された開口部および上部を閉塞する天板を有し、前記開口部から前記一対の電極端子を上方に向けるようにして前記単電池を挿入し収容するケーシング本体と、前記単電池を該ケーシング本体に収容された状態で支持可能な仮押え部と、前記天板の内面に設けられ、前記ケーシング本体に収容された前記単電池の前記一対の電極端子に当接するとともに、隣り合う前記単電池同士の前記電極端子を電気的に接続する端子接続部材と、前記開口部を閉塞した状態で前記単電池を上方に付勢して前記電極端子を前記端子接続部材に当接させる電池付勢部材を有し、前記開口部に開閉可能に設けられた蓋部と、を備えることを特徴としている。
この発明によれば、単電池をケーシング本体に装着するときには、まず、電極端子を上方に向けるようにして単電池をケーシング本体の下部に形成された開口部から上方に向けて挿入する。続いて、仮押え部で単電池を支持することで、単電池をケーシング本体に収容された状態に保持することができる。このとき、作業者は単電池のみを支持することで単電池をケーシング本体に収容させることができる。
そして、電池付勢部材で単電池を上方に付勢しながら蓋部でケーシング本体の開口部を閉じる。このため、従来のように、バッテリ本体の電極端子にバスバーを取り付けたり取り外したりすることなく、電池付勢部材の付勢力により電極端子を端子接続部材に当接させて、電極端子と端子接続部材とが互いに確実に接続された状態にすることができる。さらに、ケーシング本体に蓋部を取り付けるときには、単電池は仮押え部で支持されているので、作業者は、単電池の重量を支持する必要なく蓋部の取り付け作業を行うことができる。
一方で、単電池をケーシング本体から離脱させるときには、蓋部をケーシング本体から取り外しても単電池は仮押え部に支持されているので、単電池が下方に落ちない。そして、電極端子は端子接続部材に当接しているだけなので、仮押え部の支持状態を解除するだけで単電池をケーシング本体から離脱させることができる。
したがって、単電池をケーシング本体に容易に着脱することができる。
また、上記のバッテリ装置において、前記仮押え部は、前記ケーシング本体に収容された前記単電池を支持可能な支持位置と、前記開口部を通して前記ケーシング本体に前記単電池を挿脱可能とする退避位置とに移動可能に設けられていることがより好ましい。
この発明によれば、仮押え部を退避位置に配置させることで、開口部を通してケーシング本体に単電池を容易に挿脱することができる。一方で、仮押え部を支持位置に配置させることで、ケーシング本体に挿入された単電池をケーシング本体に収容された状態に支持することができる。
また、上記のバッテリ装置において、前記ケーシング本体は、前記仮押え部が前記支持位置に配置されるように付勢する押え部付勢部材をさらに備えることがより好ましい。
この発明によれば、仮押え部を押え部付勢部材の付勢力に抗して支持位置から退避位置まで移動させた後で、開口部を通してケーシング本体に単電池を挿入する。単電池がケーシング本体に収容されると、仮押え部が押え部付勢部材の付勢力により支持位置に戻るので、単電池を仮押え部で容易に支持することができる。
また、上記のバッテリ装置において、前記単電池が下方から上方に向かうにしたがって前記支持位置側から前記退避位置側に向かって移動するように形成された傾斜面を有することがより好ましい。
この発明によれば、開口部を通してケーシング本体に単電池を挿入するときに、単電池が傾斜面に当接し、摺動しながら挿入することで、仮押え部を支持位置から退避位置に移動させることができる。ケーシング本体は、単電池を挿入する操作をするだけで、仮押え部を退避位置に移動させて単電池を挿入させるとともに、単電池がケーシング本体に収容された状態では、単電池を仮押え部で支持することができる。
また、上記のバッテリ装置において、前記単電池における前記一対の電極端子は、前記一端面から突出する長さが互いに異なることがより好ましい。
この発明によれば、一対の電極端子の互いの位置が入れ替わるように単電池をケーシング本体に収容したときには、一対の電極端子のうち一端面から突出する長さが短い一方の電極端子が本来当接する部分の端子接続部材に、一端面から突出する長さが長い他方の電極端子が当接し、一方の電極端子は端子接続部材から離間した状態になる。
このため、ケーシング本体内で単電池を所定の位置まで挿入することができなくなるので、単電池を一対の電極端子の位置が入れ替わるようにケーシング本体に誤って装着することを防止することができる。
また、上記のバッテリ装置において、前記一端面から突出して設けられた突出部が形成され、前記ケーシング本体の前記天板の内面には、前記突出部が挿入される没入部を形成していることがより好ましい。
この発明によれば、一対の電極端子の互いの位置が入れ替わるように単電池をケーシング本体に収容したときには、単電池の突出部がケーシング本体の天板の内面に当接して、ケーシング本体内で単電池を所定の位置まで挿入することができなくなる。
したがって、単電池を一対の電極端子の位置が入れ替わるようにケーシング本体に誤って装着することを防止することができる。
また、上記のバッテリ装置において、前記単電池に嵌合され、該単電池の側面から突出する凸部を有するカバー部材を備え、前記ケーシング本体の内周面には、内部に収容されている前記単電池の前記凸部に係合し、かつ、上下に移動可能とする溝部が形成されていることがより好ましい。
この発明によれば、単電池を通常挿入する向きとは異なる向きでケーシング本体に挿入したときには、カバー部材に備えられた凸部がケーシング本体に当接するので、ケーシング本体内で単電池を所定の位置まで挿入することはできなくなる。したがって、単電池を通常挿入する向きとは異なる向きでケーシング本体に誤って装着することを防止することができる。
また、凸部はカバー部材に形成されているので、単電池の形状が同一の場合であっても単電池に嵌合されるカバー部材の形状を変えることで、様々な溝部の形状に対応することができる。
本発明のバッテリ装置によれば、単電池を容易に着脱するとともに、単電池の電極端子を端子接続部材に確実に接続させることができる。
本発明の第1実施形態のバッテリ装置が搭載された自動車の一部を破断した側面図である。 同自動車の要部の一部を透過させた底面図である。 図2中の切断線A1−A1の断面図である。 同バッテリ装置の単電池の一部を破断した斜視図である。 図3中の切断線A2−A2の断面図である。 図5中のB部拡大図である。 同自動車の要部の一部の部品を省略した底面図である。 同バッテリ装置の単電池を交換する手順を説明する図である。 同バッテリ装置の単電池を交換する手順を説明する図である。 本発明の第2実施形態のバッテリ装置における要部の一部の部品を省略した底面図である。 図10中の切断線A3−A3の断面図である。 本発明の第3実施形態のバッテリ装置における要部の断面図である。 本発明の実施形態の変形例のバッテリ装置における要部の断面図である。 図13中の切断線A4−A4の断面図である。 本発明の実施形態の変形例のバッテリ装置における要部の断面図である。 図13中の切断線A5−A5の断面図である。 本発明の実施形態の変形例のバッテリ装置における要部の断面図である。 本発明の実施形態の変形例のバッテリ装置における端子接続部材の配置を示す説明図である。
(第1実施形態)
以下、本発明に係るバッテリ装置の第1実施形態が搭載された自動車を、図1から図9を参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施形態のバッテリ装置1は、自動車100の車台101に取り付けられている。自動車100には不図示のモータが備えられていて、バッテリ装置1はモータに電気的に接続されている。そして、バッテリ装置1からモータに電気エネルギーを供給することでタイヤ102を回転させ、自動車100を走行させることができる。
図2および図3に示すように、バッテリ装置1は、一対の電極端子2を有する複数の単電池3と、単電池3を収容するケーシング4と、単電池3を支持可能なスライドレール(仮押え部)5と、隣り合う単電池3同士の電極端子2を電気的に接続するバスバー(端子接続部材)6と、を備えている。
なお、図4以外の図における単電池3の内部は、簡略化して示している。
図4に示すように、本実施形態では、単電池3に、たとえばリチウムイオン二次電池等の二次電池を用いている。単電池3は、外形が直方体状に形成されるとともに、内部に複数の電極板が積層された構造になっている。具体的には、単電池3は、交互に積層された正極板9および負極板10と、正極板9および負極板10のそれぞれの間に介装されたセパレータ11と、正極板9、負極板10およびセパレータ11を収納する直方体状の単電池ケース12と、正極板9、負極板10に接続された前述の一対の電極端子2と、単電池ケース12内に充填された不図示の電解液とを有している。
一対の電極端子2は、単電池ケース12の上面(一端面)12aから突出している。一対の電極端子2は、正極板9に接続された正極端子13と、負極板10に接続された負極端子14とからなる。正極端子13および負極端子14は、上面12aから突出する長さが互いに異なり、正極端子13の方が負極端子14より長さLだけ長くなっている。正極端子13と負極端子14が並ぶ方向は、上面12aの長辺12bに平行になるように構成されている。
そして、上面12aには、単電池3の充電率や、正極端子13および負極端子14間の電位差を検出する電池用基板15が備えられている。
このように構成された単電池3は、正極端子13および負極端子14を通して内部に電気エネルギーを蓄積するとともに、蓄積された電気エネルギーを正極端子13および負極端子14を通して外部に供給することができる。
図2に示すように、本実施形態では、ケーシング4は、単電池3を、自動車100の前後方向Xに4列、左右方向Yに2列配置して、合計8つ収容することができる。単電池3は、一対の電極端子2が上方に向くとともに、上面12aの長辺12bが左右方向Yに平行になるようにしてケーシング4内に収容される。
なお、一般的な自動車用の単電池の重量は、たとえば数kg程度であり、8つの単電池の重量の合計は数十kgになる。
図2および図3に示すように、ケーシング4は、上方に配置され8つの単電池3を収容するケーシング本体17と、ケーシング本体17内に単電池3を挿入するための開口部17aに開閉可能に取り付けられ板状に形成された蓋部18とを有する。なお、図2において、説明の便宜のため蓋部18を二点鎖線で示している。
ケーシング本体17および蓋部18は、絶縁性を有する材料で形成されている。
ケーシング本体17は、周囲を矩形状に囲う側板19と、側板19内を前後方向Xに仕切る3つの前後仕切り板20と、側板19内を左右方向Yに仕切る左右仕切り板21と、側板19の上部を閉塞する天板22とを有し、側板19の下部に開口部17aが形成されている。なお、側板19、前後仕切り板20、左右仕切り板21および天板22は一体となるように形成されている。
ケーシング本体17内には、前後仕切り板20および左右仕切り板21により、それぞれの内部に1つの単電池3を収容する収容空間Sが8つ形成されている。そして、開口部17aは、収容空間Sごとに形成されている。
各収容空間Sにおいて、左右方向Yの両側に位置する側板19または左右仕切り板21の下部付近には、前後方向Xに延びる退避溝23が形成されている。
図5および図6に示すように、各収容空間Sにおいて、前後方向Xの両側に位置する側板19または前後仕切り板20の下部付近には、左右方向Yに延びる案内溝24が形成されている。案内溝24には、上方に延びるとともに案内溝24に平行に延在する係合溝25が形成されている。
また、案内溝24の両端部は、退避溝23に連設されている。
そして、図2および図3に示すように、ケーシング本体17の蓋部18に対向する縁部付近には、前後方向Xに2列、左右方向Yに2列で合計4つ分の収容空間Sを囲うように側板19の下部に保持溝26が形成されている。すなわち本実施形態では、前後方向Xに並んで2ヶ所保持溝26が形成されている。それぞれの保持溝26には、防水パッキン27が取り付けられている。
また、ケーシング本体17の前側には所定の大きさの収容部28が形成され、収容部28内には単電池3を制御する制御部28aが収容されている。
図3および図7に示すように、バスバー6は略板状に形成され、ケーシング本体17の天板22の内面に7つ取り付けられている。なお、図7においては、説明の便宜のため、蓋部18、単電池3およびスライドレール5は示していない。
バスバー6は、金属等の導体で形成されている。また、バスバー6は、第一の端部6aと第二の端部6bとが、それぞれ互いに隣り合う収容空間Sの上方に位置して、前後仕切り板20または左右仕切り板21に形成された仕切り板貫通孔7に挿通された状態で配置されている。
単電池3は、正極端子13が一つのバスバー6の第一の端部6aに、負極端子14が他の一つのバスバー6の第二の端部6bにそれぞれ当接するように収容空間S内に配置される。また単電池3は、前述の通り正極端子13の方が負極端子14よりLだけ長くなるように形成されているため、バスバー6の第一の端部6aは、第二の端部6bより上下方向に、正極端子13と負極端子14との長さの差に等しい長さLだけ短くなるように形成されている。これらのバスバー6は、8つの単電池3を直列に接続している。直列に接続された8つの単電池3のうちの第一の端部6aに接続されている単電池3の正極端子13は第一の取り出し部材29に、第二の端部6bに接続されている単電池3の負極端子14は第二の取り出し部材30に接続される。8つの単電池3は、互いに電気的に接続されることで、組電池を構成する。
第一の取り出し部材29および第二の取り出し部材30は金属等の導体で形成されている。第一の取り出し部材29および第二の取り出し部材30は前述のモータに電気的に接続されていて、直列に接続された8つの単電池3による電気エネルギーをモータに供給することができる。
さらに、単電池3の端子13、14をバスバー6に当接させたときに、単電池3の電池用基板15が制御部28aに接続され、単電池ケース12が不図示の温度センサに接触するように構成されている。温度センサは制御部28aに接続されていて、制御部28aは各単電池3の端子13、14間の電位差や単電池3の温度を検出し制御することができる。
図2および図3に示すように、蓋部18は、前後方向Xに並んで2つ配置されている。それぞれの蓋部18の天面の縁部付近には、防水パッキン27が当接するように構成されている。蓋部18の4つの隅部にはそれぞれ貫通孔18a(図6を参照)が形成されている。また、ケーシング本体17には、貫通孔18aとそれぞれに対応するネジ穴17bが形成されている。蓋部18は、貫通孔18aに挿通されたボルト33がケーシング本体17のネジ穴17bに螺合されることにより、ケーシング本体17に着脱可能に取り付けられる。
蓋部18の天面には、平面視で各収容空間Sの中央となる位置付近に配置され、上方に突出する支持部18bが形成されている。すなわち、それぞれの蓋部18には、前後方向Xに2列、左右方向Yに2列で合計4つの支持部18bが形成されている。
支持部18bには、蓋部18に直交する方向に延びる電池付勢バネ(電池付勢部材)34の一端が固定されている。電池付勢バネ34は、蓋部18をケーシング本体17に取り付けたときに、単電池3の底面を上方に付勢して端子13、14をバスバー6に当接させる。
なお、電池付勢バネ34は、蓋部18をケーシング本体17に取り付けたときに、単電池3と蓋部18との間に挟まれることで、電池付勢バネ34が縮んで電池付勢バネ34の素線が上下方向に密着した密巻き状態になるように設定されていることが好ましい。
図3および図5に示すように、スライドレール5は前後方向Xに延びる略棒状に形成され、スライドレール5の両端部は案内溝24に係合している。図6に示すように、スライドレール5の両端部には、上方に伸びて係合溝25に係合する係合凸部5aが設けられている。そして、スライドレール5は、退避溝23内に収容可能な大きさに設定されている。また、係合溝25に係合する係合凸部5aは、ケーシング本体17に対するスライドレール5の回転防止やずれ防止等の効果がある。
スライドレール5は、単電池3を支持可能な強度を有するとともに、絶縁性を有する材料で形成されている。スライドレール5としては、たとえば、鋼材の表面に絶縁コーティングを施したものを用いることができる。
このように構成されたスライドレール5は、係合凸部5aが係合溝25に係合しながら案内溝24内を移動する。このため、スライドレール5を、案内溝24に沿って、案内溝24から外れることなく左右方向Yにスライドさせ、ケーシング本体17に収容された単電池3を支持可能な支持位置P1(図3参照)と、開口部17aを通してケーシング本体17に単電池3を挿脱可能とする退避溝23内の退避位置P2とに移動させることができる。
なお、本実施形態では、蓋部18をケーシング本体17に取り付けたときに、電池付勢バネ34が単電池3を上方に付勢することで単電池3の底面とスライドレール5との間に一定の隙間が形成されるように構成されている。
次に、以上のように構成されたバッテリ装置1において単電池3を交換する手順について説明する。
まず、作業者は、図3に示す状態からボルト33を取り外すことで蓋部18をケーシング本体17から取り外す。このとき、単電池3は自重により下方に移動するが、スライドレール5が支持位置P1に配置されていて単電池3の底面を支持するので、単電池3がケーシング本体17から下方に落ちることはない。このため、作業者は、蓋部18を支持可能な力のみによって蓋部18を取り外すことができる。
続いて、片手で単電池3の底面を支持しながらスライドレール5を支持位置P1から退避位置P2に案内溝24に沿って移動させることで、単電池3が開口部17aを通して挿通可能となる。この状態で単電池3を支持する手を降下させることで、単電池3は自重により降下し、開口部17aを通してケーシング本体17から取り外される。
次に、図8に示すように、新たな単電池3を、一対の電極端子2を上方にむけるようにして開口部17aからケーシング本体17に挿入する。そして、図9に示すように、単電池3を片手で支持した状態でスライドレール5を退避位置P2から支持位置P1に移動させる。この状態で、片手による単電池3の支持を解除すると、ケーシング本体17に収容された状態の単電池3は、底面がスライドレール5で支持された状態となる。
次に、開口部17aを蓋部18で閉塞させる。このとき、電池付勢バネ34が単電池3の底面に当接して電池付勢バネ34を上方に付勢し、これにより単電池3は持ち上げられ、バスバー6、第一の取り出し部材29または第二の取り出し部材30に当接する。この後で、ボルト33で蓋部18をケーシング本体17に固定することで、単電池3は電池付勢バネ34を介して蓋部18に支持され、一対の電極端子2は、バスバー6、第一の取り出し部材29または第二の取り出し部材30に当接された状態が維持される。
以上説明したように、本実施形態のバッテリ装置1によれば、単電池3をケーシング本体17に装着するときには、まず、電極端子2を上方に向けるようにして単電池3をケーシング本体17の下部に形成された開口部17aから上方に向けて挿入する。続いて、スライドレール5で単電池3を支持することで、単電池3をケーシング本体17に収容された状態に保持することができる。このとき、作業者は単電池3のみを支持することで単電池3をケーシング本体17に収容させることができる。
そして、電池付勢バネ34で単電池3を上方に付勢しながら蓋部18でケーシング本体17の開口部17aを閉じる。このため、従来のように、バッテリ本体の電極端子にバスバーを取り付けたり取り外したりすることなく、電池付勢バネ34の付勢力により一対の電極端子2をバスバー6に当接させて、電極端子2とバスバー6とが互いに確実に接続された状態にすることができる。
一方で、単電池3をケーシング本体17から離脱させるときには、蓋部18をケーシング本体18から取り外しても単電池3はスライドレール5に支持されているので、単電池3が下方に落ちない。そして、一対の電極端子2はバスバー6に当接しているだけなので、スライドレール5の支持状態を解除するだけで単電池3をケーシング本体17から離脱させることができる。
したがって、単電池3をケーシング本体17に容易に着脱することができる。
また、スライドレール5は、ケーシング本体17に収容された単電池3を支持可能な支持位置P1と、開口部17aを通してケーシング本体17に単電池3を挿脱可能とする退避位置P2とに移動可能に設けられている。このため、スライドレール5を退避位置P2に配置させることで、開口部17aを通してケーシング本体17に単電池3を容易に挿脱することができる。一方で、スライドレール5を支持位置P1に配置させることで、ケーシング本体17に挿入された単電池3をケーシング本体17に収容された状態に支持することができる。
また、本実施形態では、正極端子13と負極端子14とは、単電池ケース12の上面12aから突出する長さが互いに異なる。そして、バスバー6の第一の端部6a、第二の端部6bは、正極端子13、負極端子14の長さにそれぞれ対応するように上下方向の厚さが異なるように設定されている。
このため、正極端子13と負極端子14の位置が入れ替わるように単電池3をケーシング本体17に収容したときには、第一の端部6aより上下方向に厚い第二の端部6bに、負極端子14より長い正極端子13が当接し、負極端子14はバスバー6から離間した状態になる。したがって、ケーシング本体17内で単電池3を所定の位置まで挿入することができなくなるので、単電池3を正極端子13と負極端子14の位置が入れ替わるようにケーシング本体17に誤って装着することを防止することができる。
さらに、蓋部18には上方に突出する支持部18bが形成されていて、この支持部18bに電池付勢バネ34の一端が固定されている。このため、電池付勢バネ34の長さを短くすることができ、電池付勢バネ34の変形量を抑えることでより確実に単電池3の底面を上方に付勢することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
図10および図11に示すように、本実施形態のバッテリ装置41は、第1実施形態のバッテリ装置1のスライドレール5に代えて回転レール(仮押え部)42および回転レール42を付勢するレール付勢バネ(押え部付勢部材)46を備え、退避溝23、案内溝24および係合溝25に代えて、ケーシング本体17に退避溝43および係止溝44が形成されている。
なお、図10においては、説明の便宜のため蓋部18は示していない。
前述の退避溝43は、各収容空間Sにおいて、後方に位置する前後仕切り板20または側板19の下部で左右方向Yに延びるように形成されている。また、前述の係止溝44は、各収容空間Sにおいて、前方に位置する前後仕切り板20または側板19の下部で左右方向Yに延びるように形成されている。
回転レール42は、略棒状に形成され、退避溝43内に収容可能な大きさに設定されている。回転レール42は、一端部42aが退避溝43内の一方の端部において軸部材45によりケーシング本体17に対して回転可能に取り付けられている。軸部材45にはトーションばねである前述のレール付勢バネ46が係止されている。レール付勢バネ46の一対のアーム部46aは、回転レール42の一端部42aおよび退避溝43にそれぞれ固定されている。
図10に示すように、回転レール42の他端部42bが係止溝44に係止されるときの位置が回転レール42の支持位置P3となる。回転レール42が支持位置P3に配置されているときでも、レール付勢バネ46により、回転レール42と退避溝43とのなす角θが大きくなるようにする力が回転レール42に作用するように、レール付勢バネ46が設定されている。
そして、回転レール42をレール付勢バネ46の付勢力に抗して軸部材45を中心に回転させ、退避溝43内に収容させたときの回転レール42の位置が退避位置P4となる。
退避溝43内の他方の端部付近には、退避位置P4に配置された回転レール42の他端部42bを保持するフック47が取り付けられている。
このように構成された本実施形態のバッテリ装置41において単電池3を交換する手順は以下のようになる。
まず、作業者は、ケーシング本体17から蓋部18を取り外す。そして、単電池3を片手で支持した状態で、レール付勢バネ46の付勢力に抗して回転レール42を、支持位置P3から退避位置P4に移動させて、他端部42bをフック47で保持しておく。この状態で、単電池3をケーシング本体17から取り外す。
次に、ケーシング本体17中に新たな単電池3を挿入し、片手で単電池3の底面を支持しながら回転レール42からフック47を取り外す。すると、レール付勢バネ46の付勢力により回転レール42が軸部材45を中心に回転し、他端部42bが係止溝44に係止された支持位置P3に移動する。これにより、回転レール42が単電池3の底面を下方から支持できるようになる。
そして、単電池3の底面に電池付勢バネ34の他端を当接させた状態で、蓋部18をケーシング本体17に取り付ける。
以上説明したように、本実施形態のバッテリ装置41によれば、単電池3をケーシング本体17に容易に着脱するとともに、単電池3の電極端子2をバスバー6に確実に接続させることができる。
さらに、回転レール42をレール付勢バネ46の付勢力に抗して支持位置P3から退避位置P4まで移動させた後で、開口部17aを通してケーシング本体17に単電池3を挿入する。単電池3がケーシング本体17に収容され、さらに回転レール42からフック47が取り外されたときに回転レール42がレール付勢バネ46の付勢力により支持位置P3に戻るので、単電池3を回転レール42で容易に支持することができる。
なお、本実施形態では、レール付勢バネ46およびフック47を備えずに、支持位置P3と退避位置P4との間での回転レール42の移動を作業者が行うように構成してもよい。このように構成することで、バッテリ装置41の構成を簡単にすることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
図12に示すように、本実施形態のバッテリ装置51は、第1実施形態のバッテリ装置1のスライドレール5に代えて係止部材(仮押え部)52および係止部材52を付勢する係止部付勢バネ(押え部付勢部材)53を備え、退避溝23、案内溝24および係合溝25に代えて、ケーシング本体17に案内穴54が形成されている。
案内穴54は、各収容空間Sにおいて、前方に位置する前後仕切り板20または側板19の下部に前後方向Xに平行に延びるように形成されている。係止部付勢バネ53は、一端が案内穴54の壁面に、他端が係止部材52に接続され、係止部材52を水平面に平行な方向に付勢することができる。
係止部材52は、案内穴54により前後方向Xにのみ移動するように形成されている。係止部付勢バネ53が自然長であるときには、係止部材52の先端側の一部は収容空間S内に突出するように構成されていて、このときの係止部材52の位置が単電池3を支持可能な支持位置P5となっている。
また、係止部材52を係止部付勢バネ53側に付勢して係止部付勢バネ53を縮めることで係止部材52全体を案内穴54に収容することができる。このときの係止部材52の位置が、ケーシング本体17に単電池3を挿脱可能な退避位置P6となる。
また、係止部材52の先端側には、単電池3が下方から上方に向かうにしたがって、単電池3と摺動して支持位置P5側から退避位置P6側に向かって移動する傾斜面52aが形成されている。
このように構成された本実施形態のバッテリ装置51において単電池3を交換する手順は以下のようになる。
まず、作業者は、ケーシング本体17から蓋部18を取り外す。そして、単電池3を片手で支持した状態で、レール付勢バネ53の付勢力に抗して係止部材52を、支持位置P5から退避位置P6に移動させた状態に支持しておく。
この状態で単電池3を降下させ、単電池3をケーシング本体17から取り外す。単電池3が開口部17aを通過している状態では、係止部材52は単電池3により支持位置P5に向かって移動することができない。
そして、単電池3がケーシング本体17から完全に取り外されると、レール付勢バネ53により係止部材52は支持位置P5に移動する。
次に、ケーシング本体17中に新たな単電池3を挿入する。単電池3を挿入するときは、係止部材52はレール付勢バネ53の付勢力により支持位置P5に位置しているので、単電池3は係止部材52の傾斜面52aに当接する。さらに、ケーシング本体17に単電池3を挿入していくと、傾斜面52a上で単電池3が摺動することで係止部材52は退避位置P6側へと押し込まれていく。
これにより、係止部材52は退避位置P6に移動され、単電池3をケーシング本体17内に挿入していくことができる。
単電池3の底面の位置が係止部材52よりも高くなる位置まで挿入されると、係止部材52はレール付勢バネ53の付勢力により支持位置P5に移動する。この状態で、片手による単電池3の支持を解除すると、単電池3は係止部材52によって支持された状態となる。
これ以降の手順は、上記実施形態と同様なので説明を省略する。
このように構成された本実施形態のバッテリ装置51によれば、単電池3をケーシング本体17に容易に着脱するとともに、単電池3の電極端子2をバスバー6に確実に接続させることができる。
さらに、開口部17aを通してケーシング本体17に単電池3を挿入するときに、単電池3が傾斜面52aに当接し、摺動しながら挿入することにより係止部材52を支持位置P5から退避位置P6に移動させることができる。よってケーシング本体17は、単電池3を挿入する操作をするだけで、係止部材52を退避位置P6に移動させて単電池3を挿入することができ、単電池3がケーシング本体17に収容された状態では、単電池3を係止部材52で支持することができる。
以上、本発明の第1実施形態から第3実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更等も含まれる。
上記第1実施形態から第3実施形態では、単電池3の上面12aから突出する長さが、正極端子13および負極端子14で互いに異なるものとして、単電池3を正極端子13と負極端子14の位置が入れ替わるようにケーシング本体17に誤装着されるのを防止したが、単電池3の誤装着の防止方法はこれに限られるものではない。
たとえば、単電池ケース12の上面12aから突出する電極端子2の長さを、負極端子14の方が正極端子13より長さLだけ長くなっているように形成してもよい。
また、図13および図14に示すように、単電池61の正極端子62および負極端子63の上面12aから突出する長さを互いに等しく設定し、さらに単電池61の上面12aから突出して設けられた突出部64を有するものとし、ケーシング本体17の天板22の内面に突出部64が挿入される没入部65を形成してもよい。
単電池61の上面12aに突出部64を形成し、ケーシング本体17の天板22の内面に没入部65を形成することで、正極端子62と負極端子63の位置が入れ替わるように単電池61をケーシング本体17に収容したときには、単電池61の突出部64がケーシング本体17の天板22の内面に当接して、ケーシング本体17内で単電池61を所定の位置まで挿入することができなくなる。
したがって、単電池61を正極端子62と負極端子63の位置が入れ替わるようにケーシング本体17に誤って装着することを防止することができる。
また、図15および図16に示すように、単電池3に嵌合され、単電池3の側面から突出する凸部71を有するカバー部材72を備えるとともに、ケーシング本体17の内周面には、内部に収容されている単電池3の凸部71に係合し、かつ、単電池3を上下に移動可能とする溝部73が形成されているように構成してもよい。
このように構成することで、単電池3を通常挿入する向きとは異なる向きでケーシング本体17に挿入したときには、カバー部材72に備えられた凸部71がケーシング本体17に当接するので、ケーシング本体17内で単電池3を所定の位置まで挿入することはできなくなる。したがって、単電池3を通常挿入する向きとは異なる向きでケーシング本体17に誤って装着するのを防止することができる。
そして、凸部71はカバー部材72に形成されているので、単電池3の形状が同一の場合であっても単電池3に嵌合されるカバー部材の形状を変えることで、様々な溝部73の形状に対応することができる。
なお、図17に示すように、上記変形例の突出部64と同形状の突出部76をカバー部材72に形成し、ケーシング本体17の天板22の内面に突出部76が挿入される前述の没入部65を形成してもよい。
また、上記実施形態では、ケーシング本体17に前後方向Xに4列、左右方向Yに2列で合計8つの単電池3が収容されていた。しかし、ケーシングに収容される単電池3の数に制限はなく、幾つでもよい。ただし、ケーシングから外部に電気エネルギーを供給する第一の取り出し部材29および第二の取り出し部材30は互いに接近した位置に配置されることが好ましい。
たとえば、図18に示すように、ケーシング本体81に前後方向Xに4列、左右方向Yに3列で合計12の単電池3が収容される収容空間Sが形成されているときには、バスバー6を天板22に図18に示すように配置し、第一の取り出し部材29および第二の取り出し部材30を互いに接近させる。
取り出し部材29、30をこのように配置することで、取り出し部材29、30の周囲に配置する不図示のシール材の構成を簡単にすることができる。
また、単電池が乾式の電池である場合には、電極端子を下方に向けるように単電池をケーシング本体に収容してもよい。
1、41、51 バッテリ装置
2 電極端子
3、61 単電池
5 スライドレール(仮押え部)
5a 係合凸部
6 バスバー(端子接続部材)
7 仕切り板貫通孔
9 正極板
10 負極板
11 セパレータ
12 単電池ケース
12a 上面(一端面)
12b 長辺
13、62 正極端子
14、63 負極端子
17、81 ケーシング本体
17a 開口部
17b ネジ穴
18 蓋部
18a 貫通孔
19 側板
20 前後仕切り板
21 左右仕切り板
22 天板
23、43 退避溝
24 案内溝
25 係合溝
26 保持溝
27 防水パッキン
28 収容部
28a 制御部
29 第一の取り出し部材
30 第二の取り出し部材
33 ボルト
34 電池付勢バネ(電池付勢部材)
42 回転レール(仮押え部)
42a 一端部
42b 他端部
44 係止溝
45 軸部材
46 レール付勢バネ(押え部付勢部材)
46a アーム部
47 フック
52 係止部材(仮押え部)
52a 傾斜面
53 係止部付勢バネ(押え部付勢部材)
54 案内穴
64、76 突出部
65 没入部
71 凸部
72 カバー部材
73 溝部
100 自動車
101 車台
102 タイヤ
P1、P3、P5 支持位置
P2、P4、P6 退避位置

Claims (7)

  1. 一端面から突出する一対の電極端子を有する複数の単電池と、
    下部に形成された開口部および上部を閉塞する天板を有し、前記開口部から前記一対の電極端子を上方に向けるようにして前記単電池を挿入し収容するケーシング本体と、
    前記単電池を該ケーシング本体に収容された状態で支持可能な仮押え部と、
    前記天板の内面に設けられ、前記ケーシング本体に収容された前記単電池の前記一対の電極端子に当接するとともに、隣り合う前記単電池同士の前記電極端子を電気的に接続する端子接続部材と、
    前記開口部を閉塞した状態で前記単電池を上方に付勢して前記電極端子を前記端子接続部材に当接させる電池付勢部材を有し、前記開口部に開閉可能に設けられた蓋部と、
    を備えることを特徴とするバッテリ装置。
  2. 前記仮押え部は、前記ケーシング本体に収容された前記単電池を支持可能な支持位置と、前記開口部を通して前記ケーシング本体に前記単電池を挿脱可能とする退避位置とに移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリ装置。
  3. 前記ケーシング本体は、
    前記仮押え部が前記支持位置に配置されるように付勢する押え部付勢部材をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のバッテリ装置。
  4. 前記仮押え部は、前記単電池が下方から上方に向かうにしたがって前記支持位置側から前記退避位置側に向かって移動するように形成された傾斜面を有することを特徴とする請求項3に記載のバッテリ装置。
  5. 前記単電池における前記一対の電極端子は、前記一端面から突出する長さが互いに異なることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のバッテリ装置。
  6. 前記一端面から突出して設けられた突出部が形成され、
    前記ケーシング本体の前記天板の内面には、前記突出部が挿入される没入部を形成していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のバッテリ装置。
  7. 前記単電池に嵌合され、該単電池の側面から突出する凸部を有するカバー部材を備え、
    前記ケーシング本体の内周面には、内部に収容されている前記単電池の前記凸部に係合し、かつ、上下に移動可能とする溝部が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のバッテリ装置。
JP2010208428A 2010-09-16 2010-09-16 バッテリ装置 Expired - Fee Related JP5314650B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208428A JP5314650B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 バッテリ装置
US13/814,862 US20130136975A1 (en) 2010-09-16 2011-09-14 Battery device
PCT/JP2011/070968 WO2012036194A1 (ja) 2010-09-16 2011-09-14 バッテリ装置
CN2011900004055U CN203055998U (zh) 2010-09-16 2011-09-14 电池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208428A JP5314650B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 バッテリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012064470A JP2012064470A (ja) 2012-03-29
JP5314650B2 true JP5314650B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=45831651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010208428A Expired - Fee Related JP5314650B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 バッテリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130136975A1 (ja)
JP (1) JP5314650B2 (ja)
CN (1) CN203055998U (ja)
WO (1) WO2012036194A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061541A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 パナソニック株式会社 電池パック
US8973254B2 (en) * 2013-03-07 2015-03-10 Jasper Ev Tech, Llc System and method for rapid battery exchange in electric vehicles
JP2015089756A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JP5903564B2 (ja) 2013-12-13 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 組電池
US9601733B2 (en) * 2015-03-16 2017-03-21 Thunder Power Hong Kong Ltd. Battery pack of electric vehicle, electric vehicle chassis and method for replacing battery modules
US10703211B2 (en) 2015-03-16 2020-07-07 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery pack, battery charging station, and charging method
US9499067B2 (en) 2015-03-16 2016-11-22 Thunder Power Hong Kong Ltd. Power management in electric vehicles
US9550406B2 (en) 2015-03-16 2017-01-24 Thunder Power Hong Kong Ltd. Thermal dissipation system of an electric vehicle
US9954260B2 (en) 2015-03-16 2018-04-24 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery system with heat exchange device
US10173687B2 (en) 2015-03-16 2019-01-08 Wellen Sham Method for recognizing vehicle driver and determining whether driver can start vehicle
CN105406016B (zh) * 2015-12-21 2017-11-24 上海电气钠硫储能技术有限公司 一种钠硫电池用导电夹
CN106098991B (zh) * 2016-07-26 2018-10-12 张保国 一种具有抗冲击功能的新能源车
CN109435661B (zh) * 2017-09-05 2023-11-17 马勒国际有限公司 用于电动车辆或混合动力车辆的储能器组件
DE102018119051A1 (de) * 2018-08-06 2020-02-06 Webasto SE Batteriegehäuse, Batteriesystem und Montageverfahren für ein Batteriesystem
CN110137397B (zh) * 2019-04-11 2022-04-22 惠州亿纬锂能股份有限公司 电池箱体
CN115051123B (zh) * 2022-08-11 2022-12-02 楚能新能源股份有限公司 一种全极耳电芯结构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966860U (ja) * 1982-10-28 1984-05-04 関東自動車工業株式会社 バツテリ−支持装置
JPS622159U (ja) * 1985-06-20 1987-01-08
JPH0322854Y2 (ja) * 1985-11-08 1991-05-17
JPH05193366A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリの固定構造
JP3280829B2 (ja) * 1995-06-09 2002-05-13 株式会社ユアサコーポレーション 水中航走体用2次電池
JPH11162430A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Smk Corp 収容物取出機構
JP2001307784A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2001313018A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toyota Motor Corp 電源装置およびその製造方法
JP2002249089A (ja) * 2000-12-20 2002-09-03 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車用バッテリボックス
JP5070681B2 (ja) * 2005-04-07 2012-11-14 日産自動車株式会社 組電池
JP2008277058A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 電源装置
JP5208548B2 (ja) * 2008-03-24 2013-06-12 株式会社東芝 バッテリパック、バッテリパックの梱包方法および組立て方法
JP2009277433A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toshiba Corp バッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012036194A1 (ja) 2012-03-22
CN203055998U (zh) 2013-07-10
JP2012064470A (ja) 2012-03-29
US20130136975A1 (en) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314650B2 (ja) バッテリ装置
KR101689750B1 (ko) 배터리 팩
US9461284B2 (en) Swappable, configurable and structural battery pack for electric vehicles
CN107004784B (zh) 包含自由浮动电池单元的锂离子电池组模块及其生产方法
JP7071522B2 (ja) バッテリーパック製造装置、製造方法及びバッテリーパック
US20160036029A1 (en) Power source pack
KR102061293B1 (ko) 이차전지 팩
KR102275879B1 (ko) 전기 자동차의 보조 배터리 수납장치
US11374277B2 (en) Secondary battery pack
US20200287183A1 (en) Battery pack
KR20170087084A (ko) 배터리 팩
JP4419765B2 (ja) バッテリパック装置
CN100568606C (zh) 抗震动力电池组装置
KR101718063B1 (ko) 배터리 팩
JP7044897B2 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
JP5742584B2 (ja) 電池パックの移載方法
JP5402283B2 (ja) 蓄電装置の搭載構造
KR20170026694A (ko) 배터리 팩
CN201054373Y (zh) 抗震动力电池组装置
CN217145659U (zh) 电动汽车车身结构及电动汽车
JP7463768B2 (ja) リチウムイオンバッテリ装置
WO2023188990A1 (ja) 作業車両用バッテリ及び作業車両
WO2023188989A1 (ja) 作業車両用バッテリ及び作業車両
CN211530016U (zh) 一种防盗且防潮湿的锂电池包
KR20130126212A (ko) 부품 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees