JP5314334B2 - 打継枠材 - Google Patents
打継枠材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5314334B2 JP5314334B2 JP2008161808A JP2008161808A JP5314334B2 JP 5314334 B2 JP5314334 B2 JP 5314334B2 JP 2008161808 A JP2008161808 A JP 2008161808A JP 2008161808 A JP2008161808 A JP 2008161808A JP 5314334 B2 JP5314334 B2 JP 5314334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- frame material
- concrete
- easily peelable
- elastic body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 91
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 2
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Description
従来から用いられてきた打継工法にはラス工法があり、金属製フェンス等が打継部の枠材に用いられている。
また、従来型枠材を用いた打継面は平坦性に乏しく、そのままコンクリートを打継すると打継目内に気泡が残る原因ともなるため、高圧水流等による打継面の平坦化処理が必要な場合があった。
また、従来技術では、打設したコンクリートを硬化させている間に打継面のコンクリートが露出した状態であるため、打継面への異物等の附着によって打継部のコンクリートの劣化が促進される懸念もあった。
さらに、従来型枠材に用いられる金属製フェンス等はコストが高いという問題が生じていた。
上記のような課題から軽量で施工の容易な打継部に用いられる枠材が強く望まれていた。
なお、打継目とは打継工程によって形成されるコンクリートとコンクリートとの接触部分のことを、打継面とは打継工程で形成されるコンクリートの略鉛直面を指す。
前記樹脂フィルムがポリエチレンからなる易剥離性包容体である場合は摂氏140度〜190度で加熱しながら加工され、ポリプロピレンからなる易剥離性包容体である場合は摂氏90度〜150度で加熱しながら加工され、軟質塩化ビニルからなる易剥離性包容体である場合は摂氏150度〜180度で加熱しながら加工された樹脂フィルムからなることが好ましい。
ここで、延伸加工としては樹脂を一対のロールの間隙から引き抜いて、一軸方向に延伸する延伸加工方法であることが好ましい。圧延加工としては樹脂を一対のロールの間隙を挿通させて、加圧薄膜化する圧延加工方法であることが好ましい。
一方、Raが3μm以下とするのは加工精度に高度な技術が必要であるのでコストを低く抑えることができない。また、Raが10μm以上の場合は易剥離性包容体とコンクリートとの密着性が高くなる場合があり、易剥離性包容体の剥離除去作業時の耐久性が十分確保できず作業性を損なう場合がある。
四角柱体の多孔質弾性体を用いることで打継面の平坦性が向上すると、打継面への空気の混入が減少し、打継面のコンクリート強度の改善を図ることができる。
また、多孔質弾性体の高さ100mm以上250mm以下で用いるこの場合には多孔質弾性体の硬さは6kg〜11kgであることが好ましい。硬さが6kgより小さいとコンクリートからの側圧に耐えられず、流し込まれたコンクリートを止めることができない。硬さ11kgより大きいことは使用に支障はないが、多孔質弾性体の密度が高くなる場合があり、その場合には製造コストの増大につながる。
多孔質弾性体の高さが250mmより高く700mm以下で用いられる場合には多孔質弾性体の硬さは12kg〜17kgであることが好ましい。打継枠材が前記掘り下げられた設置箇所に配設された場合には、床スラブと床スラブを打継ぐ工程に用いる場合よりも高い側圧に耐えるためである。
また、易剥離性包容体上部の閉塞は該易剥離性包容体上部の閉塞部分を溶着により閉塞させても良い。
鉄筋支持材は水平かつ打継目を床上方向から見た線と平行に複数本配置され、それぞれ垂直方向に互いに平行になるように配置されている。打継枠材は配置された鉄筋支持材に、コンクリートを打設する側から当接するように配設されて構成される。鉄筋支持材には鉄筋を用い、通常鉄筋が施工される場合と同じく100mm〜200mm程度の間隔で配筋することができる。また、鉄筋支持材は他の床スラブ補強に使用される鉄筋と兼用されることが好ましい。
図1において、打継枠材1は多孔質弾性体2と、多孔質弾性体2を包容する易剥離性包容体3より構成されている。
また、易剥離性包容体3はその上部であって多孔質弾性体2上面より上方が閉塞部材4により閉塞されており、該閉塞された部分には閉塞部材4が挿通された環状の持手部5が設けられている。
なお、鉄筋支持材7は床スラブの補強に使用される他の鉄筋と兼用できるため、鉄筋支持材7を用いるために特別にコストや作業手順が増大することはない。
打継枠材1は鉄筋支持材7によって支えられているので、コンクリート9から側圧を受けても打継枠材1の並びが乱れることはない。また、打継枠材1はコンクリート9と密着することができるので、打継面10が外気に露出することがない。従ってコンクリート9が硬化して打継枠材1が除去されるまで打継面10への不純物の附着を防止し、施工後に床スラブの劣化が打継目から促進されることを防ぐことができる。
また、多孔質弾性体2が四角柱体であるため打継面10が平坦に形成されるので、打継面の平坦化処理を行わなくても打継後の打継目内に残存する気泡を低減することができる。
このような場合の打継枠材1の除去手順は次のように行う。まず、図5に示すように易剥離性包容体3の上部を開放した後、易剥離性包容体3から多孔質弾性体2を抜き取り、次に図6に示すように易剥離性包容体3を掴んでコンクリート9から剥離除去する。
このような除去方法を用いれば、コンクリート打継枠材が強く密着した場合でも少なくとも多孔質弾性体をリサイクルすることができ経済的である。
2 多孔質弾性体
3 易剥離性包容体
4 閉塞部材
5 持手部
6 打継部
7 鉄筋支持材
8 底部型枠
9 コンクリート
10 打継面
Claims (1)
- 床スラブ部分のコンクリート打継工程に使用される打継枠材であって、
前記打継枠材は、圧延加工又は延伸加工により表面平滑化された樹脂フィルムからなる有底箱型状に形成されコンクリートと容易に剥離し得る易剥離性包容体と、該易剥離性包容体に包容され柱体に形成された多孔質弾性体とからなり、
前記易剥離性包容体の上部は前記多孔質弾性体の上面より上方において閉塞部材により閉塞され、
前記閉塞部材に指を係止可能な持手部が設けられていること
を特徴とした打継枠材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161808A JP5314334B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 打継枠材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161808A JP5314334B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 打継枠材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010001662A JP2010001662A (ja) | 2010-01-07 |
JP5314334B2 true JP5314334B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=41583590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161808A Active JP5314334B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 打継枠材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5314334B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6159899B1 (ja) * | 2017-02-22 | 2017-07-05 | 東邦アストリー株式会社 | コンクリート打継用スペーサー |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6017718B1 (ja) * | 2016-02-19 | 2016-11-02 | 武士 廣瀬 | コンクリートの打継枠材 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54128817U (ja) * | 1978-02-25 | 1979-09-07 | ||
JP2811037B2 (ja) * | 1993-04-26 | 1998-10-15 | ダイワ包材 株式会社 | 包装用手提袋 |
JP4958081B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2012-06-20 | 株式会社京都スペーサー | コン止めスポンジ |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008161808A patent/JP5314334B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6159899B1 (ja) * | 2017-02-22 | 2017-07-05 | 東邦アストリー株式会社 | コンクリート打継用スペーサー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010001662A (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104989102B (zh) | 一种改进的混凝土墙、柱施工方法 | |
CN102121310B (zh) | 大截面超高钢骨清水混凝土双柱施工模板及其施工方法 | |
CN206784913U (zh) | 一种两段式叠合板接缝吊模工具 | |
CN109577639A (zh) | 外墙保模一体化板与铝合金模板组合体系施工方法 | |
CN104196231A (zh) | 一种混凝土楼板铝合金模板及其施工方法 | |
CN106677355A (zh) | 一种楼板孔洞封堵装置及方法 | |
JP5314334B2 (ja) | 打継枠材 | |
JP2011026777A (ja) | 空圧式型枠 | |
CN103452319A (zh) | 一种混凝土拼接界面免凿毛装置及其施工方法 | |
CN110284729A (zh) | 一种历史建筑墙体分块式切割拆除方法 | |
CN203270595U (zh) | 杯口小于600㎜×600㎜独立基础的施工内模板装置 | |
JP2010024785A (ja) | コンクリートの養生シート及びその製造方法、並びに当該養生シートを用いたコンクリートの湿潤養生方法 | |
JP6017718B1 (ja) | コンクリートの打継枠材 | |
CN105421789A (zh) | 一种可重复利用的楼板盖筋支撑马凳 | |
JP5309797B2 (ja) | 梁型枠ユニット、梁型枠の支持方法、柱梁架構の構築方法、柱梁架構 | |
JPH0825338A (ja) | 中空pc梁の製造方法 | |
CN209163445U (zh) | 一种华夫板分仓缝拦网结构 | |
CN113944482B (zh) | 衬砌施工方法及模板装置 | |
CN202644998U (zh) | 一种墙体混凝土模板固定装置 | |
JP2000027438A (ja) | コンクリ−ト水平部材の垂直打継ぎ方法 | |
JP2003336315A (ja) | 鉄筋コンクリート梁の構造 | |
JP2010053650A (ja) | 梁型枠の支持構造、梁型枠の支持方法、コンクリートの打設方法、柱梁架構の構築方法 | |
JP6874051B2 (ja) | 溝の施工方法 | |
JP5342773B2 (ja) | 防水処理用打ち込み型枠とそれを用いた防水層の端部処理構造 | |
CN115898015A (zh) | 孔洞预留方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5314334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |