JP5304606B2 - ロック構造 - Google Patents

ロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5304606B2
JP5304606B2 JP2009261311A JP2009261311A JP5304606B2 JP 5304606 B2 JP5304606 B2 JP 5304606B2 JP 2009261311 A JP2009261311 A JP 2009261311A JP 2009261311 A JP2009261311 A JP 2009261311A JP 5304606 B2 JP5304606 B2 JP 5304606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
female
connector
lock
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009261311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011108461A (ja
Inventor
卓也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009261311A priority Critical patent/JP5304606B2/ja
Publication of JP2011108461A publication Critical patent/JP2011108461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304606B2 publication Critical patent/JP5304606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は自動車搭載部品のロック構造に関し、詳しくは、雌雄ロック部の合わせ位置が外観できずにブラインド作業となる際に、簡単確実に雌雄ロック部の位置合わせできるようにしてロック作業性を高めるものである。
自動車に搭載する部品は非常に多数であり、かつ、ロック結合される部品も多い。例えば、ジャンクションボックスのケース本体と蓋とは、ケース本体内に所要の回路部材を収容した後に蓋を被せ、ケース本体の周壁の外面に設けた雌ロック部に蓋周壁に設けた雄ロック部をスライドさせてロック結合している。また、自動車に配索するワイヤハーネスに外装するプロテクタ内にコネタクタをロック結合する場合もある。
例えば、図6(A)に示すプロテクタ100では底壁内面101に設けた雌ロック部102に、コネクタ110のハウジング111の下面に設けた雄ロック部112をロック結合して取り付けている。
具体的には、プロテクタ100の底壁内面101に設ける雌ロック部102は左右一対の断面L形状のメスガイドレール部103A、103Bの間に断面三角形状の被係止爪104を突設している。一方、コネクタ110のハウジング111の下面に設ける雄ロック部112はメスガイドレール103A、103Bにそれぞれ内嵌する左右一対のオスレール部113A、113Bを備え、該オスレース部113A、113Bの間に前記被係止爪104と係止する係止爪114を突設した可撓片115を設けている。
前記プロテクタ100の底壁上にコネタクタ110を固定する際、プロテクタ底壁上の雌ロック部102にコネクタ110のハウジング111の下面の雄ロック部112をロック結合する作業が必要となる。その際、まず、図6(B)に示すように、プロテクタ100側の雌ロック部102のメスガイドレール部103A、103Bの先端にコネクタ110側の雄ロック部112のオスレール部113A、113Bの挿入側先端を位置合わせしてスライドしていく必要がある。
しかしながら、その際、図6(C)に示すように、プロテクタ100側のメスガイドレール部103A、103Bとコネクタ110側のオスレール部113A、113Bはコネクタ110のハウジング111の外壁に隠れてしまい、作業者からは見えない位置になりブラインド作業となる。そのため、ロック結合時に、図6(D)に示すように、メスガイドレール部に対してオスレール部の位置がずれやすく、その位置合わせに時間がかかり、ロック結合作業性が非常に悪くなる問題がある。
従来、この種のロック構造として、特開2007−188820号公報(特許文献1)において、図7(A)に示すように、コネクタ150の設ける雌ロック部の左右一対の断面L形状のメススライドレール151A、151Bの横壁の一部を切り欠いて断面I字型152A、152Bとすることにより脆弱部Sを設けている。該ロック構造は、図7(B)に示すように、リサイクルのためにロック結合したコネクタ150を取り外したい時に、コネクタ150を捩ると脆弱部Sが撓むことでロック結合した相手方の部品160のオスレール部161A、161Bから外れることによりコネクタ150を取り外せるようにしている。
しかしながら、前記特許文献1のロック構造は本発明と課題が相違するものであり、ロック結合作業時において、メスガイドレール部へオスレール部を位置合わせする作業がブラインド作業となる場合には、ロック作業性が非常に悪くなる問題がある。
特開2007−188820号公報
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、雌雄ロック部をロック結合する際、左右一対のメスガイドレールに左右一対のオスレールを挿入する作業がブラインド作業となる場合に、簡単確実にメスガイドレールにオスレールを位置合わせしてロック結合作業となるロック構造を提供することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、自動車に配索するワイヤハーネスを挿通するプロテクタの底壁上面から突設した雌ロック部に、前記ワイヤハーネスに接続するコネクタのハウジング下面に突設した雄ロック部をスライド挿入させて結合し、前記プロテクタの底壁上に前記コネクタを搭載固定する自動車搭載部品のロック構造であって、
前記プロテクタの雌ロック部は、被係止爪と、該被係止爪の両側に空隙をあけて対向配置された縦壁と横壁からなる断面L形状の一対のメスガイドレール部と、該一対のメスガイドレール部の各縦壁の前記雌ロック部挿入端側先端に連続すると共に互いに離反する方向へ傾斜させた誘い込み部とを備え、
前記コネクタの雄ロック部は、前記一対のメスガイドレール部にそれぞれ挿入してスライドさせる一対のオスレール部と、該一対のオスレール部の突出端面間に連結した基板と、該基板に溝を介して設けた可撓片と、該可撓片に突設した係止爪を備え、
前記プロテクタの底壁上に、前記コネクタを下面側の前記雄ロック部が外観できなくなる状態で配置し、ブラインド作業で前記雄ロック部のオスレール部を前記雌ロック部の誘い込み部に当接させて、該オスレール部を前記メスガイドレール部に誘い込ませる構成としている自動車搭載部品のロック構造を提供している。
前記のように、プロテクタの底壁上にワイヤハーネスに接続したコネクタを搭載固定するロック結合時に、プロテクタの底壁上の雌ロック部とコネクタの下面の雄ロック部が外観できなくなりブラインド作業となるが、プロテクタ底壁上の雌ロック部にメスガイドレール部の挿入側先端に傾斜して広がる誘い込み部を連続して設けているため、雄ロック部のオスレール部の位置が多少ずれても、メスガイドレール部側へスライドするにつれて誘い込み部にオスレール部の先端が当接し、誘い込み部に沿ってオスレール部の挿入方向が矯正され、メスガイドレール部の挿入側先端に達する位置で、オスレール部とメスガイドレール部とを正確に位置合わせすることができる。このように、ブラインド作業となるメスガイドレール部に対するオスレール部の位置合わせ作業を簡単確実に行え、ロック作業の効率化を図ることができる。
左右一対の前記メスガイドレール部の挿入側先端に連続して設ける左右一対の前記誘い込み部は左右の開き角度を70度〜110度とすることが好ましい。
また、誘い込み部は断面L形状の縦壁の先端に連続する縦壁で形成し、誘い込み部の先端側の突出高さを低くしてもよい。
自動車搭載部品は非常に多数であるため、ロック作業の効率化が求められる。
に、前記図5に示すような、自動車に配索するワイヤハーネスを挿通するプロテクタの底壁上面に前記雌ロック部を設け、該底壁上面に固定するコネクタのハウジング下面に雄ロック部を設けている場合はロック結合作業はブラインド作業となり、作業時間がかかり作業性が悪い問題があったため、本発明は好適に用いられる。
前記のように、ロック結合作業がブラインド作業となり、雌ロック部のメスガイドレール部に雄ロック部のオスレール部の位置合わせが困難となるが、メスガイドレール部の挿入側先端に傾斜して広がる誘い込み部を設けているため、オスレール部は誘い込み部に誘導されて自動的にメスガイドレール部と位置合わせされる。よって、メスガイドレール部にオスレール部をスムーズに挿入でき、雌ロック部に設けた被係止爪に雄ロック部に設けた係止爪を係止して正確にロック結合することができる。
本発明の実施形態のプロテクタにコネクタを固定した状態を示す斜視図である。 プロテクタに設けた雌ロック部を示す斜視図である。 (A)はコネクタに設けた雄ロック部を示す斜視図、(B)は雄ロック部の拡大図である。 ロック結合時の斜視図である。 (A)(B)は位置ずれ時の矯正工程を示す図面である。 (A)〜(D)は従来例を示す図面である。 (A)(B)は他の従来例を示す図面である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図5に示すように、本実施形態では、自動車搭載部品であるプロテクタ1にコネクタ2をロック結合するロック構造に適用している。プロテクタ1およびコネクタ2は樹脂成形品からなる。
なお、プロテクタ1には、ワイヤハーネスを収納した状態で、蓋(図示せず)が取り付けられ、前記コネクタ2を取り付ける部分は前記蓋に開口を設けている。
前記プロテクタ1は底壁1aと両側壁1bを備え、該底壁1aと両側壁1bに囲まれた空間にワイヤハーネスW/HをL字状に配索するものである。このワイヤハーネスW/HのL字状の配索経路に沿った一部に、底壁1aを側方に突出させてコネクタ固定部分1xを設けている。このコネクタ固定部分1xを構成するプロテクタの底壁1aの上面に雌ロック部10を突設している。
前記プロテクタ1のコネクタ固定部分1xの底壁1a上に搭載してロック固定する前記コネクタ2のハウジング21の下面に前記雄ロック部20を突設している。
前記プロテクタ1の底壁1aの上面に突設する雌ロック部10は、図2に示すように、左右一対のメスガイドレール部11A、11Bと、該メスガイドレール部11A、11Bの間に設けた被係止爪12と、メスガイドレール部11A、11Bの一端に連続する誘い込み部13A、13Bとからなる。
メスガイドレール部11A、11Bは底壁1aの上面から突出する縦壁11aの先端に横壁11bを連結し、横壁11bを互いに近接方向に突設している。これら左右のメスガイドレール部11Aと11Bとの間に空間をあけて設ける前記被係止爪12は断面略三角形状としている。
前記誘い込み部13A、13Bはメスガイドレール部11A、11Bの一端側の縦壁11aに連続させて、互いに開き方向に傾斜させて延在している。該メスガイドレール部11Aと11Bとの開き角度θは70〜110度としている。
また、誘い込み部13A、13Bの高さはメスガイドレール部11A、11Bとの連続部を除いて、メスガイドレール部の縦壁11aより低くしている。
前記コネクタ2はジョイントコネクタからなり、該ジョイントコネクタにプロテクタ1内に挿通するワイヤハーネスW/Hの一部の電線端末に接続した端子を挿入してジョイントしている。
該コネクタ2のハウジング21の下面に突設した雄ロック部20は、前記図6(A)に示す従来例と同様であり、前記一対のメスガイドレール部11A、11Bにそれぞれ挿入してスライドさせるオスレール部22A、22Bを備えている。該オスレール部22A、22Bはハウジング21から突出する縦壁22aと該縦壁22aより互いに離反する外方へ突設した横壁22bを有する断面L形状とし、かつ、縦壁22aの突出端面間に基板23を設け、該基板23をハウジング21の下面から縦壁22aを介して突設した下端スライド板としている。
前記基板23には挿入側の先端から溝24A、24Bを切り込み、オスレール部22Aと22Bとの間に可撓片25を設けている。該可撓片25に係止爪26を突設している。さらに、オスレール部22A、22Bおよび基板23の他端側にストッパ壁27を設けている。
次に、前記プロテクタ1にコネクタ2をロック結合する手順について説明する。
プロテクタ1には、まず、ワイヤハーネスW/HをL字状に挿通させる。其の際、プロテクタ1のコネクタ固定部分1xにはワイヤハーネスW/Hは挿通していない。
前記ワイヤハーネスW/Hを構成する電線群の一部の電線に接続したコネクタ2をコネクタ固定部分1xへ引き出す。
次に、コネクタ2のハウジング21の下面の雄ロック部20をプロテクタ1の底壁上面の雌ロック部10とロック結合して、コネクタ2をプロテクタ1の底壁1a上に搭載するが、其の際、コネクタ2のハウジング21により、雌ロック部10と雄ロック部20とのロック位置が見えなくなりロック作業はブラインド作業となる。
該ブラインド作業は、図4に示すように、コネクタ2の雄ロック部20の下端の基板23をプロテクタ底壁1aの表面に当接させ、該コネクタ2の雄ロック部20のオスレール部22A、22Bをプロテクタ底壁1aの雌ロック部10の誘い込み部13A、13Bの先端側に位置させる。その際、誘い込み部13A、13Bの先端側の間隔は広いため、オスレール部22A、22Bを誘い込み部13Aと13Bの間に位置させることができる。
オスレール部22A、22Bの位置がメスガイドレール部11A、11Bの位置と同一線上に位置せずに、図5(A)に示すように、左右いずれか一方に位置ずれしている場合、オスレール部22A、22Bを誘い込み部13A、13Bの間に挿入していくと、オスレール部22A、22Bのいずれか一方の挿入側先端の横壁22bが、図5(B)に示すように、誘い込み部13A、13Bのいずれか一方に接触する。該接触させながらオスレール部22Aまたは22Bを挿入していくと、誘い込み部13Aまたは13Bにより位置ずれが矯正される方向へとオスレール部22Aまたは22Bが誘導される。これにより、メスガイドレール部11A、11Bの先端とオスレール部22A、22Bが接触する位置では、自動的に正確に位置合わせされている。
メスガイドレール部11A、11Bにオスレール部22A、22Bがそれぞれ挿入した後は、オスレール部22A、22Bはメスガイドレール部11A、11Bに沿って移動し、係止爪26が被係止爪12と接触すると、可撓片25が撓んで係止爪26は被係止爪12を乗り越え係止爪26と係止してロック結合される。
このように、ブラインド作業となるプロテクタ底壁上へのコネクタのロック作業を、プロテクタ底壁上の雌ロック部20に誘い込み部13A、13Bを設けていることにより、簡単確実に行うことができる。よって、従来必要とされた雌ロック部のメスガイドレール部への雄ロック部のオスレール部の位置合わせ確認作業が不要となり、ロック作業の迅速化を図ることができる。
1 プロテクタ
1a 底壁
1x コネクタ固定部分
2 コネクタ
10 雌ロック部
11A、11B メスガイドレール部
12 被係止爪
13A、13B 誘い込み部
20 雄ロック部
21 ハウジング
22A、22B オスレール部
23 基板
25 可撓片
26 係止爪
W/H ワイヤハーネス

Claims (1)

  1. 自動車に配索するワイヤハーネスを挿通するプロテクタの底壁上面から突設した雌ロック部に、前記ワイヤハーネスに接続するコネクタのハウジング下面に突設した雄ロック部をスライド挿入させて結合し、前記プロテクタの底壁上に前記コネクタを搭載固定する自動車搭載部品のロック構造であって、
    前記プロテクタの雌ロック部は、被係止爪と、該被係止爪の両側に空隙をあけて対向配置された縦壁と横壁からなる断面L形状の一対のメスガイドレール部と、該一対のメスガイドレール部の各縦壁の前記雌ロック部挿入端側先端に連続すると共に互いに離反する方向へ傾斜させた誘い込み部とを備え、
    前記コネクタの雄ロック部は、前記一対のメスガイドレール部にそれぞれ挿入してスライドさせる一対のオスレール部と、該一対のオスレール部の突出端面間に連結した基板と、該基板に溝を介して設けた可撓片と、該可撓片に突設した係止爪を備え、
    前記プロテクタの底壁上に、前記コネクタを下面側の前記雄ロック部が外観できなくなる状態で配置し、ブラインド作業で前記雄ロック部のオスレール部を前記雌ロック部の誘い込み部に当接させて、該オスレール部を前記メスガイドレール部に誘い込ませる構成としている自動車搭載部品のロック構造。
JP2009261311A 2009-11-16 2009-11-16 ロック構造 Active JP5304606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261311A JP5304606B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 ロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261311A JP5304606B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 ロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011108461A JP2011108461A (ja) 2011-06-02
JP5304606B2 true JP5304606B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=44231726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261311A Active JP5304606B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 ロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5304606B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6788794B2 (ja) * 2016-11-22 2020-11-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073580Y2 (ja) * 1990-02-20 1995-01-30 矢崎総業株式会社 コネクタの固定構造
JPH0735331Y2 (ja) * 1990-09-13 1995-08-09 矢崎総業株式会社 コネクタ固定構造
JP3903673B2 (ja) * 1999-12-22 2007-04-11 住友電装株式会社 コネクタホルダ
JP2002301995A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの取付構造
JP2002334747A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 D D K Ltd コネクタ
JP2004214105A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタの接続構造
JP2007188820A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Yazaki Corp スライドロック構造
JP4905302B2 (ja) * 2007-09-06 2012-03-28 トヨタ車体株式会社 ワイヤハーネスコネクタの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011108461A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101928630B1 (ko) 커넥터 장치
JP2010097724A (ja) 基板対基板コネクタ
WO2012032820A1 (ja) コネクタ
US9515407B2 (en) Electrical connector with press-fitted rectangular wire terminal
JP2001230021A (ja) コネクタ
CN112652902B (zh) 扁平型导体用电连接器
JP5588211B2 (ja) コネクタの嵌合確認構造
JP2009016198A (ja) コネクタ
JP2008300371A (ja) ロック機能付き補強金具及びそれを備えたコネクタ
EP1926193B1 (en) A locking construction, connector provided therewith and unlocking method
US11031718B2 (en) Connector with a housing having a locking lance with a restricting portion to restrict outward deformation of the locking lance
JP2006059596A (ja) ロック機能付き補強金具及びそれを備えたコネクタ
JP2001052786A (ja) フラットケーブル用コネクタ及びその製造方法
JP5304606B2 (ja) ロック構造
JP5510016B2 (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP2003282188A (ja) コネクタ
US7458841B2 (en) Wire cover and a locking construction therefor
JP2008271672A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2003068385A (ja) 端子金具
JP5071732B2 (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP2006202536A (ja) コネクタ
JP2003338346A (ja) コネクタ
JP2002175851A (ja) コネクタ
JP6012100B2 (ja) コネクタ構造
JP2007285497A (ja) 部品相互の係止解除構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5304606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150