JP5293708B2 - 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 - Google Patents

電子部品実装装置及び電子部品実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5293708B2
JP5293708B2 JP2010205121A JP2010205121A JP5293708B2 JP 5293708 B2 JP5293708 B2 JP 5293708B2 JP 2010205121 A JP2010205121 A JP 2010205121A JP 2010205121 A JP2010205121 A JP 2010205121A JP 5293708 B2 JP5293708 B2 JP 5293708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
electronic component
substrate
path
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010205121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012064614A (ja
Inventor
哲平 川口
道明 馬渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010205121A priority Critical patent/JP5293708B2/ja
Priority to KR1020137004682A priority patent/KR20130102546A/ko
Priority to US13/821,052 priority patent/US9271417B2/en
Priority to PCT/JP2011/004675 priority patent/WO2012035704A1/ja
Priority to DE112011103076T priority patent/DE112011103076T5/de
Priority to CN201180042439.5A priority patent/CN103081589B/zh
Publication of JP2012064614A publication Critical patent/JP2012064614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5293708B2 publication Critical patent/JP5293708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/0215Interconnecting of containers, e.g. splicing of tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、テープフィーダより供給される電子部品を装着ヘッドによりピックアップして基板に装着する電子部品実装装置及び電子部品実装方法に関するものである。
電子部品実装装置は、電子部品が装着される基板の搬送及び位置決めを行う基板搬送路、電子部品を収納したテープの送り動作を行って電子部品の供給を行うテープフィーダ、テープフィーダより供給される電子部品をピックアップして基板搬送路により位置決めされた基板に装着する装着ヘッド等を有して構成されている。テープフィーダは、着脱自在に装着されたテープをピッチ送りすることによってテープに収納された電子部品をひとつずつ部品取り出し口に供給し、装着ヘッドはテープフィーダより供給される電子部品をピックアップして基板搬送路により位置決めされた基板に装着する。ここで、基板に装着すべき電子部品の品質管理をテープ単位で行うことができるようにする観点から、同一のテープには同等の電気的特性を有する電子部品が収納されるようになっている。
テープフィーダは、テープの送り動作が進行してテープの後端部が部品取り出し口に到達すると、いわゆる部品切れとなってテープの交換待ちの状態となるが、このようなテープの交換待ちによる時間のロスをなくす目的から、テープフィーダが部品切れとなる前に、現在テープフィーダに装着されて電子部品の供給を行っているテープの後端部に新たなテープを連結(スプライシング)しておき、テープフィーダが複数のテープにわたって連続的に電子部品を供給することができるようにしたテープスプライシングの技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2005−116599号公報
しかしながら、上記のようなテープスプライシングがなされた場合には、テープの連結箇所の前後でテープより供給される電子部品の電気的特性が変化することになるため、テープの連結箇所を跨いで供給される複数の電子部品がひとつの基板に装着されると、その基板には電気的特性の異なる電子部品が混載されてしまうことになる。したがってテープスプライシングの技術は、装着された電子部品の電気的特性に或る程度のばらつきが許容される基板の生産時には大変有効であるものの、液晶パネル等の照明基板のように、装着される電子部品(LED部品)の電気的特性のばらつきが製品の品質(ここでは照明分布の均一度)に大きな影響を与え、基板全体を品質不良なものにしてしまうおそれのあるものでは却って不都合であるという問題点があった。
そこで本発明は、テープフィーダのテープにテープスプライシングがなされている場合であってもひとつの基板に同等の電気的特性有する電子部品が装着されるようにした電子部品実装装置及び電子部品実装方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の電子部品実装装置は、電子部品が装着される基板の搬送及び位置決めを行う基板搬送路と、基板に装着される電子部品を収納したテープのピッチ送り動作を行って電子部品をひとつずつ部品取り出し口に供給するテープフィーダと、テープフィーダより供給される電子部品をピックアップして基板搬送路により位置決めされた基板に装着する装着ヘッドと、テープフィーダによりピッチ送りされるテープの通路であるテープ通路と、テープフィーダが備えるテープに新たなテープが連結されている連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことの検出を行う連結箇所検出手段と、連結箇所検出手段によりテープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、テープフィーダにテープの送り動作を行わせて連結がなされた新たなテープの先頭にある電子部品を部品取り出し口に位置させる電子部品の頭出しを行う頭出し制御手段とを備え、装着ヘッドは、連結箇所検出手段によりテープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、頭出し制御手段により電子部品の頭出しがなされた新たなテープから電子部品のピックアップを行って基板搬送路により位置決めされた新たな基板に装着する。
請求項2に記載の電子部品実装方法は、電子部品が装着される基板の搬送及び位置決めを行う基板搬送路と、基板に装着される電子部品を収納したテープのピッチ送り動作を行って電子部品をひとつずつ部品取り出し口に供給するテープフィーダと、テープフィーダより供給される電子部品をピックアップして基板搬送路により位置決めされた基板に装着する装着ヘッドと、テープフィーダによりピッチ送りされるテープの通路であるテープ通路と、テープフィーダが備えるテープに新たなテープが連結されている連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことの検出を行う連結箇所検出手段とを備えた電子部品実装装置による電子部品実装方法であって、連結箇所検出手段によりテープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、テープフィーダにテープの送り動作を行わせて連結がなされた新たなテープの先頭にある電子部品を部品取り出し口に位置させる電子部品の頭出しを行う工程と、連結箇所検出手段によりテープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、装着ヘッドが電子部品の頭出しがなされた新たなテープから電子部品のピックアップを行って基板搬送路により位置決めされた新たな基板に装着する工程とを含む。
本発明では、テープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、連結がなされた新たなテープの先頭にある電子部品が部品取り出し口に位置される電子部品の頭出しが行われ、装着ヘッドは、電子部品の頭出しがなされた新たなテープから電子部品のピックアップを行って新たな基板に装着するようになっているので、テープフィーダのテープにテープスプライシングがなされている場合であってもひとつの基板に同等の電気的特性を有する電子部品が装着されるようにすることができ、電気的特性が異なる電子部品が混載されて基板全体が品質不良となる事態を防ぐことができる。
本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の斜視図 (a)(b)本発明の一実施の形態における電子部品実装装置によりLED部品の装着がなされる複数の単位基板を保持した多面取り基板の平面図 本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の制御系統を示すブロック図 (a)(b)本発明の一実施の形態における電子部品実装装置が備えるテープフィーダに装着されるテープのテープスプライシングの手順を示す図 (a)(b)本発明の一実施の形態における電子部品実装装置が備える連結箇所検出センサ及びその近傍部位を示す図 本発明の一実施の形態における電子部品実装装置が実行する部品実装工程の手順を示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1において、電子部品実装装置1は、図示しない上流側の他の装置から搬入した多面取り基板2上に保持される照明基板製造用の複数の単位基板(以下、単に基板と称する)3のそれぞれに電子部品であるLED部品4を装着したうえで、その多面取り基板2を図示しない下流側の他の装置に搬出する装置であり、図示しないスクリーン印刷機や検査機、リフロー炉等の他の装置と連結されて実装基板生産用の部品実装ラインを構成している。以下、説明の便宜上、電子部品実装装置1における多面取り基板2の搬送方向(図1では矢印Aの向く方向)をX軸方向、X軸方向と直交する水平面内方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、Y軸方向を電子部品実装装置1の前後方向とする。
図1において、電子部品実装装置1は、基台11上に設置され、多面取り基板2を(したがって各基板3を)水平面内方向(X軸方向)に搬送して位置決めする基板搬送路12、基台11のY軸方向の一方側の面にX軸方向に並んで設置され、それぞれ基板3に装着されるLED部品4を供給する複数(ここでは3つ)のテープフィーダ13、基台11上に設けられたヘッド移動機構14により移動自在であり、各テープフィーダ13より供給されるLED部品4をピックアップして基板搬送路12上の多面取り基板2に保持された各基板3にLED部品4を装着する装着ヘッド15を備えている。
図1において、基板搬送路12は一対のベルトコンベアから成り、上流側の他の装置(例えばスクリーン印刷機)から送られてきた多面取り基板2を搬送(搬入)して基台11の中央の作業位置(図1に示す位置)に位置決めするとともに、装着ヘッド15によりLED部品4の装着が行われた多面取り基板2を搬送(搬出)して下流側の他の装置(例えば検査装置)に送り出す。
図1において、各テープフィーダ13は、同等の電気的特性を有する多数のLED部品4を一列に並べて収納したテープTを着脱自在に備えており、そのテープTを一定方向(ここでは基板搬送路12側に向かうY軸方向)にピッチ送りすることによって、基台11の中央部側(基板搬送路12の側)の端部に設けられた部品取り出し口13pにLED部品4をひとつずつ連続的に供給する。
図1において、ヘッド移動機構14は、基板搬送路12を跨いでY軸方向に延びて設けられた一対の門型フレーム14a、X軸方向に延びて設けられ、一対の門型フレーム14aに両端が支持されてY軸方向に移動自在に設けられたビーム状のX軸テーブル14b及びX軸テーブル14b上をX軸方向に移動自在に設けられたプレート状の移動ステージ14cから成る。移動ステージ14cには下方に延びた複数の吸着ノズル15Nが昇降及び上下軸(Z軸)回りに回転自在に設けられた前述の装着ヘッド15が取り付けられている。
図1において、装着ヘッド15には撮像視野を下方に向けた基板カメラ16が設けられており、基台11上の基板搬送路12とテープフィーダ13との間の領域には、撮像視野を上方に向けた部品カメラ17が設けられている。
図2(a),(b)において、各基板3は、多面取り基板2の基板搬送路12による搬送方向(X軸方向)に延びた長尺形状を有しており、多面取り基板2の幅方向(Y軸方向)に複数枚(ここでは15枚)並べられた状態で多面取り基板2上に保持されている。
図2(a)において、各基板3には多面取り基板2の搬送方向(X軸方向)に同一種類(同一色)のLED部品4が一列に並んで装着される複数のLED部品装着部位BSが基板2の搬送方向(X軸方向)に並んで設けられている。ここで、図2(a)は各基板3上のLED部品装着部位BSにLED部品4が装着される前の多面取り基板2を示しており、図2(b)は各基板3上のLED部品装着部位BSにLED部品4が装着された後の多面取り基板2を示している。
基板搬送路12による基板3(直接的には多面取り基板2)の搬送及び位置決め動作は、電子部品実装装置1が備える制御装置20(図1及び図3)の作業実行制御部20a(図3)が図示しないアクチュエータ等から成る基板搬送路駆動部21(図3)の作動制御を行うことによってなされ、各テープフィーダ13による部品取り出し口13pへのLED部品4の供給動作(テープTのピッチ送り動作)は、制御装置20の作業実行制御部20aが図示しないアクチュエータ等から成るテープフィーダ駆動部22(図3)の作動制御を行うことによってなされる。
ヘッド移動機構14による装着ヘッド15の水平面内方向への移動動作は、制御装置20の作業実行制御部20aが図示しないアクチュエータ等から成るヘッド移動機構駆動部23(図3)の作動制御(一対の門型フレーム14aに対するX軸テーブル14bのY軸方向への移動制御及びX軸テーブル14bに対する移動ステージ14cのX軸方向への移動制御)を行うことによってなされ、各吸着ノズル15Nの装着ヘッド15に対する昇降及び上下軸回りの回転動作は、制御装置20の作業実行制御部20aが図示しないアクチュエータ等から成るノズル駆動部24(図3)の作動制御を行うことによってなされる。
また、各吸着ノズル15NによるLED部品4の吸着及び離脱動作は、制御装置20の作業実行制御部20aが図示しないアクチュエータ等から成る真空圧供給部25(図3)の作動制御を行って吸着ノズル15N内に真空圧を供給し、また吸着ノズル15N内への真空圧の供給を解除することによってなされる。
基板カメラ16及び部品カメラ17による撮像動作は、制御装置20の作業実行制御部20aが基板カメラ16及び部品カメラ17の作動制御を行うことによってなされる(図3)。基板カメラ16及び部品カメラ17の撮像動作によって得られた画像のデータは画像データ記憶部20b(図3)に取り込まれて記憶され、制御装置20が備える画像認識部20c(図3)において画像認識される。
テープフィーダ13に装着されているテープTは、テープフィーダ13によるテープTの送り動作が進行してテープTの後端部が部品取り出し口13pに到達するといわゆる部品切れとなるが、このような部品切れとなる前に、現在テープフィーダ13に装着されてLED部品4の供給を行っているテープTの後端部に新たなテープTを連結(スプライシング)しておくことにより、テープフィーダ13が複数のテープTにわたって連続的にLED部品4を供給することができる。
図4(a),(b)は、テープスプライシングの手順の一例を示している。テープTの上面側には、LED部品4が収納された多数の凹部UBがテープTの長手方向に沿って一列に並んで設けられており、その側方(テープTの幅方向の側方)には多数の送り穴Cが同じくテープTの長手方向に沿って一列に並んで設けられている。この送り穴Cは、テープフィーダ13が備えるテープTのピッチ送り用のスプロケット(図示せず)の外周突起部を嵌入させるための穴である。
テープTの連結を行う場合、現在テープフィーダ13に装着されてLED部品4の供給を行っているテープT(図4(a),(b)では符号T1)の後端部と、このテープTに連結するテープT(図4(a),(b)では符号T2)の先端部とを付き合わせた状態で、両テープT1,T2の上面側には上面側連結シートSH1を、また両テープT1,T2の下面側には下面側連結シートSH2を貼着する(図4(a)→図4(b))。このとき上面側連結シートSH1は送り穴Cを塞ぐ位置に、また下面側連結シートSH2は送り穴Cを塞がない位置に設けられる。
図5(a),(b)において、テープフィーダ13内には水平方向に延びて設けられたテープ下方支持部13a及びテープ上方支持部13bが水平面内方向に延びて設けられており、これらテープ下方支持部13a及びテープ上方支持部13bによって、テープTの通路であるテープ通路13cが形成されている。これらテープ下方支持部13aとテープ上方支持部13bの上下に対向する位置には一対の検査光通孔KHが設けられており、テープフィーダ13によってピッチ送りされるテープTの送り孔Cは一対の検査光通孔KHの間を水平面内方向(Y軸方向)に通過するようになっている。
図5(a),(b)において、テープフィーダ13のテープ通路13cにおける一対の検査光通孔KHを上下に挟む位置には連結箇所検出センサ30が設けられている(図1も参照)。この連結箇所検出センサ30はテープ下方支持部13aの下方に設けられて上方に検査光Lを投光する投光器30aと、テープ上方支持部13bの上方に設けられて投光器30aが投光する検査光Lを受光する受光器30bから成り、受光器30bは検査光Lを受光したときに受光信号を制御装置20に出力するようになっている。
ここで、図5(a)に示すように、テープTの連結箇所ではない部分が一対の検査光通孔KHの間を通過するときは、投光器30aが投光する検査光Lはテープフィーダ13によるテープTの1ピッチの送り動作ごとにテープTの送り孔Cを下方から上方に通ることから、受光器30bはテープTの1ピッチの送りの時間間隔で間欠的に検査光Lを受光するが、図5(b)に示すように、テープTの連結箇所が一対の検査光通孔KHの間に到達したときは、投光器30aが投光する検査光LはテープTの送り孔Cを塞いで貼着された上面側連結シートSH1によって遮られるため、その間受光器30bは検査光Lを受光しない。
制御装置20の連結箇所到達判断部31(図3)は、連結箇所検出センサ30(受光器30b)より出力される受光信号に基づいて、テープTがピッチ送りされている状態であるにも拘らず、それまで一定の間隔で出力されていた受光器30bからの受光信号の出力間隔が長くなったことを検知した(一定の時間が経過しても受光器30bからの受光信号を受けなかった)ときには、テープフィーダ13によりピッチ送りされるテープTの連結箇所が所定位置(一対の検査光通孔KHの間の位置)に到達したと判断する。
すなわち本実施の形態において、連結箇所検出センサ30は、テープフィーダ13が備えるテープTに新たなテープTが連結されている連結箇所がテープ通路13c中の所定位置に到達したことの検出を行う連結箇所検出手段となっている。
図3において、制御装置20は頭出し制御部32を備えている。頭出し制御部32は、上記の連結箇所検出センサ30によりテープTの連結箇所が検出されたとき、テープフィーダ駆動部22の作動制御を行ってテープフィーダ13にテープTの送り動作を行わせ、連結がなされた新たなテープTの先頭にあるLED部品4を部品取り出し口13pに供給させる「LED部品4の頭出し」を行う。
次に、本実施の形態における電子部品実装装置1が実行する部品実装工程の手順を説明する。ここでは、3つのテープフィーダ13のうちの1つのテープフィーダ13からのみLED部品4を供給し、そのテープTは部品切れとなる前には新たなテープTが連結されるものとする。このため、現在テープフィーダ13に装着されてLED部品4の供給を行っているテープTの後端部がテープフィーダ13によるテープTの送り動作によって一対の検査光通孔KHの間の位置(所定位置)に到達したときには、必ず連結箇所検出センサ30によってテープTの連結箇所が検出される。
制御装置20の作業実行制御部20aは、先ず、テープフィーダ駆動部22の作動制御を行ってテープフィーダ13にテープTのピッチ送り動作を行わせ、現在テープフィーダ13に装着されているテープTの先頭のLED部品4をテープフィーダ13の部品取り出し口13pに位置させてLED部品4の頭出し(初期頭出し)を行う(図6に示すステップST1の初期頭出し工程)。
制御装置20の作業実行制御部20aは、LED部品4の初期頭出しを行ったら、基板搬送路駆動部21の作動制御を行って、上流側の他の装置(例えばスクリーン印刷機)から送られてきた多面取り基板2を基板搬送路12によって搬送(搬入)し、所定の作業位置に位置決めする(図6に示すステップST2の多面取り基板搬入位置決め工程)。
制御装置20の作業実行制御部20aは、多面取り基板2を所定の作業位置に位置決めしたら、基板カメラ16を(装着ヘッド15を)多面取り基板2の上方に移動させ、多面取り基板2に設けられた基板マーク(図示せず)を撮像する。そして、得られた画像を画像認識部20cに画像認識させることによって、多面取り基板2の正規の作業位置からの位置ずれを求める。
制御装置20の作業実行制御部20aは多面取り基板2の搬入及び位置決めを行ったら、連結箇所到達判断部31において、直前のテープTのピッチ送り時における連結箇所検出センサ30からの検出情報に基づいて、テープTの連結箇所が検出されたか否かの判断を行う(図6に示すステップST3の連結箇所検出判断工程)。その結果、制御装置20の作業実行制御部20aは、連結箇所到達判断部31においてテープTの連結箇所が検出されたと判断したときは、テープフィーダ13にテープTの送り動作を行わせて連結された新たなテープTの先頭にあるLED部品4を部品取り出し口13pに位置させるLED部品4の頭出しを行う(図6に示すステップST4の頭出し工程)。
制御装置20の作業実行制御部20aは、上記ステップST3の判断を行ったら(ステップST3においてテープTの連結箇所が検出されたと判断したときは、それに続くステップST4のLED部品4の頭出しを行った後)、部品取り出し口13pに供給されたLED部品4を装着ヘッド15によりピックアップする(図6に示すステップST5のピックアップ工程)。
制御装置20の作業実行制御部20aは、LED部品4をピックアップしたら、そのピックアップしたLED部品4が部品カメラ17の上方を通過するように装着ヘッド15を移動させ、部品カメラ17によってLED部品4の撮像を行う。そして、得られた画像を画像認識部20cによって画像認識し、LED部品4の異常(変形や欠損など)の有無の検査を行うとともに、LED部品4の吸着ノズル15Nに対する位置ずれ(吸着ずれ)を求める(図6に示すステップST6の画像認識工程)。
制御装置20の作業実行制御部20aは、装着ヘッド15によりピックアップしたLED部品4の画像認識を行ったら、装着ヘッド15をLED部品4の装着を行おうとしている基板3の上方に移動させ、ピックアップしているLED部品4を基板3上のLED部品装着部位BS(このLED部品装着部位BSには、電子部品実装装置1の上流側に配置されたスクリーン印刷機によって予め半田が印刷されている)に接触させるとともに、真空圧供給部25の作動制御を行うことによって吸着ノズル15Nへの真空圧の供給を解除し、LED部品4を基板3上のLED部品装着部位BSに装着する(図6に示すステップST7の装着工程)。
このステップST7の装着工程では、制御装置20の作業実行制御部20aは、ステップST3においてテープTの連結箇所が検出されたと判断し、それに続くステップST4のLED部品4の頭出しを行った後は、LED部品4の装着対象とする基板3を、それまでLED部品4の装着を行っていた基板3ではなく、それとは異なる新たな基板3に変更し、その変更した新たな基板3に対してLED部品4の装着を行う。
ここで、「新たな基板3」には、それまでLED部品4の装着を行っていた基板3が保持されている多面取り基板2(現在基板搬送路12によって位置決めされている多面取り基板2)にまだLED部品4の装着を実行していない基板3があるときにはその基板3(基板3が複数あるときにはそのうちのひとつ)が該当し、それまでLED部品4の装着を行っていた基板3が保持されている多面取り基板2に新たな基板3がないときには、現在基板搬送路12によって位置決めされている多面取り基板2を一旦排出し、新たなに搬入及び位置決めした多面取り基板2に保持されている複数の基板3のうちのひとつが該当する。
制御装置20の作業実行制御部20aは、LED部品4を基板3上のLED部品装着部位BSに装着するときは、ステップST2の多面取り基板2の位置決め時に求めた多面取り基板2の位置ずれと、ステップST6のLED部品4の画像認識時に求めたLED部品4の吸着ずれが修正されるように、多面取り基板2に対する(すなわち基板3に対する)吸着ノズル15Nの位置補正(回転補正を含む)を行う。
制御装置20の作業実行制御部20aは、ひとつのLED部品4を基板3上(LED部品装着部位BS上)に装着したら、テープフィーダ駆動部22の作動制御を行って次のLED部品4を部品取り出し口13pに供給するテープTのピッチ送りを行ったうえで(図6に示すステップST8のテープピッチ送り工程)、現在LED部品4の装着を行っている基板3に装着すべき全てのLED部品4の装着が終了したか否かの判断を行う(図6に示すステップST9の部品装着終了判断工程)。その結果、制御装置20の作業実行制御部20aは、現在LED部品4の装着を行っている基板3に装着すべき全てのLED部品4の装着が終了していなかった場合にはステップST5〜ステップST8の工程を繰り返し実行し、現在LED部品4の装着を行っている基板3に装着すべき全てのLED部品4の装着が終了していた場合には、現在LED部品4の装着を行っている多面取り基板2上の全ての基板3についてのLED部品4の装着が終了したか否かの判断を行う(図6に示すステップST10の全基板部品装着判断工程)。
制御装置20の作業実行制御部20aは、上記ステップST10において、現在LED部品4の装着を行っている多面取り基板2上の全ての基板3についてのLED部品4の装着が終了していなかった場合にはステップST3に戻ってまだLED部品4の装着を行っていない基板3に対してステップST5〜ステップST7の工程を実行する。一方、上記ステップST10において、現在LED部品4の装着を行っている多面取り基板2上の全ての基板3についてのLED部品4の装着が終了していた場合には、基板搬送路12を作動させて、現在基板搬送路12によって位置決めしている多面取り基板2を電子部品実装装置1の外部に搬出する(図6に示すステップST11の多面取り基板搬出工程)。
制御装置20の作業実行制御部20aは、ステップST11の多面取り基板搬出工程が終了したら、LED部品4の装着を行うべき多面取り基板2がまだあるか否かの判断を行う(図6に示すステップST12の基板有無判断工程)。その結果、制御装置20の作業実行制御部20aは、LED部品4の装着を行う多面取り基板2があった場合にはステップST2に戻って新たな多面取り基板2の搬入を行い、LED部品4の装着を行う多面取り基板2がなかった場合には一連の部品実装工程を終了する。
以上説明したように、本実施の形態における電子部品実装装置1は、LED部品4が装着される基板3の搬送及び位置決めを行う基板搬送路12と、基板3に装着されるLED部品4を収納したテープTのピッチ送り動作を行ってLED部品4をひとつずつ部品取り出し口13pに供給するテープフィーダ13と、テープフィーダ13より供給されるLED部品4をピックアップして基板搬送路12により位置決めされた基板3に装着する装着ヘッド15と、テープフィーダ13によりピッチ送りされるテープTの通路であるテープ通路13cと、テープフィーダ13が備えるテープTに新たなテープTが連結されている連結箇所がテープ通路中13cの所定位置に到達したことの検出を行う連結箇所検出手段としての連結箇所検出センサ30と、連結箇所検出センサ30によりテープTの連結箇所がテープ通路13c中の所定位置に到達したことが検出されたとき、テープフィーダ13にテープTの送り動作を行わせて連結がなされた新たなテープTの先頭にあるLED部品4を部品取り出し口13pに位置させるLED部品4の頭出しを行う頭出し制御手段(制御装置20の頭出し制御部32)とを備え、装着ヘッド15は、連結箇所検出センサ30によりテープTの連結箇所がテープ通路13c中の所定位置に到達したことが検出されたとき、頭出し制御手段によりLED部品4の頭出しがなされた新たなテープTからLED部品4のピックアップを行って基板搬送路12により位置決めされた新たな基板3に装着するようになっている。
また、本実施の形態における電子部品実装方法は、上記本実施の形態における電子部品実装装置1による電子部品実装方法であり、連結箇所検出センサ30によりテープTの連結箇所がテープ通路13c中の所定位置に到達したことが検出されたとき、テープフィーダ13にテープTの送り動作を行わせて連結がなされた新たなテープTの先頭にあるLED部品4を部品取り出し口13pに位置させるLED部品4の頭出しを行う工程(ステップST4の頭出し工程)と、連結箇所検出センサ30によりテープTの連結箇所がテープ通路13c中の所定位置に到達したことが検出されたとき、装着ヘッド15がLED部品4の頭出しがなされた新たなテープTからLED部品4のピックアップを行って基板搬送路12により位置決めされた新たな基板3に装着する工程(ST5のピックアップ工程〜ステップST7の装着工程)を含むものとなっている。
本実施の形態における電子部品実装装置1及び電子部品実装方法では、テープTの連結箇所がテープ通路13c中の所定箇所に到達したことが検出されたとき、連結がなされた新たなテープTの先頭にあるLED部品4が部品取り出し口13pに位置されるLED部品4の頭出しが行われ、装着ヘッド15は、LED部品4の頭出しがなされた新たなテープTからLED部品4のピックアップを行って新たな基板3に装着するようになっているので、テープフィーダ13のテープTにテープスプライシングがなされている場合であってもひとつの基板3に同等の電気的特性を有するLED部品4が搭載されるようにすることができ、電気的特性が異なるLED部品4が混載されて基板3の全体が品質不良となる事態を防ぐことができる。
本実施の形態における電子部品実装装置1では、装着ヘッドがテープスプライシングされたテープの連結箇所を跨いでピックアップしたLED部品4を同一の基板に装着し続ける従来の場合とは異なり、装着すべき全てのLED部品4の装着が完了した基板3については電気的特性が異なるLED部品4が混載されていないことが保証されているので、LED部品4の装着が完了した基板3については電気的特性が異なるLED部品4が混載されていないかどうかをチェックする必要はなく、そのような作業を省くことができる。
これまで本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上述したものに限定されない。例えば、上述の実施の形態では、テープフィーダ13が供給する電子部品がLED部品であるとしていたが、テープフィーダ13が供給する電子部品は必ずしもLED部品でなくてもよく、他の電子部品であってもよい。
また、上述の実施の形態では、電子部品が装着される対象の基板(単位基板3)は照明基板であったが、これは必ずしも照明基板でなくてもよい。また、上述の実施の形態では、電子部品が装着される対象の基板(単位基板3)は多面取り基板2上に複数枚保持されたものとなっていたが、必ずしも多面取り基板上に保持されたものでなくてもよい。
テープフィーダのテープにテープスプライシングがなされている場合であってもひとつの基板に同等の電気的特性有する電子部品が装着されるようにした電子部品実装装置及び電子部品実装方法を提供する。
1 電子部品実装装置
3 基板
4 LED部品(電子部品)
12 基板搬送路
13 テープフィーダ
13c テープ通路
13p 部品取り出し口
15 装着ヘッド
30 連結箇所検出センサ(連結箇所検出手段)
32 頭出し制御部(頭出し制御手段)
T テープ

Claims (2)

  1. 電子部品が装着される基板の搬送及び位置決めを行う基板搬送路と、
    基板に装着される電子部品を収納したテープのピッチ送り動作を行って電子部品をひとつずつ部品取り出し口に供給するテープフィーダと、
    テープフィーダより供給される電子部品をピックアップして基板搬送路により位置決めされた基板に装着する装着ヘッドと、
    テープフィーダによりピッチ送りされるテープの通路であるテープ通路と、
    テープフィーダが備えるテープに新たなテープが連結されている連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことの検出を行う連結箇所検出手段と、
    連結箇所検出手段によりテープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、テープフィーダにテープの送り動作を行わせて連結がなされた新たなテープの先頭にある電子部品を部品取り出し口に位置させる電子部品の頭出しを行う頭出し制御手段とを備え、
    装着ヘッドは、連結箇所検出手段によりテープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、頭出し制御手段により電子部品の頭出しがなされた新たなテープから電子部品のピックアップを行って基板搬送路により位置決めされた新たな基板に装着することを特徴とする電子部品実装装置。
  2. 電子部品が装着される基板の搬送及び位置決めを行う基板搬送路と、基板に装着される電子部品を収納したテープのピッチ送り動作を行って電子部品をひとつずつ部品取り出し口に供給するテープフィーダと、テープフィーダより供給される電子部品をピックアップして基板搬送路により位置決めされた基板に装着する装着ヘッドと、テープフィーダによりピッチ送りされるテープの通路であるテープ通路と、テープフィーダが備えるテープに新たなテープが連結されている連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことの検出を行う連結箇所検出手段とを備えた電子部品実装装置による電子部品実装方法であって、
    連結箇所検出手段によりテープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、テープフィーダにテープの送り動作を行わせて連結がなされた新たなテープの先頭にある電子部品を部品取り出し口に位置させる電子部品の頭出しを行う工程と、
    連結箇所検出手段によりテープの連結箇所がテープ通路中の所定位置に到達したことが検出されたとき、装着ヘッドが電子部品の頭出しがなされた新たなテープから電子部品のピックアップを行って基板搬送路により位置決めされた新たな基板に装着する工程とを含むことを特徴とする電子部品実装方法。
JP2010205121A 2010-09-14 2010-09-14 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 Active JP5293708B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205121A JP5293708B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
KR1020137004682A KR20130102546A (ko) 2010-09-14 2011-08-23 전자 부품 실장 장치 및 전자 부품 실장 방법
US13/821,052 US9271417B2 (en) 2010-09-14 2011-08-23 Electronic component mounting method
PCT/JP2011/004675 WO2012035704A1 (ja) 2010-09-14 2011-08-23 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
DE112011103076T DE112011103076T5 (de) 2010-09-14 2011-08-23 Vorrichtung und Verfahren zum Montieren von elektronischen Bauelementen
CN201180042439.5A CN103081589B (zh) 2010-09-14 2011-08-23 电子部件安装设备和电子部件安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205121A JP5293708B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012064614A JP2012064614A (ja) 2012-03-29
JP5293708B2 true JP5293708B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=45831199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205121A Active JP5293708B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9271417B2 (ja)
JP (1) JP5293708B2 (ja)
KR (1) KR20130102546A (ja)
CN (1) CN103081589B (ja)
DE (1) DE112011103076T5 (ja)
WO (1) WO2012035704A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10462951B2 (en) * 2014-12-12 2019-10-29 Fuji Corporation Automatic detection device and automatic detection method for tape
JP6574979B2 (ja) * 2015-08-05 2019-09-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装装置
EP3340760B1 (en) * 2015-08-20 2020-08-05 FUJI Corporation Component mounting device
KR102119052B1 (ko) * 2015-09-08 2020-06-26 한화정밀기계 주식회사 전자부품 이송용 테이프 공급장치
JP6572443B2 (ja) * 2016-03-09 2019-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャリアテープの部品検出装置および部品供給装置
JP6913851B2 (ja) * 2017-08-24 2021-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装基板製造システムおよび実装基板製造方法
CN112567902B (zh) * 2018-08-22 2022-08-26 株式会社富士 拼接带、带判定方法及带判定装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610083A (en) * 1985-08-26 1986-09-09 Zenith Electronics Corporation Method and apparatus for electronic component matching
JPH089374B2 (ja) * 1990-03-13 1996-01-31 株式会社村田製作所 テーピング自動選別装置
JP3453803B2 (ja) * 1993-06-15 2003-10-06 株式会社日立製作所 電子回路基板の配線修正方法およびその装置
US5680936A (en) * 1995-03-14 1997-10-28 Automated Technologies Industries, Inc. Printed circuit board sorting device
US5941674A (en) * 1996-06-12 1999-08-24 Tempo G Interchangeable electronic carrier tape feeder adaptable to various surface mount assembly machines
JP3645382B2 (ja) * 1996-12-12 2005-05-11 富士写真フイルム株式会社 フィルム搬送装置
US6157870A (en) * 1997-02-18 2000-12-05 Zevatech Trading Ag Apparatus supplying components to a placement machine with splice sensor
JP3935579B2 (ja) * 1997-10-29 2007-06-27 富士機械製造株式会社 カバーテープ送り装置,カバーテープ処理装置およびフィーダユニット
JP4197549B2 (ja) * 1998-06-24 2008-12-17 富士機械製造株式会社 電気部品供給装置およびプリント回路板組立方法
US5938890A (en) * 1998-06-27 1999-08-17 Automatic Manufacturing Systems, Inc. Adhesive components peel and apply apparatus and method
US7220095B2 (en) * 2001-05-24 2007-05-22 Lyndaker David W Self-threading component tape feeder
US6817216B2 (en) * 2002-08-22 2004-11-16 Accu-Assembly Incorporated Electronic component placement
US7273166B2 (en) * 2002-11-11 2007-09-25 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Component information applying method and apparatus
JP4186594B2 (ja) 2002-11-15 2008-11-26 松下電器産業株式会社 電子部品供給用テープおよび電子部品供給用テープの接続方法
JP4413571B2 (ja) 2003-10-03 2010-02-10 パナソニック株式会社 電子部品実装装置およびテープフィーダ
JP2005123302A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置における部品供給方法
JP4566768B2 (ja) * 2005-02-02 2010-10-20 Juki株式会社 搭載部品管理方法
JP5169890B2 (ja) * 2009-02-05 2013-03-27 パナソニック株式会社 テープフィーダ
JP2010205121A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 情報処理装置および携帯端末
US8269973B2 (en) * 2009-05-13 2012-09-18 Accu-Assembly Incorporated Detecting component carrier tape splicing

Also Published As

Publication number Publication date
US9271417B2 (en) 2016-02-23
CN103081589A (zh) 2013-05-01
US20130167361A1 (en) 2013-07-04
WO2012035704A1 (ja) 2012-03-22
JP2012064614A (ja) 2012-03-29
CN103081589B (zh) 2015-07-15
DE112011103076T5 (de) 2013-07-04
KR20130102546A (ko) 2013-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293708B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP5747164B2 (ja) 電子部品実装システム
WO2010084735A1 (ja) 部品実装ライン及び部品実装方法
JP5212347B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装機
JP5857190B2 (ja) 電子部品実装システム
US10863657B2 (en) Electronic component mounting method
JP5341042B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP2010171208A (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2010056143A (ja) 部品実装システム、部品実装方法、基板貼付状態検出装置、動作条件データ作成装置、基板貼付装置、部品搭載装置および検査装置
JP5310665B2 (ja) 部品実装システム及び部品実装システムにおける基板搬送方法
JP5384764B2 (ja) 電子部品実装方法
JP6709898B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP5067412B2 (ja) コネクタの実装方法
JP4995788B2 (ja) 部品実装システム、部品実装方法、印刷条件データ作成装置および印刷機
JP5533550B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP5375879B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装装置における基板搬送方法
JP5370204B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
WO2024062635A1 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2012094573A (ja) 部品実装装置
JP2012094571A (ja) 部品実装装置
JP2013153226A (ja) 部品実装システムにおける基板搬送方法
KR101541332B1 (ko) 지그 상에 인쇄회로기판을 장착하는 장치
JP2023012599A (ja) 部品装着装置および部品装着方法
JP2009071063A (ja) ヘッドユニットおよび該ヘッドユニットを用いた実装機
JP2012253113A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装装置における基板搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5293708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151