JP5292701B2 - Image display device - Google Patents

Image display device Download PDF

Info

Publication number
JP5292701B2
JP5292701B2 JP2007025898A JP2007025898A JP5292701B2 JP 5292701 B2 JP5292701 B2 JP 5292701B2 JP 2007025898 A JP2007025898 A JP 2007025898A JP 2007025898 A JP2007025898 A JP 2007025898A JP 5292701 B2 JP5292701 B2 JP 5292701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
display
external
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007025898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008191406A (en
Inventor
信 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007025898A priority Critical patent/JP5292701B2/en
Publication of JP2008191406A publication Critical patent/JP2008191406A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5292701B2 publication Critical patent/JP5292701B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、外部装置から与えられる画像にキャラクタ画像を合成し、複数種類の表示装置に対して選択的に表示させる技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for combining a character image with an image provided from an external device and selectively displaying it on a plurality of types of display devices.

フォトプリンタやデジタルカメラなどの電子機器には、画像を表示するために液晶ディスプレイなど比較的小型の表示手段を設けたものがあるが、これらの機器においては、より大きな画面を有する外部表示装置、例えばテレビ受像機に画像を表示させたいというユーザの要求がある。このような要求に応えるため、例えば特許文献1に記載の技術では、上記した電子機器の1つであるスタンドアロンプリンタの外部出力ポートからサムネイル画像や機能選択用の画像などに対応するビデオ信号を出力し、該ポートに接続された外部表示装置に拡大画像を表示させるようにしている。   Some electronic devices such as photo printers and digital cameras are provided with relatively small display means such as a liquid crystal display for displaying images. In these devices, an external display device having a larger screen, For example, there is a user request to display an image on a television receiver. In order to meet such a demand, for example, in the technology described in Patent Document 1, a video signal corresponding to a thumbnail image, a function selection image, or the like is output from an external output port of a stand-alone printer that is one of the electronic devices described above. The enlarged image is displayed on the external display device connected to the port.

特開2003−200637号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-201557

しかしながら、電子機器本体に設けられた表示手段と外部表示装置とでは一般に画像サイズや画素数が異なっており、それぞれで良好な画像品質を得るために必要とされるハードウェア構成や画像処理の内容も大きく異なってくる。例えば、装置本体の表示手段に表示させるべき画像データを単に拡大して外部表示装置に表示させただけでは、画像が粗くなるため大画面に表示させることの意義が薄れてしまう。一方、予め大画面を想定して処理を行うためには大きなメモリ資源を必要とし、またそうして処理された画像を機器本体の表示手段に表示するためには画像データの間引き処理が必要となり画質が劣化してしまうことになる。これを回避しいずれの表示装置においても良好な画質を得るためには、それぞれに応じた画像処理ユニットを併設しなければならないことになってしまう。   However, the display means provided in the electronic device main body and the external display device generally have different image sizes and the number of pixels, and the hardware configuration and image processing content required to obtain good image quality for each. Are also very different. For example, if the image data to be displayed on the display means of the apparatus main body is simply enlarged and displayed on the external display device, the image becomes coarse and the significance of displaying it on a large screen is lost. On the other hand, large memory resources are required to perform processing assuming a large screen in advance, and image data thinning-out processing is required to display the processed image on the display means of the device body. The image quality will deteriorate. In order to avoid this and obtain good image quality in any display device, it is necessary to provide an image processing unit corresponding to each.

上記従来技術では、画像の表示主体を切り替える点については記載されているものの、切り替えを可能とするためにどのように画像データを処理するかについては詳しく検討されていなかった。   In the above prior art, although the point of switching the image display subject is described, how to process the image data to enable switching has not been studied in detail.

この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、複数種類の表示装置に対して選択的に画像を表示させる技術において、画像処理を効率よく行いながら、どの表示装置においても良好な画質で画像を表示することができる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and in a technique for selectively displaying images on a plurality of types of display devices, an image can be displayed with good image quality on any display device while efficiently performing image processing. An object is to provide a technique that can be displayed.

この発明にかかる画像表示装置は、上記目的を達成するため、予め定められた画素数のキャラクタ画像レイヤ内に少なくとも1つのキャラクタを配置したキャラクタ画像データを生成する画像生成手段と、外部装置から与えられた外部画像データに基づき作成した外部画像レイヤと前記キャラクタ画像レイヤとを重ね合わせた画像に対応する合成画像データを作成する画像合成手段と、前記合成画像データに対応する画像を表示する表示手段と、前記合成画像データに対応するビデオ信号を、前記表示手段とは異なる画素数を有する外部表示装置に対して出力するビデオ信号出力手段と、前記合成画像データに対応する画像の表示主体を前記表示手段とするか前記外部表示装置とするかを選択設定する設定手段とを備え、前記キャラクタ画像レイヤの画素数は、前記設定手段の設定内容によらず前記表示手段の画素数に対応するものであり、前記画像合成手段は、前記設定手段が前記表示手段を表示主体として設定している場合には、前記外部画像データを前記表示手段の画素数に応じた画素数の前記外部画像レイヤに画像展開し前記キャラクタ画像レイヤと重ね合わせることによって前記合成画像データを作成する一方、前記設定手段が前記外部表示装置を表示主体として設定している場合には、前記外部画像データを前記外部表示装置の画素数に応じた画素数の前記外部画像レイヤに画像展開するとともに、前記表示手段と前記外部表示装置との画素数の比率に応じて前記キャラクタの再配置を伴った前記キャラクタ画像レイヤの拡大または縮小を行い、前記外部画像レイヤと前記キャラクタ画像レイヤとを重ね合わせることによって前記合成画像データを作成し、前記ビデオ信号出力手段は、前記ビデオ信号を前記外部表示装置に対して出力する際に、互いに異なる複数の信号フォーマットで出力可能であり、前記ビデオ信号出力手段から出力される前記ビデオ信号の前記信号フォーマットの設定の要否を判断する制御部をさらに備え、前記信号フォーマットの設定が前記制御部によって必要と判断された場合には、前記キャラクタ画像データの一種として前記信号フォーマットの設定操作を説明する操作説明用画像データが前記キャラクタ画像レイヤに作成され、前記操作説明用画像データが前記表示手段に向けて送出されるとともに、前記操作説明用画像データが前記ビデオ信号出力手段に送出されて当該操作説明用画像データに対応する前記ビデオ信号が前記ビデオ信号出力手段から前記外部表示装置に出力され、前記信号フォーマットが前記外部表示装置に適合している場合には前記操作説明用画像データに対応する画像が前記表示手段および前記外部表示装置に表示され、前記信号フォーマットが前記外部表示装置に適合していない場合には前記操作説明用画像データに対応する画像が前記表示手段に表示されるものの前記外部表示装置には表示されないことを特徴としている。 In order to achieve the above object, an image display device according to the present invention provides image generation means for generating character image data in which at least one character is arranged in a character image layer having a predetermined number of pixels, and is provided from an external device. Image compositing means for creating composite image data corresponding to an image obtained by superimposing the external image layer created on the basis of the external image data and the character image layer, and display means for displaying an image corresponding to the composite image data A video signal output means for outputting a video signal corresponding to the composite image data to an external display device having a pixel number different from that of the display means, and a display subject of an image corresponding to the composite image data. Setting means for selectively setting whether to use the display means or the external display device, and the character image The number of pixels of the ear corresponds to the number of pixels of the display unit regardless of the setting contents of the setting unit, and the image synthesizing unit is configured such that the setting unit sets the display unit as a display subject. The external image data is developed on the external image layer having the number of pixels corresponding to the number of pixels of the display means and superimposed on the character image layer, while the setting means creates the composite image data. When the external display device is set as a display subject, the external image data is developed on the external image layer having the number of pixels corresponding to the number of pixels of the external display device, and the display means and the external display The character image layer is enlarged or reduced with the rearrangement of the character according to the ratio of the number of pixels to the display device, and the external image layer Wherein to create the composite image data by superimposing the serial character image layer, said video signal output means, when outputting the video signal to the external display device, capable of outputting a plurality of different signal formats from each other And a control unit for determining whether the signal format of the video signal output from the video signal output means is necessary, and when the signal format is determined to be necessary by the control unit. The image data for operation explanation explaining the setting operation of the signal format as a kind of the character image data is created in the character image layer, and the image data for operation explanation is sent to the display means, The operation explanation image data is sent to the video signal output means and the operation explanation is transmitted. The video signal corresponding to the image data for light is output from the video signal output means to the external display device, and corresponds to the image data for operation explanation when the signal format is compatible with the external display device. Although an image is displayed on the display means and the external display device, and the signal format is not compatible with the external display device, an image corresponding to the operation explanation image data is displayed on the display means. It is characterized by not being displayed on an external display device .

ここで、キャラクタ画像レイヤの拡大または縮小とは、当該レイヤ内に配置されるキャラクタのサイズおよび基準位置からの距離を拡大または縮小することを意味する。画像平面内にキャラクタを配置することによって作成された画像レイヤの拡大または縮小については、作成後の画像レイヤ内における画素の補間または間引きによって作成することができるほか、拡大または縮小後の画像平面内に配置するキャラクタの位置を再計算し、その位置にキャラクタを再配置することによっても達成可能である。   Here, enlarging or reducing the character image layer means enlarging or reducing the size of the character placed in the layer and the distance from the reference position. The image layer created by placing a character in the image plane can be enlarged or reduced by interpolating or thinning out pixels in the image layer after creation, or in the image plane after enlargement or reduction. This can also be achieved by recalculating the position of the character placed at the position and rearranging the character at that position.

このように構成された発明では、外部画像データについては、設定手段により設定された表示主体の画素数に応じた画像レイヤに画像展開される。そのため、装置本体に設けられた表示手段および外部表示装置のいずれが表示主体として選択されている場合でも、当該表示主体に応じた画像データが作成され良好な画像品質で表示させることができる。一方、キャラクタ画像データについては、常に装置本体が有する表示手段の画素数に応じた1種類のみの画像レイヤ上の画像データとして作成されるので、表示主体によらず処理内容は同一となり処理が簡単となる。そして、装置本体に設けた表示手段に画像を表示させる場合にはキャラクタ画像レイヤと外部画像レイヤとをそのまま重ね合わせればよい。一方、外部表示装置に表示させる場合には、外部画像レイヤと重ね合わせる段階で外部表示装置の画素数に合わせてキャラクタ画像レイヤの拡大または縮小を行うが、キャラクタについてはもともと高い解像度を必要とするものではなく、特に画像展開された画像データの単なる拡大・縮小ではなく画像レイヤ内におけるキャラクタの再配置によって拡大・縮小を行う場合には、画像品質の劣化はほとんど問題とならない。   In the invention configured as described above, the external image data is developed into an image layer corresponding to the number of pixels of the display subject set by the setting unit. Therefore, regardless of which of the display means provided in the apparatus main body and the external display device is selected as the display subject, image data corresponding to the display subject can be created and displayed with good image quality. On the other hand, the character image data is always created as image data on only one type of image layer corresponding to the number of pixels of the display means of the apparatus main body, so that the processing contents are the same regardless of the display subject and the processing is simple. It becomes. And when displaying an image on the display means provided in the apparatus main body, the character image layer and the external image layer may be superimposed as they are. On the other hand, when displaying on an external display device, the character image layer is enlarged or reduced in accordance with the number of pixels of the external display device at the stage of overlapping with the external image layer, but the character originally requires high resolution. In particular, degradation of image quality hardly poses a problem when enlargement / reduction is performed not by simple enlargement / reduction of image data that has been developed, but by rearrangement of characters in the image layer.

そして、合成された画像データに対応する画像を選択された表示主体に表示させることにより、この発明では、異なる表示主体のいずれに画像を表示させる場合であっても、画像処理を効率よく行いながら、良好な画像品質で画像を表示させることが可能となる。また、表示主体に応じてそれぞれ別個に画像処理を行うための手段を設ける必要がないので、装置構成が簡単になる。   Then, by displaying an image corresponding to the combined image data on the selected display main body, in the present invention, the image processing can be performed efficiently even if the image is displayed on any of the different display main bodies. It is possible to display an image with good image quality. In addition, since it is not necessary to provide a means for performing image processing separately according to the display subject, the apparatus configuration is simplified.

この発明は、前記画像生成手段により生成された前記キャラクタ画像データと、前記外部画像データを前記表示主体の画素数に応じて画像展開した画像データとを個別に記憶する記憶手段をさらに備え、前記画像合成手段は、前記記憶手段から読み出した画像データに基づき前記合成画像データを作成するように構成された装置において特に有効である。というのは、この発明によれば、キャラクタ画像データおよび外部画像データのいずれについても記憶すべきデータ量はそれぞれ1レイヤ分ずつで済み、データ容量を少なくすることができるからである。   The present invention further comprises storage means for individually storing the character image data generated by the image generation means and image data obtained by developing the external image data according to the number of pixels of the display main body, The image composition means is particularly effective in an apparatus configured to create the composite image data based on the image data read from the storage means. This is because according to the present invention, the amount of data to be stored for both the character image data and the external image data is one layer, and the data capacity can be reduced.

特に、前記ビデオ信号出力手段が、前記表示手段よりも画素数の多い外部表示装置に対して前記ビデオ信号を出力するように構成されている場合に本発明の効果は顕著である。というのは、キャラクタ画像レイヤの画素数を外部表示装置に合わせると、外部表示装置の画素数に応じてキャラクタ画像レイヤの画素数も増加しデータ容量が大きくなるが、この発明では装置本体に設けられた表示手段の画素数に合わせているため、このような問題は生じないからである。   In particular, the effect of the present invention is remarkable when the video signal output means is configured to output the video signal to an external display device having a larger number of pixels than the display means. This is because when the number of pixels of the character image layer is matched with that of the external display device, the number of pixels of the character image layer increases according to the number of pixels of the external display device and the data capacity increases. This is because such a problem does not occur because the number of pixels of the display means is adjusted.

このように構成された画像表示装置においては、例えば、前記設定手段が前記外部表示装置を表示主体として設定しているとき、前記ビデオ信号出力手段が前記合成画像データに対応するビデオ信号を出力する一方、前記表示手段による表示を行わないようにしてもよい。こうすることで、合成画像データに適合しない表示手段に画質の劣る画像が表示されるのを防ぐことができる。   In the image display device configured as described above, for example, when the setting unit sets the external display device as a display subject, the video signal output unit outputs a video signal corresponding to the composite image data. On the other hand, the display by the display means may not be performed. By doing so, it is possible to prevent an image with inferior image quality from being displayed on the display means that does not match the composite image data.

また、例えば、前記設定手段が前記外部表示装置を表示主体として設定しているとき、前記ビデオ信号出力手段が前記合成画像データに対応するビデオ信号を出力する一方、前記表示手段が前記キャラクタ画像データに対応する画像を表示するようにしてもよい。キャラクタ画像データについてはもともと表示手段の画素数に合わせて生成されているため、画質を劣化させることなく表示させることができるからである。   Further, for example, when the setting means sets the external display device as a display subject, the video signal output means outputs a video signal corresponding to the synthesized image data, while the display means outputs the character image data. An image corresponding to may be displayed. This is because the character image data is originally generated according to the number of pixels of the display means and can be displayed without degrading the image quality.

この発明が有する技術思想は、上記のように装置本体に表示手段を有するものに限定されず、少なくとも互いに画素数の異なる複数種の表示装置に対して選択的に画像を表示させる機能を有する装置に対して適用可能である。   The technical idea of the present invention is not limited to that having the display means in the apparatus body as described above, and an apparatus having a function of selectively displaying images on at least a plurality of types of display apparatuses having different pixel numbers. Is applicable.

図1は本発明の画像表示装置の一実施形態であるフォトプリンタを示す斜視図である。また、図2はフォトプリンタの内部構成の概略を示す図である。このフォトプリンタ10では、プリンタ本体12の内部にはプリント機構50(図2参照)が内蔵されており、フォトプリンタ10の全体の制御を司るコントローラ70(図2参照)からの動作指令に応じて用紙Pへの印刷を実行する。そして、こうして印刷された用紙がプリンタ本体12の前面に排紙される。   FIG. 1 is a perspective view showing a photo printer which is an embodiment of the image display apparatus of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing an outline of the internal configuration of the photo printer. In this photo printer 10, a printing mechanism 50 (see FIG. 2) is built in the printer main body 12, and in response to an operation command from a controller 70 (see FIG. 2) that controls the entire photo printer 10. Printing on the paper P is executed. Then, the printed paper is discharged to the front surface of the printer main body 12.

このプリンタ本体12の前面には、図1に示すように、前面扉14が開閉自在に取り付けられている。この前面扉14はプリンタ本体12の前面を開閉するための蓋である。そして、開状態のときには、プリント機構50から排紙される用紙Pを受けるための排紙トレイとして機能する。また、プリンタ本体12の前面に設けられた各種のメモリカードスロット16をユーザが利用可能な状態となる。つまり、この状態でユーザは印刷対象となる画像ファイルを記憶したメモリカードMをメモリカードスロット16に差し込むことができる。画像ファイルデータを記憶する外部媒体としてはメモリカードに限定されず、USBメモリやディスク媒体など他のものであってもよい。また、画像を記憶したデジタルカメラや携帯電話等の電子機器を本フォトプリンタ10にケーブルや赤外線を利用した通信によって接続し外部媒体として機能させてもよい。   As shown in FIG. 1, a front door 14 is attached to the front surface of the printer main body 12 so as to be freely opened and closed. The front door 14 is a lid for opening and closing the front surface of the printer main body 12. In the open state, it functions as a paper discharge tray for receiving the paper P discharged from the print mechanism 50. In addition, various memory card slots 16 provided on the front surface of the printer main body 12 can be used by the user. That is, in this state, the user can insert the memory card M storing the image file to be printed into the memory card slot 16. The external medium for storing the image file data is not limited to the memory card, but may be another one such as a USB memory or a disk medium. Further, an electronic device such as a digital camera or a mobile phone that stores images may be connected to the photo printer 10 by communication using a cable or infrared rays so as to function as an external medium.

また、プリンタ本体12の上面には操作パネル20が設けられる一方、プリンタ本体12の上面の奥の一辺に対してカバー30が開閉自在に取り付けられている。このカバー30は、プリンタ本体12の上面を覆うことのできる大きさに成形された樹脂板であり、開状態では操作パネル20の表面を外部に露出する(図1参照)。一方、カバー30が閉状態に閉じられると、操作パネル20全体を覆う。   An operation panel 20 is provided on the upper surface of the printer main body 12, and a cover 30 is attached to an inner side of the upper surface of the printer main body 12 so as to be freely opened and closed. The cover 30 is a resin plate formed in a size that can cover the upper surface of the printer main body 12, and exposes the surface of the operation panel 20 to the outside in the open state (see FIG. 1). On the other hand, when the cover 30 is closed, the entire operation panel 20 is covered.

この操作パネル20には、文字や図形、記号などを表示する例えばLCDディスプレイにより構成された表示部22と、この表示部22の周囲に配置されたボタン群24とを備えている。ボタン群24は、図2に示すように、電源のオンオフを行うための電源ボタン24a、メインメニュー画面を呼び出すためのメニューボタン24b、操作を途中でキャンセルしたり用紙Pへの印刷を途中で中断したりするためのキャンセルボタン24c、用紙Pへの印刷実行を指示するための印刷ボタン24d、メモリカードスロット16に挿入されたメモリカードMに編集画像等を保存するための保存ボタン24e、表示部22に表示された複数の選択肢の中から所望の選択肢を選択したりカーソルを移動したりするときに操作される上下左右の各矢印ボタン24f〜24i、この上下左右の各矢印ボタン24f〜24iの中央に配置され各矢印ボタン24f〜24iによって選択されている選択肢に決定したことを指示するためのOKボタン24j、表示部22での画面表示を切り替えるための表示切替ボタン24k、表示部22に表示される左ガイドを選択する左ガイド選択ボタン24l、表示部22に表示される右ガイドを選択する右ガイド選択ボタン24m、排紙トレイとしての機能を備えた前面扉14を開く排紙トレイオープンボタン24nなどで構成されている。   The operation panel 20 includes a display unit 22 configured by, for example, an LCD display for displaying characters, graphics, symbols, and the like, and a button group 24 arranged around the display unit 22. As shown in FIG. 2, the button group 24 includes a power button 24a for turning on / off the power, a menu button 24b for calling the main menu screen, canceling the operation in the middle, and interrupting the printing on the paper P in the middle. A cancel button 24c for printing, a print button 24d for instructing execution of printing on the paper P, a save button 24e for saving an edited image in the memory card M inserted in the memory card slot 16, a display unit Each of the up / down / left / right arrow buttons 24f to 24i operated when selecting a desired option from the plurality of options displayed on the screen 22 or moving the cursor, and the up / down / left / right arrow buttons 24f to 24i. An OK button for instructing that the option selected by the arrow buttons 24f to 24i arranged in the center is selected. 24j, a display switching button 24k for switching the screen display on the display unit 22, a left guide selection button 24l for selecting the left guide displayed on the display unit 22, and a right for selecting the right guide displayed on the display unit 22. It includes a guide selection button 24m, a paper discharge tray open button 24n for opening the front door 14 having a function as a paper discharge tray, and the like.

また、表示部22の表示内容を確認するために、カバー30には表示部22と同じ大きさの窓32が設けられている。つまり、カバー30が閉状態にあるときにはユーザはこの窓32を介して表示部22の表示内容を確認することができる。一方、カバー30は開状態のときには、表示部22を図1に示すように好みの角度に調整することが可能となっている。   Further, in order to confirm the display content of the display unit 22, the cover 30 is provided with a window 32 having the same size as the display unit 22. That is, when the cover 30 is in the closed state, the user can check the display content of the display unit 22 through the window 32. On the other hand, when the cover 30 is in the open state, the display unit 22 can be adjusted to a desired angle as shown in FIG.

このようにカバー30を開状態としたときには、操作パネル20に対して斜め後方に傾斜した状態でカバー30は保持され、用紙Pをプリント機構50へ供給するためのトレイとして利用可能となっている。また、操作パネル20の奥には、プリント機構50の給紙口58が設けられるとともに、ガイド幅が用紙の幅に合うように左右方向にスライド操作される一対の用紙ガイド59が設けられている。   Thus, when the cover 30 is in the open state, the cover 30 is held while being inclined obliquely rearward with respect to the operation panel 20 and can be used as a tray for supplying the paper P to the print mechanism 50. . Further, at the back of the operation panel 20, a paper feed port 58 of the print mechanism 50 is provided, and a pair of paper guides 59 that are slid in the left-right direction so that the guide width matches the paper width are provided. .

そして、給紙口58を介して用紙Pがプリント機構50に送り込まれて印刷が実行される。このプリント機構50には、図2に示すように、キャリッジ53が左右方向にループ状に架け渡されたタイミングベルト51により駆動されガイド52に沿って左右に往復動する。このキャリッジ53には、紙端検出センサ57が設けられ、用紙Pの左右端や上下端を検出する。つまり、紙端検出センサ57は、給紙口58にセットされた用紙に対して印刷前にキャリッジ53が左右方向に走査したときにその用紙の左右端を検出して用紙幅の認識を可能にしたり、印刷途中で用紙の後端を検出して用紙長さの認識を可能にしたりする。   Then, the paper P is sent to the print mechanism 50 through the paper supply port 58 and printing is executed. As shown in FIG. 2, the carriage 53 is driven by a timing belt 51 spanned in a loop shape in the left-right direction and reciprocates left and right along the guide 52. The carriage 53 is provided with a paper edge detection sensor 57 for detecting the left and right edges and the upper and lower edges of the paper P. In other words, the paper edge detection sensor 57 detects the left and right edges of the paper set in the paper supply port 58 before the printing, and allows the paper width to be recognized by detecting the right and left edges of the paper. Or detecting the trailing edge of the paper during printing to enable recognition of the paper length.

また、このキャリッジ53には、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック等の各色のインクを個別に収容したインクカートリッジ54が搭載されている。これらのインクカートリッジ54はそれぞれ印刷ヘッド55に接続されている。そして、印刷ヘッド55はインクカートリッジ54からのインクに圧力をかけてノズル(図示省略)から用紙Pに向かってインクを吐出する。この実施形態では、印刷ヘッド55は圧電素子に電圧をかけることにより該圧電素子を変形させてインクを加圧する方式を採用しているが、発熱抵抗体(例えばヒータなど)に電圧をかけインクを加熱して発生した気泡によりインクを加圧する方式を採用してもよい。こうして印刷された用紙Pは搬送ローラ56によって開状態の前面扉(排紙トレイ)14へ送り出される。   The carriage 53 is mounted with an ink cartridge 54 that individually accommodates ink of each color such as cyan, magenta, yellow, and black. Each of these ink cartridges 54 is connected to a print head 55. The print head 55 applies pressure to the ink from the ink cartridge 54 and ejects the ink from the nozzle (not shown) toward the paper P. In this embodiment, the print head 55 employs a method in which a voltage is applied to the piezoelectric element to deform the piezoelectric element and pressurize the ink. However, a voltage is applied to the heating resistor (for example, a heater) to apply the ink. You may employ | adopt the system which pressurizes ink with the bubble generated by heating. The printed paper P is sent out to the opened front door (paper discharge tray) 14 by the transport roller 56.

また、図示を省略しているものの、プリンタ本体12の背面にはバッテリパックを装着可能となっており、商用電源に接続しなくとも本プリンタ10をバッテリにより動作させることが可能となっている。この点および本プリンタ10がホストコンピュータに接続しなくても使用することができるスタンドアロンプリンタとなっている点により、本プリンタ10は持ち運び容易でどこでも使用できるようになっている。   Although not shown, a battery pack can be attached to the back surface of the printer main body 12, and the printer 10 can be operated by a battery without being connected to a commercial power source. Because of this point and the fact that the printer 10 is a stand-alone printer that can be used without being connected to a host computer, the printer 10 is easy to carry and can be used anywhere.

図3はコントローラの構成を示すブロック図である。コントローラ70は、図3に示すように、CPU711を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、各種処理プログラムや各種データ、各種プログラムや各種テーブルなどを記憶したROM72、一時的にデータを記憶するRAM73、プリンタ機構50やメモリカードスロット16などとの通信を可能とするインタフェース(I/F)75などを備えている。また、コントローラ70は、メモリカードMに編集画像などを保存するほか、プリント機構50の印刷ヘッド55への制御信号や操作パネルのディスプレイ22への制御信号を出力する。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the controller. As shown in FIG. 3, the controller 70 is configured as a microprocessor centered on a CPU 711, and includes a ROM 72 that stores various processing programs and various data, various programs and various tables, and a RAM 73 that temporarily stores data. And an interface (I / F) 75 that enables communication with the printer mechanism 50, the memory card slot 16, and the like. Further, the controller 70 stores an edited image or the like in the memory card M, and outputs a control signal to the print head 55 of the print mechanism 50 and a control signal to the display 22 of the operation panel.

また、コントローラ70には、インターフェース75を通してメモリカードMなどの外部記憶媒体から与えられる画像データに対し必要な画像処理を行うための画像処理モジュール712が設けられている。画像処理モジュール712はまた、表示部22に表示させるためのメニュー画面などのプリンタ固有の画像に対応する画像データを生成する機能も有する。画像処理モジュール712には、画像データを一時的に記憶するためのビデオRAM(VRAM)713が接続されている。   In addition, the controller 70 is provided with an image processing module 712 for performing necessary image processing on image data provided from an external storage medium such as a memory card M through the interface 75. The image processing module 712 also has a function of generating image data corresponding to a printer-specific image such as a menu screen to be displayed on the display unit 22. A video RAM (VRAM) 713 for temporarily storing image data is connected to the image processing module 712.

画像処理モジュールから出力されるRGB画像データは、表示部22を表示制御するためのLCDコントローラ771、および該RGB画像データをテレビジョン放送方式に準拠したビデオ信号に変換するためのビデオエンコーダ772に対し並列的に、または選択的に与えられる。なお、以下では、LCDディスプレイにより構成される表示部22の画素数はQVGA(Quarter Video Graphics Array)形式の320ドット×240ドット、テレビ受像機などの外部装置に出力されるビデオ信号の画素数はVGA(Video Graphics Array)形式の640ドット×480ドットであるものとする。   The RGB image data output from the image processing module is sent to an LCD controller 771 for controlling the display of the display unit 22 and a video encoder 772 for converting the RGB image data into a video signal compliant with the television broadcasting system. Given in parallel or selectively. In the following, the number of pixels of the display unit 22 constituted by the LCD display is 320 dots × 240 dots in the QVGA (Quarter Video Graphics Array) format, and the number of pixels of the video signal output to an external device such as a television receiver is It is assumed that the size is 640 dots × 480 dots in VGA (Video Graphics Array) format.

ビデオエンコーダ772は、信号フォーマットが互いに異なる複数のテレビジョン放送方式、すなわちPAL方式、NTSC方式およびSECAM方式のビデオ信号を出力する機能を有しており、これらのうちCPU711から与えられるフォーマット選択信号によって指定された1つの信号フォーマットに準拠したビデオ信号を出力する。ビデオ信号はビデオアンプ773を介して出力端子774に出力されており、ユーザはこの出力端子774にビデオケーブルVCを介して外付けのテレビ受像機TVを接続することにより、画像をテレビ画面に表示させて楽しむことができる。また、複数のテレビジョン放送方式に対応することができるので、ユーザは本フォトプリンタ10を持ち歩いて、好みの場所でテレビ受像機に接続して使用することができる。   The video encoder 772 has a function of outputting video signals of a plurality of television broadcasting systems having different signal formats, that is, a PAL system, an NTSC system, and a SECAM system, and among these, a format selection signal given from the CPU 711 is used. A video signal conforming to one designated signal format is output. The video signal is output to the output terminal 774 via the video amplifier 773, and the user displays an image on the television screen by connecting an external television receiver TV to the output terminal 774 via the video cable VC. Let me enjoy it. In addition, since a plurality of television broadcasting systems can be supported, the user can carry the photo printer 10 and connect it to a television receiver at a desired location.

また、出力端子774にはテレビ接続検出回路775が設けられている。テレビ接続検出回路775は、出力端子774が開放されているか、所定のインピーダンス(代表的には75Ω)で終端されているかによって、負荷となるテレビ受像機が接続されているか否かを検出する。なお、より好ましくは、出力端子774に接続されたテレビ受像機が画像を表示可能な状態であるか否かを検出するように構成されているとよい。   The output terminal 774 is provided with a television connection detection circuit 775. The television connection detection circuit 775 detects whether or not a television receiver serving as a load is connected depending on whether the output terminal 774 is open or terminated with a predetermined impedance (typically 75Ω). More preferably, the television receiver connected to the output terminal 774 may be configured to detect whether or not an image can be displayed.

出力端子774にテレビ受像機TVが接続されている場合、プリンタ10側からビデオ信号を出力することによりテレビ受像機TVに画像を表示させることができる。ただし、テレビジョン放送方式のビデオ信号フォーマットとしては互換性のない複数のものが全世界において使用されており、テレビ受像機TVに正しく画像を表示させるためには、テレビ受像機TVが受け付け可能な信号フォーマットに適合したビデオ信号を出力する必要がある。プリンタから出力するビデオ信号のフォーマットを選択できるようにしたとしても、それを個々のテレビ受像機に合わせてユーザに選択設定させることはユーザフレンドリーとはいえない。何故なら、専門知識を持たないユーザがテレビ受像機の信号フォーマットを把握しているとは限らない。また、信号フォーマットが適合していない場合、テレビ画面には異常な映像が表示されるか何も映らないことになるが、一般ユーザにはそれが信号フォーマットの不適合によるものか、装置の異常によるものか判断することは容易でない。   When the television receiver TV is connected to the output terminal 774, an image can be displayed on the television receiver TV by outputting a video signal from the printer 10 side. However, a plurality of incompatible video signal formats for the television broadcasting system are used all over the world, and the television receiver TV can accept the images in order to display the images correctly on the television receiver TV. It is necessary to output a video signal conforming to the signal format. Even if the format of the video signal output from the printer can be selected, it is not user-friendly to have the user select and set it in accordance with each television receiver. This is because a user who does not have expertise does not always know the signal format of the television receiver. Also, if the signal format is not compatible, abnormal video will be displayed or nothing will be displayed on the TV screen, but for general users it is due to signal format incompatibility or due to device abnormality It is not easy to judge whether it is a thing.

そこで、この実施形態にかかるフォトプリンタ10では、以下に説明する初期動作を実行することによって、専門的な知識を持たないユーザでも簡単かつ確実に、テレビ受像機の信号フォーマットに適合したビデオ信号出力の設定を行うことができるようにしている。   Therefore, in the photo printer 10 according to this embodiment, a video signal output adapted to the signal format of the television receiver can be easily and surely performed even by a user having no specialized knowledge by executing the initial operation described below. It is possible to set.

図4はこのフォトプリンタにおける初期動作を示すフローチャートである。このフォトプリンタ10では、装置の電源が投入されると、コントローラ70のROM72に予め記憶されたプログラムをCPU70が実行することにより、図4に示す初期動作が実行される。また、電源投入直後以外であっても、例えばテレビ接続検出回路775により新たにテレビ受像機が接続されたことが検出されたときや、ユーザ操作により初期動作の実行が指示されたときにも初期動作が実行される。ユーザ操作による初期動作実行の指示は、例えばメニューボタン24bが押されたときに表示されるメニュー画面の中で選択できるようにすることができる。   FIG. 4 is a flowchart showing an initial operation in this photo printer. In the photo printer 10, when the apparatus is turned on, the CPU 70 executes a program stored in advance in the ROM 72 of the controller 70, whereby the initial operation shown in FIG. 4 is executed. Further, even immediately after the power is turned on, for example, when the television connection detection circuit 775 detects that a new television receiver is connected, or when the execution of the initial operation is instructed by a user operation, the initial operation is performed. The action is executed. An instruction for executing an initial operation by a user operation can be selected from a menu screen displayed when the menu button 24b is pressed, for example.

初期動作では、まずテレビ接続検出回路775の検出結果に基づきテレビ受像機が接続されているか否かが判断される(ステップS101)。出力端子774にテレビ受像機が接続されていたときには(ステップS101においてYES)、続いてフォーマット設定が必要であるか否かを判断する(ステップS102)。フォーマット設定が必要と判断したときには、続いてフォーマット決定処理(ステップS103)を実行して、出力信号の信号フォーマットを決定する。フォーマット設定が必要か否かの判断は、例えば次のようにして行うことができる。   In the initial operation, it is first determined whether or not the television receiver is connected based on the detection result of the television connection detection circuit 775 (step S101). When a television receiver is connected to output terminal 774 (YES in step S101), it is subsequently determined whether format setting is necessary (step S102). When it is determined that the format setting is necessary, the format determination process (step S103) is subsequently executed to determine the signal format of the output signal. Whether or not format setting is necessary can be determined as follows, for example.

すなわち、当該装置において過去にフォーマット設定が1回も行われていない場合には、フォーマット設定が必要であると判断する。また、過去に設定が行われているがその際にユーザにより後述する禁止設定操作がなされていない場合、および、当該初期動作がユーザ操作によって開始されたものである場合にも、フォーマット設定が必要であると判断する。一方、過去に設定が行われ、その際にユーザにより禁止設定操作が行われていた場合には、フォーマット設定は不要と判断する。   That is, if the format has never been set in the device, it is determined that the format setting is necessary. In addition, format setting is required even if settings have been made in the past but the prohibition setting operation described later has not been performed by the user, and when the initial operation has been started by a user operation. It is judged that. On the other hand, if the setting has been performed in the past and the prohibition setting operation has been performed by the user at that time, it is determined that the format setting is unnecessary.

図5はフォーマット決定処理を示すフローチャートである。この処理では、まず表示部22に表示すべき操作説明用の画像を画像処理モジュール712によりVRAM713上の仮想レイヤであるキャラクタ画像レイヤ上に作成する(ステップS201)。この操作説明用の画像は、操作を説明する文字やカーソル記号などの予めROM72に記憶されたキャラクタを、表示部22のサイズ(QVGA)に対応した320ドット×240ドット平面の所定位置に配置してなる画像である。   FIG. 5 is a flowchart showing the format determination process. In this process, first, an image for operation explanation to be displayed on the display unit 22 is created on the character image layer which is a virtual layer on the VRAM 713 by the image processing module 712 (step S201). In this operation explanation image, characters preliminarily stored in the ROM 72 such as characters for explaining the operation and cursor symbols are arranged at predetermined positions on a 320 dot × 240 dot plane corresponding to the size (QVGA) of the display unit 22. This is an image.

そして、CPU711からビデオエンコーダ772にフォーマット選択信号を出力してビデオエンコーダ772から出力するビデオ信号の信号フォーマットを予め定めた初期フォーマットに仮設定した状態で(ステップS202)、画像処理モジュール712から操作説明用画像に対応するRGB画像データをLCDコントローラ771およびビデオエンコーダ772に並列的に送出する(ステップS203)。   Then, the CPU 711 outputs a format selection signal to the video encoder 772 and temporarily sets the signal format of the video signal output from the video encoder 772 to a predetermined initial format (step S202), and the operation description from the image processing module 712. RGB image data corresponding to the work image is sent in parallel to the LCD controller 771 and the video encoder 772 (step S203).

図6は操作説明用画像の一例を示す図である。表示部22に表示されるべき操作説明用画像22aは、図6に示すように、現在出力モードの設定作業を実行中である旨、ユーザに確認させたい事項(この例では「テレビ画面に正しく映像が表示されていますか?」)および操作すべきボタンの説明などのユーザへのメッセージを含んでいる。ここでは、テレビ画面に正しい画像が表示されたときにはOKボタン24jを押す一方、何も映らない場合にはその他のボタンを押すようにユーザに案内する。このように、フォーマット決定処理における操作を受け付けるボタンを、通常の動作においては別の機能を実現するために使用されるボタンに割り当てることによって、実効頻度の低いフォーマット決定処理のために特別な操作入力手段を設ける必要がなくなる。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an operation explanation image. As shown in FIG. 6, the operation explanation image 22a to be displayed on the display unit 22 is a matter to be confirmed by the user that the output mode setting operation is currently being executed (in this example, “correctly displayed on the TV screen”). Message is displayed? ") And a message to the user such as a description of the button to be operated. Here, the user is guided to press the OK button 24j when a correct image is displayed on the television screen, and to press other buttons when nothing is displayed. In this way, by assigning a button that accepts an operation in the format determination process to a button that is used to realize another function in the normal operation, a special operation input for a format determination process with a low effective frequency is performed. There is no need to provide means.

表示部22にはこの操作用画像22aが表示される。一方、テレビ受像機TV側では、プリンタ側から送出されたビデオ信号の信号フォーマットがテレビ受像機のものに適合していた場合には同じ画像が表示されるが、信号フォーマットが不適合の場合は何も映らない。   The operation image 22 a is displayed on the display unit 22. On the other hand, on the TV receiver TV side, the same image is displayed if the signal format of the video signal sent from the printer side is compatible with that of the TV receiver, but what if the signal format is not compatible? Also not reflected.

図5に戻ってフォーマット決定処理の説明を続ける。ユーザは表示部22に表示された操作用画像にしたがい所定のボタン操作を行うので、何らかのボタン操作が行われるのを待ち(ステップS204)、押されたボタンが何であったかを判定する(ステップS205)。押されたボタンがOKボタン以外のものであった場合、現在テレビ画面には正しい画像が表示されていない、つまり信号フォーマットがテレビ受像機に適合していないことを意味している。そこで、この場合には信号フォーマットを別のものに切り替えて(ステップS206)、改めてビデオ信号を送出する。このように、OKボタン以外のボタンが押された場合には、その操作に応じて信号フォーマットを順番に切り替えながらビデオ信号を送出する。こうすることで、いずれはテレビ受像機TVに適合したビデオ信号が出力されて正しい画像が表示されることになる。また、ユーザのボタン操作に応じて信号フォーマットを切り替えるので、操作に不慣れなユーザであっても慌てずに操作を行うことができる。   Returning to FIG. 5, the description of the format determination process will be continued. Since the user performs a predetermined button operation in accordance with the operation image displayed on the display unit 22, the user waits for any button operation (step S204), and determines what the pressed button is (step S205). . If the pressed button is other than the OK button, it means that the correct image is not currently displayed on the TV screen, that is, the signal format is not compatible with the TV receiver. Therefore, in this case, the signal format is switched to another one (step S206), and the video signal is transmitted again. As described above, when a button other than the OK button is pressed, the video signal is transmitted while sequentially switching the signal format according to the operation. In this way, a video signal suitable for the television receiver TV is output and a correct image is displayed. In addition, since the signal format is switched according to the user's button operation, even a user who is unfamiliar with the operation can perform the operation without panicking.

なお、この実施形態では表示部22に表示させる操作説明用画像と外部のテレビ受像機TVに表示させる画像の内容を同一としている。これに限定されるものではなくそれぞれ異なる画像としてもよいが、両画像を同一内容とすることにより、テレビ画面を一見するだけで、映し出された画像が本プリンタから出力されたものであることがわかるので好都合である。また、テレビ画面に表示される画像はQVGAサイズの小さなものとなってしまうが、ビデオ信号の信号フォーマットを設定するという処理の目的からは特に問題とならない。これを回避したい場合には、後述するキャラクタ画像レイヤの拡大操作によって画面上へのキャラクタ再配置を行うことにより、画像品質を劣化させずに拡大画像を表示させることが可能である。   In this embodiment, the operation explanation image displayed on the display unit 22 and the image displayed on the external television receiver TV are the same. However, the present invention is not limited to this, and the images may be different from each other. However, if both images have the same content, the projected image may be output from the printer only by looking at the television screen. It is convenient because it understands. In addition, an image displayed on the television screen has a small QVGA size, but this is not a problem for the purpose of setting the signal format of the video signal. In order to avoid this, it is possible to display an enlarged image without degrading the image quality by performing character rearrangement on the screen by an enlargement operation of a character image layer described later.

ある時点で押されたボタンがOKボタンであったときには、現在設定している信号フォーマットがテレビ受像機TVに適合したものであることを意味しているから、現在の信号フォーマットを以後使用する選択信号フォーマットに設定する(ステップS207)。これにより、以後のビデオ信号は選択信号フォーマットにより送出されるので、設定が変更されない限り、ユーザはすぐに画像をテレビ受像機に表示させることができる。   If the button pressed at a certain point in time is an OK button, it means that the currently set signal format is compatible with the TV receiver TV. The signal format is set (step S207). Thereby, since the subsequent video signals are transmitted in the selected signal format, the user can immediately display an image on the television receiver unless the setting is changed.

また、ここで選択された信号フォーマットが次にフォーマット決定処理を行うときに最初に使用されるようにするために、現在の信号フォーマットを次のフォーマット決定処理における初期フォーマットとして設定しておく(ステップS208)。テレビジョン放送方式は多くの場合地域ごとに固定されており、信号フォーマットの選択を行う頻度はさほど高くないが、先に選択された信号フォーマットを新たな初期フォーマットとしておくことで、次のフォーマット決定処理において最初に使用される信号フォーマットが所望のものである確率が高くなり、操作の手間を減らし設定に要する時間を短縮することが可能となる。   Further, in order to use the signal format selected here for the first time when the format determination process is performed next, the current signal format is set as the initial format in the next format determination process (step S208). The television broadcasting system is often fixed for each region, and the frequency of selecting the signal format is not so high, but the next format is decided by setting the previously selected signal format as a new initial format. The probability that the signal format used first in the processing is the desired one becomes high, and it becomes possible to reduce the time and time required for setting by reducing the operation time.

さらに、以後のフォーマット設定を禁止するか否かをユーザに選択させる(ステップS209)。放送方式の異なる地域間で装置を移動させない限り、基本的にフォーマット設定は一度行っておけば以後は必要なく、例えば電源投入の度に自動的に上記したフォーマット決定処理が実行されたのではユーザにとって煩瑣である。そこで、ユーザが禁止を選択した場合には以後のフォーマット決定処理を禁止し(ステップS210)、必要のない限りフォーマット決定処理が実行されないようにすることで、このような問題を解消することができる。改めて信号フォーマットの設定を行いたいときには、メニュー画面から選択することが可能である。   Further, the user is allowed to select whether or not the subsequent format setting is prohibited (step S209). Unless the device is moved between areas with different broadcasting systems, basically, once the format setting is performed, it is not necessary thereafter. For example, if the format determination process described above is automatically executed each time the power is turned on, the user It is cumbersome for me. Therefore, if the user selects prohibition, the subsequent format determination process is prohibited (step S210), and the format determination process is not executed unless necessary, so that such a problem can be solved. . When it is desired to set the signal format again, it can be selected from the menu screen.

このように、この実施形態のフォトプリンタ10では、複数の信号フォーマットを順番に切り替えながらビデオ信号を出力し、外部接続したテレビ画面に画像が表示されたときにユーザに所定のボタンを押す操作をさせることによって、テレビ受像機TVに適合するビデオ信号のフォーマットを特定する。そのため、ユーザは自分の使用するテレビ受像機に採用されている信号フォーマットを知らなくても簡単かつ確実に適正な信号フォーマットを選択しテレビ受像機に正しい画像を表示させることが可能となる。   As described above, in the photo printer 10 of this embodiment, a video signal is output while sequentially switching a plurality of signal formats, and the user presses a predetermined button when an image is displayed on an externally connected television screen. By doing so, the format of the video signal suitable for the television receiver TV is specified. Therefore, the user can easily and surely select an appropriate signal format and display a correct image on the television receiver without knowing the signal format adopted for the television receiver used by the user.

また、単に表示を確認するためのビデオ信号を出力するだけでは、テレビ画面に画像が映らなかったときユーザは何が原因であるのか、また正しく表示させるために何をすればよいのかがわからない。これに対して、この実施形態では、ユーザが行うべき操作についてはプリンタ本体12に設けた表示部22に明示しているので、ユーザは操作に迷うことなく正しい信号フォーマットを選択することができる。また、テレビ受像機に対して出力する画像の内容を表示部22に表示させる画像の内容と同一とすることにより、ユーザにとってはテレビ画面に映った画像が本プリンタ10から出力されたものであることがわかるとともに、テレビ画面に次に行うべき操作が表示されるのでユーザに正しい操作をさせることが可能となる。また、プリンタ10内部では、それぞれの画面に表示させるべき画像を個別に用意する必要がないので処理が簡単となり、メモリ資源の節約にもなる。   Further, simply outputting a video signal for confirming the display does not allow the user to know what is the cause when the image is not displayed on the television screen and what to do to display correctly. On the other hand, in this embodiment, since the operation to be performed by the user is clearly indicated on the display unit 22 provided in the printer main body 12, the user can select the correct signal format without hesitation in the operation. Further, by making the content of the image output to the television receiver the same as the content of the image to be displayed on the display unit 22, the image displayed on the television screen is output from the printer 10 for the user. In addition, since the next operation to be performed is displayed on the television screen, the user can be made to perform the correct operation. In addition, since it is not necessary to individually prepare images to be displayed on the respective screens in the printer 10, the processing is simplified and memory resources are also saved.

図4に戻って、初期動作の説明を続ける。テレビ受像機が接続されていないとき、フォーマット設定が不要であったときおよびフォーマット決定処理が終了したときには、続いて外部媒体に記憶された写真画像などの画像ファイルのうちの1つに対応する画像データ(以下、「外部画像データ」という)を読み出して、VRAM713上の仮想レイヤである外部画像レイヤに画像展開する。このときの画像サイズは表示部22に対応したQVGA相当(320×240ドット)とする(ステップS104)。また、上記画像ととともに操作アイコンやバッテリ残量などの表示を重ね合わせて表示するため、これらのアイコン等をQVGAサイズのキャラクタ画像レイヤに配置した画像に対応するキャラクタ画像データを別途作成する(ステップS105)。この画像は、ROM72に画像パターンを予め記憶されたキャラクタをその座標位置を指定しながら配置してゆくことによってなされる。   Returning to FIG. 4, the description of the initial operation will be continued. When the television receiver is not connected, when the format setting is unnecessary, and when the format determination process ends, an image corresponding to one of the image files such as a photographic image subsequently stored in the external medium Data (hereinafter referred to as “external image data”) is read out and developed into an external image layer which is a virtual layer on the VRAM 713. The image size at this time is assumed to be equivalent to QVGA (320 × 240 dots) corresponding to the display unit 22 (step S104). In addition, in order to display the operation icons, the remaining battery level, and the like in combination with the image, character image data corresponding to an image in which these icons are arranged in the QVGA size character image layer is separately generated (step S105). This image is formed by arranging characters whose image patterns are stored in advance in the ROM 72 while designating their coordinate positions.

続いて、出力端子774にテレビ受像機が接続されているか否かを判断する(ステップS106)。テレビ受像機が接続されていないとき、画像はプリンタ上部に設けた表示部22に表示させる。すなわち、画像処理モジュール712はそれぞれQVGAサイズで作成した外部画像レイヤの画像データとキャラクタ画像レイヤの画像データとを重ね合わせることによって合成画像データを作成しLCDコントローラ771に対して出力する(ステップS107)。こうすることにより、外部媒体から読み出された画像にプリンタ内で生成されたキャラクタ画像が重ね合わされて表示部22に表示される。   Subsequently, it is determined whether or not a television receiver is connected to the output terminal 774 (step S106). When the television receiver is not connected, the image is displayed on the display unit 22 provided at the top of the printer. That is, the image processing module 712 creates composite image data by superimposing the image data of the external image layer and the character image layer created in the QVGA size, and outputs them to the LCD controller 771 (step S107). . Thus, the character image generated in the printer is superimposed on the image read from the external medium and displayed on the display unit 22.

一方、テレビ受像機が接続されていた場合は次のようにする。テレビ受像機に画像を表示させるためには、VGAサイズに対応する画像データを再生成しなければならない。QVGAサイズのままでは表示される画像が小さくなってしまい大画面に表示させる意義が薄れてしまうからである。まず、外部画像データについては、VRAM713の外部画像レイヤ上にVGAサイズの画像として再展開する(ステップS108)。この場合、ステップS104においていったんQVGAサイズに展開された画像を拡大して使用することは好ましくない。単なる拡大では画像が粗くなってしまい画像品質が著しく低下してしまうからである。そこで、外部媒体に記憶されている外部画像データを再度使用して画像の再展開を行い、VGAサイズの画像を得るようにすることが望ましい。   On the other hand, when a television receiver is connected, the following is performed. In order to display an image on a television receiver, image data corresponding to the VGA size must be regenerated. This is because the image to be displayed becomes smaller if the QVGA size is maintained, and the significance of displaying on a large screen is diminished. First, the external image data is re-developed as a VGA size image on the external image layer of the VRAM 713 (step S108). In this case, it is not preferable to enlarge and use the image once developed to the QVGA size in step S104. This is because mere enlargement causes the image to become rough and the image quality to deteriorate significantly. Therefore, it is desirable to use the external image data stored in the external medium again and re-expand the image to obtain a VGA size image.

これに対して、キャラクタ画像データについては、基本的に文字や記号の組み合わせでありある程度の判読性が確保できればよいことからもともと高い解像度を必要とするものでない。これに加え、当該画像は画像平面上の座標を指定してキャラクタを配置することによって作成されているため、座標の再指定を行うことにより、単に補間によって画像を拡大させる場合と異なり、画質を劣化させることなく簡単に画像の拡大を行うことが可能である。   On the other hand, character image data is basically a combination of characters and symbols and does not require a high resolution from the start because it is sufficient to ensure a certain level of legibility. In addition to this, the image is created by designating the coordinates on the image plane and arranging the characters. Therefore, by re-designating the coordinates, the image quality is reduced unlike when the image is simply enlarged by interpolation. It is possible to easily enlarge an image without deteriorating.

そこで、キャラクタ画像レイヤについては、VGAサイズに合わせて座標位置を計算し直して各キャラクタの再配置を行うことにより、VGAサイズに拡大し、先に展開されたVGAサイズの外部画像レイヤと重ね合わせることによって合成画像データを得る(ステップS109)。こうして得られた合成画像データをビデオエンコーダ772に送出することにより、テレビ受像機にはVGAサイズの画像に対応するビデオ信号が与えられ画像が表示される。   Therefore, the character image layer is enlarged to the VGA size by recalculating the coordinate position according to the VGA size and rearranging each character, and is superposed on the previously developed external image layer of the VGA size. Thus, composite image data is obtained (step S109). By sending the composite image data thus obtained to the video encoder 772, a video signal corresponding to a VGA size image is given to the television receiver and the image is displayed.

図7は画像合成の様子を示す概念図である。画像の表示先がLCDディスプレイである表示部22である場合、図7(a)に示すように、VRAM713上でともにQVGAサイズに画像展開されたキャラクタ画像レイヤと外部画像レイヤとが画像処理モジュール712により重ね合わされ、こうして得られた合成画像データがLCDコントローラ771に出力されて表示部22に合成画像が表示される。   FIG. 7 is a conceptual diagram showing a state of image composition. When the display destination of the image is the display unit 22 which is an LCD display, as shown in FIG. 7A, the character image layer and the external image layer both developed in the QVGA size on the VRAM 713 are the image processing module 712. The composite image data obtained in this manner is output to the LCD controller 771 and the composite image is displayed on the display unit 22.

一方、画像の表示先が外部のテレビ受像機TVである場合には、図7(b)に示すように、QVGAサイズで作成されたキャラクタ画像レイヤ上の各キャラクタを、画像処理モジュール712がその座標位置を再計算することでVGAサイズの画像平面上に再配置し、これをVGAサイズに展開された外部画像レイヤに重ね合わせることによってVGAサイズの合成画像データを得る。こうして得られた合成画像データはビデオエンコーダ772に送出され、ビデオエンコーダ772が選択された信号フォーマットビデオ信号を出力することにより、テレビ受像機TVに合成画像が表示される。   On the other hand, when the image display destination is an external television receiver TV, as shown in FIG. 7B, the image processing module 712 displays each character on the character image layer created in the QVGA size. By recalculating the coordinate position, it is rearranged on the image plane of VGA size, and this is superimposed on the external image layer developed to VGA size, thereby obtaining VGA size composite image data. The composite image data obtained in this manner is sent to the video encoder 772, and the video encoder 772 outputs the selected signal format video signal, whereby the composite image is displayed on the television receiver TV.

このように、この実施形態では、外部媒体から読み出された画像については、表示先の画像サイズに応じて画像展開した画像データに基づいて表示させているので、いずれの表示先においても良好な画像品質が得られる。また、プリンタ内で生成されるキャラクタ画像については、各キャラクタの再配置により拡大しているので、やはり良好な画像品質が得られる。また、こうすることにより必要なVRAM容量を抑えることが可能となる。   As described above, in this embodiment, since the image read from the external medium is displayed based on the image data developed in accordance with the image size of the display destination, it is good in any display destination. Image quality is obtained. Further, since the character image generated in the printer is enlarged by rearrangement of each character, good image quality can be obtained. This also makes it possible to reduce the required VRAM capacity.

図8はVRAMのメモリマップを示す図である。VRAM713には、キャラクタ画像レイヤおよび外部画像レイヤのそれぞれに対応する画像データが保存されるが、前記したようにキャラクタ画像レイヤは画像の表示先にかかわらずQVGAサイズで作成されるため、VRAM713上には320×240ドット分のデータ領域が確保されていればよい。また、外部画像レイヤについては、画像の表示先が外部のテレビ受像機TVである場合にはVGAサイズで画像展開されるため640×480ドット分のデータ領域が必要となる。したがって、VRAM713のデータ容量としては、VGAサイズ1画面分にQVGAサイズ1画面分を加えた容量が最低限あればよいこととなる。これは、両画像レイヤともVGAサイズのデータ容量を確保する場合の容量や、表示部22およびテレビ受像機TVのそれぞれに対応して画面を個別に用意する場合の容量に比べると大きく低減されている。特に、キャラクタ画像レイヤが複数ある場合にその効果が大きい。   FIG. 8 is a diagram showing a memory map of the VRAM. The VRAM 713 stores image data corresponding to each of the character image layer and the external image layer. As described above, the character image layer is created in the QVGA size regardless of the display destination of the image. It is sufficient that a data area of 320 × 240 dots is secured. As for the external image layer, when the image display destination is an external television receiver TV, the image is developed in the VGA size, so that a data area of 640 × 480 dots is required. Therefore, as the data capacity of the VRAM 713, it is sufficient that the capacity obtained by adding the QVGA size for one screen to the VGA size for one screen is a minimum. This is greatly reduced compared to the capacity for securing the VGA size data capacity for both image layers and the capacity for individually preparing the screens corresponding to each of the display unit 22 and the television receiver TV. Yes. In particular, the effect is great when there are a plurality of character image layers.

図9は複数のキャラクタ画像レイヤを有する場合の画像合成を示す図である。より詳しくは、図9(a)は複数のキャラクタ画像レイヤと外部画像レイヤとを重ね合わせてVGAサイズの合成画像データを作成するときの画像合成の様子を示す概念図である。また、図9(b)はこれを可能とするためのVRAMマップを示す図である。キャラクタ画像レイヤを複数設けると、外部媒体から与えられた画像とともに表示する枠や文字、装飾パーツ等を個別のレイヤに配置して画像編集の自由度を高めることができる。この場合、図9(a)に示すように、各キャラクタ画像レイヤはそれぞれQVGAサイズで作成しておく。そして、各キャラクタ画像レイヤをキャラクタの再配置によりVGAサイズに拡大しながら合成してVRAM713上に設けた合成キャラクタ画像レイヤに対応するデータ領域にいったん保存し、こうして得られたVGAサイズの合成キャラクタ画像レイヤと、別途画像展開したVGAサイズの外部画像レイヤとを重ね合わせることによって合成画像データを作成する。   FIG. 9 is a diagram showing image composition in the case of having a plurality of character image layers. More specifically, FIG. 9A is a conceptual diagram showing a state of image composition when a plurality of character image layers and an external image layer are overlapped to create VGA size composite image data. FIG. 9B is a diagram showing a VRAM map for enabling this. When a plurality of character image layers are provided, frames, characters, decorative parts, and the like to be displayed together with an image given from an external medium can be arranged on individual layers to increase the degree of freedom of image editing. In this case, as shown in FIG. 9A, each character image layer is created in a QVGA size. Then, each character image layer is synthesized while being enlarged to the VGA size by rearranging the characters, and is temporarily stored in a data area corresponding to the synthesized character image layer provided on the VRAM 713, and thus obtained VGA size synthesized character image is obtained. Composite image data is created by superimposing a layer and an external image layer of a VGA size separately developed.

この場合には、図9(b)に示すように、合成キャラクタ画像レイヤを保存するためにVRAM713上に640×480ドット分のデータ領域が必要となるが、各キャラクタ画像レイヤを全てVGAサイズとし個別にVRAM713上に画像展開する場合に比べればメモリサイズを大幅に削減することが可能である。   In this case, as shown in FIG. 9B, a data area of 640 × 480 dots is required on the VRAM 713 in order to save the composite character image layer. Compared with the case where images are individually developed on the VRAM 713, the memory size can be greatly reduced.

以上のように、この実施形態では、拡大・縮小に起因する画像劣化のないキャラクタ画像レイヤについては表示先にかかわりなくサイズの小さいQVGAサイズで作成する一方、画像品質が重視される外部画像レイヤについては表示先のサイズに合わせて画像展開し、これらを重ね合わせて合成画像データを作成している。そのため、いずれの表示先においても良好な画像品質が得られる。また、表示先ごとに個別に画像処理モジュールを設ける必要がなく、異なる表示先に画像を表示させるための画像データ処理を効率よく行うことができる。   As described above, in this embodiment, a character image layer having no image deterioration caused by enlargement / reduction is created with a small QVGA size regardless of the display destination, while an external image layer in which image quality is important. Develops images according to the size of the display destination, and superimposes them to create composite image data. Therefore, good image quality can be obtained at any display destination. Further, it is not necessary to provide an image processing module for each display destination, and image data processing for displaying an image on a different display destination can be performed efficiently.

以上説明したように、上記実施形態においては、画像処理モジュール712が本発明の「画像生成手段」および「画像合成手段」としての機能を兼ねている。また、表示部22、ビデオエンコーダ772およびCPU711が本発明の「表示手段」、「ビデオ信号出力手段」および「設定手段」としてそれぞれ機能している。また、上記実施形態では、VRAM713が本発明の「記憶手段」として機能している。また、本実施形態では、メモリカードMが本発明の「外部装置」に相当する一方、テレビ受像機TVが本発明にいう「外部表示装置」に相当している。   As described above, in the above-described embodiment, the image processing module 712 also functions as the “image generation unit” and “image composition unit” of the present invention. The display unit 22, the video encoder 772, and the CPU 711 function as “display means”, “video signal output means”, and “setting means” of the present invention, respectively. In the above embodiment, the VRAM 713 functions as the “storage unit” of the present invention. In the present embodiment, the memory card M corresponds to the “external device” of the present invention, and the television receiver TV corresponds to the “external display device” of the present invention.

なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上記実施形態では、フォトプリンタ10本体の表示部22がQVGAサイズ、外部表示装置たるテレビ受像機TVがVGAサイズである場合について説明しているが、画像のサイズはこれらに限定されるものでなく、少なくとも一方が他のサイズであってもよい。また、上記実施形態は外部表示装置の方が画素数が多いケースであるが、逆であってもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, the case where the display unit 22 of the main body of the photo printer 10 is QVGA size and the television receiver TV as an external display device is VGA size has been described. However, the image size is limited to these. Alternatively, at least one of the other sizes may be used. In the above embodiment, the external display device has a larger number of pixels, but the reverse may be possible.

また、上記実施形態においては、画像をテレビ受像機TVに表示させている、つまり外部表示装置を表示主体としているときの表示手段たる表示部22での表示の内容については言及していないが、例えば次のようにすることができる。まず第1に、外部表示装置と同じ内容の画像を表示させることが考えられる。ただし、本実施形態では外部表示装置用と内部の表示手段用とで個別に画像処理を行っているわけではないので、表示部22に表示される画像は外部表示装置に表示される画像の画素を間引いたものとなるため、画像品質としては劣化したものとなってしまう。これを回避する第2の方法として、外部で画像を表示させているときには表示部22には表示をさせないようにしてもよい。また第3には、キャラクタ画像レイヤのみを表示部22に表示させるようにしてもよい。この場合、拡大前の画像データをLCDコントローラ771に出力してもよく、また拡大後の画像データを間引くことによって表示部22のサイズに合わせるようにしてもよい。キャラクタ画像については間引きによる画像の劣化が少ないからである。   Further, in the above-described embodiment, although the image is displayed on the television receiver TV, that is, the content of the display on the display unit 22 as the display unit when the external display device is a display main body is not mentioned, For example, it can be as follows. First, it is conceivable to display an image having the same content as that of the external display device. However, in the present embodiment, image processing is not performed separately for the external display device and for the internal display means, so the image displayed on the display unit 22 is a pixel of the image displayed on the external display device. Therefore, the image quality is deteriorated. As a second method for avoiding this, the display unit 22 may not display the image when the image is displayed outside. Thirdly, only the character image layer may be displayed on the display unit 22. In this case, the image data before enlargement may be output to the LCD controller 771, or the image data after enlargement may be thinned out to match the size of the display unit 22. This is because the character image is less deteriorated by thinning.

また、本実施形態のフォトプリンタ10は、自身に表示部22を備えるとともに外部表示装置へのビデオ信号の出力も可能な装置であり、本発明の「画像表示装置」に相当するものであるが、本発明の適用対象はこれに限定されない。すなわち、自身には表示手段を持たない表示制御装置であって、互いに画素数の異なる複数の外部表示装置に対してビデオ信号を出力する機能を有する電子機器に対して、本発明を適用することが可能である。このような表示制御装置においては、対応可能な画像サイズのうち、最も画素数の少ないものに対応してキャラクタ画像レイヤを設けるようにすればよい。   The photo printer 10 of the present embodiment is a device that includes the display unit 22 and can output a video signal to an external display device, and corresponds to the “image display device” of the present invention. The application target of the present invention is not limited to this. That is, the present invention is applied to a display control apparatus that does not have display means, and that has an electronic device function of outputting a video signal to a plurality of external display apparatuses having different numbers of pixels. Is possible. In such a display control device, a character image layer may be provided corresponding to the smallest image size among the image sizes that can be handled.

また、本発明は、上記実施形態のようなフォトプリンタのみならず、デジタルカメラやPDA(Personal Digital Assistant)機器など外部の表示装置に対してビデオ信号を出力可能に構成された電子機器に適用することができる。特に、外部媒体から与えられた画像データに機器自身が発生した画像データを重ね合わせて出力するように構成された機器において本発明は有効である。さらに、表示すべき画像は静止画に限定されないので、ムービーカメラなど動画を出力する機器に対しても本発明を適用可能である。   Further, the present invention is applied not only to the photo printer as in the above embodiment but also to an electronic apparatus configured to output a video signal to an external display device such as a digital camera or a PDA (Personal Digital Assistant) device. be able to. In particular, the present invention is effective in an apparatus configured to superimpose and output image data generated by the apparatus itself on image data given from an external medium. Furthermore, since the image to be displayed is not limited to a still image, the present invention can be applied to a device that outputs a moving image such as a movie camera.

本発明の画像表示装置の一実施形態であるフォトプリンタを示す斜視図。1 is a perspective view showing a photo printer which is an embodiment of an image display device of the present invention. フォトプリンタの内部構成の概略を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an outline of an internal configuration of a photo printer. コントローラの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of a controller. このフォトプリンタにおける初期動作を示すフローチャート。3 is a flowchart showing an initial operation in this photo printer. フォーマット決定処理を示すフローチャート。The flowchart which shows a format determination process. 操作説明用画像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image for operation description. 画像合成の様子を示す概念図。The conceptual diagram which shows the mode of image composition. VRAMのメモリマップを示す図。The figure which shows the memory map of VRAM. 複数のキャラクタ画像レイヤを有する場合の画像合成を示す図。The figure which shows the image composition in the case of having a some character image layer.

符号の説明Explanation of symbols

22…表示部(表示手段)、 711…CPU(設定手段)、 712…画像処理モジュール(画像生成手段、画像合成手段)、 713…VRAM(記憶手段)、 772…ビデオエンコーダ(ビデオ信号出力手段)、 M…メモリカード(外部装置)、 TV…テレビ受像機(外部表示装置)   22 ... Display unit (display means), 711 ... CPU (setting means), 712 ... Image processing module (image generation means, image composition means), 713 ... VRAM (storage means), 772 ... Video encoder (video signal output means) M ... Memory card (external device) TV ... Television receiver (external display device)

Claims (5)

予め定められた画素数のキャラクタ画像レイヤ内に少なくとも1つのキャラクタを配置したキャラクタ画像データを生成する画像生成手段と、
外部装置から与えられた外部画像データに基づき作成した外部画像レイヤと前記キャラクタ画像レイヤとを重ね合わせた画像に対応する合成画像データを作成する画像合成手段と、
前記合成画像データに対応する画像を表示する表示手段と、
前記合成画像データに対応するビデオ信号を、前記表示手段とは異なる画素数を有する外部表示装置に対して出力するビデオ信号出力手段と、
前記合成画像データに対応する画像の表示主体を前記表示手段とするか前記外部表示装置とするかを選択設定する設定手段と
を備え、
前記キャラクタ画像レイヤの画素数は、前記設定手段の設定内容によらず前記表示手段の画素数に対応するものであり、
前記画像合成手段は、
前記設定手段が前記表示手段を表示主体として設定している場合には、前記外部画像データを前記表示手段の画素数に応じた画素数の前記外部画像レイヤに画像展開し前記キャラクタ画像レイヤと重ね合わせることによって前記合成画像データを作成する一方、
前記設定手段が前記外部表示装置を表示主体として設定している場合には、前記外部画像データを前記外部表示装置の画素数に応じた画素数の前記外部画像レイヤに画像展開するとともに、前記表示手段と前記外部表示装置との画素数の比率に応じて前記キャラクタの再配置を伴った前記キャラクタ画像レイヤの拡大または縮小を行い、前記外部画像レイヤと前記キャラクタ画像レイヤとを重ね合わせることによって前記合成画像データを作成し、
前記ビデオ信号出力手段は、前記ビデオ信号を前記外部表示装置に対して出力する際に、互いに異なる複数の信号フォーマットで出力可能であり、
前記ビデオ信号出力手段から出力される前記ビデオ信号の前記信号フォーマットの設定の要否を判断する制御部をさらに備え、
前記信号フォーマットの設定が前記制御部によって必要と判断された場合には、前記キャラクタ画像データの一種として前記信号フォーマットの設定操作を説明する操作説明用画像データが前記キャラクタ画像レイヤに作成され、前記操作説明用画像データが前記表示手段に向けて送出されるとともに、前記操作説明用画像データが前記ビデオ信号出力手段に送出されて当該操作説明用画像データに対応する前記ビデオ信号が前記ビデオ信号出力手段から前記外部表示装置に出力され、
前記信号フォーマットが前記外部表示装置に適合している場合には前記操作説明用画像データに対応する画像が前記表示手段および前記外部表示装置に表示され、前記信号フォーマットが前記外部表示装置に適合していない場合には前記操作説明用画像データに対応する画像が前記表示手段に表示されるものの前記外部表示装置には表示されない
ことを特徴とする画像表示装置。
Image generating means for generating character image data in which at least one character is arranged in a character image layer having a predetermined number of pixels;
Image compositing means for creating composite image data corresponding to an image obtained by superimposing the external image layer created on the basis of external image data given from an external device and the character image layer;
Display means for displaying an image corresponding to the composite image data;
Video signal output means for outputting a video signal corresponding to the composite image data to an external display device having a different number of pixels from the display means;
Setting means for selectively setting whether the display main body of the image corresponding to the composite image data is the display means or the external display device;
The number of pixels of the character image layer corresponds to the number of pixels of the display means regardless of the setting contents of the setting means,
The image composition means includes
When the setting means sets the display means as a display subject, the external image data is developed on the external image layer having the number of pixels corresponding to the number of pixels of the display means, and is superimposed on the character image layer. While creating the composite image data by combining,
When the setting means sets the external display device as a display subject, the external image data is developed on the external image layer having the number of pixels corresponding to the number of pixels of the external display device, and the display The character image layer is enlarged or reduced with the rearrangement of the character in accordance with the ratio of the number of pixels between the means and the external display device, and the external image layer and the character image layer are overlapped to overlap the character image layer. Create composite image data ,
The video signal output means can output the video signal in a plurality of different signal formats when outputting the video signal to the external display device,
A control unit for determining whether or not the signal format of the video signal output from the video signal output unit needs to be set;
When it is determined that the setting of the signal format is necessary by the control unit, operation explanation image data explaining the setting operation of the signal format is created in the character image layer as a kind of the character image data, The operation explanation image data is sent to the display means, and the operation explanation image data is sent to the video signal output means, and the video signal corresponding to the operation explanation image data is output to the video signal. Output from the means to the external display device,
When the signal format is compatible with the external display device, an image corresponding to the operation explanation image data is displayed on the display means and the external display device, and the signal format is compatible with the external display device. If not, an image corresponding to the operation explanation image data is displayed on the display means but not displayed on the external display device.
前記画像生成手段により生成された前記キャラクタ画像データと、前記外部画像データを前記表示主体の画素数に応じて画像展開した画像データとを個別に記憶する記憶手段をさらに備え、
前記画像合成手段は、前記記憶手段から読み出した画像データに基づき前記合成画像データを作成する請求項に記載の画像表示装置。
A storage means for individually storing the character image data generated by the image generation means and image data obtained by developing the external image data according to the number of pixels of the display main body;
The image display device according to claim 1 , wherein the image composition unit creates the composite image data based on the image data read from the storage unit.
前記ビデオ信号出力手段は、前記表示手段よりも画素数の多い外部表示装置に対して前記ビデオ信号を出力するように構成されている請求項1または2に記載の画像表示装置。 It said video signal output means, an image display apparatus according to claim 1 or 2 is configured to output the video signal to an external display device a large number of pixels than the display unit. 前記設定手段が前記外部表示装置を表示主体として設定しているとき、前記ビデオ信号出力手段が前記合成画像データに対応するビデオ信号を出力する一方、前記表示手段による表示を行わない請求項1ないしのいずれかに記載の画像表示装置。 2. The video signal output unit outputs a video signal corresponding to the synthesized image data while the setting unit sets the external display device as a display subject, and does not perform display by the display unit. 4. The image display device according to any one of 3 . 前記設定手段が前記外部表示装置を表示主体として設定しているとき、前記ビデオ信号出力手段が前記合成画像データに対応するビデオ信号を出力する一方、前記表示手段が前記キャラクタ画像データに対応する画像を表示する請求項1ないしのいずれかに記載の画像表示装置。 When the setting means sets the external display device as a display subject, the video signal output means outputs a video signal corresponding to the synthesized image data, while the display means outputs an image corresponding to the character image data. It claims 1 to display a to the image display apparatus according to any one of the three.
JP2007025898A 2007-02-05 2007-02-05 Image display device Expired - Fee Related JP5292701B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007025898A JP5292701B2 (en) 2007-02-05 2007-02-05 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007025898A JP5292701B2 (en) 2007-02-05 2007-02-05 Image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008191406A JP2008191406A (en) 2008-08-21
JP5292701B2 true JP5292701B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=39751569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007025898A Expired - Fee Related JP5292701B2 (en) 2007-02-05 2007-02-05 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5292701B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5476687B2 (en) 2008-07-24 2014-04-23 株式会社デンソー Vehicle display device
JP5405854B2 (en) * 2009-02-25 2014-02-05 京セラ株式会社 Portable electronic devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3474173B2 (en) * 2000-02-25 2003-12-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing apparatus for creating image data according to image output apparatus and recording medium therefor
JP2002091409A (en) * 2000-09-19 2002-03-27 Toshiba Corp Reproducing unit provided with subsidiary video processing function
JP4215423B2 (en) * 2000-10-19 2009-01-28 三洋電機株式会社 Image data output device
JP4458925B2 (en) * 2004-05-14 2010-04-28 キヤノン株式会社 Video processing device
JP4652210B2 (en) * 2005-10-28 2011-03-16 富士フイルム株式会社 Image data output control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008191406A (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8269837B2 (en) Digital camera and image processing apparatus
US7503004B2 (en) Display control method and display control apparatus for layout image
JP2007331321A (en) Image processing device and its control method
JP2006231651A (en) Printing apparatus
JP5292701B2 (en) Image display device
US20070201096A1 (en) Method of previewing printed-image and apparatus operable to executing the same
JP2013251591A (en) Copying machine
US20060164685A1 (en) Printing system, method and program, display, and printer
JP2003080789A (en) Image output apparatus
JP2009234244A (en) Printer, its control method and program
JP2008191405A (en) Image display device and control method thereof
JP2009080345A (en) Image display device, its control method, and program
JP4186116B2 (en) Image processing apparatus and method
JP5076728B2 (en) Image processing device
JP2008122772A (en) Image display device, image display method, and its program
JP2005111802A (en) Printer, printing method, and program
JP2003274147A (en) Image forming device
JP2006060648A (en) Selection method of still picture, and printer
JP2005111843A (en) Printer, printing method, and program
JP4765907B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program thereof
JP2008213406A (en) Printing processor, printing processing method, and its program
JP2005246699A (en) Printer, printing method and program
JP2009164871A (en) Image forming device, control method thereof, and program
JP2005111668A (en) Printer
JP2007175937A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees