JP5283002B2 - Conveying equipment - Google Patents
Conveying equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5283002B2 JP5283002B2 JP2009100516A JP2009100516A JP5283002B2 JP 5283002 B2 JP5283002 B2 JP 5283002B2 JP 2009100516 A JP2009100516 A JP 2009100516A JP 2009100516 A JP2009100516 A JP 2009100516A JP 5283002 B2 JP5283002 B2 JP 5283002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- base
- attachment
- support frame
- connection base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主に大型収納棚やキャビネットなどを持ち上げて移動するのに好適な運搬装置に関する。 The present invention relates to a transport device suitable mainly for lifting and moving a large storage shelf or cabinet.
従来の運搬装置は、搬送物の底部に差し込んで持ち上げるフォーク部材や支持金具等を備えたものが一般的である(特許文献1)。 A conventional conveying device is generally provided with a fork member, a support fitting, and the like that are inserted into the bottom of a conveyed product and lifted (Patent Document 1).
また、搬送物の形態に応じて工夫を凝らした運搬装置も提案されている。例えば、制御盤を搬送するために、この制御盤の底部に設けられている転倒防止具と交換可能なアタッチメントを設け、一方、搬送物を持ち上げる支持金具に脱落防止突起を設け、この脱落防止突起をアタッチメントの孔に挿通させた状態で制御盤を持ち上げる運搬装置が提案されている(特許文献2)。 In addition, a transport device that has been devised according to the form of the transported object has also been proposed. For example, in order to transport the control panel, an attachment that can be exchanged with the fall prevention tool provided at the bottom of the control panel is provided, while a drop-off prevention protrusion is provided on the support bracket for lifting the transported object. Has been proposed (Patent Document 2) which lifts the control panel in a state in which is inserted through the hole of the attachment.
ところがこれら従来の運搬装置によると、いずれも搬送物を持ち上げる支点の位置が予め限定されており、搬送物に応じて支点の位置を変更することは困難であった。 However, according to these conventional transporting devices, the position of the fulcrum for lifting the conveyed product is limited in advance, and it is difficult to change the position of the fulcrum according to the conveyed product.
すなわち、特許文献1の如く、フォーク部材や支持金具等を搬送物の底部に差し込んで持ち上げる運搬装置では、支点の位置が常に搬送物の底部に限定されることになる。また特許文献2のように、制御盤の底部に設けられている転倒防止具と交換可能なアタッチメントを設けた運搬装置でも、支点の位置は制御盤の底部に限定されている。 That is, as in Patent Document 1, in a transport device that inserts and lifts a fork member, a support bracket, or the like into the bottom of the transported object, the position of the fulcrum is always limited to the bottom of the transported object. Further, as in Patent Document 2, even in a transport device provided with an attachment that can be replaced with a fall prevention tool provided at the bottom of the control panel, the position of the fulcrum is limited to the bottom of the control panel.
このように、搬送物を支える支点の位置等が予め制限された運搬装置によると、搬送可能になる搬送物の形態も特定の形態に限定されるため、個々の搬送物に特化した専用の運搬装置が使用されることが多い。しかも、支点の位置が搬送物の底部にある運搬装置では例えば、パレットラックのように枠体で構成された棚構造など、底部に支える手がかりがない搬送物を持ち上げることはできなかった。そのため、従来パレットラック等を移動するには、このパレットラック等を分解して移動し、移動先で改めて組み立てるといった作業が必要になっており、パレットラックに荷を載置した状態での移動などは全く不可能であった。 As described above, according to the transport device in which the position of the fulcrum supporting the transported object is limited in advance, the form of the transported object that can be transported is also limited to a specific form. Often a transport device is used. In addition, in a transport device in which the position of the fulcrum is at the bottom of the transported object, for example, it is not possible to lift a transported object that does not have a clue to support the bottom, such as a shelf structure composed of a frame like a pallet rack. Therefore, in order to move a conventional pallet rack, etc., it is necessary to disassemble the pallet rack and move it and reassemble it at the destination, such as movement with the load placed on the pallet rack. Was totally impossible.
そこで本発明は、上述の課題を解消すべく創出されたもので、大型の収納棚やキャビネットなど、異なった形態の搬送物でも持ち上げて移動が可能になる運搬装置の提供を目的とするものである。 Therefore, the present invention was created to solve the above-described problems, and aims to provide a transport device that can lift and move even different types of transported objects such as large storage shelves and cabinets. is there.
上述の目的を達成すべく本発明における第1の手段は、車輪50を備えた支持基台10と、該支持基台10から鉛直上方に立設された支柱体20と、該支柱体20に沿って上下動自在に設けられた連結基盤30と、該連結基盤30を高さ調整自在に支持するジャッキ40とを備えた運搬装置であって、連結基盤30の盤面に着脱自在に装着する支持枠体60と、搬送物Pの側面に装着する装着体70とで構成されるアタッチメントを備え、ジャッキ40の操作で連結基盤30を介して上昇する支持枠体60により、装着体70を下から支持して搬送物Pを持ち上げるように構成し、
前記アタッチメントにおいて、前記支持枠体60は、前記連結基盤30の盤面に垂直方向に沿ってネジ止めされる複数本の固定枠61と、該固定枠61に水平に連結された複数本の係止杆62とで構成され、固定枠61の下端部は、前記支持基台10方向に延長されると共に、固定枠61の長手方向に沿って開口した長孔63が開穿され、該長孔63に前記支持基台10に固定されたスライドピン12を挿入することで、固定枠61と支持基台10とがスライド自在に係合するように構成したものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the first means in the present invention includes a
In the attachment, the
第2の手段は、前記アタッチメントにおいて、前記装着体70は、前記搬送物Pの側面にネジ止めされる複数本の固定部71と、該固定部71から前記支持枠体60方向に突出して支持枠体60に下から係止される複数本の係止部72とを備えた構造を成す。
The second means is that, in the attachment, the
第3の手段は、前記アタッチメントにおいて、前記装着体70は、前記搬送物Pの側面に巻き付けるラッシングベルト75と、該ラッシングベルト75によって搬送物Pに固定される連結杆76と、該連結杆76から前記支持枠体60方向に突出して該支持枠体60に下から係止される係止部77とを備えた構造を成すことを課題解消のための手段とする。
The third means is that, in the attachment, the
本発明の請求項1の如く、連結基盤30に支持枠体60を装着し、搬送物Pに装着体70を装着するアタッチメントを設けたことで、形態が異なった搬送物Pでも容易に持ち上げて移動させることができる。
また、連結基盤30に装着する固定枠61の下端部がスライドピン12を介して支持基台10にスライド自在に係合するから、支点の位置が高い位置に設定された場合や支持荷重が増大した場合などでも、安定した状態で支持することができる。この結果、どのような形態の搬送物Pでも持ち上げて移動することが可能になるものである。
According to the first aspect of the present invention, the
In addition, since the lower end portion of the
請求項2に記載のアタッチメントにおいて、前記装着体70は、前記搬送物Pの側面にネジ止めされる複数本の固定部71と、該固定部71から前記支持枠体60方向に突出して支持枠体60に下から係止される複数本の係止部72とを備えた構造を成しているので、例えば、パレットラックのような棚構造を成した搬送物Pでも簡単に持ち上げて搬送することができる。この結果、パレットラック等を分解して移動する必要がなくなり、パレットラック等に荷を載置した状態での移動など、従来では不可能であった搬送が容易に行えるものである。
3. The attachment according to claim 2 , wherein the
請求項3の記載のアタッチメントにおいて、前記装着体70は、前記搬送物Pの側面に巻き付けるラッシングベルト75と、該ラッシングベルト75によって搬送物Pに固定される連結杆76と、該連結杆76から前記支持枠体60方向に突出して支持枠体60に下から係止される係止部77とを備えた構造を成しているので、例えば、通信ラックのようにネジ止めが困難な搬送物Pでも簡単に持ち上げて搬送することができる。
The attachment according to claim 3 , wherein the
連結基盤30に装着するアタッチメントを交換することにより、例えば大型収納棚やキャビネットなど、異なった形態の搬送物でも持ち上げて移動することが可能になるなどといった目的を実現した。
By exchanging the attachments to be attached to the
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。本発明運搬装置の主な構成は、連結基盤30やジャッキ40を備えた支持基台10と、この連結基盤30等に装着するアタッチメントなどで構成されている(図1参照)。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The main configuration of the transporting device of the present invention includes a
支持基台10は、車輪50を備えた部材で、後述するアタッチメントを介して持ち上げた搬送物Pをこの支持基台10ごと移動する。図示の支持基台10は、側面略H状に溶接された鋼板11の内部に一対の車輪50を装着し、鋼板11の上面に後述する支柱体20やジャッキ40を立設している(図2参照)。そして、支持基台10の前面に位置する鋼板11にスライドピン12を装着固定し、該スライドピン12にて後述するアタッチメントの支持枠体60を係合せしめるものである。
The
支柱体20は、支持基台10から鉛直上方に立設された部材であり、該支柱体20に沿って連結基盤30が上下動自在に設けられている。図示例では、左右一対の支柱体20を設置し、この支柱体20の上端部を連結杆21にて連結補強している(図1参照)。さらに、この連結杆21の上面に把手22を設け、支持基台10の運搬を容易にしている。
The
連結基盤30は、支柱体20に沿って上下動自在に設けられ、支持基台10に備えたジャッキ40の操作によって高さ調整自在に支持される部材である。そして、この連結基盤30の盤面に、アタッチメントを装着することで搬送物Pを搬送するものである。図示の連結基盤30は、支柱体20に外嵌する左右一対のスライド部31と該スライド部31の間に設けられた装着面部32とからなり、この装着面部32に連結孔33を開穿し、後述するアタッチメントをネジ止めするように設けている(図1参照)。
The connection board |
アタッチメントは、連結基盤30の盤面に連結する支持枠体60と、搬送物Pの側面に着脱自在に装着する装着体70とで構成されている。そして、ジャッキ40の操作で連結基盤30の上昇に伴って支持枠体60が上昇することにより、装着体70を下から支持して搬送物Pを持ち上げる(図3参照)。このとき、形態の異なった搬送物Pに適応する装着体70を各種用意しておき、各搬送物Pに装着体70を装着することで、形態の異なった搬送物Pの搬送が可能になるのである(図5、図6参照)。
The attachment includes a
アタッチメントにおける一方の支持枠体60は、連結基盤30に装着されるもので、連結基盤30の盤面に垂直方向に沿ってネジ止めされる複数本の固定枠61と、該支持枠体60に水平にされた複数本の係止杆62とで構成されている(図4参照)。すなわち、固定枠61の下端部は、支持基台10方向に延長されている(同図(イ)参照)。図示の固定枠61は、連結基盤30の盤面にネジ止めする連結板64から屈曲形成され、該連結板64にネジ孔65を開穿したものである。さらに、固定枠61の側面には長手方向に沿った長孔63が開穿されている(同図(ロ)参照)。そして、この長孔63に、前記支持基台10に固定されたスライドピン12を挿入することで、連結基盤30に伴って上下する支持枠体60と支持基台10とがスライド自在に係合するように構成している(図2参照)。
One
アタッチメントにおける他方の装着体70は、搬送物Pに装着する。図2に示す装着体70は、搬送物Pの側面にネジ止めされる固定部71と、該固定部71から支持枠体60方向に突出する側面略鉤形状の係止部72とで構成されている。このとき、固定部71は連結ボルト73にて搬送物Pに連結されると共に、固定部71から搬送物Pの側面に挿入する側面略へ字状の係止杆74を備えることで、装着体70の装着を容易にしている(図2参照)。このタイプのアタッチメントは、例えば、パレットラックのような棚構造を成した搬送物Pに装着体70を装着して使用するものである(図5参照)。
The
図6に示すタイプのアタッチメントでは、装着体70に、搬送物Pの側面に巻き付けるラッシングベルト75を備えている。すなわち、この装着体70は、ラッシングベルト75によって搬送物Pに固定される連結杆76と、該連結杆76から前記支持枠体60方向に突出し、該支持枠体60に下から係止される側面略鉤形状の係止部77とを備えたものである(図7参照)。このタイプのアタッチメントは、例えば通信ラックのようにネジ止めが困難な搬送物Pに使用することができる。
In the attachment of the type shown in FIG. 6, the mounting
図7に示す装着体70は、搬送物Pの側面に巻き付けるラッシングベルト75を連結可能にした上下一対の連結杆76を設けたものである。この連結杆76によると、ラッシングベルト75の取り付け位置を上下で選択自在にすると共に、同時に2本のラッシングベルト75を取り付けることも可能である。そして、該連結杆76から支持枠体60方向に突出する側面略鉤形状の係止部77を左右に一対設けている(図7、図8(ロ)参照)。さらに、係止部77の下端部から搬送物P方向に屈曲延長される係止片78を備えており(図8(イ)参照)、この係止片78により、搬送物Pの底部を係止できるようにしている(図7参照)。また、図6に示すアタッチメントを使用する場合、支持枠体60の係止杆62を長めに形成してもよい(図9参照)。
The mounting
本発明の使用方法は、搬送物Pの両側面に装着体70を装着し、これらの装着体70を各支持枠体60が支持して持ち上げた状態で移動するものであるが、装着体70や支持枠体60の数は任意に増減することも可能である。尚、本発明は、図示例に限定されるものではなく、本発明の各構成は本発明の要旨を変更しない範囲において自由に変更できるものである。
In the usage method of the present invention, the mounting
本発明によると、アタッチメントを交換することで、大型収納棚やキャビネットなど、異なった形態の搬送物Pを搬送することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to transport different forms of transported articles P such as large storage shelves and cabinets by exchanging attachments.
P 搬送物
10 支持基台
11 鋼板
12 スライドピン
20 支柱体
21 連結杆
22 把手
30 連結基盤
31 スライド部
32 装着面部
33 連結孔
40 ジャッキ
50 車輪
60 支持枠体
61 固定枠
62 係止杆
63 長孔
70 装着体
71 固定部
72 係止部
73 連結ボルト
74 係止杆
75 ラッシングベルト
76 連結杆
77 係止部
78 係止片
P Conveyed
Claims (3)
前記支持枠体は、前記連結基盤の盤面に垂直方向に沿ってネジ止めされる複数本の固定枠と、該固定枠に水平に連結された複数本の係止杆とで構成され、固定枠の下端部は、前記支持基台方向に延長されると共に、固定枠の長手方向に沿って開口した長孔が開穿され、該長孔に前記支持基台に固定されたスライドピンを挿入することで、固定枠と支持基台とがスライド自在に係合するように構成したことを特徴とする運搬装置。 A support base provided with wheels; a support body vertically provided above the support base; a connection base provided to move up and down along the support base; and the height of the connection base can be adjusted. A transport device having a jack supported by a jack, and having an attachment composed of a support frame that is detachably mounted on a board surface of a connection base and a mounting body that is mounted on a side surface of a transported object. With the support frame that rises through the connecting base, the mounting body is supported from below, and the transported object is lifted,
The support frame body includes a plurality of fixed frames that are screwed in a vertical direction to a board surface of the connection base, and a plurality of locking rods that are horizontally connected to the fixed frame. The lower end of the base is extended in the direction of the support base, and a long hole opened along the longitudinal direction of the fixed frame is opened, and a slide pin fixed to the support base is inserted into the long hole. Thus, the transporting device is configured such that the fixed frame and the support base are slidably engaged with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009100516A JP5283002B2 (en) | 2009-04-17 | 2009-04-17 | Conveying equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009100516A JP5283002B2 (en) | 2009-04-17 | 2009-04-17 | Conveying equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010247726A JP2010247726A (en) | 2010-11-04 |
JP5283002B2 true JP5283002B2 (en) | 2013-09-04 |
Family
ID=43310596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009100516A Expired - Fee Related JP5283002B2 (en) | 2009-04-17 | 2009-04-17 | Conveying equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5283002B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109095065B (en) * | 2018-06-14 | 2020-05-05 | 唐山天联水泥制品有限责任公司 | A handling device for water conservancy pipeline |
JP7100547B2 (en) * | 2018-09-13 | 2022-07-13 | 株式会社Fuji | Jig for transporting machine tool parts |
CN111404050B (en) * | 2020-04-10 | 2021-09-10 | 浙江五星电力设备工程有限公司 | Automatic adjusting transmission device of bottom support frame of portable electric appliance cabinet |
KR102483654B1 (en) * | 2020-09-10 | 2023-01-02 | 오광석 | Transfer unit for switchgear |
CN113770989A (en) * | 2021-08-19 | 2021-12-10 | 安徽特威自动化设备有限公司 | A mobile device that facilitates local position adjustment of a production line |
CN113928390B (en) * | 2021-11-09 | 2023-09-05 | 江苏徐苏新能源科技有限公司 | Energy-saving steel bar truss production line |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS578163U (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-16 | ||
JPS5854975U (en) * | 1981-10-13 | 1983-04-14 | 富士電機株式会社 | Box transport device |
JPS59124699A (en) * | 1982-12-29 | 1984-07-18 | 日産自動車株式会社 | Attachment for cargo-handling car |
JPH01161171U (en) * | 1988-04-28 | 1989-11-09 | ||
JPH0480755U (en) * | 1990-11-22 | 1992-07-14 | ||
JPH0564038U (en) * | 1992-02-07 | 1993-08-24 | 鐘紡株式会社 | Carrier |
JPH0826118A (en) * | 1994-07-12 | 1996-01-30 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Trolley |
JP3176826B2 (en) * | 1995-08-03 | 2001-06-18 | 川鉄電設株式会社 | Board-like object transport trolley |
JPH11152037A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Transport equipment |
JP2000225949A (en) * | 1999-02-03 | 2000-08-15 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Transport equipment for elevator electronics |
JP3227604B2 (en) * | 1999-08-18 | 2001-11-12 | 株式会社をくだ屋技研 | Lift truck |
JP4094193B2 (en) * | 1999-11-18 | 2008-06-04 | 東京エレクトロン株式会社 | Casters for transporting portable devices |
JP4398679B2 (en) * | 2003-07-15 | 2010-01-13 | 株式会社東芝 | Conveying equipment |
JP3119788U (en) * | 2005-12-26 | 2006-03-09 | 新開株式会社 | Fall assist movement assist device |
-
2009
- 2009-04-17 JP JP2009100516A patent/JP5283002B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010247726A (en) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5283002B2 (en) | Conveying equipment | |
KR101190771B1 (en) | Safe transport trolley with fixed sub-precise equipment | |
CN103066513B (en) | A kind of handcart switch transport cart | |
CN210854006U (en) | Turnover box lifter | |
KR20100062062A (en) | Cart for goods carrying | |
KR102378774B1 (en) | Ladder and storage rack maintenance facility including the same | |
KR20130083141A (en) | Carrying apparatus for heavy load | |
WO2011150915A3 (en) | Modular transporting apparatus | |
JP6735483B2 (en) | Loading device | |
KR101243973B1 (en) | Board carrier | |
KR101501605B1 (en) | A cart for display frame | |
CN205931797U (en) | Prefabricated wallboard transportation strutting arrangement | |
KR102238909B1 (en) | Lifting frame of wafer transfer robot | |
KR200412277Y1 (en) | Shelf support structure for cabinet | |
KR101933394B1 (en) | Moving jig | |
JP4498331B2 (en) | Storage stand | |
KR20130006534U (en) | Jig fixed on forklift | |
KR101539254B1 (en) | Frame for piling up thick plates and jig for transferring thereof | |
JP2017210298A (en) | Transport cart | |
KR200463667Y1 (en) | Fitting system of trolly rear caster | |
CN210149928U (en) | Novel wallboard transportation goods shelves | |
KR200438590Y1 (en) | Pallet for loading | |
CN216660714U (en) | Retractable tray structure | |
KR20140006143U (en) | Fork Device for Transfer of Palette | |
CN215707924U (en) | Reduce component breakage rate, be convenient for heterotypic component to transport tray device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130516 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |