JP5276857B2 - 美白剤 - Google Patents

美白剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5276857B2
JP5276857B2 JP2008043682A JP2008043682A JP5276857B2 JP 5276857 B2 JP5276857 B2 JP 5276857B2 JP 2008043682 A JP2008043682 A JP 2008043682A JP 2008043682 A JP2008043682 A JP 2008043682A JP 5276857 B2 JP5276857 B2 JP 5276857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
jacaranda
acid
copaia
whitening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008043682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009203164A (ja
Inventor
智尋 千場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2008043682A priority Critical patent/JP5276857B2/ja
Publication of JP2009203164A publication Critical patent/JP2009203164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276857B2 publication Critical patent/JP5276857B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、美白剤、メラニン生成抑制剤に関するものである。
ジャカランダ コパイアを含有する皮膚外用剤(特許文献1、特開2002-121111号公報)が知られており、抗酸化作用に基づく老化防止効果が見出されている。また、ジャカランダ コパイアを含有する抗菌剤、抗炎症剤(特許文献2、特開2002-316936号公報)が知られている。しかしながら、ジャカランダ コパイア抽出物の美白作用は知られていない。
大気汚染やオゾン層の破壊により表皮に届く紫外線量は年々増加する傾向にあり、それに伴い、紫外線による肌のシミ、ソバカス、色黒などの肌悩みが大きくなっている。紫外線により、皮膚内に存在するチロシンがチロシナーゼ酵素の働きにより酸化されてメラニン色素が産生され、過剰に産生されるとシミ、ソバカス、色黒などの肌悩みとなる。このメラニン色素の産生を抑制し、シミ、ソバカス、色黒を予防する方法として従来よりL-アスコルビン酸及びその誘導体であるL-アスコルビン酸のグルコース配糖体を配合した皮膚化粧料(特許文献3、特開平4-182412号公報)、L-アスコルビン酸のグルコース配糖体とアミノ酸又はその誘導体を組み合わせて配合する皮膚外用剤(特許文献4、特開平4-182413号公報)が提案されている。
特開2002-121111号公報 特開2002-316936号公報 特開平4-182412号公報 特開平4-182413号公報
しかしながら、これらの美白剤は美白効果が十分に認められないものであったり、美白効果を示す成分を、美白効果を認める濃度に配合すると安全性や安定性に問題を生じることがあった。本発明は、美白剤およびメラニン生成抑制剤として有用な植物抽出物の提供を目的とする。
そこで、本研究者らは、前記の課題に取り組み、研究を重ねた結果、ジャカランダ コパイアの抽出物が、美白効果を有することを見出し、本発明を完成させた。
本発明の主な構成は次のとおりである。
(1)ジャカランダ コパイアの抽出物を含む、美白剤。
(2)ジャカランダ コパイアの抽出物を含む、メラニン生成抑制剤。
以下本発明の実施形態を更に詳細に説明する。
本発明に用いるジャカランダ コパイア(Huamansamana,学名 Jacaranda copaia
)は南アメリカ原産の高木である。
ジャカランダ コパイアの抽出物としては、ジャカランダ コパイアの葉、茎、芽、花、木質、樹皮、種子、根、果実またはその圧搾汁、あるいはそれらの乾燥物、乾燥物の加水分解物またはその粉砕物から水あるいはエタノール等のアルコール、含水アルコール、メタノール、プロパノール、酢酸エチル、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、エーテル、アセトン、1,3−ブチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、プロピレングリコールなどの有機溶媒による粗抽出物、および粗抽出物を分配、カラムクロマトなどの各種クロマトグラフィーなどで段階的に精製して得られた抽出物画分、更にそれら粗抽出物、抽出物画分の加水分解物など、全てを含む。これらは単独で用いても良く、また2種以上混合して用いても良い。抽出溶媒はエタノール又は含水エタノールが好ましい。また、ジャカランダ コパイアの抽出部位は葉が好ましい。
抽出は、抽出溶媒に浸漬して行なうことができる。抽出効率を上げる為に、攪拌、抽出溶媒中でホモジナイズ又は圧力をかけることもできる。抽出温度は5〜100℃程度が適切であり、抽出時間は5分〜1年程度である。これらの条件は目的に応じて適宜設定することができる。また、加水分解を行う場合、エステラーゼのような酵素による分解や、乳酸菌や酵母等の微生物による分解、塩酸、硫酸、酢酸、リン酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸等の酸による分解、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリによる分解等が挙げられる。加水分解の条件は、特に限定されないが酵素や微生物を用いる場合は使用する酵素や微生物の至適温度、pHに合わせ、通常、10〜55℃、pH3〜8、5〜24時間程度、加水分解を行う。酸やアルカリを用いて加水分解を行う場合、通常、2〜15重量%の濃度で常温〜60℃にて0.5〜24時間程度、加水分解を行う。
本発明の美白剤は、種々の形態及び用途、例えば美白用乳化化粧料、美白用クリーム、美白用化粧水、美白用油性化粧料、美白用パック剤、美白用ファンデーション等として用いることができる。また、本発明の美白剤は美白用皮膚外用医薬、美白用医薬部外品、美白用化粧料を含む。また、本発明の美白剤は美白用の経口剤、注射剤、経口医薬、食品としても良い。食品としては、通常の食品の他、栄養補助食品、機能性食品、健康食品、特定保健用食品等として使用しても良く、例えば、ジュースのような飲料に配合することもできる。
本発明のメラニン生成抑制剤は、美白作用を発現させるために、各種美白剤に配合することができる。
本発明のジャカランダ コパイアの抽出物を含有する美白剤は通常使用される製剤化方法にしたがって、製造することができる。
本発明の美白剤には、植物油のような油脂類、高級脂肪酸、高級アルコール、シリコーン、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、防腐剤、糖類、金属イオン封鎖剤、水溶性高分子のような高分子、増粘剤、粉体成分、紫外線吸収剤、紫外線遮断剤、ヒアルロン酸のような保湿剤、香料、pH調整剤等を含有させることができる。ビタミン類、皮膚賦活剤、血行促進剤、常在菌コントロール剤、活性酸素消去剤、抗炎症剤、美白剤、殺菌剤等の他の薬効成分、生理活性成分を含有させることもできる。
油脂類としては、例えば、ツバキ油、月見草油、マカデミアナッツ油、オリーブ油、ナタネ油、トウモロコシ油、ゴマ油、ホホバ油、胚芽油、小麦胚芽油、トグリセリン、トリオクタン酸グリセリン、等の液体油脂、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム核油、モクロウ、モクロウ核油、硬化油、硬化ヒマシ油等の固体油脂、ミツロウ、キャンデリラロウ、綿ロウ、ヌカロウ、ラノリン、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ等のロウ類、流動パラフィン、スクワレン、スクワラン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。
高級脂肪酸として、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)等が挙げられる。
高級アルコールとして、例えば、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール等の直鎖アルコール、モノステアリルグリセリンエーテル、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、オクチルドデカノール等の分枝鎖アルコール等が挙げられる。
シリコーンとして、例えば、鎖状ポリシロキサンのジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等、環状ポリシロキサンのデカメチルポリシロキサン等が挙げられる。
アニオン界面活性剤として、例えば、ラウリン酸ナトリウム等の脂肪酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム等の高級アルキル硫酸エステル塩、POEラウリル硫酸トリエタノールアミン等のアルキルエーテル硫酸エステル塩、N−アシルサルコシン酸、スルホコハク酸塩、N−アシルアミノ酸塩等が挙げられる。
カチオン界面活性剤として、例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニウム塩、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
両性界面活性剤として、例えば、アルキルベタイン、アミドベタイン等のベタイン系界面活性剤等が挙げられる。
非イオン界面活性剤として、例えば、ソルビタンモノオレエート等のソルビタン脂肪酸エステル類、硬化ヒマシ油誘導体が挙げられる。
防腐剤として、例えば、メチルパラベン、エチルパラベン等を挙げることができる。
金属イオン封鎖剤として、例えば、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、エデト酸、エデト酸ナトリウム塩等のエデト酸塩を挙げることができる。
高分子として、例えば、アラビアゴム、トラガカントガム、ガラクタン、グアーガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード、デキストラン、プルラン、カルボキシメチルデンプン、コラーゲン、カゼイン、ゼラチン、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)、アルギン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー(CARBOPOL等)等のビニル系高分子、ベントナイト等を挙げることができる。
増粘剤として、例えば、カラギーナン、トラガカントガム、クインスシード、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシビニルポリマー、グアーガム、キサンタンガム等を挙げることができる。
粉末成分としては、例えば、タルク、カオリン、雲母、シリカ、ゼオライト、ポリエチレン粉末、ポリスチレン粉末、セルロース粉末、無機白色顔料、無機赤色系顔料、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ等のパール顔料、赤色201号、赤色202号等の有機顔料を挙げることができる。
紫外線吸収剤としては、例えば、パラアミノ安息香酸、サリチル酸フェニル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン等を挙げることができる。
紫外線遮断剤として、例えば、酸化チタン、タルク、カルミン、ベントナイト、カオリン、酸化亜鉛等を挙げることができる。
保湿剤として、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、キシリトール、マルチトール、マルトース、ソルビトール、ブドウ糖、果糖、ショ糖、乳糖、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸、シクロデキストリン等が挙げられる。
薬効成分としては、例えば、ビタミンA油、レチノール等のビタミンA類、リボフラビン等のビタミンB2類、ピリドキシン塩酸塩等のB6類、L−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸リン酸エステル、L−アスコルビン酸モノパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸−2−グルコシド等のビタミンC類、パントテン酸カルシウム等のパントテン酸類、ビタミンD2、コレカルシフェロール等のビタミンD類;α−トコフェロール、酢酸トコフェロール、ニコチン酸DL−α−トコフェロール等のビタミンE類等のビタミン類を挙げることができる。
グルタチオン、ユキノシタ抽出物等の美白剤、ローヤルゼリー、ぶなの木エキス等の皮膚賦活剤、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タンニン酸、γ−オリザノール等の血行促進剤、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、アズレン等の消炎剤、アルギニン、セリン、ロイシン、トリプトファン等のアミノ酸類、常在菌コントロール剤のマルトースショ糖縮合物、塩化リゾチーム等を挙げることができる。
さらに、カミツレエキス、パセリエキス、ワイン酵母エキス、グレープフルーツエキス、スイカズラエキス、コメエキス、ブドウエキス、ホップエキス、コメヌカエキス、ビワエキス、オウバクエキス、ヨクイニンエキス、センブリエキス、メリロートエキス、バーチエキス、ンゾウエキス、シャクヤクエキス、サボンソウエキス、ヘチマエキス、トウガラシエキス、レモンエキス、ゲンチアナエキス、シソエキス、アロエエキス、ローズマリーエキス、セージエキス、タイムエキス、茶エキス、海藻エエキス、キューカンバーエキス、チョウジエキス、ニンジンエキス、マロニエエキス、ハマメリスエキス、クワエキス等の各種抽出物を挙げることができる。
経口美白剤としては、ジャカランダ コパイアの抽出物をそのまま、又は種々の栄養成分を加えて、若しくは飲食品中に含有せしめて、栄養補助食品、機能性食品、健康食品、特定保健用食品又は通常食品の素材として使用できる。例えば、澱粉、乳糖、麦芽糖、植物油脂粉末、カカオ脂末、ステアリン酸などの適当な助剤を添加することができる。
経口美白剤としてのジャカランダ コパイアの抽出物の有効投与量は、対象者の年齢、体重、症状、投与経路、投与スケジュール、製剤形態、素材の活性の強さ等により、適宜選択決定されるが、例えば、1日あたり1〜50000mgが好ましく、特に好ましくは10〜1000mgである。これを1日に数回に分けて投与しても良い。
美白剤へのジャカランダ コパイアの抽出物の配合量としては、乾燥重量として0.00001〜30質量%が好ましいが、必ずしもこれに制限されない。
本発明のジャカランダ コパイアの抽出物は、天然物であるためその毒性は低く、有害な副作用など報告されていない。
以下に実施例を挙げて具体的に説明するが、これに限定されるものではない。
[製造例1]
ジャカランダ コパイア(ブラジル産)の乾燥葉を粉砕機(Wander Blender、大阪ケミカル社製)にかけ細分化した。粉砕葉6gを99.5%エタノール 40ml、室温、圧力1500psiの条件下、ASE 200 Accelerated Solvent Extractor(日本ダイオネクス社製)を用いて抽出した。抽出物の溶媒を減圧留去してジャカランダ コパイアの抽出物を得た。得られたジャカランダ コパイアの抽出物は289mgであり、元のジャカランダ コパイアの乾燥葉の4.8%である。
[製造例2]
ジャカランダ コパイア(ブラジル産)の乾燥葉を粉砕機(Wander Blender、大阪ケミカル社製)にかけ細分化した。粉砕葉6gを70%エタノール 40ml、室温、圧力1500psiの条件下、ASE 200 Accelerated Solvent Extractor(日本ダイオネクス社製)を用いて抽出した。抽出物の溶媒を減圧留去してジャカランダ コパイアの抽出物を得た。得られたジャカランダコパイアの抽出物は1022mgであり、元のジャカランダ コパイアの乾燥葉の17.4%である。
[メラニン生成抑制試験]
製造例1,2の方法を用いて得られた抽出物を用いて以下の試験によって、メラニン生成抑制活性を測定した。
陽性対照としてアルブチン、製造例1及び2の抽出物をそれぞれジメチルスルホキシドを用いて10mg/mlに調製し、被験物質とした。
メラニン生成抑制活性は、マウス由来B16メラノーマF10を6well plateに1×10cells/wellに播種し、24時間後、100nM [NLE4,D−PHE7]α−MSH(SIGMA―ALDRICH社製)、及び各濃度のアルブチン、製造例1の抽出物、及び製造例2の抽出物を添加した。72時間の培養後、細胞をトリプシンで回収し、1%tritonX 250μlを加え、更に超音波処理によりメラニンを分散させた。サンプルは100μlづつ96well plateに移し、405nmの吸光度にてメラニンを測定した。製造例1の抽出物、及び製造例2の抽出物を添加していない、[NLE4,D−PHE7]α−MSHのみ処理したときのメラニン量を100%として、各被験物質のIC50を算出した。メラニン生成抑制率(%)は、[NLE4,D−PHE7]α−MSHのみ処理したときの405nm吸光度をA、各濃度で検体を添加したときの405nm吸光度をAsとして、次式により求めた。

メラニン生成抑制率(%)=(1−As/A)×100
表1、図1に示したように、ジャカランダ コパイア抽出物添加によりメラニン生成が抑制され、ジャカランダ コパイア抽出物が美白作用を示すことがわかる。製造例1のジャカランダ コパイア抽出物は、メラニン生成抑制効果に優れるアルブチンの1/10のIC50であり、極めて高いメラニン生成抑制効果を示した。また、製造例2のジャカランダ コパイア抽出物はアルブチンと同等のIC50を示した。
Figure 0005276857
以下に、本発明の処方例を示す。それぞれ常法に従って製造した。処方例中のジャカランダ コパイア抽出物は乾燥質量である。
処方例1 美白用ローション
成分 配合量(質量%)
1.グリセリン 10
2.1,3-ブチレングリコール 5
3.ブドウ糖 2
4.エタノール 5
5.カルボキシビニルポリマー 0.02
6.グチルリチン酸ジカリウム 0.1
7.ヒアルロン酸ナトリウム 0.001
8.製造例1のジャカランダ コパイア抽出物 0.1
9.クエン酸 0.05
10.クエン酸ナトリウム 0.1
11.水酸化カリウム 0.01
12.精製水 残余
処方例2 美白用クリーム
成分 配合量(質量%)
1.ステアリルアルコール 6
2.ステアリン酸 2
3.スクワラン 10
4.オクチルドデカノール 5
5.オリーブ油 5
6.1,3-ブチレングリコール 8
7.ポリエチレングリコール1500 4
8.POE(25)セチルアルコールエーテル 3
9.モノステアリン酸グリセリル 2
10.製造例1のジャカランダ コパイア抽出物 2
11.精製水 残余
処方例3 美白用パック
成分 配合量(質量%)
1.ポリビニルアルコール 15
2.カルボキシメチルセルロース 5
3.1,3-ブチレングリコール 5
4.エタノール 12
5.製造例1のジャカランダ コパイア抽出物 3
6.POEオレイルアルコールエーテル 0.5
7.クエン酸 0.02
8.クエン酸ナトリウム 0.04
9.精製水 残余
処方例4 美白用錠剤
成分 配合量(質量%)
1.製造例1のジャカランダ コパイア抽出物 63
2.乳糖 24
3.コーンスターチ 12
4.グアーガム 1
処方例5 美白用飲料
成分 配合量(質量%)
1.製造例1のジャカランダ コパイア抽出物 10
2.果糖ブトウ糖液糖 15
3.クエン酸 10
4.ビタミンC 5
5.香料 1
6.色素 1
7.精製水 残余
メラニン生成抑制試験結果を示すグラフ

Claims (2)

  1. ジャカランダ コパイアの抽出物を含む、美白剤。
  2. ジャカランダ コパイアの抽出物を含む、メラニン生成抑制剤。
JP2008043682A 2008-02-26 2008-02-26 美白剤 Expired - Fee Related JP5276857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008043682A JP5276857B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 美白剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008043682A JP5276857B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 美白剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009203164A JP2009203164A (ja) 2009-09-10
JP5276857B2 true JP5276857B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41145781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008043682A Expired - Fee Related JP5276857B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 美白剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5276857B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592305A (en) * 1978-12-29 1980-07-12 Sansho Seiyaku Kk White cosmetic
JPH11180886A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Shiseido Co Ltd 抗酸化剤
JP4402274B2 (ja) * 2000-10-13 2010-01-20 日本メナード化粧品株式会社 皮膚外用剤
JP2004149442A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Yonezawa Biru System Service:Kk 化粧料
JP2005170830A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Asahi Soft Drinks Co Ltd メラニン生成抑制組成物
JP2007197360A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nara Institute Of Science & Technology メラニン生成抑制剤、活性酸素消去剤、及び該剤を含有する組成物
JP4903456B2 (ja) * 2006-03-06 2012-03-28 日本コルマー株式会社 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009203164A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101904917B1 (ko) 피부주름 개선 및 미백용 조성물
KR102282748B1 (ko) 피부 재생, 주름 개선, 항염증 또는 피부 미백용 조성물
JP4160964B2 (ja) スイートピー抽出物含有化粧料
EP1813309A1 (en) Abnormal protein removing composition
JP2005008539A (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤
CN108057117B (zh) 包含胶原蛋白水解物的组合物的用途
JP6096943B2 (ja) 飲食品組成物
JP4925692B2 (ja) 美肌用組成物
JP3914117B2 (ja) 美白剤
JP2007056035A (ja) 正常ヒト表皮角化細胞の分化抑制剤
JP2004107243A (ja) シワ及び/又はたるみ改善用キット
JP4054730B2 (ja) α−グルコシダーゼ活性化剤
JP2011020990A (ja) ホオノキ抽出物、その製造方法、およびそれを含む美肌組成物
JP5276857B2 (ja) 美白剤
JP2008074802A (ja) 美肌用組成物
JP2005029494A (ja) メラノサイト増殖抑制剤およびこれを含む化粧料
JP2003342179A (ja) 老化防止剤
WO2021145004A1 (ja) 5α-レダクターゼ阻害剤
KR101720712B1 (ko) 레비스틸라이드 a을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR101577787B1 (ko) 폴리필린 ⅶ을 포함하는 피부 미백용 조성물
JP6022333B2 (ja) セラミド産生促進剤
JP2009120521A (ja) 化粧料
JP5513258B2 (ja) メラニン産生抑制剤及び美白剤
JP7330475B2 (ja) 経口用組成物及び皮膚外用組成物
JP2012140377A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤及び美白剤、並びにこれらを含有する化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees