JP5272708B2 - 干渉低減のための方法、装置及びコントローラ並びにコントローラの動作方法 - Google Patents

干渉低減のための方法、装置及びコントローラ並びにコントローラの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5272708B2
JP5272708B2 JP2008323596A JP2008323596A JP5272708B2 JP 5272708 B2 JP5272708 B2 JP 5272708B2 JP 2008323596 A JP2008323596 A JP 2008323596A JP 2008323596 A JP2008323596 A JP 2008323596A JP 5272708 B2 JP5272708 B2 JP 5272708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exclusion zone
communication system
wireless communication
interference
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008323596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009153135A (ja
Inventor
アベディ サイエド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2009153135A publication Critical patent/JP2009153135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272708B2 publication Critical patent/JP5272708B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、第1の無線通信システムでの干渉軽減のための方法及び装置、第1の無線通信システムとともに使用されるコントローラの動作方法及びそのコントローラ自体、並びに第1の無線通信システムとの交信のための方法及び装置に関する。
最近の調査によれば、スペクトル管理の重要性が注目されている。最近の提案のうちの1つは、多数の無線アクセスネットワークの間で効率的にスペクトルの共通プールを共有することである。
スペクトルの柔軟な使用のために従前考えられてきた方法には、3つの異なる時間スケールにおける4つの異なるレベルのスペクトル管理技術、すなわち、スペクトル共有及び共存(数時間又は数日)、長期(LT(Long-Term))スペクトル割り当て(数分)、短期(ST(Short-Term))スペクトル割り当て(1秒)並びに高速ダイナミックチャネル割り当て(10ミリ秒(ms)スケール又はそれ以下)がある。この方法に含まれるエンティティのうち1つはゲートウェイの概念である。この概念は、長期スペクトル割り当て及び幾つかの無線リソース管理(RRM)アルゴリズムを提供する。図1にはこの概念が表されている。ゲートウェイは、長期スペクトル管理に関するネゴシエーションを管理していると考えられる中央エンティティである。1のゲートウェイが各無線アクセスネットワーク(RAN)へ割り当てられているとする。
スペクトル機能の時間粒度が図2に示されている。スペクトル共有及び共存、LTスペクトル割り当て並びにSTスペクトル割り当ての3つの機能は、共通スペクトルプールで利用可能なスペクトルの量を定義し且つより長い時間スケールでスペクトルの境界を共有することに関与し、一方、ダイナミックチャネル割り当ては、STスペクトル割り当てによって決定される(例えば、他のセルから借りられる)最終的な利用可能なスペクトルを無線サブチャネルに分け、無線チャネル及びトラフィック変化に応答して高速なミリ秒単位でどの無線サブチャネルがどの無線エンティティに割り当てられるかを決定する。
スペクトル共有シナリオで、有効な干渉管理は、取引の当事者間でのスペクトルの有効な共有及び利用において重要な役割を担う。1のシステムからの他のシステムに対する深刻な干渉は、スペクトルを共有することを不可能としうる。1のシステムから他への干渉を回避するよう、図3に示されるように、排除区域が考えられてきた。排除区域内では、スペクトル共有又はスペクトルの柔軟な使用は、1のシステムから他への干渉を回避すべく禁じられている。例えば、排除区域は、第1位のシステムとしての衛星受信機の保護を提供することができる。
本発明は、少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減する方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様では、少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減する方法であって、
前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定める工程と、
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルに依存して前記排除区域の一部のみについて局所サイズを変更する工程と
を有し、
前記排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す、方法が提供される。
前記スペクトル割り当て処理は、第1及び第2の無線通信システムのうち1つへ予め割り当てられていたスペクトル帯域の部分の、一方の無線通信システムから第1及び第2の無線通信システムのうち他方への再割り当てを有することができる。言い換えると、第1のスペクトル帯域が第1の無線通信システムへ予め割り当てられており、第2のスペクトル帯域が第2の無線通信システムへ予め割り当てられている場合に、前記スペクトル割り当て処理は、(例えば、第1及び第2の無線通信システムの間のネゴシエーションの間に)第1及び第2の無線通信システムのうち一方から第1及び第2の無線通信システムのうち他方へ各自の第1又は第2の予め割り当てられているスペクトル帯域の一部又は全てを再割り当てする工程を有することができる。“再割り当て”とは、予めスペクトル帯域が割り当てられている無線通信システムが、そのスペクトル帯域内での動作を許可されることを意味する。
このようにして、排除区域で、第1及び第2の無線通信システムのうち一方と通信を行う如何なる移動体通信機も、その1の無線通信システムへ予め割り当てられているスペクトル帯域内でのみ動作することを許可され、前記スペクトル割り当て処理の一部として他の無線通信システムからその1の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分の範囲内では動作することを許されない。排除区域の外側では、移動体通信機は、自身が通信を行っている無線通信システムへ予め割り当てられているスペクトル帯域内で、及び/又は前記スペクトル割り当て処理の一部として他の無線通信システムから当該無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトル帯域の部分の範囲内で動作することができる。言い換えると、柔軟なスペクトル共有が、排除区域を除く排除区域の外側で行われ得る。
“スペクトル”とは、通信に適した電磁放射線の無線周波数又はいずれかの他の範囲を意味する。例えば、第1及び第2の無線通信システムは、電磁スペクトルの無線周波数範囲内で動作する無線アクセスネットワーク(RAN)であっても良い。更に、又は代替的に、無線通信システムは、例えば、マイクロ波周波数範囲内で動作することができる。
用語“無線通信システム”は、例えば基地局等のネットワークの要素の全てを含む、例えば無線アクセスネットワーク(RAN)等の無線アクセスネットワークに関連しうる。更に、又は代替的に、それは、例えば基地局等のネットワーク要素のような通信機器に関連しうる。他の配置で、それは、RFIDタグ読取器、又はシンク若しくは無線センサネットワーク基地局、あるいは、場合により例えば制御回路等の他の装置を含むネットワークを形成するこのような読取器のグループに関連しうる。
用語“移動体通信機”は、無線通信システムの一方又は両方と無線通信を行うことができる無線装置に関連しうる。例えば、この用語は、例えば、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ラップトップ若しくはPC等のユーザ設備(ユーザ持ち運び可能な無線設備)、又はRFIDタグ/ノード若しくは無線センサノードに関連しうる。
前記排除区域は、上述されるように、再割り当てをされたスペクトル部分の使用により引き起こされる干渉から第1の無線通信システムを保護するために該第1の無線通信システムに近接して配置される。これを達成するよう、前記排除区域は、完全に又は部分的に前記第1の無線通信システムを囲むことができる。例えば、前記排除区域は、全体として無線アクセスネットワークを囲んでも、あるいは、それは、前記第1の無線通信システムの一部、例えば、無線アクセスネットワークのネットワーク要素(例えば、基地局。)を囲んでも良い。代わって、前記排除区域は、前記第1の無線通信システムに隣接して、あるいは、移動体通信機と前記第2の無線通信システムの間の(前記第1の無線通信システムから割り当てられるスペクトルの一部を用いる)無線通信が前記第1の無線通信システムに干渉を及ぼす可能性があるあらゆる領域に、配置され得る。
当該方法は、複数のシステムの間でスペクトル共有及び共存を支援する手段を提供し、更に、周囲の地理的領域で同じスペクトル共有を可能にしながら前記第1の無線通信システムへ干渉保護を提供するよう、スペクトル共有シナリオにおいてインテリジェントな排除区域調整を提供する。1つの配置で、前記第1の無線通信システムは、排除区域コントローラと通信を行うよう配置され得る。他の配置で、この排除区域コントローラは、前記第1の無線通信システムの一部を形成することができる。前記排除区域のサイズの変更に関する要求は、前記第1の無線通信システム、前記第2の無線通信システム、又は前記排除区域コントローラからやって来る。例えば、前記第1の無線通信システムが重い負荷を有し且つ緊急事態(すなわち、干渉レベルが高い状態。)にある場合に、この第1の無線通信システムは、外部のシステムのためのスペクトル共有処理の影響としての干渉を低減するために排除区域の拡大を前記排除区域コントローラに要求することができる。他方で、前記第1の無線通信システムが正常(低干渉レベル)である場合は、前記第1の無線通信システムの外側の他の無線エンティティがより近くに移動し且つより多くのスペクトルリソースを使用することを可能にするよう、より良く且つより有効なスペクトル共有のために前記排除区域を縮小することが可能である。前記排除区域コントローラは、前記第2の無線通信システムと交信し、該第2の無線通信システムからの要求に応答して排除区域調整を実行して、多数の無線通信システムを有するシステムにおける全体的なより良いトラフィック管理をもたらすことができる。排除区域の縮小は、前記第2の無線通信システムが供給されるスペクトル帯域でより高い送信電力を利用することを可能にし、前記第2の無線通信システムでより良いQoS(サービスの質(Quality of Service))をもたらす。
本発明は、ネットワークオペレータにとってのメリットを提供することができる。例えば、本発明は、無線リソースがピーク時に必要とされる場合に利用可能であることを確かにすることによって借入団体の収益を改善することができ、更に、余分のスペクトルが無駄にされずに効率良く用いられ得ることを確かにすることによって貸出団体としてのオペレータに特別の収入源を提供することができる。本発明によって提供される技術的解決法は、スペクトルが現在のレガシーネットワークで管理されている方法を改善し、更に、新しいサービスをネットワーク事業者に合わせるのに必要とされる時間を削減することができる。協同して、本発明は、スペクトル効率及び利用可能性を有意に改善しながら、無線ネットワークにおける無線スペクトルリソースのより一層柔軟な活用の道を切り開く。
要約すると、本発明は、特にセル端での、より柔軟なスペクトルの使用、改善されたQoS、改善された全体のネットワーク補償範囲、低減された伝送遅延、増大されたスループット、及び低減された呼出閉塞(call blockage)の可能性を提供する。本発明は、同時に、干渉レベルを改善しながら全体的な無線サブチャネルの利用を改善し、更に、周囲の地理的領域で同じスペクトルの共有を可能にしながら前記第1の無線通信システムへの干渉保護を改善する有効な手段を提供することができる。本発明は、長期及び短期のスペクトル割り当てに対してより精細なチューニングを提供し、更に、スペクトル共有及び共存処理に従事する無線ネットワークでトラフィック伝送レートを改善することができる。
当該方法は、前記排除区域のサイズを当該排除区域内の無線設備に示すいずれかの適切な手段を用いることができる。1つの配置で、当該方法は、前記排除区域の前記一部の局所サイズを示す強さを有する局所ビーコン信号を前記第1の無線通信システムから送信する工程と、前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するために前記局所ビーコン信号の強さを調整する工程とを更に有することができる。他の配置で、当該方法は、移動体通信機によってアクセス可能であるマップで前記排除区域のサイズを示すことができる。更なる他の配置で、当該方法は、前記排除区域の境界を示す座標を送信することによって前記排除区域のサイズを示すことができる。移動体通信機は、例えば衛星測位システム等のポジショニングシステムを用いて前記排除区域に対する自身の位置を決定することができる。
当該方法は、干渉のレベルを得るいずれかの適切な手段を用いることができる。1つの配置で、当該方法は、測定される干渉レベルと最大許容干渉レベルとの間の差を計算する工程と、該差に依存して前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程とを有する。他の配置で、当該方法は、測定される干渉レベルにのみ依存して(すなわち、最大許容干渉レベルを参照することなく)前記排除区域のサイズを変更する工程を有する。当該方法は、干渉のレベルを測定する工程を有することができる。これは、借り入れる当事者(例えば、RAN又はBS。)が割り当てられているスペクトル部分へ切り替わる直前及び直後に、信号対干渉レベル(SIR)を測定(又は推定)するスペクトル部分を発行する基地局を有することができる。割り当て基地局は、次いで、SIRの値を比較して、差分を計算することができる。基地局は、次いで、共有される帯域においてどの程度の付加的な干渉又はSIR損失を被っているかを示すことができる。本発明は、干渉又はSIRを測定/推定する能力が予め基地局に存在するとする。最大許容干渉レベルは、いずれかの適切な方法で得られる。例えば、当該方法は、所定の最大許容干渉レベルを記憶する工程を有する。この所定の最大許容干渉レベルは、前記第1の無線通信システムの動作の前の測定運動で得られる。他の配置で、当該方法は、現在の最大許容干渉レベルを計算する工程を有する。この現在の最大許容範囲又は許容干渉レベルは、システムオペレータによって提供されるサービスの程度(例えば、プレミアムサービス。)に依存する。例えば、静止衛星サービス(FSS)のオペレータは、それらが目標とするQoSを依然として達成しているかどうかを調べるために、(他のシステムによって供給されるべき関心のあるスペクトルにおいてオペレータによって人為的に作られる)様々なレベルの干渉の存在下で、自身の加入者に提供するサービスの質(QoS)に関して幾つかの試験を行うことができる。最大許容干渉レベルの閾値は、システムの現在の程度に対して許容可能なQoSレベルを下回るように設定され得る。
上述されるように、前記排除区域のサイズに関する決定は、例えば、前記排除区域コントローラによって、前記第1の無線通信システムの外で行われる場合がある。この場合に、当該方法は、前記第1の無線通信システムから前記排除区域の前記一部の局所サイズの変更のための要求を外部回路へ送信する工程を有することができる。この外部回路は、排除区域コントローラでありうる。上述されるように、前記第2の無線通信システムからの干渉から前記第1の無線通信システムを保護するために、前記第1の無線通信システムは前記排除区域のサイズの増大のための要求を送信することがある。しかし、干渉レベルが低い状況では、当該方法は、スペクトルを共有することによって収益を得るために、前記排除区域のサイズの縮小を要求する工程を有することができる。
前記排除区域のサイズに関する決定が前記第1の無線通信システムの外で、例えば前記排除区域コントローラによって、行われる場合に、前記排除区域コントローラが前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルの表示を有することが有用である。従って、当該方法は、前記第1の無線通信システムから外部回路へ、前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を送信する工程を有することができる。この外部回路は、前記排除区域コントローラ又は前記第2の無線通信システムでありうる。当該方法は、干渉のレベルの表示のために、例えば前記外部回路から受信される要求に応答して信号を送信する工程を有することができる。他の配置で、当該方法は、周期的に前記信号を送信する工程を有することができる。更なる他の配置で、当該方法は、測定される干渉のレベルの変化に応答して前記信号を送信する工程を有する。
当該方法は、(特に、前記排除区域コントローラが前記第1の無線通信システムの部分を形成する場合に)前記排除区域の所望のサイズを決定する工程及び/又は、前記排除区域のサイズに関する決定が前記第1の無線通信システムの外で行われ得る場合に、外部回路から前記排除区域の所望のサイズを示す信号を受信する工程を有することができる。例えば、当該方法は、前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを示す信号を外部回路(例えば、前記排除区域コントローラ。)から受信する工程と、該所望の局所サイズに整合させるよう前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程とを有することができる。他の配置で、当該方法は、前記排除区域の前記一部の局所サイズの所望の変更を示す信号を受信する工程と、該所望の変更に従って前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程とを有する。更なる他の配置で、当該方法は、前記局所ビーコン信号の所望の強さを示す信号を受信する工程と、該所望の強さに整合させるよう前記局所ビーコン信号の強さを変更する工程とを有する。更なる他の配置で、当該方法は、前記局所ビーコン信号の強さの所望の変更を示す信号を受信する工程と、該所望の変更に従って前記局所ビーコン信号の強さを変更する工程とを有する。
前記排除区域コントローラが前記第1の無線通信システムの一部を形成する場合に、すなわち、前記排除区域のサイズに関する決定が前記第1の無線通信システム内で行われる場合に、当該方法は、干渉のレベルに応答して前記排除区域の前記一部の局所サイズを適切に調整する工程を有することができる。1つの配置で、当該方法は、干渉レベルの増大に応答して前記排除区域の前記一部の局所サイズを増大させる工程と、前記干渉レベルの減少に応答して前記排除区域の前記一部の局所サイズを低減する工程とを有する。当該方法は、干渉レベルに基づいて前記排除区域の適切なサイズを決定するいずれかの適切な手段を有することができる。1つの配置で、当該方法は、前記排除区域の前記一部の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶する工程と、前記干渉のレベルに依存して前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するよう前記マッピングテーブルを使用する工程とを更に有する。他の配置で、当該方法は、局所ビーコン信号の強さに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶する工程と、前記干渉のレベルに従って前記局所ビーコン信号の強さを変更するよう前記マッピングテーブルを使用する工程とを有する。当該方法は、これらのマッピングテーブルを定義する工程を有することができる。1つの可能性は、かかるマッピングテーブルを定義するよう実験的なアプローチを適合させることである。借入システム(これは、借入システムからの干渉の影響を作り出す擬似的な試験干渉装置である。)からのいずれかの特定の固定された送信電力レベルに関し、関心のあるシステム(すなわち、貸し手であるFSSシステム。)のQoSが(すなわち、例えば、Packet Dropping Rateに関して)測定され、次いで、ビーコン信号の強さは、その特定の送信電力レベルに関して許容可能なQoSの閾値が得られるまで干渉の影響を減じるよう調整される。更なる他の配置で、当該方法は、アルゴリズムを用いて干渉レベルに依存して前記排除区域の前記一部の局所サイズを計算する工程を有する。例えば、(前記マッピングテーブルの定義に関連して)上述されるアルゴリズムはライブネットワークに適用され得る。ルックアップテーブルよりむしろ、上述されるアルゴリズムは、干渉レベルに応答して動的に且つライブで排除区域のサイズを調整することができる。従って、先で用いられた擬似的な試験干渉装置は、借入RAN(実際のライブネットワーク)と置換され得る。
以下で記載されるように、前記第2の無線通信システムが、自身が前記第1の無線通信システムに与える干渉の推定されるレベルの確認を要求する場合がある。この場合に、当該方法は、前記第2の無線通信システムから受信されるこのような確認のための要求に応答して、前記第2の無線通信システムによって前記第1の無線通信システムに与えられる干渉の推定されるレベルを確認等する工程を有することができる。これは、干渉レベルの測定後に行われ得る。
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉は前記第2の無線通信システムによって(すなわち、移動体通信機と前記第2の無線通信システムとの間の通信によって)与えられる可能性がある。すなわち、主な干渉の発生源は、前記排除区域の外辺部の近くにあるユーザ設備と、前記排除区域によって保護されるネットワーク(又はセル)からスペクトルを借りている無線アクセスネットワークとの間の通信によってもたらされ得る。この場合に、通信は、借りられているスペクトルを用いて行われている。与えられている帯域における無線エンティティからの全ての干渉の重ね合わせは、前記排除区域によって保護される基地局又は衛星地上局での干渉又はSIR損失の総体的な増大として考えられ得る。例えば、静止衛星システム(FSS)が自身のスペクトルの一部を周囲の3G UMT SRANへ供与する場合に、FSS地上局は、与えられているFSSスペクトル帯域の部分で動作を開始される全ての無線エンティティからどの程度の干渉増大又はSIR損失を受けるかを決定又は推定する能力を有するとする。
多数のRANが排除区域コントローラへ割り当てられ得る。これらのRANは共有又は非共有型のRANでありうる。これらは、スペクトルを共有することによって影響を及ぼされ得る如何なるRAN又は無線ネットワーク若しくは装置も含みうる。例えば、スペクトルが工業・科学・医療(ISM)帯域内で供給される場合には、信用するネットワークの近傍内で動作する多数の小さなミクロネットワークが存在しうる。その場合に、それらのうちの幾つかのみが共有処理に従事しており、残りはその共有処理によって影響を及ぼされ得る。排除区域コントローラは、自身に割り当てられているあらゆるネットワークと通信を行うことができる。関連するネットワークのいずれか1つは、自身が借り手又は貸し手のいずれであるのか、又は自身が経験する信号対干渉レベル(SIR)若しくは干渉プロファイルのいずれに基づくかに関わらず、排除区域のサイズの変更を求めることができる。異なるネットワークはより高い優先度を有することができる。例えば、上記の例におけるFSSは、借り手である又は借り手でないRANよりも高い優先度を有することができる。
干渉を測定する場合には、第1焦点は、借りられているスペクトルにある。例えば、FSSにおける干渉又はSIRの増大又は減少は、現在共有されている衛星帯域の部分内でもっぱら観測され得る。二次的な関心は、どの程度の干渉が共有されている部分から共有されていない部分に対して存在するのかに関心のある周囲帯域である。
前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該排除区域の外辺部の周りで不均一に前記排除区域のサイズを変更する工程を有することができる。更に、又は代替的に、前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて該排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分を動かす工程を有することができる。当該方法は、前記外辺部の他の部分から独立して前記1又はそれ以上の部分を動かす工程を更に有することができる。
前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該局所サイズを動的に変更する工程を有することができる。
第2の態様で、少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムとともに使用されるコントローラを動作させる方法であって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す方法において、
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を受信する工程と、
前記干渉のレベルに依存して、前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定する工程と、
前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信する工程と
を有する方法が提供される。
このようにして、前記第1の無線通信システムの外側から前記排除区域の所望の局所サイズを決定して通信する手段が提供される。これにより、前記第1の無線通信システムは、前記所望の局所サイズに整合させるよう前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更することができる。
前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定する工程は、干渉のレベルの増大に応答して前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを増大させる工程と、前記干渉のレベルの減少に応答して前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを減少させる工程とを有することができる。
当該方法は、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶する工程と、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを決定するよう前記マッピングテーブルを使用する工程とを更に有することができる。
1つの配置で、前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定する工程は、局所ビーコン信号の所望の強さを決定する工程を有する。この配置で、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信する工程は、前記局ビーコン信号の前記所望の強さを示す信号を送信する工程を有することができる。他の配置で、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信する工程は、マップにおいて前記排除区域の境界の配置を示す信号を送信する工程を有することができる。更なる他の配置で、前記信号を送信する工程は、前記排除区域の境界の座標を示す信号を送信する工程を有することができる。
1つの配置で、前記干渉のレベルを示す信号を受信する工程は、前記第1の無線通信システムに与えられる干渉の測定されるレベルを示す信号を受信する工程を有する。当該方法は、この干渉の測定されるレベルと最大許容干渉レベルとの間の差を計算する工程を更に有することができる。他の配置で、前記干渉のレベルを示す信号を受信する工程は、干渉の測定されるレベルと最大許容干渉レベルとの間の計算される差を示す信号を受信する工程を有する。これらの配置のいずれか1つで、前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定する工程は、前記計算される差に依存して決定を行うことができる。他の配置で、前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定する工程は、干渉の測定されるレベルにのみ依存して(すなわち、最大許容干渉レベルを参照せずに)行われ得る。
1つの配置で、当該方法は、前記第1の無線通信システムの動作の前に測定運動で得られる所定の最大許容干渉レベルを記憶する工程を有する。他の配置は、現在の最大許容干渉レベルを計算する工程を有する。
当該方法は、局所ビーコン信号の強さに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶する工程と、前記干渉のレベルに依存して前記局所ビーコン信号の所望の強さを決定するよう前記マッピングテーブルを使用する工程とを有することができる。1つの配置で、当該方法は前記マッピングテーブルを定義する工程を有する。
当該方法は、前記コントローラへ送信されるよう、前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を要求する工程を有することができる。この信号は、前記第1及び第2の無線通信システムの一方又は両方から、あるいは、他の発信源から受信され得る。1つの配置で、当該方法は、周期的に前記要求を送信する工程を有する。他の配置で、前記信号は、前記第1及び第2の無線通信システムの一方又は両方から受信される、前記排除区域の前記一部の局所サイズの変更のための要求に応答して要求され得る。更なる他の配置で、当該方法は、前記第1の無線通信システムから信号を要求する工程を有する。更に、又は代替的に、当該方法は、前記第2の無線通信システムから信号を要求する工程を有することができる。
当該方法は、前記第2の無線通信システムに、該第2の無線通信システムが前記第1の無線通信システムに与えている干渉の推定を提供するよう要求する工程を有することができる。この推定は、前記第2の無線通信システムからの、前記排除区域のサイズの変化に関する要求に応答して要求され得る。他の配置で、当該方法は、例えば、前記推定が要求されることなく、前記第2の無線通信システムが前記第1の無線通信システムに与えている干渉の推定されるレベルを受信する工程を有する。これらの配置のいずれか1つで、前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズは、推定される干渉のレベルに依存して決定され得る。
前記第2の無線通信システムが、自身が前記第1の無線通信システムに与えている干渉のレベルを推定する場合に、前記第2の無線通信システムは、推定の確認を前記第1の無線通信システムに要求することができる。この場合に、当該方法は、前記第2の無線通信システムによって前記第1の無線通信システムに与えられている干渉のレベルに関する前記第2の無線通信システムからの推定を受信する工程を有することができる。このとき、かかる推定は前記第1の無線通信システムによって確認されている。また、前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定する工程は、干渉レベルの確認された推定に依存して決定を行う工程を有する。
1つの配置で、当該方法は、前記第2の無線通信システムによって前記第1の無線通信システムに与えられている干渉のレベルと、前記第1の無線通信システムにおける最大許容干渉レベルとの間の差を計算する工程を有する。当該方法は、前記最大許容干渉レベルを記憶する工程及び/又は現在の最大許容干渉レベルを計算する工程を有することができる。
前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定する工程は、該排除区域の外辺部の周りで不均一である該排除区域のサイズの所望の変化を決定する工程を有することができる。更に、又は代替的に、前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定する工程は、該排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて該排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分の所望の移動を決定する工程を有することができる。当該方法は、前記外辺部の他の部分から独立して前記1又はそれ以上の部分の前記所望の移動を決定する工程を更に有することができる。
第3の態様で、少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムと交信する方法であって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す方法において、
前記排除区域の一部の局所サイズの変更のための要求を送信する工程を有する方法が提供される。
前記要求は、前記第2の無線通信システム若しくは第3の無線通信システム、又はそれら両方から送信され得る。
このようにして、第2/第3の無線通信システムは、前記排除区域の前記一部の局所サイズの決定に影響を及ぼすことができる。このことは、例えば、ネットワークトラフィックが前記第2の無線通信システムで高い場合に有利でありうる。この場合に、前記第2の無線通信システムは、前記排除区域の前記一部の局所サイズの縮小を要求することができる。これにより、より広い地理的領域にわたって、前記第1の無線通信システムに予め割り当てられていた、前記スペクトル割り当て処理で前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされるスペクトル帯域の部分が使用され得る。
当該方法は、排除区域コントローラ若しくは前記第1の無線通信システム、又はそれら両方へ前記要求を送信する工程を有することができる。
前記第2の無線通信システムが前記第1の無線通信システムによって供給されているスペクトルを完全には使用することができない場合に、前記排除区域の局所サイズは大きすぎるので、当該方法は、前記排除区域のサイズの縮小を要求する工程を有することができる。
幾つかの状況で、当該方法は、前記第2の無線通信システムで、該第2の無線通信システムが前記第1の無線通信システムに与えている干渉を推定する工程を有することができる。かかる推定は、前記排除区域コントローラからの推定の要求に応答して実行され得る。当該方法は、前記第2の無線通信システムからの推定を前記第1の無線通信システムへ、及び/又は前記排除区域コントローラへ、任意に確認の要求を伴って、送信する工程を有することができる。当該方法は、前記第1の無線通信システムから前記第2の無線通信システムで前記確認を受信する工程と、該確認を前記排除区域コントローラへ送信する工程とを更に有することができる。更に、又は代替的に、当該方法は、確認を伴わずに前記第2の無線通信システムから前記排除区域コントローラへ推定を送信する工程を有することができる。かかる確認は、正確性を改善し且つ測定をより正確で信頼できるものとするために考慮され得る。排除区域のサイズの計算は、推定及び測定される値のうち1つにのみ基づく場合がある。かかる計算は、より柔軟で、簡単で且つ正確でありうる。しかし、問題は、推定される干渉が、例えば、FSSネットワークオペレータに関して、幾つかの環境で十分に正確でない場合があることである。
第4の態様で、少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減する装置であって、
前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定めるよう構成される排除区域回路を有し、
前記排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示し、
前記排除区域回路は、前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルに依存して前記排除区域の一部のみについて局所サイズを変更するよう構成される、装置が提供される。
当該装置は、前記排除区域のサイズを該排除区域内の無線設備に示すいずれかの適切な手段を有することができる。1つの配置で、当該装置は、前記排除区域の前記一部の局所サイズを示す強さを有する局所ビーコン信号を前記第1の無線通信システムから送信するよう構成されるビーコン回路を更に有し、前記排除区域回路は、前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するために前記局所ビーコン信号の強さを調整するよう構成される。他の配置で、当該装置は、移動体通信機によってアクセスされ得るマップで前記排除区域の局所サイズを示すよう構成されるマップ回路を有する。更なる他の配置で、当該装置は、前記排除区域の境界を示す座標を送信することによって前記排除区域の局所サイズを示すよう構成される座標回路を有する。
当該装置は、干渉のレベルを得るいずれかの適切な手段を有することができる。1つの配置で、前記排除区域回路は、測定される干渉レベルと最大許容干渉レベルとの間の差を計算して、その差に依存して前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するよう構成される。他の配置で、前記排除区域回路は、測定される干渉レベルにのみ依存して(すなわち、最大許容干渉レベルを参照せずに)前記排除区域の局所サイズを変更するよう構成される。当該装置は、干渉のレベルを測定するよう構成される測定回路を有することができる。前記最大許容干渉レベルは、いずれかの適切な方法で得られる。例えば、当該装置は、所定の最大許容干渉レベルを記憶するよう構成されるメモリ回路を有することができる。この所定の最大許容干渉レベルは、前記第1の無線通信システムの動作の前に測定運動で得られる。他の配置で、当該装置は、現在の最大許容干渉レベルを計算するよう構成される計算回路を有する。
当該装置は、前記排除区域の前記一部の局所サイズの変更のための要求を外部回路へ送信するよう構成される通信回路を有することができる。この通信回路は、前記排除区域のサイズの増大又は減少のための要求を送信するよう構成され得る。
当該装置は、前記第1の無線通信システムに与えられている干渉のレベルを示す信号を外部回路へ送信するよう構成される通信回路を有することができる。この外部回路は、排除区域コントローラ又は前記第2の無線通信システムでありうる。前記通信回路は、干渉のレベルの表示のために、前記外部回路から受信される要求に応答して前記信号を送信するよう構成され得る。他の配置で、前記通信回路は、周期的に前記信号を送信するよう構成される。更なる他の配置で、前記通信回路は、測定される干渉レベルの変化に応答して前記信号を送信するよう構成される。
当該装置は、(特に、前記排除区域コントローラが前記第1の無線通信システムの部分を形成する場合に)前記排除区域の所望のサイズを決定し、且つ/あるいは、外部回路から前記排除区域の所望のサイズを示す信号を受信するよう構成され得る。例えば、当該装置は、前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを示す信号を(例えば、前記排除区域コントローラから)受信するよう構成される通信回路を有することができ、前記排除区域回路は、前記所望の局所サイズに整合させるよう前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するよう構成される。他の配置で、前記通信回路は、前記排除区域の前記一部の局所サイズの所望の変更を示す信号を受信するよう構成され、前記排除区域回路は、前記所望の変更に従って前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するよう構成される。更なる他の配置で、前記通信回路は、前記局所ビーコン信号の所望の強さを示す信号を受信するよう構成され、前記排除区域回路は、前記所望の強さに整合させるよう前記局所ビーコン信号の強さを変更するよう構成される。更なる他の配置で、前記通信回路は、前記局所ビーコン信号の強さの所望の変更を示す信号を受信するよう構成され、前記排除区域回路は、前記所望の変更に従って前記局所ビーコン信号の強さを変更するよう構成される。
前記排除区域コントローラが当該装置の一部を形成する場合に、当該装置は、干渉のレベルに応答して適切に前記排除区域の前記一部の局所サイズを調整するよう構成され得る。1つの配置で、前記排除区域回路は、前記干渉のレベルの増大に応答して前記排除区域の局所サイズを増大させ、前記干渉のレベルの減少に応答して前記排除区域の局所サイズを減少させるよう構成される。
当該装置は、前記干渉のレベルに基づいて前記排除区域の適切な局サイズを決定するいずれかの適切な手段を有することができる。1つの配置で、当該装置は、前記排除区域の前記一部の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶するよう構成されるメモリ回路を更に有し、前記排除区域回路は、前記干渉のレベルに依存して前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するように前記マッピングテーブルを使用するよう構成される。他の配置で、前記メモリ回路は、局所ビーコン信号の強さに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶するよう構成され、前記排除区域回路は、前記干渉のレベルに従って前記局所ビーコン信号の強さを変更するように前記マッピングテーブルを使用するよう構成される。更なる他の配置で、前記排除区域回路は、アルゴリズムを用いて前記干渉のレベルに依存して前記排除区域の局所サイズを計算するよう構成される。
前記排除区域回路は、前記排除区域の外辺部の周りで不均一に前記排除区域のサイズを変更するよう構成され得る。更に、又は代替的に、前記排除区域回路は、前記排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて該排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分を動かすよう構成され得る。前記排除区域回路は、前記外辺部の他の部分から独立して前記1又はそれ以上の部分を動かすよう構成され得る。
前記排除区域回路は、前記局所サイズを動的に変更するよう構成され得る。
当該装置は、前記第2の無線通信システムから受信されるこのような確認のための要求に応答して、前記第2の無線通信システムによって前記第1の無線通信システムに与えられている干渉の推定されるレベルを確認等するよう構成される測定回路を有することができる。
第5の態様で、少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムとともに使用されるコントローラであって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示すコントローラにおいて、
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を受信するよう構成される通信回路と、
前記干渉のレベルに依存して、前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定するよう構成される制御回路と
を有し、
前記通信システムは、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信するよう構成される、コントローラが提供される。
前記制御回路は、前記干渉のレベルの増大に応答して前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを増大させ、前記干渉のレベルの減少に応答して前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを減少させるよう構成され得る。
当該コントローラは、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶するよう構成されるメモリ回路を更に有することができる。このとき、前記制御回路は、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを決定するように前記マッピングテーブルを使用するよう構成される。
1つの配置で、前記制御回路は、局所ビーコン信号の所望の強さを決定するよう構成される。この配置で、前記通信回路は、前記局所ビーコン信号の前記所望の強さを示す信号を送信するよう構成される。他の配置で、前記通信回路は、マップで前記排除区域の境界の配置を示す信号を送信するよう構成される。他の配置で、前記通信回路は、前記排除区域の境界の座標を示す信号を送信するよう構成される。
1つの配置で、前記通信回路は、前記第1の無線通信システムに与えられている干渉の測定されるレベルを示す信号を受信するよう構成される。前記制御回路は、この測定される干渉レベルと最大許容干渉レベルとの間の差を計算するよう構成され得る。他の配置で、前記通信回路は、前記測定される干渉レベルと最大許容干渉レベルとの間の計算される差分を示す信号を受信するよう構成される。これらの配置のいずれか1つで、前記制御回路は、前記計算される差分に依存して前記排除区域の所望の局所サイズを決定するよう構成され得る。他の配置で、前記制御回路は、測定される干渉レベルにのみ依存して(すなわち、最大許容干渉レベルを参照せずに)前記排除区域の所望の局所サイズを決定するよう構成される。
1つの配置で、当該コントローラは、前記第1の無線通信システムの動作の前に測定運動で得られる所定の最大許容干渉レベルを記憶するよう構成されるメモリ回路を有する。他の配置で、前記制御回路は、現在の最大許容干渉レベルを計算するよう構成される。
当該コントローラは、局所ビーコン信号の強さに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶するよう構成されるメモリ回路を有することができる。このとき、前記制御回路は、前記干渉のレベルに依存して前記局所ビーコン信号の所望の強さを決定するように前記マッピングテーブルを使用するよう構成される。
前記制御回路は、前記第1の無線通信システムに与えられている干渉のレベルを示す信号が当該コントローラへ送信されるように要求するよう構成され得る。前記第1の無線通信システムに与えられている干渉のレベルを示す信号は、前記第1及び第2の無線通信システムの一方若しくは両方から、又は他の発信源から受信され得る。前記制御回路は、周期的に前記要求を送信するよう構成され得る。
1つの配置で、前記制御回路は、前記第1の無線通信システムから前記信号を要求するよう構成される。前記信号は、前記第1の無線通信システムからの前記排除区域の局所サイズの変更のための要求に応答して要求され得る。更に、又は代替的に、前記制御回路は、前記第2の無線通信システムから前記信号を要求するよう構成され得る。
1つの配置で、前記制御回路は、前記第2の無線通信システムに、自身が前記第1の無線通信システムに与えている干渉の推定を提供するよう要求するように構成される。かかる推定は、前記第2の無線通信システムから受信される前記排除区域のサイズの変更のための要求に応答して要求され得る。他の配置で、前記通信回路は、例えば、かかる推定が要求されていない場合に、前記第2の無線通信システムが前記第1の無線通信システムに与えている干渉の推定されるレベルを受信するよう構成され得る。これらの配置のいずれか1つで、前記制御回路は、推定される干渉レベルに依存して前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定するよう構成され得る。
前記通信回路は、前記第2の無線通信システムによって前記第1の無線通信システムに与えられている干渉のレベルに関する前記第2の無線通信システムからの推定を受信するよう構成され得る。このとき、かかる推定は前記第1の無線通信システムによって確認されている。前記制御回路は、干渉レベルの確認された推定に依存して前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定するよう構成される。
1つの配置で、前記制御回路は、前記第2の無線通信システムによって前記第1の無線通信システムに与えられている干渉のレベルと、前記第1の無線通信システムにおける最大許容干渉レベルとの間の差を計算するよう構成され得る。当該コントローラは、前記最大許容干渉レベルを記憶するよう構成されるメモリ回路を有することができる。前記制御回路は、現在の最大許容干渉レベルを計算するよう構成され得る。
第6の態様で、少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムと交信する装置であって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す装置において、
前記排除区域の一部の局所サイズの変更のための要求を送信するよう構成される通信回路を有する装置が提供される。
当該装置は、前記第2の無線通信システム又は第3の無線通信システムの一部を形成することができる。
前記通信回路は、前記要求を排除区域コントローラ若しくは前記第1の無線通信システム、又はそれら両方へ送信するよう構成され得る。
前記通信回路は、前記排除区域のサイズの縮小を要求するよう構成され得る。
当該装置は、前記第2の無線通信システムで、該第2の無線通信システムが前記第1の無線通信システムに与えている干渉を推定するよう構成される推定回路を有することができる。かかる推定は、前記排除区域コントローラからの推定の要求に応答して実行され得る。前記通信回路は、前記第2の無線通信システムからの推定を、任意に確認の要求を伴って前記第1の無線通信システムへ、及び/又は前記排除区域コントローラへ、送信するよう構成され得る。前記通信回路は、更に、前記第1の無線通信システムから前記確認を受信して、該確認を前記排除区域コントローラへ送信するよう構成され得る。更に、又は代替的に、前記通信回路は、確認を伴わずに前記排除区域コントローラへ推定を送信するよう構成され得る。
上記態様のいずれにおいても、前記排除区域のサイズの変更は、前記排除区域のサイズに対して局所的に行われる変更でありうる。言い換えると、当該変更は、前記排除区域の外辺部の周りで不均一に行われ得る。1つの配置で、前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、前記排除区域のサイズの局部的な変更を達成する工程を有することができる。これは、前記排除区域の外辺部の周りで不均一に前記排除区域のサイズを変更する工程を有することができる。更に、又は代替的に、当該変更は、前記排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて前記排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分を、該外辺部の他の部分から独立して動かす工程を有することができる。
STスペクトル割り当てエンティティによって行われる局部的な決定の効率は、排除区域によって保護されるネットワークネットワークが局所的に被る干渉と、その排除区域の局所サイズとに極めて依存する。全体的な変化、すなわち、例えば、全ての境界線上での排除区域の拡大は、常に、全ての継続中の短期スペクトル割り当てに対して肯定的な影響を有するわけではない。1つのネットワーク要素が排除区域の拡大を要求する一方で、他のネットワーク要素は一時的に縮小を要求することができる。排除区域のサイズにおける局部的な変更を達成することは、排除区域のサイズが短期間で局所的に適合され得る短期スペクトル割り当てと協働して、高速且つ局部的な排除区域調整を提供することができる。高速且つ局部的であるインテリジェントな排除区域調整は、複数のシステムの間でのスペクトル共存及び共有並びに短期及び長期スペクトル割り当てを支援する手段を提供することができる。局部的な調整は、LTスペクトル割り当て処理への信号伝達のために必要とされる費用を削減するよう、高性能な短期スペクトル割り当て処理を提供することによって更なる長期スペクトル割り当ての必要性を回避することができる。システムが幾つかの部分で重い負荷(高い干渉)を有しており、他の部分では負荷が軽い場合に、当該方法は、前記排除区域の局部的な調整を実行する工程を有することができる。これは、全体的によりゆっくりとした排除区域のサイズ制御処理のための微調整をもたらしうる。排除区域の局所サイズの縮小は、二次的なシステムでより良いQoSをもたらすよう、二次的なシステムが、共有されるスペクトル帯域でより高い送信電力を使用することを可能にする。局部的な調整は、スペクトルのより柔軟な使用、ST及びLTスペクトル割り当てに対する微調整、改善された全体的なネットワーク補償範囲及びスループット、並びに改善されたサブチャネル使用及び干渉レベルを提供することができる。
局所的排除区域コントローラは、主要な排除区域コントローラに加えて、局部的な排除区域調整のために提供され得る。ある時間期間内に(例えば、高速な局部的調整の2〜3回後に)、局所的且つ高速な排除区域コントローラは、自身の決定に関して主要な(すなわち、中央の)排除区域コントローラに知らせることができる。この主要な排除区域コントローラは、更なる決定を行う前に前記排除区域の新しい有効な全体的サイズ(例えば、半径。)の計算において最新のサイズ調整を考慮に入れることができる。
いずれの態様も、複数の及び場合により同時の局部的な変更の実行を含みうる。前記排除区域コントローラと基地局との間の通信は、ゲートウェイを回避しながら、高速且つ直接的でありうる。前記排除区域コントローラは、他のネットワークに関連するスペクトル調整によって最も影響を及ぼされそうな特定のネットワークにおける基地局の組を記憶することができる。前記排除区域コントローラは、排除区域の最新のサイズをゲートウェイ及び、スペクトル共存及び共有を管理するものを含む全ての上位層ネットワークエンティティへ伝えることができる。
第7の態様で、コンピュータで実行される場合に、該コンピュータに、第1乃至第3の態様のいずれかの方法を実行させるコンピュータプログラムが提供される。
第8の態様で、コンピュータにロードされる場合に、該コンピュータを、第4乃至第6の態様のいずれかの装置として機能させるコンピュータプログラムが提供される。
第9の態様で、キャリア媒体によって搬送される前出の第7又は第8の態様のコンピュータプログラムが提供される。
前記キャリア媒体は、記録媒体、又は送信媒体でありうる。
第10の態様で、コンピュータで実行される場合に、該コンピュータに、
少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減する方法であって、
前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定める工程と、
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルに依存して前記排除区域の一部のみについて局所サイズを変更する工程と
を有し、
前記排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す、方法
を実行させるコンピュータプログラムが提供される。
第11の態様で、コンピュータで実行される場合に、該コンピュータに、
少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムとともに使用されるコントローラを動作させる方法であって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す方法において、
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を受信する工程と、
前記干渉のレベルに依存して、前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定する工程と、
前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信する工程と
を有する方法
を実行させるコンピュータプログラムが提供される。
第12の態様で、コンピュータで実行される場合に、該コンピュータに、
少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムと交信する方法であって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す方法において、
前記排除区域の一部の局所サイズの変更のための要求を送信する工程を有する方法
を実行させるコンピュータプログラムが提供される。
いずれの回路も、1又はそれ以上のプロセッサ、メモリ及びバスラインを有することができる。記載される回路のうち1又はそれ以上は、回路素子を共有することができる。
本発明には、その組み合わせで又は分離して具体的に述べられていようとなかろうと(請求されていようとなかろうと)、1又はそれ以上の態様、実施形態又は特徴が分離して又は様々な組み合わせで含まれている。
以上の記載は、単なる例示であって、本発明を限定するものではない。
本開示の方法及び装置によれば、少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減することが可能となる。
スペクトル割り当てシナリオのために提案される簡易アーキテクチャを示す。 用いられる時間精度を表す階層構造を示す。 排除区域の概念を表す。 干渉評価を第1の無線アクセスネットワークのゲートウェイに要求する排除区域コントローラを表す。 排除区域コントローラへ干渉評価を送信するゲートウェイを表す。 排除区域のサイズを増大させる排除区域コントローラを表す。 排除区域のサイズを低減する排除区域コントローラを表す。 第2の無線アクセスネットワークのゲートウェイからの干渉評価を要求する排除区域コントローラを表す。 第1の無線アクセスネットワークのゲートウェイからの干渉評価の確認を要求する第2の無線アクセスネットワークのゲートウェイを表す。 干渉評価を確認する第1の無線アクセスネットワークのゲートウェイを表す。 確認された干渉評価を排除区域コントローラへ送信する第2の無線アクセスネットワークのゲートウェイを表す。 排除区域のサイズを増大させる排除区域コントローラを表す。 排除区域のサイズを低減する排除区域コントローラを表す。 第1の配置で行われる信号伝達を表す。 第2の配置で行われる信号伝達を表す。 第3の配置で行われる信号伝達を表す。 LPスペクトル割り当てをトリガする排除区域コントローラを表す。 第1の配置に従う排除区域のサイズを動的に調整する方法を表すフローチャートである。 第2の配置に従う排除区域のサイズを動的に調整する方法を表すフローチャートである。 第3の配置に従う排除区域のサイズを動的に調整する方法を表すフローチャートである。 排除区域のサイズの局部的変化を表す。 局部的な短期の排除区域管理を表す。 局部的な短期の排除区域管理を表す。 局所的に排除区域を縮小する様子を表す。 局部的な短期の排除区域管理を表す。 排除区域の局部的な縮小のための要求を送信する基地局BS11及びBS15を表す。 局所的に排除区域を縮小する様子を表す。 現在の干渉レベルに関する要求を送信する排除区域コントローラを表す。 要求した現在の干渉レベルを受信する排除区域コントローラを表す。 排除区域コントローラによって決定される局部的な排除区域のサイズの増大を表す。 局部的な短期の排除区域管理を表す。 局所的に排除区域を縮小する様子を表す。 局部的な短期の排除区域管理を表す。 第4の配置で行われる信号伝達を表す。 第5の配置で行われる信号伝達を表す。 第6の配置で行われる信号伝達を表す。 第7の配置で行われる信号伝達を表す。 第4の配置に従う排除区域のサイズを動的に調整する方法を表すフローチャートである。 第5の配置に従う排除区域のサイズを動的に調整する方法を表すフローチャートである。 第6の配置に従う排除区域のサイズを動的に調整する方法を表すフローチャートである。 第7の配置に従う排除区域のサイズを動的に調整する方法を表すフローチャートである。 3つの無線センサネットワークを伴うスペクトル共有シナリオを表す。
以下、単なる一例として添付の図面を参照して、本発明の実施形態について記載する。
図4乃至18は、排除区域のサイズ全体を変化させる配置に関する。
図4には、第1、第2及び第3の無線通信システム並びに外部回路を有するスペクトル共有シナリオが表されている。第1、第2及び第3の無線通信システムは、この場合に、無線アクセスネットワークRAN1〜3である。また、外部回路は、この場合に、排除区域コントローラ12である。無線アクセスネットワークRAN1〜3は、スペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能である。第1の無線アクセスネットワークRAN1は、第1乃至第5のネットワーク要素及びゲートウェイGW1を有する。第1乃至第5のネットワーク要素は、この場合に、基地局BS1〜5である。第1の無線アクセスネットワークRAN1は、それ自身の周囲に排除区域10を定める。第2の無線アクセスネットワークRAN2は、第6乃至第10の基地局BS6〜10及びゲートウェイGW2を有する。第3の無線アクセスネットワークRAN3は、第11乃至第16の基地局BS11〜BS16及びゲートウェイGW3を有する。排除区域コントローラ12は、ネットワークRAN1〜3の通信範囲内にあり、記載されるようにネットワークRAN1〜3と情報をやりとりしながら、排除区域10のサイズを決定するよう動作する。
排除区域10は、例えばユーザ設備等の、排除区域10内にあるあらゆる移動体通信機に、かかる移動体通信機は、第1の無線アクセスネットワークRAN1に予め割り当てられていた、目下スペクトル割り当て処理の一部として第2の無線アクセスネットワークRAN2又は第3の無線アクセスネットワークRAN3のいずれか一方に再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて第2の無線アクセスネットワークRAN2又は第3の無線アクセスネットワークRAN3のいずれか一方と通信を行うことを認められないことを示す
第1の無線アクセスネットワークRAN1は、そのゲートウェイGW1からビーコン信号を送信することによって排除区域10を定める。ビーコン信号の強さは、排除区域10のサイズを示す。ゲートウェイGW1の範囲内にあるユーザ設備(図示せず。)は、周期的に、ビーコン信号をリッスンする。ビーコン信号の強さがそのユーザ設備の特定の閾値を超える場合は、ユーザ設備は、自身が排除区域10内にあり、ゲートウェイGW1へ割り当てられているスペクトルにおける如何なるスペクトル共有又は動作も停止することを決定する。
第1の配置は、図4乃至7、14A及び16を参照して記載される。
この配置で、排除区域コントローラ12は、第1の無線アクセスネットワークRAN1へ周期的な要求を送信するよう構成される。図16のステップS1で、排除区域コントローラ12はこのような要求を送信する。
ステップS2で、ゲートウェイGW1は、第1の無線アクセスネットワークRAN1の基地局BS1〜5に与えられる干渉(すなわち、それらの対応するセルへの干渉。)に関して現在の最大許容レベルθを推定する。1つの場合に、最大許容干渉レベルθは、各セルによって経験され得る安全な干渉レベルの和であり、測定運動の結果として第1の無線アクセスネットワークRAN1の動作の前に記録される。他の場合に、各セル(すなわち、各自の基地局BS1〜5のセル。)は、その現在の最大干渉許容レベルθをゲートウェイGW1へ送信する。次いで、ゲートウェイGW1は、推定されるθの値を決定するよう、受信した全ての値を加算する。
ステップS3で、ゲートウェイGW1は、その割り当てられている基地局BS1〜5に、それら自身の実際の干渉測定を測定して、それらの各自のセルに与えられる全ての干渉(又は各セルにおける全体の干渉の表示)をゲートウェイGW1へ報告するよう求める。
ステップS4で、基地局BS1〜5は、このような情報をゲートウェイGW1へ提供する。
ステップS5で、ゲートウェイGW1は、(ステップS2で決定される)最大許容干渉レベルと、(ステップS3で)基地局BS1〜5によって測定及び報告をされた全ての干渉の総和との間の差を計算する。ゲートウェイGW1は、図5に示されるように、この差を排除区域コントローラ12へ送る。
ステップS6で、排除区域コントローラ12は、ステップS5で決定された差に依存して排除区域10の所望のサイズを決定する。排除区域コントローラ12は、排除区域10の所望のサイズに対する(第1の無線アクセスネットワークRAN1に与えられる干渉のレベルを示す)差に関する所定のマッピングテーブルを記憶し、このマッピングテーブルを用いて、差に従う排除区域10の所望のサイズを調べる。この場合に、排除区域10の所望のサイズは、ビーコン信号の所望の電力によって表される。この所望の電力は、マッピングテーブルに記憶されているビーコンの電力である。ビーコン信号の電力は、排除区域10の所望のサイズに比例する(排除区域10の所望のサイズが大きくなればなるほど、ビーコン信号の電力は高くなる。)。排除区域コントローラ12は、ビーコン信号の所望の電力をゲートウェイGW1へ伝える(図6)。このようにして、ゲートウェイGW1は、排除区域10のサイズを変更するためにビーコンの電力を調整することができる(これにより、実際のビーコン信号の電力は、所望のビーコン信号の電力に一致する。)。
干渉差が低い(すなわち、干渉のレベルが高い)場合は、それは、第1の無線アクセスネットワークRAN1が、現在、ST及びLTスペクトル割り当て及び共有処理に含まれる他の無線アクセスネットワークRAN2、3からの高い送信電力によって影響を及ぼされていることを示す。結果として、ステップS7で、排除区域コントローラ12は、図6に示されるように、然るべく排除区域10を拡大する。差が高い(すなわち、干渉レベルが低い)場合は、ステップS8で、排除区域コントローラ12は、図7に示されるように、排除区域10を縮小することができる。
図14Aは、第1の配置で行われる信号伝達を表す。
以下、図8乃至13、14B及び17を参照して、第2の配置について記載する。
この配置では、二次的なシステム、第2の無線アクセスネットワークRAN2が排除区域10のサイズの変更を要求する。
この例における一次的なシステム、第1の無線アクセスネットワークRAN1は、排除区域10を割り当てられている。2又はそれ以上の他の無線アクセスネットワークRAN2及びRAN3は、第1の無線アクセスネットワークRAN1とスペクトルを共有している。
より高いトラフィック負荷に起因して、第2の無線アクセスネットワークRAN2は、スペクトルリソースの必要に迫られている。この必要性が検出されると、要求がステップS1で排除区域コントローラ12へ送信される。第1の無線アクセスネットワークRAN1へ予め割り当てられており、スペクトル割り当て処理で第2の無線アクセスネットワークRAN2へ再割り当てをされるスペクトルへのより良いアクセスを有するよう、排除区域10が小さくされる必要がある。
ステップS2で、図8に示されるように、排除区域コントローラ12は、第2の無線アクセスネットワークRAN2へ割り当てられているゲートウェイGW2に、第2の無線アクセスネットワークRAN2が第1の無線アクセスネットワークRAN1に与えていると思われる干渉の推定を提供するよう求める。
ステップS3で、ゲートウェイGW2は、その現在の送信電力レベル及びリンクゲインに基づいて、第1の無線アクセスネットワークRAN1のセルに与えられている干渉の現在の全体のレベルを推定する。
ステップS4で、ゲートウェイGW2は、図9に示されるように、ゲートウェイGW1に、推定を確認するよう求める。
ステップS5で、ゲートウェイGW1は、図10に示されるように、ゲートウェイGW2への信号伝達によって、第2の無線アクセスネットワークRAN2の方向から来る干渉の推定されるレベルを確認する。ゲートウェイGW1が推定を確認しない場合は、処理は停止され、排除区域コントローラ12は変更の要求を拒否する。
ステップS6で、ゲートウェイGW2は、図11に示されるように、確認された値を、排除区域コントローラ12へ送信する。排除区域コントローラ12は、第1の無線アクセスネットワークRAN1に与えられ得る干渉に関して最大許容レベルθの認識を予め有しており、この最大許容干渉レベルθとゲートウェイGW2から報告された値との間の差異を決定する。
ステップS7で、排除区域コントローラ12は、ステップS6で決定された差対排除区域10のサイズ(例えば、面積。)(すなわち、ビーコン信号の送信電力。)に関する所定のマッピングテーブルを使用して、排除区域10の所望のサイズを決定する。排除区域コントローラ12は、ビーコン信号の所望の電力をゲートウェイGW1へ伝える。このようにして、ゲートウェイGW1は、実際のビーコン信号の電力が所望のビーコン信号の電力に一致するように、ビーコン信号の電力を調整することができる。
干渉差が低い場合は、それは、第1の無線アクセスネットワークRAN1が、現在、ST及びLTスペクトル割り当て及び共有処理に含まれる他の無線アクセスネットワークRAN2、3からの高い送信電力によって影響を及ぼされていることを示す。結果として、ステップS8で、排除区域コントローラ12は、ビーコン信号の送信電力を増大させることによって、図12に示されるように、然るべく排除区域10を拡大する。
ステップS9で、差が高い場合は、排除区域コントローラ12は、ビーコン信号の送信電力を低減することによって、図13に示されるように、排除区域10を縮小することができる。
図14Bは、第2の配置で行われる信号伝達を表す。
以下、図14C、15及び18を参照して、第3の配置について記載する。
第1及び第2の配置のうちいずれか一方において、排除区域コントローラ12が最大排除拡大に達したが、排除区域10の拡大が更に必要である場合に、図18のステップS1で、排除区域コントローラ12は、図15に示されるように、LTスペクトル割り当てをトリガする。
図14Cは、第3の配置で行われる信号伝達を表す。
以下、J個の送受信機ノードを有する無線ネットワークにおける干渉に関して簡単に説明する。係る送受信機は固定され、あるいは、移動することができる。それらは、L×Lの正方形領域に非一様に分配されている。送受信機はサブチャネルをリッスンし、各無線サブバンドで他の送受信機から受信される干渉を測定する能力を有するとする。また、無線サブチャネルは送受信機の間で共有され、2つの送受信機が同じサブチャネルを選ぶ場合には、それらの間の無線チャネルに依存してそれら両方に何らの影響があるとする。
Nこの送受信機は送受信機のクラスタを形成するとする。また、利用可能なスペクトル全体はP個のサブチャネルに分割されており、各送受信機はM<PとなるようにM個のサブチャネルにおいて各時点で送信することができるとする。
送受信機は、以下の干渉関数:
(送受信機i及びjが両方ともm番目のサブチャネルSmを介して送信を行っている場合)
ω(i,j,Sm)=1
(それ以外の場合)
ω(i,j,Sm)=0 (1)
によって特徴付けられ得るとする。
無線サブチャネルSmでのBSjに対する送受信機iからの干渉は:
Iijm=piηijω(i,j,Sm) (2)
と仮定される。ここで、m=1..Mである。Mは無線サブチャネルの数であり、piは、送受信機iに関連する送信電力であり、ηijは送受信機i及び送受信機jからのリンクに関連する全体の送信ゲインである。同様に、送受信機jによって送受信機iに与えられる干渉は:
Ijim=pjηjiω(j,i,Sm) (3)
と表される。ここで、m=1..Mである。
全ての他の送受信機から受け取られる全体の干渉γiは:
Figure 0005272708
と決定され得る。
他の基地局に対してBSiによって与えられる全体の干渉βiは:
Figure 0005272708
と決定され得る。
クラスタ内の全ての送受信機に与えられる全体の干渉θは:
Figure 0005272708
と表され得る。
送受信機iが扱う全体のトラフィック負荷は:
Figure 0005272708
であるとする。ここで、dkiは、i番目の基地局のk番目のバッファに現在あるデータの量である。
排除区域のサイズの全体的な調整に関連する図4乃至18と対照的に、図19乃至36は、排除区域の局部サイズについて変更が行われる配置に関する。
図19を参照して、第1の無線アクセスネットワークRAN1の基地局BS3及びBS4は短期スペクトル割り当て処理に従事すると思われる。
排除区域10のサイズについて局部的な調整を行うために、局所ビーコン信号送信機が各基地局に割り当てられる。この送信機は、スペクトル・ネゴシエーションに関与する能力を有する(この場合に、局所ビーコン信号送信機LB3及びLB4は基地局BS3及びBS4に割り当てられている。)。各局所ビーコン信号は、排除区域10のサイズの更新が必要であるたびに更新される。各基地局BS3、BS4によって経験される干渉は、ビーコン信号の電力の強さと関係がある。すなわち、干渉のレベルが大きければ大きいほど、排除区域10の局部サイズはますます大きくなり、また、ビーコン信号の電力はますます強くなる。
排除区域10に近づく如何なる移動体通信機も、周期的に、局所ビーコン信号をリッスンする。ビーコン信号の強さが、その移動体通信機の特定の閾値を上回る場合は、移動体通信機は、移動体通信機が排除区域10内にあり、ゲートウェイGW1へ割り当てられているスペクトルにおける如何なるスペクトル共有又は動作も停止することを決定する。
図20乃至22及び33を参照して、第4の配置で、第1の無線アクセスネットワークRAN1における基地局は、排除区域10のサイズの局部的な変更に関する要求を送信する。
ステップS1で、第1の無線アクセスネットワークRAN1にある基地局BS4は、図20に示されるように、第3の無線アクセスネットワークRAN3の基地局BS11及びBS15との短期スペクトル割り当てネゴシエーションに関与する。
ステップS2で、短期割り当て処理を完了した後、基地局BS4は、基地局BS1及びBS5が短期スペクトル割り当ての結果として受ける干渉レベルが十分でないと気付く(基地局BS2は、ネゴシエーション領域及び基地局BS4から遠く離れて配置されているので、第3の無線アクセスネットワークRAN3からの干渉によって影響を及ぼされることはない。不必要な信号伝達を回避するために、ネゴシエーション領域又はネゴシエーションを行っている基地局から遠く離れて位置する基地局は無視され得る。)。
ステップS3で、基地局BS4は、第3の無線アクセスネットワークRAN3から将来的に一層より良く且つ多数の短期割り当て取引を得るために、図21に示されるように、排除区域のより小さい局所サイズに関する自身の関心を、排除区域コントローラ12へ直接的に伝える。
ステップS4で、排除区域コントローラ12は、干渉レベルを排除区域10の局部的な変化のサイズへマッピングする。そのサイズが現在の局部的なサイズより小さい場合は、ステップS5で、排除区域コントローラ12は、図22に示されるように、(例えば、局所ビーコン信号の送信電力を低減することによって)排除区域10を縮小する。そうでなければ、排除区域コントローラ12は、ステップS6で局部的な変化のサイズを増大させる。
図23乃至25及び34を参照して、第5の配置で、第3の無線アクセスネットワークRAN3における基地局は、排除区域10のサイズの局部的な変更に関する要求を送信する。
ステップS1:この例で、第1の無線アクセスネットワークRAN1からの基地局BS4は、図23に示されるように、第3の無線アクセスネットワークRAN3の基地局BS11及びBS15との短期スペクトル割り当てネゴシエーションに関与する。
ステップS2で、STスペクトル割り当て処理を完了した後、基地局BS11及びBS15は低SIRを経験する。
ステップ3で、基地局BS11及びBS15は、図24に示されるように、排除区域コントローラ12へ排除区域10のサイズにおける局部的な縮小に関する要求を送信することによって、SIRレベルについてのそれらの不遇を表す。排除区域10のサイズにおける局部的な縮小は、基地局BS11及びBS15がより高い電力を有して送信し且つより良い短期スペクトル割り当て処理を潜在的に得ることによる(領域内にある如何なる移動体通信機も、第1の無線アクセスネットワークRAN1の中心のより近くでより多くのスペクトル共有を実行することができる。)。
ステップS4で、排除区域コントローラ12は、この特定のスペクトル割り当て処理によって最も影響を及ぼされ得る基地局(この場合には、例えば、基地局BS1及びBS5。)から干渉レベルを求める。次いで、排除区域コントローラ12は、現在の干渉レベルを局所的な排除区域サイズへマッピングする。そのサイズが現在の局所サイズを下回る場合は、ステップS5で、排除区域コントローラ12は、図25に示されるように、(すなわち、局所ビーコン信号の送信電力を低減することによって、)局所的に排除区域を縮小する。そうでなければ、ステップS6で、排除区域コントローラ12は、局所的に排除区域のサイズを増大させる。
図26乃至28及び図35を参照して、第6の配置で、周期的な監視が排除区域コントローラ12によって実行される。
ステップS1で、排除区域コントローラ12は、継続中の短期スペクトル割り当てネゴシエーションによって最も影響を及ぼされ得る基地局を伴う状況を周期的に監視する。例えば、図26で、基地局BS1及びBS5は、基地局BS4と基地局BS15又はBS11との間のネゴシエーションの結果によって最も影響を及ぼされる。排除区域コントローラ12は、図26に示されるように、基地局BS1及びBS5が第3の無線アクセスネットワークRAN3とともに共有される帯域で現在経験している干渉を尋ねる。
ステップS2で、基地局BS1及びBS5は、図27に示されるように、要求されている情報を排除区域コントローラ12へ返送する。
ステップS3で、排除区域コントローラ12は、干渉を閾値と比較する。ステップS4で、排除区域コントローラ12は、干渉が閾値を上回る場合は、図28に示されるように、局所的な排除区域サイズを増大させることができる。そうでなければ、ステップS5で、排除区域コントローラ12は排除区域10の局部的なサイズを減少させる。
多数の短期スペクトル割り当ての終了時及び長期スペクトル割り当ての開始時に、排除区域コントローラ12は、排除区域10の最新の更新された局所サイズをゲートウェイGW1〜3へ及び、スペクトル共存及び共有の場合に統轄するエンティティを含む、関する全ての上位層のネットワークエンティティへ伝えることができる。
図29乃至31及び図36を参照して、第7の配置では、排除区域コントローラ12を伴うことなく排除区域10の局部的なサイズが決定される。
この配置では、排除区域コントローラ12によってなされる決定を有するために必要とされる余分の信号伝達を回避することが可能である。しかし、排除区域コントローラ12は、依然として、局所的になされる決定をくみ取ることができる。排除区域コントローラ12によってなされる決定への依存を回避することは、他の局部的なネゴシエーション及び排除区域の局部的な変更とともにRANワイドに関して何が起こっているのかを、排除区域コントローラ12がこれに関する情報を有する場合に、気付かないという欠点を伴う。
ステップS1で、基地局BS4は、図29に示されるように、第3の無線アクセスネットワークRAN3の基地局BS11及びBS15との短期スペクトル割り当てネゴシエーションに関与する。
ステップS2で、短期スペクトル割り当て処理を完了した後に、第1の無線アクセスネットワークRAN1の基地局BS4は、基地局BS1及びBS5が短期スペクトル割り当ての結果として受ける干渉レベルがそれほどでないと認識する。
ステップS3で、基地局BS4は、干渉レベルを排除区域10の局部的なサイズへマッピングする。そのサイズが現在の局所サイズより小さい場合は、ステップS4で、基地局BS4は、図30に示されるように、新しいビーコン電力レベルをその局所ビーコン送信器LB4へ伝えることによって、例えば、局所ビーコン信号の送信電力を低減することによって、排除区域10を縮小する。そうでなければ、ステップS5で、基地局BS4は、排除区域10の局部的なサイズを増大させる。
ステップS6で、次いで、基地局BS4は、図31に示されるように、排除区域10の新たな局部的なサイズを排除区域コントローラ12へ伝える。これにより、排除区域コントローラ12は、排除区域10の現在のサイズ及び編成に関する正確な見識を有することができる。そうでなければ、このことは、ゆっくりとした排除区域の変化がLTスペクトル割り当てと一致して実行される場合に問題となるであろう。
第4乃至第7の配置のための関連するタイミングプロトコルは、図32A〜Dに夫々示されている。
図37は、3つの無線センサネットワーク(RFIDネットワーク)、すなわち、無線センサネットワーク1、無線センサネットワーク2及び無線センサネットワーク3を伴うスペクトル共有シナリオを表す。各無線センサネットワークは、多数のシンク、例えば、図37で各ネットワークにおいて示されているシンク1〜5を有する。各無線センサネットワークは、多数の無線センサ(RFIDセンサ/タグ)、例えば、図37で各ネットワークに置いて示されているRFID又は無線センサ1〜5と通信する。排除区域10は、第1の無線アクセスネットワーク1を囲むように示されている。排除区域10のサイズは、個々で記載される方法のいずれかで調整され得、上記開示は、図37に示される無線センサネットワークを含む状況にも同様に当てはまる。例えば、移動体通信機又はユーザ設備等が参照される場合に、これらはRFID又は無線センサノードと置換可能である。基地局又はセルが参照される場合に、これらは、必要に応じて、シンク又はWSN基地局と置換可能である。無線アクセスネットワークRANが参照される場合に、これは無線センサネットワークWSNと置換可能である。排除区域コントローラへの言及は変更されないままである。
上記回路は記載される機能に加えて他の機能を有することができ、それらの機能は同じ回路によって実行されることは明らかである。
これによって、本出願人は、ここに開示される夫々の個々の特徴及び2又はそれ以上のこのような特徴のいずれかの組み合わせを分離して、このような特徴又は特徴の組み合わせがここに開示される如何なる問題も解消するかどうかに関わりなく、特許請求の範囲の適用範囲に制限されずに、このような特徴又は組み合わせがいわゆる当業者の共通する一般的な知識の観点から本明細書全体に基づいて実行され得る程度まで開示する。本出願人は、本発明の態様がこのような個々の特徴又は特徴の組み合わせから構成され得ることを示す。上記を考慮して、様々な変形が本発明の技術的範囲内で行われ得ることは、当業者にとって明らかである。
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減する方法であって、
前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定める工程と、
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルに依存して前記排除区域の一部のみについて局所サイズを変更する工程と
を有し、
前記排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す、方法。
(付記2)
前記排除区域の前記一部の局所サイズを示す強さを有する局所ビーコン信号を前記第1の無線通信システムから送信する工程と、
前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するために前記局所ビーコン信号の強さを調整する工程と
を更に有する、付記1記載の方法。
(付記3)
前記排除区域の前記一部の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶する工程と、
前記干渉のレベルに依存して前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するよう前記マッピングテーブルを使用する工程と
を更に有する、付記1又は2記載の方法。
(付記4)
前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該排除区域の外辺部の周りで不均一に前記排除区域のサイズを変更する工程を有する、付記1乃至3のうちいずれか一項記載の方法。
(付記5)
前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて該排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分を動かす工程を有する、付記1乃至4のうちいずれか一項記載の方法。
(付記6)
前記外辺部の他の部分から独立して前記1又はそれ以上の部分を動かす工程を更に有する、付記5記載の方法。
(付記7)
前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該局所サイズを動的に変更する工程を有する、付記1乃至6のうちいずれか一項記載の方法。
(付記8)
少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムとともに使用されるコントローラを動作させる方法であって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す方法において、
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を受信する工程と、
前記干渉のレベルに依存して、前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定する工程と、
前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信する工程と
を有する方法。
(付記9)
前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶する工程と、
前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを決定するよう前記マッピングテーブルを使用する工程と
を更に有する、付記8記載の方法。
(付記10)
前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定する工程は、該排除区域の外辺部の周りで不均一である該排除区域のサイズの所望の変化を決定する工程を有する、付記8又は9記載の方法。
(付記11)
前記排除区域の前記一部の所望の局所サイズを決定する工程は、該排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて該排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分の所望の移動を決定する工程を有する、付記8乃至10のうちいずれか一項記載の方法。
(付記12)
前記外辺部の他の部分から独立して前記1又はそれ以上の部分の前記所望の移動を決定する工程を更に有する、付記11記載の方法。
(付記13)
少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減する装置であって、
前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定めるよう構成される排除区域回路を有し、
前記排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示し、
前記排除区域回路は、前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルに依存して前記排除区域の一部のみについて局所サイズを変更するよう構成される、装置。
(付記14)
前記排除区域の前記一部の局所サイズを示す強さを有する局所ビーコン信号を前記第1の無線通信システムから送信するよう構成されるビーコン回路を更に有し、
前記排除区域回路は、前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するために前記局所ビーコン信号の強さを調整するよう構成される、付記13記載の装置。
(付記15)
前記排除区域の前記一部の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶するよう構成されるメモリ回路を更に有し、
前記排除区域回路は、前記干渉のレベルに依存して前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するように前記マッピングテーブルを使用するよう構成される、付記13又は14記載の装置。
(付記16)
前記排除区域回路は、前記排除区域の外辺部の周りで不均一に前記排除区域のサイズを変更するよう構成される、付記13乃至15のうちいずれか一項記載の装置。
(付記17)
前記排除区域回路は、前記排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて該排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分を動かすよう構成される、付記13乃至16のうちいずれか一項記載の装置。
(付記18)
前記排除区域回路は、前記外辺部の他の部分から独立して前記1又はそれ以上の部分を動かすよう構成される、付記17記載の装置。
(付記19)
前記排除区域回路は、前記局所サイズを動的に変更するよう構成される、付記13乃至18のうちいずれか一項記載の装置。
(付記20)
少なくとも第2の無線通信システムを伴うスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムとともに使用されるコントローラであって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示すコントローラにおいて、
前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を受信するよう構成される通信回路と、
前記干渉のレベルに依存して、前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定するよう構成される制御回路と
を有し、
前記通信システムは、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信するよう構成される、コントローラ。
(付記21)
前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶するよう構成されるメモリ回路を更に有し、
前記制御回路は、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを決定するように前記マッピングテーブルを使用するよう構成される、付記20記載のコントローラ。
(付記22)
前記制御回路は、前記排除区域の外辺部の周りで不均一である該排除区域のサイズの所望の変化を決定するよう構成される、付記20又は21記載のコントローラ。
(付記23)
前記制御回路は、前記排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて該排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分の所望の移動を決定するよう構成される、付記20乃至22のうちいずれか一項記載のコントローラ。
(付記24)
前記制御回路は、前記外辺部の他の部分から独立して前記1又はそれ以上の部分の前記所望の移動を決定するよう構成される、付記23記載のコントローラ。
(付記25)
コンピュータで実行される場合に、該コンピュータに、付記1乃至12のうちいずれか一項記載の方法を実行させるコンピュータプログラム。
10 排除区域
12 排除区域コントローラ
BS 基地局
GW ゲートウェイ
LB 局所ビーコン信号送信機
RAN 無線アクセスネットワーク

Claims (10)

  1. 少なくとも第2の無線通信システムを含むスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減する方法であって、
    前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定める工程と、
    前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルに依存して前記排除区域の一部のみについて局所サイズを変更する工程と
    変更後の前記排除区域が最大に達し且つ更なる拡大が必要な場合に、長期スペクトル割り当てをトリガする工程と、
    を有し、
    前記排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す、方法。
  2. 前記排除区域の前記一部の局所サイズを示す強さを有する局所ビーコン信号を前記第1の無線通信システムから送信する工程と、
    前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するために前記局所ビーコン信号の強さを調整する工程と
    を更に有する、請求項1記載の方法。
  3. 前記排除区域の前記一部の局所サイズに対する干渉のレベルに関する所定のマッピングテーブルを記憶する工程と、
    前記干渉のレベルに依存して前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更するよう前記マッピングテーブルを使用する工程と
    を更に有する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該排除区域の外辺部の周りで不均一に前記排除区域のサイズを変更する工程を有する、請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の方法。
  5. 前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該排除区域の中央部に向かって又は該中央部から離れて該排除区域の外辺部の1又はそれ以上の部分を動かす工程を有する、請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の方法。
  6. 前記外辺部の他の部分から独立して前記1又はそれ以上の部分を動かす工程を更に有する、請求項5記載の方法。
  7. 前記排除区域の前記一部の局所サイズを変更する工程は、該局所サイズを動的に変更する工程を有する、請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の方法。
  8. 少なくとも第2の無線通信システムを含むスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムとともに使用されるコントローラを動作させる方法であって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示す方法において、
    前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を受信する工程と、
    前記干渉のレベルに依存して、前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定する工程と、
    決定後の前記排除区域が最大に達し且つ更なる拡大が必要な場合に、長期スペクトル割り当てをトリガする工程と、
    前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信する工程と
    を有する方法。
  9. 少なくとも第2の無線通信システムを含むスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムで干渉を低減する装置であって、
    前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定めるよう構成される排除区域回路を有し、
    前記排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示し、
    前記排除区域回路は、前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルに依存して前記排除区域の一部のみについて局所サイズを変更し、変更後の前記排除区域が最大に達し且つ更なる拡大が必要な場合に、長期スペクトル割り当てをトリガするよう構成される、装置。
  10. 少なくとも第2の無線通信システムを含むスペクトル割り当て処理に関与するよう使用において動作可能な第1の無線通信システムとともに使用されるコントローラであって、前記第1の無線通信システムは当該前記第1の無線通信システムに近接して排除区域を定め、該排除区域は、当該排除区域内に位置するあらゆる移動体通信機が、前記第1の無線通信システムへ予め割り当てられていた、目下前記スペクトル割り当て処理の一部として前記第2の無線通信システムへ再割り当てをされているスペクトルの部分を用いて、前記第2の無線通信システムと通信を行うことを認めないことを示すコントローラにおいて、
    前記第1の無線通信システムに与えられる干渉のレベルを示す信号を受信するよう構成される通信回路と、
    前記干渉のレベルに依存して、前記排除区域の一部の所望の局所サイズを決定し、決定後の前記排除区域が最大に達し且つ更なる拡大が必要な場合に、長期スペクトル割り当てをトリガするよう構成される制御回路と
    を有し、
    前記通信システムは、前記排除区域の前記一部の前記所望の局所サイズを示す信号を前記第1の無線通信システムへ送信するよう構成される、コントローラ。
JP2008323596A 2007-12-21 2008-12-19 干渉低減のための方法、装置及びコントローラ並びにコントローラの動作方法 Expired - Fee Related JP5272708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0725049.1A GB0725049D0 (en) 2007-12-21 2007-12-21 Communiactions systems
GB0725049.1 2007-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009153135A JP2009153135A (ja) 2009-07-09
JP5272708B2 true JP5272708B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39048610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323596A Expired - Fee Related JP5272708B2 (ja) 2007-12-21 2008-12-19 干渉低減のための方法、装置及びコントローラ並びにコントローラの動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8694035B2 (ja)
EP (1) EP2073585B1 (ja)
JP (1) JP5272708B2 (ja)
GB (1) GB0725049D0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102378193B (zh) * 2010-08-18 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 一种频谱分配方法和装置
CN106416342B (zh) 2014-01-20 2019-11-05 诺基亚通信公司 向通信网络中的小区分配重用码的方法及系统
US9554390B2 (en) * 2015-05-18 2017-01-24 The Aerospace Corporation Interference control in shared bands
US10536858B2 (en) * 2015-06-03 2020-01-14 The Aerospace Corporation Spectrum sharing based on signal-based shared access
US20170337826A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-23 Intel Corporation Flight Management and Control for Unmanned Aerial Vehicles
CN109660946A (zh) * 2017-10-09 2019-04-19 索尼公司 电子装置、无线通信方法以及计算机可读介质
US11277251B1 (en) * 2019-07-03 2022-03-15 Michael Patrick Millard Radio frequency spectrum management system and method
US11197211B1 (en) * 2020-08-14 2021-12-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for defining an exclusion zone to protect an earth station from user equipment interference

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548809A (en) * 1992-07-15 1996-08-20 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Spectrum sharing communications system and system for monitoring available spectrum
US5497503A (en) * 1993-05-28 1996-03-05 Ameritech Corporation Method for assigning frequency channels in a cellular communication system and for identifying critical existing fixed microwave receivers that restrict operation of such a system
US5412658A (en) * 1993-10-22 1995-05-02 Bell Communications Research, Inc. Beacon detection method and apparatus for sharing spectrum between wireless communications systems and fixed microwave systems
US5361258A (en) * 1993-10-22 1994-11-01 Bell Communications Research, Inc. Beacon detection system for sharing spectrum between wireless communications systems and fixed microwave systems
US5511233A (en) * 1994-04-05 1996-04-23 Celsat America, Inc. System and method for mobile communications in coexistence with established communications systems
US6473623B1 (en) * 1996-04-18 2002-10-29 At&T Wireless Services, Inc. Method for self-calibration of a wireless communication system
FI973837A (fi) 1997-09-29 1999-03-30 Nokia Telecommunications Oy Tiedonsiirtoresurssien allokointi
US7054635B1 (en) * 1998-11-09 2006-05-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cellular communications network and method for dynamically changing the size of a cell due to speech quality
US6434390B2 (en) * 1999-06-03 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Macrodiversity control system having macrodiversity mode based on operating category of wireless unit
EP1204283A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cellular radio network reusing frequencies
US7995989B2 (en) * 2000-12-29 2011-08-09 Globalstar, Inc. Method and apparatus providing suppression of system access by use of confidence polygons, volumes and surfaces in a mobile satellite system
US7239632B2 (en) * 2001-06-18 2007-07-03 Tatara Systems, Inc. Method and apparatus for converging local area and wide area wireless data networks
US7046655B2 (en) * 2002-08-15 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for minimizing interference by determining mobile station zone locations and potential conflicts between cell zones
JP4131177B2 (ja) 2003-02-27 2008-08-13 株式会社デンソー 無線通信システムおよび通信局
FR2870414B1 (fr) * 2004-05-17 2006-08-18 Alcatel Sa Determination par un terminal de communication du temps de propagation d'un signal de reference provenant d'un equipement de gestion de communications
US7783259B2 (en) 2004-09-28 2010-08-24 Microtune (Texas), L.P. System and method of eliminating or minimizing LO-related interference from tuners
JP4636241B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-23 日本電気株式会社 通信規制システムおよび通信規制方法
US7450947B2 (en) * 2005-06-21 2008-11-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic spectrum sharing
US20070010237A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Airgo Networks, Inc. Mac-level protection for networking extended-range and legacy devices in a wireless network
US7733842B2 (en) * 2005-12-15 2010-06-08 Intel Corporation Dynamic beaconing in wireless mesh networks
CN101371503B (zh) * 2006-01-11 2013-09-25 高通股份有限公司 用于在广域网与局域对等网络之间共享带宽的方法和装置
EP1838116A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Neigboring cell interference management in a SC-FDMA system
FI20065269A0 (fi) 2006-04-26 2006-04-26 Nokia Corp Spektrin käyttö radiojärjestelmässä
JP5084373B2 (ja) * 2006-07-13 2012-11-28 日本電気通信システム株式会社 干渉予測装置、干渉予測方法及び干渉予測プログラム
WO2008035287A2 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Nokia Corporation Method and apparatus for reducing the guard band between wireless communication systems operating in the same geographical area
US8064475B2 (en) * 2007-03-21 2011-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods of wireless communication
GB0721307D0 (en) * 2007-10-30 2007-12-12 Nokia Siemens Networks Oy Measuring apparatus
US8730828B2 (en) * 2008-05-22 2014-05-20 Nokia Corporation Method and apparatus for providing cooperative spectrum usage among multiple radio networks

Also Published As

Publication number Publication date
US20090163237A1 (en) 2009-06-25
JP2009153135A (ja) 2009-07-09
EP2073585B1 (en) 2012-12-26
US8694035B2 (en) 2014-04-08
EP2073585A1 (en) 2009-06-24
GB0725049D0 (en) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272708B2 (ja) 干渉低減のための方法、装置及びコントローラ並びにコントローラの動作方法
JP5233653B2 (ja) 通信システム
EP2770789B1 (en) Contextual and predictive prioritization of spectrum access
JP5218098B2 (ja) 通信システム
US6993339B2 (en) Resource allocation in cellular systems
JP5104769B2 (ja) 通信システム
EP2083593B1 (en) Method, apparatus and computer program product to control spectrum use by exchanging spectrum portions between wireless communication systems
JP7123079B2 (ja) 広範囲に分散した無線ネットワークにおいて容量を適応的に追跡および割り当てるシステムおよび方法
EP2083594A2 (en) Method and system for interference mitigation in a wireless communication system formed by multiple radio access networks
CN110622600B (zh) 使用ppa保护和现任所强加的约束因子对信道进行评估和排序的方法和设备
JP5262676B2 (ja) 干渉低減及び無線通信システムとの交信の方法及び装置
JPH04504038A (ja) 無線セルを設計するための方法
WO2019026375A1 (ja) 制御装置、無線装置、方法及び記録媒体
WO2014191133A1 (en) Method and apparatus for moderated access to shared radio spectrum resources
US20220272701A1 (en) Systems and methods for planning and operating radios controlled by a spectrum access system
KR20120066666A (ko) 데이터베이스를 유지하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
KR20130129424A (ko) 채널 정보를 리포팅하기 위한 방법 및 장치
US20110205979A1 (en) Method and apparatus for allocating spectrum
CN110313209B (zh) 传输调度和数据传输的方法、无线电控制单元、处理设备和存储介质
GB2357669A (en) Dynamic channel allocation
JP2012142672A (ja) 無線通信システム、管理サーバ装置、無線通信リソース割当処理方法およびプログラム
WO2015180309A1 (zh) 一种干扰控制方法、装置及网元设备
KR20110078298A (ko) 캐리어 주파수 대역 또는 세그먼트를 할당 변경하는 방법 및 펨토형 기지국의 송신 전력을 관리하는 방법
WO2015019389A1 (ja) 通信システム、通信方法、管理装置及び管理プログラム
JP2015122808A (ja) チャネル情報を報告するための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5272708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees