JP5239143B2 - Manufacturing method of color filter and manufacturing method of liquid crystal display device - Google Patents

Manufacturing method of color filter and manufacturing method of liquid crystal display device Download PDF

Info

Publication number
JP5239143B2
JP5239143B2 JP2006268362A JP2006268362A JP5239143B2 JP 5239143 B2 JP5239143 B2 JP 5239143B2 JP 2006268362 A JP2006268362 A JP 2006268362A JP 2006268362 A JP2006268362 A JP 2006268362A JP 5239143 B2 JP5239143 B2 JP 5239143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color filter
acid
pigment
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006268362A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008089763A (en
Inventor
知則 西田
理恵 竹内
正人 手塚
真紀子 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006268362A priority Critical patent/JP5239143B2/en
Publication of JP2008089763A publication Critical patent/JP2008089763A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5239143B2 publication Critical patent/JP5239143B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画素部のような所定パターンの硬化層を形成するのに用いられるカラーフィルター用インクジェットインクを用いてカラーフィルターを製造する方法、並びに当該カラーフィルターを用いて液晶表示装置を製造する方法に関する。   The present invention relates to a method for producing a color filter using an ink-jet ink for a color filter used to form a cured layer having a predetermined pattern such as a pixel portion, and a method for producing a liquid crystal display device using the color filter. About.

近年、パーソナルコンピューターの発達、特に携帯用パーソナルコンピューターの発達に伴い、液晶ディスプレイ、とりわけカラー液晶ディスプレイの需要が増加する傾向にある。しかしながら、このカラー液晶ディスプレイが高価であることからコストダウンの要求が高まっており、特にコスト的に比重の高いカラーフィルターに対するコストダウンの要求が高い。
一般にカラー液晶表示装置(101)は、図4に示すように、カラーフィルター31とTFT基板等の電極基板32とを対向させて1〜10μm程度の間隙部33を設け、当該間隙部33内に液晶化合物Lを充填し、その周囲をシール材34で密封した構造をとっている。カラーフィルター31は、透明基板35上に、画素間の境界部を遮光するために所定のパターンに形成されたブラックマトリックス層36と、各画素を形成するために複数の色(通常、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色)を所定順序に配列した画素部37と、保護膜38と、透明電極膜39とが、透明基板に近い側からこの順に積層された構造をとっている。また、カラーフィルター1及びこれと対向する電極基板32の内面側には配向膜40が設けられる。さらに間隙部33には、カラーフィルター31と電極基板32の間のセルギャップを一定且つ均一に維持するために、スペーサーが設けられる。スペーサーとしては一定粒子径を有するパール41を分散したり、又は、図5に示すようにセルギャップに対応する高さを有する柱状スペーサー42を、カラーフィルターの内面側であってブラックマトリックス層36が形成されている位置と重なり合う領域に形成する。そして、各色に着色された画素それぞれ又はカラーフィルターの背後にある液晶層の光透過率を制御することによってカラー画像が得られる。
In recent years, with the development of personal computers, especially portable personal computers, the demand for liquid crystal displays, particularly color liquid crystal displays, has been increasing. However, since this color liquid crystal display is expensive, there is an increasing demand for cost reduction, and in particular, there is a high demand for cost reduction for a color filter having high specific gravity.
In general, as shown in FIG. 4, the color liquid crystal display device (101) is provided with a gap portion 33 of about 1 to 10 μm with a color filter 31 and an electrode substrate 32 such as a TFT substrate facing each other. The liquid crystal compound L is filled and the periphery thereof is sealed with a sealing material 34. The color filter 31 has a black matrix layer 36 formed in a predetermined pattern on the transparent substrate 35 to shield the boundary between pixels, and a plurality of colors (usually red (R (R)) to form each pixel. ), Green (G), and blue (B) three primary colors) arranged in a predetermined order, a protective film 38, and a transparent electrode film 39 are stacked in this order from the side close to the transparent substrate. Have taken. An alignment film 40 is provided on the inner surface side of the color filter 1 and the electrode substrate 32 facing the color filter 1. Further, a spacer is provided in the gap 33 in order to maintain a constant and uniform cell gap between the color filter 31 and the electrode substrate 32. As the spacer, pearls 41 having a constant particle diameter are dispersed, or columnar spacers 42 having a height corresponding to the cell gap as shown in FIG. It is formed in a region overlapping with the formed position. A color image is obtained by controlling the light transmittance of each of the pixels colored in each color or the liquid crystal layer behind the color filter.

このようなカラーフィルターにおいては、通常赤(R)、緑(G)、および青(B)の3原色の着色パターンを備え、R、G、およびBのそれぞれの画素に対応する電極をON、OFFさせることで液晶がシャッタとして作動し、R、G、およびBのそれぞれの画素を光が通過してカラー表示が行われるものである。   In such a color filter, it is usually provided with coloring patterns of three primary colors of red (R), green (G), and blue (B), and electrodes corresponding to the respective pixels of R, G, and B are turned on, By turning it off, the liquid crystal operates as a shutter, and light passes through each of the R, G, and B pixels, and color display is performed.

従来より行われているカラーフィルターの製造方法としては、例えば染色法が挙げられる。この染色法は、まずガラス基板上に染色用の材料である水溶性の高分子材料を形成し、これをフォトリソグラフィー工程により所望の形状にパターニングした後、得られたパターンを染色浴に浸漬して着色されたパターンを得る。これを3回繰り返すことによりR、G、およびBのカラーフィルター層を形成する。
また、他の方法としては顔料分散法がある。この方法は、まず基板上に顔料を分散した感光性樹脂層を形成し、これをパターニングすることにより単色のパターンを得る。さらにこの工程を3回繰り返すことにより、R、G、およびBのカラーフィルター層を形成する。
さらに他の方法としては、電着法や、熱硬化樹脂に顔料を分散させてR、G、およびBの3回印刷を行った後、樹脂を熱硬化させる方法等を挙げることができる。
しかしながら、いずれの方法も、R、G、及びBの3色を着色するために、同一の工程を3回繰り返す必要があり、コスト高になるという問題や、同様の工程を繰り返すため歩留まりが低下するという問題がある。
As a conventional method for producing a color filter, for example, a staining method can be mentioned. In this dyeing method, first, a water-soluble polymer material, which is a dyeing material, is formed on a glass substrate, patterned into a desired shape by a photolithography process, and then the obtained pattern is immersed in a dyeing bath. To get a colored pattern. By repeating this three times, R, G, and B color filter layers are formed.
Another method is a pigment dispersion method. In this method, a photosensitive resin layer in which a pigment is dispersed is first formed on a substrate, and this is patterned to obtain a monochromatic pattern. Further, this process is repeated three times to form R, G, and B color filter layers.
Still other methods include an electrodeposition method, a method in which a pigment is dispersed in a thermosetting resin, R, G, and B are printed three times, and then the resin is thermoset.
However, in any method, in order to color three colors of R, G, and B, it is necessary to repeat the same process three times, which causes a problem of high cost, and the yield decreases because the same process is repeated. There is a problem of doing.

これらの問題点を解決したカラーフィルターの製造方法として、基板表面にインクジェット方式でインクを吹き付けて着色層(画素部)を形成する方法が提案されている(特許文献1)。このようなインクジェット方式を用いた方法は、大面積のカラーフィルターを高生産性で製造できる点において有効であり、低コストではカラーフィルターを製造できる方法として着目されている。
インクジェット方式でインクを正確なパターンに合わせて吹き付けて画素を形成するためには、インクジェットヘッドから吐出する際の直進性、安定性が求められる。しかし、例えば、インクの蒸発速度が早すぎると、インクジェットヘッドのノズル先端でインクの粘度が急激に増加してインク滴の飛行曲がりが発生したり、時間を空けて間歇的に吐出すると目詰まりを起こして再吐出できなくなったりする。カラーフィルターの着色剤としては顔料を用いることが多いが、カラーフィルター用インクの顔料分散性が悪いと、顔料粒子同士の凝集によりインクジェットヘッドのノズル部で目詰まりを起こす。従って、着色剤として顔料を用いる場合には、顔料分散性もインクの吐出性能に影響を与える。
As a method of manufacturing a color filter that solves these problems, a method of forming a colored layer (pixel portion) by spraying ink on the surface of a substrate by an inkjet method has been proposed (Patent Document 1). A method using such an ink jet method is effective in that a color filter having a large area can be produced with high productivity, and has attracted attention as a method capable of producing a color filter at a low cost.
In order to form pixels by spraying ink in accordance with an accurate pattern by an inkjet method, straightness and stability when ejected from an inkjet head are required. However, for example, if the ink evaporation rate is too fast, the viscosity of the ink rapidly increases at the nozzle tip of the ink jet head, causing ink droplets to fly, or clogging if they are ejected intermittently after a while. Wake up and can not re-discharge. A pigment is often used as a colorant for a color filter. However, if the pigment dispersibility of the color filter ink is poor, clogging occurs at the nozzle portion of the inkjet head due to aggregation of pigment particles. Therefore, when a pigment is used as the colorant, the pigment dispersibility also affects the ink ejection performance.

特開2000−187111号公報JP 2000-187111 A

インクジェット方式のインク供給系においてインクジェットインクを新たに交換する場合、充分に洗浄しても系内のインクを完全に除去するのは困難であり、インクジェットインクを交換した後に、初期からインクジェットヘッドの目詰まりが生じて全ての穴から基板上に吐出できない場合や、初期には吐出していた穴からも経時に再吐出できなくなる場合が生じた。また、インク中の凝集物が基板上に吹き付けられることが生じ、カラーフィルターの品質不良の原因となる場合があった。   When newly replacing an inkjet ink in an inkjet ink supply system, it is difficult to completely remove the ink in the system even after sufficient cleaning. There were cases where clogging occurred and discharge from all the holes onto the substrate could not be performed, or there were cases where it was impossible to re-discharge from the holes that were initially discharged over time. In addition, agglomerates in the ink may be sprayed on the substrate, which may cause poor quality of the color filter.

また、着色インクをインクジェット方式で基板上に吹き付けて画素を形成する場合、インクは流動性のある状態で基板上に着弾するために、インクが着弾時に飛散して、別種のインク同士の混色が若干発生する。若干の混色が発生した場合に、顔料が黒く凝集して突起が生じる場合があった。このような突起の高さが甚だしくてセルギャップよりも大きい場合には、その突起部分を削らなければ製品にならないという問題が生じる。一方、若干の混色が発生しても突起が甚だしくなければ、若干の混色自体でカラーフィルターの色性能に影響を与えることは殆どないため、製品としては問題にならない。このようなインクの飛散の問題は、最近のディスプレイの大画面化に伴うカラーフィルターの大画面化によって、より重要視されるようになった。   In addition, when a pixel is formed by spraying colored ink onto a substrate by an ink jet method, the ink lands on the substrate in a fluid state, so that the ink scatters at the time of landing, resulting in a mixture of different types of inks. Slightly occurs. When a slight color mixture occurred, the pigments sometimes aggregated black and produced protrusions. When the height of the protrusion is large and larger than the cell gap, there arises a problem that the product cannot be obtained unless the protrusion is cut away. On the other hand, even if a slight color mixture occurs, if the protrusions are not large, the color mixture itself hardly affects the color performance of the color filter, so that this is not a problem as a product. Such a problem of ink scattering has become more important due to the recent increase in color filter screen accompanying the increase in screen size of displays.

本発明は上記実状に鑑みて成し遂げられたものであり、その第一の目的は、インクジェット方式においてインクが飛散して基板上で混色が発生しても、突起の発生又は突起の高さを抑制可能なカラーフィルターの製造方法を提供することにある。
また、本発明の第二の目的は、インクジェット方式のインクの供給系においてインクジェットインクを新たに交換した後に、インクジェットヘッドの目詰まりが低減されたカラーフィルターの製造方法を提供することにある。
また、本発明の第三の目的は、上記目的を達成するカラーフィルターの製造方法を用いた表示不良が低減された液晶表示装置の製造方法を提供することにある。
The present invention has been accomplished in view of the above-mentioned actual situation, and the first object thereof is to suppress the generation of protrusions or the height of protrusions even when ink is scattered and color mixing occurs on the substrate in the ink jet system. An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a color filter that can be used.
A second object of the present invention is to provide a method for producing a color filter in which clogging of an ink jet head is reduced after newly replacing the ink jet ink in an ink jet ink supply system.
A third object of the present invention is to provide a method of manufacturing a liquid crystal display device with reduced display defects using a method of manufacturing a color filter that achieves the above object.

上記第一の目的を達成するために、顔料、顔料分散剤、熱硬化性のバインダー成分及び光硬化性のバインダー成分から選ばれる1種以上を含むバインダー成分、及び溶剤を含有する2種類以上のカラーフィルター用インクジェットインクを、カラーフィルター用基板上の所定領域に、インクジェット方式によって選択的に付着させて着色層を形成する着色層形成工程を含むカラーフィルターの製造方法であって、前記各カラーフィルター用インクジェットインクのゼータ電位を、互いに同符号に制御するインク調製工程を有することを特徴とする、カラーフィルターの製造方法を提供する。
上記本発明の第一の態様によれば、カラーフィルターを形成するために用いられる2種類以上の各カラーフィルター用インクジェットインクのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することにより、インクが着弾時に飛散して、別種のインク同士の混色が若干発生した場合であっても、突起の発生又は突起の高さを抑制することが可能となる。従って、本発明は、セルギャップの関係でその突起部分を研磨する工程を省略することができ、生産性が高い製造方法である。
In order to achieve the first object, a pigment, a pigment dispersant, a binder component containing one or more selected from a thermosetting binder component and a photocurable binder component, and two or more types of solvents containing a solvent A color filter manufacturing method comprising a colored layer forming step of forming a colored layer by selectively attaching an inkjet ink for a color filter to a predetermined region on a substrate for a color filter by an inkjet method, wherein each of the color filters There is provided a method for producing a color filter, comprising an ink preparation step of controlling the zeta potential of the inkjet ink for use with the same sign.
According to the first aspect of the present invention, the ink preparation step of controlling the zeta potential of each of the two or more types of color filter inkjet inks used for forming the color filter to the same sign can be achieved. Even when the ink scatters upon landing and a slight color mixing occurs between different types of inks, the generation of protrusions or the height of the protrusions can be suppressed. Therefore, the present invention can eliminate the step of polishing the protruding portion due to the cell gap, and is a manufacturing method with high productivity.

上記第二の目的を達成するために、本発明の第二の態様は、顔料、顔料分散剤、熱硬化性のバインダー成分及び光硬化性のバインダー成分から選ばれる1種以上を含むバインダー成分、及び溶剤を含有する2種類以上のカラーフィルター用インクジェットインクを、カラーフィルター用基板上の所定領域に、インクジェット方式によって選択的に付着させて着色層を形成する着色層形成工程を含むカラーフィルターの製造方法であって、前記インクジェット方式のインク供給系において前記インクジェットインクを交換する際に、交換前後のインクのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することを特徴とする、カラーフィルターの製造方法を提供する。
上記本発明の第二の態様によれば、前記インクジェット方式のインク供給系において前記インクジェットインクを交換する際に、交換前後のインクのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することにより、系内に存在していた交換前のインクを完全に除去するのが困難な場合であっても、インクジェットインクの交換後のインクジェットヘッドの目詰まりが低減され、また、インク中の凝集物が基板上に吹き付けられることによるカラーフィルターの品質不良を抑制することが可能となる。
In order to achieve the second object, the second aspect of the present invention is a binder component comprising at least one selected from a pigment, a pigment dispersant, a thermosetting binder component, and a photocurable binder component, And a color layer forming step of forming a colored layer by selectively adhering two or more kinds of color filter ink-jet inks containing a solvent to a predetermined region on the color filter substrate by an ink-jet method. A method for producing a color filter, comprising: an ink preparation step for controlling zeta potentials of ink before and after replacement to the same sign when replacing the inkjet ink in the inkjet ink supply system. A manufacturing method is provided.
According to the second aspect of the present invention, when the ink jet ink is replaced in the ink jet ink supply system, the ink preparation step of controlling the zeta potential of the ink before and after the replacement to the same sign is provided. Even if it is difficult to completely remove the pre-replacement ink that was present in the system, clogging of the inkjet head after the replacement of the inkjet ink is reduced, and aggregates in the ink are reduced. It becomes possible to suppress the quality defect of the color filter caused by being sprayed on the substrate.

上記本発明においては、前記各カラーフィルター用インクジェットインクのゼータ電位をマイナスに制御することが好ましい。また、交換前後のインクのゼータ電位をそれぞれマイナスに制御することが好ましい。それぞれのゼータ電位をマイナスに制御する場合には、より顔料同士の凝集を抑制することが可能になり、インクジェット方式においてインクが飛散して基板上で混色が発生しても突起の発生又は突起の高さをより抑制可能となったり、インクジェット方式のインクの供給系においてインクジェットインクを新たに交換した後にインクジェットヘッドの目詰まりがより低減される。 In the present invention, it is preferable to control the zeta potential of each of the color filter inkjet inks to be negative. Further, it is preferable to control the zeta potential of the ink before and after replacement to be negative. When each zeta potential is controlled to be negative, it becomes possible to further suppress aggregation of pigments. Even if ink is scattered and color mixing occurs on the substrate in the ink jet system, the occurrence of protrusions or protrusions is prevented. The height can be further suppressed, or clogging of the inkjet head is further reduced after the inkjet ink is newly replaced in the inkjet ink supply system.

上記本発明においては、前記2種類以上のインクジェットインクに含まれる顔料分散剤が、それぞれ独立に、ポリエチレンイミン誘導体及びポリアリルアミン誘導体よりなる群から選択される1種以上であって、前記ポリエチレンイミン誘導体が、ポリエチレンイミン基と、6−ヒドロキシヘキサン酸と、リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシデカン酸、及び4−ヒドロキシデカン酸から選択される少なくとも1のヒドロキシカルボン酸の重合によって誘導されるポリ(カルボニルアルキレンオキシ)鎖とを有するポリエチレンイミン誘導体であり、前記ポリアリルアミン誘導体が、下記一般式(I)で表されるポリアリルアミン誘導体であることが好ましい。また、交換前後のインクに含まれる顔料分散剤が、それぞれ独立に、ポリエチレンイミン誘導体及びポリアリルアミン誘導体よりなる群から選択される1種以上であることが好ましい。このような場合には、より顔料同士の凝集を抑制することが可能になり、インクジェット方式においてインクが飛散して基板上で混色が発生しても突起の発生又は突起の高さをより抑制可能となったり、インクジェット方式のインクの供給系においてインクジェットインクを新たに交換した後にインクジェットヘッドの目詰まりがより低減される。 In the above-described present invention, the two or more kinds of pigment dispersant contained in the ink-jet ink, each independently, I one or more der selected from the group consisting of polyethyleneimine derivatives and polyallylamine derivative, the polyethylene imine The derivative is selected from a polyethyleneimine group, 6-hydroxyhexanoic acid, ricinoleic acid, 12-hydroxystearic acid, 12-hydroxydodecanoic acid, 5-hydroxydodecanoic acid, 5-hydroxydecanoic acid, and 4-hydroxydecanoic acid The polyallylamine derivative has a poly (carbonylalkyleneoxy) chain derived from polymerization of at least one hydroxycarboxylic acid, and the polyallylamine derivative is a polyallylamine derivative represented by the following general formula (I): preferred nitrous Rukoto There. Moreover, it is preferable that the pigment dispersant contained in the ink before and after replacement is independently at least one selected from the group consisting of a polyethyleneimine derivative and a polyallylamine derivative. In such a case, it is possible to further suppress aggregation of pigments, and even if ink is scattered and color mixing occurs on the substrate in the inkjet method, the generation of protrusions or the height of protrusions can be further suppressed. The clogging of the ink jet head is further reduced after the ink jet ink is newly replaced in the ink jet ink supply system.

Figure 0005239143
Figure 0005239143

(式中、XおよびYは、それぞれ独立に水素、重合開始剤残基又は連鎖移動触媒残基のいずれかを、R  (Wherein X and Y are each independently hydrogen, a polymerization initiator residue, or a chain transfer catalyst residue; 11 は遊離のアミノ基、下記一般式(II)又は(III)で示される基を、nは2〜1,000の整数を表す。但しn個のR Represents a free amino group, a group represented by the following general formula (II) or (III), and n represents an integer of 2 to 1,000. However, n R 1 中、少なくとも1個は一般式(III)で示される基を表す。)Among them, at least one represents a group represented by the general formula (III). )

Figure 0005239143

(式中、R は遊離のカルボン酸を有するポリエステル、遊離のカルボン酸を有するポリアミド、または遊離のカルボン酸を有するポリエステルアミドのいずれかからカルボキシル基を除いた残基を表す。)
上記本発明においては、前記着色層形成工程の前に、基板表面の所定領域の表面を親液化する親液化工程を更に含み、前記インク層形成領域に、前記2種類以上のカラーフィルター用インクジェットインク、或いは、前記交換後のインクを、インクジェット方式によって選択的に付着させてインク層を形成することが好ましい。この場合には、インク層形成領域にインクを付着させた後、インクの濡れ広がり性が向上し、色抜けや膜厚ムラをより効果的に防止することにより、より良好な画素を形成でき、表示不良が低減されたカラーフィルターを得ることが可能だからである。
また、本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、上記本発明に係るカラーフィルターの製造方法を用いてカラーフィルターを製造する工程と、当該製造されたカラーフィルターと液晶駆動側基板を対向させて組み立てる工程を有する。
Figure 0005239143

(In the formula, R 2 represents a residue obtained by removing a carboxyl group from either a polyester having a free carboxylic acid, a polyamide having a free carboxylic acid, or a polyester amide having a free carboxylic acid.)
In the present invention, before the colored layer forming step, a lyophilic step of lyophilicizing the surface of a predetermined region of the substrate surface is further included, and the ink layer forming region includes the two or more types of inkjet inks for color filters. Alternatively, it is preferable that the ink layer is formed by selectively attaching the replaced ink by an ink jet method. In this case, after attaching the ink to the ink layer formation region, the wettability of the ink is improved, and more effective pixels can be formed by more effectively preventing color loss and film thickness unevenness, This is because it is possible to obtain a color filter with reduced display defects.
The method for manufacturing a liquid crystal display device according to the present invention includes a step of manufacturing a color filter using the method for manufacturing a color filter according to the present invention, and the manufactured color filter and the liquid crystal driving side substrate are opposed to each other. It has the process of assembling.

本発明のカラーフィルターの製造方法によれば、インクジェット方式においてインクが飛散して基板上で混色が発生しても、突起の発生又は突起の高さが抑制された良好な画素等を形成することができ、表示不良が低減されたカラーフィルターを製造することができる。
また、本発明のカラーフィルターの製造方法によれば、インクジェットインクの交換後のインクジェットヘッドの目詰まりが低減され、また、インク中の凝集物が基板上に吹き付けられることが抑制されることにより、良好な画素等を形成することができ、表示不良が低減されたカラーフィルターを製造することができる。
また、本発明に係る液晶表示装置の製造方法によれば、表示不良が低減されたより性能の良いカラーフィルターを用いることから、高品質な液晶表示装置とすることができる。
According to the method for producing a color filter of the present invention, even if ink is scattered in the ink jet system and color mixing occurs on the substrate, a good pixel or the like in which the generation of protrusions or the height of the protrusions is suppressed is formed. Thus, a color filter with reduced display defects can be manufactured.
In addition, according to the method for producing a color filter of the present invention, clogging of the inkjet head after replacement of the inkjet ink is reduced, and it is suppressed that aggregates in the ink are sprayed on the substrate, Good pixels and the like can be formed, and a color filter with reduced display defects can be manufactured.
In addition, according to the method for manufacturing a liquid crystal display device according to the present invention, since a color filter having better performance with reduced display defects is used, a high-quality liquid crystal display device can be obtained.

本発明は、カラーフィルターの製造方法、及び液晶表示装置の製造方法に関するものである。以下、カラーフィルターの製造方法、及び液晶表示装置の製造方法について順に詳細に説明する。   The present invention relates to a color filter manufacturing method and a liquid crystal display device manufacturing method. Hereinafter, a method for manufacturing a color filter and a method for manufacturing a liquid crystal display device will be described in detail.

A.カラーフィルターの製造方法
本発明のカラーフィルターの製造方法の第一の態様は、顔料、顔料分散剤、バインダー成分、及び溶剤を含有する2種類以上のカラーフィルター用インクジェットインクを、基板上の所定領域に、インクジェット方式によって選択的に付着させて着色層を形成する着色層形成工程を含むカラーフィルターの製造方法であって、前記2種類以上のインク全てのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することを特徴とする。
上記本発明の第一の態様によれば、カラーフィルターを形成するために用いられる2種類以上のインク全てのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することにより、インクが着弾時に飛散して、別種のインク同士の混色が若干発生した場合であっても、突起の発生又は突起の高さを抑制することが可能となる。
A. Method for producing color filter A first aspect of the method for producing a color filter according to the present invention is a method in which two or more types of inkjet inks for a color filter containing a pigment, a pigment dispersant, a binder component, and a solvent are applied to a predetermined region on a substrate. In addition, a method for producing a color filter including a colored layer forming step of forming a colored layer by selectively adhering by an ink jet method, wherein the zeta potentials of all the two or more types of ink are controlled to the same sign. It has the process.
According to the first aspect of the present invention, the ink is dispersed at the time of landing by having the ink preparation step of controlling the zeta potentials of all of the two or more types of inks used for forming the color filter to the same sign. Thus, even when a slight color mixing between different types of ink occurs, the generation of protrusions or the height of the protrusions can be suppressed.

本発明のカラーフィルターの製造方法の第一の態様が、カラーフィルターを形成するために用いられる2種類以上のインク全てのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することにより、インクが着弾時に飛散して、別種のインク同士の混色が若干発生した場合であっても、突起の発生又は突起の高さを抑制することが可能となるのは次のような理由によるものと考えられる。
すなわち、従来別種のインク同士の混色が若干発生した場合に甚だしい突起が発生するのは、別種のインク中に存在する顔料や顔料分散剤等の帯電した成分が混ざる時に凝集することに起因するものと考えられる。
ここで、一般的にインクジェットインク中に含まれる顔料は、顔料分散剤や顔料分散補助剤等の作用により分散されて、当該顔料を中心とした分散物はプラスやマイナスに帯電しているものである。そして、別種のインク中に存在する分散物が混ざる時に、一方がプラスに帯電してもう一方がマイナスに帯電していると、プラスとマイナスで引き合って著しい分散物の凝集が起こると考えられる。これに対し、本発明のカラーフィルターの製造方法によれば、カラーフィルターを形成するために用いられる2種類以上のインク全てのゼータ電位を互いにプラス又はマイナスの同符号に制御するため、2種類以上のインクが混ざってもプラスとマイナスで引き合って生じる著しい分散物の凝集を抑制することができる。
このため、本発明においてはインクが着弾時に飛散して、別種のインク同士の混色が若干発生した場合であっても、突起の発生又は突起の高さを抑制することが可能となる。従って、本発明は、セルギャップの関係でその突起部分を研磨する工程を省略することができ、生産性が高い製造方法である。
The first aspect of the method for producing a color filter of the present invention includes an ink preparation step in which zeta potentials of all of two or more types of inks used for forming a color filter are controlled to have the same sign. The reason why it is possible to suppress the generation of protrusions or the height of protrusions even when a slight color mixing between different types of inks occurs upon landing is considered to be due to the following reasons. .
In other words, when a slight color mixing occurs between different types of inks in the past, severe protrusions are caused by aggregation when charged components such as pigments and pigment dispersants present in different types of ink are mixed. it is conceivable that.
Here, in general, the pigment contained in the ink-jet ink is dispersed by the action of a pigment dispersant, a pigment dispersion aid, etc., and the dispersion centered on the pigment is charged positively or negatively. is there. Then, when the dispersions present in different types of ink are mixed, if one is positively charged and the other is negatively charged, it is considered that the dispersion is attracted positively and negatively to cause significant aggregation of the dispersion. On the other hand, according to the method for producing a color filter of the present invention, two or more types are used because the zeta potentials of all the two or more types of ink used to form the color filter are controlled to the same plus or minus sign. Even if these inks are mixed, it is possible to suppress significant aggregation of the dispersion that is caused by attracting with plus and minus.
For this reason, in the present invention, it is possible to suppress the generation of protrusions or the height of the protrusions even when ink is scattered upon landing and a slight color mixture of different types of inks occurs. Therefore, the present invention can eliminate the step of polishing the protruding portion due to the cell gap, and is a manufacturing method with high productivity.

また、本発明のカラーフィルターの製造方法の第二の態様は、顔料、顔料分散剤、バインダー成分、及び溶剤を含有するカラーフィルター用インクジェットインクを、基板上の所定領域に、インクジェット方式によって選択的に付着させて着色層を形成する着色層形成工程を含むカラーフィルターの製造方法であって、前記インクジェット方式のインク供給系において前記インクジェットインクを交換する際に、交換前後のインクのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することを特徴とする。
上記本発明の第二の態様によれば、前記インクジェット方式のインク供給系において前記インクジェットインクを交換する際に、交換前後のインクのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することにより、系内に存在していた交換前のインクを完全に除去するのが困難な場合であっても、上述と同様に、交換前後の2種類のインクに含まれる互いに異符号に帯電した成分同士が著しく凝集したり、経時で粘度上昇を引き起こすことを抑制できるため、インクジェットインクの交換後のインクジェットヘッドの目詰まりが低減され、また、インク中の凝集物が基板上に吹き付けられることによるカラーフィルターの品質不良を抑制することが可能となる。
The second aspect of the method for producing a color filter of the present invention is a method for selectively applying an inkjet ink for a color filter containing a pigment, a pigment dispersant, a binder component, and a solvent to a predetermined region on a substrate by an inkjet method. A color filter manufacturing method including a colored layer forming step of forming a colored layer by adhering to the ink, wherein when the inkjet ink is replaced in the inkjet ink supply system, the zeta potentials of the ink before and after the replacement are mutually It has the ink preparation process controlled to the same code | symbol.
According to the second aspect of the present invention, when the ink jet ink is replaced in the ink jet ink supply system, the ink preparation step of controlling the zeta potential of the ink before and after the replacement to the same sign is provided. Even if it is difficult to completely remove the pre-replacement ink that was present in the system, as described above, the two components of the two types of ink before and after replacement charged with different signs Can be prevented from significantly agglomerating and increasing the viscosity over time, so that clogging of the ink jet head after ink jet ink replacement is reduced, and the color filter by which the aggregate in the ink is sprayed on the substrate It becomes possible to suppress quality defects.

1.インク調製工程
以下、本発明におけるインク調製工程について説明する。
(1)第一の態様
第一の態様においては、2種類以上のカラーフィルター用インクジェットインクを用いて、基板上の所定領域にインクジェット方式によって選択的に付着させて、2種類以上の着色インク層を形成する工程を有する場合に、前記2種類以上のインクジェットインク全てのゼータ電位を互いに同符号に制御する。
1. Ink Preparation Step Hereinafter, the ink preparation step in the present invention will be described.
(1) First Aspect In the first aspect, two or more types of colored ink layers are prepared by selectively adhering to a predetermined region on a substrate by an inkjet method using two or more types of inkjet inks for color filters. The zeta potentials of all the two or more types of ink-jet inks are controlled to the same sign.

2種類以上のカラーフィルター用インクジェットインクを用いて、基板上の所定領域にインクジェット方式によって選択的に付着させて、2種類以上の着色インク層を形成する態様としては、具体的には例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)の画素を形成する態様が挙げられる。   As an aspect in which two or more types of color ink layers are formed by using two or more types of color filter inkjet inks and selectively adhering to a predetermined region on the substrate by an inkjet method, specifically, for example, R (Red), G (green), and the mode which forms B (blue) pixel are mentioned.

ここで、ゼータ電位(界面動電位)とは、液体と固体の間に相対運動が起こるときの、固体固着相と液体内部の電位差であって、カラーフィルター用インクジェットインクにおいては、顔料や顔料分散剤等が溶媒中に分散されている状態を表す一つの指標と考えられる。本発明におけるゼータ電位は電気泳動法により求めたものである。電気泳動とは、液中に電場をかけたとき表面電荷を持つ微粒子が移動する現象をいい、その微粒子の移動速度を測定することによって、移動速度と比例関係にある微粒子のゼータ電位を求めることができる。本発明では、この原理に基づいたレーザーゼータ電位計(例えば、Malvern社製 ゼータサイザーナノZS)により、インクジェットインクのゼータ電位の測定を行なった。   Here, the zeta potential (electrokinetic potential) is the potential difference between the solid stationary phase and the liquid when relative motion occurs between the liquid and the solid. In the ink for a color filter, pigment or pigment dispersion It is considered as one index representing the state in which the agent or the like is dispersed in the solvent. The zeta potential in the present invention is determined by electrophoresis. Electrophoresis is a phenomenon in which fine particles with surface charges move when an electric field is applied to the liquid. By measuring the movement speed of the fine particles, the zeta potential of the fine particles is proportional to the movement speed. Can do. In the present invention, the zeta potential of the inkjet ink was measured with a laser zeta electrometer (for example, Zetasizer Nano ZS manufactured by Malvern) based on this principle.

一つの基板に着色インク層を形成するのに用いられる2種類以上のインクジェットインク全てのゼータ電位が、プラス又はマイナスの符号で一致していれば、2種類以上のインクが混ざってもプラスとマイナスで引き合うことがないので、顔料を中心とした分散物の凝集やインクの粘度上昇を抑制することができる。中でも、インクジェットインク全てのゼータ電位がマイナスである場合には、前記分散物同士の凝集をより抑制することが可能になり、インクジェット方式においてインクが飛散して基板上で混色が発生しても突起の発生又は突起の高さをより抑制可能となる。   If the zeta potential of all two or more types of inkjet inks used to form a colored ink layer on one substrate matches with a plus or minus sign, even if two or more types of ink are mixed, plus and minus Therefore, it is possible to suppress aggregation of the dispersion centered on the pigment and increase in the viscosity of the ink. In particular, when the zeta potential of all the ink-jet inks is negative, it becomes possible to further suppress the aggregation of the dispersions, and even if color mixing occurs on the substrate due to ink scattering in the ink-jet method, the protrusions Or the height of the protrusions can be further suppressed.

更に、中でもインクジェットインク全てのゼータ電位は、−5mV〜−150mVであることが好ましく、更に−40mV〜−130mVであることが好ましい。
また、上記2種類以上のインクにおいて、基板上の隣接する所定領域に着色インク層を形成するための、2種類のインクのゼータ電位の差は、0mV〜100mVであることが好ましく、更に0mV〜60mVであることが好ましい。
Further, among them, the zeta potential of all the ink-jet inks is preferably −5 mV to −150 mV, and more preferably −40 mV to −130 mV.
In the above two or more types of ink, the difference in zeta potential between the two types of ink for forming a colored ink layer in a predetermined region adjacent to the substrate is preferably 0 mV to 100 mV, and more preferably 0 mV to It is preferably 60 mV.

各インクジェットインクのゼータ電位を制御するためには、各インクジェットインクに用いられる帯電に寄与する成分について、ゼータ電位を考慮して選択することが必要である。カラーフィルター用インクジェットインクにおいて帯電に寄与する成分としては、例えば、顔料分散剤や、顔料分散剤の作用を増強する働きを有する顔料分散補助剤等が代表的な物として挙げられる。
本発明に用いられるカラーフィルター用インクジェットインクは、顔料、顔料分散剤、バインダー成分、及び溶剤を含有するものであり、必要に応じて他の化合物を含有しても良いものである。
In order to control the zeta potential of each inkjet ink, it is necessary to select a component that contributes to charging used in each inkjet ink in consideration of the zeta potential. Typical examples of components that contribute to charging in inkjet inks for color filters include pigment dispersants and pigment dispersion aids that have a function of enhancing the action of pigment dispersants.
The inkjet ink for a color filter used in the present invention contains a pigment, a pigment dispersant, a binder component, and a solvent, and may contain other compounds as necessary.

以下、このようなインクの各成分について順に説明する。
(顔料)
着色剤としての顔料は、画素(画素部)のR、G、B等やブラックマトリックス層の求める色に合わせて、有機着色剤及び無機着色剤の中から任意のものを選んで使用することができる。有機着色剤としては、例えば、染料、有機顔料、天然色素等を用いることができる。また、無機着色剤としては、例えば、無機顔料、体質顔料等を用いることができる。これらの中で有機顔料は、発色性が高く、耐熱性も高いので、好ましく用いられる。有機顔料としては、例えばカラーインデックス(C.I.;The Society of Dyers and Colourists 社発行) においてピグメント(Pigment)に分類されている化合物、具体的には、カラーインデックス(C.I.)番号が付されているものを挙げることができる。
また、前記無機顔料あるいは体質顔料の具体例としては、酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、亜鉛華、硫酸鉛、黄色鉛、亜鉛黄、べんがら(赤色酸化鉄(III))、カドミウム赤、群青、紺青、酸化クロム緑、コバルト緑、アンバー、チタンブラック、合成鉄黒、カーボンブラック等を挙げることができる。本発明において、顔料は、単独でまたは2種類以上を混合して使用することができる。
Hereinafter, each component of such ink will be described in order.
(Pigment)
The pigment as the colorant may be selected from any organic colorant and inorganic colorant according to the color required by the pixel (pixel part) R, G, B, etc. and the black matrix layer. it can. As the organic colorant, for example, dyes, organic pigments, natural pigments, and the like can be used. Moreover, as an inorganic coloring agent, an inorganic pigment, an extender pigment, etc. can be used, for example. Among these, organic pigments are preferably used because they have high color developability and high heat resistance. Examples of organic pigments include compounds classified as Pigments in the Color Index (CI; issued by The Society of Dyers and Colorists), specifically those with a Color Index (CI) number. Can be mentioned.
Specific examples of the inorganic pigment or extender pigment include titanium oxide, barium sulfate, calcium carbonate, zinc white, lead sulfate, yellow lead, zinc yellow, red rose (red iron oxide (III)), cadmium red, ultramarine blue, Examples include bitumen, chromium oxide green, cobalt green, amber, titanium black, synthetic iron black, and carbon black. In this invention, a pigment can be used individually or in mixture of 2 or more types.

また、本発明に用いられるインクジェットインクにおいては、顔料の分散平均粒子径が100nm以下であることが好ましい。このような場合には、顔料分散性、顔料分散経時安定性が良好であり、インクにした時の吐出安定性が良好になる。また、インクジェットインクを調製後にカラーフィルターに適用したときに輝度やコントラストが向上する。ここで、顔料の分散平均粒子径は、粒度分布計(例えば、日機装社製MICROTRAC UPA)で動的光散乱法(ドップラー散乱光解析)により23℃で、測定時間を360秒として測定した。ここでの平均粒子径は、50%平均粒子径、すなわち体積基準中位径である。
画素を形成する場合には、顔料をインクジェットインクの固形分全量に対して、通常は1〜60重量%、好ましくは15〜40重量%の割合で配合する。顔料が少なすぎると、インクジェットインクを所定の膜厚(通常は0.5〜2.5μm)に塗布した際の透過濃度が十分でないおそれがある。また、顔料が多すぎると、インクジェットインクを基板上へ塗布し硬化させた際の基板への密着性、硬化膜の表面荒れ、塗膜硬さ等の塗膜としての特性が不十分となるおそれがある。
Moreover, in the inkjet ink used for this invention, it is preferable that the dispersion average particle diameter of a pigment is 100 nm or less. In such a case, the pigment dispersibility and the pigment dispersion temporal stability are good, and the ejection stability when ink is used becomes good. In addition, brightness and contrast are improved when the inkjet ink is applied to a color filter after preparation. Here, the dispersion average particle diameter of the pigment was measured at 23 ° C. by a dynamic light scattering method (Doppler scattered light analysis) with a particle size distribution meter (for example, MICROTRAC UPA manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) and a measurement time of 360 seconds. The average particle diameter here is a 50% average particle diameter, that is, a volume-based median diameter.
In the case of forming pixels, the pigment is usually blended in a proportion of 1 to 60% by weight, preferably 15 to 40% by weight, based on the total solid content of the inkjet ink. If the amount of the pigment is too small, the transmission density when the ink-jet ink is applied to a predetermined film thickness (usually 0.5 to 2.5 μm) may not be sufficient. Moreover, when there are too many pigments, the characteristics as a coating film such as adhesion to the substrate when the ink-jet ink is applied and cured on the substrate, surface roughness of the cured film, and coating film hardness may be insufficient. There is.

(顔料分散剤)
顔料分散剤は、顔料を良好に分散させるためにインク中に配合される。顔料分散剤としては、例えば、カチオン系、アニオン系、ノニオン系、両性、シリコーン系、フッ素系等の界面活性剤を使用できる。顔料分散剤は、用いられる顔料の分散適性の点と、所望の同符号にインクのゼータ電位を揃える点を考慮して、適宜選択して用いるようにする。
(Pigment dispersant)
The pigment dispersant is blended in the ink to favorably disperse the pigment. Examples of the pigment dispersant that can be used include cationic, anionic, nonionic, amphoteric, silicone, and fluorine surfactants. The pigment dispersant is appropriately selected and used in consideration of the dispersibility of the pigment to be used and the point where the zeta potential of the ink is matched to the desired same sign.

界面活性剤の中でも、分子量が1000以上の高分子界面活性剤が好ましい。高分子界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類;ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類;ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート等のポリエチレングリコールジエステル類;ソルビタン脂肪酸エステル類;脂肪酸変性ポリエステル類;3級アミン変性ポリウレタン類などが挙げられる。   Among the surfactants, a polymer surfactant having a molecular weight of 1000 or more is preferable. Examples of the polymer surfactant include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether; polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, etc. Polyoxyethylene alkylphenyl ethers; polyethylene glycol diesters such as polyethylene glycol dilaurate and polyethylene glycol distearate; sorbitan fatty acid esters; fatty acid-modified polyesters; tertiary amine-modified polyurethanes.

本発明に係るインクジェットインクにおいては、高分子界面活性剤の中でも、ポリエチレンイミン誘導体及びポリアリルアミン誘導体よりなる群から選択される1種以上であることが好ましい。
ここで、ポリエチレンイミン誘導体とは、6−ヒドロキシヘキサン酸と、リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシデカン酸および4−ヒドロキシデカン酸から選択される少なくとも1の他のヒドロキシカルボン酸とから誘導しうる複数の繰り返し単位を各々が含有している複数のポリ(カルボニルアルキレンオキシ)鎖を有していて、6−ヒドロキシヘキサン酸から誘導しうる単位の他のヒドロキシカルボン酸(単数または複数)から誘導しうる単位に対する重量比が90:10〜10:90の範囲内であるポリエチレンイミン基、あるいはそれらの酸との塩を含む分散剤である。
好ましくは、6−ヒドロキシヘキサン酸から誘導しうる単位の、他のヒドロキシカルボン酸(単数または複数)から誘導しうる単位に対する重量比は、20:80から80:20の範囲内であり、特には20:80から50:50の範囲内である。
In the inkjet ink according to the present invention, among the polymeric surfactants, one or more selected from the group consisting of a polyethyleneimine derivative and a polyallylamine derivative is preferable.
Here, the polyethyleneimine derivative is selected from 6-hydroxyhexanoic acid, ricinoleic acid, 12-hydroxystearic acid, 12-hydroxydodecanoic acid, 5-hydroxydodecanoic acid, 5-hydroxydecanoic acid and 4-hydroxydecanoic acid. A plurality of poly (carbonylalkyleneoxy) chains, each containing a plurality of repeating units derivable from at least one other hydroxycarboxylic acid, and derived from 6-hydroxyhexanoic acid A dispersant comprising a polyethyleneimine group in which the weight ratio of units to units derivable from other hydroxycarboxylic acid (s) is in the range of 90:10 to 10:90, or salts thereof. .
Preferably, the weight ratio of units derivable from 6-hydroxyhexanoic acid to units derivable from other hydroxycarboxylic acid (s) is in the range of 20:80 to 80:20, in particular It is in the range of 20:80 to 50:50.

上記ポリエチレンイミン(本明細書中の以下において「PEI」と称す)基は、分枝でも直鎖でもよく、典型的には少なくとも500、好ましくは少なくとも1,000、特には少なくとも10,000の重量平均分子量を有している。平均分子量は、好ましくは600,000より小さく、より好ましくは200,000より小さく、特には50,000より小さい。
上記ポリ(カルボニルアルキレンオキシ)鎖(本明細書の以下において「PCAO鎖」と称す)は、上記のヒドロキシカルボン酸(または、適当ならば対応するラクトン類)の重合によって誘導しうるポリエステル鎖であり、上記鎖は、6−ヒドロキシヘキサン酸と上記の他のヒドロキシカルボン酸の少なくとも1とから誘導しうる複数のカルボニルアルキレンオキシ(本明細書中の以下において「CAO」と称す)繰り返し単位を、ブロックまたはランダム配置中に含むコポリエステル鎖である。PCAO鎖は典型的には、平均で、2から100、好ましくは3から40、より好ましくは4から15の上記CAO基を含有しており、鎖終止末端基(chain−stopping terminal group)を、例えば、置換されていてもよいアルキルカルボニル、特には12以上の炭素原子を含有しているアルキルカルボニル基のようなオキシ末端に有していてもよい。
The polyethyleneimine (hereinafter referred to as “PEI”) group may be branched or straight chain and typically has a weight of at least 500, preferably at least 1,000, in particular at least 10,000. It has an average molecular weight. The average molecular weight is preferably less than 600,000, more preferably less than 200,000, in particular less than 50,000.
The poly (carbonylalkyleneoxy) chain (hereinafter referred to as “PCAO chain” in the present specification) is a polyester chain that can be derived by polymerization of the hydroxycarboxylic acid (or the corresponding lactone if appropriate). The chain blocks a plurality of carbonylalkyleneoxy (hereinafter referred to as “CAO”) repeat units that may be derived from 6-hydroxyhexanoic acid and at least one of the other hydroxycarboxylic acids described above. Or it is a copolyester chain included in random arrangement. PCAO chains typically contain, on average, 2 to 100, preferably 3 to 40, more preferably 4 to 15 of the above-mentioned CAO groups, and a chain-stopping terminal group, For example, it may have an oxy terminus such as an optionally substituted alkylcarbonyl, in particular an alkylcarbonyl group containing 12 or more carbon atoms.

PCAO鎖は、PEI基とPCAO鎖のヒドロキシカルボン酸との間に形成される共有アミドおよび/またはイオン性塩結合によってPEI基に付着されていてもよい。当該酸は、本明細書中以下において、PCAO酸と称す。そのようなアミド結合は、PCAO酸の末端カルボキシレート基とPEI中の第一級または第二級アミノ基との反応によって形成されてもよい一方、塩結合は、PCAO酸の末端カルボキシレート基とPEI中の置換アンモニウム基の正に帯電した窒素原子との間に形成される。
PCAO鎖のPEI基に対する重量比は、典型的には、2:1から30:1、好ましくは3:1から20:1、より好ましくは8:1から20:1、そして特には10:1から15:1の範囲内である。
The PCAO chain may be attached to the PEI group by a covalent amide and / or ionic salt bond formed between the PEI group and the hydroxycarboxylic acid of the PCAO chain. The acid will be referred to as PCAO acid hereinafter. Such an amide bond may be formed by reaction of a terminal carboxylate group of PCAO acid with a primary or secondary amino group in PEI, while a salt bond is formed with a terminal carboxylate group of PCAO acid. It forms between the positively charged nitrogen atoms of the substituted ammonium groups in PEI.
The weight ratio of PCAO chain to PEI groups is typically 2: 1 to 30: 1, preferably 3: 1 to 20: 1, more preferably 8: 1 to 20: 1, and especially 10: 1. To 15: 1.

ポリエチレンイミン誘導体は、PCAO鎖に結合していないPEI基中の窒素原子が遊離アミノ基として存在しているようなポリアミンの形態、または上記窒素原子が、有機および/または無機酸から誘導しうる対イオンと会合した置換アンモニウム基として存在しているような塩の形態、または遊離アミノ基と置換アンモニウム基とを含有する中間体形態であってもよい。
ポリエチレンイミン誘導体は、PEIをPCAO酸(単数または複数)またはその前駆体と反応させることにより調製することができる。
Polyethyleneimine derivatives are in the form of polyamines in which the nitrogen atom in the PEI group that is not bound to the PCAO chain is present as a free amino group, or a pair in which the nitrogen atom can be derived from organic and / or inorganic acids. It may be in the form of a salt which exists as a substituted ammonium group associated with an ion, or an intermediate form containing a free amino group and a substituted ammonium group.
Polyethyleneimine derivatives can be prepared by reacting PEI with PCAO acid (s) or precursors thereof.

また、顔料分散剤として用いられるポリアリルアミン誘導体とは、ポリアリルアミンの側鎖のアミノ基をポリエステル、ポリアミド、ポリエステルとポリアミドの共縮合物(ポリエステルアミド)のいずれかで修飾することにより、顔料の分散されるべき樹脂に対する相溶性の範囲が広く、且つ優れた顔料分散能を有する、下記一般式(I)で表されるポリアリルアミン誘導体である。   The polyallylamine derivative used as a pigment dispersant is a dispersion of a pigment by modifying the amino group of the polyallylamine side chain with polyester, polyamide, or a co-condensate of polyester and polyamide (polyesteramide). It is a polyallylamine derivative represented by the following general formula (I), which has a wide compatibility range with respect to the resin to be used and has excellent pigment dispersibility.

Figure 0005239143
(式中、XおよびYは、それぞれ独立に水素、重合開始剤残基又は連鎖移動触媒残基のいずれかを、R1 は遊離のアミノ基、下記一般式(II)又は(III)で示される基を、nは2〜1,000の整数を表す。但しn個のR中、少なくとも1個は一般式(III)で示される基を表す。)
Figure 0005239143
(Wherein X and Y are each independently hydrogen, a polymerization initiator residue or a chain transfer catalyst residue, R 1 is a free amino group, represented by the following general formula (II) or (III) Wherein n represents an integer of 2 to 1,000, provided that at least one of n R 1 represents a group represented by the general formula (III).

Figure 0005239143
(式中、R は遊離のカルボン酸を有するポリエステル、遊離のカルボン酸を有するポリアミド、または遊離のカルボン酸を有するポリエステルアミドのいずれかからカルボキシル基を除いた残基を表す。)
Figure 0005239143
(In the formula, R 2 represents a residue obtained by removing a carboxyl group from either a polyester having a free carboxylic acid, a polyamide having a free carboxylic acid, or a polyester amide having a free carboxylic acid.)

本発明に用いられるポリアリルアミン誘導体は、例えばポリアリルアミンと、遊離のカルボキシル基を有するポリエステル、ポリアミド又はエステルとアミドの共縮合物(ポリエステルアミド)の3種の化合物の中から選ばれる1種以上の化合物とを反応させて得られる。
更に具体的には、上記ポリアリルアミン誘導体は、例えば、重合度2〜1,000のポリアリルアミンと、遊離のカルボキシル基を有する、下記一般式(IV)または(V)で表されるポリエステルおよび下記一般式(VI)または(VII)で表されるポリアミドの1種を単独でまたは2種以上を併用して原料として作成することができる。
The polyallylamine derivative used in the present invention is, for example, one or more compounds selected from three compounds of polyallylamine and a polyester having a free carboxyl group, polyamide, or a cocondensate of ester and amide (polyesteramide). Obtained by reacting with a compound.
More specifically, the polyallylamine derivative is, for example, a polyallylamine having a polymerization degree of 2 to 1,000 and a polyester having a free carboxyl group and represented by the following general formula (IV) or (V): One of the polyamides represented by the general formula (VI) or (VII) can be prepared as a raw material alone or in combination of two or more.

Figure 0005239143
(式中R3 は、炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐のアルキレン基を、そしてaは2〜100の整数を示す。)
Figure 0005239143
(In the formula, R 3 represents a linear or branched alkylene group having 2 to 20 carbon atoms, and a represents an integer of 2 to 100.)

Figure 0005239143
(式中R4 は、炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐のアルキレン基、C64 またはCH=CHを、R5 は炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐のアルキレン基、ポリアルキレングリコールから2つの水酸基を除いた残基を、そしてbは2〜100の整数を示す。また、前記鎖中にエーテル結合を有することもある。)
Figure 0005239143
Wherein R 4 is a linear or branched alkylene group having 2 to 20 carbon atoms, C 6 H 4 or CH═CH, and R 5 is a linear or branched alkylene having 2 to 20 carbon atoms. A group, a residue obtained by removing two hydroxyl groups from polyalkylene glycol, and b represents an integer of 2 to 100. The chain may also have an ether bond.)

Figure 0005239143
(式中R6 は、炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐のアルキレン基を、そしてcは2〜100の整数を示す。)
Figure 0005239143
(In the formula, R 6 represents a linear or branched alkylene group having 2 to 20 carbon atoms, and c represents an integer of 2 to 100.)

Figure 0005239143
(式中R4 は、炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐のアルキレン基、C64 またはCH=CHを、R7 は炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐のアルキレン基を、そしてdは2〜100の整数を示す。)
Figure 0005239143
(Wherein R 4 is a linear or branched alkylene group having 2 to 20 carbon atoms, C 6 H 4 or CH═CH, and R 7 is a linear or branched alkylene group having 2 to 20 carbon atoms. A group, and d represents an integer of 2 to 100.)

なお、本発明に用いられるポリアリルアミン誘導体はポリアリルアミンに、一般式(IV)と一般式(V)の繰り返し成分がランダムに重合したポリエステル、一般式(VI)と一般式(VII)の繰り返し成分がランダムに重合したポリアミド、更に一般式(IV)並びに/又は(V)、及び一般式(VI)並びに/又は(VII)の繰り返し成分がランダムに重合したポリエステルアミドを反応させても製造することができる。このポリアリルアミン誘導体は、例えば、重合度2〜1,000のポリアリルアミンと、遊離のカルボキシル基を有する、下記一般式(IV)または(V)で表されるポリエステルおよび下記一般式(VI)または(VII)で表されるポリアミドの1種を単独でまたは2種以上を併用して原料として作成することができる。   The polyallylamine derivative used in the present invention is a polyester in which the repeating components of general formula (IV) and general formula (V) are randomly polymerized on polyallylamine, and the repeating components of general formula (VI) and general formula (VII). Can be produced by reacting a polyamide polymerized randomly with a polyester amide in which the repeating components of general formulas (IV) and / or (V) and general formulas (VI) and / or (VII) are randomly polymerized. Can do. This polyallylamine derivative is, for example, a polyallylamine having a polymerization degree of 2 to 1,000, a polyester having a free carboxyl group, represented by the following general formula (IV) or (V), and the following general formula (VI) or One kind of polyamide represented by (VII) can be prepared as a raw material alone or in combination of two or more kinds.

本発明に用いられるポリアリルアミン誘導体は、中でもR2 が遊離のカルボン酸を有するポリエステルからカルボキシル基を除いた残基であることが好ましい。また、上記ポリエステルは500〜20,000の範囲内の数平均分子量を有することが好ましい。
また、式(I)において、n個のR1 中、一般式(III)のポリアリルアミンのアミノ基に対する割合が60〜95%であることが好ましい。
The polyallylamine derivative used in the present invention is preferably a residue obtained by removing a carboxyl group from a polyester in which R 2 has a free carboxylic acid. The polyester preferably has a number average molecular weight in the range of 500 to 20,000.
In the formula (I), the ratio of the polyallylamine of the general formula (III) to the amino group in n R 1 is preferably 60 to 95%.

上記ポリアリルアミン誘導体の市販品としてはアジスパーPb821(味の素ファインテクノ株式会社製)、上記ポリエチレンイミン誘導体の市販品としてはSolsperse33500(日本ルーブリゾール社製)等を用いることができる。   As a commercial product of the polyallylamine derivative, Azisper Pb821 (manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.), and as a commercial product of the polyethyleneimine derivative, Solsperse 33500 (manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd.) can be used.

また、本発明に用いられる顔料分散剤の市販品としては、Disperbyk−110、116、130、140、160、161、162、163、164、165、166、169、170、171、174、180、182、183、184、185、2000、2001、2020、2050、2070、2090、2091、2095、2096、2150等(以上、BYKchemie社製);EFKA−4008、4009、4010、4047、4050、4055、4080、4400、4401、4402、4403、4406、4500、4510、4520、4530、4540、4550、4560、4702、4747、5010、5044、5054、5055、5063、5064、5065、5066、5071、5207、5244、5744等(以上、Efka CHEMICALS社製);SOLSPERSE5000、11200、12000、13240、13650、13940、16000、17000、18000、20000、21000、22000、24000SC、24000GR、26000、27000、28000、31845、32000,32500、32550、32600、34750、35100、35200、36000、36600、37500、38500、39000等(以上、日本ルーブリゾール社製);ディスパロン#2150、#1210、KS−860、KS−873N、#7004、#1830、#1850、#1860、DA−400、DA703−50、DA−705、DA−725等(以上、楠本化成株式会社製);アジスパーPb822、Pb824、Pb827等(味の素ファインテクノ株式会社製)などを挙げることができる。   Moreover, as a commercial item of the pigment dispersant used for this invention, Disperbyk-110,116,130,140,160,161,162,163,164,165,166,169,170,171,174,180, 182, 183, 184, 185, 2000, 2001, 2020, 2050, 2070, 2090, 2091, 2095, 2096, 2150, etc. (above, manufactured by BYKchemie); EFKA-4008, 4009, 4010, 4047, 4050, 4055, 4080, 4400, 4401, 4402, 4403, 4406, 4500, 4510, 4520, 4530, 4540, 4550, 4560, 4702, 4747, 5010, 5044, 5054, 5055, 5063, 5064, 5065, 5066, 071, 5207, 5244, 5744, etc. (above, manufactured by Efka CHEMICALS); 31845, 32000, 32500, 32550, 32600, 34750, 35100, 35200, 36000, 36600, 37500, 38500, 39000, etc. (above, manufactured by Nihon Lubrizol); Disparon # 2150, # 1210, KS-860, KS- 873N, # 7004, # 1830, # 1850, # 1860, DA-400, DA703-50, DA-705, DA- 725 etc. (above, manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd.); Ajisper Pb822, Pb824, Pb827, etc. (manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.).

本発明のインクジェットインクにおいて、顔料分散剤の含有量は、顔料分散性及びゼータ電位の調節のために適宜調整され特に限定されないが、顔料分散性及び顔料分散経時安定性の点から、顔料100重量部に対して5〜100重量部であることが好ましく、更に好ましくは10〜80重量部である。   In the inkjet ink of the present invention, the content of the pigment dispersant is appropriately adjusted for adjusting the pigment dispersibility and the zeta potential, and is not particularly limited. However, from the viewpoint of pigment dispersibility and pigment dispersion stability over time, 100 wt. It is preferable that it is 5-100 weight part with respect to a part, More preferably, it is 10-80 weight part.

(バインダー成分)
本発明に用いられるインクジェットインクは、成膜性や被塗工面に対する密着性を付与するために、バインダー成分を含有する。本発明において、バインダー成分とはインク中に含まれる、画素を所定の位置に付着させ固定するために含有させる成分であり、通常は混合物である。また、本発明に用いるインクジェットインクは塗工膜に十分な強度、耐久性、密着性を付与するために、インクジェット方式により基板上にインク層(塗工膜)のパターンを形成後、当該インク層を重合反応により硬化させることのできるバインダー成分を用いる。このような機能を有するバインダー成分であれば、カラーフィルター用途のインクに適用可能な硬化性のバインダー成分を用いることができる。例えば、可視光線、紫外線、電子線等により重合硬化させることができる光硬化性のバインダー成分や、加熱により重合硬化させることができる熱硬化性のバインダー成分のような、重合硬化可能なバインダー成分を用いることができる。
(Binder component)
The ink-jet ink used in the present invention contains a binder component in order to impart film formability and adhesion to the coated surface. In the present invention, the binder component is a component contained in the ink and is contained in order to adhere and fix the pixel at a predetermined position, and is usually a mixture. The ink-jet ink used in the present invention forms an ink layer (coating film) pattern on a substrate by an ink-jet method in order to impart sufficient strength, durability, and adhesion to the coating film, and then the ink layer A binder component that can be cured by a polymerization reaction is used. If it is a binder component which has such a function, the curable binder component applicable to the ink for a color filter use can be used. For example, a polymerization-curable binder component such as a photocurable binder component that can be polymerized and cured by visible light, ultraviolet light, electron beam, or the like, or a thermosetting binder component that can be polymerized and cured by heating. Can be used.

熱硬化性バインダーとしては、1分子中に熱硬化性官能基を2個以上有する化合物と硬化剤の組み合わせが通常用いられ、更に、熱硬化反応を促進できる触媒を添加しても良い。熱硬化性官能基としてはエポキシ基が好ましく用いられる。また、これらにそれ自体は重合反応性のない重合体を更に用いても良い。   As the thermosetting binder, a combination of a compound having two or more thermosetting functional groups in one molecule and a curing agent is usually used, and a catalyst capable of promoting a thermosetting reaction may be added. An epoxy group is preferably used as the thermosetting functional group. Moreover, you may use further the polymer which has no polymerization reactivity in itself.

1分子中に熱硬化性官能基を2個以上有する化合物として、通常は、1分子中にエポキシ基2個以上を有するエポキシ化合物が用いられる。1分子中にエポキシ基2個以上を有するエポキシ化合物は、エポキシ基を2個以上、好ましくは2〜50個、より好ましくは2〜20個を1分子中に有するエポキシ化合物(エポキシ樹脂と称されるものを含む)である。エポキシ基は、オキシラン環構造を有する構造であればよく、例えば、グリシジル基、オキシエチレン基、エポキシシクロヘキシル基等を示すことができる。エポキシ化合物としては、カルボン酸により硬化しうる公知の多価エポキシ化合物を挙げることができ、このようなエポキシ化合物は、例えば、新保正樹編「エポキシ樹脂ハンドブック」日刊工業新聞社刊(昭和62年)等に広く開示されており、これらを用いることが可能である。   As a compound having two or more thermosetting functional groups in one molecule, an epoxy compound having two or more epoxy groups in one molecule is usually used. An epoxy compound having two or more epoxy groups in one molecule is an epoxy compound having two or more, preferably 2 to 50, more preferably 2 to 20 epoxy groups in one molecule (referred to as an epoxy resin). Is included). The epoxy group should just be a structure which has an oxirane ring structure, for example, can show a glycidyl group, an oxyethylene group, an epoxycyclohexyl group, etc. Examples of the epoxy compound include known polyvalent epoxy compounds that can be cured by carboxylic acid. Examples of such an epoxy compound include “Epoxy resin handbook” edited by Masaki Shinbo, published by Nikkan Kogyo Shimbun (Showa 62). These can be used widely.

エポキシ化合物としては、硬化膜に耐溶剤性や耐熱性を付与するために、比較的分子量の高い重合体と、硬化膜の架橋密度を高くしたり、低粘度化によりインクジェット吐出性能を向上させるために、比較的分子量の低い化合物とを併用することが好ましい。熱硬化性バインダー成分としては具体的には、特開2006−106503号公報の段落番号0132〜段落番号0160に記載されているようなバインダー成分を用いることができる。   As an epoxy compound, in order to impart solvent resistance and heat resistance to the cured film, to increase the crosslink density of the polymer with a relatively high molecular weight and the cured film, or to improve the inkjet ejection performance by lowering the viscosity In addition, it is preferable to use a compound having a relatively low molecular weight in combination. As the thermosetting binder component, specifically, binder components as described in paragraph numbers 0132 to 0160 of JP-A-2006-106503 can be used.

(2)光硬化性バインダー成分
紫外線、電子線等の光により重合硬化させることができる光硬化性樹脂を含むバインダー成分においては、成膜性や被塗工面に対する密着性を付与することを目的として比較的分子量の高い重合体を含むことが好ましい。ここでいう比較的分子量が高いとは、所謂モノマーやオリゴマーよりも分子量が高いことをいい、重量平均分子量5,000以上を目安にすることができる。比較的分子量の高い重合体としては、それ自体は重合反応性のない重合体、及び、それ自体が重合反応性を有する重合体のいずれを用いてもよく、また、2種類以上を組み合わせて用いても良い。そして、比較的分子量の高い重合体を主体とし、必要に応じて、光重合性官能基を2つ以上有する多官能モノマーやオリゴマー、光重合性官能基を1つ有する単官能のモノマーやオリゴマー、光により活性化する光重合開始剤、及び、増感剤などを配合して、光硬化性バインダー成分を構成する。
(2) Photo-curable binder component For the binder component containing a photo-curable resin that can be polymerized and cured by light such as ultraviolet rays and electron beams, the purpose is to provide film formability and adhesion to the coated surface. It is preferable to include a polymer having a relatively high molecular weight. Here, the relatively high molecular weight means that the molecular weight is higher than that of so-called monomers and oligomers, and the weight average molecular weight can be 5,000 or more. As a polymer having a relatively high molecular weight, any of a polymer having no polymerization reactivity per se and a polymer having a polymerization reactivity per se may be used, and two or more types may be used in combination. May be. And a polymer having a relatively high molecular weight as a main component, if necessary, a polyfunctional monomer or oligomer having two or more photopolymerizable functional groups, a monofunctional monomer or oligomer having one photopolymerizable functional group, A photopolymerization initiator activated by light, a sensitizer, and the like are blended to constitute a photocurable binder component.

それ自体は重合反応性のない重合体を比較的分子量の高い重合体として用いる場合には、バインダー成分に、光重合性官能基を2つ以上有する多官能モノマー、オリゴマーのような多官能重合性成分を配合する。この場合、バインダー成分内において、多官能重合性成分が光照射によりそれ自体が自発的に重合するか、或いは、光照射により活性化した光重合開始剤等の他の成分の作用により重合して塗工膜中にネットワーク構造を形成し、当該ネットワーク構造内に重合反応性のない樹脂や顔料などの成分が包み込まれて硬化する。光硬化性バインダー成分としては具体的には、特開2006−106503号公報の段落番号0066〜段落番号0128に記載されているようなバインダー成分を用いることができる。
また、硬化したインク層に十分な密着性、強度、硬度を付与するためには、顔料やその他の成分を含めたインクの固形分全量に占めるバインダー成分の合計割合を50〜75重量%とするのが好ましい。
When a polymer with no polymerization reactivity is used as a polymer having a relatively high molecular weight, the binder component is a polyfunctional monomer or oligomer having two or more photopolymerizable functional groups. Blend ingredients. In this case, in the binder component, the polyfunctional polymerizable component is polymerized spontaneously by light irradiation or polymerized by the action of other components such as a photopolymerization initiator activated by light irradiation. A network structure is formed in the coating film, and components such as resins and pigments having no polymerization reactivity are encapsulated in the network structure and cured. Specific examples of the photocurable binder component include binder components described in JP-A 2006-106503, paragraphs 0066 to 0128.
Further, in order to impart sufficient adhesion, strength, and hardness to the cured ink layer, the total proportion of the binder component in the total solid content of the ink including the pigment and other components is set to 50 to 75% by weight. Is preferred.

(溶剤)
本発明の製造方法においてインクジェットインクに用いられる溶剤は、第一溶剤として沸点が180℃〜260℃で、好ましくは210℃〜260℃で且つ常温(特に18℃〜25℃の範囲)での蒸気圧が0.5mmHg以下、好ましくは0.1mmHg以下の溶剤成分を溶剤の全量に対して60〜95重量%含有し、更に第二溶剤として沸点が130℃以上180℃未満の溶剤成分を溶剤の全量に対して5〜40重量%含有することが好ましい。
(solvent)
The solvent used in the inkjet ink in the production method of the present invention has a boiling point of 180 ° C. to 260 ° C. as a first solvent, preferably 210 ° C. to 260 ° C. A solvent component having a pressure of 0.5 mmHg or less, preferably 0.1 mmHg or less is contained in an amount of 60 to 95% by weight based on the total amount of the solvent. It is preferable to contain 5-40 weight% with respect to the whole quantity.

沸点が180℃〜260℃で且つ常温での蒸気圧が0.5mmHg以下の溶剤成分は適度な乾燥性及び蒸発性を有している。そのため、このような溶剤成分を第一溶剤として高い配合割合で含有するインクジェットインクは、間歇吐出及び連続吐出のいずれを行う場合でも急速には乾燥しないので、インクジェットヘッドのノズル先端において急激な粘度の上昇や目詰まりを起こし難く、オリフィス表面の濡れ広がりも生じ難く、吐出方向や吐出量の安定性に優れている。従って、このようなインクを用いてインクジェット方式により基板表面に所定のパターンに合わせて吐出することにより、画素部や遮光部等の着色硬化層を正確且つ均一に形成することができる。   A solvent component having a boiling point of 180 ° C. to 260 ° C. and a vapor pressure at room temperature of 0.5 mmHg or less has an appropriate drying property and evaporation property. Therefore, an inkjet ink containing such a solvent component as a first solvent at a high blending ratio does not dry rapidly when performing either intermittent ejection or continuous ejection, and therefore has an abrupt viscosity at the nozzle tip of the inkjet head. It is difficult to raise and clog, hardly wet the orifice surface, and has excellent discharge direction and discharge amount stability. Therefore, by using such an ink and ejecting it according to a predetermined pattern on the substrate surface by an ink jet method, a colored hardened layer such as a pixel portion or a light shielding portion can be formed accurately and uniformly.

更に、本発明に用いられるインクジェットインクにおいて、上記特定の第一溶剤に加えて、第二溶剤として沸点が130℃以上180℃未満の溶剤成分を適量組み合わせることにより、乾燥速度を最適化することができる。インクジェットヘッドのノズル先端においては急速に乾燥しないが、インク層乾燥時には乾燥速度が適度に速いことから溶質が流動することを抑制できる。従って、基板上に吐出された後は、基板表面になじんで十分にレベリングさせてから、適宜乾燥手段によって比較的短時間に且つ完全に乾燥させることができる。従って、このようなインクジェットインクを用いると、端部に厚膜部分が生じ難く、且つ表面ムラが低減された膜厚の均一性の高いパターンが得られると共に、効率よく乾燥させることができる。   Furthermore, in the inkjet ink used in the present invention, the drying speed can be optimized by combining an appropriate amount of a solvent component having a boiling point of 130 ° C. or higher and lower than 180 ° C. as the second solvent in addition to the specific first solvent. it can. Although it does not dry rapidly at the nozzle tip of the ink jet head, the solute can be prevented from flowing because the drying speed is moderately high when the ink layer is dried. Therefore, after being ejected onto the substrate, it can be sufficiently leveled by being familiar with the surface of the substrate and then properly dried in a relatively short time by a suitable drying means. Therefore, when such an ink-jet ink is used, a pattern with high uniformity in film thickness in which a thick film portion hardly occurs at the end portion and surface unevenness is reduced can be obtained and dried efficiently.

第一溶剤として用いられる溶剤成分は、上記した沸点と蒸気圧を有する溶剤であれば1種であっても又は2種類以上の混合溶剤であっても良い。上記した沸点と蒸気圧を有する第一溶剤は、溶剤全量に対して60〜95重量%の割合で使用することが好ましい。第一溶剤の割合が溶剤全量の60重量%以上の場合には、インクジェット方式に適した乾燥性、蒸発性を得ることができ、インクジェットの間欠吐出安定性が向上する。第一溶剤の割合は、溶剤全量の70〜95重量%、更に溶剤全量の75〜95重量%、より更に溶剤全量の80〜92重量%とするのが好ましい。本発明に用いられるインクジェットインクには、更に、必要に応じて第一溶剤及び第二以外の溶剤成分を少量ならば含有しても良い。本発明のインクは着色剤として顔料を用いるので、顔料分散体を調製するために、顔料を分散させやすい分散溶剤を用いる必要がある場合があるからである。   The solvent component used as the first solvent may be one type or a mixed solvent of two or more types as long as the solvent has the above boiling point and vapor pressure. The first solvent having the above boiling point and vapor pressure is preferably used in a proportion of 60 to 95% by weight based on the total amount of the solvent. When the proportion of the first solvent is 60% by weight or more of the total amount of the solvent, it is possible to obtain the drying property and the evaporation property suitable for the ink jet system, and the ink jet intermittent discharge stability is improved. The proportion of the first solvent is preferably 70 to 95% by weight of the total amount of solvent, 75 to 95% by weight of the total amount of solvent, and further 80 to 92% by weight of the total amount of solvent. The ink-jet ink used in the present invention may further contain a small amount of a solvent component other than the first solvent and the second solvent, if necessary. This is because the ink of the present invention uses a pigment as a colorant, and therefore it may be necessary to use a dispersion solvent that easily disperses the pigment in order to prepare a pigment dispersion.

第一溶剤の23℃での表面張力は、28mN/m以上であることが、パターニング時に親疎インク部へのインクの流出を低減できる点から好ましい。なお、第一溶剤が2種類以上の混合溶剤である場合には、混合溶剤全体として上記表面張力を有することが好ましい。ここで、本発明における23℃での表面張力は、表面張力計(ウィルヘルミー法)(例えば、協和界面科学社製、自動表面張力計CBVP−Zなど)により測定することができる。   The surface tension of the first solvent at 23 ° C. is preferably 28 mN / m or more from the viewpoint of reducing the outflow of ink to the sparse ink portion during patterning. In addition, when a 1st solvent is a 2 or more types of mixed solvent, it is preferable to have the said surface tension as the whole mixed solvent. Here, the surface tension at 23 ° C. in the present invention can be measured by a surface tension meter (Wilhelmy method) (for example, an automatic surface tension meter CBVP-Z manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).

基板表面に濡れ性可変層を形成し露光することにより、基板上のインク層を形成したい部分に親インク性領域を形成し、当該親インク性領域にインクジェット方式によって本発明のインクを選択的に付着させる場合には、第一溶剤として、JIS K6768に規定する濡れ性試験において示された標準液を用い、液滴を接触させて30秒後の接触角(θ)を測定し、ジスマンプロットのグラフにより求めた臨界表面張力が30mN/mの試験片の表面に対する接触角が25°以上、好ましくは30°以上を示し、且つ、同じ測定法により求めた臨界表面張力が70mN/mの試験片の表面に対する接触角が10°以下を示すものを選択して用いてもよい。第一溶剤が2種類以上の混合溶剤である場合には、混合溶剤全体として上記接触角を有することが好ましい。   By forming a wettability variable layer on the substrate surface and exposing it, an ink-philic region is formed on a portion of the substrate where the ink layer is to be formed, and the ink of the present invention is selectively applied to the ink-philic region by the ink jet method. When adhering, the standard solution shown in the wettability test specified in JIS K6768 is used as the first solvent, and the contact angle (θ) after 30 seconds is measured after contacting the droplet, and the Zisman plot is used. A test in which the contact angle with respect to the surface of a test piece having a critical surface tension of 30 mN / m determined by the graph of 25 ° or more, preferably 30 ° or more, and the critical surface tension determined by the same measurement method is 70 mN / m. You may select and use what the contact angle with respect to the surface of a piece shows 10 degrees or less. When the first solvent is a mixed solvent of two or more types, it is preferable that the contact angle as a whole of the mixed solvent is present.

濡れ性に関して上記挙動を示す溶剤を用いてインクを調製すると、インクは、後述する濡れ性可変層の濡れ性を変化させる前は当該濡れ性可変層の表面に対して大きな反撥性を示し、当該濡れ性可変層の濡れ性を変化させて親水性が大きくなる方向に変化させた後は当該濡れ性可変層の表面に対して大きな親和性を示す。従って、濡れ性可変層の表面の一部を選択的に露光して形成した親インク性領域に対するインクの濡れ性と、その周囲の領域に対する撥インク性領域の濡れ性の差を大きくとることができるようになり、親インク性領域にインクジェット方式で吹き付けたインクが、親インク性領域の隅々にまで均一に濡れ広がる。   When an ink is prepared using a solvent that exhibits the above behavior with respect to wettability, the ink exhibits a large repellent property with respect to the surface of the wettability variable layer before changing the wettability of the wettability variable layer described later. After changing the wettability of the wettability variable layer to increase the hydrophilicity, the wettability variable layer shows a great affinity for the surface of the wettability variable layer. Therefore, the difference between the wettability of the ink with respect to the ink-philic region formed by selectively exposing a part of the surface of the wettability variable layer and the wettability of the ink repellent region with respect to the surrounding region can be increased. As a result, the ink sprayed onto the ink-philic area by the ink jet method spreads evenly to every corner of the ink-philic area.

ここで、臨界表面張力に関し上記特性を有する試験片は如何なる材料で形成されていても差し支えない。臨界表面張力30mN/mを示す試験片としては、例えば、表面が平滑なポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレート、平滑なガラス表面に前記ポリマーや表面改質剤等を塗布したものの中から実際に上記試験を行って該当するものを選択することができる。また、臨界表面張力70mN/mを示す試験片としては、例えば、ナイロンや親水化処理したガラス表面等を塗布したものの中から実際に上記試験を行って該当するものを選択することができる。   Here, the test piece having the above characteristics with respect to the critical surface tension may be formed of any material. Examples of test pieces having a critical surface tension of 30 mN / m include, for example, polymethyl methacrylate, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyethylene terephthalate having a smooth surface, and the polymer or surface modifier applied on a smooth glass surface. The above test can be actually performed from among those, and the corresponding one can be selected. Moreover, as a test piece which shows critical surface tension 70mN / m, the said test is actually performed from what apply | coated nylon, the glass surface which hydrophilized, etc., and the applicable thing can be selected.

第一溶剤は、以下に示すような溶剤の中から選んで用いることができる:エチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルのようなグリコールエーテル類;エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテートのようなグリコールエーテルエステル類;酢酸、2−エチルヘキサン酸、無水酢酸のような脂肪族カルボン酸類又はその酸無水物;酢酸エチル、安息香酸プロピルのような脂肪族又は芳香族エステル類;炭酸ジエチルのようなジカルボン酸ジエステル類;3−メトキシプロピオン酸メチルのようなアルコキシカルボン酸エステル類;アセト酢酸エチルのようなケトカルボン酸エステル類;クロロ酢酸、ジクロロ酢酸のようなハロゲン化カルボン酸類;エタノール、イソプロパノール、フェノールのようなアルコール類又はフェノール類;ジエチルエーテル、アニソールのような脂肪族又は芳香族エーテル類;2−エトキシエタノール、1−メトキシ−2−プロパノールのようなアルコキシアルコール類;ジエチレングリコール、トリプロピレングリコールのようなグリコールオリゴマー類;2−ジエチルアミノエタノール、トリエタノールアミンのようなアミノアルコール類;2−エトキシエチルアセテートのようなアルコキシアルコールエステル類;アセトン、メチルイソブチルケトンのようなケトン類;N−エチルモルホリン、フェニルモルホリンのようなモルホリン類;ペンチルアミン、トリペンチルアミン、アニリンのような脂肪族又は芳香族アミン類。   The first solvent can be selected from the following solvents: glycol ethers such as ethylene glycol monohexyl ether and diethylene glycol monomethyl ether; ethylene glycol monobutyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether acetate and the like. Glycol ether esters; aliphatic carboxylic acids such as acetic acid, 2-ethylhexanoic acid and acetic anhydride or anhydrides thereof; aliphatic or aromatic esters such as ethyl acetate and propyl benzoate; such as diethyl carbonate Dicarboxylic acid diesters; alkoxycarboxylic acid esters such as methyl 3-methoxypropionate; ketocarboxylic acid esters such as ethyl acetoacetate; halogenated carbohydrates such as chloroacetic acid and dichloroacetic acid Acids; alcohols or phenols such as ethanol, isopropanol and phenol; aliphatic or aromatic ethers such as diethyl ether and anisole; alkoxy alcohols such as 2-ethoxyethanol and 1-methoxy-2-propanol; Glycol oligomers such as diethylene glycol and tripropylene glycol; amino alcohols such as 2-diethylaminoethanol and triethanolamine; alkoxy alcohol esters such as 2-ethoxyethyl acetate; ketones such as acetone and methyl isobutyl ketone Morpholines such as N-ethylmorpholine and phenylmorpholine; aliphatic or aromatic amines such as pentylamine, tripentylamine and aniline;

第一溶剤として使用できる溶剤の具体例としては、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールジブチルエーテル、アジピン酸ジエチル、シュウ酸ジブチル、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、コハク酸ジメチル、及び、コハク酸ジエチルなどを例示することができる。これらの溶剤は、沸点が180℃〜260℃で且つ常温での蒸気圧が0.5mmHg以下の要求を満たしているだけでなく、顔料の分散性、分散安定性も比較的良好であり、3−メトキシブチルアセテートやプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)のような従来から顔料分散体の調製に用いられている溶剤と混合し或いは混合せずそのまま分散溶剤として用い、顔料分散体を調製することができる。   Specific examples of solvents that can be used as the first solvent include ethylene glycol monobutyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol dibutyl ether, diethyl adipate, dibutyl oxalate, dimethyl malonate, diethyl malonate, Examples thereof include dimethyl succinate and diethyl succinate. These solvents not only satisfy the requirements of a boiling point of 180 ° C. to 260 ° C. and a vapor pressure at room temperature of 0.5 mmHg or less, and the dispersibility and dispersion stability of the pigment are relatively good. -A pigment dispersion can be prepared by mixing with a solvent conventionally used for preparing a pigment dispersion, such as methoxybutyl acetate or propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA), or without using it as a dispersion solvent. it can.

さらに、具体例として挙げたこれらの溶剤は、JIS K6768に規定する濡れ性試験において示された標準液を用い、液滴を接触させて30秒後の接触角(θ)を測定し、ジスマンプロットのグラフにより求めた臨界表面張力が30mN/mの試験片の表面に対する接触角が25°以上を示し、且つ、同じ測定法により求めた臨界表面張力が70mN/mの試験片の表面に対する接触角が10°以下を示すという要求も満たしている。従って、これらの溶剤は、基板表面に濡れ性可変層を設けて露光し、露光部分と非露光部分の間の濡れ性の差を利用してインクを選択的に付着させる場合にも、第一溶剤として好適に用いることができる。   Furthermore, as these solvents mentioned as specific examples, the standard solution shown in the wettability test specified in JIS K6768 was used, and the contact angle (θ) after 30 seconds was measured by contacting the droplets. The contact angle with respect to the surface of the test piece having a critical surface tension of 30 mN / m determined from the graph of the plot is 25 ° or more, and the contact with the surface of the test piece having a critical surface tension of 70 mN / m determined by the same measurement method. The requirement that the angle is 10 ° or less is also satisfied. Therefore, these solvents are also used in the case where the wettability variable layer is provided on the surface of the substrate for exposure and the ink is selectively adhered using the difference in wettability between the exposed portion and the non-exposed portion. It can be suitably used as a solvent.

また、上記第一溶剤に第二溶剤として沸点が130℃以上180℃未満の溶剤成分を溶剤全量の5〜40重量%程度組み合わせることにより、インクジェットヘッドのノズル先端においては急速に乾燥しないが、インク層乾燥時に溶質が流動することを抑制し、乾燥速度を適切に調整することが可能になり、着色層の表面形状をより均一に形成することが可能になる。第二溶剤として用いられる溶剤成分は、上記沸点を有する溶剤であれば単独で又は2種類以上混合して用いても良い。
中でも、第二溶剤に用いられる各溶剤成分の沸点は、更に、140℃〜180℃であることが、特に140℃〜175℃であることが、端部に厚膜部分が生じ難く、且つ表面ムラが低減された良好な塗膜が得られ易い点から好ましい。
In addition, by combining the first solvent with a solvent component having a boiling point of 130 ° C. or higher and lower than 180 ° C. as a second solvent in an amount of about 5 to 40% by weight of the total amount of the solvent, the nozzle tip of the inkjet head does not dry rapidly. It is possible to suppress the flow of the solute during layer drying, to appropriately adjust the drying speed, and to form the surface shape of the colored layer more uniformly. The solvent component used as the second solvent may be used alone or in combination of two or more as long as it has the above boiling point.
Among these, the boiling point of each solvent component used for the second solvent is 140 ° C. to 180 ° C., particularly 140 ° C. to 175 ° C. This is preferable because a good coating film with reduced unevenness is easily obtained.

また、前記第二溶剤の23℃での粘度は、0.5〜6mPa・sであることが好ましい。このような場合には、第二溶剤が含まれることにより、上記第一溶剤が奏する効果を阻害することなくインクの粘度を適切に低下することが可能で、インク自体の濡れ広がり性が向上する結果、着弾したインク滴がインク層形成領域全体の隅々にまで濡れ広がり易くなる。その結果、多様化している基板に対しても、着弾したインクがブラックマトリックスのきわ部分にまで濡れ広がることが可能になり、画素の色抜けや輝度低下を防止でき、より表示不良が低減されたカラーフィルターを製造することができる。領域の隅にインクを付着させるために領域の端の方にインクを着弾させる方法もあるが、この方法だとブラックマトリックスの間隙からインクが流出する恐れがある。それに対し、このようにインク自体によってブラックマトリックスのきわ部分にまで濡れ広がらせることは、インク流出の恐れがなく、2種類以上用いられるインク同士の混色を防止する点からもより望ましい方法である。前記第二溶剤の23℃での粘度は、更に0.5〜3mPa・sであることが好ましい。第二溶剤が2種類以上混合して用いられる場合には、単独では上記範囲外であっても混合溶剤の粘度が上記範囲であれば、好適に用いられる。ここで、本発明における23℃での粘度は、回転振動型粘度計(例えば、山一電機社製、回転振動型粘度計ビスコメイトVM−1Gなど)により測定することができる。   Moreover, it is preferable that the viscosity at 23 degreeC of said 2nd solvent is 0.5-6 mPa * s. In such a case, by including the second solvent, it is possible to appropriately lower the viscosity of the ink without hindering the effect of the first solvent, and the wettability of the ink itself is improved. As a result, the landed ink droplets are likely to wet and spread to every corner of the entire ink layer formation region. As a result, even when the substrate is diversified, it is possible for the landed ink to spread and spread to the cracks in the black matrix, preventing pixel color loss and brightness reduction, and further reducing display defects. Color filters can be manufactured. There is also a method of landing ink toward the edge of the region in order to adhere the ink to the corner of the region, but this method may cause the ink to flow out from the gap of the black matrix. On the other hand, wetting and spreading to the wrinkles of the black matrix with the ink itself is a more desirable method from the viewpoint of preventing ink from flowing out and preventing color mixing between two or more types of ink. The viscosity of the second solvent at 23 ° C. is preferably 0.5 to 3 mPa · s. When two or more kinds of second solvents are used in combination, they are suitably used as long as the viscosity of the mixed solvent is within the above range even if it is outside the above range. Here, the viscosity at 23 ° C. in the present invention can be measured by a rotational vibration type viscometer (for example, a rotational vibration type viscometer Viscomate VM-1G manufactured by Yamaichi Electronics Co., Ltd.).

また、前記第二溶剤としては、上記沸点を有する溶剤であれば良いが、第一溶剤との相溶性に優れる溶剤を適宜選択して用いることが好ましい。
前記第二溶剤としては、具体的には、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールジプロピルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテルのようなグリコールエーテル類や、グリセリン1,3−ジメチルエーテルのようなグリセリンエーテル類などの多価アルコールエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメトキシメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートのようなグリコールエーテルエステル類を含むグリコールエステル類や、グリセリン1−モノアセタートのようなグリセリンエステル類などの多価アルコールエステル類;イソ吉草酸、イソ酪酸、プロピオン酸、酪酸のようなカルボン酸類;イソ吉草酸エチル、蟻酸ヘキシル、酢酸アミル、酢酸イソアミル、酢酸シクロヘキシル、乳酸エチル、乳酸メチル、プロピオン酸イソアミル、プロピオン酸ブチル、酪酸ブチル、クエン酸トリブチル、シュウ酸ジメチルのような脂肪族エステル類;3−エトキシプロピオン酸エチルのようなアルコキシカルボン酸エステル類;アセト酢酸メチルのようなケトカルボン酸エステル類;n−アミルアルコール、イソアミルアルコール、2−エチルブタノール、グリシドール、n−ヘキサノール、2−メチルシクロヘキサノール、4−メチル−2−ペンタノール、2−オクタノール、シクロヘキサノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、n−ヘプタノールのような1価アルコール類;ジイソアミルエーテル、及び1、8−シネオールのようなエーテル類;エチル−n−ブチルケトン、ジイソブチルケトン、ジ−n−プロピルケトン、メチルシクロヘキサノン、メチル−n−ヘキシルケトン、アセチルアセトン、ジアセトンアルコールのようなケトン類;ノナン、デカン等のアルカン類等が挙げられる。
Moreover, as said 2nd solvent, what is necessary is just a solvent which has the said boiling point, However, It is preferable to select and use the solvent excellent in compatibility with a 1st solvent suitably.
Specifically, the second solvent includes ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol dipropyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol mono Polyhydric alcohol ethers such as propyl ether, propylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol methyl ethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, glycol ethers such as dipropylene glycol dimethyl ether, and glycerin ethers such as glycerin 1,3-dimethyl ether; ethylene glycol Monomethyl ether acetate, ethylene glycol Glycol esters, including glycol ether esters such as ethyl ether acetate, ethylene glycol monopropyl ether acetate, ethylene glycol monomethoxymethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, and glycerin 1-monoacetate Polyhydric alcohol esters such as glycerin esters; carboxylic acids such as isovaleric acid, isobutyric acid, propionic acid, butyric acid; ethyl isovalerate, hexyl formate, amyl acetate, isoamyl acetate, cyclohexyl acetate, ethyl lactate, lactic acid Aliphatic esters such as methyl, isoamyl propionate, butyl propionate, butyl butyrate, tributyl citrate, dimethyl oxalate; Alkoxycarboxylates such as ethyl xylpropionate; ketocarboxylates such as methyl acetoacetate; n-amyl alcohol, isoamyl alcohol, 2-ethylbutanol, glycidol, n-hexanol, 2-methylcyclohexanol, 4 Monohydric alcohols such as methyl-2-pentanol, 2-octanol, cyclohexanol, 2-heptanol, 3-heptanol, n-heptanol; diisoamyl ethers and ethers such as 1,8-cineol; Ketones such as ethyl-n-butyl ketone, diisobutyl ketone, di-n-propyl ketone, methylcyclohexanone, methyl-n-hexyl ketone, acetylacetone and diacetone alcohol; alkanes such as nonane and decane It is.

中でも、グリコールエーテル類やグリセリンエーテル類などの多価アルコールエーテル類を含むエーテル類、およびグリコールエステル類やグリセリンエステル類などの多価アルコールエステル類、脂肪族エステル類、アルコキシカルボン酸エステル類、ケトカルボン酸エステル類を含むエステル類よりなる群から選択される1種以上を用いることが好ましい。上記のようなエステル類、およびエーテル類を用いる場合には、バインダー成分等に反応性が高い樹脂を用いた場合であっても、インクの経時安定性を良好に維持し、インクジェットヘッドからの吐出安定性が向上するという利点がある。また、グリコールエーテル類、グリコールエステル類を用いる場合には、ガラス基材に対する濡れ性が向上し、インク層形成領域全体の隅々にまで濡れ広がり易くなり、画素の色抜け防止に効果的である。   Among them, ethers including polyhydric alcohol ethers such as glycol ethers and glycerin ethers, polyhydric alcohol esters such as glycol esters and glycerin esters, aliphatic esters, alkoxycarboxylic esters, ketocarboxylic acids It is preferable to use one or more selected from the group consisting of esters including esters. When using the esters and ethers as described above, even when a highly reactive resin is used for the binder component, etc., the ink will maintain good stability over time and be ejected from the inkjet head. There is an advantage that stability is improved. Also, when glycol ethers or glycol esters are used, the wettability with respect to the glass substrate is improved, and the ink layer formation region is easily spread to every corner, which is effective in preventing color loss of pixels. .

前記第二溶剤としては中でも特にエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、グリセリン1,3−ジメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメトキシメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、アセト酢酸メチル、蟻酸ヘキシル、酢酸シクロヘキシル、乳酸エチル、プロピオン酸イソアミル、プロピオン酸ブチル、酪酸ブチル、クエン酸トリブチル、シュウ酸ジメチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、ジイソアミルエーテル、及び1、8−シネオールよりなる群から選択される1種以上である溶剤が好適に用いられる。   As the second solvent, among others, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol methyl Ethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, glycerin 1,3-dimethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monopropyl ether acetate, ethylene glycol monomethoxymethyl ether, propylene Glycol monomethyl ether acetate, methyl acetoacetate, hexyl formate, cyclohexyl acetate, ethyl lactate, isoamyl propionate, butyl propionate, butyl butyrate, tributyl citrate, dimethyl oxalate, ethyl 3-ethoxypropionate, diisoamyl ether, and A solvent that is at least one selected from the group consisting of 1,8-cineole is preferably used.

本発明に係るカラーフィルター用インクジェットインクにおいては、前記第二溶剤の含有量は、中でも、溶剤全量に対して5〜30重量%、より更に5〜25重量%、特に8〜20重量%であることが、上記第一溶剤の効果を阻害することなく、インクジェットヘッドから吐出した時の安定性に優れ、更に効率よく乾燥させることができ、端部に厚膜部分が生じ難く、且つ表面ムラが低減された良好な画素等を形成し易い点から好ましい。   In the inkjet ink for a color filter according to the present invention, the content of the second solvent is 5 to 30% by weight, more preferably 5 to 25% by weight, and particularly 8 to 20% by weight, based on the total amount of the solvent. However, it is excellent in stability when ejected from an ink jet head without impeding the effect of the first solvent, can be dried more efficiently, does not easily form a thick film portion at the end, and has surface unevenness. This is preferable from the viewpoint of easily forming a reduced good pixel or the like.

以上のような溶剤を、当該溶剤を含むインクの全量に対して、通常は40〜95重量%の割合で用いて吐出させるインクを調製する。溶剤が少なすぎると、インクの粘度が高く、インクジェットヘッドからの吐出が困難になる。また、溶剤が多すぎると、所定の濡れ性変化部位(インク層形成部位)に対するインク盛り量(インク堆積量)が十分でないうちに、当該濡れ性変化部位に堆積させたインクの膜が決壊し、周囲の非露光部へはみ出し、さらには、隣の濡れ性変化部位(インク層形成部位)にまで濡れ広がってしまう。言い換えれば、インクを付着させるべき濡れ性変化部位(インク層形成部位)からはみ出さないで堆積させることのできるインク盛り量が不十分となり、乾燥後の膜厚が薄すぎて、それに伴い十分な透過濃度を得ることができなくなる。   An ink to be ejected is prepared by using the above solvent in a proportion of usually 40 to 95% by weight with respect to the total amount of the ink containing the solvent. If the amount of the solvent is too small, the viscosity of the ink is high and it becomes difficult to discharge from the inkjet head. Also, if there is too much solvent, the ink film deposited on the wettability change site will be broken before the ink deposit (ink deposition amount) for the predetermined wettability change site (ink layer formation site) is not sufficient. , It protrudes to the surrounding non-exposed areas and further spreads to the adjacent wettability changing part (ink layer forming part). In other words, the amount of ink that can be deposited without sticking out from the wettability change site (ink layer forming site) to which the ink is to be attached becomes insufficient, the film thickness after drying is too thin, The transmission density cannot be obtained.

(その他の成分)
本発明の製造方法に用いられるカラーフィルター用インクジェットインクには、必要に応じて、その他の添加剤を1種又は2種類以上配合することができる。そのような添加剤としては、次のようなものを例示できる。
a)顔料分散補助剤:例えば、銅フタロシアニン誘導体等の青色顔料誘導体や黄色顔料誘導体等など。
b)充填剤:例えば、ガラス、アルミナなど。
c)密着促進剤:例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシランなど。
d)酸化防止剤:例えば、2,2−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,6−ジ−t−ブチルフェノールなど。
e)紫外線吸収剤:例えば、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、アルコキシベンゾフェノンなど。
f)凝集防止剤:例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、或いは各種の界面活性剤など。
(Other ingredients)
One or more other additives can be blended in the ink-jet ink for color filter used in the production method of the present invention, if necessary. The following can be illustrated as such an additive.
a) Pigment dispersion aid: For example, blue pigment derivatives such as copper phthalocyanine derivatives, yellow pigment derivatives, and the like.
b) Filler: For example, glass, alumina and the like.
c) Adhesion promoter: for example, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltris (2-methoxyethoxy) silane, N- (2-aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane.
d) Antioxidant: For example, 2,2-thiobis (4-methyl-6-t-butylphenol), 2,6-di-t-butylphenol and the like.
e) Ultraviolet absorber: For example, 2- (3-t-butyl-5-methyl-2-hydroxyphenyl) -5-chlorobenzotriazole, alkoxybenzophenone and the like.
f) Anti-aggregation agent: for example, sodium polyacrylate or various surfactants.

また、本発明に用いられるインクジェットインクにおいて、上記顔料(P)と顔料以外の固形分(V)の配合重量比(P/V)は、0.3〜1.2であることが、インクの吐出性能、インクの決壊防止、及び得られる膜物性のバランスの点から好ましい。P/V比が低すぎると、充分な着色力を得るためには画素形成領域に付着させるインクの液滴量を多くしなければならないため、画素形成領域からインクが決壊するなどの問題が起こる場合がある。一方、P/V比が高すぎると、インクジェットヘッドで目詰まりや飛行曲がりが発生する等の吐出性能が低下したり、膜の表面が荒れるなどの問題が起こる場合がある。   In the ink-jet ink used in the present invention, the blending weight ratio (P / V) of the pigment (P) and the solid content (V) other than the pigment is 0.3 to 1.2. This is preferable from the viewpoint of the balance between ejection performance, ink breakage prevention, and film properties obtained. If the P / V ratio is too low, in order to obtain sufficient coloring power, it is necessary to increase the amount of ink droplets that adhere to the pixel formation region, which causes problems such as ink breaking from the pixel formation region. There is a case. On the other hand, if the P / V ratio is too high, there are cases where ejection performance such as clogging or flight bending occurs in the ink-jet head, or problems such as rough film surfaces occur.

(インクの調製方法)
本発明において用いられるインクジェットインクは、各成分を上記溶剤に投入して混合し、固形成分を溶解又は分散させて調製しても良い。
しかしながら、顔料をバインダー成分等の他の成分と共に溶剤全体中に直接投入し攪拌混合すると、顔料を溶剤中に十分に分散させられないことが多い。そこで例えば、顔料の分散性及び分散安定性が良好な溶剤を用意し、そこに顔料を顔料分散剤や必要に応じて顔料分散補助剤と共に投入してディソルバーなどにより十分攪拌し、顔料分散液を調製することが好ましい。そして、得られた顔料分散液を、顔料以外の成分と共に、ほとんど第一溶剤からなるか又は第一溶剤のみからなる溶剤に投入し、ディソルバーなどにより十分に攪拌混合し、最後に第二溶剤を添加することによって、本発明に用いられるインクジェットインクを調製することができる。或いは、得られた顔料分散液を、顔料以外の成分と共に、ほとんど第一溶剤からなるか又は第一溶剤のみからなる溶剤に第二溶剤を添加した混合溶剤に投入し、ディソルバーなどにより十分に攪拌混合し、本発明に用いられるインクジェットインクを調製することができる。
(Ink preparation method)
The ink-jet ink used in the present invention may be prepared by adding and mixing the respective components into the solvent and dissolving or dispersing the solid components.
However, when the pigment is directly put into the whole solvent together with other components such as a binder component and stirred and mixed, the pigment cannot often be sufficiently dispersed in the solvent. Therefore, for example, a solvent having good dispersibility and dispersion stability of the pigment is prepared, and the pigment is added thereto together with the pigment dispersant and, if necessary, a pigment dispersion auxiliary agent, and sufficiently stirred by a dissolver or the like. Is preferably prepared. Then, the obtained pigment dispersion, together with the components other than the pigment, is put into a solvent consisting almost of the first solvent or consisting of only the first solvent, and sufficiently stirred and mixed by a dissolver or the like, and finally the second solvent. Ink jet ink used in the present invention can be prepared by adding. Alternatively, the obtained pigment dispersion, together with the components other than the pigment, is put into a mixed solvent in which the second solvent is added to the solvent consisting essentially of the first solvent or consisting of only the first solvent, and is sufficiently removed by a dissolver or the like. The ink-jet ink used in the present invention can be prepared by stirring and mixing.

(2)第二の態様
第二の態様においては、前記インクジェット方式のインク供給系において前記インクジェットインクを交換する際に、交換前後のインクのゼータ電位を互いに同符号に制御する。
交換前にインク供給系に存在していたインクと、交換後のインクについて、まずゼータ電位を測定する。測定された各ゼータ電位が互いに同符号であればそのまま交換することができる。一方、測定された各ゼータ電位が互いに異符号である場合には、交換後のインクのゼータ電位を、上記第一の態様のように顔料分散剤等の帯電に寄与する成分を変更するなど調節し直して、交換前にインク供給系に存在していたインクと同符号になるようにしてから交換する。或いは、測定された各ゼータ電位が互いに異符号である場合には、ゼータ電位が異符号である供給系は使用せずに、ゼータ電位が同符号である供給系を用いてインク交換を行うか、新たな供給系を使用するようにする。
(2) Second Aspect In the second aspect, when replacing the inkjet ink in the inkjet ink supply system, the zeta potentials of the ink before and after replacement are controlled to the same sign.
First, zeta potential is measured for the ink existing in the ink supply system before the replacement and the ink after the replacement. If the measured zeta potentials have the same sign, they can be exchanged as they are. On the other hand, when the measured zeta potentials are different from each other, the zeta potential of the ink after replacement is adjusted, for example, by changing the component that contributes to charging such as the pigment dispersant as in the first embodiment. Then, the ink is replaced after the same sign as that of the ink existing in the ink supply system before the replacement. Alternatively, if the measured zeta potentials are different from each other, are the ink exchanges performed using the supply system having the same zeta potential without using the supply system having the different zeta potential? Use a new supply system.

第二の態様において用いられるインクジェットインクは、上述の第一の態様において説明したのと同様のインクジェットインクを、同様にゼータ電位を調節して用いることができるので、ゼータ電位やインクについての説明はここでは省略する。   The inkjet ink used in the second aspect can be the same inkjet ink as described in the first aspect, with the zeta potential adjusted in the same manner. It is omitted here.

なお、第二の態様においては、交換前後のインクのゼータ電位をそれぞれマイナスに制御することが好ましい。それぞれのゼータ電位をマイナスに制御する場合には、より顔料同士の凝集を抑制することが可能になり、インクジェット方式のインクの供給系においてインクジェットインクを新たに交換した後に、インク中の成分の凝集や粘度上昇が起こり難くなり、インクジェットヘッドの目詰まりがより低減される。   In the second aspect, it is preferable to control the zeta potential of the ink before and after replacement to be negative. When each zeta potential is controlled to be negative, it becomes possible to further suppress aggregation between pigments, and after the ink-jet ink is newly replaced in the ink-jet ink supply system, the components in the ink are aggregated. In addition, the increase in viscosity is less likely to occur, and clogging of the inkjet head is further reduced.

また、第二の態様においては、交換前後のインクに含まれる顔料分散剤が、それぞれ独立に、ポリエチレンイミン誘導体及びポリアリルアミン誘導体よりなる群から選択される1種以上であることが好ましい。このような場合には、より顔料同士の凝集を抑制することが可能になり、インクジェット方式のインクの供給系においてインクジェットインクを新たに交換した後にインク中の成分の凝集や粘度上昇が起こり難くなり、インクジェットヘッドの目詰まりがより低減される。   In the second aspect, it is preferable that the pigment dispersant contained in the ink before and after replacement is independently one or more selected from the group consisting of a polyethyleneimine derivative and a polyallylamine derivative. In such a case, aggregation of pigments can be further suppressed, and aggregation of ink components and increase in viscosity are less likely to occur after a new replacement of the inkjet ink in the inkjet ink supply system. The clogging of the ink jet head is further reduced.

(インクの交換)
インクの交換については、特に限定されない。インクジェット方式によって、基板上の所定領域にインクジェットインクを選択的に付着させてインク層を形成する場合、用いられるインク供給系、すなわちインクジェット装置としては、一般的に、インクジェットヘッドへインクを供給するインク供給部と、前記インク供給部から供給されるインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インク供給部および前記インクジェットヘッドに接続され、前記インク供給部から前記インクジェットヘッドへインクを送液するインク送液配管とを備える。
(Ink replacement)
The ink replacement is not particularly limited. When an ink layer is formed by selectively adhering ink jet ink to a predetermined area on a substrate by an ink jet method, an ink supply system used, that is, an ink jet apparatus, generally supplies ink to an ink jet head. An ink supply head that discharges ink supplied from the ink supply unit; an ink supply pipe that is connected to the ink supply unit and the ink jet head and supplies ink from the ink supply unit to the ink jet head; With.

このようなインク供給系においてインクを交換する方法としては、例えば以下の方法が挙げられる。第一に、上記供給系の全ラインにおいて、交換前にインクの供給系に存在していたインクを空気で押し出すなどして排出する。インク交換時に、供給タンクなどインク供給部の一部をラインから除去する場合には、除去したもの以外の上記供給系の全ラインにおいて、同様に交換前にインクの供給系に存在していたインクを空気で押し出すなどして排出する。第二に、上記交換前のインクの溶剤を用いて、上記供給系の全ライン、又は、供給タンクなどインク供給部の一部を除いた上記供給系の全ラインを洗浄する。洗浄は、目視で上記洗浄用の溶剤に着色がなくなるまで行うことを目安にできる。第三に、インク供給部に交換後の新たなインクを供給するか、供給タンクを交換後の新たなインクの供給タンクに換える。第四に、上記供給系の全ラインにおいて、交換後の新たなインクをインクジェットヘッドまで送液する。インクジェットヘッドの全ての穴からインクが吐出し、且つ、吐出量が所定の重量になるまで、インクジェットヘッドまで送液し続けて、インクジェットヘッドからのインク吐出性を安定化させ、インクの交換を完了する。   Examples of a method for exchanging ink in such an ink supply system include the following methods. First, in all the lines of the supply system, the ink that was present in the ink supply system before replacement is pushed out by air or the like and discharged. When removing a part of the ink supply unit such as a supply tank from the line at the time of ink replacement, the ink that was present in the ink supply system before replacement in all the lines of the supply system other than the removed one in the same manner. The air is discharged by extruding it with air. Second, using the ink solvent before the replacement, the entire supply system line or the entire supply system line except a part of the ink supply unit such as a supply tank is washed. The cleaning can be performed by visual inspection until the cleaning solvent is no longer colored. Third, a new ink after replacement is supplied to the ink supply unit, or the supply tank is replaced with a new ink supply tank after replacement. Fourth, in all lines of the supply system, new ink after replacement is fed to the inkjet head. Ink is discharged from all holes in the inkjet head, and until the discharge amount reaches a predetermined weight, the ink is continuously supplied to the inkjet head, stabilizing the ink ejection from the inkjet head, and completing the ink replacement. To do.

交換前後のインクのゼータ電位を互いに同符号に制御することを行わない場合には、上記第四工程における、上記供給系の全ラインにおいて交換後の新たなインクをインクジェットヘッドまで送液しても、インクジェットヘッドの一部の穴からインクが吐出せずに吐出量が所定の重量にならなかったり、初期にはインクジェットヘッド全ての穴から吐出していても経時で粘度上昇が起こって穴が目詰まりを起こしたりする。   If the zeta potential of the ink before and after replacement is not controlled to the same sign, even if new ink after replacement is sent to the inkjet head in all lines of the supply system in the fourth step, The ink does not discharge from some holes in the inkjet head, and the discharge amount does not reach a predetermined weight. It may cause clogging.

2.着色層形成工程
本発明に係るカラーフィルターの製造方法は、基板上の所定領域に上記のようにゼータ電位を調節して調製したカラーフィルター用インクジェットインクを、インクジェット方式によって選択的に付着させて着色層を形成する着色層形成工程を含む。
インクジェット方式によって選択的に付着させる方法としては、各画素表面上に所望の厚みの着色層を形成することができる方法であれば特に限定されるものではない。このような方法としては、通常、インクジェットヘッドを用い、インクジェットヘッドまたは基板を移動させながら上記画素表面上にカラーフィルター用インクジェットインクを滴下する方法が用いられる。
2. Colored layer forming step The color filter manufacturing method according to the present invention is a method of selectively attaching an ink for color filter prepared by adjusting the zeta potential as described above to a predetermined region on a substrate by an ink jet method. A colored layer forming step of forming a layer is included.
The method of selectively attaching by the ink jet method is not particularly limited as long as it can form a colored layer having a desired thickness on the surface of each pixel. As such a method, a method is generally used in which an inkjet head is used and the inkjet ink for a color filter is dropped on the pixel surface while moving the inkjet head or the substrate.

(1)インクジェットヘッド
本工程に用いられるインクジェットヘッドは、後述する遮光部が備える開口部内の基材表面上に、所望量のインクジェットインクを滴下できるものであれば特に限定されるものではない。このようなインクジェットヘッドとしては、例えば、帯電したインクジェットインクを連続的に吐出し磁場によって吐出量を制御する吐出方式のもの、圧電素子を用いて間欠的にインクジェットインクを吐出する吐出方式のもの、または、インクジェットインクを加熱しその発泡現象を利用して間欠的に吐出する吐出方式のもの等の一般的なインクジェットヘッドを用いることができる。
(1) Inkjet head The inkjet head used in this step is not particularly limited as long as a desired amount of inkjet ink can be dropped onto the surface of the base material in the opening provided in the light shielding portion described later. As such an inkjet head, for example, a discharge type that discharges charged inkjet ink continuously and controls the discharge amount by a magnetic field, a discharge type that discharges inkjet ink intermittently using a piezoelectric element, Alternatively, it is possible to use a general ink jet head such as a discharge type that heats ink jet ink and intermittently discharges using the foaming phenomenon.

(2)カラーフィルター用基板
次に、本工程に用いられるカラーフィルター用基板について説明する。本工程に用いられるカラーフィルター用基板は基材と、上記基材上に形成された遮光部とを有するものである。
a.遮光部
まず、上記遮光部について説明する。上記遮光部は後述する基材上に形成され、開口部を有するものである。
本工程に用いられる上記遮光部としては、通常、同一の形状を有する開口部が等間隔で規則的に形成されたものが用いられる。ここで、上記開口部の具体的な大きさや配置態様は特に限定されるものではなく、本発明により製造されるカラーフィルターの用途等に応じて任意に決定することができる。
上記遮光部としては、所望の遮光性を有する材料からなるものであれば特に限定されるものではないが、通常、遮光材料および樹脂から構成されるもの、または、金属材料からなるものが用いられる。
(2) Color filter substrate Next, the color filter substrate used in this step will be described. The color filter substrate used in this step has a base material and a light-shielding portion formed on the base material.
a. First, the light shielding part will be described. The said light-shielding part is formed on the base material mentioned later, and has an opening part.
As the light-shielding portion used in this step, those in which openings having the same shape are regularly formed at regular intervals are usually used. Here, the specific size and arrangement mode of the opening are not particularly limited, and can be arbitrarily determined according to the use of the color filter manufactured according to the present invention.
The light-shielding part is not particularly limited as long as it is made of a material having a desired light-shielding property, but usually a light-shielding material and a resin, or a metal material is used. .

上記遮光部が遮光材料および樹脂から構成されるものである場合、上記遮光材料としては、一般的にカラーフィルターに用いられる樹脂製遮光部に用いられる材料を用いることができる。このような遮光材料としては、例えば、カーボン微粒子、金属酸化物、無機顔料、有機顔料等の遮光性粒子等を挙げることができる。   When the light-shielding part is composed of a light-shielding material and a resin, as the light-shielding material, a material generally used for a resin light-shielding part used for a color filter can be used. Examples of such light shielding materials include light shielding particles such as carbon fine particles, metal oxides, inorganic pigments, and organic pigments.

上記樹脂としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチレン−ビニル共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、ABS樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、エチレン−メタクリル酸樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩素化塩化ビニル、ポリビニルアルコール、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミック酸樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂等を例示することができる。   Examples of the resin include ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl chloride copolymer, ethylene-vinyl copolymer, polystyrene, acrylonitrile-styrene copolymer, ABS resin, polymethacrylic acid resin, ethylene-methacrylic acid. Acid resin, polyvinyl chloride resin, chlorinated vinyl chloride, polyvinyl alcohol, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, nylon 6, nylon 66, nylon 12, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycarbonate, polyvinyl acetal, polyether Ether ketone, polyether sulfone, polyphenylene sulfide, polyarylate, polyvinyl butyral, epoxy resin, phenoxy resin, polyimide resin, polyamide Resins, polyamic acid resins, polyetherimide resins, and phenolic resin, urea resin and the like.

一方、上記遮光部が金属材料からなるものである場合、上記金属材料としては、所望の遮光性を有する金属であれば特に限定されないが、一般的にはクロム材料が用いられる。   On the other hand, when the light shielding part is made of a metal material, the metal material is not particularly limited as long as it has a desired light shielding property, but a chromium material is generally used.

また、上記遮光部には撥液性を示す撥液性材料が含有されても良い。このような撥液性材料が含有されることにより、後述する撥液化工程を実施することなく、撥液性に優れた遮光部を有するカラーフィルター用基板を得ることができる。
本発明に用いられる撥液性材料としては、遮光部を形成した際に所望の撥液性を発現できるものであれば特に限定されるものではない。このような撥液性材料としては、例えば、フッ素含有化合物、および、低表面エネルギー物質の微粒子等を挙げることができる。
The light shielding part may contain a liquid repellent material exhibiting liquid repellency. By including such a liquid repellent material, a color filter substrate having a light-shielding portion with excellent liquid repellency can be obtained without performing a liquid repellent step described later.
The liquid repellent material used in the present invention is not particularly limited as long as it can exhibit a desired liquid repellent property when the light shielding portion is formed. Examples of such a liquid repellent material include a fluorine-containing compound and fine particles of a low surface energy substance.

上記フッ素含有化合物としては、例えば、下記式(1)または(2)で表される化合物のモノマーまたはオリゴマー等を例示することができる。
一般式(1):Rf−X−Rf’
一般式(2):(Rf−X−R)−Y−(R’−X’−Rf’)
ここで、上記式(1)または(2)において、RfおよびRf’はフルオロアルキル基、RおよびR’はアルキレン基を表し、RfとRf’また、RとR'は同一でも異なっていても良い。また、X、X’およびYは、−COO−、−OCOO−、−CONR”−、−OCONR”−、−SONR”−、−SO−、−SOO−、−O−、−NR”−、−S−、−CO−、OSOO−、−OPO(OH)O−のうちのいずれかを表し、X、X’およびYは同一でも異なっていても良い。R”はアルキル基または水素を表す。
Examples of the fluorine-containing compound include monomers or oligomers of compounds represented by the following formula (1) or (2).
General formula (1): Rf-X-Rf '
General formula (2): (Rf-XR) -Y- (R'-X'-Rf ')
In the above formula (1) or (2), Rf and Rf ′ represent a fluoroalkyl group, R and R ′ represent an alkylene group, Rf and Rf ′, and R and R ′ may be the same or different. good. X, X ′ and Y are —COO—, —OCOO—, —CONR ″ —, —OCONR ″ —, —SO 2 NR ″ —, —SO 2 —, —SO 2 O—, —O—, It represents any one of —NR ″ —, —S—, —CO—, OSO 2 O—, —OPO (OH) O—, and X, X ′ and Y may be the same or different. R ″ represents an alkyl group or hydrogen.

また、上記フッ素含有化合物としては、ポリテトラフルオロエチレン、パーフルオロエチレンプロピレン樹脂、パーフルオロアルコキシ樹脂等も用いることができる。   In addition, as the fluorine-containing compound, polytetrafluoroethylene, perfluoroethylenepropylene resin, perfluoroalkoxy resin, or the like can also be used.

一方、上記低表面エネルギー物質の微粒子としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン、フルオロオレフィンビニルエーテル系共重合体、3フッ化エチレン−フッ化ビニリデン共重合体等からなる微粒子や、シリコーン微粒子等を挙げることができる。   On the other hand, examples of the fine particles of the low surface energy material include fine particles composed of polyvinylidene fluoride, a fluoroolefin vinyl ether copolymer, a trifluoroethylene-vinylidene fluoride copolymer, and silicone fine particles. it can.

上記遮光部を製造する方法としては、所望の態様で配置された遮光部を形成できる方法であれば特に限定されるものではない。このような方法としては、例えば、例えばクロム等の金属を用いたスパッタ法により形成する方法、遮光性粒子を含有させた樹脂組成物を用いたフォトリソグラフィー法、および、上記樹脂組成物を用いた熱転写法等を挙げることができる。   The method for producing the light shielding part is not particularly limited as long as it can form the light shielding parts arranged in a desired manner. As such a method, for example, a method of forming by a sputtering method using a metal such as chromium, a photolithography method using a resin composition containing light shielding particles, and the above resin composition were used. The thermal transfer method etc. can be mentioned.

b.基材
上記カラーフィルター用基板に用いられる基材としては、上記遮光部および着色層を形成できるものであれば特に限定されるものではなく、従来よりカラーフィルターに用いられているもの等を用いることができる。このような基材としては、例えば、石英ガラス、パイレックス(登録商標)ガラス、合成石英板等の可撓性のない透明なリジット材、あるいは透明樹脂フィルム、光学用樹脂板等の可撓性を有する透明なフレキシブル材等を挙げることができる。なかでも本工程においてはコーニング社製7059ガラスを用いることが好ましい。上記7059ガラスは寸度安定性および高温加熱処理における作業性に優れ、かつ、ガラス中にアルカリ成分を含まない無アルカリガラスであることから、アクティブマトリックス方式によるカラー液晶表示装置用のカラーフィルタに好適に用いることができるからである。
b. Base material The base material used for the color filter substrate is not particularly limited as long as it can form the light-shielding portion and the colored layer, and those conventionally used for color filters are used. Can do. Examples of such a base material include, for example, inflexible transparent rigid materials such as quartz glass, Pyrex (registered trademark) glass, and synthetic quartz plates, or flexibility such as transparent resin films and optical resin plates. Examples thereof include a transparent flexible material. Among these, it is preferable to use Corning 7059 glass in this step. The 7059 glass is excellent in dimensional stability and workability in high-temperature heat treatment, and is a non-alkali glass that does not contain an alkali component in the glass, so it is suitable for a color filter for an active matrix color liquid crystal display device. It is because it can be used for.

上記基材は、透明な基材であっても良く、または、反射性の基板や白色に着色したものであっても良いが、本工程においては通常透明なものが用いられる。   The substrate may be a transparent substrate, or may be a reflective substrate or a white colored one, but a transparent one is usually used in this step.

また、上記基材は、必要に応じてアルカリ溶出防止やガスバリア性付与その他の目的の表面処理を施されたものであっても良い。このような表面処理としては例えば表面を親液性とするために、酸素ガスを導入ガスとしてプラズマ等を照射する処理を挙げることができる。   The base material may be subjected to surface treatment for preventing alkali elution, imparting a gas barrier property, or other purposes as required. As such surface treatment, for example, in order to make the surface lyophilic, a treatment of irradiating plasma or the like using oxygen gas as an introduction gas can be mentioned.

(3)着色層の形成
上記インク調製工程において調製した各色のカラーフィルター用インクジェットインクを用意する。そして、図1の1(A)に示すように、基材1上に形成された遮光部2とを有するカラーフィルター用基板3において画成された各色の着色層形成領域4R、4G、4Bに、対応する色の着色層形成用インクジェットインクをインクジェット方式により吹き付けてインク層を形成する。このインクの吹き付け工程において、上記インク調製工程において調製された着色層形成用インクジェットインクは、ヘッド5の先端部で粘度増大を起こし難く、良好な吐出性を維持し続けることができる。従って、所定の着色層形成領域内に、対応する色のインクを正確に、且つ、均一に付着させることができ、正確なパターンで色ムラや色抜けのない画素部を形成することができる。また、各色の着色層形成用インクジェットインクを、複数のヘッドを使って同時に基板上に吹き付けることもできるので、各色ごとに着色層を形成する場合と比べて作業効率を向上させることができる。
(3) Formation of colored layer An ink-jet ink for a color filter of each color prepared in the ink preparation step is prepared. Then, as shown in FIG. 1A, the colored layer forming regions 4R, 4G, and 4B of the respective colors defined in the color filter substrate 3 having the light shielding portion 2 formed on the base material 1 are formed. The ink layer is formed by spraying the inkjet ink for forming the colored layer of the corresponding color by the inkjet method. In this ink spraying step, the colored layer forming inkjet ink prepared in the ink preparation step is unlikely to increase in viscosity at the tip of the head 5 and can continue to maintain good ejection properties. Therefore, the ink of the corresponding color can be adhered accurately and uniformly in the predetermined colored layer forming region, and a pixel portion with no color unevenness or color loss can be formed with an accurate pattern. Moreover, since the colored layer forming inkjet ink of each color can be simultaneously sprayed onto the substrate using a plurality of heads, the working efficiency can be improved as compared with the case of forming a colored layer for each color.

次に、図1の1(B)に示すように、各色のインク層6R、6G、6Bを乾燥し必要に応じてプリベークした後、適宜露光及び/又は加熱することにより硬化させる。中でも、本発明においては、通常のプリベーク段階の前に前記インク層を減圧乾燥する工程を更に含むことが、インク層の表面の形状を良好にすることが出来る点から好ましい。減圧乾燥の条件としては、例えば、0.1〜20Torrで1〜20分間減圧乾燥することが挙げられる。その際に、20℃〜60℃の温度範囲内で基板温度を制御することが好ましい。そして、減圧乾燥後に、例えば、60〜165℃のホットプレート上で3〜80分間のプリベークを行う。また、加熱と減圧乾燥を同時に行っても良い。その後インク層を適宜露光及び/又は加熱すると、インクジェットインク中に含まれる硬化性樹脂の架橋要素が架橋反応を起こし、インク層が硬化し着色硬化層が形成される。   Next, as shown in FIG. 1B, the ink layers 6R, 6G, and 6B of each color are dried and pre-baked as necessary, and then cured by exposure and / or heating as appropriate. In particular, in the present invention, it is preferable that the method further includes a step of drying the ink layer under reduced pressure before the normal pre-bake stage, because the surface shape of the ink layer can be improved. Examples of the conditions for drying under reduced pressure include drying under reduced pressure at 0.1 to 20 Torr for 1 to 20 minutes. At that time, it is preferable to control the substrate temperature within a temperature range of 20 ° C to 60 ° C. Then, after drying under reduced pressure, for example, prebaking is performed on a hot plate at 60 to 165 ° C. for 3 to 80 minutes. Moreover, you may perform a heating and pressure reduction drying simultaneously. Thereafter, when the ink layer is appropriately exposed and / or heated, the crosslinking element of the curable resin contained in the inkjet ink causes a crosslinking reaction, and the ink layer is cured to form a colored cured layer.

画素の厚さは、通常0.5〜2.5μm程度とする。また、赤色画素6Rが最も薄く、緑色画素6G、青色画素6Bの順に厚くなるというように各色の画素の厚さを変えて、各色ごとに最適な厚みに設定してもよい。
また、本発明において製造されるカラーフィルターにおいては、前記画素の膜厚の最高値が3.5μm以下、更に3μm以下であることが好ましい。また、本発明において製造されるカラーフィルターにおいては、前記画素の膜厚の最高値と平均膜厚との差が1μm以下、更に0.7μm以下であることが好ましい。このような場合には、厚膜部分の画素が暗くなったり、クラックによるITO成膜不良が起こって断線等を引き起こす等の問題が生じないため、表示不良が低減するからである。また、液晶層のギャップが正確に取れなくなる等の問題が生じないからである。なお、膜厚は、基板からの高さをいう。また、画素の平均膜厚は、画素内の塗膜体積を画素面積で割ることにより、算出する。更に、端部の膜厚の最高値とは、端部盛り上がり部位の中で膜厚が最も高い箇所における膜厚の値をいう。
The thickness of the pixel is usually about 0.5 to 2.5 μm. Alternatively, the thickness of each color pixel may be changed so that the red pixel 6R is the thinnest, and the green pixel 6G and the blue pixel 6B become thicker in this order, and the optimum thickness may be set for each color.
In the color filter manufactured in the present invention, the maximum value of the film thickness of the pixel is preferably 3.5 μm or less, more preferably 3 μm or less. In the color filter manufactured in the present invention, the difference between the maximum value of the pixel film thickness and the average film thickness is preferably 1 μm or less, more preferably 0.7 μm or less. In such a case, there is no problem in that the pixel in the thick film portion becomes dark or the ITO film formation failure due to the crack occurs to cause disconnection or the like, so that the display failure is reduced. Further, there is no problem that the gap of the liquid crystal layer cannot be accurately obtained. The film thickness refers to the height from the substrate. Further, the average film thickness of the pixel is calculated by dividing the coating film volume in the pixel by the pixel area. Furthermore, the maximum value of the film thickness at the end portion means the value of the film thickness at the highest film thickness in the end bulge portion.

3.その他の工程
本発明のカラーフィルターの製造方法は、上記着色層形成工程以外に他の工程を有するものであっても良い。このような他の工程としては、本発明により製造されるカラーフィルターの用途等に応じて任意に決定することができるが、なかでも本発明においては上記着色層形成工程の前に上記カラーフィルター用基板に用いられる基材の表面を親液化する親液化工程を有することが好ましい。このような親液化工程を有することにより、上記着色層形成工程において上記遮光部が備える開口部内に、インクジェットインクを満遍なく濡れ拡げることが容易になるため、上記開口部内に着色層が形成されない部位が生じることを防止できるからである。
以下、本発明に用いられる親液化工程について説明する。
3. Other Steps The color filter manufacturing method of the present invention may have other steps in addition to the colored layer forming step. Such other steps can be arbitrarily determined according to the use etc. of the color filter produced by the present invention. In particular, in the present invention, before the colored layer forming step, It is preferable to have a lyophilic step of making the surface of the base material used for the substrate lyophilic. By having such a lyophilic step, it becomes easy to uniformly spread the ink-jet ink into the opening provided in the light shielding portion in the colored layer forming step, and therefore there is a portion where the colored layer is not formed in the opening. This is because it can be prevented from occurring.
Hereinafter, the lyophilic process used in the present invention will be described.

本発明に用いられる親液化工程において上記基材の表面を親液化する方法としては、上記基材の表面の上記インクジェットインクに対する親液性を向上できる方法であれば特に限定されない。このような方法としては、上記基材の表面に親液性の高い層を形成する方法および、基材表面自体の撥液性を高くする方法等を例示することができる。   The method for making the surface of the substrate lyophilic in the lyophilic step used in the present invention is not particularly limited as long as it can improve the lyophilicity of the surface of the substrate with respect to the inkjet ink. Examples of such a method include a method of forming a highly lyophilic layer on the surface of the substrate and a method of increasing the liquid repellency of the substrate surface itself.

上記親液性の高い層を上記基材表面に形成する方法としては、上記基材表面に上記インクジェットインクに対して所望の親液性を示す層を形成できる方法であれば特に限定されない。なかでも本工程においては上記カラーフィルター用基板の上記遮光部および基材表面を覆うように、光触媒およびオルガノポリシロキサンを含有する光触媒含有層を形成した後、基材側からエネルギーを照射する方法を挙げることができる。このような方法によれば、上記光触媒含有層は、エネルギー照射に伴う光触媒の作用により液体との接触角を低下する機能を有するものであり、上記基材側からエネルギー照射を行うことにより、上記開口部上に形成された光触媒含有層のみに、エネルギー照射を行うことができるため、上記基材表面上に形成された光触媒含有層のみ上記インクジェットインクに対する親液性を向上させることができるため、上記基材表面上に上記インクジェットインクに対する濡れ性に優れた光触媒含有層を形成することができる。   The method for forming the highly lyophilic layer on the substrate surface is not particularly limited as long as it can form a layer showing a desired lyophilic property with respect to the inkjet ink on the substrate surface. In particular, in this step, after forming a photocatalyst and a photocatalyst-containing layer containing an organopolysiloxane so as to cover the light shielding portion of the color filter substrate and the surface of the base material, a method of irradiating energy from the base material side. Can be mentioned. According to such a method, the photocatalyst-containing layer has a function of reducing the contact angle with the liquid by the action of the photocatalyst accompanying energy irradiation, and by performing energy irradiation from the substrate side, Since energy irradiation can be performed only on the photocatalyst-containing layer formed on the opening, only the photocatalyst-containing layer formed on the substrate surface can improve the lyophilicity with respect to the inkjet ink. A photocatalyst-containing layer having excellent wettability with respect to the inkjet ink can be formed on the substrate surface.

ここで、上記光触媒含有層や、エネルギー照射方法等については、特開2004−361426公報に記載されているものと同様とすることができるので、ここでの詳しい説明は省略する。   Here, the photocatalyst-containing layer, the energy irradiation method, and the like can be the same as those described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-361426, and thus detailed description thereof is omitted here.

一方、上記基材の表面自体の親液性を高くする方法としては、例えば、基材表面にプラズマ等を照射する方法を挙げることができる。このようなプラズマを照射する方法としては、上記遮光部の開口部内の基材に存在する残渣をドライエッチングにより除去できる方法であれば特に限定されるものではなく、一般的に有機物をドライエッチングにより除去するために用いられるプラズマ照射方法を用いることができる。中でも本工程においては、上記プラズマ照射方法として、酸素と、窒素、ヘリウム、または、窒素からなる群から選択される少なくとも1種のガスとの存在下においてプラズマを照射する方法を用いることが望ましい。   On the other hand, examples of a method for increasing the lyophilicity of the surface of the substrate itself include a method of irradiating the substrate surface with plasma or the like. The method of irradiating such plasma is not particularly limited as long as it is a method that can remove the residue present on the base material in the opening of the light-shielding portion by dry etching. Generally, organic materials are removed by dry etching. A plasma irradiation method used for removal can be used. In particular, in this step, it is desirable to use a method in which plasma is irradiated in the presence of oxygen and at least one gas selected from the group consisting of nitrogen, helium, or nitrogen as the plasma irradiation method.

本発明に用いられる上記親液化工程において上記基材表面が親液化される程度としては、表面張力40mN/mの液体との接触角が、10°未満となる程度であることが好ましく、特に表面張力50mN/mの液体との接触角が10°以下となる程度であることが好ましく、なかでも表面張力60mN/mの液体との接触角が10°以下となる程度であることが好ましい。   The degree of lyophilicity of the substrate surface in the lyophilic step used in the present invention is preferably such that the contact angle with a liquid having a surface tension of 40 mN / m is less than 10 °, particularly the surface. The contact angle with a liquid having a tension of 50 mN / m is preferably about 10 ° or less, and in particular, the contact angle with a liquid having a surface tension of 60 mN / m is preferably about 10 ° or less.

上記親液化工程以外に本発明に用いられる上記他の工程としては、上記着色層形成工程の前に、上記カラーフィルター用基板の遮光部を撥液化する撥液化工程を挙げることができる。このような撥液化工程を有することにより、上記着色層形成工程において上記遮光部によって囲まれた開口部に吐出されたインクジェットインクが、隣接する開口部へ漏出することを効果的に防止できるため、本発明により製造されるカラーフィルターに混色が生じることを防止できる。
以下、このような撥液化工程について説明する。
In addition to the lyophilic step, the other step used in the present invention may include a lyophobic step of lyophobizing the light shielding portion of the color filter substrate before the colored layer forming step. By having such a liquid repellency step, it is possible to effectively prevent the inkjet ink discharged to the opening surrounded by the light shielding portion in the colored layer forming step from leaking to the adjacent opening. Color mixing can be prevented from occurring in the color filter produced by the present invention.
Hereinafter, such a liquid repellency process will be described.

本発明に用いられる撥液化工程において上記遮光部を撥液化する方法としては、上記遮光部の撥液性を相対的に上記カラーフィルター用基板に用いられる基材表面の撥液性よりも高くできる方法であれば特に限定されるものではない。ここで、上記撥液性とは、上記インクジェットインクに対する撥液性を意味するものである。   In the liquid repellency process used in the present invention, the method of making the light shielding part liquid repellent can make the liquid shielding property of the light shielding part relatively higher than the liquid repellency of the substrate surface used for the color filter substrate. The method is not particularly limited. Here, the liquid repellency means liquid repellency with respect to the inkjet ink.

このような撥液化方法としては、例えば、上記遮光部自体の撥液性を高くする方法や、上記遮光部上に撥液性の高い層を形成する方法等を挙げることができる。   Examples of such a liquid repellency method include a method of increasing the liquid repellency of the light shielding part itself and a method of forming a layer having a high liquid repellency on the light shielding part.

上記遮光部自体の撥液性を高くする方法としては、例えば、上記遮光部にフッ素を導入する方法を挙げることができる。このような方法としては、上記遮光部に、相対的に上記開口部内の基板表面よりも多量のフッ素を導入できる方法であれば特に限定されるものではないが、例えば、遮光部を構成する材料として樹脂材料を用い、かつ、上記基材を構成する材料として無機材料が用いられたカラーフィルター用基板を用い、上記遮光部上からフッ素化合物を導入ガスとしたプラズマを照射する方法を挙げることができる。このような方法は有機物にのみ上記フッ素化合物を導入することができるため、上記遮光部のみに選択的にフッ素を導入できる結果、上記遮光部の撥液性を上記開口内の基板表面のそれよりも容易に高くすることができる。   Examples of a method for increasing the liquid repellency of the light shielding part itself include a method of introducing fluorine into the light shielding part. Such a method is not particularly limited as long as it is a method capable of relatively introducing a larger amount of fluorine into the light shielding portion than the substrate surface in the opening, but for example, a material constituting the light shielding portion. And a method of irradiating plasma using a fluorine compound as an introduction gas from above the light shielding part, using a resin material and a color filter substrate using an inorganic material as a material constituting the substrate. it can. In such a method, the fluorine compound can be introduced only into the organic substance, and as a result, fluorine can be selectively introduced only into the light shielding portion. As a result, the liquid repellency of the light shielding portion can be made higher than that of the substrate surface in the opening. Can also be easily increased.

ここで、上記プラズマ照射を行った際の、上記遮光部におけるフッ素の存在は、X線光電子分光分析装置(XPS:ESCALAB 220i−XL)による分析において、遮光部の表面より検出される全元素中のフッ素元素の割合を測定することにより確認することができる。   Here, the presence of fluorine in the light-shielding part when the plasma irradiation is performed is present in all the elements detected from the surface of the light-shielding part in the analysis by an X-ray photoelectron spectrometer (XPS: ESCALAB 220i-XL). This can be confirmed by measuring the ratio of the fluorine element.

また、上記プラズマ照射に用いられる導入ガスのフッ素化合物としては、例えばフッ化炭素(CF)、窒化フッ素(NF)、フッ化硫黄(SF)等を挙げることができる。 Further, examples of the fluorine compound of the introduction gas used for the plasma irradiation include carbon fluoride (CF 4 ), fluorine nitride (NF 3 ), sulfur fluoride (SF 6 ), and the like.

また、上記プラズマ照射の方法は、フッ素化合物を導入ガスとして用いてプラズマを照射し、上記遮光部を撥液化することが可能であれば特に限定されるものではなく、減圧下でプラズマ照射してもよく、また大気圧下でプラズマ照射してもよい。なかでも、本発明においては特に大気圧下でプラズマ照射が行われることが好ましい。これにより、減圧用の装置等が必要なく、コストや製造効率等の面から好ましいものとすることができるからである。   The plasma irradiation method is not particularly limited as long as it can irradiate the plasma using a fluorine compound as an introduction gas and make the light shielding part liquid repellent. Plasma irradiation is performed under reduced pressure. Alternatively, plasma irradiation may be performed under atmospheric pressure. Among these, in the present invention, it is particularly preferable that the plasma irradiation is performed under atmospheric pressure. This is because an apparatus for decompression or the like is not necessary, which can be preferable in terms of cost, manufacturing efficiency, and the like.

上記大気圧プラズマの照射条件としては、例えば、以下のようなものとすることができる。電源出力としては、一般的な大気圧プラズマの照射装置に用いられるものと同様とすることができる。また、この際、照射されるプラズマの電極と、上記遮光部との距離は、0.2mm〜20mm程度、中でも0.4mm〜5mm程度とされることが好ましい。
また、上記導入ガスとして用いられるフッ素化合物の流量は1L/min〜100L/minの範囲内であることが好ましく、なかでも3L/min〜50L/minの範囲内であることが好ましい。
Examples of the atmospheric pressure plasma irradiation conditions include the following. The power output can be the same as that used in a general atmospheric pressure plasma irradiation apparatus. At this time, the distance between the plasma electrode to be irradiated and the light shielding portion is preferably about 0.2 mm to 20 mm, and more preferably about 0.4 mm to 5 mm.
The flow rate of the fluorine compound used as the introduction gas is preferably in the range of 1 L / min to 100 L / min, and more preferably in the range of 3 L / min to 50 L / min.

一方、上記遮光部上に撥液性の高い層を形成する方法としては、上記遮光部上に、上記基材表面よりも相対的に撥液性の高い層を形成できる方法であれば特に限定されるものではない。このような方法としては、例えば、上述した光触媒含有層を形成する方法を挙げることができる。   On the other hand, the method for forming a layer having high liquid repellency on the light shielding part is particularly limited as long as it can form a layer having relatively higher liquid repellency on the light shielding part than the surface of the substrate. Is not to be done. Examples of such a method include a method of forming the above-described photocatalyst-containing layer.

上記撥液化工程において、上記遮光部が撥液化される程度としては、相対的に上記開口部よりも撥液性が高いものとされれば特に限定されない。なかでも本発明においては上記撥液性が40mN/mの液体との接触角が、10°以上となる程度であることが好ましく、特に表面張力30mN/mの液体との接触角が10°以上となる程度であることが好ましく、さらには表面張力20mN/mの液体との接触角が10°以上となる程度であることが好ましい。また、純水との接触角が11°以上となる程度であることが好ましい。   In the liquid repellency step, the degree of repellency of the light shielding portion is not particularly limited as long as the liquid repellency is relatively higher than that of the opening. In particular, in the present invention, the contact angle with a liquid having a liquid repellency of 40 mN / m is preferably about 10 ° or more, and the contact angle with a liquid having a surface tension of 30 mN / m is particularly 10 ° or more. It is preferable that the contact angle with a liquid having a surface tension of 20 mN / m is 10 ° or more. Moreover, it is preferable that the contact angle with pure water is about 11 ° or more.

一方、上記開口部の撥液性としては、上記遮光部の撥液性よりも低くければ特に限定されないが、40mN/mの液体との接触角が10°未満となる程度であることが好ましく、特に表面張力50mN/mの液体との接触角が10°以下となる程度であることが好ましく、さらには表面張力60mN/mの液体との接触角が10°以下となる程度であることが好ましい。   On the other hand, the liquid repellency of the opening is not particularly limited as long as it is lower than the liquid repellency of the light shielding part, but it is preferable that the contact angle with a liquid of 40 mN / m is less than 10 °. In particular, the contact angle with a liquid having a surface tension of 50 mN / m is preferably about 10 ° or less, and further the contact angle with a liquid having a surface tension of 60 mN / m is about 10 ° or less. preferable.

なお、上記液体との接触角は、種々の表面張力を有する液体との接触角を接触角測定器(協和界面科学(株)製CA−Z型)を用いて測定(マイクロシリンジから液滴を滴下して30秒後)した値を用いるものとする。また測定に用いる種々の表面張力を有する液体としては、純正化学株式会社製のぬれ指数標準液が用いるものとする。   In addition, the contact angle with the liquid is measured using a contact angle measuring device (CA-Z type manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.) with a liquid having various surface tensions. The value taken 30 seconds after dropping) is used. Further, as the liquid having various surface tensions used for the measurement, a wetting index standard solution manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd. is used.

本発明のカラーフィルターの製造方法は、上記他の工程として、上記親液化工程および撥液化工程以外に、カラーフィルターを製造するに際して通常用いられる工程を有していても良い。このような工程としては、例えば、上記着色層形成工程により形成される着色層上にオーバーコート層を形成するオーバーコート層形成工程等を挙げることができる。   The method for producing a color filter of the present invention may include a step usually used in producing a color filter as the other step, in addition to the lyophilic step and the liquid repellency step. Examples of such a process include an overcoat layer forming process for forming an overcoat layer on the colored layer formed by the colored layer forming process.

B.液晶表示装置の製造方法
本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、上記本発明に係るカラーフィルターの製造方法を用いてカラーフィルターを製造する工程と、当該製造されたカラーフィルターと液晶駆動側基板を対向させて組み立てる工程を有する。
本発明に係る液晶表示装置の製造方法によれば、上記インクジェットインクを用い、より性能の良いカラーフィルターが得られる上記本発明に係るカラーフィルターの製造方法を用いた工程を有することから、高品質な液晶表示装置とすることができる。
B. Method for Manufacturing Liquid Crystal Display Device A method for manufacturing a liquid crystal display device according to the present invention includes a step of manufacturing a color filter using the method for manufacturing a color filter according to the present invention, and the manufactured color filter and liquid crystal driving side substrate. And assembling them so that they face each other.
According to the method for manufacturing a liquid crystal display device according to the present invention, the method using the above-described color filter manufacturing method according to the present invention, in which a color filter with higher performance is obtained using the inkjet ink, has a high quality. Liquid crystal display device.

上記のようにして製造されたカラーフィルターと、液晶駆動側基板(TFTアレイ基板)を対向させ、両基板の内面側周縁部をシール剤により接合すると、両基板は所定距離のセルギャップを保持した状態で貼り合わされる。そして、基板間の間隙部に液晶を満たして密封することにより、本発明に係る製造方法により製造される液晶表示装置に属する、アクティブマトリックス方式のカラー液晶表示装置が得られる。   When the color filter manufactured as described above and the liquid crystal driving side substrate (TFT array substrate) are made to face each other and the inner peripheral side edge portions of both the substrates are bonded with a sealant, both substrates maintain a cell gap of a predetermined distance. Pasted in state. An active matrix color liquid crystal display device belonging to the liquid crystal display device manufactured by the manufacturing method according to the present invention is obtained by filling the gap between the substrates with liquid crystal and sealing it.

液晶表示装置におけるその他の製造方法及び構成は、通常用いられる方法及び構成を用いることができるので、ここでは説明を省略する。
本発明に係る製造方法によって得られる液晶表示装置としては、上述したカラーフィルターを有するものであれば特に限定はされず、公知の液晶表示装置を挙げることができる。具体的には、IPS(In-Plane Switching)型、STN(Super Twisted Nematic)型、TN(Twisted Nematic)型、強誘電性型、反強誘電性型、MVAモード型等を挙げることができる。
As other manufacturing methods and configurations in the liquid crystal display device, methods and configurations that are usually used can be used, and thus description thereof is omitted here.
The liquid crystal display device obtained by the production method according to the present invention is not particularly limited as long as it has the above-described color filter, and includes known liquid crystal display devices. Specifically, IPS (In-Plane Switching) type, STN (Super Twisted Nematic) type, TN (Twisted Nematic) type, ferroelectric type, antiferroelectric type, MVA mode type and the like can be mentioned.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。   The present invention is not limited to the above embodiment. The above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has any configuration that has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and that exhibits the same effects. Are included in the technical scope.

(製造例1:バインダー性エポキシ化合物の合成)
温度計、還流冷却器、攪拌機、滴下ロートを備えた4つ口フラスコに、表1に示す配合割合に従って、水酸基を含有しない溶剤ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(別名ブチルカルビトールアセテート、以下、BCAと示すことがある。)を40.7重量部仕込み、攪拌しながら加熱して140℃に昇温した。次いで、140℃の温度で第1表に記載した組成の単量体、及び、重合開始剤の混合物(滴下成分)54.7重量部を、2時間かけて滴下ロートより等速滴下した。滴下終了後、110℃に降温し重合開始剤及び水酸基を含有しない溶剤ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(BCA)の混合物(追加触媒成分)4.6重量部を添加し、110℃の温度を2時間保ったところで反応を終了することにより、表1に記載の特性を有するバインダー性エポキシ化合物が得られた。
(Production Example 1: Synthesis of binder epoxy compound)
In a four-necked flask equipped with a thermometer, reflux condenser, stirrer, and dropping funnel, the solvent diethylene glycol monobutyl ether acetate (also called butyl carbitol acetate, hereinafter referred to as BCA) does not contain a hydroxyl group according to the blending ratio shown in Table 1. 40.7 parts by weight were charged and heated with stirring to 140 ° C. Next, 54.7 parts by weight of a mixture (dropping component) of a monomer having a composition described in Table 1 and a polymerization initiator at 140 ° C. was dropped at a constant rate from a dropping funnel over 2 hours. After completion of the dropwise addition, the temperature was lowered to 110 ° C., 4.6 parts by weight of a mixture of polymerization initiator and solvent-free diethylene glycol monobutyl ether acetate (BCA) (additional catalyst component) was added, and the temperature at 110 ° C. was maintained for 2 hours. By the way, by terminating the reaction, a binder epoxy compound having the characteristics shown in Table 1 was obtained.

(製造例2:バインダー性エポキシ化合物の合成)
溶剤ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(別名ブチルカルビトールアセテート、以下、BCAと示すことがある。)を溶剤ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(以下、ECAと示すことがある。)に変更した以外は、製造例1と同様にしてバインダー性エポキシ化合物を得た。
(Production Example 2: Synthesis of binder epoxy compound)
Except for changing the solvent diethylene glycol monobutyl ether acetate (also called butyl carbitol acetate, hereinafter may be referred to as BCA) to the solvent diethylene glycol monoethyl ether acetate (hereinafter sometimes referred to as ECA), Production Example 1 and Similarly, a binder epoxy compound was obtained.

Figure 0005239143
*1)表中の略号は以下の通りである。
GMA:グリシジルメタクリレート
MMA:メチルメタクリレート
パーブチルO:t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート(日本油脂(株)製商品名)
*2)重量平均分子量:ゲル浸透クロマトグラフィーによるポリスチレン換算の値である。
Figure 0005239143
* 1) Abbreviations in the table are as follows.
GMA: Glycidyl methacrylate MMA: Methyl methacrylate Perbutyl O: t-Butylperoxy 2-ethylhexanoate (trade name, manufactured by NOF Corporation)
* 2) Weight average molecular weight: A value in terms of polystyrene by gel permeation chromatography.

(製造例R1〜R3:カラーフィルター用赤色インクジェットインクの調製)
(1)顔料分散液の調製
顔料、顔料分散剤、及び有機溶剤を表2に示す割合で混合し、直径0.5mmのジルコニアビーズを300重量部加え、ペイントシェーカー(浅田鉄鋼社製)を用いて3時間分散を行った。分散後、5.0ミクロンのメンブランフィルターで濾過し、赤色顔料分散液DR1〜DR9を得た。
(Production Examples R1 to R3: Preparation of red inkjet ink for color filter)
(1) Preparation of pigment dispersion A pigment, a pigment dispersant, and an organic solvent are mixed at a ratio shown in Table 2, 300 parts by weight of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm are added, and a paint shaker (manufactured by Asada Steel Corporation) is used. For 3 hours. After dispersion, the mixture was filtered through a 5.0 micron membrane filter to obtain red pigment dispersions DR1 to DR9.

Figure 0005239143
*表2〜7において、略号は以下のとおりである。
アジスパーPb821:商品名、味の素ファインテクノ(株)製
Solsperse33500:商品名、日本ルーブリゾール社製
Disperbyk161:商品名、ビックケミー・ジャパン(株)製
Disperbyk2000:商品名、ビックケミー・ジャパン(株)製
EHPE−3150:商品名、ダイセル化学工業(株)製
BCA:ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート
ECA:ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート
EEP:3−エトキシプロピオン酸エチル
Figure 0005239143
* In Tables 2 to 7, abbreviations are as follows.
Addisper Pb821: trade name, Solsperse 33500 manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd .: trade name, Dispersbyk 161 manufactured by Nihon Lubrizol Co., Ltd .: trade name, Disperbyk 2000 manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd .: EHPE-3150 manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd. : Trade name, Daicel Chemical Industries, Ltd. BCA: Diethylene glycol monobutyl ether acetate ECA: Diethylene glycol monoethyl ether acetate EEP: Ethyl 3-ethoxypropionate

(2)バインダー溶液の調製
サンプル瓶にテフロン(登録商標)被覆した回転子を入れ、マグネチックスターラーに設置した。このサンプル瓶の中に、下記の割合に従って前記製造例1に記載のバインダー性エポキシ化合物、多官能エポキシ樹脂等を加え、室温で十分に攪拌溶解し、次いで、粘度調整のために希釈溶剤BCAを加えて攪拌溶解した後、これを濾過してバインダー組成物を得た。なお、製造例R2においては、製造例1のバインダー性エポキシ化合物の代わりに製造例2のバインダー性エポキシ化合物を用い、更に希釈溶剤としてBCA(ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート)の代わりにECA(ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート)を用いた。
(2) Preparation of binder solution A Teflon (registered trademark) -coated rotor was placed in a sample bottle and placed on a magnetic stirrer. In this sample bottle, add the binder epoxy compound described in Preparation Example 1, the polyfunctional epoxy resin, etc. according to the following ratio, sufficiently dissolve with stirring at room temperature, and then add the diluent solvent BCA for viscosity adjustment. In addition, after stirring and dissolving, this was filtered to obtain a binder composition. In Production Example R2, the binder epoxy compound of Production Example 2 was used in place of the binder epoxy compound of Production Example 1, and ECA (diethylene glycol monoethyl ether) was used as a diluent solvent instead of BCA (diethylene glycol monobutyl ether acetate). Acetate) was used.

[バインダー溶液の配合割合]
・製造例1のバインダー性エポキシ化合物(溶剤BCA中に固形分30重量%):62.5重量部
・多官能エポキシ樹脂(商品名jER157S70、ジャパンエポキシレジン(株)製):12.5重量部
・ネオペンチルグリコールグリシジルエーテル:6.25重量部
・トリメリット酸:12.5重量部
・BCA(ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート):6.25重量部
[Binder solution mixing ratio]
-Binder epoxy compound of Production Example 1 (solid content 30% by weight in solvent BCA): 62.5 parts by weight-Multifunctional epoxy resin (trade name jER157S70, manufactured by Japan Epoxy Resins Co., Ltd.): 12.5 parts by weight Neopentyl glycol glycidyl ether: 6.25 parts by weight Trimellitic acid: 12.5 parts by weight BCA (diethylene glycol monobutyl ether acetate): 6.25 parts by weight

(3)インクジェットインクの調製
表3に示されるような配合割合となるように、上記で得られたDR1〜DR9の各赤色用顔料分散液を用いて、上記バインダー溶液と、更に溶剤を加えて、充分に混合し、製造例R1〜R3のカラーフィルター用赤色インクジェットインクを得た。下記の評価方法により、インク調製直後の粘度と平均粒子径、及びゼータ電位を測定した。測定結果も併せて表3に示す。
(3) Preparation of inkjet ink Using the DR1 to DR9 red pigment dispersions obtained above, the binder solution and a solvent were added so that the blending ratios shown in Table 3 were obtained. And sufficiently mixed to obtain red inkjet inks for color filters of Production Examples R1 to R3. The viscosity, average particle diameter, and zeta potential immediately after ink preparation were measured by the following evaluation methods. The measurement results are also shown in Table 3.

[評価方法]
(1)粘度
粘度は山一電機社製回転振動型粘度計 ビスコメイトVM-1Gで23℃にて測定した。
(2)平均粒子径
平均粒子径は、インクを主溶剤で100倍に希釈した後、粒度分布計(日機装社製、MICROTRAC UPA)を用いて、動的光散乱法により、23℃で、測定時間を360秒として測定した。ここでの平均粒子径は、50%平均粒子径、すなわち体積基準中位径である。
(3)ゼータ電位
ゼータ電位は、Malvern社製ゼータサイザーナノZSを測定機とし、製造例R1及びR3は分散媒ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(分散媒比誘電率6.2、分散媒粘度3.56mPa・s)で、製造例R2は分散媒ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(分散媒比誘電率7.7、分散媒粘度2.79mPa・s)で10000倍希釈したサンプルを非水系ディップセルに入れ、測定温度25℃で測定した。印加電圧は40Vで、電気泳動移動度をレーザードップラー速度測定法にて測定し、ゼータ電位をHuckelの式を用いて算出した。
Huckelの式
u=2ε0εζ/3η
u:電気泳動移動度
ε0:真空の誘電率
ε:分散媒比誘電率
ζ:ゼータ電位
η:分散媒粘度
[Evaluation method]
(1) Viscosity Viscosity was measured at 23 ° C. with a rotational vibration type viscometer Viscomate VM-1G manufactured by Yamaichi Electronics.
(2) Average particle diameter The average particle diameter was measured at 23 ° C. by a dynamic light scattering method using a particle size distribution meter (MICROTRAC UPA, manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) after the ink was diluted 100 times with a main solvent. Time was measured as 360 seconds. The average particle diameter here is a 50% average particle diameter, that is, a volume-based median diameter.
(3) Zeta potential The zeta potential was measured using a Zetasizer Nano ZS manufactured by Malvern, and production examples R1 and R3 were a dispersion medium diethylene glycol monobutyl ether acetate (dispersion medium relative dielectric constant 6.2, dispersion medium viscosity 3.56 mPa · s), Production Example R2 is a sample diluted 10000 times with a dispersion medium diethylene glycol monoethyl ether acetate (dispersion medium relative dielectric constant 7.7, dispersion medium viscosity 2.79 mPa · s) into a non-aqueous dip cell, and the measurement temperature Measured at 25 ° C. The applied voltage was 40 V, the electrophoretic mobility was measured by a laser Doppler velocity measurement method, and the zeta potential was calculated using the Huckle equation.
Huckel's equation u = 2ε 0 ε r ζ / 3η
u: electrophoretic mobility ε 0 : dielectric constant of vacuum ε r : relative permittivity of dispersion medium ζ: zeta potential η: viscosity of dispersion medium

Figure 0005239143
Figure 0005239143

(製造例G1〜G2:カラーフィルター用緑色インクジェットインクの調製)
(1)顔料分散液の調製
顔料、顔料分散剤、及び有機溶剤を表4に示す割合で混合し、直径0.5mmのジルコニアビーズを300重量部加え、ペイントシェーカー(浅田鉄鋼社製)を用いて3時間分散を行った。分散後、5.0ミクロンのメンブランフィルターで濾過し、緑色顔料分散液DG1〜DG8を得た。
(Production Examples G1 to G2: Preparation of green inkjet ink for color filter)
(1) Preparation of pigment dispersion A pigment, a pigment dispersant, and an organic solvent are mixed at a ratio shown in Table 4, 300 parts by weight of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm are added, and a paint shaker (manufactured by Asada Steel Corporation) is used. For 3 hours. After the dispersion, the mixture was filtered through a 5.0 micron membrane filter to obtain green pigment dispersions DG1 to DG8.

Figure 0005239143
Figure 0005239143

(2)インクジェットインクの調製
バインダー溶液は、製造例R1の赤色インクジェットインクで用いたバインダー溶液と同じ組成のものを用いた。
表5に示されるような配合割合となるように、上記で得られたDG1〜DG8の各緑色用顔料分散液を用いて、上記バインダー溶液と、更に溶剤を加えて、充分に混合し、製造例G1〜G2のカラーフィルター用緑色インクジェットインクを得た。下記の評価方法により、インク調製直後の粘度と平均粒子径、及びゼータ電位を測定した。測定結果も併せて表5に示す。
(2) Preparation of inkjet ink The binder solution having the same composition as the binder solution used in the red inkjet ink of Production Example R1 was used.
Using each of the DG1 to DG8 green pigment dispersions obtained above, the binder solution and a solvent are further added and mixed well so that the blending ratio shown in Table 5 is obtained. The green inkjet ink for color filters of Examples G1 to G2 was obtained. The viscosity, average particle diameter, and zeta potential immediately after ink preparation were measured by the following evaluation methods. The measurement results are also shown in Table 5.

Figure 0005239143
(製造例B1〜B3:カラーフィルター用青色インクジェットインクの調製)
(1)顔料分散液の調製
顔料、顔料分散剤、及び有機溶剤を表6に示す割合で混合し、直径0.5mmのジルコニアビーズを300重量部加え、ペイントシェーカー(浅田鉄鋼社製)を用いて3時間分散を行った。分散後、5.0ミクロンのメンブランフィルターで濾過し、青色顔料分散液DB1〜DB6を得た。
Figure 0005239143
(Production Examples B1 to B3: Preparation of blue inkjet ink for color filter)
(1) Preparation of pigment dispersion A pigment, a pigment dispersant, and an organic solvent are mixed at a ratio shown in Table 6, 300 parts by weight of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm are added, and a paint shaker (manufactured by Asada Steel Corporation) is used. For 3 hours. After dispersion, the mixture was filtered through a 5.0 micron membrane filter to obtain blue pigment dispersions DB1 to DB6.

Figure 0005239143
Figure 0005239143

(2)インクジェットインクの調製
バインダー溶液は、製造例R1の赤色インクジェットインクで用いたバインダー溶液と同じ組成のものを用いた。
表7に示されるような配合割合となるように、上記で得られたDB1〜DB6の各青色用顔料分散液を用いて、上記バインダー溶液と、更に溶剤を加えて、充分に混合し、製造例B1〜B3のカラーフィルター用青色インクジェットインクを得た。下記の評価方法により、インク調製直後の粘度と平均粒子径、及びゼータ電位を測定した。測定結果も併せて表7に示す。
(2) Preparation of inkjet ink The binder solution having the same composition as the binder solution used in the red inkjet ink of Production Example R1 was used.
Using the blue pigment dispersions of DB1 to DB6 obtained above, the binder solution and a solvent are further added and mixed well so that the blending ratio shown in Table 7 is obtained. The blue inkjet ink for color filters of Examples B1 to B3 was obtained. The viscosity, average particle diameter, and zeta potential immediately after ink preparation were measured by the following evaluation methods. The measurement results are also shown in Table 7.

Figure 0005239143
Figure 0005239143

(実施例1)
赤色インクとして製造例R1(ゼータ電位;−61.1mV)、緑色インクとして製造例G1(ゼータ電位;−113mV)、及び青色インクとして製造例B1(ゼータ電位;−84.8mV)と、インク全てのゼータ電位を互いにマイナスに揃えて用いて、カラーフィルターを製造した。
まず、カラーフィルター用ガラス材として用いられている厚み0.7mm、横370mm、縦470mmのCorning社製EAGLE2000を用意し、このガラス基材上にフォトリソグラフィー法にて樹脂製のブラックマトリクスを形成することによりカラーフィルター用基板を作製した。このとき、ブラックマトリクスは開口部が100μm×300μm、遮光部分の線幅が20μmとなるように形成し、横方向に120μmピッチ、縦方向に320μmピッチにて縦480画素、横1320画素ずつ配置されるものとした。またこの際、遮光部分の膜厚は平均2.2μmとした。
Example 1
Production Example R1 (Zeta potential; −61.1 mV) as a red ink, Production Example G1 (Zeta potential; −113 mV) as a green ink, Production Example B1 (Zeta potential; −84.8 mV) as a blue ink, and all the inks The color filters were manufactured using the zeta potentials of the negative zeta potentials set to be negative.
First, EAGLE 2000 made by Corning having a thickness of 0.7 mm, a width of 370 mm, and a length of 470 mm, which is used as a glass material for a color filter, is prepared, and a resin black matrix is formed on the glass substrate by a photolithography method. Thus, a color filter substrate was produced. At this time, the black matrix is formed so that the opening is 100 μm × 300 μm and the line width of the light-shielding portion is 20 μm, and the vertical matrix is arranged at 120 μm pitch and 320 μm pitch in the vertical direction with 480 pixels and 1320 pixels in the horizontal direction. It was supposed to be. At this time, the thickness of the light shielding portion was set to an average of 2.2 μm.

上記カラーフィルター用基板に対し、フッ素化合物を導入ガスとしたプラズマ処理を加えることにより、ブラックマトリクスの表面を撥液性に、それ以外の領域(着色層形成領域)を親液性とした。このとき表面張力40mN/mの液体との接触角を接触角測定器(協和界面化学(株)製CA−Z型)を用いて測定した結果、ブラックマトリクス上で65°、着色層形成領域で9°であった。   By applying a plasma treatment using a fluorine compound as an introduction gas to the color filter substrate, the surface of the black matrix was made lyophobic and the other region (colored layer forming region) was made lyophilic. At this time, the contact angle with a liquid having a surface tension of 40 mN / m was measured using a contact angle measuring device (CA-Z type manufactured by Kyowa Interface Chemical Co., Ltd.). It was 9 °.

上記基板のブラックマトリックスにより区画された青色画素形成部に、製造例B1の青色インクジェットインクをインクジェット方式によって、正確且つ均一に付着させた。次に、同じ基板の緑色画素形成部に、製造例G1の緑色用インクジェットインクをインクジェット方式によって正確且つ均一に付着させた。次に、同じ基板の赤色画素形成部に、製造例R1の赤色用インクジェットインクをインクジェット方式によって正確且つ均一に付着させた。   The blue inkjet ink of Production Example B1 was accurately and uniformly attached to the blue pixel forming portion partitioned by the black matrix of the substrate by an inkjet method. Next, the green inkjet ink of Production Example G1 was accurately and uniformly attached to the green pixel forming portion of the same substrate by the inkjet method. Next, the red inkjet ink of Production Example R1 was accurately and uniformly attached to the red pixel forming portion of the same substrate by the inkjet method.

その後、25℃のホットプレート上にて120秒間10Torrで減圧乾燥を行い、更に、80℃のホットプレート上で10分間プリベークを行った。その後、クリーンオーブン内で、200℃で30分加熱してポストベークを行い、更に240℃で30分加熱してポストベークを行って、基板上に乾燥硬化後の平均膜厚としてRが2.1μm、GとBが2.15μmのRGB3色の画素パターンを形成した。平均膜厚は、光干渉方式の三次元非接触表面形状計測装置(米国マイクロマップ製 製品名Micromap557N)を用いて画素形成領域(1画素)の全エリアの膜厚を1μm毎に測定し、それらの平均を求めたものである。当該RGB画素パターンを形成した基板により、下記の評価を行った。   Then, it dried under reduced pressure on a 25 degreeC hotplate for 120 seconds at 10 Torr, and also prebaked for 10 minutes on the 80 degreeC hotplate. Then, in a clean oven, post-baking is performed by heating at 200 ° C. for 30 minutes, and further, post-baking is performed by heating at 240 ° C. for 30 minutes. The average film thickness after drying and curing on the substrate is 2. An RGB three-color pixel pattern having 1 μm and G and B of 2.15 μm was formed. The average film thickness is measured by measuring the film thickness of the entire area of the pixel formation region (one pixel) every 1 μm using an optical interference type three-dimensional non-contact surface shape measuring device (product name Micromap 557N manufactured by Micromap USA). Is the average. The following evaluation was performed using the substrate on which the RGB pixel pattern was formed.

[評価]
一部インクが飛散して混色が発生した部位(混色部)の突起の発生を確認するために、混色部の平均膜厚からの高さを測定した。混色部の膜厚も光干渉方式の三次元非接触表面形状計測装置(米国マイクロマップ製 製品名Micromap557N)を用いて測定した。その結果を表8に示す。また、混色部の写真を図2に示す。図2からも明らかなように、実施例1の混色部については、突起が生じなかった。
[Evaluation]
In order to confirm the occurrence of protrusions at a portion (mixed color portion) where some ink was scattered and mixed color was generated, the height from the average film thickness of the mixed color portion was measured. The film thickness of the color mixture part was also measured using a light interference type three-dimensional non-contact surface shape measuring device (product name Micromap 557N manufactured by Micromap, USA). The results are shown in Table 8. A photograph of the color mixture portion is shown in FIG. As apparent from FIG. 2, no protrusion was generated in the color mixture portion of Example 1.

次に、RGB画素パターンを形成した基板を、IPAに5分間浸漬させ、次いでIPA蒸気にて乾燥を行ない洗浄した後、基板設定温度200℃にて、6×10−3Torrの真空下でITO(酸化インジウムスズ)電極を120nmの厚さになるように成膜した。このITO成膜を行った基板を更にIPAに5分間浸漬し、IPAで蒸気洗浄を行った後、ポリイミドをスピンコートし、180℃、60分間の焼成を行って配向膜を形成し、カラーフィルターを得た。 Next, the substrate on which the RGB pixel pattern is formed is immersed in IPA for 5 minutes, and then dried and washed with IPA vapor, and then cleaned at a substrate setting temperature of 200 ° C. under a vacuum of 6 × 10 −3 Torr. An (indium tin oxide) electrode was formed to a thickness of 120 nm. The substrate on which this ITO film was formed was further immersed in IPA for 5 minutes, steam-washed with IPA, spin-coated with polyimide, and baked at 180 ° C. for 60 minutes to form an alignment film. Got.

(実施例2)
赤色インクとして製造例R2(ゼータ電位;−90.2)、緑色インクとして製造例G1(ゼータ電位;−113)、及び青色インクとして製造例B2(ゼータ電位;−113)と、インク全てのゼータ電位を互いに同符号(マイナス)に揃えて用いた以外は、実施例1と同様にしてカラーフィルターを製造した。
実施例1と同様に混色部の平均膜厚からの高さを測定した。その結果を併せて表8に示す。
(Example 2)
Production Example R2 (Zeta potential; −90.2) as a red ink, Production Example G1 (Zeta potential; −113) as a green ink, Production Example B2 (Zeta potential; −113) as a blue ink, and all zeta inks A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the potentials were used with the same sign (minus).
In the same manner as in Example 1, the height from the average film thickness of the color mixture portion was measured. The results are also shown in Table 8.

(実施例3)
赤色インクとして製造例R3(ゼータ電位;+30.5)、緑色インクとして製造例G2(ゼータ電位;+19)、及び青色インクとして製造例B3(ゼータ電位;+33.3)と、インク全てのゼータ電位を互いにプラスに揃えて用いた以外は、実施例1と同様にしてカラーフィルターを製造した。
実施例1と同様に混色部の平均膜厚からの高さを測定した。その結果を併せて表8に示す。
(Example 3)
Production Example R3 (Zeta potential; +30.5) as a red ink, Production Example G2 (Zeta potential; +19) as a green ink, and Production Example B3 (Zeta potential; +33.3) as a blue ink, and the zeta potential of all the inks A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that these were used in a positive manner.
In the same manner as in Example 1, the height from the average film thickness of the color mixture portion was measured. The results are also shown in Table 8.

(比較例1)
赤色インクとして製造例R3(ゼータ電位;+30.5)、緑色インクとして製造例G1(ゼータ電位;−113)、及び青色インクとして製造例B3(ゼータ電位;+33.3)と、インク全てのゼータ電位を互いに同符号に揃えずに用いた以外は、実施例1と同様にしてカラーフィルターを製造した。
RGB画素パターンを形成した基板を用いて、実施例1と同様に混色部の平均膜厚からの高さを測定した。その結果を併せて表8に示す。また、混色部の写真を図3に示す。図3からも明らかなように、比較例1の混色部については、ゼータ電位の符号が異なる製造例R3と製造例G1の混色部、及び製造例B3と製造例G1の混色部の間に突起が発生していた。ゼータ電位の符号が同じ製造例R3と製造例B3の混色部では突起が生じていなかった。
(Comparative Example 1)
Production Example R3 (zeta potential; +30.5) as a red ink, Production Example G1 (zeta potential; −113) as a green ink, and Production Example B3 (zeta potential; +33.3) as a blue ink, and all zeta inks A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the potentials were used without being aligned with each other.
Using the substrate on which the RGB pixel pattern was formed, the height from the average film thickness of the color mixture portion was measured in the same manner as in Example 1. The results are also shown in Table 8. Further, a photograph of the color mixture portion is shown in FIG. As apparent from FIG. 3, the color mixture portion of Comparative Example 1 has projections between the color mixture portions of Production Example R3 and Production Example G1 having different zeta potential signs and between the color mixture portions of Production Example B3 and Production Example G1. Had occurred. No protrusion was produced in the mixed color portion of Production Example R3 and Production Example B3 having the same zeta potential sign.

(比較例2)
赤色インクとして製造例R1(ゼータ電位;−61.1)、緑色インクとして製造例G2(ゼータ電位;+19)、及び青色インクとして製造例B2(ゼータ電位;−113)と、インク全てのゼータ電位を互いに同符号に揃えずに用いた以外は、実施例1と同様にしてカラーフィルターを製造した。
実施例1と同様に混色部の平均膜厚からの高さを測定した。その結果を併せて表8に示す。
(Comparative Example 2)
Production Example R1 (Zeta potential; −61.1) as a red ink, Production Example G2 (Zeta potential; +19) as a green ink, and Production Example B2 (Zeta potential; −113) as a blue ink, and the zeta potential of all inks Were used in the same manner as in Example 1 except that they were used without having the same reference numerals.
In the same manner as in Example 1, the height from the average film thickness of the color mixture portion was measured. The results are also shown in Table 8.

Figure 0005239143
Figure 0005239143

(実施例4)
赤色インクとして製造例R1(ゼータ電位;−61.1)から製造例R2(ゼータ電位;−90.2)に交換し、及び青色インクとして製造例B1(ゼータ電位;−84.8)から製造例B2(ゼータ電位;−113)に交換し、交換前後のインクのゼータ電位を互いにマイナスに揃えて用いて、カラーフィルターを製造した。
その結果、赤色インクのインクジェットヘッドにも、青色インクのインクジェットヘッドにも目詰まりは生じなかった。
Example 4
The production example R1 (zeta potential; −61.1) was replaced with the production example R2 (zeta potential; −90.2) as a red ink, and the production example B1 (zeta potential; −84.8) was produced as a blue ink. The color filter was manufactured by replacing with Example B2 (Zeta potential; −113) and using the zeta potentials of the inks before and after the replacement in a negative manner.
As a result, neither the red ink jet head nor the blue ink ink jet head was clogged.

(比較例3)
赤色インクとして製造例R1(ゼータ電位;−61.1)から製造例R3(ゼータ電位;+30.5)に交換し、緑色インクとして製造例G1(ゼータ電位;−113)から製造例G2(ゼータ電位;+19)に交換し、及び青色インクとして製造例B1(ゼータ電位;−84.8)から製造例B3(ゼータ電位;+33.3)に交換し、交換前後のインクのゼータ電位を互いに揃えずに用いて、カラーフィルターを製造した。
その結果、赤色インクのインクジェットヘッドにも、緑色インクのインクジェットヘッドにも、青色インクのインクジェットヘッドにも目詰まりが生じた。
(Comparative Example 3)
The production example R1 (zeta potential; −61.1) was replaced with production example R3 (zeta potential; +30.5) as a red ink, and the production example G1 (zeta potential; −113) to production example G2 (zeta) as a green ink. The potential was changed to +19), and the blue ink was changed from Production Example B1 (Zeta potential; −84.8) to Production Example B3 (Zeta potential; +33.3), and the zeta potentials of the ink before and after replacement were aligned with each other. The color filter was manufactured without using.
As a result, the red ink jet head, the green ink ink jet head, and the blue ink ink jet head were clogged.

(比較例4)
赤色インクとして製造例R3(ゼータ電位;+30.5)から製造例R2(ゼータ電位;−90.2)に交換し、緑色インクとして製造例G2(ゼータ電位;+19)から製造例G1(ゼータ電位;−113)に交換し、及び青色インクとして製造例B3(ゼータ電位;+33.3)から製造例B2(ゼータ電位;−113)に交換し、交換前後のインクのゼータ電位を互いに揃えずに用いて、カラーフィルターを製造した。
その結果、赤色インクのインクジェットヘッドにも、緑色インクのインクジェットヘッドにも、青色インクのインクジェットヘッドにも目詰まりが生じた。
(Comparative Example 4)
The production example R3 (zeta potential; +30.5) was replaced with the production example R2 (zeta potential; −90.2) as a red ink, and the production example G2 (zeta potential; +19) was changed to the production example G1 (zeta potential) as a green ink. -113) and the blue ink as Production Example B3 (Zeta potential; +33.3) to Production Example B2 (Zeta potential; -113) without changing the zeta potentials of the ink before and after the exchange. Used to produce a color filter.
As a result, the red ink jet head, the green ink ink jet head, and the blue ink ink jet head were clogged.

<試験例>
表9に示されるように各インクジェットインクを同体積混合し、混合後(直後から5分後)の粘度及び平均粒子径を測定した。粘度及び平均粒子径は、それぞれ製造例に記載したのと同様の測定方法である。
<Test example>
As shown in Table 9, the same volume of each inkjet ink was mixed, and the viscosity and average particle size after mixing (immediately after 5 minutes) were measured. The viscosity and the average particle diameter are the same measurement methods as described in the production examples.

Figure 0005239143
Figure 0005239143

本発明のカラーフィルターの製造方法の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the manufacturing method of the color filter of this invention. 実施例1における混色部の写真である。2 is a photograph of a color mixture portion in Example 1. FIG. 比較例1における混色部の写真である。6 is a photograph of a color mixture portion in Comparative Example 1. 液晶パネルの一例についての模式的断面図である。It is typical sectional drawing about an example of a liquid crystal panel. 液晶パネルの別の例についての模式的断面図である。It is typical sectional drawing about another example of a liquid crystal panel.

符号の説明Explanation of symbols

1 基材
2 遮光部
3 カラーフィルター用基板
4(4R、4G、4B) 着色層形成領域
5 インクジェットヘッド
6(6R、6G、6B) インキ層
31 カラーフィルター
32 電極基板
33 間隙部
34 シール材
35 透明基板
36 ブラックマトリックス層
37(37R、37G、37B) 画素
38 保護膜
39 透明電極膜
40 配向膜
41 パール
42 柱状スペーサー
101、102 カラーフィルター
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Base material 2 Light-shielding part 3 Color filter substrate 4 (4R, 4G, 4B) Colored layer formation area 5 Inkjet head 6 (6R, 6G, 6B) Ink layer 31 Color filter 32 Electrode substrate 33 Gap part 34 Sealing material 35 Transparent Substrate 36 Black matrix layer 37 (37R, 37G, 37B) Pixel 38 Protective film 39 Transparent electrode film 40 Alignment film 41 Pearl 42 Columnar spacer 101, 102 Color filter

Claims (9)

顔料、顔料分散剤、熱硬化性のバインダー成分及び光硬化性のバインダー成分から選ばれる1種以上を含むバインダー成分、及び溶剤を含有する2種類以上のカラーフィルター用インクジェットインクを、カラーフィルター用基板上の所定領域に、インクジェット方式によって選択的に付着させて着色層を形成する着色層形成工程を含むカラーフィルターの製造方法であって、
前記各カラーフィルター用インクジェットインクのゼータ電位を、互いに同符号に制御するインク調製工程を有することを特徴とする、カラーフィルターの製造方法。
Two or more types of inkjet inks for color filters containing a pigment, a pigment dispersant, a binder component containing at least one selected from a thermosetting binder component and a photocurable binder component, and a solvent are used as a color filter substrate. A method for producing a color filter including a colored layer forming step of forming a colored layer by selectively adhering to an upper predetermined region by an inkjet method,
A method for producing a color filter, comprising: an ink preparation step for controlling zeta potentials of the color filter inkjet inks to have the same sign.
前記各カラーフィルター用インクジェットインクのゼータ電位をマイナスに制御することを特徴とする、請求項1に記載のカラーフィルターの製造方法。   2. The method for producing a color filter according to claim 1, wherein the zeta potential of each of the color filter inkjet inks is controlled to be negative. 前記2種類以上のインクジェットインクに含まれる顔料分散剤が、それぞれ独立に、ポリエチレンイミン誘導体及びポリアリルアミン誘導体よりなる群から選択される1種以上であって、前記ポリエチレンイミン誘導体が、ポリエチレンイミン基と、6−ヒドロキシヘキサン酸と、リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシデカン酸、及び4−ヒドロキシデカン酸から選択される少なくとも1のヒドロキシカルボン酸の重合によって誘導されるポリ(カルボニルアルキレンオキシ)鎖とを有するポリエチレンイミン誘導体であり、前記ポリアリルアミン誘導体が、下記一般式(I)で表されるポリアリルアミン誘導体であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のカラーフィルターの製造方法。
Figure 0005239143
(式中、XおよびYは、それぞれ独立に水素、重合開始剤残基又は連鎖移動触媒残基のいずれかを、R1 は遊離のアミノ基、下記一般式(II)又は(III)で示される基を、nは2〜1,000の整数を表す。但しn個のR中、少なくとも1個は一般式(III)で示される基を表す。)
Figure 0005239143
(式中、R は遊離のカルボン酸を有するポリエステル、遊離のカルボン酸を有するポリアミド、または遊離のカルボン酸を有するポリエステルアミドのいずれかからカルボキシル基を除いた残基を表す。)
The pigment dispersants contained in the two or more types of inkjet inks are each independently one or more selected from the group consisting of a polyethyleneimine derivative and a polyallylamine derivative, and the polyethyleneimine derivative is a polyethyleneimine group. 6-hydroxyhexanoic acid and at least one hydroxycarboxylic acid selected from ricinoleic acid, 12-hydroxystearic acid, 12-hydroxydodecanoic acid, 5-hydroxydodecanoic acid, 5-hydroxydecanoic acid, and 4-hydroxydecanoic acid A polyethylenimine derivative having a poly (carbonylalkyleneoxy) chain derived by acid polymerization, wherein the polyallylamine derivative is a polyallylamine derivative represented by the following general formula (I): Claim 1 or 2 The color filter manufacturing method as set forth.
Figure 0005239143
(Wherein X and Y are each independently hydrogen, a polymerization initiator residue or a chain transfer catalyst residue, R 1 is a free amino group, represented by the following general formula (II) or (III) Wherein n represents an integer of 2 to 1,000, provided that at least one of n R 1 represents a group represented by the general formula (III).
Figure 0005239143
(In the formula, R 2 represents a residue obtained by removing a carboxyl group from either a polyester having a free carboxylic acid, a polyamide having a free carboxylic acid, or a polyester amide having a free carboxylic acid.)
前記着色層形成工程の前に、基板表面の所定領域の表面を親液化する親液化工程を更に含むことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載のカラーフィルターの製造方法。   The method for producing a color filter according to any one of claims 1 to 3, further comprising a lyophilic step of making the surface of a predetermined region of the substrate surface lyophilic before the colored layer forming step. 顔料、顔料分散剤、熱硬化性のバインダー成分及び光硬化性のバインダー成分から選ばれる1種以上を含むバインダー成分、及び溶剤を含有する2種類以上のカラーフィルター用インクジェットインクを、カラーフィルター用基板上の所定領域に、インクジェット方式によって選択的に付着させて着色層を形成する着色層形成工程を含むカラーフィルターの製造方法であって、
前記インクジェット方式のインク供給系において前記インクジェットインクを交換する際に、交換前後のインクのゼータ電位を互いに同符号に制御するインク調製工程を有することを特徴とする、カラーフィルターの製造方法。
Two or more types of inkjet inks for color filters containing a pigment, a pigment dispersant, a binder component containing at least one selected from a thermosetting binder component and a photocurable binder component, and a solvent are used as a color filter substrate. A method for producing a color filter including a colored layer forming step of forming a colored layer by selectively adhering to an upper predetermined region by an inkjet method,
A method for producing a color filter, comprising: an ink preparation step for controlling zeta potentials of ink before and after replacement with the same sign when the ink-jet ink is replaced in the ink-jet ink supply system.
交換前後のインクのゼータ電位をそれぞれマイナスに制御することを特徴とする、請求項5に記載のカラーフィルターの製造方法。   6. The method for producing a color filter according to claim 5, wherein the zeta potential of the ink before and after replacement is controlled to be negative. 交換前後のインクに含まれる顔料分散剤が、それぞれ独立に、ポリエチレンイミン誘導体及びポリアリルアミン誘導体よりなる群から選択される1種以上であって、前記ポリエチレンイミン誘導体が、ポリエチレンイミン基と、6−ヒドロキシヘキサン酸と、リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシデカン酸、及び4−ヒドロキシデカン酸から選択される少なくとも1のヒドロキシカルボン酸の重合によって誘導されるポリ(カルボニルアルキレンオキシ)鎖とを有するポリエチレンイミン誘導体であり、前記ポリアリルアミン誘導体が、下記一般式(I)で表されるポリアリルアミン誘導体であることを特徴とする、請求項5又は6に記載のカラーフィルターの製造方法。
Figure 0005239143
(式中、XおよびYは、それぞれ独立に水素、重合開始剤残基又は連鎖移動触媒残基のいずれかを、R1 は遊離のアミノ基、下記一般式(II)又は(III)で示される基を、nは2〜1,000の整数を表す。但しn個のR中、少なくとも1個は一般式(III)で示される基を表す。)
Figure 0005239143
(式中、R は遊離のカルボン酸を有するポリエステル、遊離のカルボン酸を有するポリアミド、または遊離のカルボン酸を有するポリエステルアミドのいずれかからカルボキシル基を除いた残基を表す。)
The pigment dispersant contained in the ink before and after replacement is independently one or more selected from the group consisting of a polyethyleneimine derivative and a polyallylamine derivative, wherein the polyethyleneimine derivative is a polyethyleneimine group, 6- Polymerization of hydroxyhexanoic acid with at least one hydroxycarboxylic acid selected from ricinoleic acid, 12-hydroxystearic acid, 12-hydroxydodecanoic acid, 5-hydroxydodecanoic acid, 5-hydroxydecanoic acid, and 4-hydroxydecanoic acid 6. A polyethylenimine derivative having a poly (carbonylalkyleneoxy) chain derived from, wherein the polyallylamine derivative is a polyallylamine derivative represented by the following general formula (I): Or the color fill described in 6 Method of manufacturing over.
Figure 0005239143
(Wherein X and Y are each independently hydrogen, a polymerization initiator residue or a chain transfer catalyst residue, R 1 is a free amino group, represented by the following general formula (II) or (III) Wherein n represents an integer of 2 to 1,000, provided that at least one of n R 1 represents a group represented by the general formula (III).
Figure 0005239143
(In the formula, R 2 represents a residue obtained by removing a carboxyl group from either a polyester having a free carboxylic acid, a polyamide having a free carboxylic acid, or a polyester amide having a free carboxylic acid.)
前記着色層形成工程の前に、基板表面の所定領域の表面を親液化する親液化工程を更に含むことを特徴とする、請求項5乃至7のいずれかに記載のカラーフィルターの製造方法。   The method for producing a color filter according to any one of claims 5 to 7, further comprising a lyophilic step of making the surface of a predetermined region of the substrate surface lyophilic before the colored layer forming step. 前記請求項1乃至8のいずれかに記載のカラーフィルターの製造方法を用いてカラーフィルターを製造する工程と、当該製造されたカラーフィルターと液晶駆動側基板を対向させて組み立てる工程を有する、液晶表示装置の製造方法。   A liquid crystal display comprising: a step of producing a color filter using the method for producing a color filter according to any one of claims 1 to 8; and a step of assembling the produced color filter and a liquid crystal driving side substrate to face each other. Device manufacturing method.
JP2006268362A 2006-09-29 2006-09-29 Manufacturing method of color filter and manufacturing method of liquid crystal display device Expired - Fee Related JP5239143B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268362A JP5239143B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Manufacturing method of color filter and manufacturing method of liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268362A JP5239143B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Manufacturing method of color filter and manufacturing method of liquid crystal display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008089763A JP2008089763A (en) 2008-04-17
JP5239143B2 true JP5239143B2 (en) 2013-07-17

Family

ID=39374012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268362A Expired - Fee Related JP5239143B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Manufacturing method of color filter and manufacturing method of liquid crystal display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5239143B2 (en)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ187714A (en) * 1977-07-15 1980-09-12 Ici Ltd Dispersing agent reaction product of a polyalkylene imine and a polyester
JPS63155105A (en) * 1986-12-19 1988-06-28 Canon Inc Color filter
JP3376169B2 (en) * 1994-06-17 2003-02-10 キヤノン株式会社 Color filter manufacturing method and color filter manufactured by the method
JP3718915B2 (en) * 1995-10-16 2005-11-24 味の素株式会社 Pigment dispersant
JP4476417B2 (en) * 2000-02-29 2010-06-09 新日鐵化学株式会社 Red color resist ink and color filter
JP3932545B2 (en) * 2000-08-22 2007-06-20 ブラザー工業株式会社 Inkjet printer and ink replacement set for inkjet printer
JP2003096338A (en) * 2001-09-19 2003-04-03 Konica Corp Pigment ink for ink jet and ink jet cartridge, ink jet image recording method, and ink jet recorded image using the same
JP2003096353A (en) * 2001-09-21 2003-04-03 Konica Corp Ink jet-printing pigmented ink, ink jet-printing ink cartridge using the same, method for ink-jet recording of image, and ink-jet recording image
JP4474820B2 (en) * 2001-10-22 2010-06-09 コニカミノルタホールディングス株式会社 Inkjet pigment ink, inkjet cartridge using the same, and inkjet image recording method
JP4059231B2 (en) * 2004-07-07 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 Color filter, method for manufacturing the same, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4175298B2 (en) * 2004-07-07 2008-11-05 セイコーエプソン株式会社 Color filter, method for manufacturing the same, electro-optical device, and electronic apparatus
EP1930380A4 (en) * 2005-09-09 2010-11-03 Toda Kogyo Corp Colored composite microparticle, method for production of colored composite microparticle, coloring material, color filter, and ink-jet ink
JP5219345B2 (en) * 2006-06-20 2013-06-26 株式会社Dnpファインケミカル Dispersion liquid for colored resin composition for color filter and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008089763A (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708748B2 (en) Inkjet ink composition for color filter
JP4983103B2 (en) Ink-jet ink for color filter and method for producing the same, method for producing color filter, and method for producing liquid crystal display device
JP4202680B2 (en) Ink-jet ink composition for color filter, method for producing ink composition, and method for producing color filter
JP5043650B2 (en) Ink-jet ink composition for color filter, method for producing color filter, and color filter
JP5072383B2 (en) Ink-jet ink for color filter and method for producing the same, method for producing color filter, and method for producing liquid crystal display device
JP4742648B2 (en) Ink-jet ink for color filter and method for producing the same, method for producing color filter, and method for producing liquid crystal display device
JP5422983B2 (en) Ink-jet ink for color filter, color filter using the ink-jet ink, and liquid crystal display device using the color filter
JP2009237132A (en) Color filter, method of manufacturing color filter, and liquid crystal display device
JP2008197506A (en) Method for evaluating ink-jet ink for color filter
CN1896157A (en) Blue printing ink for color filter applications
JP4527489B2 (en) Thermosetting resin composition for color filter, color filter, liquid crystal panel, and method for producing color filter
JP2010039161A (en) Ink for color filter, color filter set, color filter, image display, and electronic equipment
JP2009102572A (en) Thermosetting inkjet ink for color filter and color filter
JP2009244513A (en) Thermosetting inkjet ink for color filter, and color filter
JP5286657B2 (en) Pigment dispersion, inkjet ink for color filter and method for producing the same, color filter, and liquid crystal display device
JP5239143B2 (en) Manufacturing method of color filter and manufacturing method of liquid crystal display device
JP5691362B2 (en) Thermosetting coloring composition and cured film obtained by firing the same
JP2008076855A (en) Ink-jet ink for color filter, method for manufacturing the color filter, and method for manufacturing liquid crystal display
JP2010237616A (en) Inkjet ink composition for color filter, color filter, method of manufacturing color filter, and liquid crystal display device
JP2009294415A (en) Method of producing color filter formation substrate, color filter produced by using the production method, and member for display
JP5233107B2 (en) Manufacturing method of color filter
TWI464219B (en) Inkjet inkjet
JP2010237617A (en) Inkjet ink composition for color filter, color filter, method of manufacturing color filter, and liquid crystal display device
JP2010085770A (en) Inkjet thermosetting resin composition for color filter, color filter, and liquid crystal display
JP2011075799A (en) Method of manufacturing color filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees