JP5229139B2 - Bidirectional DCDC converter - Google Patents

Bidirectional DCDC converter Download PDF

Info

Publication number
JP5229139B2
JP5229139B2 JP2009160468A JP2009160468A JP5229139B2 JP 5229139 B2 JP5229139 B2 JP 5229139B2 JP 2009160468 A JP2009160468 A JP 2009160468A JP 2009160468 A JP2009160468 A JP 2009160468A JP 5229139 B2 JP5229139 B2 JP 5229139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
duty ratio
map file
control timing
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009160468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011019294A (en
Inventor
孝英 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2009160468A priority Critical patent/JP5229139B2/en
Publication of JP2011019294A publication Critical patent/JP2011019294A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5229139B2 publication Critical patent/JP5229139B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、トランスの1次側及び2次側にそれぞれ複数のスイッチング素子からなるHブリッジ回路を備える双方向DCDCコンバータに関する。   The present invention relates to a bidirectional DCDC converter including H-bridge circuits each composed of a plurality of switching elements on a primary side and a secondary side of a transformer.

図16は、既存の双方向DCDCコンバータを示す図である。
図16に示す双方向DCDCコンバータ160は、トランス161と、トランス161の1次側コイルに接続されHブリッジ回路を構成する複数のスイッチング素子162〜165と、トランス161の2次側コイルに接続されHブリッジ回路を構成する複数のスイッチング素子166〜169と、出力段に設けられるインダクタ170とを備えて構成されている。なお、図16に示すスイッチング素子162〜169は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を採用しているが、ダイオードが並列接続されるMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などを採用してもよく特には限定されない。
FIG. 16 is a diagram illustrating an existing bidirectional DC-DC converter.
A bidirectional DCDC converter 160 shown in FIG. 16 is connected to a transformer 161, a plurality of switching elements 162 to 165 that are connected to a primary coil of the transformer 161 and constitute an H-bridge circuit, and a secondary coil of the transformer 161. A plurality of switching elements 166 to 169 constituting an H-bridge circuit and an inductor 170 provided in the output stage are provided. In addition, although the switching elements 162 to 169 shown in FIG. 16 employ IGBTs (Insulated Gate Bipolar Transistors), MOSFETs (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistors) in which diodes are connected in parallel may be employed. Is not limited.

まず、スイッチング素子162、165とスイッチング素子163、164とを交互にオン、オフさせることにより、直流の入力電圧Vinを交流電圧に変換してトランス161の1次側コイルにかける。このとき、スイッチング素子162、165のオン期間にスイッチング素子167、168をオフさせ、スイッチング素子163、164のオン期間にスイッチング素子166、169をオフさせることにより、トランス161の2次側コイルにかかる交流電圧がスイッチング素子166〜169の各ダイオードにより全波整流される。そして、全波整流された電圧がインダクタ170により平滑されて直流の出力電圧Voutとして出力される。   First, the switching elements 162 and 165 and the switching elements 163 and 164 are alternately turned on and off to convert the DC input voltage Vin into an AC voltage and apply it to the primary coil of the transformer 161. At this time, the switching elements 167 and 168 are turned off during the on period of the switching elements 162 and 165, and the switching elements 166 and 169 are turned off during the on period of the switching elements 163 and 164, whereby the secondary coil of the transformer 161 is applied. The AC voltage is full-wave rectified by each diode of the switching elements 166 to 169. The full-wave rectified voltage is smoothed by the inductor 170 and output as a DC output voltage Vout.

このように構成される双方向DCDCコンバータ160は、出力側に接続される負荷に応じて入出力間を電力が行き来する。すなわち、上記双方向DCDCコンバータ160は、出力側に接続される負荷が電力を消費しているとき、トランス161の1次側から2次側に電力が供給される力行の状態になり、出力側に接続される負荷から電力が発生しているとき、トランス161の2次側から1次側に電力が供給される回生の状態になる。   In the bidirectional DCDC converter 160 configured in this manner, power is transferred between the input and output in accordance with the load connected to the output side. In other words, when the load connected to the output side consumes power, the bidirectional DCDC converter 160 is in a power running state in which power is supplied from the primary side to the secondary side of the transformer 161, and the output side When electric power is generated from a load connected to the transformer 161, the power is supplied from the secondary side of the transformer 161 to the primary side.

例えば、スイッチング素子162、165をオン、オフさせる駆動信号Sd11及びスイッチング素子163、164をオン、オフさせる駆動信号Sd12それぞれにおけるオン期間とオフ期間とのデューティ比をd/2とすると、力行時の双方向DCDCコンバータ160の出力電圧Voutは、出力電圧Vout=N2/N1×(d−α)×入力電圧Vinとなる。なお、N1はトランス161の1次側コイルの巻き線数とし、N2はトランス161の2次側コイルの巻き線数とし、αは力行時における双方向DCDCコンバータ160の損失を上記駆動信号Sd11、Sd12のデューティ比に置き換えたときの値(>0)とする。   For example, if the duty ratio between the ON period and the OFF period in each of the drive signal Sd11 that turns on and off the switching elements 162 and 165 and the drive signal Sd12 that turns on and off the switching elements 163 and 164 is d / 2, The output voltage Vout of the bidirectional DCDC converter 160 is output voltage Vout = N2 / N1 × (d−α) × input voltage Vin. N1 is the number of windings of the primary side coil of the transformer 161, N2 is the number of windings of the secondary side coil of the transformer 161, and α is the loss of the bidirectional DCDC converter 160 during powering, the drive signal Sd11, The value (> 0) when replaced with the duty ratio of Sd12.

また、例えば、スイッチング素子166、169をオン、オフさせる駆動信号Sd21及びスイッチング素子167、168をオン、オフさせる駆動信号Sd22それぞれのオン期間が互いに重なる期間と重ならない期間とのデューティ比をD/2とすると、回生時の双方向DCDCコンバータ160の出力電圧Voutは、出力電圧Vout=N2/N1×(1−(D−β))×入力電圧Vinとなる。なお、βは回生時における双方向DCDCコンバータ160の損失を上記駆動信号Sd21、Sd22のデューティ比に置き換えたときの値(>0)とする。   In addition, for example, the duty ratio between the period in which the on periods of the drive signal Sd21 for turning on and off the switching elements 166 and 169 and the drive signal Sd22 for turning on and off the switching elements 167 and 168 overlap each other and the period not overlapping each other is D / 2, the output voltage Vout of the bidirectional DCDC converter 160 during regeneration is output voltage Vout = N2 / N1 × (1− (D−β)) × input voltage Vin. Note that β is a value (> 0) when the loss of the bidirectional DCDC converter 160 during regeneration is replaced with the duty ratio of the drive signals Sd21 and Sd22.

ここで、スイッチング素子162、165がオン、オフする周期(又はスイッチング素子166、169がオン、オフする周期)と、スイッチング素子163、164がオン、オフする周期(又はスイッチング素子167、168がオン、オフする周期)とを合計した周期をTとし、スイッチング素子162、165とスイッチング素子167、168(又はスイッチング素子163、164とスイッチング素子166、169)を同時にオンさせないためのデットタイム(dead time)をδTとすると、d+D+4×δ=1により、出力電圧Vout=N2/N1×(1−(D−β))×入力電圧Vin=N2/N1×(d+β+4δ)×入力電圧Vinとなる。   Here, the period when the switching elements 162 and 165 are turned on and off (or the period when the switching elements 166 and 169 are turned on and off) and the period when the switching elements 163 and 164 are turned on and off (or the switching elements 167 and 168 are turned on) , And the switching elements 162 and 165 and the switching elements 167 and 168 (or the switching elements 163 and 164 and the switching elements 166 and 169) are not turned on at the same time. ) T is δT, d + D + 4 × δ = 1, so that the output voltage Vout = N2 / N1 × (1− (D−β)) × input voltage Vin = N2 / N1 × (d + β + 4δ) × input voltage Vin.

このように、力行時の出力電圧Voutを表す演算式のデューティ比部分「d−α」と回生時の出力電圧Voutを表す演算式のデューティ比部分「d+β+4δ」とが互いに異なっている。これにより、回生から力行へ遷移する際、駆動信号Sd11、Sd12、Sd21、Sd22のそれぞれのデューティ比の制御遅れが生じるため、出力電圧Voutが落ち込んでしまう。すなわち、回生から力行へ遷移する際、「d+β+4δ」−「d−α」を補償するために駆動信号Sd11、Sd12、Sd21、Sd22のそれぞれのデューティ比を小さくする制御が行われるため、出力電圧Voutが落ち込んでしまう。同様に、力行から回生へ遷移する際、駆動信号Sd11、Sd12、Sd21、Sd22のそれぞれのデューティ比の制御遅れが生じるため、出力電圧Voutが持ち上がってしまう。すなわち、力行から回生へ遷移する際、「d−α」−「d+β+4δ」を補償するために駆動信号Sd11、Sd12、Sd21、Sd22のそれぞれのデューティ比を大きくする制御が行われるため、出力電圧Voutが持ち上がってしまう。   As described above, the duty ratio part “d−α” of the arithmetic expression representing the output voltage Vout during power running and the duty ratio part “d + β + 4δ” of the arithmetic expression representing the output voltage Vout during regeneration are different from each other. As a result, when transitioning from regeneration to power running, control delays of the respective duty ratios of the drive signals Sd11, Sd12, Sd21, and Sd22 occur, and the output voltage Vout drops. That is, when changing from regeneration to power running, control is performed to reduce the respective duty ratios of the drive signals Sd11, Sd12, Sd21, and Sd22 in order to compensate for “d + β + 4δ” − “d−α”, and thus the output voltage Vout Will be depressed. Similarly, when a transition is made from power running to regeneration, control delays of the respective duty ratios of the drive signals Sd11, Sd12, Sd21, and Sd22 occur, and the output voltage Vout increases. That is, when the transition from power running to regeneration is performed, control is performed to increase the respective duty ratios of the drive signals Sd11, Sd12, Sd21, and Sd22 in order to compensate for “d−α” − “d + β + 4δ”, so that the output voltage Vout Will be lifted.

そこで、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込み、又は、力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを改善するために、例えば、図17に示すように、デッドタイムδTを補正するものがある(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, in order to improve the drop in the output voltage Vout that occurs at the time of transition from regeneration to power running or the increase in the output voltage Vout that occurs at the time of transition from power running to regeneration, for example, a dead time δT is set as shown in FIG. There is something to correct (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら、このようにデッドタイムδTを補正する構成は、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込み、又は、力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを改善させる効果が薄く、さらなる改善の余地がある。   However, the configuration for correcting the dead time δT in this way has a small effect of improving the drop in the output voltage Vout that occurs at the time of transition from regeneration to power running or the increase in the output voltage Vout that occurs at the time of transition from power running to regeneration. There is room for further improvement.

特開2007−221920号公報JP 2007-221920 A

本発明では、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込み、又は、力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを十分に改善させることが可能な双方向DCDCコンバータを提供することを目的とする。   The present invention provides a bidirectional DCDC converter capable of sufficiently improving the drop in the output voltage Vout that occurs at the time of transition from regeneration to power running, or the increase in the output voltage Vout that occurs at the time of transition from power running to regeneration. With the goal.

本発明の双方向DCDCコンバータは、トランスと、第1の駆動信号に基づいてそれぞれオン、オフすることにより入力電圧を交流電圧に変換して前記トランスの1次側コイルにかける複数の第1のスイッチング素子と、第2の駆動信号に基づいてそれぞれオン、オフすることにより前記トランスの2次側コイルにかかる交流電圧を整流する複数の第2のスイッチング素子と、前記複数の第2のスイッチング素子により整流された電圧を平滑するインダクタと、前記第1及び第2の駆動信号を出力する制御回路とを備える双方向DCDCコンバータであって、前記制御回路は、前記インダクタにより平滑された出力電圧が目標電圧に一致するように前記第1及び第2の駆動信号のデューティ比を演算する演算手段と、前記演算手段により演算されたデューティ比に基づいて前記第1及び第2の駆動信号を出力する駆動信号出力手段と、回生から力行へ遷移する際、力行時に生じる損失に相当する第1のデューティ比及び回生時に生じる損失に相当する第2のデューティ比をそれぞれ前記演算手段により求められたデューティ比に加算し、力行から回生へ遷移する際、前記第1のデューティ比及び前記第2のデューティ比をそれぞれ前記演算手段により求められたデューティ比から減算する補正手段とを備える。   The bidirectional DC-DC converter according to the present invention converts the input voltage into an AC voltage by turning on and off based on the transformer and the first drive signal, respectively, and applies a plurality of first voltages applied to the primary coil of the transformer. A plurality of second switching elements for rectifying an AC voltage applied to a secondary coil of the transformer by turning on and off based on the second drive signal, respectively, and the plurality of second switching elements; A bidirectional DCDC converter comprising an inductor for smoothing the voltage rectified by the control circuit and a control circuit for outputting the first and second drive signals, wherein the control circuit has an output voltage smoothed by the inductor. Calculation means for calculating the duty ratio of the first and second drive signals so as to match the target voltage, and calculation by the calculation means Drive signal output means for outputting the first and second drive signals based on the duty ratio determined, and a first duty ratio corresponding to a loss generated during power running and a loss generated during regeneration when transitioning from regeneration to power running Is added to the duty ratio obtained by the computing means, and when the transition from power running to regeneration is performed, the first duty ratio and the second duty ratio are respectively obtained by the computing means. Correction means for subtracting from the determined duty ratio.

これにより、回生から力行へ遷移する際、演算手段により求められたデューティ比を大きくすることができるので、出力電圧の落ち込みを改善することができる。また、力行から回生へ遷移する際、演算手段により求められたデューティ比を小さくすることができるので、持ち上がりを改善することができる。また、出力電圧において、第1のデューティ比や第2のデューティ比は、デッドタイムよりも支配的であるため、従来のようにデッドタイムのみを考慮してデューティ比を補正する場合に比べて、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込みや力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを十分に改善することができる。   Thereby, when changing from regeneration to power running, the duty ratio obtained by the calculation means can be increased, so that the drop in output voltage can be improved. Further, since the duty ratio obtained by the calculation means can be reduced when the power running is changed to the regeneration, the lifting can be improved. In addition, in the output voltage, the first duty ratio and the second duty ratio are more dominant than the dead time. Therefore, as compared with the conventional case where the duty ratio is corrected in consideration of only the dead time, It is possible to sufficiently improve the drop in the output voltage Vout that occurs at the time of transition from regeneration to power running and the lift of the output voltage Vout that occurs at the time of transition from power running to regeneration.

また、前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、前記第1の駆動信号と前記第2の駆動信号とにおけるデッドタイムを前記演算手段により求められたデューティ比に加算し、力行から回生へ遷移する際、前記デッドタイムを前記演算手段により求められたデューティ比から減算するように構成してもよい。   The correction means adds a dead time in the first drive signal and the second drive signal to the duty ratio obtained by the calculation means when transitioning from regeneration to power running, and from power running to regeneration. At the time of transition, the dead time may be subtracted from the duty ratio obtained by the calculation means.

また、本発明の双方向DCDCコンバータは、前記トランスの1次側に流れる1次側電流を検出する第1の電流センサを備え、前記補正手段は、前記1次側電流と前記第1のデューティ比とが対応付けられた第1のマップファイル及び前記1次側電流と前記第2のデューティ比とが対応付けられた第2のマップファイルを有し、回生から力行へ遷移する際、前記第1のマップファイルを使用して今回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第2のマップファイルを使用して前回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に対応する前記第2のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前記第1のマップファイルを使用して前回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第2のマップファイルを使用して今回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に対応する前記第2のデューティ比を決定するように構成してもよい。   The bidirectional DC-DC converter according to the present invention further includes a first current sensor that detects a primary current that flows on a primary side of the transformer, and the correction unit includes the primary current and the first duty. A first map file associated with a ratio and a second map file associated with the primary current and the second duty ratio, and when the transition from regeneration to power running, The first duty ratio corresponding to the primary current detected by the first current sensor at the current control timing is determined using the first map file, and the second map file is used. When the second duty ratio corresponding to the primary current detected by the first current sensor at the previous control timing is determined and transition from power running to regeneration is performed, the first macro The first duty ratio corresponding to the primary current detected by the first current sensor at the previous control timing is determined using the profile file and the second map file is used to determine the current duty ratio. You may comprise so that the said 2nd duty ratio corresponding to the primary side current detected by the said 1st current sensor in control timing may be determined.

また、本発明の双方向DCDCコンバータは、前記トランスの近傍の温度を検出する温度検出手段を備え、前記第1のマップファイルは、所定温度範囲毎に前記1次側電流と前記第1のデューティ比とが対応付けられ、前記第2のマップファイルは、所定温度範囲毎に前記1次側電流と前記第2のデューティ比とが対応付けられ、前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、今回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第1のマップファイルを使用して前記第1のデューティ比を決定するとともに前回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第2のマップファイルを使用して前記第2のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第1のマップファイルを使用して前記第1のデューティ比を決定するとともに今回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第2のマップファイルを使用して前記第2のデューティ比を決定するように構成してもよい。   The bidirectional DC-DC converter according to the present invention further includes temperature detection means for detecting a temperature in the vicinity of the transformer, and the first map file includes the primary side current and the first duty for each predetermined temperature range. The second map file is associated with the primary current and the second duty ratio for each predetermined temperature range, and the correction unit is configured to change from regeneration to power running. The first duty ratio is determined using the first map file corresponding to the temperature detected by the temperature detection means at the current control timing, and is detected by the temperature detection means at the previous control timing. When the second duty ratio is determined using the second map file corresponding to the detected temperature and a transition is made from power running to regeneration, the previous control type The first duty ratio is determined using the first map file corresponding to the temperature detected by the temperature detection means in the control and corresponds to the temperature detected by the temperature detection means at the current control timing The second duty ratio may be determined using the second map file.

また、本発明の双方向DCDCコンバータは、前記トランスの2次側に流れる2次側電流を検出する第2の電流センサを備え、前記補正手段は、前記2次側電流と前記第1のデューティ比とが対応付けられた第3のマップファイル及び前記2次側電流と前記第2のデューティ比とが対応付けられた第4のマップファイルを有し、回生から力行へ遷移する際、前記第3のマップファイルを使用して今回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第4のマップファイルを使用して前回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に対応する前記第2のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前記第3のマップファイルを使用して前回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第4のマップファイルを使用して今回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に対応する前記第2のデューティ比を決定するように構成してもよい。   The bidirectional DC-DC converter according to the present invention further includes a second current sensor that detects a secondary current that flows on a secondary side of the transformer, and the correction unit includes the secondary current and the first duty. A third map file associated with a ratio and a fourth map file associated with the secondary current and the second duty ratio, and when transitioning from regeneration to power running, 3 is used to determine the first duty ratio corresponding to the secondary current detected by the second current sensor at the current control timing, and to use the fourth map file. When the second duty ratio corresponding to the secondary-side current detected by the second current sensor at the previous control timing is determined and the transition from power running to regeneration is performed, the third macro The first duty ratio corresponding to the secondary current detected by the second current sensor at the previous control timing is determined using a profile file and the fourth map file is used to determine the current duty ratio. You may comprise so that the said 2nd duty ratio corresponding to the secondary side current detected by the said 2nd current sensor in control timing may be determined.

また、本発明の双方向DCDCコンバータは、前記トランスの近傍の温度を検出する温度検出手段を備え、前記第3のマップファイルは、所定温度範囲毎に前記2次側電流と前記第1のデューティとが対応付けられ、前記第4のマップファイルは、所定温度範囲毎に前記2次側電流と前記第2のデューティとが対応付けられ、前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、今回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第3のマップファイルを使用して前記第1のデューティ比を決定するとともに前回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第4のマップファイルを使用して前記第2のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第3のマップファイルを使用して前記第1のデューティ比を決定するとともに今回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第4のマップファイルを使用して前記第2のデューティ比を決定するように構成してもよい。   The bidirectional DC-DC converter according to the present invention further includes temperature detection means for detecting a temperature in the vicinity of the transformer, and the third map file includes the secondary current and the first duty for each predetermined temperature range. In the fourth map file, the secondary current and the second duty are associated with each other for each predetermined temperature range, and when the correction unit makes a transition from regeneration to power running, The first duty ratio is determined using the third map file corresponding to the temperature detected by the temperature detection means at the control timing, and the temperature detected by the temperature detection means at the previous control timing When the second duty ratio is determined using the fourth map file corresponding to, and the transition from power running to regeneration is performed, the previous control timing And determining the first duty ratio using the third map file corresponding to the temperature detected by the temperature detecting means and corresponding to the temperature detected by the temperature detecting means at the current control timing. The second duty ratio may be determined using the fourth map file.

また、本発明の双方向DCDCコンバータは、前記トランスの1次側に流れる1次側電流を検出する第1の電流センサを備え、前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、今回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に基づいて演算により前記第1のデューティを決定するとともに前回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に基づいて演算により前記第2のデューティを決定し、力行から回生へ遷移する際、前回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に基づいて演算により前記第1のデューティを決定するとともに今回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に基づいて演算により前記第2のデューティを決定するように構成してもよい。   The bidirectional DC-DC converter according to the present invention further includes a first current sensor that detects a primary current that flows on a primary side of the transformer, and the correction unit performs the current control when transitioning from regeneration to power running. The first duty is determined by calculation based on the primary current detected by the first current sensor at the timing, and the primary current detected by the first current sensor at the previous control timing is determined. The second duty is determined by calculation based on the calculation, and when the transition from power running to regeneration is performed, the first duty is calculated by calculation based on the primary current detected by the first current sensor at the previous control timing. And a calculation based on the primary current detected by the first current sensor at the current control timing. It may be configured to determine a second duty.

また、本発明の双方向DCDCコンバータは、前記トランスの2次側に流れる2次側電流を検出する第2の電流センサを備え、前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、今回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に基づいて演算により前記第1のデューティを決定するとともに前回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に基づいて演算により前記第2のデューティを決定し、力行から回生へ遷移する際、前回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に基づいて演算により前記第1のデューティを決定するとともに今回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に基づいて演算により前記第2のデューティを決定するように構成してもよい。   The bidirectional DC-DC converter according to the present invention further includes a second current sensor that detects a secondary current that flows on the secondary side of the transformer, and the correction unit performs the current control when transitioning from regeneration to power running. The first duty is determined by calculation based on the secondary current detected by the second current sensor at the timing, and the secondary current detected by the second current sensor at the previous control timing is determined. Based on the secondary current detected by the second current sensor at the previous control timing when the second duty is determined based on the calculation and transition from power running to regeneration is performed, the first duty is calculated by calculation. And a calculation based on the secondary current detected by the second current sensor at the current control timing. It may be configured to determine a second duty.

また、本発明の双方向DCDCコンバータは、前記トランスの1次側に流れる1次側電流を検出する第1の電流センサを備え、前記補正手段は、当該双方向DCDCコンバータの損失と前記第1のデューティ比とが対応付けられた第5のマップファイル及び当該双方向DCDCコンバータの損失と前記第2のデューティ比とが対応付けられた第6のマップファイルを有し、回生から力行へ遷移する際、前記第5のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×今回の制御タイミングにおける前記1次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第6のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×前回の制御タイミングにおける前記1次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前記第5のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×前回の制御タイミングにおける前記1次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第6のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×今回の制御タイミングにおける前記1次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するように構成してもよい。   The bidirectional DCDC converter according to the present invention further includes a first current sensor that detects a primary current that flows on a primary side of the transformer, and the correction unit includes a loss of the bidirectional DCDC converter and the first current sensor. And a sixth map file in which the loss of the bidirectional DC-DC converter and the second duty ratio are associated with each other, and transition from regeneration to power running. At the time, using the fifth map file, the first duty ratio corresponding to the loss which is the calculation result of ((the input voltage−the output voltage) × the primary current at the current control timing) is calculated. And the calculation result of ((the input voltage−the output voltage) × the primary current at the previous control timing) using the sixth map file. The first duty ratio corresponding to the loss to be determined is determined, and the transition from power running to regeneration is performed using the fifth map file ((the input voltage−the output voltage) × the previous control timing). The first duty ratio corresponding to the loss that is the calculation result of (primary current) is determined and the sixth map file is used ((the input voltage−the output voltage) × the current control timing) You may comprise so that the said 1st duty ratio corresponding to the loss which is a calculation result of the said (primary side electric current) may be determined.

また、本発明の双方向DCDCコンバータは、前記トランスの2次側に流れる2次側電流を検出する第2の電流センサを備え、前記補正手段は、当該双方向DCDCコンバータの損失と前記第1のデューティ比とが対応付けられた第5のマップファイル及び当該双方向DCDCコンバータの損失と前記第2のデューティ比とが対応付けられた第6のマップファイルを有し、回生から力行へ遷移する際、前記第5のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×今回の制御タイミングにおける前記2次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第6のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×前回の制御タイミングにおける前記2次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前記第5のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×前回の制御タイミングにおける前記2次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第6のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×今回の制御タイミングにおける前記2次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するように構成してもよい。   The bidirectional DC-DC converter according to the present invention further includes a second current sensor that detects a secondary-side current that flows on the secondary side of the transformer, and the correction means includes the loss of the bidirectional DC-DC converter and the first current sensor. And a sixth map file in which the loss of the bidirectional DC-DC converter and the second duty ratio are associated with each other, and transition from regeneration to power running. At the time, using the fifth map file, the first duty ratio corresponding to the loss which is the calculation result of ((the input voltage−the output voltage) × the secondary current at the current control timing) is calculated. And the calculation result of ((the input voltage−the output voltage) × the secondary current at the previous control timing) using the sixth map file. The first duty ratio corresponding to the loss to be determined is determined, and the transition from power running to regeneration is performed using the fifth map file ((the input voltage−the output voltage) × the previous control timing). The first duty ratio corresponding to the loss that is the calculation result of (secondary current) is determined and the sixth map file is used ((the input voltage−the output voltage) × the current control timing) You may comprise so that the said 1st duty ratio corresponding to the loss which is a calculation result of the said (secondary side electric current) may be determined.

本発明によれば、トランスの1次側及び2次側にそれぞれHブリッジ回路を備える双方向DCDCコンバータにおいて、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込み、又は、力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを十分に改善させることができる。   According to the present invention, in the bidirectional DCDC converter having H bridge circuits on the primary side and the secondary side of the transformer, a drop in the output voltage Vout that occurs at the time of transition from regeneration to power running, or transition from power running to regeneration, respectively. The increase in the output voltage Vout that sometimes occurs can be sufficiently improved.

本発明の第1実施形態の双方向DCDCコンバータを示す図である。It is a figure which shows the bidirectional DCDC converter of 1st Embodiment of this invention. マップファイルI、IIの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of map file I and II. 第1実施形態の双方向DCDCコンバータにおけるCPUの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of CPU in the bidirectional DCDC converter of 1st Embodiment. 回生から力行へ遷移する際のVin、Vout、I1、及びI2の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of Vin, Vout, I1, and I2 at the time of changing from regeneration to power running. 力行から回生へ遷移する際のVin、Vout、I1、及びI2の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of Vin, Vout, I1, and I2 at the time of making a transition from power running to regeneration. 第1実施形態の双方向DCDCコンバータの変形例におけるCPUの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of CPU in the modification of the bidirectional DCDC converter of 1st Embodiment. 第1実施形態の双方向DCDCコンバータの変形例におけるCPUの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of CPU in the modification of the bidirectional DCDC converter of 1st Embodiment. 本発明の第2実施形態の双方向DCDCコンバータを示す図である。It is a figure which shows the bidirectional DCDC converter of 2nd Embodiment of this invention. マップファイルIII、IVの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of map file III, IV. 第2実施形態の双方向DCDCコンバータにおけるCPUの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of CPU in the bidirectional DCDC converter of 2nd Embodiment. 回生から力行へ遷移する際のVin、Vout、I1、及びI2の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of Vin, Vout, I1, and I2 at the time of changing from regeneration to power running. 力行から回生へ遷移する際のVin、Vout、I1、及びI2の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of Vin, Vout, I1, and I2 at the time of making a transition from power running to regeneration. 本発明の第3実施形態の双方向DCDCコンバータを示す図である。It is a figure which shows the bidirectional DCDC converter of 3rd Embodiment of this invention. マップファイルV、VIの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of map file V, VI. 第3実施形態の双方向DCDCコンバータにおけるCPUの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of CPU in the bidirectional DCDC converter of 3rd Embodiment. 既存の双方向DCDCコンバータを示す図である。It is a figure which shows the existing bidirectional DCDC converter. 駆動信号Sd11、Sd12、Sd21、Sd22のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the timing chart of drive signal Sd11, Sd12, Sd21, Sd22.

<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態の双方向DCDCコンバータを示す図である。なお、図16に示す構成と同じ構成には同じ符号を付している。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing a bidirectional DCDC converter according to a first embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the structure shown in FIG.

図1に示す双方向DCDCコンバータ1は、トランス161と、スイッチング素子162〜165(複数の第1のスイッチング素子)と、スイッチング素子166〜169(複数の第2のスイッチング素子)と、インダクタ170と、CPU2と、温度センサ3と、電流センサ4と、ドライブ回路5〜8とを備えて構成されている。なお、特許請求の範囲における制御回路は、例えば、CPU2及びドライブ回路5〜8などにより構成されるものとする。また、図1に示すスイッチング素子162〜169は、IGβTを採用しているが、ダイオードが並列接続されるMOSFETを採用してもよく特には限定されない。   The bidirectional DCDC converter 1 shown in FIG. 1 includes a transformer 161, switching elements 162 to 165 (a plurality of first switching elements), switching elements 166 to 169 (a plurality of second switching elements), an inductor 170, , CPU 2, temperature sensor 3, current sensor 4, and drive circuits 5 to 8. In addition, the control circuit in a claim shall be comprised by CPU2 and the drive circuits 5-8 etc., for example. Further, although the switching elements 162 to 169 shown in FIG. 1 employ IGβT, MOSFETs to which diodes are connected in parallel may be employed, and the switching elements 162 to 169 are not particularly limited.

温度センサ3は、トランス161の近傍に設けられ、トランス161の近傍の温度Thを検出する。
電流センサ4は、トランス161の1次側に流れる1次側電流I1を検出する。図1に示す電流センサ4ではマイナスの入力端子に流れる1次側電流I1を検出している。
The temperature sensor 3 is provided in the vicinity of the transformer 161 and detects the temperature Th in the vicinity of the transformer 161.
The current sensor 4 detects a primary side current I1 flowing on the primary side of the transformer 161. The current sensor 4 shown in FIG. 1 detects the primary current I1 flowing through the negative input terminal.

ドライブ回路5は、CPU2から出力されるパルス信号Sp11に基づいてスイッチング素子162、165をオン、オフさせる駆動信号Sd11(第1の駆動信号)を出力する。   The drive circuit 5 outputs a drive signal Sd11 (first drive signal) for turning on and off the switching elements 162 and 165 based on the pulse signal Sp11 output from the CPU 2.

ドライブ回路6は、CPU2から出力されるパルス信号Sp12に基づいてスイッチング素子163、164をオン、オフさせる駆動信号Sd12(第1の駆動信号)を出力する。   The drive circuit 6 outputs a drive signal Sd12 (first drive signal) that turns on and off the switching elements 163 and 164 based on the pulse signal Sp12 output from the CPU 2.

ドライブ回路7は、CPU2から出力されるパルス信号Sp21に基づいてスイッチング素子166、169をオン、オフさせる駆動信号Sd21(第2の駆動信号)を出力する。   The drive circuit 7 outputs a drive signal Sd21 (second drive signal) for turning on and off the switching elements 166 and 169 based on the pulse signal Sp21 output from the CPU 2.

ドライブ回路8は、CPU2から出力されるパルス信号Sp22に基づいてスイッチング素子167、168をオン、オフさせる駆動信号Sd22(第2の駆動信号)を出力する。   The drive circuit 8 outputs a drive signal Sd22 (second drive signal) for turning on and off the switching elements 167 and 168 based on the pulse signal Sp22 output from the CPU2.

CPU2は、演算部9と、PI演算部10と、メモリ11と、演算部12と、タイミング調整部13と、パルス出力部14〜17と、補正部18とを備えて構成されている。なお、特許請求の範囲における演算手段は、例えば、演算部9、PI演算部10、メモリ11、及び演算部12などにより構成されるものとする。また、特許請求の範囲における駆動信号出力手段は、ドライブ回路5〜8及びパルス出力部14〜17などにより構成されるものとする。また、特許請求の範囲における補正手段は、タイミング調整部13及び補正部18などにより構成されるものとする。   The CPU 2 includes a calculation unit 9, a PI calculation unit 10, a memory 11, a calculation unit 12, a timing adjustment unit 13, pulse output units 14 to 17, and a correction unit 18. In addition, the calculation means in a claim shall be comprised by the calculating part 9, PI calculating part 10, the memory 11, and the calculating part 12, etc., for example. The drive signal output means in the claims is constituted by drive circuits 5 to 8 and pulse output units 14 to 17. Further, the correcting means in the claims is constituted by the timing adjusting unit 13, the correcting unit 18, and the like.

演算部9は、双方向DCDCコンバータ1の出力電圧Voutと目標の出力電圧Vrefとの差分ΔVを演算する。
PI演算部10は、Δd=Kp(PI演算の比例項の係数)×ΔV+Ki(PI演算の積分項の係数)×ΣΔVを演算して制御デューティ比Δdを出力する。
The calculation unit 9 calculates a difference ΔV between the output voltage Vout of the bidirectional DCDC converter 1 and the target output voltage Vref.
The PI calculation unit 10 calculates Δd = Kp (coefficient of proportional term of PI calculation) × ΔV + Ki (coefficient of integral term of PI calculation) × ΣΔV and outputs a control duty ratio Δd.

メモリ11は、前回の制御タイミングにおいて演算部12により演算されたデューティ比dが記憶される。
演算部12は、PI演算部10から出力される制御デューティ比Δdとメモリ11から取り出されるデューティ比dとを加算してディーティ比dn+1を出力する。このデューティ比dn+1に基づいてスイッチング素子162〜169をそれぞれオン、オフさせることにより出力電圧Voutが目標の出力電圧Vrefに一致する。
Memory 11 is computed duty ratio d n is stored by the arithmetic unit 12 in the control timing of the previous time.
Arithmetic unit 12 adds the duty ratio d n to be extracted from the control duty ratio Δd and the memory 11 that is output from the PI operation section 10 outputs a duty ratio d n + 1. By turning on and off the switching elements 162 to 169 based on the duty ratio dn + 1 , the output voltage Vout matches the target output voltage Vref.

タイミング調整部13は、演算部12から出力されるデューティ比dn+1をパルス出力部14〜17にそれぞれ出力する。また、タイミング調整部13は、回生から力行へ遷移するとき又は力行から回生へ遷移するとき、補正部18により決定されるα(第1のデューティ比)、β(第2のデューティ比)やデッドタイムδTに基づいて演算部12から出力されるデューティ比dn+1を補正しその補正後のデューティ比dn+1をパルス出力部14〜17にそれぞれ出力する。なお、デッドタイムδTは、上述したように、スイッチング素子162、165とスイッチング素子167、168(又はスイッチング素子163、164とスイッチング素子166、169)を同時にオンさせないための期間とする。 The timing adjustment unit 13 outputs the duty ratio dn + 1 output from the calculation unit 12 to the pulse output units 14 to 17, respectively. In addition, the timing adjustment unit 13 determines α (first duty ratio), β (second duty ratio) and dead determined by the correction unit 18 when transitioning from regeneration to power running or when transitioning from power running to regeneration. Based on the time δT, the duty ratio dn + 1 output from the calculation unit 12 is corrected, and the corrected duty ratio dn + 1 is output to the pulse output units 14 to 17, respectively. As described above, the dead time δT is a period for preventing the switching elements 162 and 165 and the switching elements 167 and 168 (or the switching elements 163 and 164 and the switching elements 166 and 169) from being turned on at the same time.

パルス出力部14は、タイミング調整部13から出力されるデューティ比dn+1に基づいて図17に示すパルス信号Sp11をドライブ回路5に出力する。
パルス出力部15は、タイミング調整部13から出力されるデューティ比dn+1に基づいて図17に示すパルス信号Sp12をドライブ回路6に出力する。
The pulse output unit 14 outputs the pulse signal Sp11 shown in FIG. 17 to the drive circuit 5 based on the duty ratio dn + 1 output from the timing adjustment unit 13.
The pulse output unit 15 outputs the pulse signal Sp12 shown in FIG. 17 to the drive circuit 6 based on the duty ratio dn + 1 output from the timing adjustment unit 13.

パルス出力部16は、タイミング調整部13から出力されるデューティ比dn+1及びデッドタイムδTに基づいて図17に示すパルス信号Sp21をドライブ回路7に出力する。 The pulse output unit 16 outputs the pulse signal Sp21 shown in FIG. 17 to the drive circuit 7 based on the duty ratio dn + 1 and the dead time δT output from the timing adjustment unit 13.

パルス出力部17は、タイミング調整部13から出力されるデューティ比dn+1及びデッドタイムδTに基づいて図17に示すパルス信号Sp22をドライブ回路8に出力する。 The pulse output unit 17 outputs the pulse signal Sp22 shown in FIG. 17 to the drive circuit 8 based on the duty ratio dn + 1 and the dead time δT output from the timing adjustment unit 13.

なお、パルス出力部14、15においてデューティ比dn+1及びデッドタイムδTに基づいてパルス信号Sp11、Sp12を生成し、パルス出力部16、17においてデューティ比dn+1に基づいてパルス信号Sp21、Sp22を生成してもよい。 The pulse output units 14 and 15 generate the pulse signals Sp11 and Sp12 based on the duty ratio dn + 1 and the dead time δT, and the pulse output units 16 and 17 generate the pulse signals Sp21 and Sp22 based on the duty ratio dn + 1. May be.

補正部18は、回生から力行へ遷移する際、所定温度範囲毎に1次側電流I1とαとが対応付けられた各マップファイルI(第1のマップファイル)のうち、今回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Thに対応するマップファイルIを使用して今回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された1次側電流I1に対応するαを決定するとともに、所定温度範囲毎に1次側電流I1とβとが対応付けられた各マップファイルII(第2のマップファイル)のうち、前回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Thn−1に対応するマップファイルIIを使用して前回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された1次側電流I1n−1に対応するβを決定する。なお、αは力行時における双方向DCDCコンバータ1の損失を上記駆動信号Sd11、Sd12のデューティ比に置き換えたときの値(>0)とする。また、βは回生時における双方向DCDCコンバータ1の損失を上記駆動信号Sd21、Sd22のデューティ比に置き換えたときの値(>0)とする。 When the correction unit 18 makes a transition from regeneration to power running, among the map files I (first map files) in which the primary-side currents I1 and α are associated with each other for each predetermined temperature range, at the current control timing. The map file I corresponding to the temperature Th n detected by the temperature sensor 3 is used to determine α corresponding to the primary current I1 n detected by the current sensor 4 at the current control timing, and at a predetermined temperature range Of each map file II (second map file) in which the primary currents I1 and β are associated with each other, the map corresponding to the temperature Th n−1 detected by the temperature sensor 3 at the previous control timing. Using the file II, β corresponding to the primary current I1 n−1 detected by the current sensor 4 at the previous control timing is determined. Α is a value (> 0) when the loss of the bidirectional DCDC converter 1 during power running is replaced with the duty ratio of the drive signals Sd11 and Sd12. Β is a value (> 0) when the loss of the bidirectional DCDC converter 1 during regeneration is replaced with the duty ratio of the drive signals Sd21 and Sd22.

また、補正部18は、力行から回生へ遷移する際、各マップファイルIのうち、前回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Thn−1に対応するマップファイルIを使用して前回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された1次側電流I1n−1に対応するαを決定するとともに、各マップファイルIIのうち、今回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Thに対応するマップファイルIIを使用して今回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された1次側電流I1に対応するβを決定する。 Further, the correction unit 18 uses the map file I corresponding to the temperature Th n−1 detected by the temperature sensor 3 at the previous control timing among the map files I when the transition is made from power running to regeneration. Α corresponding to the primary side current I1 n−1 detected by the current sensor 4 at the control timing is determined, and among the map files II, the temperature Th n detected by the temperature sensor 3 at the current control timing is determined. Is used to determine β corresponding to the primary current I1 n detected by the current sensor 4 at the current control timing.

例えば、図2(a)〜図2(c)は、上記各マップファイルIをグラフ化したものの一例を示す図である。図2(a)は、温度Thが20℃未満のときの1次側電流I1とαとの対応関係を示すマップファイルIをグラフ化した図であり、図2(b)は、温度Thが20℃以上40℃未満のときの1次側電流I1とαとの対応関係を示すマップファイルIをグラフ化した図であり、図2(c)は、温度Thが40℃以上のときの1次側電流I1とαとの対応関係を示すマップファイルIをグラフ化した図である。上記各マップファイルIによれば、温度Thや1次側電流I1が高くなる程、αが大きくなる。   For example, FIG. 2A to FIG. 2C are diagrams showing an example of the map file I graphed. FIG. 2A is a graph showing a map file I showing a correspondence relationship between the primary current I1 and α when the temperature Th is less than 20 ° C., and FIG. FIG. 2C is a graph showing the map file I showing the correspondence between the primary side current I1 and α when the temperature is 20 ° C. or higher and lower than 40 ° C. FIG. It is the figure which graphed the map file I which shows the correspondence of secondary side current I1 and (alpha). According to each map file I, α increases as the temperature Th or the primary current I1 increases.

また、例えば、図2(d)〜図2(f)は、上記各マップファイルIIをグラフ化したものの一例を示す図である。図2(d)は、温度Thが20℃未満のときの1次側電流I1とβとの対応関係を示すマップファイルIIをグラフ化した図であり、図2(e)は、温度Thが20℃以上40℃未満のときの1次側電流I1とβとの対応関係を示すマップファイルIIをグラフ化した図であり、図2(f)は、温度Thが40℃以上のときの1次側電流I1とβとの対応関係を示すマップファイルIIをグラフ化した図である。上記各マップファイルIIによれば、温度Thや1次側電流I1が高くなる程、βが大きくなる。   Further, for example, FIGS. 2D to 2F are diagrams showing an example of the map file II described above. FIG. 2D is a graph of the map file II showing the correspondence between the primary current I1 and β when the temperature Th is less than 20 ° C., and FIG. FIG. 2F is a graph showing the map file II showing the correspondence between the primary side current I1 and β when the temperature is 20 ° C. or more and less than 40 ° C. FIG. It is the figure which made the map file II which shows the correspondence of secondary side current I1 and (beta) into a graph. According to each map file II, β increases as the temperature Th or the primary current I1 increases.

図3は、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1におけるCPU2の動作を説明するためのフローチャートである。なお、図3に示すフローチャートの一連の動作は一定周期の制御タイミング毎に実行されるものとする。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the CPU 2 in the bidirectional DCDC converter 1 of the first embodiment. Note that a series of operations in the flowchart shown in FIG. 3 is executed at every control timing of a fixed period.

まず、演算部9が差分ΔVを演算し、PI演算部10が制御デューティ比Δdを出力し、演算部12がデューティ比dn+1を出力する(S1)。
次に、補正部18は、電流センサ4により検出される1次側電流I1を読み込んだ後(S2)、温度センサ3により検出される温度Tを読み込む(S3)。
First, the computing unit 9 computes the difference ΔV, the PI computing unit 10 outputs the control duty ratio Δd, and the computing unit 12 outputs the duty ratio dn + 1 (S1).
Next, the correction unit 18 reads the primary current I1 n detected by the current sensor 4 (S2), and then reads the temperature T n detected by the temperature sensor 3 (S3).

次に、補正部18は、1次側電流I1がゼロである(I1=0)、負である(I1<0)、又は正である(I1>0)かを判定する(S4)。
補正部18において1次側電流I1がゼロであると判定された場合、タイミング調整部13は、演算部12から出力されるデューティ比dn+1をパルス出力部14〜17にそれぞれ出力し(S5)、パルス出力部14〜17は、それぞれ、デューティ比dn+1に基づいてパルス信号Sp11、Sp12、Sp21、Sp22を出力する(S6)。
Next, the correction unit 18 determines whether the primary current I1 n is zero (I1 n = 0), negative (I1 n <0), or positive (I1 n > 0) ( S4).
If the correction unit 18 determines that the primary current I1 n is zero, the timing adjustment unit 13 outputs the duty ratio dn + 1 output from the calculation unit 12 to the pulse output units 14 to 17 (S5). ), And the pulse output units 14 to 17 respectively output pulse signals Sp11, Sp12, Sp21, and Sp22 based on the duty ratio dn + 1 (S6).

また、1次側電流I1が負であると判断した場合、補正部18は、前回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された1次側電流I1n−1がゼロ以上である(I1n−1≧0)か否かを判断する(S7)。 When determining that the primary side current I1 n is negative, the correction unit 18 determines that the primary side current I1 n−1 detected by the current sensor 4 at the previous control timing is equal to or greater than zero (I1 n −1 ≧ 0) is determined (S7).

補正部18において1次側電流I1n−1がゼロ以上でないと判断された場合、タイミング調整部13は、演算部12から出力されるデューティ比dn+1をパルス出力部14〜17にそれぞれ出力し(S8)、パルス出力部14〜17は、それぞれ、デューティ比dn+1に基づいてパルス信号Sp11、Sp12、Sp21、Sp22を出力する(S6)。 When the correction unit 18 determines that the primary current I1 n−1 is not equal to or greater than zero, the timing adjustment unit 13 outputs the duty ratio d n + 1 output from the calculation unit 12 to the pulse output units 14 to 17, respectively. (S8) The pulse output units 14 to 17 each output the pulse signals Sp11, Sp12, Sp21, Sp22 based on the duty ratio dn + 1 (S6).

一方、1次側電流I1n−1がゼロ以上であると判断した場合、すなわち、前回の制御タイミングから今回の制御タイミングまでの間に回生から力行へ遷移した場合、又は、前回の制御タイミングから今回の制御タイミングまでの間に1次側電流I1がゼロの状態から力行へ遷移した場合、補正部18は、今回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thに対応するマップファイルIを使用して今回の制御タイミングにおいてS2で読み込んだ1次側電流I1に対応するαを決定するとともに、前回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thn−1に対応するマップファイルIIを使用して前回の制御タイミングにおいてS2で読み込んだ1次側電流I1n−1に対応するβを決定する(S9)。 On the other hand, when it is determined that the primary current I1 n-1 is equal to or greater than zero, that is, when the transition is made from regeneration to power running between the previous control timing and the current control timing, or from the previous control timing. If the primary current I1 until the current control timing is shifted from the zero state to the power running, the correction unit 18 uses the map file I corresponding to the temperature Th n read in S3 in the current control timing Α corresponding to the primary current I1 n read in S2 at the current control timing is determined, and the map file II corresponding to the temperature Th n−1 read in S3 at the previous control timing is used for the previous time. Β corresponding to the primary current I1 n−1 read in S2 at the control timing is determined (S9).

次に、CPU2は、補正部18で決定されたα、βとデッドタイムδTとに基づいて、dn+1+4δ+α+βを演算することにより演算部12から出力されたデューティ比dn+1を補正し、その補正後のデューティ比dn+1をパルス出力部14〜17にそれぞれ出力し(S10)、パルス出力部14〜17は、それぞれ、デューティ比dn+1に基づいてパルス信号Sp11、Sp12、Sp21、Sp22を出力する(S6)。これにより、回生から力行へ遷移する際、「d+β+4δ」−「d−α」を補償するためにデューティ比dn+1を小さくする制御がPI演算部10で行われても、そのデューティ比dn+1を「dn+1+4δ+α+β」に補正することができるので、その分、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて出力電圧Voutを上げることができ出力電圧Voutの落ち込みを改善することができる。 Next, the CPU 2 corrects the duty ratio d n + 1 output from the calculation unit 12 by calculating d n + 1 + 4δ + α + β based on α and β determined by the correction unit 18 and the dead time δT, and the correction The subsequent duty ratio dn + 1 is output to the pulse output units 14 to 17 (S10), and the pulse output units 14 to 17 output the pulse signals Sp11, Sp12, Sp21, and Sp22 based on the duty ratio dn + 1 , respectively. (S6). Thus, when transitioning from the regeneration to power running, "d + β + 4δ" - also controlled to reduce the duty ratio d n + 1 in order to compensate for the "d-alpha" is performed by the PI calculation portion 10, the duty ratio d n + 1 Since the correction can be made to “d n + 1 + 4δ + α + β”, the output voltage Vout can be increased and the drop of the output voltage Vout can be improved as compared with the case where the duty ratio d n + 1 is not corrected.

また、1次側電流I1が正であると判定した場合、補正部18は、前回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された1次側電流I1n−1がゼロ以上である(I1n−1≧0)か否かを判断する(S11)。 When determining that the primary side current I1 n is positive, the correction unit 18 determines that the primary side current I1 n−1 detected by the current sensor 4 at the previous control timing is zero or more (I1 n −1 ≧ 0) is judged (S11).

補正部18において1次側電流I1n−1がゼロ以上であると判断された場合、タイミング調整部13は、演算部12から出力されるデューティ比dn+1をパルス出力部14〜17にそれぞれ出力し(S12)、パルス出力部14〜17は、それぞれ、デューティ比dn+1に基づいてパルス信号Sp11、Sp12、Sp21、Sp22を出力する(S6)。 When the correction unit 18 determines that the primary-side current I1 n−1 is equal to or greater than zero, the timing adjustment unit 13 outputs the duty ratio d n + 1 output from the calculation unit 12 to the pulse output units 14 to 17, respectively. The pulse output units 14 to 17 output the pulse signals Sp11, Sp12, Sp21, Sp22 based on the duty ratio dn + 1 (S6).

一方、1次側電流I1n−1がゼロ以上でないと判断した場合、すなわち、前回の制御タイミングから今回の制御タイミングまでに力行から回生へ遷移した場合、又は、前回の制御タイミングから今回の制御タイミングまでの間に1次側電流I1がゼロの状態から回生へ遷移した場合、補正部18は、前回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thn−1に対応するマップファイルIを使用して前回の制御タイミングにおいてS2で読み込んだ1次側電流I1n−1に対応するαを決定するとともに、今回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thに対応するマップファイルIIを使用して今回の制御タイミングにおいてS2で読み込んだ1次側電流I1に対応するβを決定する(S13)。 On the other hand, when it is determined that the primary current I1 n-1 is not equal to or greater than zero, that is, when the transition from power running to regeneration is performed from the previous control timing to the current control timing, or the current control is performed from the previous control timing. When the primary current I1 transitions from the zero state to the regeneration until the timing, the correction unit 18 uses the map file I corresponding to the temperature Th n-1 read in S3 at the previous control timing. Α corresponding to the primary current I1 n−1 read in S2 at the previous control timing is determined, and this time using the map file II corresponding to the temperature Th n read in S3 at the current control timing. Β corresponding to the primary current I1 n read in S2 at the control timing is determined (S13).

次に、タイミング調整部13は、補正部18で決定されたα、βとデッドタイムδTとに基づいて、dn+1+4δ+α+βを演算することにより、演算部12から出力されたデューティ比dn+1を補正し、その補正後のデューティ比dn+1をパルス出力部14〜17にそれぞれ出力し(S14)、パルス出力部14〜17は、それぞれ、デューティ比dn+1に基づいてパルス信号Sp11、Sp12、Sp21、Sp22を出力する(S6)。これにより、力行から回生へ遷移する際、「d−α」−「d+β+4δ」を補償するためにデューティ比dn+1を大きくする制御がPI演算部10で行われても、そのデューティ比dn+1を「dn+1−4δ−α−β」に補正することができるので、その分、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて出力電圧Voutを下げることができ出力電圧Voutの持ち上がりを改善することができる。 Next, the timing adjustment unit 13 corrects the duty ratio d n + 1 output from the calculation unit 12 by calculating d n + 1 + 4δ + α + β based on α and β determined by the correction unit 18 and the dead time δT. Then, the corrected duty ratio dn + 1 is output to the pulse output units 14 to 17 (S14), and the pulse output units 14 to 17 respectively output the pulse signals Sp11, Sp12, Sp21, Sp21, based on the duty ratio dn + 1 . Sp22 is output (S6). As a result, even when the PI operation unit 10 performs control for increasing the duty ratio dn + 1 to compensate for “d−α” − “d + β + 4δ” when the transition from power running to regeneration is performed, the duty ratio dn + 1 is set to the duty ratio dn + 1 . Since it can be corrected to “d n + 1 −4δ−α−β”, the output voltage Vout can be lowered and the increase in the output voltage Vout can be improved as compared with the case where the duty ratio d n + 1 is not corrected. it can.

図4(a)は、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1において、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を補正しない場合の入力電圧Vin、出力電圧Vout、1次側電流I1、及びトランス161の2次側に流れる2次側電流I2を示す図であり、図4(b)は、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を補正する場合の入力電圧Vin、出力電圧Vout、1次側電流I1、及び2次側電流I2を示す図である。なお、入力電圧Vinの縦軸の1目盛りは100[V]を示し、出力電圧Voutの縦軸の1目盛りは5[V]を示し、1次側電流I1の縦軸の1目盛りは20[A]を示し、2次側電流I2の1目盛りは50[A]を示す。また、出力電圧Voutは+40[V]オフセットしているものとする。 FIG. 4A shows an input voltage Vin, an output voltage Vout, and a primary-side current I1 when the duty ratio dn + 1 is not corrected when the bidirectional DCDC converter 1 according to the first embodiment makes a transition from regeneration to power running. FIG. 4B is a diagram illustrating the secondary current I2 flowing to the secondary side of the transformer 161. FIG. 4B illustrates the input voltage Vin and the output voltage when correcting the duty ratio dn + 1 when transitioning from regeneration to power running. It is a figure which shows Vout, the primary side electric current I1, and the secondary side electric current I2. One scale on the vertical axis of the input voltage Vin indicates 100 [V], one scale on the vertical axis of the output voltage Vout indicates 5 [V], and one scale on the vertical axis of the primary current I1 is 20 [V]. A] and one scale of the secondary current I2 indicates 50 [A]. The output voltage Vout is assumed to be offset by +40 [V].

図4(a)及び図4(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込みが改善されている。また、図4(a)及び図4(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、回生から力行への遷移スピードが向上している。また、図4(a)及び図4(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、回生から力行へスムーズに遷移している。 4 (a) and as shown in FIG. 4 (b), when corrected duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, the drop in the output voltage Vout generated at the time of transition to the power running from the regenerative Has been improved. Further, as shown in FIG. 4 (a) and 4 (b), when corrected duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, and improved transitions speed to power running from the regenerative Yes. Further, as shown in FIG. 4 (a) and 4 (b), when corrected duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, which transitions smoothly from regeneration to power running.

図5(a)は、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1において、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を補正しない場合の入力電圧Vin、出力電圧Vout、1次側電流I1、及び2次側電流I2を示す図であり、図5(b)は、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を補正する場合の入力電圧Vin、出力電圧Vout、1次側電流I1、及び2次側電流I2を示す図である。なお、入力電圧Vinの縦軸の1目盛りは100[V]を示し、出力電圧Voutの縦軸の1目盛りは5[V]を示し、1次側電流I1の縦軸の1目盛りは20[A]を示し、2次側電流I2の1目盛りは50[A]を示す。また、出力電圧Voutは+40[V]オフセットしているものとする。 FIG. 5A shows an input voltage Vin, an output voltage Vout, and a primary side current I1 when the duty ratio dn + 1 is not corrected when the bidirectional DCDC converter 1 according to the first embodiment makes a transition from power running to regeneration. 5B is a diagram illustrating the secondary current I2, and FIG. 5B illustrates the input voltage Vin, the output voltage Vout, and the primary current I1, when correcting the duty ratio dn + 1 when transitioning from power running to regeneration. FIG. 6 is a diagram showing a secondary current I2. One scale on the vertical axis of the input voltage Vin indicates 100 [V], one scale on the vertical axis of the output voltage Vout indicates 5 [V], and one scale on the vertical axis of the primary current I1 is 20 [V]. A] and one scale of the secondary current I2 indicates 50 [A]. The output voltage Vout is assumed to be offset by +40 [V].

図5(a)及び図5(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりが改善されている。また、図5(a)及び図5(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、力行から回生への遷移スピードが向上している。また、図5(a)及び図5(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、力行から回生へスムーズに遷移している。 As shown in FIG. 5 (a) and 5 (b), when corrected duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, raised in the output voltage Vout generated at the time of transition to the regenerative from powering Has been improved. Further, as shown in FIG. 5 (a) and 5 (b), when corrected duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, and improved transitions speed to regeneration from powering Yes. Further, as shown in FIG. 5 (a) and 5 (b), when corrected duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, which transitions smoothly from powering to regeneration.

このように、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1では、回生から力行へ遷移する際、「d+β+4δ」−「d−α」を補償するためにデューティ比dn+1が小さくなる分、デューティ比dn+1を大きくする補正を行うため、出力電圧Voutが落ち込むことを改善することができる。また、力行から回生へ遷移する際、「d−α」−「d+β+4δ」を補償するためにデューティ比dn+1が大きくなる分、デューティ比dn+1を小さくする補正を行うため、出力電圧Voutが持ち上がることを改善することができる。 As described above, in the bidirectional DCDC converter 1 according to the first embodiment, when the transition from the regeneration to the power running is performed, the duty ratio d n + 1 is decreased to compensate for “d + β + 4δ” − “d−α”. Since correction for increasing n + 1 is performed, it is possible to improve the drop in the output voltage Vout. Furthermore, when transitioning from the power running to regeneration, "d-alpha" - "d + β + 4δ" amount that the duty ratio d n + 1 is increased to compensate for, for correcting to reduce the duty ratio d n + 1, is raised output voltage Vout Can be improved.

また、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1では、デッドタイムδTだけでなく回生から力行への遷移時又は力行から回生への遷移時における双方向DCDCコンバータ1の損失に相当するα、βも考慮してデューティ比dn+1を補正しているので、従来のようにデッドタイムδTのみを考慮してデューティ比dn+1を補正する場合に比べて、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込みや力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを十分に改善することができる。 In the bidirectional DCDC converter 1 according to the first embodiment, not only the dead time δT but also α and β corresponding to the loss of the bidirectional DCDC converter 1 at the time of transition from regeneration to power running or at the time of transition from power running to regeneration. Since the duty ratio dn + 1 is corrected in consideration of the above, the output voltage Vout generated at the time of transition from regeneration to power running is compared with the case where the duty ratio dn + 1 is corrected in consideration of only the dead time δT as in the prior art. It is possible to sufficiently improve the increase in the output voltage Vout that occurs at the time of depression or transition from power running to regeneration.

なお、上記第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1では、デューティ比dn+1を補正する際、温度Thと1次側電流I1とに基づいてα、βを決定する構成であるが、1次側電流I1のみに基づいてα、βを決定するように構成してもよい。このように構成する場合、補正部18は、例えば、図2(b)に示すマップファイルIと図2(e)に示すマップファイルIIとを有するだけでよく、図6に示すフローチャートのように、S9においてマップファイルI及びマップファイルIIを使用してα、βを決定し、S13においてマップファイルI及びマップファイルIIを使用してα、βを決定する。 The bidirectional DCDC converter 1 according to the first embodiment is configured to determine α and β based on the temperature Th and the primary current I1 when correcting the duty ratio dn + 1. You may comprise so that (alpha) and (beta) may be determined only based on the electric current I1. In the case of such a configuration, the correction unit 18 only needs to have, for example, the map file I shown in FIG. 2B and the map file II shown in FIG. 2E, as in the flowchart shown in FIG. In step S9, α and β are determined using the map file I and map file II, and in step S13, α and β are determined using the map file I and map file II.

また、上記第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1では、デューティ比dn+1を補正する際、マップファイルI、IIによりα、βを決定する構成であるが、演算によりα、βを決定するように構成してもよい。このように構成する場合、補正部18は、マップファイルを有する必要がなく、図7に示すフローチャートのように、S9においてα=fα(温度Th、1次側電流I1)の2変数関数に温度Th及び1次側電流I1を代入するとともに、β=fβ(温度Th、1次側電流I1)の2変数関数に温度Thn−1及び1次側電流I1n−1を代入することによりα、βを決定し、S13においてα=fα(温度Th、1次側電流I1)の2変数関数に温度Thn−1及び1次側電流I1n−1を代入するとともに、β=fβ(温度Th、1次側電流I1)の2変数関数に温度Th及び1次側電流I1を代入することによりα、βを決定する。 In the bidirectional DCDC converter 1 of the first embodiment, when correcting the duty ratio dn + 1 , α and β are determined by the map files I and II. However, α and β are determined by calculation. You may comprise. In the case of such a configuration, the correction unit 18 does not need to have a map file, and in S9, a two-variable function of α = f α (temperature Th, primary side current I1) is used as shown in the flowchart of FIG. The temperature Th n and the primary current I1 n are substituted, and the temperature Th n−1 and the primary current I1 n−1 are substituted into a two-variable function of β = f β (temperature Th, primary current I1). Then, α and β are determined, and the temperature Th n−1 and the primary current I1 n−1 are substituted into a two-variable function of α = f α (temperature Th, primary current I1) in S13, α and β are determined by substituting the temperature Th n and the primary current I1 n into a two-variable function of β = f β (temperature Th, primary current I1).

また、上記第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1では、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1+4δ+α+β」に補正し、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1−4δ−α−β」に補正する構成であるが、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1+α+β」に補正し、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1−α−β」に補正するように構成してもよい。このように回生から力行への遷移時又は力行から回生への遷移時に生じる損失のみを考慮してデューティdn+1を補正しても、出力電圧Vout=N2/N1×(d−α)×入力電圧Vinや出力電圧Vout=N2/N1×(d+β+4δ)×入力電圧Vinにおいて、α、βがδよりも支配的であるため、従来のようにデッドタイムδTのみを考慮してデューティ比dn+1を補正する場合に比べて、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込みや力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを十分に改善することができる。
<第2実施形態>
図8は、本発明の第2実施形態の双方向DCDCコンバータを示す図である。なお、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付している。
In the bidirectional DCDC converter 1 of the first embodiment, the duty ratio dn + 1 is corrected to “dn + 1 + 4δ + α + β” when transitioning from regeneration to power running, and the duty ratio dn + 1 is modified when transitioning from power running to regeneration. Although it is the structure correct | amended to "dn + 1-4 (delta)-(alpha) -beta", when changing from regeneration to power running, it corrects duty ratio dn + 1 to "dn + 1 + α + beta", and when changing from power running to regeneration, duty ratio it may be configured so as to correct the d n + 1 to "d n + 1 -α-β". Thus, even if the duty dn + 1 is corrected in consideration of only the loss occurring at the time of transition from regeneration to power running or from power running to regeneration, the output voltage Vout = N2 / N1 × (d−α) × input voltage. Since Vin and output voltage Vout = N2 / N1 × (d + β + 4δ) × input voltage Vin are more dominant than δ, the duty ratio dn + 1 is corrected in consideration of only the dead time δT as in the past. Compared with the case where it does, the fall of the output voltage Vout which arises at the time of the transition from regeneration to power running and the raise of the output voltage Vout which arises at the time of transition from power running to regeneration can be improved sufficiently.
Second Embodiment
FIG. 8 is a diagram showing a bidirectional DCDC converter according to the second embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the structure shown in FIG.

図8に示す第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80において、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1と異なる点は、電流センサ4がトランス161の2次側に流れる2次側電流I2を検出している点である。なお、図8に示す電流センサ4ではマイナスの出力端子に流れる2次側電流I2を検出している。   The bidirectional DCDC converter 80 of the second embodiment shown in FIG. 8 is different from the bidirectional DCDC converter 1 of the first embodiment in that the current sensor 4 detects the secondary current I2 flowing to the secondary side of the transformer 161. This is the point. Note that the current sensor 4 shown in FIG. 8 detects the secondary current I2 flowing through the negative output terminal.

第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80における補正部18は、回生から力行へ遷移する際、所定温度範囲毎に2次側電流I2とαとが対応付けられた各マップファイルIII(第3のマップファイル)のうち、今回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Tに対応するマップファイルIIIを使用して今回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された2次側電流I2に対応するαを決定するとともに、所定温度範囲毎に2次側電流I2とβとが対応付けられた各マップファイルIV(第4のマップファイル)のうち、前回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Tn−1に対応するマップファイルIVを使用して前回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された2次側電流I2n−1に対応するβを決定する。 When the correction unit 18 in the bidirectional DCDC converter 80 of the second embodiment makes a transition from regeneration to power running, each map file III (the third one) in which the secondary currents I2 and α are associated with each other for each predetermined temperature range. Map file III) corresponding to the temperature T n detected by the temperature sensor 3 at the current control timing, and the secondary side current I2 n detected by the current sensor 4 at the current control timing is used. The corresponding α is determined and detected by the temperature sensor 3 at the previous control timing among the map files IV (fourth map files) in which the secondary currents I2 and β are associated with each other for each predetermined temperature range. Secondary side current detected by the current sensor 4 at the previous control timing using the map file IV corresponding to the measured temperature T n-1 Β corresponding to I2 n−1 is determined.

また、第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80における補正部18は、力行から回生へ遷移する際、各マップファイルIIIのうち、前回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度T1n−1に対応するマップファイルIIIを使用して前回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された2次側電流I2n−1に対応するαを決定するとともに、各マップファイルIVのうち、今回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Tに対応するマップファイルIVを使用して今回の制御タイミングにおいて電流センサ4により検出された2次側電流I2に対応するβを決定する。 Further, the correction unit 18 in the bidirectional DCDC converter 80 according to the second embodiment detects the temperature T1 n−1 detected by the temperature sensor 3 at the previous control timing in each map file III when transitioning from power running to regeneration. Is used to determine α corresponding to the secondary current I2 n−1 detected by the current sensor 4 at the previous control timing, and among the map files IV, the current control timing is determined. determining β corresponding to the secondary current I2 n detected by the current sensor 4 in the current control timing using the map file IV corresponding to the detected temperature T n by the temperature sensor 3 at.

例えば、図9(a)〜図9(c)は、上記各マップファイルIIIをグラフ化したものの一例を示す図である。図9(a)は、温度Thが20℃未満のときの2次側電流I2とαとの対応関係を示すマップファイルIIIをグラフ化した図であり、図9(b)は、温度Thが20℃以上40℃未満のときの2次側電流I2とαとの対応関係を示すマップファイルIIIをグラフ化した図であり、図9(c)は、温度Thが40℃以上のときの2次側電流I2とαとの対応関係を示すマップファイルIIIをグラフ化した図である。上記各マップファイルIIIによれば、温度Thや2次側電流I2が高くなる程、αが大きくなる。   For example, FIG. 9A to FIG. 9C are diagrams showing an example of the map file III described above. FIG. 9A is a graph showing a map file III showing a correspondence relationship between the secondary current I2 and α when the temperature Th is less than 20 ° C., and FIG. FIG. 9C is a graph showing the map file III showing the correspondence between the secondary current I2 and α when the temperature is 20 ° C. or more and less than 40 ° C. FIG. It is the figure which made the map file III which shows the correspondence of secondary side current I2 and (alpha) into a graph. According to each map file III described above, α increases as the temperature Th and the secondary current I2 increase.

また、例えば、図9(d)〜図9(f)は、上記各マップファイルIVをグラフ化したものの一例を示す図である。図9(d)は、温度Thが20℃未満のときの2次側電流I2とβとの対応関係を示すマップファイルIVをグラフ化した図であり、図9(e)は、温度Thが20℃以上40℃未満のときの2次側電流I2とβとの対応関係を示すマップファイルIVをグラフ化した図であり、図9(f)は、温度Thが40℃以上のときの2次側電流I2とβとの対応関係を示すマップファイルIVをグラフ化した図である。上記各マップファイルIVによれば、温度Thや2次側電流I2が高くなる程、βが大きくなる。   Further, for example, FIG. 9D to FIG. 9F are diagrams showing examples of the map files IV described above. FIG. 9D is a graph showing a map file IV showing the correspondence between the secondary current I2 and β when the temperature Th is less than 20 ° C., and FIG. FIG. 9F is a graph showing a map file IV showing the correspondence between the secondary current I2 and β when the temperature is 20 ° C. or more and less than 40 ° C. FIG. It is the figure which made the map file IV which shows the correspondence of secondary side current I2 and (beta) into a graph. According to each map file IV, β increases as the temperature Th and the secondary current I2 increase.

図10は、第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80におけるCPU2の動作を説明するためのフローチャートである。
図10に示すフローチャートにおいて、図3に示すフローチャートと異なる点は、1次側電流I1が2次側電流I2に変わっている点である。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the CPU 2 in the bidirectional DCDC converter 80 of the second embodiment.
The flowchart shown in FIG. 10 is different from the flowchart shown in FIG. 3 in that the primary current I1 is changed to the secondary current I2.

そのため、図10のS9において、補正部18は、今回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thに対応するマップファイルIIIを使用して今回の制御タイミングにおいてS2で読み込んだ2次側電流I2に対応するαを決定するとともに、前回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thn−1に対応するマップファイルIVを使用して前回の制御タイミングにおいてS2で読み込んだ2次側電流I2n−1に対応するβを決定する。 Therefore, in S9 of FIG. 10, the correction unit 18 uses the map file III corresponding to the temperature Th n read in S3 at the current control timing and uses the secondary current I2 n read in S2 at the current control timing. And the secondary current I2 n-1 read in S2 at the previous control timing using the map file IV corresponding to the temperature Th n-1 read in S3 at the previous control timing. Β corresponding to is determined.

また、図10のS13において、補正部13は、前回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thn−1に対応するマップファイルIIIを使用して前回の制御タイミングにおいてS2で読み込んだ2次側電流I2n−1に対応するαを決定するとともに、今回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thに対応するマップファイルIVを使用して今回の制御タイミングにおいてS2で読み込んだ2次側電流I2に対応するβを決定する。 In S13 of FIG. 10, the correction unit 13 uses the map file III corresponding to the temperature Th n−1 read in S3 at the previous control timing, and uses the secondary current read at S2 at the previous control timing. Α corresponding to I2 n−1 is determined, and the secondary current I2 n read in S2 at the current control timing using the map file IV corresponding to the temperature Th n read in S3 at the current control timing. Β corresponding to is determined.

図11(a)は、第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80において、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を補正しない場合の入力電圧Vin、出力電圧Vout、1次側電流I1、及び2次側電流I2を示す図であり、図11(b)は、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を補正する場合の入力電圧Vin、出力電圧Vout、1次側電流I1、及び2次側電流I2を示す図である。なお、入力電圧Vinの縦軸の1目盛りは100[V]を示し、出力電圧Voutの縦軸の1目盛りは5[V]を示し、1次側電流I1の縦軸の1目盛りは20[A]を示し、2次側電流I2の1目盛りは50[A]を示す。また、出力電圧Voutは+40[V]オフセットしているものとする。 FIG. 11A shows an input voltage Vin, an output voltage Vout, and a primary-side current I1 when the duty ratio dn + 1 is not corrected when the bidirectional DCDC converter 80 according to the second embodiment transitions from regeneration to power running. 11B is a diagram illustrating the secondary current I2, and FIG. 11B illustrates the input voltage Vin, the output voltage Vout, and the primary current I1, when correcting the duty ratio dn + 1 when transitioning from regeneration to power running. FIG. 6 is a diagram showing a secondary current I2. One scale on the vertical axis of the input voltage Vin indicates 100 [V], one scale on the vertical axis of the output voltage Vout indicates 5 [V], and one scale on the vertical axis of the primary current I1 is 20 [V]. A] and one scale of the secondary current I2 indicates 50 [A]. The output voltage Vout is assumed to be offset by +40 [V].

図11(a)及び図11(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込みが改善されている。また、図11(a)及び図11(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、回生から力行への遷移スピードが向上している。 As shown in FIG. 11 (a) and FIG. 11 (b), the case of correcting the duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, the drop in the output voltage Vout generated at the time of transition to the power running from the regenerative Has been improved. Further, as shown in FIG. 11 (a) and FIG. 11 (b), the case of correcting the duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, and improved transitions speed to power running from the regenerative Yes.

図12(a)は、第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80において、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を補正しない場合の入力電圧Vin、出力電圧Vout、1次側電流I1、及び2次側電流I2を示す図であり、図12(b)は、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を補正する場合の入力電圧Vin、出力電圧Vout、1次側電流I1、及び2次側電流I2を示す図である。なお、入力電圧Vinの縦軸の1目盛りは100[V]を示し、出力電圧Voutの縦軸の1目盛りは5[V]を示し、1次側電流I1の縦軸の1目盛りは20[A]を示し、2次側電流I2の1目盛りは50[A]を示す。また、出力電圧Voutは+40[V]オフセットしているものとする。 FIG. 12A shows an input voltage Vin, an output voltage Vout, and a primary-side current I1 when the duty ratio dn + 1 is not corrected when the bidirectional DC-DC converter 80 according to the second embodiment transitions from power running to regeneration. 12B is a diagram illustrating the secondary current I2, and FIG. 12B illustrates the input voltage Vin, the output voltage Vout, and the primary current I1, when correcting the duty ratio dn + 1 when transitioning from power running to regeneration. FIG. 6 is a diagram showing a secondary current I2. One scale on the vertical axis of the input voltage Vin indicates 100 [V], one scale on the vertical axis of the output voltage Vout indicates 5 [V], and one scale on the vertical axis of the primary current I1 is 20 [V]. A] and one scale of the secondary current I2 indicates 50 [A]. The output voltage Vout is assumed to be offset by +40 [V].

図12(a)及び図12(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりが改善されている。また、図12(a)及び図12(b)に示すように、デューティ比dn+1を補正した場合、デューティ比dn+1を補正しない場合に比べて、力行から回生への遷移スピードが向上している。 Figure 12 (a) and 12 as shown in FIG. 12 (b), when corrected duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, raised in the output voltage Vout generated at the time of transition to the regenerative from powering Has been improved. Further, as shown in FIG. 12 (a) and FIG. 12 (b), the case of correcting the duty ratio d n + 1, as compared with the case of not correcting the duty ratio d n + 1, and improved transitions speed to regeneration from powering Yes.

このように、第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80においても、回生から力行へ遷移する際、「d+β+4δ」−「d−α」を補償するためにデューティ比dn+1が小さくなる分、デューティ比dn+1を大きくする補正を行うため、出力電圧Voutが落ち込むことを改善することができる。また、力行から回生へ遷移する際、「d−α」−「d+β+4δ」を補償するためにデューティ比dn+1が大きくなる分、デューティ比dn+1を小さくする補正を行うため、出力電圧Voutが持ち上がることを改善することができる。 As described above, also in the bidirectional DCDC converter 80 of the second embodiment, the duty ratio d n + 1 is decreased to compensate for “d + β + 4δ” − “d−α” when transitioning from regeneration to power running. Since correction for increasing dn + 1 is performed, it is possible to improve the drop in the output voltage Vout. Furthermore, when transitioning from the power running to regeneration, "d-alpha" - "d + β + 4δ" amount that the duty ratio d n + 1 is increased to compensate for, for correcting to reduce the duty ratio d n + 1, is raised output voltage Vout Can be improved.

また、第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80においても、デッドタイムδTだけでなく回生から力行への遷移時又は力行から回生への遷移時における双方向DCDCコンバータ80の損失に相当するα、βも考慮してデューティ比dn+1を補正しているので、従来のようにデッドタイムδTのみを考慮してデューティ比dn+1を補正する場合に比べて、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込みや力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを十分に改善することができる。 In the bidirectional DCDC converter 80 of the second embodiment, not only the dead time δT but also α, β corresponding to the loss of the bidirectional DCDC converter 80 at the time of transition from regeneration to power running or at the time of transition from power running to regeneration. Since the duty ratio dn + 1 is corrected in consideration of the above, the output voltage Vout generated at the time of transition from regeneration to power running is compared with the case where the duty ratio dn + 1 is corrected in consideration of only the dead time δT as in the prior art. The rise of the output voltage Vout that occurs at the time of a drop in power or a transition from power running to regeneration can be sufficiently improved.

なお、上記第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80では、デューティ比dn+1を補正する際、温度Thと2次側電流I2とに基づいてα、βを決定する構成であるが、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1と同様に、2次側電流I2のみに基づいてα、βを決定するように構成してもよい。 The bidirectional DCDC converter 80 of the second embodiment is configured to determine α and β based on the temperature Th and the secondary current I2 when correcting the duty ratio dn + 1. Similarly to the bidirectional DCDC converter 1 of the embodiment, α and β may be determined based only on the secondary side current I2.

また、上記第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80では、デューティ比dn+1を補正する際、マップファイルIII、IVによりα、βを決定する構成であるが、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1と同様に、演算によりα、βを決定するように構成してもよい。 Further, in the bidirectional DCDC converter 80 of the second embodiment, when correcting the duty ratio dn + 1 , α and β are determined by the map files III and IV, but the bidirectional DCDC converter of the first embodiment. Similarly to 1, it may be configured to determine α and β by calculation.

また、上記第2実施形態の双方向DCDCコンバータ80では、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1+4δ+α+β」に補正し、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1−4δ−α−β」に補正する構成であるが、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1と同様に、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1+α+β」に補正し、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1−α−β」に補正するように構成してもよい。
<第3実施形態>
図13は、本発明の第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130を示す図である。なお、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付している。
In the bidirectional DCDC converter 80 of the second embodiment, the duty ratio dn + 1 is corrected to “d n + 1 + 4δ + α + β” when transitioning from regeneration to power running, and the duty ratio dn + 1 is modified when transitioning from power running to regeneration. Although it is the structure correct | amended to "dn + 1-4 (delta)-(alpha) -beta", like the bidirectional DCDC converter 1 of 1st Embodiment, when changing from regeneration to power running, duty ratio dn + 1 is "dn + 1 + alpha + beta". The duty ratio dn + 1 may be corrected to “ dn + 1− α−β” when transitioning from power running to regeneration.
<Third Embodiment>
FIG. 13 is a diagram showing a bidirectional DCDC converter 130 according to the third embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the structure shown in FIG.

図13に示す第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130において、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1と異なる点は、補正部18において、デューティ比dn+1を補正する際、損失P=((出力電圧Vout−入力電圧Vin)×1次側電流I1)を求め、温度Tに対応するマップファイルを使用して損失Pに対応するα、βを決定している点である。 The bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment shown in FIG. 13 is different from the bidirectional DCDC converter 1 of the first embodiment in that when the correction unit 18 corrects the duty ratio dn + 1 , the loss P = (( The output voltage Vout−the input voltage Vin) × the primary current I1) is obtained, and α and β corresponding to the loss P are determined using the map file corresponding to the temperature T.

第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130における補正部18は、回生から力行へ遷移する際、所定温度範囲毎に損失Pとαとが対応付けられた各マップファイルV(第5のマップファイル)のうち、今回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Thに対応するマップファイルVを使用して今回の制御タイミングにおける1次側電流I1により求めた損失Pに対応するαを決定するとともに、所定温度範囲毎に1次側電流I1とβとが対応付けられた各マップファイルVI(第6のマップファイル)のうち、前回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Thn−1に対応するマップファイルVIを使用して前回の制御タイミングにおける1次側電流I1n−1により求めた損失Pn−1に対応するβを決定する。 When the correction unit 18 in the bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment transitions from regeneration to power running, each map file V (fifth map file) in which the loss P and α are associated with each other for each predetermined temperature range. Among them, α corresponding to the loss P n obtained from the primary side current I1 n at the current control timing using the map file V corresponding to the temperature Th n detected by the temperature sensor 3 at the current control timing. The temperature Th detected by the temperature sensor 3 at the previous control timing among the map files VI (sixth map files) in which the primary currents I1 and β are associated with each other for each predetermined temperature range. loss P n-1 obtained by the primary current I1 n-1 in the immediately preceding control timing using the map file VI corresponding to n-1 To determine the β to respond.

また、第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130における補正部18は、力行から回生へ遷移する際、各マップファイルVのうち、前回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Thn−1に対応するマップファイルVを使用して前回の制御タイミングにおける1次側電流I1n−1により求めた損失Pn−1に対応するαを決定するとともに、各マップファイルVIのうち、今回の制御タイミングにおいて温度センサ3により検出された温度Thに対応するマップファイルVIを使用して今回の制御タイミングにおける1次側電流I1により求めた損失Pに対応するβを決定する。 Further, the correction unit 18 in the bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment, when changing from power running to regeneration, among the map files V, the temperature Th n−1 detected by the temperature sensor 3 at the previous control timing. Α corresponding to the loss P n−1 obtained from the primary current I1 n−1 at the previous control timing is determined using the map file V corresponding to the current control time, and the control of this time among the map files VI is determined. The map file VI corresponding to the temperature Th n detected by the temperature sensor 3 at the timing is used to determine β corresponding to the loss P n obtained from the primary side current I1 n at the current control timing.

例えば、図14(a)〜図14(c)は、上記各マップファイルVをグラフ化したものの一例を示す図である。図14(a)は、温度Thが20℃未満のときの損失Pとαとの対応関係を示すマップファイルVをグラフ化した図であり、図14(b)は、温度Thが20℃以上40℃未満のときの損失Pとαとの対応関係を示すマップファイルVをグラフ化した図であり、図14(c)は、温度Thが40℃以上のときの損失Pとαとの対応関係を示すマップファイルVをグラフ化した図である。上記各マップファイルVによれば、温度Thや損失Pが高くなる程、αが大きくなる。   For example, FIG. 14A to FIG. 14C are diagrams showing an example of the map file V described above. FIG. 14A is a graph of a map file V showing the correspondence between the loss P and α when the temperature Th is less than 20 ° C., and FIG. 14B shows the temperature Th of 20 ° C. or more. FIG. 14C is a graph of the map file V showing the correspondence between the loss P and α when the temperature is less than 40 ° C. FIG. 14C shows the correspondence between the loss P and α when the temperature Th is 40 ° C. or more. It is the figure which graphed the map file V which shows a relationship. According to each map file V, α increases as the temperature Th and the loss P increase.

また、例えば、図14(d)〜図14(f)は、上記各マップファイルVIをグラフ化したものの一例を示す図である。図14(d)は、温度Thが20℃未満のときの損失Pとβとの対応関係を示すマップファイルVIをグラフ化した図であり、図14(e)は、温度Thが20℃以上40℃未満のときの損失Pとβとの対応関係を示すマップファイルVIをグラフ化した図であり、図14(f)は、温度Thが40℃以上のときの損失Pとβとの対応関係を示すマップファイルVIをグラフ化した図である。上記各マップファイルVIによれば、温度Thや損失Pが高くなる程、βが大きくなる。   Further, for example, FIG. 14D to FIG. 14F are diagrams showing examples of the map files VI described above. FIG. 14 (d) is a graph of the map file VI showing the correspondence between the loss P and β when the temperature Th is less than 20 ° C., and FIG. 14 (e) shows the temperature Th at 20 ° C. or higher. FIG. 14F is a graph of the map file VI showing the correspondence between the loss P and β when the temperature is lower than 40 ° C. FIG. 14F shows the correspondence between the loss P and β when the temperature Th is 40 ° C. or higher. It is the figure which graphed the map file VI which shows a relationship. According to each map file VI, β increases as the temperature Th and the loss P increase.

図15は、第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130におけるCPU2の動作を説明するためのフローチャートである。
図15に示すフローチャートにおいて、図3に示すフローチャートと異なる点は、S3の後、S31において入力電圧Vinを読み込み、S32において出力電圧Voutを読み込んでいる点である。
FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation of the CPU 2 in the bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment.
The flowchart shown in FIG. 15 differs from the flowchart shown in FIG. 3 in that after S3, the input voltage Vin is read in S31, and the output voltage Vout is read in S32.

そのため、図15のS9において、補正部18は、今回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thに対応するマップファイルVを使用して今回の制御タイミングにおいて求めた損失Pに対応するαを決定するとともに、前回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thn−1に対応するマップファイルVIを使用して前回の制御タイミングにおいて求めた損失Pn−1に対応するβを決定する。 Therefore, in S9 of FIG. 15, the correction unit 18 uses the map file V corresponding to the temperature Th n read in S3 at the current control timing to calculate α corresponding to the loss P n obtained at the current control timing. At the same time, the map file VI corresponding to the temperature Th n−1 read in S3 at the previous control timing is used to determine β corresponding to the loss P n−1 obtained at the previous control timing.

また、図15のS13において、補正部18は、前回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thn−1に対応するマップファイルVを使用して前回の制御タイミングにおいて求めた損失Pn−1に対応するαを決定するとともに、今回の制御タイミングにおいてS3で読み込んだ温度Thに対応するマップファイルVIを使用して今回の制御タイミングにおいて求めた損失Pに対応するβを決定する。 In S13 of FIG. 15, the correction unit 18 uses the map file V corresponding to the temperature Th n−1 read in S3 at the previous control timing to obtain the loss P n−1 obtained at the previous control timing. A corresponding α is determined, and β corresponding to the loss P n obtained at the current control timing is determined using the map file VI corresponding to the temperature Th n read at S3 at the current control timing.

このように、第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130においても、回生から力行へ遷移する際、「d+β+4δ」−「d−α」を補償するためにデューティ比dn+1が小さくなる分、デューティ比dn+1を大きくする補正を行うため、出力電圧Voutが落ち込むことを改善することができる。また、力行から回生へ遷移する際、「d−α」−「d+β+4δ」を補償するためにデューティ比dn+1が大きくなる分、デューティ比dn+1を小さくする補正を行うため、出力電圧Voutが持ち上がることを改善することができる。 As described above, also in the bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment, the duty ratio dn + 1 is decreased to compensate for “d + β + 4δ” − “d−α” when transitioning from regeneration to power running. Since correction for increasing dn + 1 is performed, it is possible to improve the drop in the output voltage Vout. Furthermore, when transitioning from the power running to regeneration, "d-alpha" - "d + β + 4δ" amount that the duty ratio d n + 1 is increased to compensate for, for correcting to reduce the duty ratio d n + 1, is raised output voltage Vout Can be improved.

また、第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130においても、デッドタイムδTだけでなく回生から力行への遷移時又は力行から回生への遷移時における双方向DCDCコンバータ130の損失に相当するα、βも考慮してデューティ比dn+1を補正しているので、従来のようにデッドタイムδTのみを考慮してデューティ比dn+1を補正する場合に比べて、回生から力行への遷移時に生じる出力電圧Voutの落ち込みや力行から回生への遷移時に生じる出力電圧Voutの持ち上がりを十分に改善することができる。 In the bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment, not only the dead time δT but also α, β corresponding to the loss of the bidirectional DCDC converter 130 at the time of transition from regeneration to power running or at the time of transition from power running to regeneration. Since the duty ratio dn + 1 is corrected in consideration of the above, the output voltage Vout generated at the time of transition from regeneration to power running is compared with the case where the duty ratio dn + 1 is corrected in consideration of only the dead time δT as in the prior art. The rise of the output voltage Vout that occurs at the time of a drop in power or a transition from power running to regeneration can be sufficiently improved.

なお、上記第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130では、((出力電圧Vout−入力電圧Vin)×1次側電流I1)を演算することにより損失Pを求める構成であるが、((出力電圧Vout−入力電圧Vin)×2次側電流I2)を演算することにより損失Pを求めるように構成してもよい。   In the bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment, the loss P is obtained by calculating ((output voltage Vout−input voltage Vin) × primary current I1). You may comprise so that the loss P may be calculated | required by calculating Vout-input voltage Vin) x secondary side current I2).

また、上記第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130では、デューティ比dn+1を補正する際、1次側電流I1又は2次側電流I2と温度Thとに基づいてα、βを決定する構成であるが、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1と同様に、1次側電流I1又は2次側電流I2のみに基づいてα、βを決定するように構成してもよい。 In the bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment, when correcting the duty ratio dn + 1 , α and β are determined based on the primary side current I1 or the secondary side current I2 and the temperature Th. However, as with the bidirectional DCDC converter 1 of the first embodiment, α and β may be determined based only on the primary side current I1 or the secondary side current I2.

また、上記第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130では、デューティ比dn+1を補正する際、マップファイルV、VIによりα、βを決定する構成であるが、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1と同様に、演算によりα、βを決定するように構成してもよい。 In the bidirectional DCDC converter 130 of the third embodiment, when correcting the duty ratio dn + 1 , α and β are determined by the map files V and VI, but the bidirectional DCDC converter of the first embodiment. Similarly to 1, it may be configured to determine α and β by calculation.

また、上記第3実施形態の双方向DCDCコンバータ130では、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1+4δ+α+β」に補正し、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1−4δ−α−β」に補正する構成であるが、第1実施形態の双方向DCDCコンバータ1と同様に、回生から力行へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1+α+β」に補正し、力行から回生へ遷移する際、デューティ比dn+1を「dn+1−α−β」に補正するように構成してもよい。 In the bidirectional DC-DC converter 130 of the third embodiment, the duty ratio dn + 1 is corrected to “dn + 1 + 4δ + α + β” when transitioning from regeneration to power running, and the duty ratio dn + 1 is modified when transitioning from power running to regeneration. Although it is the structure correct | amended to "dn + 1-4 (delta)-(alpha) -beta", like the bidirectional DCDC converter 1 of 1st Embodiment, when changing from regeneration to power running, duty ratio dn + 1 is "dn + 1 + alpha + beta". The duty ratio dn + 1 may be corrected to “ dn + 1− α−β” when transitioning from power running to regeneration.

1 双方向DCDCコンバータ
2 CPU
3 温度センサ
4 電流センサ
5〜8 ドライブ回路
9 演算部
10 PI演算部
11 メモリ
12 演算部
13 タイミング調整部
14〜17 パルス出力部
18 補正部
80 双方向DCDCコンバータ
130 双方向DCDCコンバータ
160 双方向DCDCコンバータ
161 トランス
162〜169 スイッチング素子
170 インダクタ
1 Bidirectional DCDC converter 2 CPU
3 Temperature Sensor 4 Current Sensor 5-8 Drive Circuit 9 Computing Unit 10 PI Computing Unit 11 Memory 12 Computing Unit 13 Timing Adjusting Units 14-17 Pulse Output Unit 18 Correction Unit 80 Bidirectional DCDC Converter 130 Bidirectional DCDC Converter 160 Bidirectional DCDC Converter 161 Transformer 162-169 Switching element 170 Inductor

Claims (10)

トランスと、第1の駆動信号に基づいてそれぞれオン、オフすることにより入力電圧を交流電圧に変換して前記トランスの1次側コイルにかける複数の第1のスイッチング素子と、第2の駆動信号に基づいてそれぞれオン、オフすることにより前記トランスの2次側コイルにかかる交流電圧を整流する複数の第2のスイッチング素子と、前記複数の第2のスイッチング素子により整流された電圧を平滑するインダクタと、前記第1及び第2の駆動信号を出力する制御回路とを備える双方向DCDCコンバータであって、
前記制御回路は、
前記インダクタにより平滑された出力電圧が目標電圧に一致するように前記第1及び第2の駆動信号のデューティ比を演算する演算手段と、
前記演算手段により演算されたデューティ比に基づいて前記第1及び第2の駆動信号を出力する駆動信号出力手段と、
回生から力行へ遷移する際、力行時に生じる損失に相当する第1のデューティ比及び回生時に生じる損失に相当する第2のデューティ比をそれぞれ前記演算手段により求められたデューティ比に加算し、力行から回生へ遷移する際、前記第1のデューティ比及び前記第2のデューティ比をそれぞれ前記演算手段により求められたデューティ比から減算する補正手段と、
を備える双方向DCDCコンバータ。
A transformer, a plurality of first switching elements applied to a primary side coil of the transformer by turning on and off based on the first drive signal to convert the input voltage to an AC voltage, and a second drive signal A plurality of second switching elements that rectify the AC voltage applied to the secondary coil of the transformer by turning on and off based on each of the transformers, and an inductor that smoothes the voltage rectified by the plurality of second switching elements And a bidirectional DCDC converter comprising a control circuit for outputting the first and second drive signals,
The control circuit includes:
Computing means for computing a duty ratio of the first and second drive signals so that an output voltage smoothed by the inductor matches a target voltage;
Drive signal output means for outputting the first and second drive signals based on the duty ratio calculated by the calculation means;
When transitioning from regeneration to power running, the first duty ratio corresponding to the loss generated during power running and the second duty ratio corresponding to the loss generated during regeneration are respectively added to the duty ratio determined by the computing means, Correction means for subtracting the first duty ratio and the second duty ratio from the duty ratio determined by the calculation means respectively when transitioning to regeneration;
A bidirectional DCDC converter comprising:
請求項1に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、前記第1の駆動信号と前記第2の駆動信号とにおけるデッドタイムを前記演算手段により求められたデューティ比に加算し、力行から回生へ遷移する際、前記デッドタイムを前記演算手段により求められたデューティ比から減算する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 1,
The correction unit adds a dead time in the first drive signal and the second drive signal to the duty ratio obtained by the calculation unit when transitioning from regeneration to power running, and transits from power running to regeneration. The bidirectional DCDC converter, wherein the dead time is subtracted from the duty ratio obtained by the calculating means.
請求項1又は請求項2に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記トランスの1次側に流れる1次側電流を検出する第1の電流センサを備え、
前記補正手段は、前記1次側電流と前記第1のデューティ比とが対応付けられた第1のマップファイル及び前記1次側電流と前記第2のデューティ比とが対応付けられた第2のマップファイルを有し、回生から力行へ遷移する際、前記第1のマップファイルを使用して今回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第2のマップファイルを使用して前回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に対応する前記第2のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前記第1のマップファイルを使用して前回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第2のマップファイルを使用して今回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に対応する前記第2のデューティ比を決定する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 1 or 2,
A first current sensor for detecting a primary current flowing in the primary side of the transformer;
The correction means includes a first map file in which the primary current and the first duty ratio are associated, and a second map in which the primary current and the second duty ratio are associated. The first file corresponding to the primary current detected by the first current sensor at the current control timing using the first map file when transitioning from regeneration to power running when having a map file The duty ratio is determined, and the second map file is used to determine the second duty ratio corresponding to the primary current detected by the first current sensor at the previous control timing. The first map corresponding to the primary current detected by the first current sensor at the previous control timing using the first map file when transitioning to regeneration. The duty ratio is determined, and the second map file is used to determine the second duty ratio corresponding to the primary current detected by the first current sensor at the current control timing. Bidirectional DCDC converter.
請求項3に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記トランスの近傍の温度を検出する温度検出手段を備え、
前記第1のマップファイルは、所定温度範囲毎に前記1次側電流と前記第1のデューティ比とが対応付けられ、
前記第2のマップファイルは、所定温度範囲毎に前記1次側電流と前記第2のデューティ比とが対応付けられ、
前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、今回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第1のマップファイルを使用して前記第1のデューティ比を決定するとともに前回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第2のマップファイルを使用して前記第2のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第1のマップファイルを使用して前記第1のデューティ比を決定するとともに今回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第2のマップファイルを使用して前記第2のデューティ比を決定する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 3,
Temperature detecting means for detecting the temperature in the vicinity of the transformer,
In the first map file, the primary current and the first duty ratio are associated with each other for each predetermined temperature range.
In the second map file, the primary current and the second duty ratio are associated with each other for each predetermined temperature range.
The correction means determines the first duty ratio using the first map file corresponding to the temperature detected by the temperature detection means at the current control timing when transitioning from regeneration to power running. When the second duty ratio is determined using the second map file corresponding to the temperature detected by the temperature detection means at the previous control timing, and when transitioning from power running to regeneration, at the previous control timing The first duty ratio is determined using the first map file corresponding to the temperature detected by the temperature detecting means, and the temperature corresponding to the temperature detected by the temperature detecting means at the current control timing is determined. Bi-directional using the second map file to determine the second duty ratio DCDC converter.
請求項1又は請求項2に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記トランスの2次側に流れる2次側電流を検出する第2の電流センサを備え、
前記補正手段は、前記2次側電流と前記第1のデューティ比とが対応付けられた第3のマップファイル及び前記2次側電流と前記第2のデューティ比とが対応付けられた第4のマップファイルを有し、回生から力行へ遷移する際、前記第3のマップファイルを使用して今回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第4のマップファイルを使用して前回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に対応する前記第2のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前記第3のマップファイルを使用して前回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第4のマップファイルを使用して今回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に対応する前記第2のデューティ比を決定する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 1 or 2,
A second current sensor for detecting a secondary current flowing in the secondary side of the transformer;
The correction means includes a third map file in which the secondary current and the first duty ratio are associated with each other, and a fourth map in which the secondary current and the second duty ratio are associated with each other. The first map corresponding to the secondary current detected by the second current sensor at the current control timing using the third map file when transitioning from regeneration to power running when having a map file The duty ratio is determined and the second map ratio is used to determine the second duty ratio corresponding to the secondary current detected by the second current sensor at the previous control timing using the fourth map file. When transitioning to regeneration, the first map corresponding to the secondary current detected by the second current sensor at the previous control timing using the third map file. A duty ratio is determined, and the second duty ratio corresponding to the secondary current detected by the second current sensor at the current control timing is determined using the fourth map file. Bidirectional DCDC converter.
請求項5に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記トランスの近傍の温度を検出する温度検出手段を備え、
前記第3のマップファイルは、所定温度範囲毎に前記2次側電流と前記第1のデューティとが対応付けられ、
前記第4のマップファイルは、所定温度範囲毎に前記2次側電流と前記第2のデューティとが対応付けられ、
前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、今回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第3のマップファイルを使用して前記第1のデューティ比を決定するとともに前回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第4のマップファイルを使用して前記第2のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第3のマップファイルを使用して前記第1のデューティ比を決定するとともに今回の制御タイミングにおいて前記温度検出手段により検出された温度に対応する前記第4のマップファイルを使用して前記第2のデューティ比を決定する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 5,
Temperature detecting means for detecting the temperature in the vicinity of the transformer,
In the third map file, the secondary current and the first duty are associated with each other for each predetermined temperature range.
In the fourth map file, the secondary current and the second duty are associated with each other for each predetermined temperature range.
The correction means determines the first duty ratio using the third map file corresponding to the temperature detected by the temperature detection means at the current control timing when transitioning from regeneration to power running. When the second duty ratio is determined using the fourth map file corresponding to the temperature detected by the temperature detection means at the previous control timing, and when transitioning from power running to regeneration, at the previous control timing The first duty ratio is determined using the third map file corresponding to the temperature detected by the temperature detecting means, and the temperature corresponding to the temperature detected by the temperature detecting means at the current control timing is determined. Bi-directional using the fourth map file to determine the second duty ratio DCDC converter.
請求項1又は請求項2に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記トランスの1次側に流れる1次側電流を検出する第1の電流センサを備え、
前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、今回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に基づいて演算により前記第1のデューティを決定するとともに前回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に基づいて演算により前記第2のデューティを決定し、力行から回生へ遷移する際、前回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に基づいて演算により前記第1のデューティを決定するとともに今回の制御タイミングにおいて前記第1の電流センサにより検出された1次側電流に基づいて演算により前記第2のデューティを決定する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 1 or 2,
A first current sensor for detecting a primary current flowing in the primary side of the transformer;
The correction means determines the first duty by calculation based on the primary current detected by the first current sensor at the current control timing when transitioning from regeneration to power running, and the previous control timing. The second duty is determined by calculation based on the primary side current detected by the first current sensor at the time of transition from power running to regeneration, and is detected by the first current sensor at the previous control timing. The first duty is determined by calculation based on the primary current thus determined, and the second duty is calculated by calculation based on the primary current detected by the first current sensor at the current control timing. A bidirectional DC-DC converter characterized by determining.
請求項1又は請求項2に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記トランスの2次側に流れる2次側電流を検出する第2の電流センサを備え、
前記補正手段は、回生から力行へ遷移する際、今回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に基づいて演算により前記第1のデューティを決定するとともに前回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に基づいて演算により前記第2のデューティを決定し、力行から回生へ遷移する際、前回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に基づいて演算により前記第1のデューティを決定するとともに今回の制御タイミングにおいて前記第2の電流センサにより検出された2次側電流に基づいて演算により前記第2のデューティを決定する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 1 or 2,
A second current sensor for detecting a secondary current flowing in the secondary side of the transformer;
The correction means determines the first duty by calculation based on the secondary side current detected by the second current sensor at the current control timing when transitioning from regeneration to power running, and the previous control timing. The second duty is determined by calculation based on the secondary side current detected by the second current sensor at, and detected by the second current sensor at the previous control timing when transitioning from power running to regeneration. The first duty is determined by calculation based on the secondary current that has been generated, and the second duty is calculated by calculation based on the secondary current detected by the second current sensor at the current control timing. A bidirectional DC-DC converter characterized by determining.
請求項1又は請求項2に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記トランスの1次側に流れる1次側電流を検出する第1の電流センサを備え、
前記補正手段は、当該双方向DCDCコンバータの損失と前記第1のデューティ比とが対応付けられた第5のマップファイル及び当該双方向DCDCコンバータの損失と前記第2のデューティ比とが対応付けられた第6のマップファイルを有し、回生から力行へ遷移する際、前記第5のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×今回の制御タイミングにおける前記1次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第6のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×前回の制御タイミングにおける前記1次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前記第5のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×前回の制御タイミングにおける前記1次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第6のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×今回の制御タイミングにおける前記1次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 1 or 2,
A first current sensor for detecting a primary current flowing in the primary side of the transformer;
The correction means associates the fifth map file in which the loss of the bidirectional DCDC converter is associated with the first duty ratio, and the loss of the bidirectional DCDC converter in association with the second duty ratio. When the transition from regeneration to power running is made, the fifth map file is used ((the input voltage−the output voltage) × the primary current at the current control timing). The first duty ratio corresponding to the loss that is the calculation result of the above is determined and the sixth map file is used ((the input voltage−the output voltage) × the primary current at the previous control timing) ) Is used to determine the first duty ratio corresponding to the loss that is the calculation result of the calculation, and when transitioning from powering to regeneration, the fifth map file is used ((previous (The input voltage−the output voltage) × the primary current at the previous control timing) and determining the first duty ratio corresponding to the loss and using the sixth map file ( The bidirectional DCDC converter characterized by determining the first duty ratio corresponding to a loss which is a calculation result of (the input voltage-the output voltage) x the primary current at the current control timing.
請求項1又は請求項2に記載の双方向DCDCコンバータであって、
前記トランスの2次側に流れる2次側電流を検出する第2の電流センサを備え、
前記補正手段は、当該双方向DCDCコンバータの損失と前記第1のデューティ比とが対応付けられた第5のマップファイル及び当該双方向DCDCコンバータの損失と前記第2のデューティ比とが対応付けられた第6のマップファイルを有し、回生から力行へ遷移する際、前記第5のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×今回の制御タイミングにおける前記2次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第6のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×前回の制御タイミングにおける前記2次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定し、力行から回生へ遷移する際、前記第5のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×前回の制御タイミングにおける前記2次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定するとともに前記第6のマップファイルを使用して((前記入力電圧−前記出力電圧)×今回の制御タイミングにおける前記2次側電流)の演算結果である損失に対応する前記第1のデューティ比を決定する
ことを特徴とする双方向DCDCコンバータ。
A bidirectional DC-DC converter according to claim 1 or 2,
A second current sensor for detecting a secondary current flowing in the secondary side of the transformer;
The correction means associates the fifth map file in which the loss of the bidirectional DCDC converter is associated with the first duty ratio, and the loss of the bidirectional DCDC converter in association with the second duty ratio. When the transition from regeneration to power running is performed, the fifth map file is used ((the input voltage−the output voltage) × the secondary current at the current control timing). And determining the first duty ratio corresponding to the loss that is the calculation result of the above and using the sixth map file ((the input voltage−the output voltage) × the secondary current at the previous control timing) ) Is used to determine the first duty ratio corresponding to the loss that is the calculation result of the calculation, and when transitioning from powering to regeneration, the fifth map file is used ((previous (The input voltage−the output voltage) × the secondary current at the previous control timing) is determined, and the first duty ratio corresponding to the loss is determined and the sixth map file is used ( The bidirectional DCDC converter, wherein the first duty ratio corresponding to a loss that is a calculation result of (the input voltage-the output voltage) x the secondary current at the current control timing) is determined.
JP2009160468A 2009-07-07 2009-07-07 Bidirectional DCDC converter Expired - Fee Related JP5229139B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009160468A JP5229139B2 (en) 2009-07-07 2009-07-07 Bidirectional DCDC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009160468A JP5229139B2 (en) 2009-07-07 2009-07-07 Bidirectional DCDC converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011019294A JP2011019294A (en) 2011-01-27
JP5229139B2 true JP5229139B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=43596659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160468A Expired - Fee Related JP5229139B2 (en) 2009-07-07 2009-07-07 Bidirectional DCDC converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5229139B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5834432B2 (en) * 2011-03-17 2015-12-24 シンフォニアテクノロジー株式会社 DC-DC converter
JP5403438B2 (en) * 2011-11-29 2014-01-29 Tdk株式会社 DCDC converter and control method of DCDC converter
JP6019770B2 (en) * 2012-06-01 2016-11-02 株式会社明電舎 Bidirectional insulation type DC-DC converter control device
JP6013294B2 (en) * 2013-08-09 2016-10-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 Power converter
JP6784249B2 (en) * 2017-09-15 2020-11-11 株式会社豊田自動織機 AC inverter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4466798B2 (en) * 2000-05-26 2010-05-26 サンケン電気株式会社 DC-DC converter
JP4719567B2 (en) * 2005-12-21 2011-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 Bidirectional DC-DC converter and control method thereof
JP4378400B2 (en) * 2007-08-28 2009-12-02 日立コンピュータ機器株式会社 Bidirectional DC-DC converter and control method for bidirectional DC-DC converter
JP4937895B2 (en) * 2007-12-17 2012-05-23 住友重機械工業株式会社 Drive controller for buck-boost converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011019294A (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8564982B2 (en) Interleaved power factor compensation circuit controller
US20130300400A1 (en) Synchronous rectification circuit and associated zero-crossing detection method
US9923455B2 (en) Current-sensing and gain-switching circuit and method for using wide range of current
EP3758209A1 (en) Semiconductor device
US10491136B2 (en) Bridge-less type electric power conversion device having current detection circuit of current transformer type
US20140043866A1 (en) High efficiency and low loss ac-dc power supply circuit and control method
US9160238B2 (en) Power converter with current feedback loop
US20190165665A1 (en) Voltage converting system and method of using the same
JP5229139B2 (en) Bidirectional DCDC converter
JP5812040B2 (en) Power converter
US7888923B2 (en) Dynamic phase manager for multi-phase switching regulators
JP2015204639A (en) Power conversion apparatus and control method thereof
WO2015136592A1 (en) Current detector and power converter
US11223289B2 (en) Regulated switched mode power supplies having adjustable output voltages
CN111726005A (en) Phase-shifted full-bridge converter, method of operating a phase-shifted full-bridge converter and AC/DC converter
US9425698B2 (en) Power conversion apparatus and method
WO2017009950A1 (en) Multiphase power factor improvement circuit
US9627988B2 (en) Switch control circuit and resonant converter including the same
JP5523604B1 (en) Switching power supply apparatus and switching power supply control method
JP2009171752A (en) Power supply circuit
JP6443652B2 (en) Power converter
JP7405041B2 (en) Converter equipment and power supply equipment
US10404160B2 (en) Auxiliary converter circuit and its method of operation
JP5920437B2 (en) Non-contact power transmission circuit
JPWO2011074154A1 (en) DC / DC converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5229139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees