JP5225227B2 - 折り畳み型携帯電話機 - Google Patents

折り畳み型携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP5225227B2
JP5225227B2 JP2009174441A JP2009174441A JP5225227B2 JP 5225227 B2 JP5225227 B2 JP 5225227B2 JP 2009174441 A JP2009174441 A JP 2009174441A JP 2009174441 A JP2009174441 A JP 2009174441A JP 5225227 B2 JP5225227 B2 JP 5225227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
unit
mobile phone
long position
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009174441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009247013A (ja
Inventor
忠 高橋
晃 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009174441A priority Critical patent/JP5225227B2/ja
Publication of JP2009247013A publication Critical patent/JP2009247013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5225227B2 publication Critical patent/JP5225227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0247Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings comprising more than two body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0233Including a rotatable display body part
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0243Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using the relative angle between housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は携帯電話機、簡易型携帯電話機(PHS:Personal Handy Phone System)等の携帯無線端末装置に関する。特に、本発明は、文章を見易くし、入力も容易にする携帯無線端末装置に関する。
近年はデータ通信が盛んになり、携帯電話機等にパーソナルコンピュータ、他の情報端末を接続して使用されることが一般的になっている。
携帯電話機等の通信機器は小型化、軽量化が進む中で、それに逆行して液晶表示の大画面化が進んでいる。
基本的に、通話機能が主体である携帯電話機等の通信機器に電子メール、オンラインサービスなどの機能を備えた機器が商品化されており、さらに、液晶表示の大画面化が望まれている。
図13は従来の折り畳み型携帯電話機の斜視図であり、図14は従来の棒型携帯電話機の斜視図である。なお、全図を通して同一の構成要素には同一の符号、番号を付して説明を行う。
図13に示す折り畳み型携帯電話機、図14に示す棒型携帯電話機のような通信機器の本体1のそれぞれに液晶表示部2が内蔵され本体1と一体になっている。前述のように、通信機器の本体1では、通話機能が主体であり、携帯性から小型、軽量化が商品性の面で重要であり、また、使い勝手の面では横幅を抑えた縦長となっている。
実開昭61―015845号公報
しかしながら、上記通信機器の液晶表示部2の大画面化を図るとなると、縦方向には長くできても横方向には幅広にすることが困難である。
このため、液晶表示部2が縦長の場合には横一行の表示文字数が少なく文章が読み難く、操作ボタン4Aの入力も容易ではないという問題が生じる。
この問題を解決するために、情報量の多い文章は、液晶表示部2を横長にして見たいという要求に対し、表示方向のみ切り替える方法もあるが、入力する場合に操作ボタン4Aの表示が見にくく、操作性が悪いという別の問題が生じる。
したがって、本発明は上記問題点に鑑みて、文章が読み易く且つ入力も容易な携帯無線端末装置を提供することを目的とする。
本発明は前記問題点を解決するために、情報を表示する表示ユニット部を備えた第1の筐体と、1つ以上の操作ボタンを備えた第1の操作部を有する第2の筐体のそれぞれの一方の短辺を中心軸として折り畳まれる折り畳み型携帯電話機であって、前記第1の筐体は、前記短辺に対して垂直方向に長辺を有する表示部を備えた前記表示ユニットを、前記第1の筐体に対して、縦長となる縦長位置から横長となる横長位置に回転可能に結合し、電子メール処理、オンラインサービスを含むアプリケーションの種別によって出力される選択要求信号に応じて、回転駆動部により前記表示ユニットを縦長位置から横長位置に回転し、前記表示ユニットが横長位置のとき、前記表示部に表示する1行あたりの文字数を、縦長位置に比べて増やす制御を行う制御部とを有することを特徴とする折り畳み型携帯電話機を提供する。
さらに、前記回転駆動部は、電子メール処理、オンラインサービスを含むアプリケーションの種別によって出力される終了信号に応じて、回転駆動部により前記表示ユニットを横長位置から縦長位置に回転する。
さらに、前記第1の筐体は、前記表示ユニットを横長位置に回転したときに、操作可能となる操作ボタンを備えた第2の操作部を有する。
さらに、前記表示ユニット部は、前記第1の筐体に対して横長位置になったときに、少なくとも一部が前記第1の筐体より横方向に関して外側に位置し、かつ、前記第1の筐体は、少なくとも一部に、前記表示ユニット部が縦長位置のときは前記表示ユニットの下に隠れ、横長位置のときは下から現れる開放面を備える。
さらに、前記第2の操作部は、前記開放面に位置する。
さらに、前記第2の操作部は、前記表示ユニット部が縦長位置から横長位置に回転することにより実現された機能に対応した操作ボタンを備える。
さらに、前記表示ユニット部の縦長位置および横長位置に対応して前記表示部の表示を切換える表示切換部を備える。
さらに、前記表示ユニット部は、前記表示ユニット部全体が回転する。
さらに、前記表示ユニット部は、前記表示部の略中央を中心に回転する。
さらに、前記表示ユニット部が縦長位置または横長位置のときにロック設定する回転ロック機構を備える。
本発明によれば、縦方向に長い液晶表示部を回転可能で、且つ液晶表示方向も切替え可能にしたので、文字数の多い文章を横長で見ることが可能で、文章が読み易くなり、表示ユニットが縦長から横長になった場合に操作ボタンが見え、操作可能となり、操作性向上を図ることが可能になる。
本発明に係る折り畳み型携帯電話機に関する通信機器の表示システムの斜視図である。 図1の表示ユニット部3を回転させた状態を示す図である。 図3は表示ユニット部3の回転を説明する図である。 図3の回転検出用スイッチ3Aを示す図である。 本体1に表示ユニット部3の回転ロックを説明する図である。 図1及び図2の表示ユニット部3、液晶表示部2の接続関係を説明するブロック図である。 液晶表示部2の動作例を説明するフローチャートである。 液晶表示部2の別の動作例を説明するフローチャートである。 本発明に係る棒型携帯電話機に関する通信機器の表示システムの斜視図である。 図9の表示ユニット部3を回転させた状態を示す図である。 図2の変形例の斜視図である。 図10の変形例の斜視図である。 従来の折り畳み型携帯電話機の斜視図である。 従来の棒型携帯電話機の斜視図である。
以下、本発明に係わる無線通信機の一実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る折り畳み型携帯電話機に関する通信機器の表示システムの斜視図である。
本図に示すように、折り畳み型携帯電話機の本体1には表示ユニット部3が設けられ、表示ユニット部3は、本体1のユニットであり、本体1と分離し、回転可能な構造で結合している。
表示ユニット部3には縦方向に長い大画面の液晶表示部2が設けられ、液晶表示部2は本体1と電気的に接続される。
液晶表示部2では、電話として通話を行う通常使用状態が示され、通常使用状態には、一般的には日付時刻表示、ダイヤル操作、機能設定時に使用する状態がある。
図2は図1の表示ユニット部3を回転させた状態を示す図である。本図に示すように、表示ユニット部3は90度回転して、液晶表示部2を縦長から横長に回転し、回転した液晶表示部2を、横長から縦長に戻すように、回転する。
表示ユニット部3の回転軸は、表示ユニット部3のほぼ中央に位置する。さらに、表示ユニット部3には一方向90度の回転で固定する回転ロック機構5が設けられる。
図3は表示ユニット部3の回転軸の回転を説明する図である。本図(a)に示すように、表示ユニット部3の回転軸6は円筒に形成され、周囲に出張部7が設けられている。出張部7には部回転検出用スイッチ3Aが設けられ、回転検出用スイッチ3Aは出張部7を貫通する。
本図(b)に示すように、折り畳み型携帯電話機の本体1には回転穴8が設けられ、回転穴8は、表示ユニット3の回転軸6が収容できる径に形成され、表示ユニット部3の出張部7が90度回転するスペース10を有する。なお、スペース10の両側には壁8A、8Bが形成される。
本図(c)に示すように、本体1の回転穴8に表示ユニット部3の回転軸6が収容され、回転軸6の出張部7は縦長位置から横長位置まで、90度の回転移動を行う。
図4は図3の回転検出用スイッチ3Aを示す図である。本図に示すように、回転検出用スイッチ3Aが貫通する出張部7の内部には、端子11、12、13が設けられ、端子11、13には、電源電圧Vcc、−Vccが接続される。
端子12は、抵抗14を介して、GND(接地)に接続される。
壁8A、8Bには回転検出用スイッチ3Aの高さ位置に対応して突起9A、9Bが設けられる。
突起9A、9Bは、表示ユニット部3の回転軸の回転に伴って、回転検出用スイッチ3Aを押す。 本図(a)に示すように、壁8Aの突起9Aに押されて、回転検出用スイッチ3Aは端子11、12に接続され、回転検出用スイッチ3Aの電圧はVccとなる。
本図(b)に示すように、壁8Bの突起9Bに押されて、回転検出用スイッチ3Aは端子12、13に接続され、回転検出用スイッチ3Aの電圧は-Vccとなる。
このように、回転検出用スイッチ3Aの電圧の正負を検出することにより、表示ユニット部3が縦長位置又は横長位置方向に90度回転したか否かを検出することが可能になる。
図5は本体1に表示ユニット部3の回転ロックを説明する図である。本図に示すように、回転ロック機構5には回転ロック部5Aが設けられ、回転ロック部5Aは、細棒であり、ロックしたり、ロック解除を行う取手部分が折り曲げ可能になっており、ロック中には折り曲げて表示ユニット部3の表面の凹部に埋め込まれる。
本体1には縦長用穴5Bと、横長用穴5Cが設けられ、それぞれの穴は、回転ロック部5Aの棒が挿入されるような径に形成されている。縦長用穴5Bと、横長用穴5Cの位置は表示ユニット部3が縦長、横長に固定(ロック)されるのに適した位置に決定される。
図5(a)の上段では、表示ユニット部3が縦長位置に固定され、図5(a)の中断では、表示ユニット3の縦長位置の固定が解除されようとし、図5(a)の下段では、表示ユニット部3の縦長位置の固定が解除されている場合が示されている。
図5(b)の上段では、表示ユニット部3が横長位置に固定され、図5(b)の中断では、表示ユニット3の横長位置の固定が解除されようとし、図5(b)の下段では、表示ユニット部3の横長位置の固定が解除されている場合が示されている。
このようにして、表示ユニット部3を回転可能にしたので、回転ロック機構5により表示ユニット部3の自由な回転を禁止することが可能になる。
図6は図1及び図2の表示ユニット部3、液晶表示部2の接続関係を説明するブロック図である。
本図に示すように、表示ユニット部3には回転検出用スイッチ3Aが設けられ、回転検出用スイッチ3Aは表示ユニット部3の90度回転、この逆回転を検出する。
液晶表示部2には表示切換部2Aが設けられ、表示切換部2Aは液晶表示部2の縦長表示を横長表示に切換える。
表示ユニット部3の回転検出用スイッチ3Aには液晶表示部2の表示切換部2Aが接続され、回転検出用スイッチ3Aは、表示ユニット部3の90度回転を検出すると、またはこの逆の90度回転を検出すると、検出信号を表示切換部2Aに出力する。
表示切換部2Aは、上記検出信号を入力すると、液晶表示部2の表示を90度回転し、縦長から横長に、又は、横長から縦長の表示に切換える。
なお、回転方向は時計方向、又は反時計方向であってもよい。
図7は図1における表示切換部2Aの動作例を説明するフローチャートである。
本図に示すように、ステップS1において、表示切換部2Aでは、液晶表示部2が縦長に表示されているか否かが判断される。
ステップS2において、縦長表示の判断の場合には、回転検出用スイッチ3Aから90度回転検出信号が入力するのを待つ。
ステップS3において、90度回転検出信号が入力した場合には、表示切換部2Aでは、縦長から横長に液晶表示部2の表示が切換えられる。
ステップS4において、ステップS1で横表示の判断の場合には、回転検出用スイッチ3Aから90度回転検出信号が入力するのを待つ。
ステップS5において、90度回転検出信号が入力した場合には、表示切換部2Aでは、横長から縦長に液晶表示部2の表示が切換えられる。
このようにして、縦方向に長い、液晶表示部3を回転すると共に、液晶表示部3の回転に合せて液晶表示方向を回転することが可能になる。
次に、図6に示すように、表示ユニット部3には駆動部3Bが設けられ、回転駆動部3Bは、電子メール、オンラインサービス等の選択要求、終了信号を入力すると、駆動部3Bの回転軸をモータ等で回転させる。
また、駆動部3Bは、ソレノイド等で回転ロック機構5のロック設定、解除を行う。
図8は液晶表示部2の別の動作例を説明するフローチャートである。本図に示すように、ステップS11において、回転駆動3Bでは、電子メール、オンラインサービス等の選択要求信号が入力するのを待つ。
ステップS12において、電子メール処理等の要求信号が入力した場合には、駆動部3Bにより、回転ロック機構5のロックを解除する。
ステップS13において、駆動部3Bにより表示ユニット部3を回転させる。
ステップS14において、回転検出用スイッチ3Aから90度回転検出信号が入力するのを待つ。
ステップS15において、90度回転検出信号が入力した場合には、駆動部3Bにより回転ロック機構5のロックを設定する。
ステップS16において、表示切換部2Aでは、横長から縦長に液晶表示部2の表示が切換えられる。
ステップS17において、電子メール処理等の終了を待つ。
ステップS18において、電子メール処理等が終了した場合には、駆動部3Bにより、回転ロック機構5のロックを解除する。
ステップS19において、駆動部3Bにより表示ユニット3を回転させ元の位置に戻す。
ステップS20において、回転検出用スイッチ3Aから90度回転検出信号が入力するのを待つ。
ステップS21において、90度回転検出信号が入力した場合には、駆動部3Bにより回転ロック機構5のロックを設定する。
ステップS22において、表示切換部2Aでは、横長から縦長に液晶表示部2の表示が切換えられる。
このようにして、電子メール等の選択要求により、表示ユニット部3の回転を自動的に行わせるので液晶表示部2の表示の切換え操作性の向上が可能になる。
図9は本発明に係る棒型携帯電話機に関する通信機器の表示システムの斜視図であり、図10は図9の表示ユニット部3を回転させた状態を示す図である。
図9、図10に示すように、棒型携帯電話機の表示ユニット3、液晶表示部2も、図1、図2に示す折り畳み型携帯電話機の表示ユニット3、液晶表示部2と同様の構成、作用、動作を有する。
図11は図2の変形例の斜視図であり、図12は図10の変形例の斜視図である。
図11、図12の折り畳み型、棒型携帯電話機の表示ユニット3の回転状態では、その際に見える本体1の箇所に複数の操作ボタン4Bが設けられる。
追加された操作ボタン4Bに新たな機能を持たせることにより、操作性向上を図ることが可能になる。
1…本体
2…液晶表示部
2A…表示切換部
3…表示ユニット部
3A…回転検出用スイッチ
3B…回転駆動部
4A、4B…操作ボタン
5…回転ロック機構
5A…回転ロック部
5B…縦長用穴
5C…横長用穴
6…回転軸
7…出張部
8…回転穴
8A、8B…壁
9A、9B…突起
10…スペース
11、12、13…端子
14…抵抗

Claims (10)

  1. 情報を表示する表示ユニット部を備えた第1の筐体と、1つ以上の操作ボタンを備えた第1の操作部を有する第2の筐体のそれぞれの一方の短辺を中心軸として折り畳まれる折り畳み型携帯電話機であって、
    前記第1の筐体は、前記短辺に対して垂直方向に長辺を有する表示部を備えた前記表示ユニットを、前記第1の筐体に対して、縦長となる縦長位置から横長となる横長位置に回転可能に結合し、
    電子メール処理、オンラインサービスを含むアプリケーションの種別によって出力される選択要求信号に応じて、回転駆動部により前記表示ユニットを縦長位置から横長位置に回転し、
    前記表示ユニットが横長位置のとき、前記表示部に表示する1行あたりの文字数を、縦長位置に比べて増やす制御を行う制御部とを有することを特徴とする折り畳み型携帯電話機。
  2. 前記回転駆動部は、電子メール処理、オンラインサービスを含むアプリケーションの種別によって出力される終了信号に応じて、回転駆動部により前記表示ユニットを横長位置から縦長位置に回転することを特徴とする、請求項1に記載の折り畳み型携帯電話機。
  3. 前記第1の筐体は、前記表示ユニットを横長位置に回転したときに、操作可能となる操作ボタンを備えた第2の操作部を有することを特徴とする、請求項1に記載の折り畳み型携帯電話機。
  4. 前記表示ユニット部は、前記第1の筐体に対して横長位置になったときに、少なくとも一部が前記第1の筐体より横方向に関して外側に位置し、かつ、
    前記第1の筐体は、少なくとも一部に、前記表示ユニット部が縦長位置のときは前記表示ユニットの下に隠れ、横長位置のときは下から現れる開放面を備えることを特徴とする請求項1に記載の折り畳み型携帯電話機。
  5. 前記第2の操作部は、前記開放面に位置することを特徴とする請求項3に記載の折り畳み型携帯電話機。
  6. 前記第2の操作部は、前記表示ユニット部が縦長位置から横長位置に回転することにより実現された機能に対応した操作ボタンを備えることを特徴とする請求項1に記載の折り畳み型携帯電話機。
  7. 前記表示ユニット部の縦長位置および横長位置に対応して前記表示部の表示を切換える表示切換部を備えることを特徴とする請求項1に記載の折り畳み型携帯電話機。
  8. 前記表示ユニット部は、前記表示ユニット部全体が回転することを特徴とする請求項1に記載の折り畳み型携帯電話機。
  9. 前記表示ユニット部は、前記表示部の略中央を中心に回転することを特徴とする請求項1に記載の折り畳み型携帯電話機。
  10. 前記表示ユニット部が縦長位置または横長位置のときにロック設定する回転ロック機構を備えたことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み型携帯電話機。
JP2009174441A 1999-11-29 2009-07-27 折り畳み型携帯電話機 Expired - Fee Related JP5225227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174441A JP5225227B2 (ja) 1999-11-29 2009-07-27 折り畳み型携帯電話機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33791599A JP2001156893A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 通信機器の表示システム及び方法
JP2009174441A JP5225227B2 (ja) 1999-11-29 2009-07-27 折り畳み型携帯電話機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008076862A Division JP2008199648A (ja) 1999-11-29 2008-03-24 携帯無線端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009247013A JP2009247013A (ja) 2009-10-22
JP5225227B2 true JP5225227B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=18313201

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33791599A Pending JP2001156893A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 通信機器の表示システム及び方法
JP2003405936A Pending JP2004135360A (ja) 1999-11-29 2003-12-04 通信機器
JP2008076862A Pending JP2008199648A (ja) 1999-11-29 2008-03-24 携帯無線端末装置
JP2009174441A Expired - Fee Related JP5225227B2 (ja) 1999-11-29 2009-07-27 折り畳み型携帯電話機

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33791599A Pending JP2001156893A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 通信機器の表示システム及び方法
JP2003405936A Pending JP2004135360A (ja) 1999-11-29 2003-12-04 通信機器
JP2008076862A Pending JP2008199648A (ja) 1999-11-29 2008-03-24 携帯無線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP2001156893A (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470172B1 (ko) * 2001-06-22 2005-02-04 주식회사 임팩트라 디스플레이부를 수직 및 수평으로 변환가능한 이동단말기
CN1177453C (zh) * 2001-07-19 2004-11-24 朱占新 可旋显示屏移动电话
JP2003060750A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Toshiba Corp 折り畳み型携帯端末
JP2003174495A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
KR100486611B1 (ko) * 2001-12-18 2005-05-03 주식회사 팬택앤큐리텔 회전가능한 액정표시장치를 가지는 이동통신 단말기
KR20030056054A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 에스케이텔레텍주식회사 이동통신단말기에 있어서 화면 가로보기 기능 제공 방법
WO2003056787A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal d'information cellulaire
JP2003298698A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
KR100469421B1 (ko) * 2002-04-04 2005-02-02 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 로고회전장치
KR100575998B1 (ko) 2002-04-12 2006-05-02 삼성전자주식회사 휴대용 무선 단말기
JP4061473B2 (ja) * 2002-04-26 2008-03-19 日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
KR100446747B1 (ko) * 2002-05-29 2004-09-01 엘지전자 주식회사 회전키패드 이동단말기
JP2004064716A (ja) * 2002-06-03 2004-02-26 Toya Kensetsu Kogyo:Kk 携帯用電話機
KR100466460B1 (ko) * 2002-06-05 2005-01-15 주식회사 엠투시스 휴대용 단말기의 액정화면 회전장치
KR20030095734A (ko) * 2002-06-14 2003-12-24 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 화면 표시 방법
KR20040007886A (ko) * 2002-07-11 2004-01-28 주식회사 이투엠솔루션 휴대폰의 디스플레이 제어장치
FI20021759A0 (fi) * 2002-10-03 2002-10-03 Nokia Corp Menetelmä ja käyttöliittymä tekstin syöttämiseen
KR100554801B1 (ko) * 2002-11-28 2006-02-22 엘지전자 주식회사 디스플레이패널 회전 휴대폰
JP3796222B2 (ja) 2003-01-08 2006-07-12 三洋電機株式会社 携帯型無線端末機
JP2004293633A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Nec Corp 折り畳み型携帯端末
CN100418337C (zh) * 2003-05-06 2008-09-10 三星电子株式会社 具有改进的输入数据能力的便携式通信装置
GB2401505B (en) * 2003-05-08 2005-09-21 Motorola Inc Display for mobile communication devices
US20050020325A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Motorola, Inc. Multi-configuration portable electronic device and method for operating the same
JP2005078316A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 携帯端末装置
US8155718B2 (en) 2003-09-03 2012-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Sliding/hinge apparatus for sliding/rotating type mobile terminals
US20050091431A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Olodort Portable communication devices
KR100557078B1 (ko) 2003-11-06 2006-03-03 삼성전자주식회사 디스플레이 회전형 휴대 단말기의 힌지 장치
US7054145B2 (en) * 2003-11-18 2006-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Mechanism for adjusting a display
KR100631670B1 (ko) 2003-12-09 2006-10-09 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기
KR100703497B1 (ko) * 2004-01-05 2007-04-03 삼성전자주식회사 게임 겸용 휴대용 통신 장치
CN100407883C (zh) * 2004-05-04 2008-07-30 安费诺凤凰株式会社 滑动型开闭装置及具有旋转功能的滑动开闭型移动电话
DE102004027261A1 (de) * 2004-06-03 2005-12-22 Frogdesign Hartmut Esslinger Gmbh Handy
KR101072156B1 (ko) * 2004-06-15 2011-10-10 엘지전자 주식회사 와이드 화면 구현기능을 가지는 이동통신 단말기
KR100595674B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-03 엘지전자 주식회사 슬라이드형 휴대용 단말기의 슬라이드장치
JP4286735B2 (ja) 2004-07-08 2009-07-01 シャープ株式会社 携帯機器
US8005516B2 (en) 2004-10-01 2011-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile information terminal
KR100594122B1 (ko) 2004-11-18 2006-06-28 삼성전자주식회사 무선 인터넷 서비스 제공 시스템 및 방법
US7671845B2 (en) * 2004-11-30 2010-03-02 Microsoft Corporation Directional input device and display orientation control
JP2006168186A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Brother Ind Ltd イメージ表示装置
KR100672388B1 (ko) 2005-01-28 2007-01-24 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기 및 그 제어 방법
JP4384059B2 (ja) 2005-01-31 2009-12-16 シャープ株式会社 折畳み式携帯電話
KR20060092674A (ko) * 2005-02-18 2006-08-23 엘지전자 주식회사 이축스윙힌지를 구비한 이동통신 단말기
JP4190509B2 (ja) 2005-03-02 2008-12-03 シャープ株式会社 折畳み式携帯電話
KR20060098028A (ko) * 2005-03-08 2006-09-18 피닉스코리아 주식회사 휴대전화기용 스윙힌지
JP3936956B2 (ja) 2005-05-23 2007-06-27 シャープ株式会社 携帯通信端末
JP2007065382A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sharp Corp 電気機器及び操作装置
KR100753517B1 (ko) 2005-10-12 2007-08-31 엘지전자 주식회사 입체 영상 디스플레이 기능을 갖는 이동통신 단말기 및이를 이용한 입체 영상 디스플레이 방법
EP1780992B1 (en) * 2005-10-26 2012-08-29 LG Electronics Inc. Communication terminal with two housings for disabling a key according to the relative movement of the housings
KR101218677B1 (ko) * 2005-11-07 2013-01-18 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그의 모드 전환 방법
US7684822B2 (en) 2005-11-07 2010-03-23 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for changing mode thereof
JP4539534B2 (ja) * 2005-11-08 2010-09-08 日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
KR100668986B1 (ko) * 2005-11-28 2007-01-16 주식회사 모젬 스윙 타입 휴대폰용 힌지구조체
KR100675085B1 (ko) 2006-04-27 2007-01-29 주식회사 엠투시스 통신단말기의 디스플레이 회전장치
WO2007069834A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-21 Laird Technologies Map Co., Ltd A swing mechanism for display part of cellular phone
WO2007080985A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末
JP4227994B2 (ja) 2006-01-13 2009-02-18 シャープ株式会社 折畳み式携帯機器
JP4545101B2 (ja) * 2006-02-21 2010-09-15 シャープ株式会社 折畳み式携帯電子機器
KR100709745B1 (ko) * 2006-03-08 2007-04-19 (주)유엔아이 회전힌지장치
JP4679637B2 (ja) * 2006-03-28 2011-04-27 シャープ株式会社 携帯通信端末
JP4413210B2 (ja) 2006-07-27 2010-02-10 シャープ株式会社 折畳み式携帯通信機器
JP4709720B2 (ja) 2006-09-22 2011-06-22 富士通株式会社 電子機器、その制御方法及びその制御プログラム
JP4754450B2 (ja) * 2006-09-22 2011-08-24 富士通株式会社 電子機器
JP2008076818A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JP4852403B2 (ja) 2006-12-04 2012-01-11 富士フイルム株式会社 携帯機器
JP4874086B2 (ja) * 2006-12-26 2012-02-08 シャープ株式会社 携帯情報端末
JP2008211272A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyo Sangyo:Kk 携帯電話機
JP4288287B2 (ja) 2007-03-22 2009-07-01 シャープ株式会社 折畳み式携帯端末
JP4830145B2 (ja) * 2007-04-26 2011-12-07 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
JP2009055312A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Toshiba Corp 電子機器
JP5119980B2 (ja) * 2008-03-04 2013-01-16 日本電気株式会社 携帯端末の表示切換方法及び装置
WO2010035307A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 富士通株式会社 携帯情報端末
JP4885940B2 (ja) * 2008-12-26 2012-02-29 京セラ株式会社 携帯型無線端末機
JP5121742B2 (ja) * 2009-01-15 2013-01-16 三菱電機株式会社 表示装置
WO2011121957A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 日本電気株式会社 無線通信装置、インピーダンス調整方法、筐体位置検出方法および情報表示方法
JP2010160817A (ja) * 2010-04-02 2010-07-22 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2012038067A (ja) 2010-08-06 2012-02-23 Brother Ind Ltd 可搬型の端末装置に搭載される制御装置
US8937735B2 (en) 2011-03-31 2015-01-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory storage medium storing image-forming-data transmitting program, mobile terminal, and control method therefor transmitting movement and orientation information of mobile terminal

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112288A (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 山陽特殊製鋼株式会社 水冷電極のクランプ方法
JP2612044B2 (ja) * 1988-07-21 1997-05-21 株式会社日立製作所 電子ファイル装置
JP2835217B2 (ja) * 1991-08-22 1998-12-14 シャープ株式会社 液晶表示装置付きテレビ電話装置
JPH06187120A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Ricoh Co Ltd マルチメディア通信端末
JP3360455B2 (ja) * 1994-12-27 2002-12-24 カシオ計算機株式会社 情報処理機器
US6009336A (en) * 1996-07-10 1999-12-28 Motorola, Inc. Hand-held radiotelephone having a detachable display
JP3674170B2 (ja) * 1996-07-24 2005-07-20 カシオ計算機株式会社 データ表示装置およびデータ表示方法
JPH10161551A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JPH1155724A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008199648A (ja) 2008-08-28
JP2004135360A (ja) 2004-04-30
JP2001156893A (ja) 2001-06-08
JP2009247013A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225227B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機
TWI356626B (en) Multiple axis hinge assembly
JP4544170B2 (ja) 携帯情報端末
AU766840B2 (en) Selecting flip phone operating mode using flip position
RU2295194C2 (ru) Самоконфигурирующееся многоэлементное портативное электронное устройство
EP1580967A2 (en) Display apparatus, display switching method thereof, and electronic equipment including display device
KR100673505B1 (ko) 자체 구성형 다소자 휴대 전자 장치
JP4338364B2 (ja) 携帯情報通信端末、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
KR100940864B1 (ko) 정보 콘텐트를 표시하기 위한 이동 장치
JP4517551B2 (ja) 携帯型情報処理装置
JP2004228767A (ja) 重ね型携帯端末装置
JPWO2007046343A1 (ja) 携帯端末及びそのメニュー表示方法
JP2005198062A (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP4309091B2 (ja) 折り畳み式携帯情報端末及びそれに用いる状態報知方法並びにそのプログラム
JP2003333139A (ja) 折り畳み式携帯情報端末
KR100492001B1 (ko) 회전식 보조액정표시부를 구비한 이동단말기
US20030103087A1 (en) Electronic apparatus having two position input unit
JP2002369252A (ja) 携帯電話端末およびその表示制御方法
JP4133262B2 (ja) 携帯電話機
JP2009245647A (ja) 携帯電子機器
KR100447589B1 (ko) 듀얼 키패드가 구비된 이동통신 단말기
JP2003169120A (ja) 携帯端末装置
JP4456826B2 (ja) 重ね型携帯端末装置
JP2003198685A (ja) 携帯端末
JP2006203497A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees