JP5216811B2 - Answer drawing verification program and method - Google Patents

Answer drawing verification program and method Download PDF

Info

Publication number
JP5216811B2
JP5216811B2 JP2010137071A JP2010137071A JP5216811B2 JP 5216811 B2 JP5216811 B2 JP 5216811B2 JP 2010137071 A JP2010137071 A JP 2010137071A JP 2010137071 A JP2010137071 A JP 2010137071A JP 5216811 B2 JP5216811 B2 JP 5216811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verification
display
image
display position
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010137071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012002989A (en
Inventor
洋之 佐藤
Original Assignee
株式会社進学研究会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社進学研究会 filed Critical 株式会社進学研究会
Priority to JP2010137071A priority Critical patent/JP5216811B2/en
Publication of JP2012002989A publication Critical patent/JP2012002989A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5216811B2 publication Critical patent/JP5216811B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、受験者が作図した解答図面の検証に関する。   The present invention relates to verification of answer drawings drawn by examinees.

近年、コンピュータ技術およびネットワーク環境の普及により、学校や塾等で実施された試験の解答を、コンピュータを用いて採点することが行われつつある。例えば、特許文献1には、受験者の解答用紙画像を小問単位で切り取って小問ごとの採点担当者に振り分けてウェブサーバに記憶しておき、各採点担当者がウェブサーバにアクセスして自身が担当する小問の解答用紙画像を取得して採点するシステムが開示されている。   In recent years, with the spread of computer technology and network environments, it is becoming possible to score the answers of tests conducted at schools and private schools using computers. For example, in Patent Document 1, an answer sheet image of a test taker is cut out in units of sub-questions, distributed to scoring personnel for each sub-question and stored in a web server, and each scoring personnel accesses the web server. A system for obtaining and scoring an answer sheet image of a small question that he is in charge of is disclosed.

特開2008−180838号公報JP 2008-180838 A

このように、コンピュータを用いて採点をすることにより、採点効率を向上させたり、採点結果の集計を容易にしたりすることができるが、問題が図形の作図である場合、その解答図面の正誤判別の検証をコンピュータの画面上で行うことは容易ではない。例えば、コンパスでいくつかの線を引くことにより作図する問題の場合、解答図面を模範解答図面と並べて比較するだけでは、コンパスで引かれた線が正しいものであるかどうかを判断することは難しい。また、ある図形を作図する場合に、その作図方法が一つではないこともあり、そのような場合は、模範解答図面だけでは正誤判別の検証を行うことが難しい。   In this way, scoring using a computer can improve scoring efficiency and make it easy to aggregate scoring results. However, if the problem is drawing a figure, the correctness of the answer drawing is determined. It is not easy to perform the verification on the computer screen. For example, in the case of a problem that is drawn by drawing several lines with a compass, it is difficult to determine whether the line drawn with the compass is correct just by comparing the answer drawing side by side with the model answer drawing. . In addition, when drawing a certain figure, the drawing method may not be one. In such a case, it is difficult to verify correct / incorrect discrimination only with the model answer drawing.

そこで、本発明は、受験者が作図した解答図面の正誤判別をコンピュータ上で容易に検証可能とすることを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to make it possible to easily verify on a computer whether the answer drawing drawn by the examinee is correct or incorrect.

本発明の一側面に係るプログラムは、受験者が作図した解答図面の画像を表示させる画像データを生成可能なコンピュータに、解答図面を検証するための検証用図形の表示位置を受け付ける表示位置受付機能と、検証用図形を、解答図面の画像を視認可能に解答図面の画像に重畳させて表示位置に表示させる画像データを生成する表示機能と、検証用図形の表示位置またはサイズの調整指示を受け付ける調整指示受付機能と、調整指示に基づいて、検証用図形の表示位置またはサイズを調整する調整機能と、を実現させるためのものである。   A program according to one aspect of the present invention is a display position receiving function for receiving a display position of a verification graphic for verifying an answer drawing in a computer capable of generating image data for displaying an image of the answer drawing drawn by the examinee. And a display function for generating image data to display the verification figure on the display position by superimposing the image of the answer drawing on the image of the answer drawing so as to be visible, and an instruction to adjust the display position or size of the verification figure This is to realize an adjustment instruction receiving function and an adjustment function for adjusting the display position or size of the verification graphic based on the adjustment instruction.

なお、本発明において、「部」とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その「部」が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの「部」や装置が有する機能が2つ以上の物理的手段や装置により実現されても、2つ以上の「部」や装置の機能が1つの物理的手段や装置により実現されても良い。   In the present invention, the “part” does not simply mean a physical means, but includes a case where the function of the “part” is realized by software. Also, even if the functions of one “unit” or device are realized by two or more physical means or devices, the functions of two or more “units” or devices are realized by one physical means or device. May be.

本発明によれば、受験者が作図した解答図面の正誤をコンピュータ上で容易に検証することができる。   According to the present invention, the correctness / incorrectness of the answer drawing drawn by the examinee can be easily verified on the computer.

本発明の一実施形態である成績処理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the results processing system which is one Embodiment of this invention. 解答画像記憶部に記憶されているデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data memorize | stored in the answer image memory | storage part. 採点処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a scoring processing apparatus. 表示装置に表示される採点画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the scoring screen displayed on a display apparatus. 検証部が表示装置に表示する検証画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the verification screen which a verification part displays on a display apparatus. 採点画面に表示されている画像を視認可能な状態で、採点画面の上に検証画面が重ねて表示されている一例を示す図である。It is a figure which shows an example in which the verification screen is superimposed and displayed on the scoring screen in a state where the image displayed on the scoring screen is visible. 直線ボタンが選択された際の作図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of drawing when a straight line button is selected. 中心指示○ボタンが選択された際の作図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of drawing when a center instruction | indication (circle) button is selected. 3点指示○ボタンが選択された際の作図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of drawing when the 3 point | piece instruction | indication (circle) button is selected. 3点指示△ボタンが選択された際の作図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of drawing when the 3 point | piece instruction | indication (triangle | delta) button is selected. 拡縮・回転ボタンが選択された際の作図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of drawing when the enlargement / reduction / rotation button is selected. 画像回転ボタンが選択された際の操作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation when an image rotation button is selected. ある小問における図面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of drawing in a certain question. 模範解答図面の作図例を示す図である。It is a figure which shows the example of drawing of a model answer drawing. 採点者が作図した検証用図形の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the figure for a verification drawn by the grader. 表示エリアに表示された模範解答図面の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of the model answer drawing displayed on the display area. 解答図面の画像に重ねられた模範解答図面の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of the model answer drawing superimposed on the image of answer drawing.

図1は、本発明の一実施形態である成績処理システムの構成を示す図である。成績処理システムは、成績管理システム10、ネットワーク12、採点処理装置14、表示装置16、及び入力装置18を含んで構成されている。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a results processing system according to an embodiment of the present invention. The grade processing system includes a grade management system 10, a network 12, a scoring processing device 14, a display device 16, and an input device 18.

成績管理システム10は、学校や塾等で実施された試験の受験者ごとの成績を管理し、成績表の作成等を行う情報処理システムであり、解答画像記憶部20、採点結果記憶部22を含んで構成されている。   The grade management system 10 is an information processing system that manages grades for each examinee of a test conducted at a school, a cram school, etc., and creates a grade table. The answer image storage unit 20 and the scoring result storage unit 22 It is configured to include.

解答画像記憶部20には、解答用紙をスキャンすることにより生成された解答画像が記憶されている。図2は、解答画像記憶部20に記憶されているデータの一例を示す図である。図2に示すように、解答画像記憶部20には、識別番号、小問番号、採点者ID、及び解答画像が対応付けて記憶されている。ここで、識別番号とは、個々の解答用紙を識別するための番号であり、例えば解答用紙にバーコードで印刷されているものとすることができる。また、小問番号は、各試験における小問の番号であり、採点者IDは、小問ごとに分割された各解答を採点する採点者を識別するための識別子である。そして、解答画像は、スキャンされた解答画像である。   The answer image storage unit 20 stores an answer image generated by scanning the answer sheet. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of data stored in the answer image storage unit 20. As shown in FIG. 2, the answer image storage unit 20 stores an identification number, a question number, a grader ID, and an answer image in association with each other. Here, the identification number is a number for identifying each answer sheet, and may be printed on the answer sheet with a barcode, for example. The question number is the number of the question in each test, and the grader ID is an identifier for identifying the scorer who scores each answer divided for each question. The answer image is a scanned answer image.

図1に戻り、採点結果記憶部22には、解答画像記憶部20に記憶されている解答ごとの採点結果が記憶される。成績管理システム10では、この採点結果記憶部22に記憶されている採点結果を用いて、受験者ごとの成績表の作成等を行う。   Returning to FIG. 1, the scoring result storage unit 22 stores a scoring result for each answer stored in the answer image storage unit 20. The grade management system 10 creates a gradebook for each examinee using the scoring results stored in the scoring result storage unit 22.

ネットワーク12は、成績管理システム10と採点処理装置14とを通信可能に接続するためのものであり、例えばインターネット等である。   The network 12 is for connecting the grade management system 10 and the scoring processing device 14 so as to communicate with each other, and is, for example, the Internet.

採点処理装置14は、各採点者が自身に割り振られた解答を採点するために使用する情報処理装置であり、例えば、パーソナルコンピュータや携帯情報端末である。なお、図1においては、採点処理装置14は1つしか図示されていないが、成績管理システム10には、複数の採点者が使用する複数の採点処理装置14が同時にアクセス可能である。   The scoring device 14 is an information processing device used by each scorer to score answers assigned to the scoring device, and is, for example, a personal computer or a portable information terminal. Although only one scoring device 14 is shown in FIG. 1, the grade management system 10 can be accessed simultaneously by a plurality of scoring devices 14 used by a plurality of scorers.

表示装置16は、採点処理装置14から出力される画像データに応じた画像を表示するディスプレイ装置である。また、入力装置18は、採点処理装置14に対する操作を入力するための装置であり、キーボードやマウス、タッチパッド、タッチパネル等である。なお、採点処理装置14が携帯情報端末の場合、表示装置16及び入力装置18は、採点処理装置14と一体に構成されたものとすることができる。   The display device 16 is a display device that displays an image corresponding to the image data output from the scoring device 14. The input device 18 is a device for inputting an operation to the scoring device 14, and is a keyboard, a mouse, a touch pad, a touch panel, or the like. When the scoring device 14 is a portable information terminal, the display device 16 and the input device 18 can be configured integrally with the scoring device 14.

採点処理装置14の構成について説明する。採点処理装置14は、採点部24及び検証部26を含んで構成されている。   The configuration of the scoring device 14 will be described. The scoring device 14 includes a scoring unit 24 and a verification unit 26.

採点部24は、採点処理装置14を使用する採点者に割り振られた解答の採点処理を行うものであり、解答画像取得部30、解答画像表示部32、採点データ記憶部34、採点データ送信部36を含んで構成されている。また、検証部26は、採点部24において受験者が作図した解答図面の採点処理が行われる際に、その解答図面の正誤の検証処理を行うためのものであり、表示位置受付部40、表示部42、調整指示受付部44、及び調整部46を含んで構成されている。   The scoring unit 24 performs scoring processing of the answers assigned to the scorers who use the scoring processing device 14, and includes an answer image acquisition unit 30, an answer image display unit 32, a scoring data storage unit 34, and a scoring data transmission unit. 36 is comprised. In addition, the verification unit 26 is used to perform correct / incorrect verification processing of the answer drawing when the scoring unit 24 performs scoring processing of the answer drawing drawn by the examinee. The unit 42, the adjustment instruction receiving unit 44, and the adjustment unit 46 are configured.

図3は、採点処理装置14のハードウェア構成の一例を示す図である。採点処理装置14は、CPU60、メモリ62、ハードディスクドライブ(HDD)64、表示インタフェース(I/F)66、及び入力インタフェース(I/F)68を含んで構成されている。CPU60は、メモリ62に記憶されているプログラムを実行することにより、採点処理装置14における、採点部24及び検証部26を含む様々な機能を実現する。メモリ62は一時的な記憶領域であり、CPU60が実行するプログラムや、CPU60がアクセスするデータが一時的に記憶される。HDD64には、プログラムやデータが保存される。表示インタフェース66は、表示装置16に画像データを出力するためのインタフェースであり、入力インタフェース68は、入力装置18から操作情報を受け付けるためのインタフェースである。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the scoring device 14. The scoring device 14 includes a CPU 60, a memory 62, a hard disk drive (HDD) 64, a display interface (I / F) 66, and an input interface (I / F) 68. The CPU 60 implements various functions including the scoring unit 24 and the verification unit 26 in the scoring device 14 by executing a program stored in the memory 62. The memory 62 is a temporary storage area, and temporarily stores programs executed by the CPU 60 and data accessed by the CPU 60. The HDD 64 stores programs and data. The display interface 66 is an interface for outputting image data to the display device 16, and the input interface 68 is an interface for receiving operation information from the input device 18.

まず、図1に示す採点処理装置14における採点部24を構成する各部について説明する。解答画像取得部30は、採点処理装置14の利用者である採点者に割り振られた解答画像を、成績管理システム10の解答画像記憶部20から取得する。   First, each part which comprises the scoring part 24 in the scoring processing apparatus 14 shown in FIG. 1 is demonstrated. The answer image acquisition unit 30 acquires the answer image assigned to the scorer who is the user of the scoring device 14 from the answer image storage unit 20 of the grade management system 10.

解答画像表示部32は、解答画像取得部30によって取得された解答画像を、採点者の指示に応じて表示装置16に表示させる画像データを生成する。   The answer image display unit 32 generates image data that causes the display device 16 to display the answer image acquired by the answer image acquisition unit 30 in accordance with an instruction from the grader.

採点データ記憶部34は、解答画像表示部32が表示した解答画像に対して採点者が採点した結果を示す採点データを記憶する。   The scoring data storage unit 34 stores scoring data indicating the result of the scoring person scoring the answer image displayed by the answer image display unit 32.

採点データ送信部36は、採点データ記憶部34に記憶されている採点データを成績管理システム10に送信する。送信された採点データは、成績管理システム10の採点結果記憶部22に記憶され、成績表の作成処理等に用いられる。なお、採点データの送信は、採点者の指示に応じて行われることとしてもよいし、適宜なタイミングで自動的に行われることとしてもよい。   The scoring data transmission unit 36 transmits the scoring data stored in the scoring data storage unit 34 to the grade management system 10. The sent scoring data is stored in the scoring result storage unit 22 of the grade management system 10 and used for the grade table creation process and the like. Note that the transmission of the scoring data may be performed according to an instruction from the grader, or may be automatically performed at an appropriate timing.

図4は、採点部24からの画像データに応じて表示装置16に表示される採点画面の一例を示す図である。採点画面100は、表示エリア102〜104、識別番号リスト106、及び入力ボタン108〜113を含んで構成されている。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a scoring screen displayed on the display device 16 in accordance with image data from the scoring unit 24. The scoring screen 100 includes display areas 102 to 104, an identification number list 106, and input buttons 108 to 113.

正解イメージ表示エリア102には、採点中の小問の正解を示す画像が表示される。入力イメージ表示エリア103には、採点対象の解答画像が表示される。前のイメージ表示エリア104には、入力イメージ表示エリア103に表示されている解答画像の一つ前に採点を行った解答画像が表示される。なお、小問が作図に関する問題である場合、図4に示すように、正解イメージ表示エリア102には、模範解答図面の画像が表示され、入力イメージ表示エリア103及び前のイメージ表示エリア104には、受験者が作図した解答図面の画像が表示される。   In the correct image display area 102, an image showing the correct answer of the question being scored is displayed. In the input image display area 103, an answer image to be scored is displayed. In the previous image display area 104, an answer image that has been scored immediately before the answer image displayed in the input image display area 103 is displayed. If the sub-question is a problem related to drawing, as shown in FIG. 4, an image of the model answer drawing is displayed in the correct image display area 102, and the input image display area 103 and the previous image display area 104 are displayed. The image of the answer drawing drawn by the examinee is displayed.

識別番号リスト106には、採点中の小問において採点対象となっている識別番号がリスト形式で表示されている。図4の例では、現在採点中の識別番号、すなわち、入力イメージ表示エリア103に解答画像が表示されている識別番号にフォーカスがあたっている。また、識別番号の右側には、採点者の入力値、すなわち採点結果が表示されている。   In the identification number list 106, the identification numbers that are the target of scoring in the question being scored are displayed in a list format. In the example of FIG. 4, the identification number currently being scored, that is, the identification number in which the answer image is displayed in the input image display area 103 is focused. Also, on the right side of the identification number, the input value of the grader, that is, the scoring result is displayed.

入力ボタン108〜113は、各解答画像の採点結果を入力するためのものである。例えば、入力イメージ表示エリア103に表示されている解答画像が正解である場合には正解ボタン108が押下され、不正解である場合には不正解ボタン109が押下される。また、無回答の場合は無回答ボタン110が押下され、採点を保留する場合には保留ボタン111が押下される。また、「前へ」ボタン112または「次へ」ボタン113により、採点対象の小問を変更することができる。   The input buttons 108 to 113 are used for inputting a scoring result of each answer image. For example, the correct answer button 108 is pressed when the answer image displayed in the input image display area 103 is correct, and the incorrect answer button 109 is pressed when the answer image is incorrect. Further, when there is no answer, the no answer button 110 is pressed, and when the scoring is put on hold, the hold button 111 is pressed. In addition, the questions to be scored can be changed with the “Previous” button 112 or the “Next” button 113.

次に、図1に示す採点処理装置14における検証部26を構成する各部について説明する。表示位置受付部40は、受験者が作図した解答図面を検証するための検証用図形を表示装置16に表示させる表示位置を、入力装置18から受け付ける。ここで、検証用図形には、例えば、直線や円、三角形等の図形に加え、解答図面に対する模範解答図面の画像も含まれる。   Next, each part which comprises the verification part 26 in the scoring processing apparatus 14 shown in FIG. 1 is demonstrated. The display position receiving unit 40 receives from the input device 18 a display position for displaying a verification graphic for verifying the answer drawing drawn by the examinee on the display device 16. Here, the verification graphic includes, for example, an image of an exemplary answer drawing corresponding to the answer drawing in addition to a graphic such as a straight line, a circle, or a triangle.

表示部42は、表示位置受付部40が受け付けた表示位置に検証用図形を表示させる画像データを生成する。なお、表示部42は、採点画面100の入力イメージ表示エリア103に表示されている解答図面の画像が視認可能な状態で、検証用図形を解答図面の画像の上に重ねて表示させる画像データを生成することができる。また、表示部42は、検証用図形の輪郭線を、解答図面の画像の輪郭線とは異なる色で表示させる画像データを生成することができる。このように、検証用図形と解答図面の画像の色を変えることにより、検証用図形を解答図面の画像に重ねて表示した際に、検証用図形と解答図面の画像を容易に区別することが可能となる。   The display unit 42 generates image data for displaying the verification graphic at the display position received by the display position receiving unit 40. The display unit 42 displays image data for displaying the verification figure superimposed on the answer drawing image in a state where the image of the answer drawing displayed in the input image display area 103 of the scoring screen 100 is visible. Can be generated. Further, the display unit 42 can generate image data for displaying the contour line of the verification graphic in a color different from the contour line of the image of the answer drawing. In this way, by changing the colors of the verification graphic and the answer drawing image, the verification graphic and the answer drawing image can be easily distinguished when the verification graphic is superimposed on the answer drawing image. It becomes possible.

調整指示受付部44は、表示装置16に表示されている検証用図形の表示位置やサイズの調整指示を、入力装置18から受け付ける。   The adjustment instruction receiving unit 44 receives an instruction to adjust the display position and size of the verification graphic displayed on the display device 16 from the input device 18.

調整部46は、調整指示受付部44が受け付けた調整指示に基づいて、表示装置16に表示されている検証用図形の表示位置やサイズを調整する。   The adjustment unit 46 adjusts the display position and size of the verification graphic displayed on the display device 16 based on the adjustment instruction received by the adjustment instruction reception unit 44.

検証部26を構成する各部の詳細について、具体例を用いて説明する。図5は、検証部26からの画像データに応じて表示装置16に表示される検証画面の一例を示す図である。   Details of each unit constituting the verification unit 26 will be described using a specific example. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a verification screen displayed on the display device 16 in accordance with the image data from the verification unit 26.

検証画面130は、表示エリア132、選択ボタン134〜141、チェックボックス150,152、角度表示エリア154、透明度調整ゲージ156、及び機能説明エリア158を含んで構成されている。ここで、検証画面130は、背後に存在する画面を視認可能な半透明の画面である。例えば、図6に示されるように、採点画面100に表示されている画像を視認可能な状態で、採点画面100の上に検証画面130を重ねて表示することができる。   The verification screen 130 includes a display area 132, selection buttons 134 to 141, check boxes 150 and 152, an angle display area 154, a transparency adjustment gauge 156, and a function explanation area 158. Here, the verification screen 130 is a translucent screen in which a screen existing behind can be visually recognized. For example, as shown in FIG. 6, the verification screen 130 can be displayed on the scoring screen 100 in a state where the image displayed on the scoring screen 100 is visible.

なお、チェックボックス150がオフにされることにより、表示部42は、チェックボックス150が再度オンとなるまで、表示エリア132に表示されている画像を一時的に表示しないようにすることができる。また、チェックボックス152がオンの場合、表示部42は、検証画面130を他の画面よりも常に最前面に表示させる画像データを生成することができる。また、表示部42は、透明度調整ゲージ156の設定に応じて検証画面130の透明度を調整することができる。   Note that the check box 150 is turned off, so that the display unit 42 can temporarily prevent the image displayed in the display area 132 from being displayed until the check box 150 is turned on again. When the check box 152 is turned on, the display unit 42 can generate image data that causes the verification screen 130 to be always displayed in the foreground compared to other screens. The display unit 42 can adjust the transparency of the verification screen 130 according to the setting of the transparency adjustment gauge 156.

表示エリア132は、検証用図形が表示されるエリアである。表示位置受付部40は、表示エリア132上で表示位置を受け付け、表示部42は、表示エリア132上に検証用図形を表示させる画像データを生成する。また、調整指示受付部44は、表示エリア上132上で調整指示を受け付け、調整部46は、表示エリア上132で検証用図形の位置やサイズを調整する。   The display area 132 is an area where a verification graphic is displayed. The display position receiving unit 40 receives a display position on the display area 132, and the display unit 42 generates image data for displaying a verification graphic on the display area 132. The adjustment instruction receiving unit 44 receives an adjustment instruction on the display area 132, and the adjustment unit 46 adjusts the position and size of the verification graphic on the display area 132.

検証画面130では、直線、円、及び三角形の作図が可能であるとともに、模範解答図面等の画像を表示させることが可能である。検証用画面130における機能の切り替えは、選択ボタン134〜141により行うことができる。なお、図5に示されるように、機能説明エリア158には、選択されている機能における操作説明が表示される。   On the verification screen 130, it is possible to draw straight lines, circles, and triangles, and it is possible to display images such as model answer drawings. Switching of functions on the verification screen 130 can be performed by using the selection buttons 134 to 141. As shown in FIG. 5, the function explanation area 158 displays an operation explanation for the selected function.

選択ボタン134〜141に対応する各機能について、順に説明する。なお、以下では、入力装置18がマウスであるものとして説明するが、入力装置18はマウスに限られず、検証画面130を操作可能なものであればよい。   Each function corresponding to the selection buttons 134 to 141 will be described in order. In the following description, it is assumed that the input device 18 is a mouse. However, the input device 18 is not limited to a mouse and may be any device that can operate the verification screen 130.

図7は、直線ボタン134が選択された際の作図の一例を示す図である。例えば、直線ボタン134が選択された状態で、表示エリア132上の点X1をマウスで選択し、そのまま、マウスのカーソル160を点X2まで移動させると、点X1から点X2までの直線が作図される。この場合、表示位置受付部40が、「直線」を図形種類情報として受け付けるとともに、始点X1及び終点X2を表示位置として受け付け、表示部42が、表示エリア132上に始点X1及び終点X2を含む直線を表示させる画像データを生成する。このとき、表示部42は、始点X1及び終点X2を含む直線の基準線に対する角度θを角度表示エリア154に表示させる画像データを生成する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of plotting when the straight line button 134 is selected. For example, if the point X1 on the display area 132 is selected with the mouse while the straight line button 134 is selected, and the mouse cursor 160 is moved to the point X2 as it is, a straight line from the point X1 to the point X2 is drawn. The In this case, the display position accepting unit 40 accepts “straight line” as the graphic type information, accepts the start point X1 and the end point X2 as the display position, and the display unit 42 includes the start point X1 and the end point X2 on the display area 132. The image data for displaying is generated. At this time, the display unit 42 generates image data that causes the angle display area 154 to display an angle θ with respect to a reference line of a straight line including the start point X1 and the end point X2.

また、始点X1または終点X2をマウスで選択した状態でマウスのカーソル160を移動させることにより、直線の始点または終点の位置を変更することができる。また、始点X1及び終点X2の間の直線上の任意の点をマウスで選択した状態でマウスのカーソル160を移動させることにより、直線を移動させることができる。   In addition, the position of the start point or end point of the straight line can be changed by moving the mouse cursor 160 with the start point X1 or end point X2 selected with the mouse. In addition, it is possible to move the straight line by moving the mouse cursor 160 with an arbitrary point on the straight line between the start point X1 and the end point X2 selected with the mouse.

この場合、調整指示受付部44が表示位置またはサイズの調整指示を受け付け、調整部46が表示エリア132における直線の表示位置またはサイズを変更する。なお、調整指示受付部44は、マウスのカーソル160が始点X1または終点X2、もしくは直線上の任意の点に移動されると、直線の色を一時的に変更する。このように、直線の色を変更することにより、ユーザに対して、直線に対する操作が可能なことを気付かせることができる。   In this case, the adjustment instruction receiving unit 44 receives a display position or size adjustment instruction, and the adjustment unit 46 changes the straight line display position or size in the display area 132. The adjustment instruction receiving unit 44 temporarily changes the color of the line when the mouse cursor 160 is moved to the start point X1 or the end point X2, or any point on the line. In this way, by changing the color of the straight line, the user can be made aware that an operation on the straight line is possible.

図8は、中心指示○ボタン135が選択された際の作図の一例を示す図である。例えば、中心指示○ボタン135が選択された状態で、図8(a)に示すように表示エリア132上の点を選択すると、その点を中心とした所定の半径の円が作図される。なお、円の中心点も表示される。この場合、表示位置受付部40が、「中心指示円」を図形種類情報として受け付けるとともに、円の中心を表示位置として受け付け、表示部42が、受け付けた位置を中心とした円を表示エリア132に表示させる画像データを生成する。   FIG. 8 is a diagram showing an example of plotting when the center instruction ○ button 135 is selected. For example, when a point on the display area 132 is selected as shown in FIG. 8A with the center instruction ○ button 135 selected, a circle with a predetermined radius centered on the point is drawn. The center point of the circle is also displayed. In this case, the display position accepting unit 40 accepts “center indication circle” as the graphic type information, accepts the center of the circle as the display position, and the display unit 42 displays a circle centered on the accepted position in the display area 132. Image data to be displayed is generated.

また、図8(b)に示すように、円の円周(輪郭線)をマウスで選択し、マウスのカーソル160を移動させることにより、円のサイズを変更することができる。また、円の中心点(位置調整点)をマウスで選択した状態でマウスのカーソル160を移動させることにより、円を移動させることができる。   Further, as shown in FIG. 8B, the size of the circle can be changed by selecting the circumference (outline) of the circle with the mouse and moving the cursor 160 of the mouse. In addition, the circle can be moved by moving the cursor 160 of the mouse while the center point (position adjustment point) of the circle is selected with the mouse.

この場合、調整指示受付部44が表示位置またはサイズの調整指示を受け付け、調整部46が表示エリア132における円の表示位置またはサイズを変更する。なお、調整指示受付部44は、マウスのカーソル160が円の中心点または円周上に移動されると、円周の色を一時的に変更する。このように、円周の色を変更することにより、ユーザに対して、円に対する操作が可能なことを気付かせることができる。   In this case, the adjustment instruction receiving unit 44 receives a display position or size adjustment instruction, and the adjustment unit 46 changes the display position or size of the circle in the display area 132. The adjustment instruction accepting unit 44 temporarily changes the color of the circumference when the mouse cursor 160 is moved to the center point or circumference of the circle. Thus, by changing the color of the circumference, the user can be made aware that an operation on the circle is possible.

図9は、3点指示○ボタン136が選択された際の作図の一例を示す図である。例えば、3点指示○ボタン136が選択された状態で、図9(a)に示すように表示エリア132上の3点をマウスで選択すると、図9(b)に示すように、選択された3点を円周(輪郭線)が通る円が作図される。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the drawing when the three-point instruction ○ button 136 is selected. For example, when the three-point instruction ○ button 136 is selected, if three points on the display area 132 are selected with the mouse as shown in FIG. 9A, the selected points are displayed as shown in FIG. 9B. A circle is drawn through which the circumference (outline) passes through three points.

この場合、表示位置受付部40が、「3点指示円」を図形種類情報として受け付けるとともに、選択された3点を表示位置として受け付け、表示部42が、受け付けた3点を通る円を表示エリア132に表示させる画像データを生成する。なお、3点指示により作図された円についても、中心指示により作図された円と同様に、表示位置やサイズを変更することが可能である。   In this case, the display position receiving unit 40 receives “three-point instruction circle” as the graphic type information, receives the three selected points as the display position, and the display unit 42 displays a circle passing through the three received points as a display area. Image data to be displayed on 132 is generated. Note that the display position and size of the circle drawn by the three-point instruction can be changed in the same manner as the circle drawn by the center instruction.

図10は、3点指示△ボタン137が選択された際の作図の一例を示す図である。例えば、3点指示△ボタン137が選択された状態で、図10(a)に示すように表示エリア132上の3点をマウスで選択すると、図10(b)に示すように、選択された3点が3辺(輪郭線)の頂点となる三角形が作図される。なお、三角形の中心点も表示される。   FIG. 10 is a diagram showing an example of the drawing when the three-point instruction Δ button 137 is selected. For example, when the three-point instruction Δ button 137 is selected, if three points on the display area 132 are selected with the mouse as shown in FIG. 10A, the selected points are displayed as shown in FIG. 10B. A triangle in which three points are the vertices of three sides (outline) is drawn. The center point of the triangle is also displayed.

この場合、表示位置受付部40が、「3点指示三角形」を図形種類情報として受け付けるとともに、選択された3点を表示位置として受け付け、表示部42が、受け付けた3点を頂点とする三角形を表示エリア132に表示させる画像データを生成する。   In this case, the display position accepting unit 40 accepts “three-point indication triangle” as the graphic type information, accepts the selected three points as the display position, and the display unit 42 selects the triangle having the accepted three points as vertices. Image data to be displayed in the display area 132 is generated.

また、3つの頂点の何れかをマウスで選択した状態でマウスのカーソル160を移動させることにより、他の頂点の位置は変更することなく、選択された頂点の位置を変更することができる。このとき、角度表示エリア154には、選択された頂点の角度が表示される。また、三角形の中心点(位置調整点)をマウスで選択した状態でマウスのカーソル160を移動させることにより、三角形を移動させることができる。   In addition, by moving the mouse cursor 160 with any of the three vertices selected with the mouse, the position of the selected vertex can be changed without changing the position of the other vertex. At this time, the angle display area 154 displays the angle of the selected vertex. In addition, the triangle can be moved by moving the mouse cursor 160 in a state where the center point (position adjustment point) of the triangle is selected with the mouse.

この場合、調整指示受付部44が表示位置の調整指示を受け付け、調整部46が表示エリア132における三角形の表示位置を変更する。また、調整部46は、選択された頂点の角度を角度表示エリア154に表示させる画像データを生成する。なお、調整指示受付部44は、マウスのカーソル160が三角形の頂点または中心点に移動されると、三角形の辺の色を一時的に変更する。このように、三角形の辺の色を変更することにより、ユーザに対して、三角形に対する操作が可能なことを気付かせることができる。   In this case, the adjustment instruction receiving unit 44 receives a display position adjustment instruction, and the adjustment unit 46 changes the display position of the triangle in the display area 132. The adjustment unit 46 also generates image data for displaying the angle of the selected vertex in the angle display area 154. When the mouse cursor 160 is moved to the apex or center point of the triangle, the adjustment instruction receiving unit 44 temporarily changes the color of the sides of the triangle. Thus, by changing the color of the sides of the triangle, the user can be made aware that the operation on the triangle is possible.

図11は、拡縮・回転ボタン138が選択された際の作図の一例を示す図である。例えば、拡縮・回転ボタン138が選択された状態で、図11(a)に示すように三角形の中心点(サイズ調整点)をマウスで選択し、マウスのカーソル160を中心点からある方向(例えば下方向)に動かすと、カーソル160の移動距離に応じて三角形が拡大される。逆に、マウスのカーソル160を中心点から別の方向(例えば上方向)に動かすと、カーソル160の移動距離に応じて三角形が縮小される。また、例えば、拡縮・回転ボタン138が選択された状態で、図11(b)に示すように三角形の頂点の一つをマウスで選択し、マウスのカーソル160を移動させることにより、三角形の中心点を中心として三角形を回転させることができる。   FIG. 11 is a diagram showing an example of plotting when the enlargement / reduction / rotation button 138 is selected. For example, when the enlargement / reduction / rotation button 138 is selected, the center point (size adjustment point) of the triangle is selected with the mouse as shown in FIG. 11A, and the mouse cursor 160 is moved in a certain direction (for example, the center point). When it is moved downward), the triangle is enlarged according to the moving distance of the cursor 160. Conversely, when the mouse cursor 160 is moved in a different direction (for example, upward) from the center point, the triangle is reduced according to the movement distance of the cursor 160. Further, for example, when the enlargement / reduction / rotation button 138 is selected, one of the vertices of the triangle is selected with the mouse and the mouse cursor 160 is moved as shown in FIG. The triangle can be rotated around the point.

この場合、調整指示受付部44がサイズまたは表示位置の調整指示を受け付け、調整部46が表示エリア132における三角形のサイズまたは表示位置を変更する。なお、調整指示受付部44は、マウスのカーソル160が三角形の中心点または頂点上に移動されると、三角形の辺の色を一時的に変更する。このように、辺の色を変更することにより、ユーザに対して、三角形に対する操作が可能なことを気付かせることができる。また、三角形に限らず、円や直線についても同様に、拡大や縮小、回転が可能である。なお、直線の場合、直線上の任意の点を選択してマウスのカーソル160を移動させることにより、直線のサイズ(長さ)を変更することができる。また、直線の始点または終点を選択してマウスのカーソル160を移動させることにより、直線を回転させることが可能である。   In this case, the adjustment instruction receiving unit 44 receives an instruction to adjust the size or display position, and the adjustment unit 46 changes the size or display position of the triangle in the display area 132. The adjustment instruction receiving unit 44 temporarily changes the color of the side of the triangle when the mouse cursor 160 is moved to the center point or vertex of the triangle. In this way, by changing the color of the side, the user can be made aware that an operation on the triangle is possible. Further, not only a triangle but also a circle and a straight line can be similarly enlarged, reduced, and rotated. In the case of a straight line, the size (length) of the straight line can be changed by selecting an arbitrary point on the straight line and moving the cursor 160 of the mouse. The straight line can be rotated by selecting the start point or end point of the straight line and moving the cursor 160 of the mouse.

また、図形コピーボタン139が選択された状態で、表示エリア132上に表示されている図形を選択し、マウスのカーソル160を移動させることにより、移動後の点に、元の図形をコピーした図形が表示される。   In addition, when the graphic copy button 139 is selected, the graphic displayed on the display area 132 is selected, and the mouse cursor 160 is moved, thereby copying the original graphic to the point after the movement. Is displayed.

この場合、表示位置受付部40が元の図形の情報を受け付けるとともに、新たに選択された点を表示位置として受け付け、表示部42が、新たに選択された点に元の図形をコピーして表示させる画像データを生成する。   In this case, the display position receiving unit 40 receives information on the original graphic and also receives the newly selected point as the display position, and the display unit 42 copies and displays the original graphic on the newly selected point. The image data to be generated is generated.

図12は、画像回転ボタン140が選択された際の操作の一例を示す図である。図12(a)は、表示エリア132上に表示されている画像の一例である。表示エリア132上への画像の表示は、例えば、画像ファイルを表示エリア132にドラッグ・アンド・ドロップすることにより行うことができる。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an operation when the image rotation button 140 is selected. FIG. 12A is an example of an image displayed on the display area 132. An image can be displayed on the display area 132 by, for example, dragging and dropping an image file onto the display area 132.

この場合、表示位置受付部40が、表示エリア132上で画像ファイルがドラッグ・アンド・ドロップされた位置を受け付け、表示部42が、その位置に画像を表示させる画像データを生成する。   In this case, the display position receiving unit 40 receives a position where the image file is dragged and dropped on the display area 132, and the display unit 42 generates image data for displaying an image at the position.

このように表示エリア132に画像が表示されている状態で、画像回転ボタン140を選択することにより、画像を回転させることができる。例えば、画像回転ボタン140が選択された状態で、図12(b)に示すように、回転の中心となる点X1が選択され、さらに、回転の始点X2及び終点X3をマウスで選択すると、点X1を中心として、直線X1−X2と直線X1−X3との角度だけ、画像全体が回転する。   When the image is displayed in the display area 132 as described above, the image can be rotated by selecting the image rotation button 140. For example, in the state where the image rotation button 140 is selected, as shown in FIG. 12B, when the point X1 that is the center of rotation is selected, and when the start point X2 and the end point X3 of the rotation are further selected with the mouse, The entire image rotates about the angle X1 by the angle between the straight line X1-X2 and the straight line X1-X3.

この場合、調整指示受付部44が点X1〜X3を調整指示として受け付け、調整部46が、選択された点X1〜X3に基づいて画像の表示位置を変更する。   In this case, the adjustment instruction receiving unit 44 receives the points X1 to X3 as adjustment instructions, and the adjustment unit 46 changes the display position of the image based on the selected points X1 to X3.

また、画像移動ボタン141が選択された状態で、表示エリア132上に表示されている画像をマウスで例えば左クリックにより選択し、マウスのカーソル160を移動させることにより、画像を移動させることができる。また、画像移動ボタン141が選択された状態で、表示エリア132上に表示されている画像をマウスで例えば右クリックにより選択し、マウスのカーソル160を移動させることにより、カーソル160の移動方向及び移動距離に応じて画像を拡大または縮小することができる。   Further, with the image moving button 141 selected, the image displayed on the display area 132 can be selected by, for example, left clicking with the mouse, and the mouse cursor 160 is moved, thereby moving the image. . In addition, when the image move button 141 is selected, an image displayed on the display area 132 is selected by, for example, right-clicking with the mouse, and the cursor 160 of the mouse 160 is moved. The image can be enlarged or reduced according to the distance.

この場合、調整指示受付部44が表示位置またはサイズの調整指示を受け付け、調整部46が表示エリア132における画像の表示位置またはサイズを変更する。   In this case, the adjustment instruction receiving unit 44 receives a display position or size adjustment instruction, and the adjustment unit 46 changes the display position or size of the image in the display area 132.

次に、受験者が採点処理装置14を用いて解答図面を検証する手順の一例について説明する。図13は、ある小問における図面の一例を示す図である。   Next, an example of a procedure for the examinee to verify the answer drawing using the scoring device 14 will be described. FIG. 13 is a diagram showing an example of a drawing in a certain question.

図13(a)は、問題用紙に記載されている図面である。例えば、小問は、「BOCの角度が45度となる、円弧A−B上の点Cを作図により求めなさい」という問題であることとする。   FIG. 13A is a drawing described on the problem paper. For example, it is assumed that the sub-question is “a point C on the arc A-B where the angle of the BOC is 45 degrees should be obtained by drawing”.

図13(b)は、この小問に対する模範解答図面である。この模範解答図面は、次のように作図されている。まず、図14(a)に示すように、点A、Bを中心として、同じ半径の円弧を描き、その交点と半円の中心点Oとを結ぶことにより、中心点Oからの垂線を描く。その後、図14(b)に示すように、垂線と円弧の交点Dと、点Bとを中心として、同じ半径の円弧を描き、その交点と中心点Oとを結ぶことにより、BODを二等分する線を描き、この線と半円の円弧との交点がCを求める。   FIG. 13B is an exemplary answer drawing for this sub-question. This model solution drawing is drawn as follows. First, as shown in FIG. 14A, an arc having the same radius is drawn around the points A and B, and a perpendicular line from the center point O is drawn by connecting the intersection and the center point O of the semicircle. . Thereafter, as shown in FIG. 14B, an arc having the same radius is drawn around the intersection D and the point B between the perpendicular and the arc, and the intersection and the center point O are connected to make the BOD second A line to be divided is drawn, and C is obtained by the intersection of this line and the semicircular arc.

図13(c)は、ある受験者が作図した解答図面である。ここで、図13(b)の模範解答図面と、図13(c)の解答図面を比較すると、点Cの位置は正しそうに見えるが、どのように作図されたものであるかを一見して判断することはできない。そこで、採点者は、採点画面100の入力イメージ表示エリア103に図13(c)の解答図面の画像が表示されている状態で、検証画面130の表示エリア132が解答図面の画像の上に重なるように調整し、表示エリア132上に検証用図形を表示させることにより、解答図面の検証を行う。   FIG. 13C is an answer drawing drawn by a test taker. Here, comparing the model answer drawing of FIG. 13 (b) with the answer drawing of FIG. 13 (c), the position of the point C seems to be correct, but at first glance it is shown how it was drawn. Cannot be judged. Therefore, the grader displays the answer drawing image of FIG. 13C in the input image display area 103 of the scoring screen 100, and the display area 132 of the verification screen 130 overlaps the image of the answer drawing. Thus, the verification drawing is verified by displaying the verification graphic on the display area 132.

図15は、採点者が検証画面130上で作図した検証用図形の一例を示す図である。なお、図15では、解答図面の画像の輪郭を実線で示し、検証用図形の輪郭を破線で示している。   FIG. 15 is a diagram showing an example of a verification graphic drawn on the verification screen 130 by the grader. In FIG. 15, the contour of the image of the answer drawing is indicated by a solid line, and the contour of the verification graphic is indicated by a broken line.

採点者は、まず、図15(a)に示すように、中心指示○ボタン135を押下し、点Aを中心とする円170を作図し、その円周の一部が解答図面中の軌跡172に重なるように、円のサイズを調整する。ここで、図15(a)に示すように、円周の一部が軌跡172と重なった場合、軌跡172は、点Aを中心として作図されたものであると判断することができる。   First, as shown in FIG. 15A, the grader depresses the center instruction ○ button 135, draws a circle 170 centered on the point A, and a part of the circumference is a locus 172 in the answer drawing. Adjust the size of the circle so that it overlaps with. Here, as shown in FIG. 15A, when a part of the circumference overlaps with the locus 172, it can be determined that the locus 172 is drawn around the point A.

続いて、採点者は、図形コピーボタン139を押下し、円170をコピーすることにより、円170と半径が同じ円174を作図する。そして、採点者は、円174の中心点が点Bとなるように円174を移動させる。ここで、図15(a)に示すように、円174の円周の一部が、軌跡172と交わる軌跡176と重なった場合、軌跡176は、軌跡172を作図した際と同じ半径で、点Bを中心として作図されたものであると判断することができる。よって、解答図面における垂線178は正しく作図されたものであることがわかる。   Subsequently, the grader depresses the graphic copy button 139 and copies the circle 170 to draw a circle 174 having the same radius as the circle 170. Then, the scorer moves the circle 174 so that the center point of the circle 174 becomes the point B. Here, as shown in FIG. 15A, when a part of the circumference of the circle 174 overlaps with the trajectory 176 that intersects the trajectory 172, the trajectory 176 has the same radius as when the trajectory 172 was drawn, It can be determined that the image is drawn around B. Therefore, it can be seen that the perpendicular 178 in the answer drawing is correctly drawn.

次に、採点者は、図15(b)に示すように、中心指示○ボタン135を押下し、点Oを中心とする円180を作図し、その円周の一部が解答図面中の軌跡182に重なるように、円のサイズを調整する。ここで、図15(b)に示すように、円周の一部が軌跡182に重なった場合、軌跡182は、点Oを中心として作図されたものであると判断することができる。   Next, as shown in FIG. 15B, the grader presses the center instruction ○ button 135 to draw a circle 180 centered on the point O, and a part of the circumference is a locus in the answer drawing. The size of the circle is adjusted so as to overlap 182. Here, as shown in FIG. 15B, when a part of the circumference overlaps the locus 182, it can be determined that the locus 182 is drawn with the point O as the center.

さらに、採点者は、図15(c)に示すように、中心指示○ボタン135を押下し、軌跡182と線A−Bの交点B´を中心とする円184を作図し、その円周の一部が解答図面中の軌跡186に重なるように、円のサイズを調整する。ここで、図15(c)に示すように、円周の一部が軌跡186と重なった場合、軌跡186は、点B´を中心として作図されたものであると判断することができる。   Further, as shown in FIG. 15C, the grader presses the center instruction ○ button 135, draws a circle 184 centering on the intersection B ′ of the locus 182 and the line AB, and The size of the circle is adjusted so that a portion thereof overlaps the locus 186 in the answer drawing. Here, as shown in FIG. 15C, when a part of the circumference overlaps with the trajectory 186, it can be determined that the trajectory 186 is drawn around the point B ′.

また、採点者は、図形コピーボタン139を押下し、円184をコピーすることにより、円184と半径が同じ円188を作図する。そして、採点者は、円188の中心点が、軌跡182と垂線の交点D´となるように円188を移動させる。ここで、図15(c)に示すように、円188の円周の一部が、軌跡186と交わる軌跡190と重なった場合、軌跡190は、軌跡186を作図した際と同じ半径で、点D´を中心として作図されたものであると判断することができる。よって、解答図面における線O−Cは、B´OD´を二等分する線であり、解答図面の点Cは正しく作図されたものであると判断することができる。   Also, the grader depresses the graphic copy button 139 and copies the circle 184 to draw a circle 188 having the same radius as the circle 184. Then, the scorer moves the circle 188 so that the center point of the circle 188 becomes the intersection D ′ of the trajectory 182 and the perpendicular. Here, as shown in FIG. 15C, when a part of the circumference of the circle 188 overlaps the trajectory 190 that intersects the trajectory 186, the trajectory 190 has the same radius as when the trajectory 186 was drawn, It can be determined that the image is drawn around D ′. Therefore, the line OC in the answer drawing is a line that bisects B′OD ′, and it can be determined that the point C in the answer drawing is correctly drawn.

また、採点者は、模範解答図面を用いて受験者の解答図面の検証を行うことができる。まず、採点者は、検証画面130の表示エリア132に模範解答図面の画像を表示させる。図16は、表示エリア132に表示された模範解答図面の画像の一例を示す図である。なお、図16では、解答図面の画像の輪郭を実線で示し、模範解答図面の画像の輪郭を破線で示している。図16に示すように、表示エリア132に表示された模範解答図面の画像は、解答図面の画像と表示位置及びサイズが異なっている。そこで、採点者130は、図17に示すように、画像移動ボタン141を押下し、模範解答図面の画像が解答図面の画像に重なるように、模範解答図面の画像の表示位置及びサイズを調整する。そして、このように模範解答図面を解答図面に重ねて表示することにより、解答図面を検証することが可能となる。   Also, the grader can verify the answer drawing of the examinee using the model answer drawing. First, the grader displays an image of the model answer drawing in the display area 132 of the verification screen 130. FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an image of the model answer drawing displayed in the display area 132. In FIG. 16, the contour of the image of the answer drawing is indicated by a solid line, and the contour of the image of the model answer drawing is indicated by a broken line. As shown in FIG. 16, the image of the model answer drawing displayed in the display area 132 is different from the image of the answer drawing in the display position and size. Accordingly, as shown in FIG. 17, the grader 130 presses the image movement button 141 and adjusts the display position and size of the image of the model answer drawing so that the image of the model answer drawing overlaps the image of the answer drawing. . Then, by displaying the model answer drawing superimposed on the answer drawing in this way, it becomes possible to verify the answer drawing.

ここで、模範解答図面の画像のサイズの調整が必要となるのは、問題や、採点処理装置14の環境によって、入力イメージ表示エリア103に表示される解答図面の画像のサイズが異なる可能性があるためである。そこで、例えば、解答用紙中の解答図面が記入される領域に、解答図面の画像のサイズを計測するためのマークを設けておき、調整指示受付部44が、このマークに基づいて解答図面の画像のサイズを判断し、調整部46が、そのサイズに合わせて模範解答図面の画像のサイズを自動的に調整することとしてもよい。   Here, the size of the image of the model answer drawing needs to be adjusted because the size of the image of the answer drawing displayed in the input image display area 103 may be different depending on the problem and the environment of the scoring device 14. Because there is. Therefore, for example, a mark for measuring the size of the image of the answer drawing is provided in an area in which the answer drawing is filled in the answer sheet, and the adjustment instruction receiving unit 44 uses the mark to measure the image of the answer drawing. The adjustment unit 46 may automatically adjust the size of the image of the model answer drawing in accordance with the size.

以上、上述した本実施形態によれば、検証用図形を、解答図面の画像を視認可能に解答図面の画像に重畳させて表示し、さらに、その検証用図形の表示位置及びサイズを調整することができる。これにより、採点者は、解答図面の検証を、容易かつ正確に行うことができる。   As described above, according to the above-described embodiment, the verification graphic is displayed by superimposing the image of the answer drawing on the image of the answer drawing so that the image can be visually recognized, and further, the display position and size of the verification graphic are adjusted. Can do. Thus, the grader can easily and accurately verify the answer drawing.

また、本実施形態によれば、図6に示したように、解答図面の画像を視認可能な状態で、検証用図形の表示位置を指定することが可能である。そのため、採点者は、検証用図形を適切な位置に表示させることができる。   Further, according to the present embodiment, as shown in FIG. 6, it is possible to designate the display position of the verification graphic in a state where the image of the answer drawing can be visually recognized. Therefore, the grader can display the verification graphic at an appropriate position.

また、本実施形態によれば、図5に示したように、複数種類の図形を検証用図形として選択することが可能である。そのため、採点者は、あらゆる種類の解答図面の検証を行うことが可能となる。   Further, according to the present embodiment, as shown in FIG. 5, it is possible to select a plurality of types of graphics as verification graphics. Therefore, the grader can verify all kinds of answer drawings.

また、本実施形態によれば、作図中の直線の基準線に対する角度や、選択された頂点の角度を角度表示エリア154に表示することができる。これにより、例えば、採点者は、解答図面中の線に合わせて直線を引くことにより、解答図面中の線の基準線に対する角度を検証することができる。また、例えば、採点者は、三角形の頂点を解答図面中の任意の頂点に合わせることにより、その角度を検証することができる。   Further, according to the present embodiment, the angle of the straight line being drawn with respect to the reference line and the angle of the selected vertex can be displayed in the angle display area 154. Thereby, for example, the grader can verify the angle of the line in the answer drawing with respect to the reference line by drawing a straight line in accordance with the line in the answer drawing. Further, for example, the grader can verify the angle by matching the vertex of the triangle with an arbitrary vertex in the answer drawing.

また、本実施形態によれば、検証用図形の中心点が位置調整点やサイズ調整点として表示される。そのため、採点者は、検証用図形の位置やサイズを調整する際に、どこを選択すれば良いかを容易に把握することができる。   Further, according to the present embodiment, the center point of the verification graphic is displayed as a position adjustment point or a size adjustment point. Therefore, the scorer can easily grasp where to select when adjusting the position and size of the verification graphic.

また、本実施形態によれば、検証用図形の中心点や頂点、円周、直線上にマウスのカーソル160が移動すると、検証用図形の輪郭の色が変更される。これにより、検証者は、検証用図形に対する操作が可能であることを検知することができる。   Further, according to the present embodiment, when the mouse cursor 160 moves on the center point, vertex, circumference, or straight line of the verification graphic, the outline color of the verification graphic is changed. Thereby, the verifier can detect that the operation for the verification graphic is possible.

なお、本実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。   Note that this embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. The present invention can be changed / improved without departing from the spirit thereof, and the present invention includes equivalents thereof.

例えば、本実施形態では、検証用図形における図形の種類を直線、円、及び三角形としたが、図形の種類はこれに限られない。例えば、四角形以上の多角形や楕円等が検証用図形に含まれることとしてもよい。   For example, in the present embodiment, the type of graphic in the verification graphic is a straight line, a circle, and a triangle, but the graphic type is not limited to this. For example, a polygon or ellipse that is equal to or larger than a quadrangle may be included in the verification graphic.

また、例えば、本実施形態では、検証用図形の中心点や輪郭線を選択することにより、検証用図形の表示位置やサイズを変更することとしたが、表示位置やサイズを変更する際に選択する点はこれらに限られない。例えば、検証用図形内の任意の点を選択することにより表示位置が変更されるようにしてもよい。また、例えば、検証用図形の輪郭線から所定範囲内の点を選択することにより検証用図形のサイズが変更されるようにしてもよい。   In addition, for example, in this embodiment, the display position and size of the verification graphic are changed by selecting the center point and the outline of the verification graphic, but the selection is made when the display position and size are changed. The point to do is not limited to these. For example, the display position may be changed by selecting an arbitrary point in the verification graphic. Further, for example, the size of the verification graphic may be changed by selecting a point within a predetermined range from the outline of the verification graphic.

また、例えば、本実施形態では、検証用図形が操作対象として選択された際に、その輪郭線の色を変更することとしたが、輪郭線に限らず、検証用図形全体の色を変更することとしてもよい。   Further, for example, in this embodiment, when a verification graphic is selected as an operation target, the color of the contour line is changed. However, the color of the verification graphic as a whole is not limited to the contour line. It is good as well.

10 成績管理システム
12 ネットワーク
14 採点処理装置
16 表示装置
18 入力装置
20 解答画像記憶部
22 採点結果記憶部
24 採点部
26 検証部
30 解答画像取得部
32 解答画像表示部
34 採点データ記憶部
36 採点データ送信部
40 表示位置受付部
42 表示部
44 調整指示受付部
46 調整部
60 CPU
62 メモリ
64 HDD
66 表示インタフェース
68 入力インタフェース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Grade management system 12 Network 14 Scoring processing apparatus 16 Display apparatus 18 Input apparatus 20 Answer image memory | storage part 22 Scoring result memory | storage part 24 Scoring part 26 Verification part 30 Answer image acquisition part 32 Answer image display part 34 Grading data storage part 36 Scoring data Transmission unit 40 Display position reception unit 42 Display unit 44 Adjustment instruction reception unit 46 Adjustment unit 60 CPU
62 Memory 64 HDD
66 Display interface 68 Input interface

Claims (20)

受験者が作図した解答図面の画像を表示させる画像データを生成可能なコンピュータに、
前記解答図面を検証するための検証用図形の表示位置を受け付ける表示位置受付機能と、
前記検証用図形を、前記解答図面の画像を視認可能に前記解答図面の画像に重畳させて前記表示位置に表示させる前記画像データを生成する表示機能と、
前記検証用図形の表示位置またはサイズの調整指示を受け付ける調整指示受付機能と、
前記調整指示に基づいて、前記検証用図形の表示位置またはサイズを調整する調整機能とを実現させるためのプログラムであって、
前記表示位置受付機能は、前記検証用図形に含まれる直線の始点及び終点を前記表示位置として受け付け可能であり、
前記表示機能は、前記始点及び終点を含む直線を表示させる前記画像データを生成することを特徴とするプログラム。
To a computer that can generate image data to display the image of the answer drawing drawn by the examinee,
A display position receiving function for receiving a display position of a verification graphic for verifying the answer drawing;
A display function for generating the image data to be displayed at the display position by superimposing the verification figure on the image of the answer drawing so that the image of the answer drawing can be visually recognized;
An adjustment instruction accepting function for accepting an instruction to adjust the display position or size of the verification figure;
A program for realizing an adjustment function for adjusting the display position or size of the verification graphic based on the adjustment instruction,
The display position receiving function can receive the start point and end point of a straight line included in the verification graphic as the display position,
The display function generates the image data for displaying a straight line including the start point and the end point.
請求項に記載のプログラムであって、
前記表示機能は、前記始点及び終点を含む直線の基準線に対する角度を前記検証用図形とともに表示させる前記画像データを生成することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 1 ,
The display function generates the image data for displaying an angle with respect to a reference line of a straight line including the start point and the end point together with the verification graphic.
受験者が作図した解答図面の画像を表示させる画像データを生成可能なコンピュータに、
前記解答図面を検証するための検証用図形の表示位置を受け付ける表示位置受付機能と、
前記検証用図形を、前記解答図面の画像を視認可能に前記解答図面の画像に重畳させて前記表示位置に表示させる前記画像データを生成する表示機能と、
前記検証用図形の表示位置またはサイズの調整指示を受け付ける調整指示受付機能と、
前記調整指示に基づいて、前記検証用図形の表示位置またはサイズを調整する調整機能とを実現させるためのプログラムであって、
前記表示位置受付機能は、前記検証用図形の輪郭線が通過する複数の通過点を前記表示位置として受け付け可能であり、
前記表示機能は、輪郭線が前記複数の通過点を通過するように前記検証用図形を表示させる前記画像データを生成することを特徴とするプログラム。
To a computer that can generate image data to display the image of the answer drawing drawn by the examinee,
A display position receiving function for receiving a display position of a verification graphic for verifying the answer drawing;
A display function for generating the image data to be displayed at the display position by superimposing the verification figure on the image of the answer drawing so that the image of the answer drawing can be visually recognized;
An adjustment instruction accepting function for accepting an instruction to adjust the display position or size of the verification figure;
A program for realizing an adjustment function for adjusting the display position or size of the verification graphic based on the adjustment instruction,
The display position receiving function can receive a plurality of passing points through which the contour line of the verification graphic passes as the display position,
The display function generates the image data for displaying the verification graphic such that an outline passes through the plurality of passing points.
受験者が作図した解答図面の画像を表示させる画像データを生成可能なコンピュータに、
前記解答図面を検証するための検証用図形の表示位置を受け付ける表示位置受付機能と、
前記検証用図形を、前記解答図面の画像を視認可能に前記解答図面の画像に重畳させて前記表示位置に表示させる前記画像データを生成する表示機能と、
前記検証用図形の表示位置またはサイズの調整指示を受け付ける調整指示受付機能と、
前記調整指示に基づいて、前記検証用図形の表示位置またはサイズを調整する調整機能とを実現させるためのプログラムであって、
前記表示機能は、前記検証用図形の位置を調整する際に指定される位置調整点を前記検証用図形とともに表示させる前記画像データを生成し、
前記調整指示受付機能は、前記位置調整点が指定されることにより、前記検証用図形の位置を調整するための前記調整指示を受け付けることを特徴とするプログラム。
To a computer that can generate image data to display the image of the answer drawing drawn by the examinee,
A display position receiving function for receiving a display position of a verification graphic for verifying the answer drawing;
A display function for generating the image data to be displayed at the display position by superimposing the verification figure on the image of the answer drawing so that the image of the answer drawing can be visually recognized;
An adjustment instruction accepting function for accepting an instruction to adjust the display position or size of the verification figure;
A program for realizing an adjustment function for adjusting the display position or size of the verification graphic based on the adjustment instruction,
The display function generates the image data for displaying a position adjustment point designated when adjusting the position of the verification graphic together with the verification graphic,
The adjustment instruction receiving function receives the adjustment instruction for adjusting the position of the verification graphic by designating the position adjustment point.
請求項に記載のプログラムであって、
前記位置調整点は、前記検証用図形の中心点であることを特徴とするプログラム。
The program according to claim 4 ,
The program according to claim 1, wherein the position adjustment point is a center point of the verification figure.
請求項に記載のプログラムであって、
前記位置調整点は、前記検証用図形に含まれる少なくとも一つの頂点であることを特徴とするプログラム。
The program according to claim 4 ,
The position adjustment point is at least one vertex included in the verification graphic.
請求項に記載のプログラムであって、
前記調整機能は、前記調整指示に基づいて、前記位置調整点として指定された前記頂点以外の頂点の位置は固定したまま、前記位置調整点として指定された前記頂点の位置を調整することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 6 ,
The adjustment function adjusts the position of the vertex designated as the position adjustment point while fixing the positions of vertices other than the vertex designated as the position adjustment point based on the adjustment instruction. Program.
請求項またはに記載のプログラムであって、
前記調整機能は、前記位置調整点として指定された前記頂点の角度を前記検証用図形とともに表示させる前記画像データを生成することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 6 or 7 , wherein
The adjustment function generates the image data for displaying an angle of the vertex designated as the position adjustment point together with the verification graphic.
請求項の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記調整指示受付機能は、前記位置調整点が指定されると、前記検証用図形の表示色を変更することを特徴とするプログラム。
A program according to any one of claims 4 to 8 ,
The program according to claim 1, wherein the adjustment instruction receiving function changes a display color of the verification graphic when the position adjustment point is designated.
受験者が作図した解答図面の画像を表示させる画像データを生成可能なコンピュータに、
前記解答図面を検証するための検証用図形の表示位置を受け付ける表示位置受付機能と、
前記検証用図形を、前記解答図面の画像を視認可能に前記解答図面の画像に重畳させて前記表示位置に表示させる前記画像データを生成する表示機能と、
前記検証用図形の表示位置またはサイズの調整指示を受け付ける調整指示受付機能と、
前記調整指示に基づいて、前記検証用図形の表示位置またはサイズを調整する調整機能とを実現させるためのプログラムであって、
前記表示機能は、前記検証用図形のサイズを調整する際に指定されるサイズ調整点を前記検証用図形とともに表示させる前記画像データを生成し、
前記調整指示受付機能は、前記サイズ調整点が指定されることにより、前記検証用図形のサイズを調整するための前記調整指示を受け付けることを特徴とするプログラム。
To a computer that can generate image data to display the image of the answer drawing drawn by the examinee,
A display position receiving function for receiving a display position of a verification graphic for verifying the answer drawing;
A display function for generating the image data to be displayed at the display position by superimposing the verification figure on the image of the answer drawing so that the image of the answer drawing can be visually recognized;
An adjustment instruction accepting function for accepting an instruction to adjust the display position or size of the verification figure;
A program for realizing an adjustment function for adjusting the display position or size of the verification graphic based on the adjustment instruction,
The display function generates the image data for displaying a size adjustment point designated when adjusting the size of the verification graphic together with the verification graphic,
The said adjustment instruction | indication reception function receives the said adjustment instruction | indication for adjusting the size of the said figure for verification by the said size adjustment point being designated.
請求項10に記載のプログラムであって、
前記サイズ調整点は、前記検証用図形の輪郭線上の任意の点であることを特徴とするプログラム。
The program according to claim 10 ,
The size adjustment point is an arbitrary point on a contour line of the verification figure.
請求項10または11に記載のプログラムであって、
前記調整指示受付機能は、前記サイズ調整点が指定されると、前記検証用図形の表示色を変更することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 10 or 11 ,
The adjustment instruction accepting function changes the display color of the verification graphic when the size adjustment point is designated.
請求項1〜12の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記表示位置受付機能は、前記解答図面の画像を視認可能な状態で、前記表示位置を受け付けることを特徴とするプログラム。
A program according to any one of claims 1 to 12 ,
The display position receiving function receives the display position in a state in which an image of the answer drawing is visible.
請求項1〜13の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記表示位置受付機能は、前記表示位置とともに、図形の種類を示す図形種類情報を受け付け、
前記表示機能は、前記図形種類情報に応じた前記検証用図形を、前記表示位置に表示することを特徴とするプログラム。
It is a program as described in any one of Claims 1-13 ,
The display position reception function receives graphic type information indicating a graphic type together with the display position,
The display function displays the verification graphic according to the graphic type information at the display position.
請求項1〜14の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記表示位置受付機能は、前記検証用図形が表示される際の中心位置を前記表示位置として受け付け可能であり、
前記表示機能は、前記中心位置を中心として、前記検証用図形を表示させる前記画像データを生成することを特徴とするプログラム。
The program according to any one of claims 1 to 14 ,
The display position receiving function can receive a center position when the verification graphic is displayed as the display position,
The display function generates the image data for displaying the verification graphic with the center position as a center.
請求項1〜15の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記表示機能は、表示される全ての画像の中で前記検証用図形が常に最前面となるように前記画像データを生成可能であることを特徴とするプログラム。
A program according to any one of claims 1 to 15 ,
The display function can generate the image data so that the verification graphic is always in the forefront among all displayed images.
請求項1〜16の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記調整指示受付機能は、前記検証用図形の表示角度を調整するための前記調整指示を受け付け可能であり、
前記調整機能は、前記表示角度を調整するための前記調整指示に基づいて、前記検証用図形の表示角度を調整することを特徴とするプログラム。
A program according to any one of claims 1 to 16 ,
The adjustment instruction accepting function is capable of accepting the adjustment instruction for adjusting the display angle of the verification graphic,
The program according to claim 1, wherein the adjustment function adjusts a display angle of the verification graphic based on the adjustment instruction for adjusting the display angle.
請求項17に記載のプログラムであって、
前記表示角度を調整するための前記調整指示には、前記検証用図形を回転させる際の中心点が含まれ、
前記調整機能は、前記表示角度を調整するための前記調整指示に基づいて、前記検証用図形を前記中心点を中心として回転させることを特徴とするプログラム。
A program according to claim 17 ,
The adjustment instruction for adjusting the display angle includes a center point when the verification graphic is rotated,
The program according to claim 1, wherein the adjustment function rotates the verification graphic about the center point based on the adjustment instruction for adjusting the display angle.
請求項1〜18の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記検証用図形には、前記解答図面に対する模範解答図面の画像が含まれることを特徴とするプログラム。
A program according to any one of claims 1 to 18 , wherein
The verification graphic includes an image of an exemplary answer drawing with respect to the answer drawing.
受験者が作図した解答図面の画像を表示させる画像データを生成可能なコンピュータが、
前記解答図面を検証するための検証用図形の表示位置を受け付け、
前記検証用図形を、前記解答図面の画像を視認可能に前記解答図面の画像に重畳させて前記表示位置に表示させる前記画像データを生成し、
前記検証用図形の表示位置またはサイズの調整指示を受け付け、
前記調整指示に基づいて、前記検証用図形の表示位置またはサイズを調整する解答図面の検証方法であって、
前記表示位置として、前記検証用図形に含まれる直線の始点及び終点を受け付け、
前記始点及び終点を含む直線を表示させる前記画像データを生成することを特徴とする検証方法
A computer capable of generating image data for displaying an image of an answer drawing drawn by the examinee,
Accepting the display position of the verification graphic for verifying the answer drawing,
Generating the image data to be displayed at the display position by superimposing the verification figure on the image of the answer drawing so that the image of the answer drawing can be visually recognized;
Accepting an instruction to adjust the display position or size of the verification figure,
An answer drawing verification method for adjusting a display position or size of the verification graphic based on the adjustment instruction ,
As the display position, a start point and an end point of a straight line included in the verification graphic are received,
A verification method, wherein the image data for displaying a straight line including the start point and the end point is generated .
JP2010137071A 2010-06-16 2010-06-16 Answer drawing verification program and method Active JP5216811B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010137071A JP5216811B2 (en) 2010-06-16 2010-06-16 Answer drawing verification program and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010137071A JP5216811B2 (en) 2010-06-16 2010-06-16 Answer drawing verification program and method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012242308A Division JP2013041612A (en) 2012-11-02 2012-11-02 Answer drawing verification program and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012002989A JP2012002989A (en) 2012-01-05
JP5216811B2 true JP5216811B2 (en) 2013-06-19

Family

ID=45535049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010137071A Active JP5216811B2 (en) 2010-06-16 2010-06-16 Answer drawing verification program and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5216811B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6228269B1 (en) * 2016-06-27 2017-11-08 株式会社Compass Determination system, program, and determination method
JP2017182101A (en) * 2017-07-04 2017-10-05 株式会社EduLab Comprehension tendency measuring system
CN112799433B (en) * 2021-01-20 2022-08-12 深圳市达特文化科技股份有限公司 Character display system based on point light source
JP7168032B1 (en) * 2021-05-21 2022-11-09 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing system, program and information processing method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101272U (en) * 1982-12-27 1984-07-07 株式会社日本標準 Graphic answer scoring board
JP2003107979A (en) * 2001-09-29 2003-04-11 Kokuyo Co Ltd System and method for supporting learning
JP2006220686A (en) * 2005-02-08 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Computer aided design skill judging system, computer aided design skill judging method and program of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012002989A (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10083617B2 (en) Portable apparatus and screen displaying method thereof
US20060008779A1 (en) Computer method for controlling a display, and graphical tools for on-screen analysis
JP2013145265A (en) Server, terminal device for learning, and learning content management method
JP5216811B2 (en) Answer drawing verification program and method
JP5347733B2 (en) Electronic blackboard
Bornschein et al. Comparing computer-based drawing methods for blind people with real-time tactile feedback
US20110195389A1 (en) System and method for tracking progression through an educational curriculum
JP5845573B2 (en) Learning system and display method
JP5293634B2 (en) Image composition apparatus and image alignment method
US10971025B2 (en) Information display apparatus, information display terminal, method of controlling information display apparatus, method of controlling information display terminal, and computer readable recording medium
JP7539526B2 (en) Digital correction device and correspondence education system
CN109564496A (en) Interactive display superimposition system and correlation technique
JP2011060287A (en) System and method for carrying out workflow service
JP4556451B2 (en) Color vision detector
JP2013041612A (en) Answer drawing verification program and method
JP4785760B2 (en) Ordinary classroom presentation system and method and program for giving commands to computer by operation on whiteboard
CN110942519A (en) Computer assembly virtual experiment system and implementation method thereof
JP2017151311A (en) Learning system
US11733836B2 (en) Display method including widening gap between images and display apparatus
Schwarz et al. Interface for Automatic Tactile Display of Data Plots
Borah et al. Direct observation of tactile geometric drawing by visually impaired and blind students
JP6319274B2 (en) Learning system, terminal management device, and program
JP2017194754A (en) Scoring support device, scoring support method, scoring support program, and recording medium
KR101655310B1 (en) A quenstion explanation service method and system thereof
JP2013205567A (en) Education device and education program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250