JP5197690B2 - 停電復旧支援システム及び停電復旧支援方法 - Google Patents
停電復旧支援システム及び停電復旧支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5197690B2 JP5197690B2 JP2010188705A JP2010188705A JP5197690B2 JP 5197690 B2 JP5197690 B2 JP 5197690B2 JP 2010188705 A JP2010188705 A JP 2010188705A JP 2010188705 A JP2010188705 A JP 2010188705A JP 5197690 B2 JP5197690 B2 JP 5197690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- failure
- monitoring device
- monitored amount
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/50—Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
- Y04S10/52—Outage or fault management, e.g. fault detection or location
Description
2 復旧支援サーバ(復旧支援装置)
3 親監視装置
7 故障履歴情報データベースサーバ(故障履歴情報データベース)
8 ネットワーク(第2の通信路、第3の通信路)
11 子監視装置
12 通信路(第1の通信路)
14 柱上変圧器(変圧器)
15 高圧配電線
16 低圧配電線
18 制御部(停電原因推定手段、故障対応処理手段、報知情報生成手段)
19 記憶部
25 電圧計測部(第2の計測手段)
26 高圧カットアウト(電力供給者設備、第1の電力供給者設備、高圧カットアウト装置)
27 温度計測部(第3の計測手段)
28 電線ヒューズ(電力供給者設備、第2の電力供給者設備、電線ヒューズ装置)
29 温度計測部(第4の計測手段)
31 制御部(第2の被監視量取得手段、第3の被監視量取得手段、異常判定手段)
32 記憶部
38 電圧計測部(第1の計測手段)
39 制御部(第1の被監視量取得手段)
41 記憶部
Claims (4)
- 電力受給者設備への給電状態を監視する子監視装置と、前記子監視装置に対応する親監視装置とが、第1の通信路を介して接続可能とされるとともに、前記親監視装置と、停電時の復旧を支援するための復旧支援装置とが、第2の通信路を介して接続可能とされる停電復旧支援システムであって、
前記子監視装置は、前記電力受給者設備への給電状態を監視するための第1の被監視量を取得する第1の被監視量取得手段を有し、
前記親監視装置は、高圧配電線を介して供給される第1の電圧を第2の電圧に変換して低圧配電線に供給する変圧器の高圧側への給電状態を監視するための第2の被監視量を取得する第2の被監視量取得手段と、配電設備を含む電力供給者設備の状態を監視するための第3の被監視量を取得する第3の被監視量取得手段と、前記子監視装置から前記第1の通信路を介して取得した前記第1の被監視量、前記第2の被監視量、及び前記第3の被監視量に基づいて、前記電力受給者設備及び前記電力供給者設備の少なくとも異常の有無を判定する異常判定手段とを有し、
前記復旧支援装置は、前記親監視装置の前記異常判定手段による異常判定結果に基づいて、停電発生時の停電原因を推定する停電原因推定手段を有し、
前記子監視装置は、前記第1の被監視量を計測する第1の計測手段に接続され、
前記親監視装置は、前記第2の被監視量を計測する第2の計測手段と、前記第3の被監視量のうち、前記変圧器の高圧側に配置されるヒューズを含む第1の電力供給者設備の状態を監視するための第4の被監視量を計測する第3の計測手段と、前記第3の被監視量のうち、前記変圧器の低圧側に配置されるヒューズを含む第2の電力供給者設備の状態を監視するための第5の被監視量を計測する第4の計測手段とに接続され、
前記第1の計測手段は、前記第1の被監視量としての電流制限器、漏電遮断器、及び配線用遮断器のうち、少なくとも1つの少なくとも二次側電圧を計測し、前記第2の計測手段は、前記第2の被監視量としての前記変圧器の一次側電圧を計測し、前記第3の計測手段は、前記第1の電力供給者設備としての高圧カットアウト装置のヒューズの近傍の前記第4の被監視量としての温度を計測し、前記第4の計測手段は、前記第2の電力供給者設備としての電線ヒューズ装置のヒューズの近傍の前記第5の被監視量としての温度を計測する
ことを特徴とする停電復旧支援システム。 - 前記復旧支援装置は、前記電力供給者設備の故障に関する故障履歴情報が記憶されている故障履歴情報データベースに、第3の通信路を介して接続可能とされ、前記停電原因推定手段は、前記異常判定結果と、前記故障履歴情報データベースに記憶された前記故障履歴情報とに基づいて、停電原因を推定することを特徴とする請求項1に記載の停電復旧支援システム。
- 前記故障履歴情報は、故障修理に要した人員、道具、及び材料を含む故障対応履歴情報を含み、前記復旧支援装置は、前記異常判定結果と、前記故障履歴情報データベースに記憶された前記故障対応履歴情報とに基づいて、故障修理に要する人員、道具、及び材料を割り出す故障対応処理手段を有することを特徴とする請求項2に記載の停電復旧支援システム。
- 前記復旧支援装置は、少なくとも推定された前記停電原因を含み、前記親監視装置を介して対応する前記子監視装置へ送信するための報知情報を生成する報知情報生成手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の停電復旧支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188705A JP5197690B2 (ja) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | 停電復旧支援システム及び停電復旧支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188705A JP5197690B2 (ja) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | 停電復旧支援システム及び停電復旧支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012050210A JP2012050210A (ja) | 2012-03-08 |
JP5197690B2 true JP5197690B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=45904421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010188705A Expired - Fee Related JP5197690B2 (ja) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | 停電復旧支援システム及び停電復旧支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5197690B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5578588B1 (ja) * | 2013-03-06 | 2014-08-27 | 中国電力株式会社 | 復旧支援システム |
JP5956956B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2016-07-27 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 多重系制御システム |
CN104348131B (zh) * | 2014-11-12 | 2017-07-25 | 天津理工大学 | 一种基于智能配电网35kV电源故障的恢复系统及方法 |
JP2017108482A (ja) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 日東工業株式会社 | 分電盤システム |
CN107436393A (zh) * | 2017-09-12 | 2017-12-05 | 湖南长高思瑞自动化有限公司 | 基于物联网通信的跌落式熔断器在线监测装置及方法 |
CN108036817A (zh) * | 2017-11-17 | 2018-05-15 | 国网浙江省电力公司 | 配电网运行状态综合监测方法 |
CN109560609A (zh) * | 2018-11-08 | 2019-04-02 | 宁波天仑电气有限公司 | 一种智能低压开关柜及监控方法 |
CN112345972B (zh) * | 2020-11-02 | 2023-07-21 | 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 | 基于停电事件的配电网线变关系异常诊断方法、装置及系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01126130A (en) * | 1987-11-09 | 1989-05-18 | Energy Support Corp | Temperature measuring device for power receiving equipment |
JP3828416B2 (ja) * | 2001-12-10 | 2006-10-04 | 株式会社東芝 | 変電所事故復旧支援システム |
JP4408839B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2010-02-03 | 中国電力株式会社 | 停電情報発信装置および停電情報発信システム |
JP4744379B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2011-08-10 | 中国電力株式会社 | 故障状況確認システム及び故障状況確認方法 |
JP2009118541A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 給電状態収集システム |
JP5268557B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2013-08-21 | 中国電力株式会社 | 停電情報通報システム |
-
2010
- 2010-08-25 JP JP2010188705A patent/JP5197690B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012050210A (ja) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5197690B2 (ja) | 停電復旧支援システム及び停電復旧支援方法 | |
US11121537B2 (en) | System and method for locating faults and communicating network operational status to a utility crew using an intelligent fuse | |
EP2448087B1 (en) | Reliable electrical distribution system with alternate power source | |
US20070203779A1 (en) | System and method to provide maintenance for an electrical power generation, transmission and distribution system | |
CN103915827A (zh) | 配用电网故障研判方法及研判系统 | |
JP5306314B2 (ja) | 屋内送電システム | |
JP6547426B2 (ja) | 配電線管理システム | |
JP2007006656A (ja) | 停電情報発信装置および停電情報発信システム | |
JP2009118541A (ja) | 給電状態収集システム | |
JP2015186388A (ja) | 自動検針システム用電力量計および停電監視システム | |
JP2011176934A (ja) | 停電判定装置 | |
JP5854953B2 (ja) | 断線検出装置 | |
JP2017034745A (ja) | 監視制御システム | |
JP2018157627A (ja) | 配電網モニタリングシステム | |
JP6604075B2 (ja) | 監視制御システム | |
JP2017034746A (ja) | 監視制御システム | |
US9312727B2 (en) | Local monitoring apparatus, monitoring system and method of digital protective relay | |
JP2010259175A (ja) | 保護継電装置用支援システム及び保護継電装置用支援方法 | |
JP2014150647A (ja) | 停電区間判定システム | |
JP5431391B2 (ja) | 分散型電源用転送遮断システム及び整定値処理装置 | |
JP2017034747A (ja) | 監視制御システム | |
Keränen | Usefulness of AMR data in the network operation | |
JP2009164738A (ja) | 遠隔監視システム、遠隔監視端末、および遠隔監視端末制御プログラム | |
US20130116838A1 (en) | System and device for utility management | |
JP7331336B2 (ja) | 設備管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5197690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |