JP5177574B2 - 積層フィルムおよびそれを用いた柔軟性容器 - Google Patents

積層フィルムおよびそれを用いた柔軟性容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5177574B2
JP5177574B2 JP2009545370A JP2009545370A JP5177574B2 JP 5177574 B2 JP5177574 B2 JP 5177574B2 JP 2009545370 A JP2009545370 A JP 2009545370A JP 2009545370 A JP2009545370 A JP 2009545370A JP 5177574 B2 JP5177574 B2 JP 5177574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
flexible container
sealant
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009545370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009075145A1 (ja
Inventor
祥恵 崔
武之 宮川
博文 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP2009545370A priority Critical patent/JP5177574B2/ja
Publication of JPWO2009075145A1 publication Critical patent/JPWO2009075145A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177574B2 publication Critical patent/JP5177574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/02Body construction
    • B65D35/10Body construction made by uniting or interconnecting two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/60Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、例えば各種シーリング材や接着剤などの流動性物質を、長期にわたり安定して保管することのできる柔軟性容器と、この柔軟性容器を構成するのに適した積層フィルムに関する。
従来、建築用途等で用いられるシーリング材や接着剤は、リジッドな円筒体に可動底を設けたカートリッジに収容された状態で流通に供され、施工に際しては、そのカートリッジの先端に設けられたねじ付き取出口にノズルを取り付け、コーキングガンと称される押出器を用いて所要量ずつ押し出しながら使用される。
しかしながら、以上のようなリジットなカートリッジは、内容物の使用後にもその嵩が一定で施工後の廃棄物が多く、その処理に要する費用が高くなるという問題があった。また、従来のカートリッジは、取出口が一体形成された円筒体の内部に、可動底を気密に装着する必要があり、その製造コストも高いという欠点がある。
そこで、これらの問題を解決すべく、本出願人らは、積層(ラミネート)フィルムを用いて、接着剤等の高粘性流体を収容する筒状体を形成するとともに、施工時に、この筒状体の一端部にノズルを含む押出口を貼り付けて使用することにより、従来の押出器を使用しながらも、施工後の廃棄物を大幅に減量することができる柔軟性容器(パウチ)を提案した(特許文献1〜2を参照)。
通常、シーリング材や接着剤等を収容する柔軟性容器(パウチ)は、保管中における内容物の劣化や硬化を防ぐために、光(紫外線等)や水分(水蒸気)やガス(酸素、オゾン等)のバリア性に優れたアルミ箔層やアルミ合金箔層を含む多層構造のフィルム部材を用いて構成されているが、上記特許文献1〜2に係る柔軟性容器も、図3に示すように、アルミニウム(Al)またはアルミニウム合金からなる金属箔層1の一方の面(製袋後に内容物側となる内面側)に、容器形状に成形(製袋)する際の端部熱融着に使用するシーラント層2を、ドライラミネート法等により積層した積層フィルムを用いて構成されており、このシーラント層2の樹脂として、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)等が好適に用いられている。なお、図中の符号5は、ドライラミネートに用いられる接着剤を示している。
また、金属箔層1の他方の面(反シーラント層2側)には、図3に示すように印刷層3と、この印刷層3および前記アルミ箔1層を保護・補強する透明ポリアミド(PA)樹脂等からなるクッション層4(外層)が設けられている。なお、この積層フィルムを用いて封筒貼り等により製袋する場合は、前記クッション層4に代わり、アルミ箔1の他方の面(製袋後における外面側)にも、上記と同様のシーラント層が貼り合わされる。
特許第3845833号公報 特許第3973015号公報
ところで、建築用途で用いられるシーリング材には、多くの種類(JIS A 5758等参照)が存在するが、中でも近年は、シリコーン系あるいは変性シリコーン(変成シリコーン樹脂やシリル化ウレタン樹脂)系に属する1成分形:湿気硬化型のシーリング材が多用される傾向にある。また、変成シリコーン系樹脂の被膜物性を活かした、1成分形のいわゆる弾性接着剤というものも多用されている。以下では、便宜上これらシーリング材と接着剤をまとめて「シーリング材」と表記する。
しかしながら、このシリコーン系あるいは変性シリコーン系のシーリング材の容器に、上記のような従来構成の積層フィルムを用いた場合、長期保存(保管)試験において、フィルムのアルミ箔層あるいはアルミ合金箔層の界面付近に気泡が発生したり、容器のシール強度や密着強度が劣化したりして、破袋や内容物の硬化等の不具合が発生する現象が確認された。
この気泡やシール強度の劣化等の発生機構の詳細は未だ不明ではあるが、その他の種類のシーリング材を用いた保管試験との比較から、シリコーン系あるいは変性シリコーン系シーリング材に含まれるアルコキシシラン等のシランカップリング剤が、何らかの関与をしているものと推測される。なかでも特に低分子量のアミノ基含有シランカップリング剤が悪影響を及ぼしている可能性が高いと推測される。その理由は、低分子量であるが故に浸透性が高く、さらに分子内にアミノ基を含有するが故にアルカリ成分としてアルミ箔と反応し、気体を発生することによって上述のような不具合が生じるものと推察される。
本発明は、上記する課題に対処するためになされたもので、浸透性の強い物質(シランカップリング剤、特にアミノシラン化合物)を含有する内容物に対する耐性の高い包装用の積層フィルムを用いて作製され、シランカップリング剤を含むシーリング材等、浸透性の高い内容物を長期にわたり安定して保管することのできる柔軟性容器を提供することを目的としている。
本発明者らは、シランカップリング剤等の浸透性の高い助剤を含むシーリング材が、柔軟性容器を構成する積層フィルムのアルミ箔等の界面に気泡を発生させることに着目し、これを防止するために鋭意研究を行った結果、水およびガスのバリア性に優れるとされる酸化珪素(シリカ)などの無機物の層が、基材フィルム層のシーラント層側の面又は金属箔層側の面に形成された積層フィルムを用いて柔軟性容器を構成すると、これら浸透性の高い助剤のアルミ箔等への接触・浸透を大幅に遅らせることができることを見出した。
本発明は、以上の知見に基づきなされたものであって、前記の目的を達成するために、請求項1に記載の柔軟性容器の発明は、シランカップリング剤を含む1成分形湿気硬化型シーリング材又は接着剤を収容し、この内容物を所要量ずつ押し出すための柔軟性容器であって、前記容器が、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる金属箔層基材フィルム層とシーラント層とを順次積層し、基材フィルム層のシーラント層側の面又は金属箔層側の面に酸化珪素からなる蒸着薄膜層が形成された積層フィルムであって、基材フィルム層が、ポリアミド、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール共重合体およびポリエチレンテレフタレートからなる群から選択された樹脂を用いて形成され、シーラント層が、ポリオレフィン系樹脂を用いて形成された積層フィルムを用いて構成されていることを特徴とする。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、容器を構成する積層フィルムアルミ箔等からなる金属箔層と樹脂からなる基材フィルム層の間、もしくは、樹脂からなる基材フィルム層とシーラント層の間、の少なくとも一方に、酸化珪素からなる蒸着薄膜層を設けることにより、内容物に含まれるシランカップリング剤等の高浸透性助剤が、前記金属箔層まで浸透して反応することを抑制または防止することができる。
本発明の柔軟性容器においては、上記のように、蒸着薄膜層を形成する無機物が酸化珪素であるとともに、請求項3のように、該蒸着薄膜層が前記基材フィルム層におけるシーラント層側の面に形成されている構成を好適に採用することができる。
酸化アルミニウム(アルミナ)または酸化珪素(シリカ)は、樹脂フィルムの表面にコートあるいは蒸着することにより、フィルム部材の水蒸気やガスに対するバリア性を向上させることが知られているが、特に酸化珪素はシランカップリング剤等の高浸透性助剤に対するバリア性を向上させる場合にも有効である。また、本発明者らの研究によれば、前記基材フィルム層におけるシーラント層側の面、すなわち基材フィルム層における内容物側となる面に、酸化珪素(シリカ)からなる蒸着薄膜層を形成することによって、その効果が更に向上することが確認された。
酸化珪素の蒸着薄膜層を基材フィルム層のシーラント層側の面に形成すると、蒸着薄膜層を反シーラント層側の面に形成する場合に比べて効果が更に向上する理由については明らかでないが、次のように推察される。
まず、シーリング材などの内容物に含有されるシランカップリング剤などの高浸透性助剤が積層フィルム内部を浸透していく駆動力は、積層フィルム内部に高浸透性助剤の濃度差が生じていることによる「拡散」によるものであると考えられる。また、アルミ箔層などの金属箔層の界面における気泡の発生は、金属箔層の界面に存在するシランカップリング剤などの高浸透性助剤の量に依存し、高浸透性助剤の量が多くなるほど気泡が発生しやすくなると考えられる。そして、酸化珪素の蒸着薄膜層は、有機物(樹脂)の基材フィルム層やシーラント層よりも、高浸透性助剤に対する高いバリア性を有するものと考えられる。これらの点を考慮して、本発明の柔軟性容器に内容物を充填して一定時間が経過した後の積層フィルム内部の高浸透性助剤の濃度勾配を模式的に図示すると、無機物の蒸着薄膜層を基材フィルム層のシーラント層側の面に形成した場合は図4の(a)のようになり、無機物の蒸着薄膜層を基材フィルム層の反シーラント層側の面に形成した場合は図4の(b)のようになる。
図4の(a),(b)を対比すると明らかなように、無機物の蒸着薄膜層を基材フィルム層のシーラント層側の面に形成した図4の(a)の方が、反シーラント層側の面に形成した図4の(b)よりも、金属箔層の界面に存在する高浸透性助剤の量が少なくなるため、気泡の発生などの不具合が生じ難くなるものと推察される。また、蒸着薄膜層は極めて薄い層であるため、仮に欠点等が蒸着薄膜層に存在している場合には、高濃度の高浸透性助剤が金属箔層の界面に存在する図4の(b)の方が、気泡の発生などの不具合を生じやすくなるものと推察される。なお、シーラント層と、無機物の蒸着薄膜層が形成された基材フィルム層と、金属箔層との間には接着剤層がそれぞれ存在するが、これらの接着剤層はいずれも濃度勾配について同じ条件であるので図4の(a)、(b)では省略している。
本発明における酸化珪素を蒸着する方法は、特に限定されるものではなく、物理蒸着法(PVD法)あるいは化学蒸着法(CVD法)等、公知の蒸着法を用いて形成すれば良い。
また、基材フィルム層としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)をはじめ、ポリアミド(PA)、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、セロハン(PT)、ポリスチレン(PS)、ポリイミド(PI)、フッ素樹脂(F)、これらの共重合体などからなる単層フィルムが使用され、これらの樹脂の共押出フィルムを用いることも可能である。
また、シーラント層に用いることのできる樹脂としては、前述の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)やポリプロピレン(PP)の他、ポリエチレン(PE)、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン・アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン・エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレン・メチルアクリレート共重合体(EMA)、エチレン・メタクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン・メチルメタクリル酸共重合体(EMMA)、アイオノマー(IO)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)などが挙げられ、これらの樹脂の単層フィルムや共押出フィルム、あるいはこれらの樹脂をコート素材としたフィルム等を用いることができる。
また更に、これらフィルムを積層する方法も、特に限定されるものではなく、一般に公知の加工法、例えばドライラミネート法、サンドイッチラミネート法、押出ラミネート法等を用いることができる。
本発明の柔軟性容器は、シランカップリング剤を含むシリコーン系あるいは変性シリコーン系のシーリング材などの内容物等を輸送・保管・施工(押出し)するための柔軟性容器(接着剤容器)を構成する積層フィルムとして、金属箔層−基材フィルム層−シーラント層を積層した積層フィルムの基材フィルム層のシーラント層側の面又は金属箔層側の面に、シランカップリング剤等の金属箔層への浸透を防止するバリア層として酸化珪素からなる蒸着薄膜層を設けた積層フィルムを使用することによって、長期保管による気泡やシール強度の劣化等の発生を防止することができ、これら変性シリコーン系シーリング材等、浸透性の高い内容物を長期にわたり安定して保管することが可能となる。
本発明の柔軟性容器においては、前記のように、前記蒸着薄膜層を形成する無機物が酸化アルミニウムであることが望ましく、更に、請求項3のように、前記蒸着薄膜層が前記基材フィルム層におけるシーラント層側の面に形成されていることが望ましい。
これらの構成により、積層フィルムの水蒸気やガスに対するバリア性が向上するとともに、シランカップリング剤等の高浸透性助剤の前記金属箔層への浸透を充分に抑制することができる。その理由は、本発明の積層フィルムのところで述べた通りである。
また、本発明の柔軟性容器においては、前述したように、前記基材フィルム層が、ポリアミド、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール共重合体およびポリエチレンテレフタレートからなる群から選択された樹脂を用いて形成され、かつ、前記シーラント層が、ポリオレフィン系の樹脂を用いて形成されていることが望ましい。
この柔軟性容器を形成する積層フィルムのシーラント層を構成する樹脂としては、前述の種々の樹脂が使用可能であるが、中でも、ポリプロピレン(PP)は、シリコーン系あるいは変性シリコーン系のシーリング材やシランカップリング剤を含む内容物等によるシール強度低下等の影響を受け難いので、好適である。また、この柔軟性容器を形成する積層フィルムの基材フィルム層を構成する樹脂としては、ポリアミド(PA)、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)あるいはポリエチレンテレフタレート(PET)が好ましく、その中でも、ポリアミド、特にナイロン樹脂が極めて好ましい。
また、本発明の柔軟性容器においては、請求項6のように、前記金属箔層における反基材フィルム層側の面に、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートまたはポリアミド樹脂からなるクッション層を積層しても良い。
本発明の柔軟性容器は、アルミ箔等の金属箔層に隣接して弾性のあるフィルムを積層することによって、輸送時や押出しの時に生じる折り曲げ等に起因するひび割れの発生を防止することができる。中でも、ポリアミド樹脂からなるフィルムを用いることが、そのクッション性および耐候性やフィルムの取り扱い性の点で好ましい。
以上のように、本発明の積層フィルムおよびこれを用いた柔軟性容器によれば、例えばシランカップリング剤を含むシーリング材等、浸透性の高い物質を含む内容物を長期にわたり安定して保管することができる。
本発明の柔軟性容器を構成する積層フィルムの概略構成図である。 発明の柔軟性容器の斜視図である。 従来の柔軟性容器に用いられているフィルムの概略構成図である。 本発明の柔軟性容器にシランカップリング剤などの高浸透性助剤を含む内容物を充填して一定時間が経過した後の積層フィルム内部の高浸透性助剤の濃度勾配を模式的に示した図であって、(a)は積層フィルムにおける蒸着薄膜層が基材フィルム層のシーラント層側の面に形成された場合の濃度勾配を示し、(b)は蒸着薄膜層が基材フィルム層の反シーラント層側の面に形成された場合の濃度勾配を示す。
符号の説明
1 アルミ箔層
2 シーラント層
3 印刷層
4 外層
5 接着剤
6 基材フィルム層の片面に蒸着薄膜層を形成した蒸着フィルム
6a 蒸着薄膜層
10 積層フィルム
10a,10b,10c 積層フィルム
20 パウチ(柔軟性容器)
20a,20b,20c 縁部
21 押出口基体
22 押出ノズル
以下、図面を参照しつつこの発明を実施するための形態について説明する。
図1に示す実施形態の積層フィルム10も、シーリング材や接着剤等を収容する図2に示すような柔軟性容器(パウチ)を製袋するために用いられるものであり、保管中における内容物の劣化や硬化を防ぐために、光や水分、ガスのバリア性に優れたアルミニウムからなる金属箔層1(以下、アルミ箔層1と表記する)を含む多層構造を採用している。
また、この積層フィルム10は、接着剤5を用いたドライラミネート法を用いて形成されており、アルミ箔層1(層厚:9μm)の一方の面(製袋後に内容物側となる内面側:図示下方)には、ポリプロピレン(PP)からなるシーラント層2(層厚:40μm)が、アルミ箔層1の他方の面(製袋後における外面側:図示上方)には、印刷層3と、この印刷層3およびアルミ箔層1を保護・補強する透明ポリアミド(PA)からなるクッション層(外層)4(層厚:15μm)が積層されている。
本実施形態における積層フィルム10の特徴は、前記アルミ箔層1とシーラント層2との間に、高浸透性物質のアルミ箔層1への浸透を抑制または防止するバリア層となる蒸着フィルム6、すなわちポリエチレンテレフタレート(PET)からなる基材フィルム層(膜厚:12μm)の一方の面に酸化珪素(シリカ)の蒸着薄膜層6aを形成した蒸着フィルム6が介在配置(積層)されている点である。この蒸着フィルム6は、蒸着薄膜層6aを前記シーラント層2側、すなわち製袋後に内容物側となる内面(図示下方)側に向けた状態で積層されている。
次に、この積層フィルム10を用いて柔軟性容器を形成した例を説明する。
この柔軟性容器(パウチ)20は、シリコーン系あるいは変性シリコーン系シーリング材等、シランカップリング剤を含む高粘性液体を輸送・保管・施工(押出し)するための容器であって、アルミ箔層1とシーラント層2との間に蒸着フィルム6がラミネートされた上記積層フィルム10を用いて構成されており、図2のように、全体として船底形のパウチ20に形成されている。
このパウチ20は、2枚の略矩形の積層フィルム10a,10bの一端部に変形六角形の積層フィルム10cを配し、その積層フィルム10cのシーラント層の全周を、フィルム10aおよび10bに対して熱融着するとともに、両側の縁部20a,20bにおいて、積層フィルム10a,10bのシーラント層どうしを熱融着して製袋したものである。このパウチ20の底部となる積層フィルム10a,10bの他端部の縁部20cは、充填口として開口できるように、熱融着されずに残されている。
積層フィルム10a,10bの他端部の縁部20cは、変性シリコーン系シーリング材などの内容物を前記充填口からこのパウチ20の内部に充填した後、熱融着され、パウチ20は密閉される。このようにパウチ20内にシーリング材等の高粘性流体を収容して密閉した状態では、フィルム10cはほぼ平坦となり、図示した押出口基体21やノズル22等を容易に貼着することができる。
シーリング材等の内容物は、以上のようなパウチ20の内部に密封状態で保管・輸送される。この実施形態においては、内容物を密封状態で収容したパウチ20に対し、図示される押出口基体21と押出ノズル22とからなる押出口ユニットUを付属させた状態で市販されるか、あるいはこの押出口ユニットUは別売される。
上記実施形態の柔軟性容器は、船底形のパウチ20に形成したが、本発明はこれに限定されることなく、例えばスタンディングパウチ、チューブ型、封筒型、背貼型、GZ型、変形三方型等、従来公知の形態の柔軟性容器に形成することができる。
また、積層フィルムを用いて封筒貼り等により製袋するときは、上述のアルミ箔層1の他方の面側(製袋後における外面側:図示上方)にもシーラント層が形成される場合がある。この場合は、前記アルミ箔層1とシーラント層との間に、前記の蒸着フィルム6、即ち、樹脂からなる基材フィルム層の一方の面に無機物(酸化アルミニウムおよび/または酸化珪素等)の蒸着薄膜層6aを形成した蒸着フィルムを介在配置(積層)することにより、浸透性の高い内容物による両面どちらからの浸透にも対応することができる。
以上の構成により、この柔軟性容器20は、シランカップリング剤を含むシーリング材等、浸透性の高い物質を含む内容物を充填した場合でも、アルミ箔層1の界面付近に気泡が発生したり、柔軟性容器のシール強度や密着強度が低下したりすることが抑制される。従って、本実施形態の柔軟性容器20は、これら浸透性の高い物質を含んだ内容物を長期にわたり安定して保管することが可能となる。
また、アルミ箔層1の外側に前述した弾性のあるクッション層4(外層)が積層されていることから、輸送時や押出し作業時に生じる折り曲げ等に起因するアルミ箔層1のひび割れを防止することができる。
次に、本実施形態の積層フィルムのバリア効果(貯蔵安定性)を確認すべく行った試験の結果について述べる。
試験は、ドライラミネートにより、以下の比較例1,2および実施例1〜8に記載した構成の積層フィルムを作成し、これらの積層フィルムを用いてヒートシールにより上述のパウチを製袋し、その内部に内容物となる下記組成の変性シリコーン系シーリング材A(コニシ株式会社製)または下記組成の変性シリコーン系シーリング材B(コニシ株式会社製)を封入した後、50℃オーブンおよび恒温恒湿槽中での加熱促進(老化)を行った上で内容物を取り出し、老化後の積層フィルムの密着強度(層間剥離強度)と、容器状態における端部熱融着部のシール強度を測定すると共に、外観(気泡の有無)を調べた。なお、ドライラミネートに用いた接着剤は1種類であり、「三井化学ポリウレタン株式会社製:ポリエステル系ポリウレタン接着剤」を有機溶剤に溶解させて用いた。
[シーリング材Aの組成]
架橋性ポリマー((株)カネカ製のMSポリマーS203) 100質量部
可塑剤(平均分子量2000のポリプロピレングリコール) 50質量部
炭酸カルシウム 120質量部
酸化チタン 20質量部
接着付与剤(チッソ(株)製のサイラエースS320(アミノシラン) 3質量部
脱水剤(チッソ(株)製のサイラエースS210(ビニルシラン) 2質量部
硬化触媒(日東化成(株)製のU-220H(ジブチル錫化合物) 2質量部
合 計 297質量部
(シーリング材全量に対するアミノシランの含有率 1.01質量%)
[シーリング材Bの組成]
架橋性ポリマー((株)カネカ製のMSポリマーS203) 100質量部
可塑剤(平均分子量2000のポリプロピレングリコール) 50質量部
炭酸カルシウム 120質量部
酸化チタン 20質量部
接着付与剤(チッソ(株)製のサイラエースS320(アミノシラン) 5質量部
脱水剤(チッソ(株)製のサイラエースS210(ビニルシラン) 2質量部
硬化触媒(日東化成(株)製のU-220H(ジブチル錫化合物) 2質量部
合 計 299質量部
(シーリング材全量に対するアミノシランの含有率 1.67質量%)
上記のシーリング材A,Bは、密閉式の攪拌機付き容器に架橋性ポリマー、可塑剤、充填材(炭酸カルシウム、酸化チタン)を仕込んで均一になるまで攪拌混合し、その後、さらに接着付与剤、脱水剤、硬化触媒を添加して均一になるまで攪拌混合して調製したものである。
[比較例1,2]
外層から内層にかけて、以下の順にドライラミネートにより積層した積層フィルムを用いて、ヒートシールによりパウチを製袋した。
(積層フィルム No.591)
外 層:ポリアミド(PA)フィルム 15μm厚
金 属 箔層:アルミ(Al)箔 9μm厚
バ リ ア層:エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)フィルム
12μm厚
シーラント層:ポリプロピレン(PP)フィルム 40μm厚
また、ドライラミネートによる積層フィルム作製条件およびヒートシールによるパウチ作製条件を同じにし、バリア層のフィルム構成のみを変更して、以下の実施例1〜8の積層フィルムを作製し、ヒートシールによりパウチを製袋した。なお、酸化アルミニウム(アルミナ)蒸着ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムとして、「東レフィルム加工株式会社製:バリアロックス 1031HG」を、酸化珪素(シリカ)蒸着ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムとして、「三菱樹脂株式会社製:テックバリア VXタイプ」を用いた。これらはいずれも、基材の片面にのみ蒸着が施されているフィルムである。
[実施例1,5]
(積層フィルム No.592)
外 層:PAフィルム 15μm厚
金 属 箔層:Al箔 9μm厚
バ リ ア層:アルミナ片面蒸着PETフィルム 12μm厚
(ただし、蒸着面は外層側に配置)
シーラント層:PPフィルム 40μm厚
[実施例2,6]
(積層フィルム No.593)
外 層:PAフィルム 15μm厚
金 属 箔層:Al箔 9μm厚
バ リ ア層:シリカ片面蒸着PETフィルム 12μm厚
(ただし、蒸着面は外層側に配置)
シーラント層:PPフィルム 40μm厚
[実施例3,7]
(積層フィルム No.594)
外 層:PAフィルム 15μm厚
金 属 箔層:Al箔 9μm厚
バ リ ア層:アルミナ片面蒸着PETフィルム 12μm厚
(ただし、蒸着面はシーラント層側に配置)
シーラント層:PPフィルム 40μm厚
[実施例4,8]
(積層フィルム No.595)
外 層:PAフィルム 15μm厚
金 属 箔層:Al箔 9μm厚
バ リ ア層:シリカ片面蒸着PETフィルム 12μm厚
(ただし、蒸着面はシーラント層側に配置)
シーラント層:PPフィルム 40μm厚
加熱促進(老化)、シール強度試験、密着強度試験、外観試験は、以下の条件および方法に基づいて行った。
1)加熱促進(老化)条件
:50℃×4週間
:50℃×95%RH×4週間
2)シール強度試験 (JIS Z 1707−1997に準拠)
加熱促進前後の容器状態における端部熱融着(ヒートシール)部の剥離強度(シーラント層−シーラント層間)を、引張試験機にて測定。
サンプル: 15mm幅の短冊形 (単位:N/15mm)
3)密着強度試験
加熱促進前後のサンプルをバリア層の基材フィルム−シーラント層間で剥がし、剥がした層間を180°に開いて引張試験機で300mm/minの速度で剥離させ、バリア層−シーラント層間の剥離強度を測定。
サンプル: 15mm幅の短冊形 (単位:N/15mm)
3)外観試験
加熱促進前後の容器状態における気泡の発生の有無を肉眼で観察し、比較判定による〇、△、×の三段階で評価。
〇: 微細な気泡がわずかに発生しているが、目立たない良好なレベル。
△: 気泡が少し発生しているが、使用には問題がないレベル。
×: 気泡が目立つレベルで発生しているか、または、剥離している。
内容物として、変性シリコーン系シーリング材Aを用いた試験結果を「表1」に、変性シリコーン系シーリング材Bを用いた試験結果を「表2」に示す。
Figure 0005177574
Figure 0005177574
これらの表より、比較例1および2に比べ、実施例1〜4および実施例5〜8の構成の積層フィルムを用いた柔軟性容器は、いずれも変性シリコーン系シーリング材に対する耐久性(バリア性)が向上しているのが見てとれる。
また、実施例1,2と実施例3,4、および、実施例5,6と実施例7,8の比較から、無機物の蒸着層はシーラント層側、すなわち内容物側に向けて配設した方がバリア性が高いことが分かった。
また、実施例の比較から、変性シリコーン系シーリング材を内容物とする場合、蒸着する無機物としては、アルミナよりシリカの方が好適であることが見てとれる。
前記と同じポリエステル系ポリウレタン接着剤を用いてドライラミネートにより、以下の比較例3および実施例9,10に記載した構成の積層フィルムを作成し、これらの積層フィルムを用いてヒートシールによりパウチを製袋した。そして、各パウチの内部に前記の変性シリコーン系シーリング材Aまたは変性シリコーン系シーリング材Bを封入し、50℃のオーブンおよび50℃、95%RHの恒温恒湿槽中で、それぞれ4週間または8週間の加熱促進(老化)を行った後、内容物を取り出して、それぞれのフィルム外面およびフィルム内面についての外観(気泡の有無等)を前記と同様に肉眼で観察して〇、△、×の三段階で評価するとともに、老化後の実施例9,10の積層フィルムの密着強度(バリア層の基材フィルム−シーラント層間の剥離強度)を前記と同じ試験方法で測定した。
[比較例3]
(積層フィルム No.590)
外 層:ポリアミド(PA)フィルム 15μm厚
金 属 箔層:アルミ(Al)箔 9μm厚
バ リ ア層:ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム 12μm厚
シーラント層:ポリプロピレン(PP)フィルム 40μm厚
[実施例9]
(積層フィルム No.90−7−9−5)
外 層:PAフィルム 15μm厚
金 属 箔層:Al箔 9μm厚
バ リ ア層:シリカ片面蒸着ナイロンフィルム 15μm厚
(ただし、蒸着面はシーラント層側に配置)
シーラント層:PPフィルム 40μm厚
[実施例10]
(積層フィルム No.90−7−9−7)
外 層:PAフィルム 15μm厚
金 属 箔層:Al箔 9μm厚
バ リ ア層:シリカ片面蒸着ナイロンフィルム 15μm厚
(ただし、蒸着面はシーラント層側に配置)
シーラント層:PPフィルム 60μm厚
なお、実施例9,10におけるシリカ片面蒸着ナイロンフィルムは、「大日本印刷株式会社製のIBフィルム IB−ON−C」を用いた。
内容物として、変性シリコーン系シーリング材Aを用いた試験結果を「表3」に、変性シリコーン系シーリング材Bを用いた試験結果を「表4」に示す。
Figure 0005177574
Figure 0005177574
これらの表3,表4より、実施例9,10の積層フィルムを用いた柔軟性容器は、加熱促進後の外観がフィルム外面についてもフィルム内面についても良好なレベル(〇)または問題のないレベル(△)であり、殆どが(△)又は(×)の評価である比較例3に比べて、変性シリコーン系シーリング材に対する耐久性(バリア性)が向上しているのが分かる。
また、比較例3の積層フィルムを用いた柔軟性容器の外観(フィルム内面の外観)について表3と表4を対比すると、表4のアミノシランの含有量が多いシーリング材Bを充填したものの方が、表3のアミノシランの含有量の少ないシーリング材Aを充填したものよりも、(×)の評価が多くなり、気泡が目立つレベルで発生している。ことことから、気泡の発生はアミノシランに起因し、内容物中のアミノシランの含有量が多くなると気泡が発生しやすくなるとする本発明者らの考え方の正当性が裏付けられる。
また、実施例9,10の積層フィルムは、加熱促進を開始して4週間経過すると密着強度が加熱促進前よりも低下するが、8週間経過すると密着強度が回復する傾向にあることが分かる。
以上の実施形態においては、PETフィルムまたはナイロンフィルムの片面にのみアルミナまたはシリカのいずれか一方を蒸着した蒸着フィルムを用いたが、本発明における蒸着フィルムの構成はこの例に限定されるものではなく、例えば、アルミナを一方の面にシリカを他方の面に蒸着した蒸着フィルム等、その蒸着パターンは内容物に合わせて適宜選択することができる。
前記の積層フィルムを用いて構成される本発明の柔軟性容器は、浸透性の強いシランカップリング剤、特にアミノシラン化合物を含有する変成シリコーン系シーリング材などの内容物を長期にわたり安定して保管する場合に極めて有用なものである。

Claims (6)

  1. ランカップリング剤を含む1成分形湿気硬化型シーリング材又は接着剤を収容し、この内容物を所要量ずつ押し出すための柔軟性容器であって、
    前記容器が、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる金属箔層と基材フィルム層とシーラント層とを順次積層し、基材フィルム層のシーラント層側の面又は金属箔層側の面に酸化珪素からなる蒸着薄膜層が形成された積層フィルムであって、基材フィルム層が、ポリアミド、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール共重合体およびポリエチレンテレフタレートからなる群から選択された樹脂を用いて形成され、シーラント層が、ポリオレフィン系樹脂を用いて形成された積層フィルムを用いて構成されていることを特徴とする柔軟性容器。
  2. 前記シランカップリング剤がアミノシランであり、且つ、前記1成分形湿気硬化型シーリング材又は接着剤がシリコーン系及び/又は変成シリコーン系1成分形湿気硬化型シーリング材又は接着剤であることを特徴とする請求項1に記載の柔軟性容器。
  3. 前記酸化珪素からなる蒸着薄膜層が、前記基材フィルム層におけるシーラント層側の面に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の柔軟性容器。
  4. 前記基材フィルム層が、ポリアミド樹脂を用いて形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の柔軟性容器。
  5. 前記金属箔層における反基材フィルム層側の面に、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートまたはポリアミド樹脂からなるクッション層が積層されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の柔軟性容器。
  6. 前記クッション層がポリアミド樹脂からなることを特徴とする請求項5に記載の柔軟性容器。
JP2009545370A 2007-12-10 2008-10-29 積層フィルムおよびそれを用いた柔軟性容器 Active JP5177574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009545370A JP5177574B2 (ja) 2007-12-10 2008-10-29 積層フィルムおよびそれを用いた柔軟性容器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318329 2007-12-10
JP2007318329 2007-12-10
PCT/JP2008/069632 WO2009075145A1 (ja) 2007-12-10 2008-10-29 積層フィルムおよびそれを用いた柔軟性容器
JP2009545370A JP5177574B2 (ja) 2007-12-10 2008-10-29 積層フィルムおよびそれを用いた柔軟性容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009075145A1 JPWO2009075145A1 (ja) 2011-04-28
JP5177574B2 true JP5177574B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=40755390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545370A Active JP5177574B2 (ja) 2007-12-10 2008-10-29 積層フィルムおよびそれを用いた柔軟性容器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5177574B2 (ja)
WO (1) WO2009075145A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5995430B2 (ja) * 2011-12-01 2016-09-21 コニシ株式会社 積層フィルム
JP6587090B2 (ja) 2015-03-30 2019-10-09 国立大学法人名古屋大学 転削工具
JP6718870B2 (ja) * 2015-07-01 2020-07-08 株式会社細川洋行 積層体、包装袋、口栓付包装袋および水素水入り口栓付包装袋

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178867A (ja) * 1993-10-27 1995-07-18 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 気体および光に対する障壁特性を有する包装用積層材とその製造方法
JPH11291384A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材
JP2001129914A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア性包材及びそれを用いた包装体
JP2001253444A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 防湿性の優れた易開封袋
JP2001287752A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 袋 体
JP3654945B2 (ja) * 1995-02-03 2005-06-02 大日本印刷株式会社 加熱殺菌用包装材料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034821A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Dainippon Printing Co Ltd 包装用積層フイルム
JP4919563B2 (ja) * 2001-09-28 2012-04-18 東レ・ダウコーニング株式会社 湿気硬化型シーリング材用カートリッジおよび湿気硬化型シーリング材収納カートリッジ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178867A (ja) * 1993-10-27 1995-07-18 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 気体および光に対する障壁特性を有する包装用積層材とその製造方法
JP3654945B2 (ja) * 1995-02-03 2005-06-02 大日本印刷株式会社 加熱殺菌用包装材料
JPH11291384A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材
JP2001129914A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア性包材及びそれを用いた包装体
JP2001253444A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 防湿性の優れた易開封袋
JP2001287752A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 袋 体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009075145A1 (ja) 2011-04-28
WO2009075145A1 (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074041B2 (ja) セルパウチ及びその製造方法
WO2007063638A1 (ja) 複室バッグ及びガスバリアフィルム
JP5995430B2 (ja) 積層フィルム
JP6035737B2 (ja) 蓋材および該蓋材を用いた密封容器
JP5177574B2 (ja) 積層フィルムおよびそれを用いた柔軟性容器
JP6318656B2 (ja) 包装材料
JP6446901B2 (ja) 真空断熱材、真空断熱材用外装材、および断熱物品
JP6398560B2 (ja) アルカリ溶液用包装材料
TW201704026A (zh) 拋棄式發熱包外袋用多層膜及拋棄式發熱包
EP4144521A1 (en) Gas barrier laminate and packaging bag
JP6648806B2 (ja) 吸湿性易剥離性包装体
JP6468810B2 (ja) フィルム状封止材、封止シートおよび電子デバイス
JP2020128069A (ja) 包装材用積層体、及びそれを用いた包装袋
JP5066974B2 (ja) 遮光包材
JP4723872B2 (ja) 可撓性包袋容器及びこれからなる包装体
JP6898703B2 (ja) 包装体用フィルム及び包装体
JP7056029B2 (ja) 真空断熱材用外包材、真空断熱材、および真空断熱材付き物品
JP2010234525A (ja) 積層体
JP4317289B2 (ja) 積層フィルム
JP2021057230A (ja) 全固体リチウムイオンバッテリー用包装材料、及び包装体
JP2012076305A (ja) 積層体およびその製造方法
JP2005335110A (ja) ガスバリア積層体
JP4835105B2 (ja) 蒸着積層体及びそれを使用した液体包装用小袋
JP2004115482A (ja) 病理標本保存袋
JP5701553B2 (ja) 使い捨てカイロ用外袋

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5177574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250