JP5148683B2 - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5148683B2
JP5148683B2 JP2010285164A JP2010285164A JP5148683B2 JP 5148683 B2 JP5148683 B2 JP 5148683B2 JP 2010285164 A JP2010285164 A JP 2010285164A JP 2010285164 A JP2010285164 A JP 2010285164A JP 5148683 B2 JP5148683 B2 JP 5148683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided area
web page
focus
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010285164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012133126A (ja
Inventor
亮伯 駒木
佳文 高山
秀人 井澤
利弘 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010285164A priority Critical patent/JP5148683B2/ja
Priority to US13/308,396 priority patent/US20120159309A1/en
Publication of JP2012133126A publication Critical patent/JP2012133126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148683B2 publication Critical patent/JP5148683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/027Arrangements and methods specific for the display of internet documents
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明の実施形態は、映像表示装置および映像表示方法に関する。
現在、ネットワーク機能を備え、Web(ウェブ)ブラウザを搭載した映像表示装置(テレビ、TV)が普及している。
ユーザはこれらの映像表示装置(テレビ、TV)を用い、ネットワークを介して例えば、ウェブページを受信し、映像表示部に表示してブラウジング等を楽しむことができるようになっている。
映像表示装置(テレビ、TV)においては、ユーザがテレビ番組の視聴操作を行う際には、リモートコントローラ(リモコン)が用いられることが一般的である。
また同様に、映像表示装置(テレビ、TV)においては、ウェブページ等のブラウジング操作にもリモコンが用いられることが一般的である。
しかし、ウェブページには多くのリンクが貼られており、時としてその数が100を超える場合もある。このような場合にリモコンを用いると、例えば、ウェブページの上位のリンクからユーザが所望する下位のリンクに到達するのに100回以上クリックしなければならないことがあった。このため、映像表示装置(テレビ、TV)においては、ウェブページのブラウジング等の操作における操作性の向上が望まれていた。
また、映像表示装置(テレビ、TV)においては、例えば表示画面が大きい程ユーザは映像表示部から離れて視聴を行うことが多いため、ウェブページの表示画面全体を一覧しにくいという問題があり、ウェブページのブラウジング等の操作における操作性の向上が望まれていた。
また、映像表示装置(テレビ、TV)においては、ウェブページの一画面がフレームに収まらない、あるいは例えばページスキップキーで画面をスクロールするものもあるが使いづらく、ウェブページのブラウジング等の操作における操作性の向上が望まれていた。
特開2009−237865号公報
映像表示装置(テレビ、TV)において、リモコンを用いて例えば、ウェブページ等のブラウジング操作を行う際の操作性を向上させることが望まれていた。
実施形態の映像表示装置は、ウェッブページを受信するウェッブページ受信部を備える。
また、前記受信したウェッブページを複数のエリアに分割し、分割されたエリアの1つを映像表示部にフォーカス表示するフォーカス表示部を備える。
また、前記フォーカス表示された分割エリアが前記ウェッブページのどの位置にあるかを前記映像表示部にナビゲーション表示するナビゲーション表示部を備える。
実施形態に係わる映像表示装置の構成を示すブロック図の一例。 実施形態に係わる映像表示装置の外観図。 実施形態に係わる映像表示装置において用いられるリモートコントローラの外観図。 実施形態に係わる映像表示装置に表示されるウェッブページにおける第1のエリア分割表示画面の一例を示す図。 実施形態に係わる映像表示装置に表示されるウェッブページにおける第2のエリア分割表示画面の例。 実施形態に係わる映像表示装置の動作を説明するフローチャートの一部。 実施形態に係わる映像表示装置の動作を説明するフローチャートの一部。
以下、図面を参照し、実施の形態を説明する。
図1は、実施形態に係わる映像表示装置(テレビ)の構成を示すブロック図の一例である。
符号1は映像表示装置(テレビ)である。符号2はアンテナ、符号3はチューナ、符号4は信号処理部、符号5は映像処理部、符号6は音声処理部、符号7は表示装置、符号8は表示画面(映像表示部)、符号9はスピーカ、符号10はバス、符号11は制御部、符号12はMPU、符号13はRAM、符号14はROM、符号15はフラッシュメモリ、符号16は記憶部、符号17は内部記録装置、符号18は外部インターフェース、符号25は放送局である。
ここでは、制御部11はMPU(12)を備え、映像表示装置1を制御する。RAM(13)、ROM(14)、フラッシュメモリ15は、例えば制御部11で行われる処理に利用される。
例えば、放送局25からデジタル放送で映像コンテンツが放送される。放送局25から放送されたデジタル放送はチューナ3で受信され、選局処理が行われ、デジタル信号の映像コンテンツが信号処理部4に送信される。
信号処理部4で受信されたデジタル信号の映像コンテンツは信号処理が施され、音声処理部6および映像処理部5に送信される。
音声処理部6は信号処理が施された映像コンテンツを受信し、音声処理を施した信号をスピーカ9に送信する。
スピーカ9は音声処理が施された信号を受信し、音声を出力する。
また、映像処理部5は信号処理が施された映像コンテンツを受信し、映像処理を施した信号を表示装置7に送信する。
表示装置7は映像処理が施された信号を受信し、LCDパネル等で構成される表示画面(映像表示部)8に映像を表示する。
また、この実施の形態においては、映像表示装置(TV)1は内部記憶装置17を備え、上記受信された映像コンテンツを記録することが可能である。
また、この実施の形態においては、映像表示装置1は上記のようにUSB接続やLAN接続される外部記憶機器19を備えている。上記受信された映像コンテンツはこの外部記憶機器19に記録することも可能である。
また映像表示装置1に対するユーザの操作は、例えばリモコン(リモートコントローラ)21等の操作機器によって指示される。
これらの処理は、制御部11に制御される。
また、上記のように、映像表示装置1は送受信部(ネットワークインターフェース)22を介してサーバ27に接続され、例えばウェッブページを受信してブラウジングすることが可能である。
図2は、実施形態に係わる映像表示装置の外観図である。
この実施の形態においては、上記のように、映像表示装置1は送受信部(ネットワークインターフェース)22を介してウェッブページを受信し、ブラウジングすることが可能である。
ここでは、映像表示装置1の表示画面(映像表示部)8に上記受信されたウェッブページが表示されている。
ユーザは、リモートコントローラ21を用い、ウェッブページのブラウジングを操作する。このとき、リモートコントロール信号がリモートコントローラ21から出力され、映像表示装置1の操作受信部20で受信される。
図3は、実施形態に係わる映像表示装置において用いられるリモートコントローラの外観図である。
ここでは、リモートコントローラ21は電源ボタン31を備えており、映像表示装置1の電源ON、電源OFFがユーザ操作され、制御される。
符号32はテンキーで構成されるナンバーキーである。後述するように、例えば、ユーザによるウェブページのブラウジング操作に使用される。
符号33は、例えば受信中の放送番組のチャンネルをアップダウン操作するアップダウン操作キーである。
符号35aは例えば映像表示部8に表示されているカーソルを左方向に1つシフトさせる左移動キーである。同様に、符号35bはカーソルを右方向に1つシフトさせる右移動キー、符号35cはカーソルを上方向に1つシフトさせる上移動キー、符号35dはカーソルを下方向に1つシフトさせる下移動キーである。
また、 符号34aは例えば映像表示部8に表示されているカーソルを左方向にページスキップ移動させる左方向ページスキップキーである。同様に、符号34bはカーソルを右方向にページスキップ移動させる右方向ページスキップキー、符号34cはカーソルを上方向にページスキップ移動させる上方向ページスキップキー、符号34dはカーソルを下方向にページスキップ移動させる下方向ページスキップキーである。
符号36は、例えば映像表示部8にカーソル表示された動作をユーザが決定する決定キーである。
図4は、実施形態に係わる映像表示装置に表示されるウェッブページにおける第1のエリア分割表示画面の一例を示す図である。
ここで、ウェッブページにおけるエリア分割について説明する。
この実施の形態においては、ウェッブページにおけるエリア分割の一例として、例えば、ウェブコンテンツのタグ構造(HTMLやCSS等)から、リンクの密集度を算出し、リンク数がなるべく均等になるよう複数のオブジェクトに分割することが可能である。
符号40はウェッブページのナビゲーション表示部である。符号40aはフォーカス表示された分割エリアである。
また、符号41はフォーカス表示されたウェッブページの分割されたエリアである。
符号42、符号43、符号44、符号45はグレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリアである。
この実施の形態においては、例えば映像表示装置1の制御部11は受信したウェッブページをエリア分割(領域分割)する。ここでは、例えば、フォーカス表示されたウェッブページの分割されたエリア41を映像表示部8の表示画面に収まるようになるべく大きく拡大表示する。
すなわち、フォーカス表示されたウェッブページの分割されたエリア41を含むエリアの位置調整とズーム処理を行う。
このフォーカス表示されたウェッブページの分割されたエリア41は、例えば、このウェッブページにおいて上位(上部)にある見出し領域が好ましい。
すなわち、この場合は、ウェッブページ上位(上部)の見出し領域にフォーカスが当てられ、ユーザにわかりやすいようにハイライト表示される。このため、上記フォーカスを当てた分割エリア以外の分割エリアは、それぞれグレーアウト表示される。
ここでは、グレーアウト表示とは、フォーカスを当てた分割エリアをユーザに対して目立たせるために、例えばウィンドウのボタンや選択部分をグレーに表示することである。
また、この実施の形態においては、ウェブページ(ブラウザ)全体の区切り形を示すナビゲートウィンド、すなわち、ウェッブページのナビゲーション表示部40を、映像表示部8に表示されたウェッブページに合わせ、表示する。
このウェッブページのナビゲーション表示部40には、上記フォーカス表示された分割エリア40aが表示される。このフォーカス表示された分割エリア40aは、例えば、上記フォーカス表示されたウェッブページの分割されたエリア41のウェッブページにおける位置を示している。
ユーザは、このウェッブページのナビゲーション表示部40とフォーカス表示された分割エリア40aの位置を見て、現在フォーカス表示されている分割エリア41が、このウェッブページのどこに位置するかを確認することができる。
符号101はこのウェッブページの上の分割エリアへ遷移可能な表示、符号101aはユーザ操作のガイド表示である。
ここではこのユーザ操作のガイド表示101aは、ユーザが操作するリモートコントローラ21と対応付けられている。
例えば、ユーザがナンバーキー32の「1」を操作すると、上記フォーカス表示される分割エリアが遷移する。ここでは、このナンバーキー32の「1」の操作に応じ、現在フォーカス表示されている分割エリア41の上に位置するグレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリア42がフォーカス表示され、現在フォーカス表示されている分割エリア41はグレイアウト表示される。
このとき、この動作に連動し、ウェッブページのナビゲーション表示部40におけるフォーカス表示された分割エリア40aの位置も上に遷移し、分割されたエリア42の位置を示す。
同様に、符号102は左の分割エリアへ遷移可能な表示、符号102aはユーザ操作のガイド表示である。
上記と同様に、例えば、ユーザがナンバーキー32の「2」を操作すると、上記フォーカス表示される分割エリアが遷移する。そして、ナンバーキー32の「2」の操作に応じ、現在フォーカス表示されている分割エリア41の上に位置するグレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリア42がフォーカス表示される。
同様に、ウェッブページのナビゲーション表示部40におけるフォーカス表示された分割エリア40aの位置も左に遷移し、分割されたエリア43の位置を示す。
また、符号103は下の分割エリアへ遷移可能な表示、符号103aはユーザ操作のガイド表示、符号104は右の分割エリアへ遷移可能な表示、符号104aはユーザ操作のガイド表示、符号105は右の分割エリアへ遷移可能な表示、符号105aはユーザ操作のガイド表示である。
これらも同様に、ユーザがここで表示されているガイド表示(103a、104a、105a等)に対応するナンバーキー32(「3」、「4」、「5」等)を操作することにより、フォーカス表示された分割エリアの遷移とナビゲーション表示部40における表示位置の遷移が行われる。
また、この実施の形態においては、ページスキップキー(34a、34b、34c、34d)で上記分割エリアの遷移を操作し、上下左右キーで細かなリンクの遷移を行うように構成することも可能である。
図5は、実施形態に係わる映像表示装置に表示されるウェッブページにおける第2のエリア分割表示画面の例である。
この実施の形態においては、上記映像表示装置に表示されるウェッブページにおける第1のエリア分割表示画面から任意のフォーカス表示されている分割エリアが選択されると、選択された分割エリアを、上記と同様に、例えば、ウェブコンテンツのタグ構造(HTMLやCSS等)から、リンクの密集度を算出し、リンク数がなるべく均等になるよう複数のオブジェクトに分割する(2回目のエリア分割)。
このウェッブページにおける分割エリアの選択は、例えば、ユーザがリモートコントローラ21の決定キー36を操作することによって、フォーカス表示された分割エリアが選択される。
符号51は選択されたウェッブページ分割エリアをさらに第2の分割をし、フォーカス表示されたウェッブページの第2の分割されたエリアである。
符号52、符号53、符号54、符号55はグレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリアである。
この実施の形態においては、フォーカス表示されたウェッブページの第2の分割エリア51を映像表示部8の表示画面に収まるようになるべく大きく拡大表示する。
このフォーカス表示されたウェッブページの第2の分割エリア51も、同様に、この第2の分割エリア51において上位(上部)にある見出し領域であることが好ましい。
ここでも、フォーカス表示されたウェッブページの第2の分割エリア51は、フォーカスが当てられ、ユーザにわかりやすいようにハイライト表示される。このため、フォーカスを当てた第2の分割エリア以外の第2の分割エリアは、それぞれグレーアウト表示される。
また、この実施の形態においても、ウェッブページの第2のナビゲーション表示部50を、選択されたウェッブページ分割エリアに合わせ、表示する。
ここでも、同様に、ウェッブページの第2のナビゲーション表示部40には、上記フォーカス表示された第2の分割エリア50aが表示される。このフォーカス表示された分割エリア50aも、選択されたウェッブページ分割エリアにおける位置を示している。
ここでもユーザは、ウェッブページの第2のナビゲーション表示部50とフォーカス表示された第2の分割エリア50aの位置を見て、現在フォーカス表示されているフォーカス表示されたウェッブページの第2の分割エリア51が、どこに位置するかを確認することができる。
符号201はこのウェッブページの下の第2の分割エリアへ遷移可能な表示、符号201aはユーザ操作のガイド表示である。
ここでも、このユーザ操作のガイド表示201aは、ユーザが操作するリモートコントローラ21と対応付けられている。
例えば、ユーザがナンバーキー32の「1」を操作すると、上記フォーカス表示される第2の第2の分割エリアが遷移する。ここでは、このナンバーキー32の「1」の操作に応じ、現在フォーカス表示されている第2の分割エリア51の下に位置するグレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリア52がフォーカス表示され、現在フォーカス表示されている第2の分割エリア51はグレイアウト表示される。
このとき、この動作に連動し、ウェッブページのナビゲーション表示部50におけるフォーカス表示された第2の分割エリア50aの位置も下に遷移し、分割されたエリア52の位置を示す。
同様に、符号202は左の第2の分割エリアへ遷移可能な表示、符号202aはユーザ操作のガイド表示である。
上記と同様に、例えば、ユーザがナンバーキー32の「2」を操作すると、上記フォーカス表示される第2の分割エリアが遷移する。そして、ナンバーキー32の「2」の操作に応じ、現在フォーカス表示されている第2の分割エリア51の下に位置するグレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリア52がフォーカス表示される。
同様に、ウェッブページのナビゲーション表示部50におけるフォーカス表示された第2の分割エリア50aの位置も下に遷移し、分割されたエリア53の位置を示す。
また、符号203は下の第2の分割エリアへ遷移可能な表示、符号203aはユーザ操作のガイド表示、符号204は右の第2の分割エリアへ遷移可能な表示、符号204aはユーザ操作のガイド表示、符号205は右の第2の分割エリアへ遷移可能な表示、符号205aはユーザ操作のガイド表示である。
これらも同様に、ユーザがここで表示されているガイド表示(203a、204a、205a等)に対応するナンバーキー32(「3」、「4」、「5」等)を操作することにより、フォーカス表示された第2の分割エリアの遷移とナビゲーション表示部50における表示位置の遷移が行われる。
符号60は、リンク表示である。
ここでは、ユーザが上記リモートコントローラ21の移動キー(左移動キー35a、右移動キー35b、上移動キー35c、下移動キー35d)やページスキップキー(左方向ページスキップキー34a、右方向ページスキップキー34b、上方向ページスキップキー34c、下方向ページスキップキー34d)を操作し、表示されているリンク表示を選択する。
映像表示装置1の制御部11は、リンクを記録制御し、リンクが貼られた対象のウェブページを受信し、映像表示部8に表示する。
このように、この実施の形態においては、いわゆる入れ子構造で、ツリー状にエリアを管理している。
図6は、実施形態に係わる映像表示装置の動作を説明するフローチャートの一部である。
符号S100はここでの開始ステップである。続いて、ステップS102へ進む。
ステップS101は、映像表示装置(TV)1の電源をONにするステップである。続いて、ステップS102へ進む。
ステップS102は、インターネットにアクセスし、ウェブページを受信するステップである。続いて、ステップS103へ進む。
ステップS103は、受信したウェブページを上記のように複数のエリアに分割(第1の分割)するステップである。続いて、ステップS104へ進む。
ステップS104は、ウェブページ上位(ウェブページの上の方)で面積が大きい分割エリアのオブジェクト(例えばウェッブページの見出し領域)を抽出するステップである。続いて、ステップS105へ進む。
ステップS105は、抽出された分割エリアが映像表示装置(TV)1の映像表示部(表示画面)8に収まるように、また、抽出されない分割エリアはグレーアウトし、抽出された分割エリアをフォーカス表示(第1のフォーカス表示)するステップである。続いて、ステップS106へ進む。
ステップS106は、第1のフォーカス表示された分割エリアが上記ウェブページのどの位置にあるかを示す、ウェブページ全体とフォーカスされた分割エリアが表示されるナビゲーションを表示するステップである(第1のナビゲーション表示)。続いて、ステップS107へ進む。
ステップS107は、第1のフォーカス表示された分割エリアから他の分割エリアのフォーカス表示へ遷移可能なユーザ操作をガイド表示するステップである(第1のガイド表示)。続いて、ステップS108へ進む。
ステップS108は、他の分割エリアのフォーカス表示に遷移した場合は、上記と同様に、遷移先の分割エリアをナビゲーション表示とガイド表示を合わせ、フォーカス表示するステップである(第1のフォーカス表示)。続いて、図7に示すステップS109へ進む。
図7は、実施形態に係わる映像表示装置の動作を説明するフローチャートの一部である。
ステップS109は、フォーカス表示した分割エリアがユーザのリモコン操作で指定されるステップである。続いて、ステップS110へ進む。
ステップS110は、指定された分割エリアを複数の第2の分割エリアに分割(第2の分割)するステップである。続いて、ステップS111へ進む。
ステップS111は、指定された分割エリア上位で面積が大きい第2の分割エリアのオブジェクトを抽出するステップである。続いて、ステップS112へ進む。
ステップS112は、抽出された第2の分割エリアが映像表示装置(TV)1の表示画面8に収まるように、抽出されない第2の分割エリアはグレーアウトし、抽出された第2の分割エリアをフォーカス表示(第2のフォーカス表示)するステップである。続いて、ステップS113へ進む。
ステップS113は、第2のフォーカス表示された第2の分割エリアがウェブページの上記指定された分割エリアのどの位置にあるかを示す、指定された分割エリア全体とフォーカスされた第2の分割エリアが表示されるナビゲーションを表示するステップである(第2のナビゲーション表示)。続いて、ステップS114へ進む。
ステップS114は、第2のフォーカス表示された第2の分割エリアから他の第2の分割エリアのフォーカス表示へ遷移可能なユーザ操作をガイド表示するステップである(第2のガイド表示)。続いて、ステップS115へ進む。
ステップS115は、他の第2の分割エリアのフォーカス表示に遷移した場合は、上記と同様に、遷移先の第2の分割エリアを第2のナビゲーション表示と第2のガイド表示を合わせ、フォーカス表示するステップである(第2のフォーカス表示)。続いて、ステップS116へ進む。
ステップS116は、第2のフォーカス表示した第2の分割エリアがユーザのリモコン操作で指定されるステップである。続いて、ステップS117へ進む。
ステップS117は、指定された第2の分割エリアのオブジェクトに表示されたリンクをユーザがリモコン操作で指定するステップである。続いて、ステップS118へ進む。
ステップS118は、指定されたリンクを記録し、対象のウェブページを受信するステップである。続いて、ステップS119へ進む。
ステップS119は、終了ステップであり、ここでの処理は終了する。
上記のように構成することにより、この実施の形態においては、映像表示装置(テレビ)において、例えば、リモートコントローラを用いるウェブページ等のブラウジング操作の操作性を向上させることが可能になる。
また、上記実施の形態においては、フォーカス表示の一例として、フォーカスを当てる分割エリア以外の分割エリアをグレーアウト表示することにより、フォーカスを当てる分割エリアをハイライトするようにしたが、例えば、フォーカスを当てる分割エリアを3D(3次元)表示し、フォーカスを当てる分割エリア以外の分割エリアを2D(2次元)表示することにより、フォーカスを当てる分割エリアをハイライトするように構成することも可能である。
すなわち、この実施の形態においては、ウェブページ等のウェブコンテンツを複数にエリア分割(領域分割)し、分割エリアの一つにフォーカスを当て、拡大表示するようにしている。このように、構成することにより、ブラウザの一覧性を向上させることが可能になる。
また、上記分割したエリア(領域)別にナンバリングし、ユーザがリモートコントローラ21のナンバーキー32を操作することにより、例えば上記フォーカス表示する分割エリアを遷移可能にしている。このように構成することにより、ブラウザ操作を簡易にし、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。
また、上記のようにフォーカス表示した分割エリア(分割領域)以外の分割エリアをグレーアウト表示している。このように、構成することにより、ユーザによるブラウザの可読性を向上させることが可能になる。
また、上記ブラウザ全体の区切り形を示すナビゲートウィンド(ウェッブページのナビゲーション表示部40、50)を表示している。このように、構成することにより、ブラウザの一覧性を向上させることが可能になる。
また、上記エリア分割されたウェブコンテンツの見出し領域をフォーカスしている。このように、構成することにより、ブラウザの操作性を向上させることが可能になる。
また、例えば、ウェブコンテンツのタグ構造(HTMLやCSS等)から、リンクの密集度を算出し、リンク数がなるべく均等になるよう複数のオブジェクトに分割し、リンクや画像の位置や大きさを考慮してウェブコンテンツを分割するようにしている。このように、構成することにより、コンテンツの分割精度を向上させることが可能になる。
また、リモコンキーの物理レイアウトをウェブページのレイアウトに当てはめ、ナンバーキー32等を用いて操作できるようにしている。このように、構成することにより、ブラウザの操作性を向上させることが可能になる。
また、例えば、上記フォーカスした分割エリアを3D表示することも可能である。このように、構成することにより、ブラウザの可読性を向上させることが可能になる。
上記のように構成することによって、この発明の実施の形態においては、映像表示装置(テレビ)でリモートコントローラを用いてウェブページ等のブラウジング操作を行う際の操作性を向上させることが可能になる。
なお、上記実施形態は、記述そのものに限定されるものではなく、実施段階では、その趣旨を逸脱しない範囲で、構成要素を種々変形して具体化することが可能である。
1…映像表示装置(テレビ、TV)、40…ウェッブページのナビゲーション表示部、40a…フォーカス表示された分割エリア、41…フォーカス表示されたウェッブページの分割されたエリア、42…グレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリア、43…グレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリア、44…グレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリア、45…グレイアウト表示されたウェッブページの分割されたエリア、101…上の分割エリアへ遷移可能な表示、101a…ユーザ操作のガイド表示、102…左の分割エリアへ遷移可能な表示、102a…ユーザ操作のガイド表示、103…下の分割エリアへ遷移可能な表示、103a…ユーザ操作のガイド表示、104…右の分割エリアへ遷移可能な表示、104a…ユーザ操作のガイド表示、105…右の分割エリアへ遷移可能な表示、105a…ユーザ操作のガイド表示。

Claims (1)

  1. 関連付けられたウェッブページを表示するためのリンクアイコンが配置されたウェッブページを受信するウェッブページ受信部と、
    前記受信したウェッブページを構成するタグ情報から前記ウェッブページに配置されたリンクアイコンの密集度を算出し、前記算出された密集度に対応させて、前記ウェッブページを前記リンクアイコンが複数配置される複数の分割エリアに分割する分割部と、
    前記分割エリアのうち、前記ウェッブページの見出しを含む分割エリアを映像表示部にフォーカス表示する第1のフォーカス表示部と、
    前記フォーカス表示された分割エリアが前記ウェッブページのどの位置にあるかを前記映像表示部にナビゲーション表示するナビゲーション表示部と、
    前記分割エリアのフォーカス表示の遷移の指示信号またはフォーカス表示された分割エリア内に配置された前記リンクアイコンの選択信号を受信する受信部と、
    前記受信部が、前記分割エリアのフォーカス表示の遷移の指示信号を受信した場合に、他の分割エリアを映像表示部にフォーカス表示する第2のフォーカス表示部と、
    前記受信部が、前記リンクアイコンの選択信号を受信した場合に、前記フォーカス表示された分割エリア内のリンクアイコンを選択するリンク選択部と、
    を備える映像表示装置。
JP2010285164A 2010-12-21 2010-12-21 映像表示装置 Expired - Fee Related JP5148683B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285164A JP5148683B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 映像表示装置
US13/308,396 US20120159309A1 (en) 2010-12-21 2011-11-30 Picture display apparatus and picture display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285164A JP5148683B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012133126A JP2012133126A (ja) 2012-07-12
JP5148683B2 true JP5148683B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=46236120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010285164A Expired - Fee Related JP5148683B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120159309A1 (ja)
JP (1) JP5148683B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104506941B (zh) * 2014-12-11 2018-01-30 中国科学院声学研究所 智能电视中按键事件的处理方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586351B2 (ja) * 1997-03-21 2004-11-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002183207A (ja) * 2000-08-25 2002-06-28 Casio Comput Co Ltd 電子書籍装置、及び記憶媒体
JP2005202062A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Sony Computer Entertainment Inc まんが表示装置、まんが表示方法、まんが編集装置およびまんが編集方法
JP2007122633A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置および情報表示制御プログラム
US20100174675A1 (en) * 2007-03-30 2010-07-08 Albert Mons Data Structure, System and Method for Knowledge Navigation and Discovery
US8078613B2 (en) * 2007-11-28 2011-12-13 Red Hat, Inc. Method for removing network effects from search engine results
JP5255576B2 (ja) * 2008-02-04 2013-08-07 株式会社Access コンテンツ表示方法、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示装置
KR20100065744A (ko) * 2008-12-08 2010-06-17 엔에이치엔(주) 웹 페이지를 모바일 단말기에서 디스플레이 가능한 형태로 트랜스코딩하는 방법 및 장치
KR101680665B1 (ko) * 2010-06-08 2016-11-29 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20120159309A1 (en) 2012-06-21
JP2012133126A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9788072B2 (en) Providing a search service convertible between a search window and an image display window
CN102598701B (zh) 为网络电视提供内容信息
US20120089946A1 (en) Control apparatus and script conversion method
US20120200489A1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and information processing system
JP4232045B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法
CN111182345B (zh) 一种控件的显示方法及显示设备
CN111654739A (zh) 一种内容显示方法及显示设备
MXPA02006053A (es) Sistema y metodo para navegacion mejorada.
JP2012128662A (ja) 表示制御装置、プログラムおよび表示制御方法
KR101992182B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법
US20160328878A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2026572B1 (en) Graphical user interface for selecting broadcast program
EP2750401B1 (en) Display apparatus and method for providing menu thereof
JP5093607B2 (ja) 遠隔装置、遠隔制御方法、プログラム、および表示制御装置
JP5148683B2 (ja) 映像表示装置
KR101821200B1 (ko) 복수개의 어플리케이션을 처리하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN111158499A (zh) 一种显示设备
EP3276953A1 (en) Video playback device and program information display method
KR101799315B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법
JP4233482B2 (ja) 複数画面表示テレビジョン装置及び操作対象画面切替方法
KR20230116661A (ko) 이동 단말기
KR101995423B1 (ko) 미디어 시스템, 전자 장치 및 채널 리스트를 이동하기 위한 방법
CN116527984A (zh) 图像显示装置
KR101877389B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법
KR102026728B1 (ko) 미디어 시스템, 전자 장치, 화면 인터페이스 피드백 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees