JP5143441B2 - 位置登録エリア割り当て方法、ユーザ端末及び位置登録エリア管理装置 - Google Patents

位置登録エリア割り当て方法、ユーザ端末及び位置登録エリア管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5143441B2
JP5143441B2 JP2007023462A JP2007023462A JP5143441B2 JP 5143441 B2 JP5143441 B2 JP 5143441B2 JP 2007023462 A JP2007023462 A JP 2007023462A JP 2007023462 A JP2007023462 A JP 2007023462A JP 5143441 B2 JP5143441 B2 JP 5143441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location registration
registration area
user terminal
management device
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007023462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008193261A (ja
Inventor
幹生 岩村
武宏 中村
康博 加藤
義嗣 島津
誠幸 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007023462A priority Critical patent/JP5143441B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to RU2009131685/09A priority patent/RU2009131685A/ru
Priority to PCT/JP2008/051475 priority patent/WO2008093765A1/ja
Priority to KR1020097016910A priority patent/KR20090114396A/ko
Priority to BRPI0806934-4A2A priority patent/BRPI0806934A2/pt
Priority to EP08704226.3A priority patent/EP2129141A4/en
Priority to CN2008800103814A priority patent/CN101653033B/zh
Priority to US12/524,139 priority patent/US8275392B2/en
Publication of JP2008193261A publication Critical patent/JP2008193261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143441B2 publication Critical patent/JP5143441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信の分野に関し、特に移動通信システムにおいてユーザ端末がセル選択を行った軌跡を報告する方法、位置登録エリア管理装置が位置登録エリアを割り当てる方法、並びにこれらに対応するユーザ端末、基地局及び位置登録エリア管理装置に関する。
移動通信システムでは、ユーザ端末がどのセルにいても発着信ができるように、ユーザ端末は位置登録エリア(TA:Tracking Area、LA:Location Area又はRA:Routing Area)という単位でネットワークに登録されている。待ち受け中のユーザ端末への着信時には、位置登録エリア内の全ての基地局からユーザ端末を呼び出す。このため、ユーザ端末は、位置登録エリアが変わる毎に、位置登録エリア管理装置に対して位置登録(TAU:Tracking Area Update)を行わなければならない(非特許文献1参照)。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)で検討が行われているLTE(Long Term Evolution)による移動通信システムのアーキテクチャを図1に示す。この移動通信システムでは、MME(Mobile Management Entity)と呼ばれる基地局(eNB)の上位に位置する装置が、位置登録エリアを管理している。基地局(eNB)はいずれかの位置登録エリア(TA)に属しており、ユーザ端末(UE)がTA#1に属するeNB#12からTA#2に属するeNB#21に移動すると、ユーザ端末(UE)はeNB#21を介してMMEに対して位置登録を行う。
TS23.060 ver6.15.0
位置登録エリアを小さく設計すると、ユーザ端末の呼び出しを行う基地局が少なくなるため、ページングの負荷が小さくなる。しかし、位置登録エリアを小さくすると、位置登録エリアが変わる毎にユーザ端末は位置登録を行わなければならないため、位置登録の負荷が大きくなる。一方、位置登録エリアを大きく設計すると、位置登録の負荷は小さくなるが、ページングの負荷は大きくなる。このように、位置登録の負荷とページングの負荷とはトレードオフの関係にある。最適な位置登録エリアを決定するために、従来ではネットワーク運用者が机上検討又はフィールド試験を通じて位置登録エリアを設計している。しかし、この設計は複雑であり、柔軟に設計変更できないという問題がある。
また、3GPPで検討が行われているLTEでは、ユーザ端末(UE)に複数の位置登録エリアを割り当てることが検討されている(多重位置登録)。例えば、高速移動するユーザ端末には複数の位置登録エリアを割り当て、あまり移動しないユーザ端末には1つの位置登録エリアを割り当てることが可能になる。別法として、LTEでは、基地局が複数の位置登録エリアに属することも検討されている(オーバーラッピング位置登録)。しかし、従来でのネットワーク運用者による設計では、柔軟にユーザ端末に位置登録エリアを割り当てることができないという問題がある。
そこで本発明は、前述した問題点の少なくとも1つを解決するためになされたものであり、位置登録エリアの設計又は位置登録エリアの割り当てを効率的に行うことを目的とする。
発明の前記の目的は、移動通信システムにおいてユーザ端末が移動した軌跡を位置登録エリア管理装置に報告し、該位置登録エリア管理装置が該ユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる位置登録エリア割り当て方法であって:
前記ユーザ端末が、セル選択を行った基地局の識別子と、セル選択を行った時間とを識別子記憶部に格納する格納ステップ;
前記ユーザ端末が、基地局との通信時に、前記識別子記憶部に格納された識別子及び時間を前記位置登録エリア管理装置に報告する報告ステップ;及び
前記位置登録エリア管理装置が、報告された識別子を予め格納されているパターンと比較し、更に、報告された時間により算出されたセル選択の時間差を予め格納されている時間範囲と比較し、報告された識別子が予め格納されているパターンと一致する場合、且つ、セル選択の時間差が予め格納されている時間範囲内である場合、予め格納されているパターンに従って前記ユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる割り当てステップ;
を有する位置登録エリア割り当て方法、によっ解決することができる。
また、本発明の前記の目的は、移動通信システムにおいて、移動した軌跡を位置登録エリア管理装置に報告するユーザ端末であって:
セル選択を行った基地局の識別子と、セル選択を行った時間とを識別子記憶部に格納する識別子記憶部
基地局との通信時に、前記識別子記憶部に格納された識別子及び時間を前記位置登録エリア管理装置に報告する軌跡報告部;及び
報告した識別子が前記位置登録エリア管理装置に予め格納されているパターンと一致する場合、報告した時間により算出されたセル選択の時間差が前記位置登録エリア管理装置に予め格納されている時間範囲内である場合、予め格納されているパターンに従って前記位置登録エリア管理装置により割り当てられた位置登録エリアを受信する受信部;
を有するユーザ端末によっても解決することができる。
また、本発明の前記の目的は、
移動通信システムにおいて、ユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる位置登録エリア管理装置であって:
前記ユーザ端末がセル選択を行った基地局の識別子と、セル選択を行った時間とを基地局から受信する識別子受信部;
受信した識別子を予め格納されているパターンと比較し、更に、受信した時間により算出されたセル選択の時間差を予め格納されている時間範囲と比較し、受信した識別子が予め格納されているパターンと一致する場合、且つ、セル選択の時間差が予め格納されている時間範囲内である場合、予め格納されているパターンに従って前記ユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる制御部;
を有する位置登録エリア管理装置、によっても解決することができる。

本発明の実施例によれば、位置登録エリアの設計又は位置登録エリアの割り当てを効率的に行うことができる。
本発明の実施例について、図面を参照して以下に説明する。
<第1実施例:位置登録エリアの割り当ての効率化>
第1実施例では、位置登録エリア管理装置(MME)がユーザ端末(UE)に位置登録エリアを効率的に割り当てる方法について、図2、図3A及び図3Bを参照して説明する。図2は、本発明の第1実施例にかかる位置登録エリア割り当て方法を示すフローチャートである。図3Aは、本発明の第1実施例に従って割り当てられる位置登録エリアの例(多重位置登録の場合)であり、図3Bは、本発明の第1実施例に従って割り当てられる位置登録エリアの例(オーバーラッピング位置登録の場合)である。
ユーザ端末(UE)は、待ち受け中にセル選択を行ったセルIDをセルIDリストとして順番に格納する(S101)。このときに、重複するセルIDは格納しなくてもよい。図3Bの例では、UE#1がTA#1内でeNB#11→eNB#12を移動してきたため、UE#1はeNB#11とeNB#12とをセルIDリストとして格納する。UE#1がeNB#12からeNB#21に移動すると、セル選択を行ったeNB#21をセルIDリストに更に格納する。また、UE#1は、eNB#21からの報知情報によってTA_IDがTA#1からTA#2に変わったことを認識するため、位置登録要求(TAU)を行う(S103)。ユーザ端末は、位置登録要求と共に、セルIDリスト(eNB#11、eNB#12、eNB#21)を基地局eNB#21に送信する(S105)。基地局eNB#21は、これらの内容を受信し、位置登録エリア管理装置(MME)に報告する(S107)。
位置登録エリア管理装置(MME)は、eNB#11→eNB#12→eNB#21→eNB#41→eNB#42に移動するユーザ端末が多いことを、予めパターン記憶部に格納しておく。パターン記憶部には、移動パターン(eNB#11→eNB#12→eNB#21)とTA_IDのリスト(TA#2、TA#4)とを対応付けたものが格納されてもよい。例えば、鉄道又は幹線道路で移動するユーザの移動パターンをパターン記憶部に格納しておく。別法として、このような軌跡で移動するユーザ端末が多いことを、ユーザ端末からの軌跡の報告によってパターン記憶部に格納しておいてもよい。
位置登録エリア管理装置(MME)が、位置登録要求と共にセルIDリスト(eNB#11、eNB#12、eNB#21)を受信すると、このセルIDの軌跡とパターン記憶部に格納されたパターンとを比較する。例えば、eNB#11→eNB#12→eNB#21というパターンがパターン記憶部に格納されている場合には、ユーザ端末がeNB#21の次にTA#4(eNB#41→eNB#42)に移動する可能性が高いことがわかる。従って、MMEは、TA_IDとしてeNB#2が属するTA#2と共に、eNB#41及びeNB#42が属するTA#4をユーザ端末に割り当てる(S109)。位置登録エリア管理装置(MME)は、位置登録完了通知(TAU_accept)と共に、TA_IDのリスト(TA#2、TA#4)を基地局に送信する(S111)。基地局は、これらの内容を受信し、ユーザ端末に送信する(S113)。これにより、ユーザ端末の位置登録が完了する(S115)。
ユーザ端末(UE#1)は、位置登録エリアとしてTA#2及びTA#4を割り当てられるため、eNB#21からeNB#41に移動しても、位置登録(TAU)を行う必要がない。このように、第1実施例によれば、ユーザ端末に位置登録エリアを動的且つ柔軟に割り当てることが可能になる。
例えば、鉄道又は幹線道路を移動中の場合には、多数のユーザ端末からの報告が集中することによって位置登録エリア管理装置の負荷が高くなる状況が生じ得る。位置登録エリア管理装置の負荷を軽減するために、基地局(eNB)から報知チャネル(BCH:Broadcast Channel)又は個別制御チャネル(DCH:Dedicated Channel)で、報告の必要性の有無、セルIDリストの最大数、報告すべき期間、報告確率等を指定してもよい。
なお、図2では、ユーザ端末が位置登録(TAU:Tracking Area Update)時にセルIDリストをMMEに報告しているが、発着信時又は終話時にセルIDリストをMMEに報告してもよい。また、ユーザ端末が移動した軌跡としてセルIDリストを報告しているが、基地局のスクランブルコードIDを報告してもよい。基地局のスクランブルコードIDは、セル選択時にシステム内で決められた所定数のスクランブルコードIDとの相関処理によって検出される。
また、図2及び図3Aではユーザ端末に複数の位置登録エリアを割り当てる多重位置登録の場合について説明したが、基地局が複数の位置登録エリアに属するオーバーラッピング位置登録の場合も同様の手順で実現可能である。(なお、多重位置登録とオーバーラッピング位置登録を併用した場合にも同様の手順で実現可能である。)オーバーラッピング位置登録では、ユーザ端末は単一の位置登録エリアに属するが、基地局は複数の位置登録エリアに属することができる。例えば、図3Bに示すように、TA#2及びTA#4を定義すると共に、これらを併せてTA#5として定義することができる。従って、位置登録エリア管理装置(MME)は、ユーザ端末から待ち受け中のセルIDリスト(eNB#11、eNB#12、eNB#21)を受信し、予め格納されたパターン(eNB#11→eNB#12→eNB#21)と比較する。パターンが一致した場合には、位置登録エリア管理装置は、予めパターン記憶部に格納された位置登録エリア(TA#5)を割り当てる。このようにすることで、上記と同様に、ユーザ端末がeNB#21からeNB#41に移動しても、位置登録(TAU)を行う必要がなくなる。
<第1実施例:ユーザ端末における軌跡報告方法のフローチャート>
次に、ユーザ端末が移動した軌跡を報告する方法について、図4A及び図4Bを参照して詳細に説明する。図4Aは、ユーザ端末が位置登録(TAU)時に軌跡を報告する方法を示すフローチャートである。
ユーザ端末は、待ち受け中に継続的にセルサーチを行っており、伝搬レベルの良好なセルを選択する(S201)。次に、選択したセルから報知チャネルを受信する(S203)。報知チャネルで受信する情報には、選択したセルのセルID、選択したセルが属するTA_IDが含まれている。また、ユーザ端末がセルIDリストを報告するか否かを報知チャネルで受信してもよい。
ユーザ端末は、セルIDをセルIDリストとして順番に格納する(S205)。このときに、セル選択を行った時間をセルIDと対応付けて格納してもよい。次に、ユーザ端末は、TA_IDが現在のTA_IDと同じであるか否かを確認する(S207)。同じである場合には位置登録が不要であるため、セル選択に戻る(S201)。TA_IDが異なる場合には位置登録が必要になる。このときに、ユーザ端末がセルIDリストを報告するか否かを報知チャネルで受信している場合には、ユーザ端末はこの内容を確認する(S209)。セルIDリストの報告が不要である場合には、ユーザ端末は位置登録エリア管理装置に対して位置登録(TAU)を行う(S211)。位置登録後は、セルIDリストをクリアしてもよく(S215)、セル選択に戻ってもよい(S201)。セルIDリストの報告が必要である場合には、ユーザ端末は位置登録エリア管理装置に対して位置登録を行うと共に、セルIDリストを報告する(S213)。報告したセルIDリストはクリアされ(S215)、セル選択に戻る(S201)。
この手順に従って、ユーザ端末は位置登録時に位置管理装置に対して軌跡を報告することが可能になる。
図4Bは、ユーザ端末が位置登録時及び発着信時に軌跡を報告する方法を示すフローチャートである。
位置登録に関する手順(S201〜S215)は図4Aで説明した手順と同じであるため、説明を省略する。位置登録が不要であると判定された後(S207)又は位置登録を行った後(S211及びS213)に、ユーザ端末はセル選択を行うと共に、発着信があるか否かを確認する(S217)。発着信がある場合には、ユーザ端末は基地局と接続を行う(S219)。ユーザ端末がセルIDリストを報告するか否かを報知チャネルで受信している場合には、ユーザ端末はこの内容を確認する(S221)。セルIDリストの報告が不要である場合には、基地局と通信を行い、通信後は、セルIDリストをクリアしてもよく(S225)、終話してもよい(S227)。セルIDリストの報告が必要である場合には、ユーザ端末は位置登録エリア管理装置に対してセルIDリストを報告する(S223)。報告したセルIDリストはクリアされ(S225)、終話する(S227)。
なお、終話時にユーザ端末がセルIDリストを位置登録エリア管理装置に報告する場合には、図4BのS227がS219とS221との間に行われる。
<第1実施例:位置登録エリア管理装置における位置登録割り当て方法のフローチャート>
次に、位置登録エリア管理装置がユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる方法について、図5を参照して説明する。図5は、位置登録エリア管理装置がユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる方法を示すフローチャートである。
位置登録エリア管理装置は、鉄道又は幹線道路のような移動パターンを予めパターン記憶部に格納しておく。位置登録エリア管理装置が、位置登録時にユーザ端末から基地局を介してセルIDリストを受信すると(S301)、このセルIDリストと、予め格納されたパターンとを比較する(S303)。パターンと一致する場合には、パターンに応じて決められたTA_ID(又はTA_IDのリスト)をユーザ端末に割り当てる(S305)。このTA_ID(又はTA_IDのリスト)は、位置登録完了通知と共にユーザ端末に送信される(S307)。
<第1実施例:ユーザ端末(UE)の構成>
次に、ユーザ端末の構成について図6を参照して説明する。図6は、本発明の第1実施例にかかるユーザ端末100の構成図である。ユーザ端末100は、受信RF部101と、セル選択部103と、報知情報受信部105と、セルIDリスト記憶部(識別子記憶部)107と、セルIDリスト報告部(軌跡報告部)109と、送信RF部111とを有する。
受信RF部101は、基地局からの信号を受信する。セル選択部103は、受信信号の伝搬レベルの良好なセルを選択する。セル選択部103は、システム内で予め決められた所定数のスクランブルコードIDとの相関処理を行い、セル選択した基地局で使用されているスクランブルコードIDを特定してもよい。
報知情報受信部105は、基地局の報知情報を受信する。報知情報には、選択したセルのセルID、選択したセルが属するTA_IDが含まれる。また、ユーザ端末がセルIDリストを報告するか否か、報告すべきセルIDリストの最大数、報告すべき期間(過去数時間分等)、報告確率のようなパラメータが含まれてもよい。例えば、報告確率は、N回に1回報告するという内容でもよく、ユーザ端末のID(C−RNTI(Cell specific Radio Network Temporary ID)、TMSI(Temporary Mobile Subscriber ID)、IMSI(International Mobile Subscriber ID)等)をモジュロ演算したときの値が予め決められた値であるときに報告するという内容でもよい。図示しないが、上記のパラメータは、個別制御チャネル(DCH:Dedicated Channel)を介して受信されてもよい。
セルIDリスト記憶部107は、ユーザ端末がセル選択を行ったセルIDをセルIDリストとして順番に格納する。任意選択で、セルIDリスト記憶部107は、ユーザ端末がセル選択を行った時間をセルIDに対応付けて格納してもよい。時間を格納することにより、位置登録エリア管理装置がパターンの比較を正確に行うことが可能になる。報知情報受信部105でセルIDリストの最大数、報告すべき期間を受信している場合には、セルIDリスト記憶部107は、これらの条件に合致するセルIDリストを構築する。また、重複するセルIDは、セルIDリストに格納しなくてもよい。
なお、セルIDリスト記憶部107は識別子記憶部に相当し、セルIDの代わりにスクランブルコードIDを格納してもよい。
セルIDリスト報告部109は、基地局との通信時(位置登録時、発信時、着信時又は終話時)に、セルIDリスト記憶部107に格納されたセルIDリストを位置登録エリア管理装置に報告する。この報告は送信RF部111から基地局に対して行い、基地局が位置登録エリアに報告する。報知情報受信部105でセルIDリストを報告するか否か、報告確率を受信している場合には、セルIDリスト報告部109は、これらの条件に合致する場合にセルIDリストを報告する。報告が完了すると、セルIDリスト報告部109は、セルIDリスト記憶部107のリストを削除する。
なお、セルIDリスト報告部109は軌跡報告部に相当し、セルIDリストの代わりにスクランブルコードIDリストを位置登録エリア管理装置に報告してもよい。
<第1実施例:基地局(eNB)の構成>
次に、基地局の構成について図7を参照して説明する。図7は、本発明の第1実施例にかかる基地局200の構成図である。基地局200は、受信RF部201と、セルIDリスト転送部203と、NWインタフェース部205と、RRC処理部207と、報知情報生成部209と、送信RF部211とを有する。
受信RF部201は、ユーザ端末からの信号を受信する。この信号には、位置登録エリア管理装置に報告するセルIDリストが含まれる。セルIDリスト転送部203は、ユーザ端末から受信したセルIDリストを位置登録エリア管理装置に転送する。この転送はNWインタフェース部205を介して行われる。
なお、セルIDリスト転送部203は識別子転送部に相当し、セルIDリストの代わりにスクランブルコードIDリストを位置登録エリア管理装置に転送してもよい。
RRC処理部207は、レイヤ3のRRC(Radio Resource Control)処理を行う部分であり、ユーザ端末への制御情報及び報知情報を制御する。ユーザ端末がセルIDリストを報告するか否か、報告すべきセルIDリストの最大数、報告すべき期間(過去数時間分等)、報告確率のようなパラメータを報知情報としてユーザ端末に通知する場合には、RRC処理部207は、これらの報知情報を生成するように報知情報生成部209を制御する。報知情報生成部209は、上記のパラメータを報知情報として生成する。報知情報は送信RF部211からユーザ端末に送信される。上記のパラメータを個別制御情報として送信する場合には、RRC処理部207が個別制御情報を生成して、送信RF部211からユーザ端末に送信するように制御する。
なお、RRC処理部207と報知情報生成部209とを併せたものが報告パラメータ通知部に相当し、ユーザ端末が位置登録エリア管理装置に送信するときの各種のパラメータを生成する。
<第1実施例:位置登録エリア管理装置(MME)の構成>
次に、位置登録エリア管理装置の構成について図8を参照して説明する。図8は、本発明の第1実施例にかかる位置登録エリア管理装置300の構成図である。位置登録エリア管理装置300は、NWインタフェース部301と、NASプロトコル処理部303と、制御部305と、TA_ID割り当て情報記憶部307と、TA設計情報記憶部309と、パターン記憶部311とを有する。
NWインタフェース部301は、基地局からの信号を受信する。この信号には、ユーザ端末から報告されたセルIDリストが含まれる。NASプロトコル処理部303は、ユーザ端末の位置登録を管理する部分であり、ユーザ端末から位置登録と共にセルIDリストを受信すると、セルIDリストを制御部305に通知する。
制御部305は、セルIDリストがパターン記憶部311に格納されているパターンと一致するか否かを比較する。セルIDリストと共に、ユーザ端末がセル選択を行った時間も報告されている場合には、セルIDリストが予め格納されているパターンと一致するか否か、且つセルを移動した時間が所定の範囲内であるか否かを比較する。例えば、セルIDリストがパターン記憶部に格納されているeNB#11→eNB#12→eNB#21に一致したときに、eNB#11をセル選択した時間とeNB#12をセル選択した時間との差が±Δ1内であるか否か、eNB#12をセル選択した時間とeNB#21をセル選択した時間との差が±Δ2内であるか否かを確認する。より好適なパターン一致判定方法については後に詳述する。パターンが一致すると、予め決められた割り当てTA_ID(TA#2、TA#4)を割り当てる。一致しない場合には、制御部305はTA設計情報記憶部309を確認してユーザ端末がセル選択したTA_IDを割り当ててもよく、ユーザ端末がセル選択時にTA_IDを認識しているため、制御部309はTA_IDを割り当てなくてもよい。ユーザ端末に割り当てたTA_IDは、TA_ID割り当て情報記憶部307に格納される。
制御部307でユーザ端末に割り当てるTA_IDのリスト(又はTA_ID)が決まると、NASプロトコル処理部303は、これらの情報を制御部307から受け取り、TA_IDのリスト(又はTA_ID)と共に位置登録完了通知をユーザ端末に送信する。
なお、NASプロトコル処理部303が識別子受信部に相当し、セルIDリストの代わりにスクランブルコードIDリストを受信してもよい。
セルIDリストと共に、ユーザ端末からセル選択を行った時間も報告されている場合のパターン一致判定のより好適な実施例を説明する。まず、パターン記憶部311には、セル選択のパターンとして、eNB#11→eNB#12→eNB#21→eNB#41→eNB#42というリストが格納されている。また、これと併せて、各eNBを選択する相対タイミングのパターンとして、T0→T1→T2→T3→T4が格納されている。ここで、UEがセル選択軌跡として、eNB#11→eNB#12→eNB#21→eNB#41→eNB#42を報告し、同時にこれらのセルを選択したタイミングとしてt0→t1→t2→t3→t4を報告したとする。このとき、制御部305は、ΔT1=T1−T0、ΔT2=T2−T1、ΔT3=T3−T2、ΔT4=T4−T3を計算し、同様にΔt1=t1−t0、Δt2=t2−t1、Δt3=t3−t2、Δt4=t4−t3を計算する。次に制御部305は、ベクトルΔT={ΔT1,ΔT2,ΔT3,ΔT4}とΔt={Δt1,Δt2,Δt3,Δt4}に対して、例えばMMSE法を用いてε=|v・ΔT−Δt|が最小となるスカラーvを計算する。そして、その結果εがある閾値E以下であった場合にパターンが一致したと判断する。このような計算を行うことで、同じ経路を異なる速度で移動したUEにも対応可能となる。
なお、この例で分かるように、パターン記憶部311には、T0〜T4の値を記憶する必要はなく、ΔT1〜ΔT4を記憶しても良い。また、UEからの報告も同様にt0〜t4の値ではなく、Δt1〜Δt4を報告しても良い。また、UEから報告された軌跡がパターンの一部のみであった場合、例えばeNB#11→eNB#12→eNB#21及びt0→t1→t2しか報告されなかった場合であっても、Δt1、Δt2のみを用いてΔT1、ΔT2から同様な方法でパターン一致判定を行っても良い。また、パターン一致と判定された場合に、報告されたタイミング情報Δt1などを用いてΔT1などの記憶情報を更新しても良い。例えば忘却係数を用いて更新しても良いし、スライディングウィンドウを用いて更新しても良い。また、リストが長い場合には誤差が大きくなる場合があるため、εに対する閾値Eは、比較する際の要素数が少ない場合は小さく、多い場合は大きくしても良い。例えば2要素(Δt1、Δt2)で比較する場合はE、3要素(Δt1、Δt2、Δt3)で比較する場合は1.5E、といった具合である。
また、計算したスカラーvの値に応じて割り当てるTAを変えても良い。例えばvが小さい場合は、UEが低速移動していることを意味しており、大きいTAを割り当てるとページング信号量が増大して無駄となってしまう。このようなUEには、より小さいTAを割り当てた方が好適となる。一方、vが大きいUEは高速移動しているため、このようなUEに対してはより大きいTAを割り当てることが望ましい。このように、vに応じて割り当てるTAを最適化するために、同一パターンに一致した場合であってもvに応じて割り当てるTAを制御しても良い。このために、パターン記憶部311にはvの範囲毎に割り当てるTAのリストを記憶しておいても良い。
<第2実施例:位置登録エリアの設計の効率化>
第2実施例では、位置登録エリア管理装置(MME)が位置登録エリアを効率的に設計する方法について、図9及び図10を参照して説明する。図9は、本発明の第2実施例にかかる位置登録エリア設計方法を示すフローチャートである。図10は、本発明の第2実施例に従って最適化される位置登録エリアの例である。
S151〜S157は図2のS101〜S107に対応するため、説明を省略する。位置登録エリア管理装置(MME)が、位置登録要求と共にセルIDリスト(eNB#11、eNB#12、eNB#21)を受信すると(S157)、このセルIDの軌跡をパターン記憶部に格納する。軌跡が格納された結果、同じ軌跡が所定回数以上パターン記憶部に格納されている場合には、これらの軌跡に沿って位置登録エリアを再設計するほうが好ましいことがわかる。従って、eNB#11、eNB#12、eNB#21が所定回数以上格納されている場合には、MMEは、これらの基地局が1つの位置登録エリアに属するように位置登録エリアを再設計する(S159)。例えば、eNB#11、eNB#12、eNB#21をTA#1に設定してもよく、現在のTA#1にeNB#21を追加してTA#1にしてもよい。位置登録エリアが変更されると、位置登録エリア管理装置(MME)は、この情報を関係する基地局(eNB)に通知して位置登録エリアを変更すると共に、位置登録完了通知を送信する(S161)。基地局は、TA_IDを変更し、位置登録完了通知をユーザ端末に送信する(S163)。これにより、ユーザ端末の位置登録が完了する(S165)。
なお、位置登録エリアの再設計(S159)は、ユーザ端末からセルIDリストを受信する毎に実行される必要はなく、任意の時点でまとめて実行されてもよい。上記の処理が繰り返されることにより、図10に示すように、鉄道又は幹線道路のようなユーザ端末の移動が頻繁に生じる領域が1つの位置登録エリアになり、位置登録エリアが最適化される。このように、第2実施例によれば、位置登録エリアを動的且つ柔軟に設計することが可能になる。
第1実施例と同様に、第2実施例もまた、多重位置登録だけでなく、オーバーラッピング位置登録にも適用可能である。また、多重位置登録とオーバーラッピング位置登録が併用された場合にも適用可能である。
<第2実施例:位置登録エリア管理装置における位置登録設計方法のフローチャート>
第2実施例にかかるユーザ端末の軌跡報告方法は、第1実施例と同じである。
次に、位置登録エリア管理装置が位置登録エリアを再設計する方法について、図11を参照して説明する。図11は、位置登録エリア管理装置が位置登録エリアを再設計する方法を示すフローチャートである。
位置登録エリア管理装置は、位置登録時にユーザ端末から基地局を介してセルIDリストを受信すると(S351)、このセルIDリストをパターン記憶部に格納すると共に、このセルIDリストと同じ軌跡が所定回数以上格納されているかを分析する(S353)。同じ軌跡が所定回数以上格納されている場合には、セルIDリストが1つの位置登録エリアに属するように、位置登録エリアを再設計する(S355)。位置登録エリアを変更する場合には、TA_IDを基地局に送信し、位置登録完了通知をユーザ端末に送信する(S357)。
<第2実施例:基地局(eNB)の構成>
第2実施例にかかるユーザ端末の構成は、第1実施例と同じである。
次に、基地局の構成について図12を参照して説明する。図12は、本発明の第2実施例にかかる基地局200の構成図である。基地局200は、図7の構成に加えて、TA_ID設定部213を更に有する。
位置登録エリア管理装置でTA_IDが変更されると、この情報がNWインタフェース部205を介してTA_ID設定部213に通知される。TA_ID設定部213は、位置登録エリア管理装置から通知されたTA_IDを設定する。
他の部分は、図7と同じである。
<第2実施例:位置登録エリア管理装置(MME)の構成>
次に、位置登録エリア管理装置の構成について図13を参照して説明する。図13は、本発明の第2実施例にかかる位置登録エリア管理装置300の構成図である。位置登録エリア管理装置300は、図8の構成に加えてTA_ID設定部313を更に有する。
NWインタフェース部301及びNASプロトコル処理部303は、図8と同じである。
制御部305は、受信したセルIDリストをパターン記憶部311に格納すると共に、同じセルIDリストが所定回数以上格納されているか否かを検索する。格納されていない場合には、制御部305はTA_IDの変更を行わず、NASプロトコル処理部303から位置登録完了通知をユーザ端末に送信する。同じセルIDリストが所定回数以上格納されている場合、制御部305は、セルIDリストに含まれるセルが同じ位置登録エリアに属するように位置登録エリアを再設計し、TA設計情報記憶部309の情報を更新する。同時に、制御部305は、ユーザ端末に割り当てているTA_IDを変更し、この情報をTA_ID割り当て情報記憶部307に格納する。変更されたTA_IDは、TA_ID設定部313により基地局に通知される。更新された位置登録エリアに関係するセルIDリストは、パターン記憶部311から削除される。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々の変更及び応用が可能である。
3GPPで検討が行われているLTEによる移動通信システムのアーキテクチャ 本発明の第1実施例にかかる位置登録エリア割り当て方法を示すフローチャート 本発明の第1実施例に従って割り当てられる位置登録エリアの例(多重位置登録の場合) 本発明の第1実施例に従って割り当てられる位置登録エリアの例(オーバーラッピング位置登録の場合) ユーザ端末が位置登録時に軌跡を報告する方法を示すフローチャート ユーザ端末が位置登録時及び発着信時に軌跡を報告する方法を示すフローチャート 位置登録エリア管理装置がユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる方法を示すフローチャート 本発明の第1実施例にかかるユーザ端末の構成図 本発明の第1実施例にかかる基地局の構成図 本発明の第1実施例にかかる位置登録エリア管理装置の構成図 本発明の第2実施例にかかる位置登録エリア設計方法のフローチャート 本発明の第2実施例に従って最適化される位置登録エリアの例 位置登録エリア管理装置が位置登録エリアを再設計する方法を示すフローチャート 本発明の第2実施例にかかる基地局の構成図 本発明の第2実施例にかかる位置登録エリア管理装置の構成図
符号の説明
100 ユーザ端末
101 受信RF部
103 セル選択部
105 報知情報受信部
107 セルIDリスト記憶部
109 セルIDリスト報告部
111 送信RF部
200 基地局
201 受信RF部
203 セルIDリスト転送部
205 NWインタフェース部
207 RRC処理部
209 報知情報生成部
211 送信RF部
213 TA_ID設定部
300 位置登録エリア管理装置
301 NWインタフェース部
303 NASプロトコル処理部
305 制御部
307 TA_ID割り当て情報記憶部
309 TA設計情報記憶部
311 パターン記憶部
313 TA_ID設定部

Claims (9)

  1. 移動通信システムにおいてユーザ端末が移動した軌跡を位置登録エリア管理装置に報告し、該位置登録エリア管理装置が該ユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる位置登録エリア割り当て方法であって:
    前記ユーザ端末が、セル選択を行った基地局の識別子と、セル選択を行った時間とを識別子記憶部に格納する格納ステップ;
    前記ユーザ端末が、基地局との通信時に、前記識別子記憶部に格納された識別子及び時間を前記位置登録エリア管理装置に報告する報告ステップ;及び
    前記位置登録エリア管理装置が、報告された識別子を予め格納されているパターンと比較し、更に、報告された時間により算出されたセル選択の時間差を予め格納されている時間範囲と比較し、報告された識別子が予め格納されているパターンと一致する場合、且つ、セル選択の時間差が予め格納されている時間範囲内である場合、予め格納されているパターンに従って前記ユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる割り当てステップ;
    を有する位置登録エリア割り当て方法。
  2. 前記割り当てステップで報告された識別子が予め格納されているパターンと一致する場合、且つ、セル選択の時間差が予め格納されている時間範囲内である場合、前記位置登録エリア管理装置が、予め格納されているパターンを更新する更新ステップ;
    を更に有する請求項に記載の位置登録エリア割り当て方法。
  3. 前記位置登録エリア管理装置が、前記ユーザ端末の移動速度を判定する判定ステップ;
    前記位置登録エリア管理装置が、前記ユーザ端末の移動速度に基づいて、前記ユーザ端末に割り当てる位置登録エリアを制御する制御ステップ;
    を更に有する請求項に記載の位置登録エリア割り当て方法。
  4. 前記ユーザ端末が、識別子を前記位置登録エリア管理装置に報告する必要があるか否かを基地局から受信するステップ;
    を更に有し、
    前記報告ステップは、前記ユーザ端末が識別子を前記位置登録エリア管理装置に報告する必要がある場合に、識別子及び時間を報告することを特徴とする請求項1に記載の位置登録エリア割り当て方法
  5. 前記ユーザ端末が、前記位置登録エリア管理装置に報告する識別子の数、前記位置登録エリア管理装置に報告する識別子の期間、及び前記位置登録エリア管理装置に報告する確率のうちいずれか1つを基地局から受信するステップ;
    を更に有する請求項1に記載の位置登録エリア割り当て方法
  6. 前記報告ステップは、位置登録時、発信時、着信時、及び終話時のうちいずれか1つのときに、識別子及び時間を報告することを特徴とする請求項1に記載の位置登録エリア割り当て方法
  7. 前記基地局の識別子は、
    セルID;及び
    スクランブルコードID;
    のうちいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の位置登録エリア割り当て方法
  8. 移動通信システムにおいて、移動した軌跡を位置登録エリア管理装置に報告するユーザ端末であって:
    セル選択を行った基地局の識別子と、セル選択を行った時間とを識別子記憶部に格納する識別子記憶部
    基地局との通信時に、前記識別子記憶部に格納された識別子及び時間を前記位置登録エリア管理装置に報告する軌跡報告部;及び
    報告した識別子が前記位置登録エリア管理装置に予め格納されているパターンと一致する場合、報告した時間により算出されたセル選択の時間差が前記位置登録エリア管理装置に予め格納されている時間範囲内である場合、予め格納されているパターンに従って前記位置登録エリア管理装置により割り当てられた位置登録エリアを受信する受信部;
    を有するユーザ端末。
  9. 移動通信システムにおいて、ユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる位置登録エリア管理装置であって:
    前記ユーザ端末がセル選択を行った基地局の識別子と、セル選択を行った時間とを基地局から受信する識別子受信部;
    受信した識別子を予め格納されているパターンと比較し、更に、受信した時間により算出されたセル選択の時間差を予め格納されている時間範囲と比較し、受信した識別子が予め格納されているパターンと一致する場合、且つ、セル選択の時間差が予め格納されている時間範囲内である場合、予め格納されているパターンに従って前記ユーザ端末に位置登録エリアを割り当てる制御部;
    を有する位置登録エリア管理装置。
JP2007023462A 2007-02-01 2007-02-01 位置登録エリア割り当て方法、ユーザ端末及び位置登録エリア管理装置 Expired - Fee Related JP5143441B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023462A JP5143441B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 位置登録エリア割り当て方法、ユーザ端末及び位置登録エリア管理装置
PCT/JP2008/051475 WO2008093765A1 (ja) 2007-02-01 2008-01-31 軌跡報告方法、位置登録エリア割り当て方法、ユーザ端末、基地局及び位置登録エリア管理装置
KR1020097016910A KR20090114396A (ko) 2007-02-01 2008-01-31 궤적 보고방법, 위치등록 에어리어 할당방법, 유저단말, 기지국 및 위치등록 에어리어 관리장치
BRPI0806934-4A2A BRPI0806934A2 (pt) 2007-02-01 2008-01-31 Método de relatório de investigação, método de atribuição de área de rastreamento, terminal do usuário, estação base, e aparelho de gerenciamento da área de rastreamento
RU2009131685/09A RU2009131685A (ru) 2007-02-01 2008-01-31 Способ предоставления информации о пути перемещения, способ назначения области слежения, терминал пользователя, базовая станция и устройство управления областью слежения
EP08704226.3A EP2129141A4 (en) 2007-02-01 2008-01-31 TRACE MESSAGE PROCEDURE, POSITION REGISTRATION RANGE ALLOCATION METHOD, USER DEVICE, BASE STATION AND POSITION REGISTRATION AREA MANAGEMENT DEVICE
CN2008800103814A CN101653033B (zh) 2007-02-01 2008-01-31 轨迹报告方法、位置注册区域分配方法、用户终端、基站以及位置注册区域管理装置
US12/524,139 US8275392B2 (en) 2007-02-01 2008-01-31 Trace reporting method, tracking area assigning method, user terminal, base station, and tracking area management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023462A JP5143441B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 位置登録エリア割り当て方法、ユーザ端末及び位置登録エリア管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008193261A JP2008193261A (ja) 2008-08-21
JP5143441B2 true JP5143441B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39674072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023462A Expired - Fee Related JP5143441B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 位置登録エリア割り当て方法、ユーザ端末及び位置登録エリア管理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8275392B2 (ja)
EP (1) EP2129141A4 (ja)
JP (1) JP5143441B2 (ja)
KR (1) KR20090114396A (ja)
CN (1) CN101653033B (ja)
BR (1) BRPI0806934A2 (ja)
RU (1) RU2009131685A (ja)
WO (1) WO2008093765A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4778028B2 (ja) * 2008-09-01 2011-09-21 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 紹介システム、サーバ装置、紹介方法、サービス方法、ならびに、プログラム
DE102008048103A1 (de) * 2008-09-19 2010-03-25 T-Mobile International Ag Selbstoptimierende Ermittlung von Lokalisierungsgebieten in Mobilfunknetzen
JP5178609B2 (ja) 2009-04-03 2013-04-10 株式会社日立製作所 無線通信システム
JP5178608B2 (ja) 2009-04-03 2013-04-10 株式会社日立製作所 無線通信システム
EP2436215A1 (en) * 2009-05-27 2012-04-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Device specific tracking area identity lists
US8594014B2 (en) * 2009-10-22 2013-11-26 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for selecting tracking areas and reducing paging
US8358593B2 (en) 2009-10-22 2013-01-22 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for selecting serving gateways to service user equipment
US8417236B2 (en) * 2009-10-22 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for classifying user equipment and selecting tracking areas
US9872269B2 (en) * 2009-10-22 2018-01-16 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for reduced latency tracking area selection
JP5291601B2 (ja) * 2009-11-20 2013-09-18 株式会社日立製作所 位置登録エリア割り当て方法及び無線通信システム
US8346280B2 (en) * 2010-03-26 2013-01-01 Verizon Patent And Licensing, Inc. Assignment scheme for wireless node identifiers and location codes
CN102316500B (zh) * 2010-07-09 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 E-utran系统及其任务跟踪方法
WO2012050491A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method for associating a tracking area identity list with a user equipment in a wireless communications network
US8995985B2 (en) * 2010-10-11 2015-03-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for use in associating tracking area lists with user equipments in a wireless communications network
US8526945B2 (en) * 2011-03-31 2013-09-03 Alcatel Lucent Tracking and paging at boundries in LTE networks
KR20130062599A (ko) * 2011-12-05 2013-06-13 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 추적 지역 목록을 관리하기 위한 장치 및 방법
US8660556B2 (en) * 2011-12-06 2014-02-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Femtocell use for radio frequency network sweeps
CN103220653B (zh) * 2012-01-18 2018-09-25 中兴通讯股份有限公司 移动中继跟踪区域配置及位置更新方法和装置
JPWO2014115418A1 (ja) * 2013-01-23 2017-01-26 日本電気株式会社 セル情報伝達システム、基地局、セル情報伝達方法及びセル情報伝達プログラム
JP2014239306A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 ソフトバンクモバイル株式会社 アプリケーションプログラム、移動機、及び識別方法
KR101800139B1 (ko) 2013-11-01 2017-11-21 엘지전자 주식회사 셀 방문 이력을 전송하기 위한 방법 및 이를 위한 무선 장비
US9191835B2 (en) 2013-11-27 2015-11-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking area planning and optimization in a wireless network
KR20150093294A (ko) * 2014-02-06 2015-08-18 한국전자통신연구원 통신 단말 사용자의 경험 공유 장치 및 그 방법
US9408081B1 (en) * 2014-04-29 2016-08-02 Sprint Spectrum L.P. Assigning wireless coverage area identifiers based on tracking area groups
JP2015220740A (ja) 2014-05-21 2015-12-07 富士通株式会社 通信システム、静止端末及び基地局
JP6472507B2 (ja) * 2014-07-15 2019-02-20 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 自己組織化トラッキングエリアの分散実施
WO2018034600A1 (en) * 2016-08-16 2018-02-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Supporting or performing distribution of a paging message
US10285154B2 (en) * 2016-09-09 2019-05-07 Chiun Mai Communication Systems, Inc. UE for location management, system management server for location management and method using the same
US11259270B2 (en) 2018-01-11 2022-02-22 Sony Corporation Wireless communications system, infrastructure equipment, communications device and methods
WO2020064651A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Location management with dynamic tal for high mobility

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3145566B2 (ja) * 1994-05-26 2001-03-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置登録制御方式および移動局装置と基地局装置
JP2000023234A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 移動体通信システム、移動体通信システムに用いる移動通信端末、移動体通信システムに用いる処理装置及び移動通信端末の位置登録方法
US6125278A (en) * 1998-07-27 2000-09-26 Wieczorek; Alfred A. Method for optimizing resource allocation based on subscriber transmission history
JP2000134662A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Fujitsu Ltd 移動通信システムおよび移動機
JP2001309419A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Fujitsu Ltd 移動通信システムの位置登録方法及びその移動機
JP2003230171A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Ntt Docomo Inc 移動管理装置、移動通信端末及び移動通信システム
JP2003259412A (ja) * 2002-02-26 2003-09-12 Japan Telecom Co Ltd 移動通信制御装置
JP2004023146A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信システムおよび位置登録方法および移動端末
JP4532298B2 (ja) * 2005-01-28 2010-08-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置情報統合管理装置、及び、位置情報統合管理方法
JP2007023462A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Kanehisa:Kk ポリエステル繊維構造物
US8068846B2 (en) * 2006-03-28 2011-11-29 Alcatel Lucent Method of assigning a mobile unit to a tracking area based on a location update frequency
EP1860904A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobility management in communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP2129141A4 (en) 2013-12-04
KR20090114396A (ko) 2009-11-03
WO2008093765A1 (ja) 2008-08-07
US8275392B2 (en) 2012-09-25
BRPI0806934A2 (pt) 2014-05-06
RU2009131685A (ru) 2011-03-10
CN101653033A (zh) 2010-02-17
EP2129141A1 (en) 2009-12-02
US20100029298A1 (en) 2010-02-04
JP2008193261A (ja) 2008-08-21
CN101653033B (zh) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143441B2 (ja) 位置登録エリア割り当て方法、ユーザ端末及び位置登録エリア管理装置
RU2324289C2 (ru) Способ повторного выбора соты для приема пакетных данных
EP2187665B1 (en) Radio communication terminal, radio communication base station device, and radio communication method
JP5013533B2 (ja) 無線通信端末装置、無線通信システム及び無線受信方法
JP5062599B2 (ja) 符号分割多元接続セルラー通信システム
KR20080059374A (ko) 비공인 모바일 네트워크로의 핸드오버
JP2002517144A (ja) 位置情報を使用するマルチセル通信システムにおける通信カバレージの改善方法
US9918221B2 (en) Selection of a basestation physical layer identifier
EP3560239B1 (en) Handover in 5g microcellular
US10623948B2 (en) Communication system
KR20210044892A (ko) 동적 스펙트럼 할당들을 갖는 통신 시스템들을 위한 주파수간 이동성 지원
EP2748945B1 (en) System and method for configuring a repeater
CN109923895B (zh) 网络节点及在网络节点中建立邻居节点关系的方法
EP2549808A1 (en) Wireless communication system, communication control method, mobility management device, mobile terminal, and base station
US20100056155A1 (en) Wireless base station apparatus, wireless mobile station apparatus, and transmission control method for random access signal
JP2008236730A (ja) セルラー移動無線通信システム
KR101572886B1 (ko) 단말의 핸드오버 인터럽션 시간 단축 방법
CN103220743B (zh) 中继节点移动过程中路由标识的处理方法、装置及系统
KR101401966B1 (ko) 유휴 채널 및 유휴 채널리스트 업데이트 장치 및 방법
KR20090071009A (ko) 라우팅 영역 및 위치등록 영역 업데이트 제어 방법 및시스템
CN113383587A (zh) 通信装置、基础设施设备以及方法
US20100278126A1 (en) Radio network controller, radio communication system, and communication path setting method
KR20240004281A (ko) 멀티캐스트 브로드캐스트 서비스 수신 가용성
EP2169989A1 (en) Method and apparatus
KR20120012853A (ko) 이동 무선 통신 시스템에서 멀티캐스트 브로드캐스트 서비스의 핸드오버 방법 및 무선 접속 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees