JP5140748B2 - Complex facility of concrete retaining wall, guard fence and wheel guide fence - Google Patents
Complex facility of concrete retaining wall, guard fence and wheel guide fence Download PDFInfo
- Publication number
- JP5140748B2 JP5140748B2 JP2011125478A JP2011125478A JP5140748B2 JP 5140748 B2 JP5140748 B2 JP 5140748B2 JP 2011125478 A JP2011125478 A JP 2011125478A JP 2011125478 A JP2011125478 A JP 2011125478A JP 5140748 B2 JP5140748 B2 JP 5140748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel guide
- retaining wall
- main beam
- road
- concrete retaining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Description
本発明は、コンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵の複合施設に関する。 The present invention relates to a complex facility of a concrete retaining wall, a protective fence, and a wheel guide fence.
従来、コンクリート擁壁と、防護柵とは全く個別に研究されてきた。また、近年、防護柵に車輪誘導柵を設けることにより、防護柵性能を向上できる点が知られているが、これも個別に研究されてきた。 Conventionally, concrete retaining walls and protective fences have been studied individually. In recent years, it is known that the performance of the protective fence can be improved by providing a wheel guide fence on the protective fence, but this has also been studied individually.
従来の車輪誘導柵の例を示すと、道路路側部に立設された俗称ガードレールと呼ばれる防護柵の道路内側に沿って、高さ20cm程度の歩道ブロック(図2の参照符号14参照)を設ける例がある。この歩道ブロックは乗用車程度の小型車両が進路を誤った場合、これを道路内側に誘導することを目的とするものであるが、車両が一度歩道ブロックに乗り上げてしまうと、前輪がガードレールの主ビームである波状鋼材の下側に突入して嵌合し、その時点で或いはタイヤが支柱に衝突し、前輪が車体からもぎ取られ、乗員に過大な重力加速度を与えて重大な事故を引き起こす等というケースがあった。
As an example of a conventional wheel guide fence, a sidewalk block having a height of about 20 cm (see
そこで、本発明者は、特開2005−201020号や意匠登録第1214878号で示されるように、衝突車両が防護柵の支柱に対して停止され、乗員に過大な重力加速度を与え、さらに支柱が大きく傾倒し、重大事故を誘発するのを防止できる車両誘導ブロックを提案した。これは、支柱の内側で道路の進行方向に沿って配置される変形性緩衝材により車両のタイヤないしホイルを受け、車両を道路の内側へ反射させることを特徴とするものである。この変曲性緩衝材は、通常のガードレールのビーム下方に位置させて、その両端を支柱に対して固定することを予定して作られている。意匠登録第1214878号公報には、ガードレールと組み合わされて用いる縁石ブロックの例が示されている。 Therefore, the present inventor, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-201020 and Design Registration No. 1214878, the collision vehicle is stopped with respect to the support fence post, and an excessive gravitational acceleration is given to the occupant. We proposed a vehicle guidance block that can be greatly tilted to prevent serious accidents. This is characterized in that the vehicle tire or foil is received by a deformable cushioning material disposed along the traveling direction of the road inside the support column, and the vehicle is reflected to the inside of the road. This inflection cushioning material is located under the beam of a normal guardrail, and it is made to fix both ends with respect to a support | pillar. The design registration No. 1214878 discloses an example of a curb block used in combination with a guardrail.
コンクリート擁壁上に設置される防護柵と、一般の道路側帯の盛土中に設置される防護柵とは、防護柵支柱の設置基盤条件によって防護柵に車両等が衝突した場合に支柱が受ける荷重条件も大きく相違する。つまり、支柱がコンクリート中に固定された支柱には、擁壁上端の固定部分に衝突荷重が剪断力として瞬間的かつ集中的に作用する。一方、土中に埋設されてなる防護柵支柱が受ける衝突荷重は、土壌の緩衝効果に助けられ、瞬時の衝突荷重も比較的柔軟に受け止める傾向にある。 The protective fence installed on the concrete retaining wall and the protective fence installed in the embankment of a general road side belt are the loads that the support receives when a vehicle collides with the protective fence due to the installation base conditions of the protective fence support. The conditions are also very different. That is, in the support column in which the support column is fixed in concrete, the collision load acts instantaneously and intensively as a shearing force on the fixed portion at the upper end of the retaining wall. On the other hand, the collision load received by the protective fence column embedded in the soil is assisted by the buffering effect of the soil, and the instantaneous collision load tends to be received relatively flexibly.
このようなことから、これまでは「支柱をコンクリートに埋め込む場合」と「支柱を土中に埋め込む場合」とに区分し、これを使い分けることで防護柵の安全性能は確保できるとしてきた。 For this reason, it has been said that the safety performance of the protective fence can be ensured by dividing it into “when embedding the struts in concrete” and “when embedding the struts in the soil”.
しかし、発明者等は実際の衝突実験の結果から、この対応だけでは防護柵の安全性能が満足できない事実を突き止めた。 However, the inventors found out from the results of actual collision experiments that the safety performance of the protective fence cannot be satisfied by this response alone.
つまり、コンクリート擁壁の上にコンクリート設置型と規定される変形性防護柵を設置し、社団法人日本道路協会が防護柵設置基準及びその解説に定める車両用防護柵性能確認試験方法によって性能確認試験を実施した結果、これが定める性能基準を満足できない事実を発見したのである。 In other words, a deformable protective fence specified as a concrete installation type is installed on the concrete retaining wall, and a performance confirmation test is performed according to the vehicle safety fence performance confirmation test method stipulated by the Japan Road Association in its standards and explanation As a result, the fact that the performance standard set by this was not satisfied was discovered.
具体的には、従来提案の車輪誘導ブロックや縁石ブロックは、既存のガードレールに対して適用可能に設計されたものであるため、支柱間隔のずれに応じて適切寸法の車輪誘導ブロックを作らねばならず手間であったり、段差を生じたり、既存支柱の強度が不足したり、道路路側部によっては適用できない場合がある等の問題点があった。特に擁壁に沿って設置されたガードレールにあっては、擁壁構造がまちまちであるため、意匠的効果が現われないのみならず、支柱強度、ひいては擁壁強度に問題があり、車輪誘導ブロックを設置しづらかったり、設置しても強度不足で擁壁が破損し、又は支柱と共に崩れてしまう等、車輪誘導ブロックが十分に機能しない場合があった。 Specifically, since the wheel guide block and curb block proposed in the past are designed to be applicable to existing guardrails, it is necessary to make a wheel guide block of an appropriate size according to the deviation of the strut spacing. There are problems such as troublesomeness, a step, a lack of strength of existing struts, and a case where it cannot be applied depending on the side of the road. Especially for guardrails installed along the retaining wall, the retaining wall structure varies, so that not only the design effect does not appear, but also there is a problem in the strut strength and consequently the retaining wall strength. There are cases where the wheel guide block does not function sufficiently, for example, it is difficult to install or the retaining wall is damaged due to insufficient strength or collapses with the support column.
一方で、本願発明者は、木製防護柵の研究において、特開2002−322622号公報に示す所の数値諸元、特に木材ビームのビーム間隔は250mmを超えてはならないことを知得し、公表している。小型車両のタイヤ半径が50cm程度であることから、その半分(タイヤホイールの径に相当する)の250mmより広いとタイヤホールが潜り込み、木材ビームを引き裂くと共にタイヤを支柱に案内し、車両が支柱に激突するからである。 On the other hand, the inventors of the present application have learned and published that the numerical specifications shown in JP 2002-322622 A, in particular, the beam interval of the wood beams should not exceed 250 mm in the study of the wooden guard fence. doing. Since the tire radius of a small vehicle is about 50 cm, if it is wider than 250 mm, which is half of that (corresponding to the diameter of the tire wheel), the tire hole will sink, tearing the wood beam and guiding the tire to the column, and the vehicle to the column Because it crashes.
特開2002−322622号公報は木製防護柵についてのものであるが、この数値諸元は、波状鋼材を主ビームとする一般ガードレールに対しても適用可能である。 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-322622 relates to a wooden guard fence, but this numerical specification is also applicable to a general guardrail having a corrugated steel material as a main beam.
しかしながら、一般のガードレールに対して、単に250mmを超える間隔を設けないために横桟を追加した場合には、その強度を弱くすると無意味であり、横桟強度大とすると衝突時に屈曲せず、必ずしも所要の機能を具現できないという問題点があった。また、単に横桟を設けても既存支柱の強度が弱くては、支柱が大きく傾倒し、車両を車外逸脱させてしまう可能性があった。 However, when a horizontal beam is added to a general guard rail so as not to provide an interval exceeding 250 mm, it is meaningless to weaken the strength, and if the horizontal beam strength is increased, it will not be bent at the time of collision. There was a problem that required functions could not be realized. Further, even if a horizontal rail is simply provided, if the strength of the existing support is weak, the support may be greatly tilted and the vehicle may be deviated from the vehicle.
本発明は、上記背景技術に鑑みて、従来個別に製造され、組み合わされて使用されていたコンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵とを一体化して設計することにより、小型車及び大型車に対して共に有効で、衝突車両の誘導機能を確実に向上することができるコンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵の複合施設を提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned background art, the present invention is designed for a small vehicle and a large vehicle by designing a concrete retaining wall, a protective fence, and a wheel guide fence that have been separately manufactured and used in combination. It is an object of the present invention to provide a complex facility of a concrete retaining wall, a protective fence, and a wheel guide fence that are both effective and that can reliably improve the guidance function of a collision vehicle.
また、縁石ブロックに代わる車輪誘導柵とビーム間隔250mm未満の思想を組み込み、小型車両が衝突してもそのタイヤがもぎ取られたり、支柱激突によって乗員が過大な重力加速度を受けて重大事故に繋がることのないコンクリート擁壁と防護柵と車両誘導柵の組合わせによる新規の複合施設を提供することを目的とする。 In addition, a wheel guide fence that replaces the curb block and the idea that the beam interval is less than 250 mm are incorporated, and even if a small vehicle collides, its tires are torn off, or the occupant receives excessive gravitational acceleration due to a striking collision, leading to a serious accident. The purpose is to provide a new complex facility with a combination of a concrete retaining wall, a protective fence and a vehicle guide fence.
上記課題を解決するための本発明のコンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵の複合施設(以下、単に複合施設と呼ぶ)は、その請求項1に記載のように、天部に支柱埋設用の孔部を備えたコンクリート擁壁と、前記孔部に立設される支柱、前記支柱の道路内側に横架される主ビームから成る防護柵と、前記主ビームの下方に配置される車輪誘導柵から成り、前記主ビームは、衝突車両を道路内側に反射させ、前記車輪誘導柵は、その道路内側端部が前記主ビームの道路内側端部より突出しない態様で、前記主ビームの下方に位置し、その一端又は中央を前記支柱に拘束されると共に前記コンクリート擁壁の天部には拘束されず、衝突時には前記支柱の途中で折曲げられて前記主ビームの変形に連動して変形するように構成され、前記車輪誘導柵は、道路湾曲部で、前記主ビームが成す曲線に沿って配置されると共に、支柱中央位置で屈曲可能に中継ぎされ、前記コンクリート擁壁の天部と前記車輪誘導柵との間の間隔と、前記車両誘導柵と前記主ビーム下端との間の間隔を共に250mm以下とし、さらに前記コンクリート擁壁の天部に対する前記主ビームの最上端までの距離を650mm以上としたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the composite facility of the concrete retaining wall, the protective fence, and the wheel guide fence according to the present invention (hereinafter simply referred to as the composite facility) and concrete retaining wall having a hole portion, standoff to be erected on the hole, and a safety barrier consisting of a main beam laterally placed on the road inside the strut, a wheel arranged below the main beam The main beam reflects the collision vehicle to the inside of the road , and the wheel guide fence is configured such that the inner end of the road does not protrude from the inner end of the main beam. Located at the bottom, one end or the center of the column is constrained by the column and is not constrained by the top of the concrete retaining wall, and is folded in the middle of the column in the event of a collision and linked to the deformation of the main beam. The wheel guide is configured to deform Is arranged along the curve formed by the main beam at the road curved portion, and is relayed to bend at the center position of the column, and the distance between the top of the concrete retaining wall and the wheel guide fence, The distance between the vehicle guide fence and the lower end of the main beam is 250 mm or less, and the distance from the top of the concrete retaining wall to the uppermost end of the main beam is 650 mm or more.
請求項1に記載の複合施設は、車輪誘導柵が鋼材で構成される場合とコンクリートブロックで構成される場合とを含む。鋼材で構成される場合としては、鋼板材で構成される場合と、丸や角の鋼管類或いはワイヤーとの組合せで構成される場合がある。いずれの場合であっても、その道路内側端部が前記主ビームの道路内側端部より突出しない態様で、前記主ビームの下方に位置し、その一端又は中央を前記支柱に拘束されると共に前記コンクリート擁壁の天部には拘束されず、衝突時には前記支柱の途中で折り曲げられて前記主ビームの変形に連動して変形することを条件とする。従って、高強度の鋼管をそのまま横桟として設置することはできず、衝突時には折れ曲り、主ビームに連動して変形することを要件とする。
The complex facility according to
コンクリートブロックで構成する場合(この車輪誘導柵については車輪誘導ブロックとも呼ぶ)は、車輪誘導ブロックの一端を支柱の回りで固定すると、車両衝突はタイヤに当接してその途中で折れ曲るのが普通であるので、特別の手立て、条件を追加することなく容易に実施できる。このように車輪誘導ブロック自体は当然に折れ曲るので、その折れ曲りを自由に行わせるべく、コンクリート擁壁の天部を滑動自在に構成することが必要である。 In the case of a concrete block (this wheel guide fence is also called a wheel guide block), if one end of the wheel guide block is fixed around the column, the vehicle collision will abut the tire and bend in the middle. Since it is normal, it can be easily implemented without adding special measures and conditions. Thus, since the wheel guide block itself is naturally bent, it is necessary to make the top of the concrete retaining wall slidable so that the bending can be performed freely.
道路湾曲部において、主ビームを曲面に沿って湾曲させて設けられる。この場合、コンクリートブロック等による車輪誘導柵を各種曲面に併せて製作するのは経済的に不利である。そこで、本発明では、主ビームに沿って配置するが、中央位置で屈曲可能に中継ぎすることとした。これにより、支柱中央で主ビームに沿って屈曲可能に構成できる。
ビーム間隔及び高さに関しては、コンクリート擁壁の天部と車輪誘導柵の下端との間の間隔と、車輪誘導柵と主ビーム下端との間の間隔を共に250mm以下とし、さらにコンクリート擁壁の天部に対する主ビームの最上端までの距離を650mm以上とするので、タイヤ直径1m級の大型車両及びタイヤ直径500〜600mmの小型車両に対応でき、ビーム間にタイヤを誘い込み、潜らせ、嵌め込むことがない。
In the road bending portion, the main beam is provided along a curved surface. In this case, it is economically disadvantageous to manufacture wheel guide fences made of concrete blocks or the like together with various curved surfaces. Therefore, in the present invention, although it is arranged along the main beam, it is decided to be relayed so that it can be bent at the center position. Thereby, it can comprise so that it can bend along a main beam in the center of a support | pillar.
Regarding the beam interval and height, the distance between the top of the concrete retaining wall and the lower end of the wheel guide fence and the distance between the wheel guide fence and the lower end of the main beam are both 250 mm or less. Since the distance to the top end of the main beam with respect to the top is 650 mm or more, it can be used for large vehicles with a tire diameter of 1 m and small vehicles with a tire diameter of 500 to 600 mm, and the tires are guided, hidden, and fitted between the beams. There is nothing.
一般にはよく知られていないが、タイヤがビーム間に潜り込むと、その場に停止する場合と、進行方向に滑って支柱に激突する場合とがあり、いずれの場合も乗員に大きな重力加速度を与えてしまい重大事故に繋がる恐れがある。本発明では、これらが防止され、衝突車両を安全に誘導でき、道路内側へ反射させることができる。 Although it is not well known in general, when the tires get in between the beams, there are cases where the tire stops on the spot and when it slides in the direction of travel, it crashes into the strut. It may lead to a serious accident. In the present invention, these are prevented, and the collision vehicle can be safely guided and reflected to the inside of the road.
乗員に過大な重力加速度を与えないことは、とりも直さず防護柵及びコンクリート擁壁にも瞬間的に過大な荷重を加えないことを意味し、コンクリート擁壁上に設置される防護柵の安全性の向上と擁壁等の下部構造物の保護を行うことができる。 Not giving excessive accelerating acceleration to the occupant means that the protective fence and concrete retaining wall will not be momentarily overloaded, and that the safety fence installed on the concrete retaining wall will be safe. It is possible to improve the property and protect the substructure such as the retaining wall.
支柱及びコンクリート擁壁は一体的に設計され、連体して組合わせる。従って、支柱強度及びコンクリート擁壁共に所要強度を持たせることができる。過大な力が加わらないので余計な強度設計をする必要がない。具体的には、コンクリート擁壁には土圧対応の鉄筋に加えて衝突対応の主鉄筋を加えるが、主鉄筋の量を必要最小限に抑えることができる。相隣り合うコンクリート擁壁との結合も完全に行う。支柱としては、例えば直径114.3mmの鋼管杭を用いるが、衝突実験によって所要度以上傾斜せず破損しない強度を維持させる。連体させるので、確実に設置規準を満足させることができる。 The struts and concrete retaining walls are designed in one piece and are combined together. Therefore, both the strut strength and the concrete retaining wall can have the required strength. Since excessive force is not applied, there is no need to design extra strength. Specifically, although the main reinforcing bar corresponding to the collision is added to the concrete retaining wall in addition to the reinforcing bar corresponding to the earth pressure, the amount of the main reinforcing bar can be minimized. The connection with adjacent concrete retaining walls is also done completely. As the support, for example, a steel pipe pile having a diameter of 114.3 mm is used, but a strength that does not incline more than necessary and is not damaged by a collision experiment is maintained. Since they are linked, installation standards can be satisfied with certainty.
また、本発明の複合施設は、車輪誘導柵をコンクリート製とした場合、この車輪誘導ブロックは、その一端又は中央を前記支柱に拘束されると共に前記コンクリート擁壁の天部には拘束されず、衝突時には前記支柱の途中で折曲げられて前記コンクリート擁壁の天部を滑動しつつ前記主ビームの変形に連動して変形するように構成され、前記車輪誘導柵は、道路湾曲部で、前記主ビームが成す曲線に沿って配置されると共に、支柱中央位置で屈曲可能に中継ぎされ、前記車輪誘導ブロックの道路内側下端を前記コンクリート擁壁の天部の内側に位置させて滑動量を確保することにより前記滑動を円滑化する構成としたことを特徴とする。 Further, in the complex facility of the present invention, when the wheel guide fence is made of concrete, the wheel guide block is constrained at one end or the center by the support column and not by the top of the concrete retaining wall, It is configured to be deformed in conjunction with the deformation of the main beam while being bent in the middle of the column at the time of collision and sliding on the top of the concrete retaining wall, and the wheel guide fence is a road curved portion, It is arranged along the curve formed by the main beam, and is relayed at the center position of the column so that it can be bent, and the lower end of the wheel guide block on the road is positioned inside the top of the concrete retaining wall to ensure the amount of sliding. Thus, the sliding is made smooth.
既存のガードレールに本願発明に用いる車輪誘導ブロックを適用した場合、主ビーム下方の地盤が土であったりコンクリートであったり、或いはアスファルトであったり、その滑動性能が不安定であった。しかるに本発明では、コンクリート擁壁の天部で滑動させることとして、その諸元を適切に定めることができ、車両衝突時、車輪誘導ブロックの滑動を確実にすることができ、性能を満足して、衝突車両を安全に誘導できる。
道路湾曲部において、主ビームを曲面に沿って湾曲させて設けられる。この場合、コンクリートブロック等による車輪誘導柵を各種曲面に併せて製作するのは経済的に不利である。そこで、本発明では、主ビームに沿って配置するが、中央位置で屈曲可能に中継ぎすることとした。これにより、支柱中央で主ビームに沿って屈曲可能に構成できる。
When the wheel guide block used in the present invention is applied to an existing guardrail, the ground below the main beam is soil, concrete, or asphalt, and its sliding performance is unstable. However, in the present invention, it is possible to appropriately determine the specifications of sliding on the top of the concrete retaining wall, and to ensure the sliding of the wheel guide block at the time of a vehicle collision, satisfying the performance. , Collision vehicles can be safely guided.
In the road bending portion, the main beam is provided along a curved surface. In this case, it is economically disadvantageous to manufacture wheel guide fences made of concrete blocks or the like together with various curved surfaces. Therefore, in the present invention, although it is arranged along the main beam, it is decided to be relayed so that it can be bent at the center position. Thereby, it can comprise so that it can bend along a main beam in the center of a support | pillar.
前記車輪誘導ブロックは、その下端が道路の内側端において前記コンクリート擁壁の天部からはみ出すことのない位置にあり、その上端が前記位置より控えた位置で前記支柱の内側端より道路内側に一定寸法だけ張り出していることを特徴とする。これにより、尖鋭部分でタイヤをパンクさせず、意匠的にも綺麗にでき、衝突車両の主ビームに対し円滑に案内することができる。 The wheel guide block has a lower end at a position where the inner end of the road does not protrude from the top of the concrete retaining wall, and the upper end of the wheel guide block is constant from the inner end of the column to the inner side of the road at a position where the upper end is deviated from the position. It is characterized by overhanging only the dimensions. Thus, the tire is not punctured at the sharp portion, and it can be cleanly designed, and can be smoothly guided to the main beam of the collision vehicle.
請求項1に記載の発明によれば、コンクリート擁壁と、支柱、主ビームから成る防護柵防護柵と、車輪誘導柵とを連体化して複合し、車輪誘導柵を主ビームの道路内側端部より突出しない態様で主ビームの下方に位置させ、その一端又は中央を前記支柱に拘束されると共に前記コンクリート擁壁の天部に拘束されず、衝突時には前記支柱の途中で折り曲げられて前記主ビームの変形に連動して変形するように構成したので、各部材の機能を十分に発揮して、かつ相互に有機的に支援され、特に車輪誘導柵の機能を阻害することなく全ての必要条件を満足させることができる。車両に過大な動力加速度を与えないので支柱への反力も少なくなり、擁壁破壊も防止することができる。
According to the invention described in
また、コンクリート擁壁の天部と車輪誘導柵との間の間隔に、車輪誘導柵と主ビーム下端との間の間隔を共に250mm以下にすると共に、天部の最上端の高さを650mm以上とするので、車輪誘導柵及びビーム間に小型車両(大型車両は当然)のタイヤないしホイルを潜らせるようなことがなく、前記の車輪誘導柵の機能と相埃って衝突車両を安全に誘導、反射させることができる。 In addition, the distance between the top of the concrete retaining wall and the wheel guide fence is set to 250 mm or less between the wheel guide fence and the lower end of the main beam, and the height of the top end of the top is 650 mm or more. Therefore, tires or foils of small vehicles (of course large vehicles) are not hidden between the wheel guide fence and the beam, and the collision vehicle can be safely guided by the function of the wheel guide fence. Can be reflected.
請求項2に記載の複合施設では、車輪誘導柵は、その一端又は中央を前記支柱に拘束すると共にコンクリート擁壁の天部には拘束せず、衝突時には支柱の中間で折り曲げられて主ビームの変形に連動して変形するように構成され、コンクリート擁壁の天部で滑動するようにしたので、滑動を確実に行わせることができ、車輪誘導ブロックの機能を十分に発揮させることができる。
In the complex facility according to
車輪誘導ブロック及びコンクリート擁壁共にコンクリート製であるので、両者を一体化しての設計が可能であり、共に最適設計を行って機能向上を図ることができる。車輪誘導ブロックの内側下端をコンクリート擁壁の天部の内側に位置させると共に、その上端を主ビームの道路内側位置より前記コンクリート擁壁の天部内側位置へ控えた偏心スタイルとすれば、意匠的に良好であるのみならず、タイヤを主ビームに対して円滑に案内できる。 Since both the wheel guide block and the concrete retaining wall are made of concrete, it is possible to design the wheel guide block and the concrete retaining wall integrally, and it is possible to improve the function by performing optimal design together. If the inner lower end of the wheel guide block is positioned inside the top of the concrete retaining wall, and the upper end of the wheel guiding block is designed to be eccentric from the inner position of the main beam toward the inner top of the concrete retaining wall The tire can be guided smoothly to the main beam.
請求項1又は2に記載の複合施設において、道路湾曲部では、前記車輪誘導柵(車輪誘導ブロック含む)を、前記主ビームが成す曲線に沿って配置し、支柱中央位置で屈曲可能に中継ぎすることができる。屈曲可能に中継ぎするので、衝突対応し、主ビームの変形に応じて屈曲させ、衝突車両を円滑に誘導できる。
3. The complex facility according to
以下添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係る複合施設の側面説明図、図2は図1に示す複合施設の要部を部分的に拡大して示す側面断面図、図3は車輪誘導柵(ブロック)の支柱への固定方式を示す説明図で、(a)図は道路内側から見た正面図、(b)図はその平面図、(c)図は(a)図の背面図である。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an explanatory side view of a complex facility according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a partially enlarged side sectional view showing the main part of the complex facility shown in FIG. 1, and FIG. (A) is a front view seen from the inside of the road, (b) is a plan view thereof, and (c) is a rear view of FIG. (A).
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る複合施設1は、道路2の路側部に沿って設けられる施設であって、天部3に支柱4埋設用の孔部5を備えたコンクリート擁壁6と、前記孔部5に立設される支柱4と、前記支柱4の道路2内側に横架される鋼板製の主ビーム7と、前記主ビーム7の下方に配置される車輪誘導ブロック8を備えて成る。
As shown in FIG. 1, a
道路2上には、小型車両のタイヤTR1と大型車両のタイヤTR2を併せて示してある。図には、タイヤ直径を示すことだけを目的として、主ビーム7に対して正面衝突する形で示しているが、実際には車両は図において紙面表面から裏面方向にかけて進行し、斜め方向から衝突する。
On the
図2を用いて詳細を示す。L型コンクリート擁壁6は、その天部3を道路2の路面高さに合わせて設置される。L型コンクリート擁壁6には、土圧対応の鉄筋9と衝突対応の鉄筋10とが設けられる。衝突対応とは、車両11が主ビーム7に衝突したとき、支柱4が荷重Fを受けて、コンクリート擁壁6自体が破損せず支柱4を支持し続けることである。荷重Fについては、支柱4をコンクリート中に埋め込む場合、小型車両が受ける重力加速度を120m/s2/10msと規定されている(平成16年3月、防護柵設置基準、16頁)。耐久性を向上させるためには、L型コンクリート擁壁6同士の結合を確実に行う。天部3については滑らかに仕上げる。天部3の幅は、車輪誘導ブロック8を載置するのみでなく、それが道路外側方向(図において左方)に滑動することを予定して滑動量SL(図3(b)参照)を置く。
Details are shown in FIG. The L-shaped
車輪誘導ブロック8の道路内側端は、天部3からはみ出さないようにする。孔部5の下方に示す穴12は、凍結防止用の水抜き穴である。寒冷地では、孔部5に水が溜り、ひび割れを生ぜしめて鉄筋9、10を錆びさせ、寿命を短くするが、水抜き穴12により水を抜くので凍結によるひび割れ防止し、耐久性を向上できる。尚、図2において、道路2の内側に示した参考矢印13は、従来の車輪誘導ブロック14の配置位置である。
The road inner end of the
支柱4は、例えば直径114.3mmの鋼管であり、内部にモルタルを高圧充填することにより、高強度化したものを用いている。コンクリート擁壁6の天部3に設けた孔部5に挿入し、回りをモルタル或いはアスファルト等コーキング材で充填して固定している。
The
主ビーム7は、ブラケット14Aを介して、所要のブロックアウトBK(例えば83mm)を持たせて設置してある。車輪誘導ブロック8の高さH1は250mmであり、その上に250mm以下の空間距離H2を置いて、その上に配置する。従って、その全高は、主ビーム7の幅を350mmとすれば850mmとなる。空間距離H2を250mmとするのは、小型車両TR1のタイヤ半径に相当し、タイヤを車輪誘導ブロック8と主ビーム7との間に絶対潜り込ませないための条件である。
The
ここで、従来の車輪誘導ブロック14について評価すると、斜め前方から進行してきた小型車両TR1が車輪誘導ブロック14を乗り越えると、タイヤTR1、TR2がブロック14及び支柱4との間に嵌り、タイヤを支柱4に案内し、タイヤがもぎ取られる等の重大事故に繋がっていたのである。
Here, when the conventional
ここに、本発明では、車輪誘導ブロック8が、ブロック8の下端で道路2の内側端において天部3からはみ出すことのない位置Pにあり、その上端点は前記P点より控えた位置で支柱4の内側端より道路内側に寸法n(n>0)だけ張り出された位置としている。また、その最外側端は支柱4より外に少し張り出し、天部3との間で滑動距離SLを残している。車輪誘導ブロック8のコンクリート内には、当然に所要量の鉄筋を組み込んでいる。
Here, in the present invention, the
図3に示すように、車輪誘導ブロック8は、その両端を支柱4に係合させるため、道路2の外側に開口した形の半U字状の掌握部15を有し、この掌握部15を道路内側から一対の支柱4に対して押し当て、その裏側(道路外側)から相隣り合う車輪誘導ブロック8同士を接合板16を用いてボルト17で掌握している。図3の(b)図には、衝突時に車輪誘導ブロック8の中間が折れ曲り、天部3上で距離SLだけ滑動している状況を破線で示している。破線7は主ビーム7の衝突による曲がりを示している。従って、車輪誘導ブロック8は主ビーム7に対して連動して屈曲することができる。
As shown in FIG. 3, the
図4は、道路曲線部についての連結方式を示す。主ビーム7が為す曲線に沿って分割形の車輪誘導ブロック8Hを配置し、ブロック8Hの中間を継ぎ板18を用いてボルトで結合している。車両衝突時のコンクリート擁壁6の下部構造が比較的小半径の曲線をなす時は中央付近に支柱4を囲むスペースを備えた誘導ブロックを用い、誘導ブロックの連結は支柱4の中間付近に配置すれば防護柵の主ビーム7の曲線に同調した線形を得ることができる。エッジ部19は適当に破壊する。
FIG. 4 shows a connection method for the road curve portion. A split-type
以上、図1〜図4に示した構成において、本発明の複合施設1の作用を説明する。
The operation of the
まず、図1、図2において、景観よく複合施設1が設置されている。空間部H2を設けているので視認性も良好である。そこで、車両TR1、TR2が、防護柵設置基準で定める速度(たとえば小型車両の場合60km)、進入角度15°で衝突してきたとする。車両のボディーは板金で構成されているので、バンパー部分を含めて車両前方が凹み、タイヤTR1、TR2が直接的に車輪誘導ブロック8及び主ビーム7に当る。
First, in FIG. 1 and FIG. 2, the
本発明の複合施設1によれば、図1、図2に示した構成であるので、衝突タイヤTR1、TR2は、主ビーム7及び車輪誘導ブロック8に対し、略同時的に当たる。また、ブロック8の上端点を、下端点Pに対して控えながらも支柱4より内側へ距離nだけ張り出しているので、車輪誘導ブロック8の前面が、タイヤTR1、TR2に対して、全体的に当る。
According to the
その後、0.数秒の間に車両TR1、TR2は進行し、主ビーム7の最も弱い点、即ち中間点にのめり込もうとする。このときの状態を図3(b)に示した。主ビーム7は道路2の外方へ押し出され、これに連れて車輪誘導ブロック8の中央が折れ曲り、車両がさらに押し出そうと作用する。この時点において、車両TR1、TR2と、車輪誘導ブロック8及び主ビーム7とが押し比べをしている状態となる。しかし、この瞬間時点において、空間部H2の寸法を250mm以下としているので、タイヤTR1、TR2、特に小型車両のタイヤTR1が空間部H2に対して潜り込むことは不可能である。結局、車両TR1、TR2は押し比べに負けて道路2の内側へ反射される。
Then, 0. During several seconds, the vehicles TR1 and TR2 travel and try to get into the weakest point of the
以上の衝突において、車輪誘導ブロック8は、図3(b)に示したように折れ曲るが、その端部が支柱4から外れてしまうことはない。相隣り合う車輪誘導ブロック8の端部は支柱4に支持されており、接合板16で接合されているからである。道路内側で接合しなかったのは、中間部での折れ曲りを自由に行わせるためである。
In the above collision, the
上記実施例では、主ビーム7の中央が数cm〜10cm大きく凹む例を示したが、衝突車両TR1、TR2が、支柱4部分に当り、そのまま反射されることもある。実験例によると、衝突車両は衝突速度の60%以上で円滑に離脱しており、車輪誘導ブロック8及び主ビーム7に夫々衝突痕が残るが、防護柵の更新まで余裕があった。比較実験では、車輪誘導ブロック8を設けていない場合、いずれもタイヤがもぎ取られたり、支柱を倒したりであり、顕著な作用、効果の相違があった。乗員に与える重力加速度も90m/s2/10ms以下で、いずれも基準をクリアできた。衝撃が少ないので、支柱4の設定点への曲がりが少なく、かつコンクリート擁壁に損傷を与えることがない。これらの作用、効果を確実に得ることができるのが本発明の最大の特徴である。
In the above embodiment, an example in which the center of the
図4の曲線部では、車輪誘導ブロック8Hを主ビーム7に沿って配置しており、中央に荷重Fが加わると主ビーム7に追従して継ぎ板18が折れ曲り、ブロック下面をコンクリート擁壁上で滑動できる。
4, the
以上の説明では車輪誘導柵をコンクリートブロックで構成した例を示したが、鉄材で構成することもできる。ただし、車輪誘導柵は、主ビームの屈曲に連れて屈曲する特性を必要とする。このためには、衝突により破損しないだけの適切な強度を持たせて、支柱固定部分で適切な伸びを示す設計にしなければならない。この例としては、例えば1本又は2本の伸張性のあるワイヤーを張り、その表面に波状部材を張り付けたものの例がある。1本のワイヤーでは車両側に線状の張力を与えてしまう。この場合でも、車輪誘導柵の設置は路面から主ビーム7下端までの間に25cmを超える空間が生じない位置とする。また、ブロックアウト量は支柱4面よりも後退しない位置であって、且つビーム7前面よりもはみ出さない位置関係とする。やむを得ない事情で車輪誘導柵を支柱4の表面から通路側に突出させる場合であっても、その量は5cm以下程度が望ましく、10cmを超えるものは好ましくない。また、通行帯の幅員の関係で、通路から後退して設置する場合でも、車輪誘導柵の面が支柱4表面よりも後退してはならない。即ち、n>0である。
Although the example which comprised the wheel guidance fence with the concrete block was shown in the above description, it can also comprise with an iron material. However, the wheel guide fence needs to be bent as the main beam bends. For this purpose, it is necessary to have a design that exhibits an appropriate elongation at the supporting column fixing portion with an appropriate strength that does not cause damage due to a collision. As an example of this, there is an example in which one or two stretchable wires are stretched and a corrugated member is pasted on the surface thereof. A single wire gives a linear tension to the vehicle side. Even in this case, the wheel guide fence is installed at a position where no space exceeding 25 cm is formed between the road surface and the lower end of the
図5は、車輪誘導ブロック8Aの他の構成例を示す斜視図である。図示の車輪誘導ブロック8Aは、支柱間隔4mスパンのものに適用するものの例である。道路側の縁20の下幅D1を150mm、上幅D2を80mmとして板状に構成したものである。上端でのブロック厚みD3は120mmである。タイヤTR1やTR2の移動を阻止する形態を除いて、表面に様々なデザインを施すことはよい。
FIG. 5 is a perspective view showing another configuration example of the
図6にさらに他の車輪誘導ブロック8Bの例を示す。この例は、路面排水口21と、デザイン窓22と、上面にフラワーポット23を設けた例である。正面に浅い凹溝24を設けたのは、少しでも道路側への専有部分を除去するための配慮である。車両からの視認性を高めるため、デザイン窓22のような開口部はできるだけ広く取った方が良い。このようなデザインを施すことにより、単調な道路景観に潤いを与えることもできる。
FIG. 6 shows another example of the wheel guide block 8B. In this example, a road
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜の設計的変更を与えることができ、各種態様で実施できる。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and appropriate design changes can be made without departing from the gist of the present invention, and can be implemented in various aspects.
1 複合施設
2 道路
3 天部
4 支柱
5 孔部
6 コンクリート擁壁
7 主ビーム
8、8H、8A、8B 車輪誘導柵(車輪誘導ブロック)
9、10 鉄筋
11 車両
12 水抜き穴
13 従来品設置位置を示す参考矢印
14 従来ブロック
15 掌握部
16 接合板
17 ボルト
18 継ぎ板
19 エッジ部
20 道路側の縁
21 排水口
22 デザイン窓
23 フラワーポット
24 浅い凹溝
TR1 小型車両(そのタイヤ)
TR2 大型車両(そのタイヤ)
SL 滑動量
DESCRIPTION OF
9, 10 Reinforcing
TR2 Large vehicle (its tire)
SL sliding amount
Claims (3)
前記主ビームは、衝突車両を道路内側に反射させ、
前記車輪誘導柵は、その道路内側端部が前記主ビームの道路内側端部より突出しない態様で、前記主ビームの下方に位置し、その一端又は中央を前記支柱に拘束されると共に前記コンクリート擁壁の天部には拘束されず、衝突時には前記支柱の途中で折曲げられて前記主ビームの変形に連動して変形するように構成され、
前記車輪誘導柵は、道路湾曲部で、前記主ビームが成す曲線に沿って配置されると共に、支柱中央位置で屈曲可能に中継ぎされ、
前記コンクリート擁壁の天部と前記車輪誘導柵との間の間隔と、前記車両誘導柵と前記主ビーム下端との間の間隔を共に250mm以下とし、さらに前記コンクリート擁壁の天部に対する前記主ビームの最上端までの距離を650mm以上とした、
ことを特徴とするコンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵の複合施設。 And concrete retaining wall having a hole for posts embedded in the ceiling portion, standoff to be erected on the hole, and a safety barrier consisting of a main beam laterally placed on the road inside of the strut, of the main beam Consisting of a wheel guide fence located below,
The main beam reflects the collision vehicle to the inside of the road ,
The wheel guide fence is positioned below the main beam in such a manner that the road inner end portion does not protrude from the road inner end portion of the main beam. It is not constrained to the top of the wall, and is configured to be deformed in conjunction with the deformation of the main beam by being bent in the middle of the column at the time of collision,
The wheel guide fence is arranged along a curve formed by the main beam at a road curved portion, and is relayed so as to be bent at a center position of the column.
The distance between the top of the concrete retaining wall and the wheel guide fence and the distance between the vehicle guide fence and the lower end of the main beam are both 250 mm or less, and the main wall relative to the top of the concrete retaining wall. The distance to the top end of the beam was 650 mm or more,
A complex facility consisting of a concrete retaining wall, a protective fence and a wheel guide fence.
前記主ビームは、衝突車両を道路内側に反射させ、
前記車輪誘導柵は、その一端又は中央を前記支柱に拘束されると共に前記コンクリート擁壁の天部には拘束されず、衝突時には前記支柱の途中で折曲げられて前記コンクリート擁壁の天部を滑動しつつ前記主ビームの変形に連動して変形するように構成され、
前記車輪誘導柵は、道路湾曲部で、前記主ビームが成す曲線に沿って配置されると共に、支柱中央位置で屈曲可能に中継ぎされ、
前記車輪誘導柵の道路内側下端を前記コンクリート擁壁の天部の内側に位置させて滑動量を確保することにより前記滑動を円滑化する構成とした、
ことを特徴とするコンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵の複合施設。 And concrete retaining wall having a hole for posts embedded in the ceiling portion, standoff to be erected on the hole, and a safety barrier consisting of a main beam laterally placed on the road inside of the strut, of the main beam Consisting of a wheel guide fence located below the top of the concrete retaining wall,
The main beam reflects the collision vehicle to the inside of the road ,
One end or the center of the wheel guide fence is constrained by the support column and is not constrained by the top of the concrete retaining wall. It is configured to deform in conjunction with the deformation of the main beam while sliding,
The wheel guide fence is arranged along a curve formed by the main beam at a road curved portion, and is relayed so as to be bent at a center position of the column.
The configuration is to smoothen the sliding by securing the amount of sliding by positioning the lower inner side of the road of the wheel guide fence inside the top of the concrete retaining wall,
A complex facility consisting of a concrete retaining wall, a protective fence and a wheel guide fence.
前記車輪誘導柵は、その下端が道路の内側端において前記コンクリート擁壁の天部からはみ出すことのない位置にあり、その上端が前記位置より控えた位置で前記支柱の内側端より道路内側に一定寸法だけ張り出している、
ことを特徴とするコンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵の複合施設。 It is a complex facility of the concrete retaining wall according to claim 2, a guard fence and a wheel guide fence,
The wheel guide fence has a lower end at a position where the inner end of the road does not protrude from the top of the concrete retaining wall, and the upper end of the wheel guide fence is constant from the inner end of the column to the inside of the road at a position where the upper end is deviated from the position. Projecting only the dimensions,
A complex facility consisting of a concrete retaining wall, a protective fence and a wheel guide fence.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011125478A JP5140748B2 (en) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | Complex facility of concrete retaining wall, guard fence and wheel guide fence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011125478A JP5140748B2 (en) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | Complex facility of concrete retaining wall, guard fence and wheel guide fence |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006116625A Division JP4817950B2 (en) | 2006-04-20 | 2006-04-20 | Complex facility of concrete retaining wall, guard fence and wheel guide fence |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011190679A JP2011190679A (en) | 2011-09-29 |
JP5140748B2 true JP5140748B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=44795862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011125478A Active JP5140748B2 (en) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | Complex facility of concrete retaining wall, guard fence and wheel guide fence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5140748B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109356057B (en) * | 2018-12-10 | 2024-03-01 | 潘晓东 | Rigid-flexible combined anti-collision guardrail under central dividing strip of expressway |
CN110820553A (en) * | 2019-10-30 | 2020-02-21 | 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 | Combined prefabricated bridge guardrail |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2958254B2 (en) * | 1995-05-29 | 1999-10-06 | 和光 金丸 | Protective fence |
JP2002322622A (en) * | 2001-02-21 | 2002-11-08 | Kazumitsu Kanamaru | Wooden protection fence |
JP3772116B2 (en) * | 2002-01-17 | 2006-05-10 | 和光コンクリート工業株式会社 | Structure of earth retaining wall block |
JP2005201020A (en) * | 2003-12-18 | 2005-07-28 | Wako Concrete Kogyo Kk | Deformable protection fence |
JP2005325561A (en) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Nagano Giken:Kk | Guardrail |
-
2011
- 2011-06-03 JP JP2011125478A patent/JP5140748B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011190679A (en) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2384381B1 (en) | Post | |
EP1947244A1 (en) | Mixed wooden and metal safety guardrail for roads for contention of lateral impact of vehicles, with aesthetic qualities and capacity for contention and redirection | |
EP1612333A1 (en) | Post | |
JP2014077230A (en) | Guard fence and installation method for the same | |
KR20130013301A (en) | A pillar support structure for guardrail | |
JP5140748B2 (en) | Complex facility of concrete retaining wall, guard fence and wheel guide fence | |
KR101720783B1 (en) | Pillar for supporting roadside vehicle barrier, and supporting method using the same | |
JP4817950B2 (en) | Complex facility of concrete retaining wall, guard fence and wheel guide fence | |
JP6652461B2 (en) | Bridge fence | |
CN210049095U (en) | Bridge guardrail | |
KR101083269B1 (en) | Vehicle protection fence | |
JP2005188031A (en) | Strut for protective fence | |
KR101286048B1 (en) | a pillar support method for guardrail | |
KR101286047B1 (en) | a pillar support structure for guardrail | |
KR100797863B1 (en) | Roadside safety barrier | |
RU2307210C2 (en) | Road guard end section | |
JP4377868B2 (en) | Standing structure of protective fence support | |
KR101351136B1 (en) | Safety barrier | |
KR101328677B1 (en) | A guardrail | |
KR101585733B1 (en) | Guard Rail Post And Guard Fence Having the Same | |
KR101351635B1 (en) | The Safe Guard Rail Foundation | |
KR101585734B1 (en) | Guard Rail Post And Guard Fence Having the Same | |
KR101118078B1 (en) | Reinforcing member for a guardrail | |
KR101406423B1 (en) | Guard beam and guard fence having the same | |
KR20160027702A (en) | Rail frame for guardrailes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5140748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |