JP5129814B2 - Arqイネーブルトラフィックが存在する場合のフレーム構築 - Google Patents

Arqイネーブルトラフィックが存在する場合のフレーム構築 Download PDF

Info

Publication number
JP5129814B2
JP5129814B2 JP2009520906A JP2009520906A JP5129814B2 JP 5129814 B2 JP5129814 B2 JP 5129814B2 JP 2009520906 A JP2009520906 A JP 2009520906A JP 2009520906 A JP2009520906 A JP 2009520906A JP 5129814 B2 JP5129814 B2 JP 5129814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
type
transmission
subframe
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009520906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009545210A (ja
Inventor
レンガラジャン、バラージ
ベンカタチャラム、ミューサイア
パンドー、プネート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2009545210A publication Critical patent/JP2009545210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129814B2 publication Critical patent/JP5129814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

無線通信技術の中には直交周波数分割多元接続(OFDMA)を利用するものがある。その一例に、電気電子学会(IEEE)標準規格802.16(IEEE802.16)で定義されている通信規格がある。この無線通信法においては、チャネルを介して通信すべきデータを様々な長さの多数のセグメントに分割して、生じるセグメントを異なる周波数で動作する多数のサブチャネル間で分配して同時送信してよい。これら多数のサブチャネルが受信されると、受信データはオリジナルデータパターンに復元(reconstruct)されてよい。これら送信手順は、分かりやすく示す目的からしばしば、サブチャネルを1つの軸に据え、時間(通常はスロットまたはシンボルにより表される)を他の軸に据え、サブフレームを表す矩形ブロックが形成された図表形式で表現される。チャネルの全スループットは、サブフレームのデータ書き込み量に依存しうる。ある送信サブフレームが所定のサイズ(例えば、所定数のサブチャネルおよび所定数のスロット)を有し、データ分割を任意の時点に行うことのできる場合、データは所定のサイズに正確に収まるように特別に分割されうるので、該サブフレームは完全利用が可能である。しかしながら、もしデータがある特定の境界に沿ってのみ分割が可能である場合には、分割が生じるフラグメントは利用可能なサブフレームに正確には収まらず、空隙(wastage)が生じうる(つまり、サブフレームの少なくとも一部が、少なくとも送信の一部においてなんら有用なデータを含まない、ということ)。
本発明の幾らかの実施形態は、本発明の実施形態を例示するのに用いる以下の記載および添付図面を参照することで理解されよう。図面は以下の通りである。
本発明の一実施形態による、空隙を含むサブフレームを表す。 本発明の一実施形態による、図1に示すよりも空隙の少ないサブフレームを示す。 本発明の一実施形態による、データをサブフレームに割り当てる方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態による、デバイスのネットワークを示す。
以下の記載において、幾多もの特定の詳細を述べる。しかし、本発明の実施形態は、これら特定の詳細なしに実施できることを理解されたい。他の場合においては、公知の方法、手順、部材、および回路は、本発明を曖昧にしないために、詳細には説明しない。
本明細書内の「一実施形態」「1つの実施形態」「例示的実施形態」「様々な実施形態」等の言及は、記載されている本発明の実施形態が、特定のフィーチャ、構造、または特性を含みうることを示す。さらに、幾らかの実施形態は、他の実施形態のフィーチャを、幾らか、あるいは全て含む場合があり、または全く含まない場合もある。
以下の記載および請求項において、「連結(coupled)」および「接続(connected)」という用語を、その派生物とともに利用している場合がある。これら用語は、互いに同義語として意図されてはいない。そうではなくて、特定の実施形態においては、「接続(connected)」は2以上のエレメントが互いに直接的な物理的接触状態または電気的接触状態にあることを意味している場合がある。「連結(coupled)」は、2以上のエレメントが、互いに協同または相互作用することを意味しうるが、直接的な物理的接触状態または電気的接触状態にあってもよいし、なくてもよい。
「無線」という用語、およびその派生物は、非固体媒体を介して、変調された電磁放射の利用によりデータ通信を行いうる回路、デバイス、システム、方法、技術、通信チャネル等について記載するのに利用される場合がある。この用語は、関連デバイスが何ら配線を有していないことを示唆していないが、幾らかの実施形態では関連デバイスが何ら配線を有していない場合もある。「携帯無線デバイス」という用語は、通信中に移動しうる無線デバイスの意味で利用されている場合がある。
ここで利用する「第1(first)」「第2(second)」「第3(third)」などの順位を示す形容詞は、特にそうではないと明示していない限り、同じオブジェクトを記載するのに利用される、つまり単に、同様のエレメントの異なるインスタンスを示しており、記載されたこれらエレメントが、時間的、空間的、順位上、あるいは任意の他の様態の一定の順序付けを有していると示そうとする意図はない。
本発明の様々な実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアの1つの組み合わせ、または任意の組み合わせで実装されうる。本発明は、機械可読媒体に含まれる、または機械可読媒体上の命令としても実装されてよく、1以上のプロセッサにより読み出し、および実行が行われることで、ここで記載する動作実行が行われてよい。機械可読媒体は、機械(例えばコンピュータ)により可読な形態で情報を格納、送信、および/または受信する任意の機構を含んでよい。例えば、機械可読媒体は、それらに限られないが、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光学記憶媒体、フラッシュメモリデバイス等を含む記憶媒体を含んでよい。機械可読媒体は、それらに限られないが電磁気、光学、または音声搬送波信号を含む、命令をコード化するよう変調された伝播信号も含みうる。
本発明の様々な実施形態を様々な用途に利用可能であり、これらには、無線信号を送信する無線デバイスが含まれるが、それに限定はされない。これらデバイスは、それらに限定されないが、無線電話通信システム、衛星通信システム、双方向無線通信システム、ページャ、パーソナルコミュニケーションシステム(PCS)、携帯情報端末(PDA)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ブロードバンド無線ネットワーク等々を含みうる。
無線チャネル上では、受信信号の品質は、様々な要素に基づき経時的に変化して、異なる時点で異なるエラーレベルを導入しうる。この品質が変化しうることは、変調およびコード化方式(MCS)レベルを、観察されるチャネル品質および/または所望のチャネル品質に基づいて選択しうる、アダプティブ変調およびコード化(AMC)を利用することで少なくとも部分的に補償されうる。関連分野では、WiMAX基地局が、各フローがそのサービス品質(QoS)要件を充たしうるアクティブなサービスフロー間で帯域幅を割り当ててよい。「サービスフロー」は、ここでは、1以上のフレームで送られるべく待ち行列を成した関連パケットの一群のことを示す用語である。例示目的からであって、限定目的ではないが、あるサービスフローは、VoIP(ボイスオーバーインターネットプロトコル)通信データに関していてよく、別のフローは、インターネットブラウジング通信に関していてよく、また他のフローは1つの通信システムにより同時にサポートされていてよい。
幾らかの通信技術は、多数のサブチャネルを介した同時通信において分割されるべき(つまり、別個のデータブロックに分離されるべき)データが、一定のサイズを有するブロック間の境界においてのみ分割されるようなプロトコルを利用する。その一例が、とりわけ、1つのサブフレームに書き込むべく、自動再送要求(ARQ)イネーブルデータを所定のARQブロックサイズの整数倍であるセグメントにのみ分割できると規定しているIEEE規格802.16が定義するARQプロトコルである。分割されたデータが、ARQブロックのサイズの整数倍ではない送信に書き込まれた場合、送信中に、何らデータを含まず空隙と見なされうる期間(例えば、1ARQブロックに相当する時間長より短い期間)が生じる場合がある。
本発明の様々な実施形態は、ARQブロック境界に沿ってデータを分割し、この分割により生じる空隙の量を判断し、空隙なスペースの幾らかまたは全てに、より小さなブロックサイズに分割されうる他のデータトラフィックを書き込むことで、OFDMA技術を利用したARQイネーブルデータトラフィックのスループットを向上させる試みであってよい。幾らかの実施形態では、幾らかの関連パラメータの閾値に達すると、その時点で空隙が依然あったとしてもデータ送信がトリガされうる。
図1は、本発明の一実施形態による、空隙を含むサブフレームを表す。示されている実施形態は、直交周波数分割多元接続(OFDMA)技術を利用する一例を示すが、多数の並列チャネルを介して送信データを同様に配信することに関する他の技術も包括されてよい。示している例では、8サブチャネルを介してデータが同時送信されているが(これは垂直軸に示されている)、他の実施形態では、これより多くの、または少ないサブチャネル数を利用してよい。「サブチャネル」という用語は、ここでは、異なる中心周波数を有する同時送信のことを言っているが、本発明の実施形態は、「サブチャネル」以外の表示を利用して同様の現象を説明する例も含みうる。
本記載では、データを、特定の「ブロック」、「位置」、または類似した用語に割り当てると言うことが多いが、これら記載は、説明を図面に構想上関連付ける従来の方法に過ぎない。実際の動作においては、幾らかの実施形態では、データをバッファまたはメモリ位置に含ませ、データの各セグメントを、該データを物理的に移動することなしに、サブフレームの特定の場所に割り当ててよい。ブロック、位置等に関する言及は、この物理的な移動を含むことも意図する。
図1の説明を続けると、水平軸は、時間を表しており、左から右へと時間の推移を表す。示されている例では、示されているサブフレームの10個の垂直ストライプ各々が、OFDMAシンボル送信にかかる時間の2倍を表しうるので、図全体は、20個のOFDMAシンボルを送信するのにかかる時間を表しているが、他の実施形態では、異なる数のシンボルに相当する長さのサブフレームを含むこともできる。
示されている例では、最初の2つのストライプ(つまり初めの4つのOFDMAシンボル)は、サブフレームのうち残りのものから(または、幾らかの実施形態では、後続のサブフレームから)、ダウンリンクマップ(2つの別個のブロック中のDL−MAP)、アップリンクマップ(UL−MAP)、およびフレーム制御ヘッダ(FCH)に特有の情報を見つけるガイドを提供するヘッダ情報を含む。幾らかの実施形態は、これら示されているものと比して、多い、少ない、および/または異なる数のヘッダフィールドを含みうる。
サブフレームの残りは、DATA1およびDATA2と表される2つの主要なデータブロックを示しており、第1の主要なブロックは第3−第6ストライプに書き込まれ、第2の主要なブロックは第7−第10ストライプに書き込まれている。この例は、2つの主要なブロックを示しているが、サブフレームは、このような主要なブロックを1以上の任意の量、有していてよい。主要ブロックDATA1およびDATA2各々は、データを許可された境界に沿って分割しサブフレームに書き込まれた後に残ったサブフレーム中の潜在的に利用可能なスペース量を表す「空隙」として表されたサブロックを示す。幾らかの実施形態では、許可された境界は、ARQイネーブルデータブロックのサイズにより画定されうる。ARQイネーブルデータは、ARQブロック間でのみ分割されうるので、ARQイネーブルブロックのサイズは、サブフレームに挿入される最小データ増量を画定しうる。サブフレームが図1の形態で送信されるとすると、利用可能なデータが配置されていない空隙は、未利用の潜在的なスループットを表す。
例示を簡略化すべく、空隙は、三番目のストライプおよび七番目のストライプのみで示している。しかし、幾らかの実施形態では、これ以上のストライプ、おそらくは全てのストライプが潜在的に空隙を含んでいてよい。
図2は、本発明の一実施形態による、図1より少ない空隙を含むサブフレームを示す図である。ブロックDATA1およびDATA2のデータは、ARQイネーブルデータを含み得、これらデータがサブフレーム書き込み用に分割されうる位置を制限しているが、非ARQイネーブルデータの中には、これより小さなサイズに分割されて、図1の「空隙(wastage)」として表されるエリアに挿入されることを許可されてもよいものもある。これを図2に示す。ARQイネーブルデータより小さなブロックに分割されうる追加的データを、AD1、AD2、AD3、AD4、およびAD5で示す。この追加的データは、図1に示す空隙ブロックに収まるよう各サイズに分割されうる。追加的なデータはこれより小さなブロックサイズに分割されうるが、幾らかの例においては、第3のストライプのような、利用可能なデータフラグメントのいずれよりも小さい空隙もありうる。
幾らかの実施形態においては、異なるMCSレベルを同じサブフレームに利用しうるが、これらは該サブフレーム内で異なるブロックに分離されてもよい(例えばDATA1ブロックがDATA2ブロックとは異なるMCSレベルを有してよい)。従って、単一ブロックのARQイネーブルデータおよび非ARQイネーブルデータ(例えば、DATA1およびDATA1と関連付けられた空隙)は、両方とも、同じMCSレベルを利用してもよい。手順としては、各々が同じMCSレベルを利用するサービスフロー一群は、「MCSバケット」に総計されてよく、該バケット内のサービスフローを利用して、1サブフレーム内の1以上のブロックをポピュレートしてよい。幾らかの実施形態では、該バケット内のサービスフローを利用して、単一フレームの全てのサブフレームをポピュレートすることもできる。1つのフローのMCSレベルは、チャネル条件の推移につれて経時的に推移してよく、該フローの特定のMCSバケットとの関連性もそれに応じて推移してよいことに留意されたい。
図3は、本発明の一実施形態による、サブフレームにデータを割り当てる方法を示すフロー図である。幾らかの実施形態では、本例のサブフレームに割り当てられたデータの全て(リンクマップおよびその他のヘッダ情報をおそらく除いて)が、同じMCSバケットから来ていてよい。サブフレームの大きさ(サブチャネル数およびストライプ数)は、任意の可能性な手段により予め決定されていてよい。フロー図300において、ARQイネーブルデータは、サブフレームの大きさに収まるように分割されることでサブフレームに割り当てられてよい。幾らかの実施形態では、310の割り当ては、サブフレームの残りのスペースに、もう残りのARQイネーブルデータが収まらなくなるまで続けられてよい。他の実施形態では、310の割り当ては、意図的に余分なスペースを残して、レベルに足りない段階で停止されてよい。いずれにしても、320において空隙は、サブフレームのどのくらいの量がデータ割り当てをされていないか、を判断することで判断されてよい。空隙は、サブフレームの1以上のエリアに配置されてよい。
330において、ARQイネーブルデータと同じMCSバケットからの非ARQイネーブルデータの様々な特徴(例えばそれが分割されてよい最小分割ブロック)を吟味してよい。340において、空隙領域のサイズが、吟味された非ARQイネーブルデータと比較されて、そのデータのどの部分が利用可能な空隙に収まるかを判断してよい。収まるようなデータが存在しない場合、サブフレームは390で送信待ち行列に入れられ、その後送信されてよい。代替実施形態では(不図示)、収まるようなデータが存在しない場合には、システムは、さらなる非ARQイネーブルデータが利用可能になるまで所定時間待ち、その後340の比較を再試行してよい。
空隙エリア(1または複数)に収まるデータが340で見つかると、該データは空隙エリア(1または複数)に350で割り当てられてよい。空隙はその後360で再計算されて、新たな(およびより小さい)空隙エリア(1または複数)を決定してよい。幾らかの実施形態では、動作330〜360は、その後繰り返され、さらに空隙を低減する試みがなされてよい。しかしながら、このループを過剰に繰り返すと非効率であったり、データ送信に過度な時間がかかってしまいうる。故に、空隙が370で所定のレベルを下回るまで低減されたと判断されると、または、ループ330〜360が380で所定の時間繰り返されたと判断されると、サブフレームを390で送信待ち行列に配置して、その後送信してよい。
図4は、本発明の一実施形態によるデバイスネットワークを示す。中央通信デバイス410(例えばアクセスポイントまたは基地局)は、携帯通信デバイス420および430と無線通信してよい。各デバイスは1以上のアンテナ(それぞれ412、422、432)および電源(それぞれ414、424、434)を有してよい。幾らかの実施形態では、各携帯通信デバイス(420、430)の電源(424、434)は電池であり、中央通信デバイス410の電源(414)は、固定交流電源に接続されていてよいが、他の実施形態では他の技術を利用してもよい(例えば、中央通信デバイスに電源供給する電池を利用してもよい。幾らかの実施形態では、前述のサブフレーム割り当て技術を中央通信デバイス410に利用してダウンリンク送信を構築してもよい、というのも中央通信デバイス410は携帯デバイスよりも多くの計算力が利用されることが多いからである。他の実施形態では、携帯通信デバイスはサブフレームアセンブリ技術を利用してもよい。
前述の例の多くは、最小分割ブロックサイズを有するARQイネーブルデータ、およびこれより小さい最小分割ブロックサイズを有する非ARQイネーブルデータを利用してサブフレームを構築した。しかし、他の実施形態では、1種類のデータが他の種類のデータよりも小さい最小分割ブロックサイズを有する任意の2種類のデータに同じ技術を利用してもよい。
前述の実施形態は、OFDMA技術における送信用のサブフレーム構築を記載してきた。しかし、他の実施形態では、データを分割してサブフレームに収め、関連データを多数の周波数で同時送信するような、他の種類の技術を利用する送信に対して同じ技法を利用することもできる。
前述の記載は、例示を意図しており限定は意図していない。当業者であれば変形例も可能であろう。これら変形例も、本発明の様々な実施形態に含まれることが意図され、これは、以下の請求項の精神および範囲によってのみ限定される。

Claims (17)

  1. 方法であって、
    同時送信する多数のサブチャネルを介した無線送信用の第1種のデータと第2種のデータとをオーガナイズする段階を備え、
    前記第1種のデータは第1サイズの最小ブロックサイズに分割されてよく、前記第2種のデータは、前記第1サイズより小さい第2サイズの最小ブロックサイズに分割されてよく、前記オーガナイズする段階は、
    前記第1種のデータを、前記送信の配置可能な位置に収まるよう割り当てる段階と、
    前記第2種のデータを、前記第1種のデータの割り当ての後に残る前記送信の位置に収まるよう割り当てる段階と、を含み、
    前記第1種のデータは、自動再送要求イネーブル(ARQイネーブル)要件を満たすデータを含み、
    前記第2種のデータは、非ARQイネーブル要件を満たすデータを含む、方法。
  2. 前記無線送信は、直交周波数分割多元接続送信を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記送信の位置は、1サブフレーム中の位置を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2種のデータを割り当てる段階は、前記送信の残りの位置への前記第2種のデータの割り当てを多数回繰り返す段階を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 令を格納する機械可読記憶媒体であって
    前記命令は、1以上のプロセッサにより実行されると、前記1以上のプロセッサに、
    同時送信する多数のサブチャネルを介した無線送信用の第1種のデータと第2種のデータとをオーガナイズする段階を含む段階を実行させ
    前記第1種のデータは第1サイズの最小ブロックサイズに分割されてよく、前記第2種のデータは、前記第1サイズより小さい第2サイズの最小ブロックサイズに分割されてよく、前記オーガナイズする段階は、
    前記第1種のデータを、前記送信の配置可能な位置に収まるよう割り当てる段階と、
    前記第2種のデータを、前記第1種のデータの割り当ての後に残る前記送信の位置に収まるよう割り当てる段階と、を含み、
    前記第1種のデータは、自動再送要求イネーブル(ARQイネーブル)要件を満たすデータを含み、
    前記第2種のデータは、非ARQイネーブル要件を満たすデータを含む、機械可読記憶媒体
  6. 令を格納する機械可読記憶媒体であって
    前記命令は、1以上のプロセッサにより実行されると、前記1以上のプロセッサに、
    同時送信する多数のサブチャネルを介した無線送信用の第1種のデータと第2種のデータとをオーガナイズする段階を含む段階を実行させ
    前記第1種のデータは第1サイズの最小ブロックサイズに分割されてよく、前記第2種のデータは、前記第1サイズより小さい第2サイズの最小ブロックサイズに分割されてよく、前記オーガナイズする段階は、
    前記第1種のデータを、前記送信の配置可能な位置に収まるよう割り当てる段階と、
    前記第2種のデータを、前記第1種のデータの割り当ての後に残る前記送信の位置に収まるよう割り当てる段階と、を含み、
    前記第2種のデータを割り当てる段階は、前記送信の残りの位置への前記第2種のデータの割り当てを多数回繰り返す段階を含み、
    1)前記繰り返しを予め定められた回数行うこと、または2)前記送信の未割り当てスペースを予め定められた量未満に低減すること、のいずれかが達成されると、前記多数回繰り返す段階が停止され、既に割り当てられたデータが送信される段階をさらに備える、機械可読記憶媒体
  7. 前記第2種のデータを割り当てる段階は、前記送信の残りの位置への前記第2種のデータの割り当てを多数回繰り返す段階を含む、請求項5に記載の機械可読記憶媒体
  8. 前記オーガナイズする段階は、前記第1種のデータと前記第2種のデータとを、直交周波数分割多元接続送信形式にオーガナイズする段階を含む、請求項5から7のいずれか1項に記載の機械可読記憶媒体
  9. 前記送信の位置は、1サブフレーム中の位置を含む、請求項5から8のいずれか1項に記載の機械可読記憶媒体
  10. 装置であって、
    無線通信デバイスを備え、
    前記無線通信デバイスは、
    多数のサブチャネルを介した送信用のサブフレームへの割り当てデータを、多数の第1の最小ブロックサイズに分割されてよい第1データと、各々が前記第1の最小ブロックサイズより小さい多数の第2の最小ブロックサイズに分割されてよい第2データとに分割し、
    前記第1データの少なくとも幾らかのフラグメントを、前記サブフレームの配置可能な位置に割り当て、
    前記第2データの少なくとも幾らかのフラグメントを、前記第1データのフラグメントの割り当ての後にも依然配置可能な前記サブフレームの位置に割り当て、
    前記第1データは、自動再送要求(ARQ)イネーブルデータを含み、
    前記第2データは、非ARQイネーブルデータを含む、装置。
  11. 前記無線通信デバイスはさらに、前記第1データおよび前記第2データが割り当てられた前記サブフレームを、送信待ち行列にさらに配置する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記無線通信デバイスは、直交周波数分割多元接続技術を利用して、前記サブフレームを送信する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記無線通信デバイスは、前記送信前に、前記第2データの少なくとも幾らかのフラグメントの割り当てを多数回繰り返す、請求項11に記載の装置。
  14. システムであって、
    無線通信デバイスの動作に電力供給する電池を含む前記無線通信デバイスを備え、
    多数のサブチャネルを介した送信用のサブフレームへの割り当てデータを、多数の第1の最小ブロックサイズに分割されてよい第1データと、各々が前記第1の最小ブロックサイズより小さい多数の第2の最小ブロックサイズに分割されてよい第2データとに分割し、
    前記第1データの少なくとも幾らかのフラグメントを、前記サブフレームの配置可能な位置に割り当て、
    前記第2データの少なくとも幾らかのフラグメントを、前記第1データのフラグメントの割り当ての後にも依然配置可能な前記サブフレームの位置に割り当て、
    前記第1の最小ブロックサイズは、自動再送要求(ARQ)イネーブルデータについて画定され、
    前記第2の最小ブロックサイズは、非ARQイネーブルデータについて画定される、システム。
  15. 前記無線通信デバイスは、携帯無線通信デバイスを含む、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記無線通信デバイスは、アクセスポイントを含む、請求項14または15に記載のシステム。
  17. 前記サブフレームは、直交周波数分割多元接続技術を利用して送信するサブフレームを含む、請求項14から16のいずれか1項に記載のシステム。
JP2009520906A 2006-07-21 2007-07-12 Arqイネーブルトラフィックが存在する場合のフレーム構築 Expired - Fee Related JP5129814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/491,307 US7912134B2 (en) 2006-07-21 2006-07-21 Frame building in the presence of ARQ-enabled traffic
US11/491,307 2006-07-21
PCT/US2007/073369 WO2008011330A1 (en) 2006-07-21 2007-07-12 Frame building in the presence of arq-enabled traffic

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012096680A Division JP5475825B2 (ja) 2006-07-21 2012-04-20 Arqイネーブルトラフィックが存在する場合のフレーム構築

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009545210A JP2009545210A (ja) 2009-12-17
JP5129814B2 true JP5129814B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38957100

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520906A Expired - Fee Related JP5129814B2 (ja) 2006-07-21 2007-07-12 Arqイネーブルトラフィックが存在する場合のフレーム構築
JP2012096680A Expired - Fee Related JP5475825B2 (ja) 2006-07-21 2012-04-20 Arqイネーブルトラフィックが存在する場合のフレーム構築

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012096680A Expired - Fee Related JP5475825B2 (ja) 2006-07-21 2012-04-20 Arqイネーブルトラフィックが存在する場合のフレーム構築

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7912134B2 (ja)
EP (1) EP2074778A4 (ja)
JP (2) JP5129814B2 (ja)
CN (1) CN101491050B (ja)
WO (1) WO2008011330A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7912134B2 (en) 2006-07-21 2011-03-22 Intel Corporation Frame building in the presence of ARQ-enabled traffic
KR100886903B1 (ko) * 2006-12-06 2009-03-09 한국전자통신연구원 위성 송수신 시스템에서 효과적인 신호 송수신을 위한적응형 부호 변조 시스템 및 방법
US8848627B2 (en) 2008-02-27 2014-09-30 Lg Electronics Inc. Method for allocating control channel
KR101467786B1 (ko) * 2008-02-27 2014-12-04 엘지전자 주식회사 제어채널 할당방법
US8379619B2 (en) * 2009-11-06 2013-02-19 Intel Corporation Subcarrier permutation to achieve high frequency diversity of OFDMA systems
US8411610B2 (en) * 2010-05-11 2013-04-02 Sparkmotion Inc. Method for transmitting multi unicast information within broadcasted information
US8619654B2 (en) 2010-08-13 2013-12-31 Intel Corporation Base station selection method for heterogeneous overlay networks

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594738A (en) * 1993-10-18 1997-01-14 Motorola, Inc. Time slot allocation method
EP2405595B1 (en) * 1998-03-31 2017-12-06 Sony Deutschland Gmbh Communication method and unit for communication in a TDD system
KR100516686B1 (ko) * 2000-07-08 2005-09-22 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 복합 재전송방법
US6522650B1 (en) * 2000-08-04 2003-02-18 Intellon Corporation Multicast and broadcast transmission with partial ARQ
WO2003007483A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Alcatel Method for transporting real-time data on a radio packet communication network
US7058040B2 (en) * 2001-09-21 2006-06-06 Schmidt Dominik J Channel interference reduction
US7177275B2 (en) 2002-07-26 2007-02-13 Kenneth Stanwood Scheduling method and system for communication systems that offer multiple classes of service
US7046651B2 (en) * 2003-04-04 2006-05-16 Nokia Corporation System topologies for optimum capacity transmission over wireless local area networks
IL155829A0 (en) * 2003-05-09 2003-12-23 Zion Hadad Cellular network system and method
JP4477058B2 (ja) * 2004-03-12 2010-06-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 広帯域直交周波数多重化接続システムにおける縮小された連結idを用いた情報要素構成方法及び装置
US8189615B2 (en) * 2004-12-23 2012-05-29 Nokia Corporation Method and apparatus for communicating scheduling information from a UE to a radio access network
US7418568B2 (en) * 2005-01-05 2008-08-26 Sap Ag Memory management technique
US20070019553A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Minimizing Padding for Voice Over Internet Protocol-Type Traffic Over Radio Link Control
US7548507B2 (en) * 2006-03-31 2009-06-16 Intel Corporation Method constructing a downlink frame for a communication system
US7912134B2 (en) 2006-07-21 2011-03-22 Intel Corporation Frame building in the presence of ARQ-enabled traffic

Also Published As

Publication number Publication date
CN101491050A (zh) 2009-07-22
US20080019394A1 (en) 2008-01-24
US7912134B2 (en) 2011-03-22
JP5475825B2 (ja) 2014-04-16
EP2074778A4 (en) 2014-03-26
EP2074778A1 (en) 2009-07-01
JP2009545210A (ja) 2009-12-17
JP2012191626A (ja) 2012-10-04
CN101491050B (zh) 2013-09-11
WO2008011330A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475825B2 (ja) Arqイネーブルトラフィックが存在する場合のフレーム構築
CN110535570B (zh) 一种传输信息的方法和装置
US8737326B2 (en) Allocating resource units to a mobile station
US7548507B2 (en) Method constructing a downlink frame for a communication system
CN101686495B (zh) 一种实现业务分组资源指配的方法和装置
KR101549395B1 (ko) 버퍼공간 할당방법 및 장치
KR101368417B1 (ko) 상향 링크 제어 채널 자원 할당 방법, 설비 및 시스템
JP5213274B2 (ja) WiMAXをパックするための方法、データ構造およびコンピュータ・システム
US9173193B2 (en) Support for broadcast control header for wireless networks
CN102271032A (zh) 一种实现上行反馈的方法、系统及装置
CN102238737A (zh) Ack/nack/sr资源映射方法和设备
US20220295452A1 (en) Electronic device and method for physical uplink control channel (pucch) resource configuration
JP2008053857A (ja) 送信装置
US20090257392A1 (en) System and Method for Efficiently Packing Two-Dimensional Data Bursts in a Downlink of a Wireless Communications System
KR101337019B1 (ko) 직교 주파수 분할 멀티플렉싱 통신 시스템에서의 무선 리소스 할당 방법 및 장치
US8693408B2 (en) Methods and systems for subscriber station-based admission control
WO2017054777A1 (zh) 无线通信中的一种降低网络延迟的方法和装置
US20140119324A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data over carrier component in a multi-carrier mobile communication system
KR20100002789A (ko) 무선 이동 통신 시스템에서 자원 할당 지시 및 검출 방법그리고 그 시스템
US20180323851A1 (en) Backhaul transmission method for wireless communication, controller, base station, and gateway
KR20100014338A (ko) 무선 패킷 데이터 다중―사용자 환경에서의 실시간 트래픽 전송을 위한 채널들의 할당
JP5728495B2 (ja) 通信システムにおけるリソース割り当て情報を送受信する装置及び方法
JP5302807B2 (ja) 無線リソース割当装置、無線リソース割当方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees