JP5119322B2 - 目的地案内指示を表示するための方法および装置 - Google Patents

目的地案内指示を表示するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5119322B2
JP5119322B2 JP2010508758A JP2010508758A JP5119322B2 JP 5119322 B2 JP5119322 B2 JP 5119322B2 JP 2010508758 A JP2010508758 A JP 2010508758A JP 2010508758 A JP2010508758 A JP 2010508758A JP 5119322 B2 JP5119322 B2 JP 5119322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location information
route
section
information
sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010508758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528272A (ja
JP2010528272A5 (ja
Inventor
ノル シュテファン
ミュラー グイド
シュテュープナー グイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010528272A publication Critical patent/JP2010528272A/ja
Publication of JP2010528272A5 publication Critical patent/JP2010528272A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119322B2 publication Critical patent/JP5119322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3655Timing of guidance instructions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、独立請求項の上位概念に記載された、方向情報を表示するための方法および装置を基にしている。
走行目的地を入力し、方位装置によって目下の車両現在地を定めた後、それ自体公知の車両ナビゲーションシステムは、記憶されている道路地図データに基づいて、ベスト経路アルゴリズムによって、方位装置によって求められた車両現在地から、ユーザー/車両運転手によって設定された目的地までの走行ルートを計算する。この走行ルートおよび、走行ルートに沿った走行中に繰り返し求められる、その時々の車両現在地に基づいて、車両運転手に目的地案内指示が提示される。この目的地案内指示は車両運転手をこのルートに沿って案内する。この目的地案内指示は例えば、「次の交差点を右折し、x通りを走行してください」という形で、ナビゲーションシステムに接続されたスピーカーを介して音響的に再生され得る。
DE102005049769A1号には、上位概念に記載された方法が記載されている。ここでは、走行すべき通りの名称を含む目的地案内指示が出力される。車両運転手が方位決定を容易に行うことができるように、ここでは、走行すべき通りの可能な名称が複数個ある場合、有利には、順次連続する複数の道路部分に対して、同じである名称が出力される。
発明の利点
独立請求項に記載された特徴部分を有する本発明によって、車両運転者にとって、有利に、道路網における方位決定が容易になる。
このために、本発明による装置の例であるナビゲーションシステムによって出力される方向指示または目的地案内指示は有利には場所情報を含んでいる。この場所情報は、走行されたルートに沿って設置された交通標識上に示さている場所情報である。ここで次のことによってユーザーは簡易性を得られる。すなわち、目下走行しているルート区間に直に続いているルート区間に関する場所情報が複数である場合には、この複数の場所情報のうち、この後続ルート区間に対してさらに直接的に続いているルート区間に対して最も高い頻度を有している1つ/複数の場所情報が、方向情報出力のベースとなることによって、ユーザーは簡易性を得られる。
これによって、方向情報の構成部分として出力される場所情報の数が、理想的な場合には、1つの場所情報に低減される。これはさらに、さらなるルート走行において、順次連続する複数のルート区間ひいては方向指示に対して、変化しない。従って、ユーザーに対する情報の洪水が食い止められる。さらにユーザーは有利には少なくとも部分的に同じままの場所情報に基づいて方位決定をすることができる。これによって本発明では同じように簡易性が得られる。
場所情報は殊に、高速道路指示標識に記載されている、目下の道路区間または分岐道路区間を介して到達でき遠距離目的地および近距離目的地に関する指示である。しかし同じように、場所情報が例えば市内目的地、例えば中心地、公共施設、例えば動物園、病院、駅等に関する指示であってもよい。
方向情報の表示の基になるべき1つ/複数の場所情報を求めるために、目的地から目下の位置までのルートの分析が行われる。この分析は有利には、ルート上に現れる全ての交通標識−場所情報を考慮し、各交通標識の各個々の場所情報の出現頻度を求める。
方向情報の基になるべき場所情報が、ルートの区間の通過後に、更新されるのは有利である。択一的または付加的に有利には、方向情報の基になるべき場所情報が、場所情報が記載されている交通標識を通過すると更新されるのは有利である。
有利には方向情報の基になる場所情報の特定は、同じ種類の交通標識にのみ基づく。
本発明の実施例を図示し、以降でより詳細に説明する。
車両ナビゲーションシステムの例に即して本発明の方法を実施する、本発明による装置のブロック回路図 交通路網、ここでは具体的に道路網の部分の概略図であり、これに基づいて、本発明の作用を以降で説明する。 ルートに沿って設置された指示標識の例
実施例の説明
図1で参照番号100は、本発明の方法を実施する本発明のナビゲーションシステムを表している。ナビゲーションシステム100は、方位モジュール11を有している。この方位モジュールは、目下の現在位置を求め、ひいては自身のユーザーの目下の現在位置を求める。これは、例えばGPS受信機111および自由選択的に、別の方位決定手段、例えば加速度センサ112の信号を評価し、ここから、例えば、ナビゲーション機器の中央制御部14によって処理されるソフトウェアモジュール113を用いて、位置データを定める。
ナビゲーション機器100は、さらにデジタル地図12を含んでいる。このデジタル地図内には、例えば、車両によって走行された交通路に関する情報が含まれている。デジタル地図12は有利にはそれ自体公知の方法で、CD−ROMまたはDVD−ROM122として構成されている。これは、ナビゲーションシステム100の相応するドライブ121によって読み出される。地図データ内にはさらに、道路区間1、2、3、4および5に沿って設置されている指示標識21、22、23および24に関する情報およびその内容ないしは文字が含まれている。高速道路−指示標識の場合にはこれは殊に、連邦共和国道路網プラン(Bundeswegenetzplan)に記載されている、個々の高速道路区間の終点箇所に相応する都市の名前である。殊にこの指示標識は、各区間部分を介して到達可能な場所に関するさらなる情報を含んでいる。しかし同じように場所情報が市内目的地に関する指示であってもよい。これは例えば中心地、公共施設、例えば動物園、病院、駅等である。また、場所情報が市外目的地、例えば村および自治体の名前、体験公園、特に城塞又は城、貯水池等の名所であってもよい。
ナビゲーションシステム100は、さらに、入力手段131を含むユーザーインタフェース13を含む。この入力手段は押しボタンまたはその他の操作部材、例えば音声入力モジュールまたは接触に反応するモニター、タッチスクリーンでもある。また、ユーザーインタフェースは、表示部の形状の出力手段132を含む。これはディスプレイおよび/または音響出力モジュールでもある。ユーザーインタフェースは、一方では、ユーザーによる目的地入力に用いられ、他方では、ナビゲーションシステムによって計算されたルートに沿った目的地案内のために用いられる。これは例えば、音響的な目的地案内指示の出力または視覚的な目的地案内指示の表示による。これはここでは方向情報とも称される。
ナビゲーションシステム100は、さらに中央制御部14を有している。ここでこの中央制御部は、プログラミングされた計算機の形で構成される。方位モジュール11の他に、別のソフトウェアモジュール133がユーザーインタフェース13、すなわち、ユーザーとナビゲーション機器のコミュニケーションを制御する。最後に第3のソフトウェアモジュール141は、ナビゲーションシステム100内の情報交換および情報処理を制御する。その中に、地図データを考慮した、ベスト経路アルゴリズム(例えばFord-Moore)を用いたルート計算および本発明の方法がある。
ナビゲーションシステムによって、入力手段131を介した、走行目的地Dortmundの入力後に、計算された走行ルート10は、例えばHildesheimのRobert-Bosch通りから、Dortmundの市内中心部へと続く。このルートは、Hildesheimから高速道路A7との高速道路接続Hildesheimを介して、高速道路A7を介して、北方向へ高速道路ジャンクションHannover-Ostへと続く。ここでは高速道路A7とA2が交差している。ここから高速道路A2を介して西方向へ、高速道路A2とA37が交差する高速道路ジャンクションHannover-Burgdorfを介して、高速道路A2の接続箇所Dortmund-Nordostへ向かい、ここから国道B236を介してDortmundへと向かう。
図2には、概略的に、交通路網の部分が示されている。これは、その中にルート走行が記載されている上述した2つの高速道路ジャンクションを含んでいる。ここでA7は、走行方向Hamburg HHおよびBremen HB並びに反対方向Kassel KSおよびGoettingen GTを有する高速道路A7をあらわし、A2は、走行方向Berlin BおよびBraunschweig BS並びにDortmund DOを有する高速道路A2をあらわし、A37は走行方向Celle CEおよびHannover HAを有する高速道路A37をあらわし、最後に、AK HA-Oは高速道路ジャンクションHannover-Ostをあらわし、AK HA-Bは高速道路ジャンクションHannover-Burgdorfをあらわしている。このような道路網区間では、車両ナビゲーション機器によって計算された、上述のルート10が太字で示されている。このルートはここでは、順次連続する区間1、2、3、4および5から成る。これらの区間はそれぞれ、ルートの可能な分岐点V1、V2、V3、V4によって制限されている。ここで区間1はA7上の高速道路進入路Hildesheimによって、A7の高速道路ジャンクションHannover-Ost AK HA-Oでの出口までである。次の区間2は、A7の高速道路ジャンクションHannover-Ost AK HA-Oでの出口およびそれに続く、点V2までの屈折路によって定められる。ここで、この屈折路はさらに分岐点V3の方向へと続く、または択一的に屈折路から、方向A2、Berlinへと曲がる。さらなるルート区間3は分岐点V2と屈折路上の別の分岐点V3によって定められている。ここでは、直線的に再び、A7方向、Hamburgへと進む、または択一的にルート走行に従って屈折路から右折し、A2方向でDortmundへ進む。第4のルート区間は第3の分岐点V3から次の分岐点V4までであり、この分岐点V4では、A2から、A37方向でHannoverまたはCelleへと進むか、または択一的にルート走行に従ってさらにA2をDortmund方向へと進む。第5のルート区間5は、この第4のルート区間に続く。
図3Aに記載された高速道路標識21(以降では「標識1」とする)には、以下の場所情報ないし走行方向指示が示されている。この標識はHildesheim方向から来るルートに沿って、高速道路ジャンクションHannover-Ostの前の、ルート区間1の領域内のルート、例えば、A7の出口V1の約2km手前にある。
・A7をこのまま進むと、Hamburg並びにBremen
・高速道路ジャンクションHannover-OstでA7から逸れるとBerlin211、Braunschweig212並びにDortmund213、Hannover214、空港215
図3Aに記載された高速道路標識21は別の標識3Bおよび3Cのように概略的に示されている。ここでは実際の標識表示との一致は求められていない。標識の示されている位置ないしは設置箇所も仮のものである。
図3Bに記載された別の標識22(以降では「標識2」とする)には、以下の場所情報ないしは走行方向指示が示されている。この標識はA7の屈折路2の直前またはこの屈折路に配置されている。
・屈折路から直接的に新たに逸れ、A2を東の方向に進むと、Berlin、Braunschweig
・屈折路からはじめに次の可能な地点で逸脱し、A2を西の方向に進むと、Dortmund、Hannover、空港
図3Cに記載された別の標識24(以降では「標識4」とする)には、以下の場所情報ないしは走行方向指示が示されている。この標識はHildesheim方向から来るルートに沿って、高速道路ジャンクションHannover-Buchholzの手前に、第4のルート部分の領域内に配置されている。
・A2をこのまま進むと、Dortmund、Bielefeld
・高速道路ジャンクションHannover-BurgdorfでA2から逸脱した場合、Hannover並びにCelle
分岐点V3の前または分岐点V3、すなわちルートがA7の屈折路から方向A2、Dortmund/Hannoverの方向へ逸脱する箇所には、別の標識23(以降では「標識3」とする)が設置される。これは次の走行方向指示を含む。
・屈折路から逸脱し、A2を西の方向に進むと、Dortmund、Hannover、空港
ここに記載した走行方向指示は、実質的な構成部分として各場所情報を含んでいる。この場合には、都市の名前を含んでいる。この名前は連邦共和国道路網プランに記載された、個々の高速道路部分の終点箇所に相応する。具体的にはこれは、考察されている、A7の区間では都市名Hamburgであり、A2の考察されている区間に対してはBerlinおよびDortmundであり、A37に対してはHannoverである。この他に、幾つかの場合には、この高速道路区間に沿った、近くに位置する重要な点に対する場所情報も挙げられる。これはA2を東方向の場合にはBraunschweigであり、A2を西方向の場合にはHannover、空港および後にBielefeldである。
本発明の方法は、ここから目的地案内のために出力されるべき目的地案内指示、および方向情報を、標識上に記載されている場所情報を用いてないしは取り入れて作成する。ここで交通標識の次のような場所情報のみが考慮される。すなわち、ルート走行に関し、ルート上の特定の点だけに関係するのではない場所情報のみが考慮される。ルート走行に関係しない方向情報は考慮されない。方向情報の表示は、次のような場所情報を含む。
・区間1上での、ルートに沿った走行方向における、図3Aに示された標識1の前または標識1で(方向情報31):例えば、「・・・方向Berlin、Braunschweig、Dortmund、Hannover、空港・・・」の代わりに、「・・・方向Dortmund」を含む。
・区間2で、図3Bに示された標識2の前では(方向情報32)、例えば、「・・・方向Dortmund、Hannover、空港・・・」の代わりに、「・・・方向Dortmund」を含む。
・区間3で、標識3の前では(方向情報33)、例えば、「・・・方向Dortmund、Hannover、空港・・・」の代わりに、「・・・方向Dortmund」を含む。
・区間4で、図3Cに示された標識4の前では(方向情報34)、例えば、「Dortmund、Bielefeld・・・」の代わりに、「・・・方向Dortmund」を含む。
完全な走行指示は以下のようなものである:
・区間1で、ルートに沿った走行方向において、図3Aに示された標識1の前または標識1で:「次の出口を右折し、A2をDortmund方向へ走行する」である。
・区間2で、図3Bに示された標識2の前では、「屈折路をDortmund方向へさらに走行する」である。
・区間3で、標識3の前では、「ここでDortmund方向へ右折し、A2をDortmund方向へさらに走行する」である。
・区間4で、図3Cに示された標識4の前では、「A2をDortmund方向へさらに走行せよ」である。
この表示は例えば、目的地から目下の位置までのルートの分析によって得られる。この分析は、有利にはルート上に出現する全ての交通標識−場所情報を考慮し、個々の交通標識の各個々の場所情報が出現する頻度を求める。分析の結果はこの例では以下のようになる。
Figure 0005119322
Dortmundが交通標識−場所情報において最も頻繁に、ルート上および車両現在位置に続く指示標識1上に見られるという事実に基づいて、Dortmundがユーザー/車両運転手にとって、標識1上に存在する場所情報の中で最も恐らく最も重要な場所情報であるとして、以降で生成される方向情報に対して選択される。
この分析は有利にははじめに、ソフトウェア141による制御部14におけるルート計算の終了後に行われる。ルート計算の終了後、このルートは、順次連続するルート部分のシーケンスとして、ナビゲーションシステム100の記憶部内、有利には制御部14の処理メモリ内に入れられる。分析を行うために、記憶されているルート部分に対して、ルートに沿った交通標識上に示されている、地図内に存在する場所情報が読み出され、この情報に基づいて分析が行われる。
本発明の有利な発展形態では、この分析は1度だけ、目的地案内の開始時ないしはルート計算の終了後に行われるのではなく、有利には繰り返し行われる。例えば分析はそれぞれルート部分を通過ないしは走行する毎に更新される。従って、場所上布の頻度分布はルートが進むにつれて変わる。例えば、ルートが、はじめに走行された高速道路から別の高速道路に変わったときに変わる。
択一的または付加的に、方向情報の基になる場所情報は、場所情報が記載されている交通標識の通過後に新たに特定される
本発明の実施例では、方向情報の基になる場所情報を求めるのに、同じ種類の交通標識だけを基にするが例えば、目下走行している道路を介して到達可能な場所に対する距離表示が示されている距離表示板ではない。しかし択一的に、例えばこの距離表示板または他の場所情報が記載されている標識を、関連する場所情報を求める際に考慮してもよい。

Claims (5)

  1. 交通標識(21、22、23、24)上に示された場所情報(211、212、213、214、215)に相応する方向情報(31、32、33、34)を出力するための方法であって、当該場所情報はルート(10)の目下の区間(1)から見て後続する、ルート(10)の区間(2)に割り当てられており、
    当該後続のルート区間(2)に割り当てられている場所情報(211、212、213、214、215)が複数である場合には、前記後続のルート区間(2)および当該後続のルート区間(2)にさらに続くルート区間(3、4、5)に対して最も高い頻度を有する1つの場所情報(213)が方向情報(31、32、33、34)の出力の基となり、 前記場所情報(211、212、213、214、215)は、前記割り当てられた区間(2)を介して、さらに走行することによって到達する都市の都市名であり、
    前記ルート上に現れる全ての交通標識場所情報を読み出し、各交通標識の各個々の場所情報の出現頻度を求める分析を行い、
    前記都市名は、高速道路指示標識に記載されている、目下の道路区間または分岐道路区間を介して到達できる遠距離目的地および近距離目的地に関する指示である、
    ことを特徴とする、方向情報を出力するための方法。
  2. 向情報(31、32、33、34)基になる前記場所情報(211、212、213、214、215)を、前記ルート(10)の区間(1、2、3、4、5)を通過した後に新たに特定する、請求項記載の方法。
  3. 向情報(31、32、33、34)基になる前記場所情報(211、212、213、214、215)を、場所情報が記載されている交通標識(21、22、23、34)を通過した後に新たに特定する、請求項1または2記載の方法。
  4. 向情報(31、32、33、34)基になる前記場所情報(211、212、213、214、215)の特定は、同じ種類の交通標識(21、22、23、24)にのみ基づく、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 交通標識(21、22、23、24)上に示された場所情報(211、212、213、214、215)に相応する方向情報(31、32、33、34)を出力するための装置(100)であって、当該場所情報はルート(10)の目下の区間(1)から見て後続する、ルート(10)の区間(2)に割り当てられており、
    当該装置は記憶部(12)と制御部(14)とを有しており、
    前記記憶部(12)は交通道路区間(1、2、3、4、5)を表す情報および当該交通道路区間に割り当てられている、前記交通標識(21、22、23、24)上に示されている場所情報(211、212、213、214、215)を有しており、
    前記制御部(14)は、当該後続のルート区間(2)に割り当てられている場所情報(211、212、213、214、215)が複数である場合には、前記後続のルート区間(2)および当該後続のルート区間(2)にさらに続く1つ/複数のルート区間(3、4、5)に対して最も高い頻度を有する1つの場所情報(213)を方向情報(31、32、33、34)の出力に対して選択し、前記場所情報(211、212、213、214、215)は、前記割り当てられた区間(2)を介して、さらに走行することによって到達する都市の都市名であり、
    前記制御部(14)は前記ルート上に現れる全ての交通標識場所情報を読み出し、各交通標識の各個々の場所情報の出現頻度を求める分析を行い、
    前記都市名は、高速道路指示標識に記載されている、目下の道路区間または分岐道路区間を介して到達できる遠距離目的地および近距離目的地に関する指示である、
    ことを特徴とする、交通標識上に示された場所情報に相応する方向情報を出力するための装置。
JP2010508758A 2007-05-22 2008-03-26 目的地案内指示を表示するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5119322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007023765A DE102007023765A1 (de) 2007-05-22 2007-05-22 Verfahren und Anordnung zur Ausgabe von Zielführungshinweisen
DE102007023765.2 2007-05-22
PCT/EP2008/053534 WO2008141855A1 (de) 2007-05-22 2008-03-26 Verfahren und anordnung zur ausgabe von zielführungshinweisen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010528272A JP2010528272A (ja) 2010-08-19
JP2010528272A5 JP2010528272A5 (ja) 2012-04-26
JP5119322B2 true JP5119322B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39472654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508758A Expired - Fee Related JP5119322B2 (ja) 2007-05-22 2008-03-26 目的地案内指示を表示するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100191465A1 (ja)
EP (1) EP2156142B1 (ja)
JP (1) JP5119322B2 (ja)
DE (1) DE102007023765A1 (ja)
WO (1) WO2008141855A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2003420A3 (de) * 2007-06-13 2010-07-28 Navigon AG Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
DE102009024562A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems mit Ausgabe von Ortsnamen
DE102011118161B3 (de) * 2011-11-10 2013-03-28 Audi Ag Verfahren zur Positionsbestimmung
GB2517937A (en) * 2013-09-05 2015-03-11 Ibm Automatically generating route directions based on signpost data
KR101768589B1 (ko) * 2016-06-17 2017-08-17 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 제어장치 및 이의 제어방법
CN112288185B (zh) * 2020-11-13 2023-07-25 腾讯科技(深圳)有限公司 交通路线展示方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0346491A4 (en) * 1987-12-28 1992-08-19 Aisin Aw Co., Ltd. A display unit of navigation system
US5206811A (en) * 1989-11-10 1993-04-27 Nissan Motor Company, Limited Navigation system for automotive vehicle
US5442557A (en) * 1991-07-26 1995-08-15 Pioneer Electronic Corporation Navigation device
JPH0634384A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Zexel Corp 車両用ナビゲーション装置
US5412573A (en) * 1993-05-20 1995-05-02 Motorola Inc. Multi-mode route guidance system and method therefor
JP2868393B2 (ja) * 1993-07-27 1999-03-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
US5612881A (en) * 1993-12-27 1997-03-18 Aisin Aw Co., Ltd. Map display system
JPH0886660A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Alpine Electron Inc 車載用ナビゲーション装置
US5729109A (en) * 1995-07-19 1998-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Navigation system and intersection guidance method
JP3341803B2 (ja) * 1995-08-25 2002-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US5874905A (en) * 1995-08-25 1999-02-23 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
JP3448134B2 (ja) * 1995-08-25 2003-09-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
DE69631458T2 (de) * 1995-10-04 2004-07-22 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Fahrzeugnavigationssystem
DE69625309T2 (de) * 1995-10-04 2003-09-18 Aisin Aw Co., Ltd. Fahrzeugsnavigationsgerät
KR100224326B1 (ko) * 1995-12-26 1999-10-15 모리 하루오 차량용 네비게이션장치
US5925090A (en) * 1996-08-16 1999-07-20 Alpine Electronics, Inc. Sign text display method and apparatus for vehicle navigation system
JP3322137B2 (ja) * 1996-08-29 2002-09-09 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
KR100269070B1 (ko) * 1996-08-30 2000-10-16 모리 하루오 차량용네비게이션장치
JP3876463B2 (ja) * 1996-11-18 2007-01-31 ソニー株式会社 地図情報提供装置及び方法
US5974357A (en) * 1996-12-19 1999-10-26 Alpine Electronics Sign text display for vehicle navigation system
JP3537285B2 (ja) * 1997-02-25 2004-06-14 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP3220408B2 (ja) * 1997-03-31 2001-10-22 富士通テン株式会社 経路案内装置
KR100313055B1 (ko) * 1997-05-15 2001-12-28 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 네비게이션장치
US6199014B1 (en) * 1997-12-23 2001-03-06 Walker Digital, Llc System for providing driving directions with visual cues
JP4019528B2 (ja) * 1998-11-20 2007-12-12 ソニー株式会社 ナビゲーション装置および方法、並びに提供媒体
JP4100803B2 (ja) * 1999-02-23 2008-06-11 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP2000283781A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーナビゲーション装置及びその案内表示方法
AU5029900A (en) * 1999-05-21 2000-12-12 Etak Inc. Computing sign text for branches of an electronic map network
US6278935B1 (en) * 1999-07-23 2001-08-21 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing instructions about tollways with a navigation system
US6347280B1 (en) * 1999-08-23 2002-02-12 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system and a memory medium in which programs are stored
JP4198358B2 (ja) * 1999-11-12 2008-12-17 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3908437B2 (ja) * 2000-04-14 2007-04-25 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム
US6671615B1 (en) * 2000-05-02 2003-12-30 Navigation Technologies Corp. Navigation system with sign assistance
US6636806B1 (en) * 2000-07-04 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Guide display method in on-vehicle navigator
JP4082884B2 (ja) * 2001-09-06 2008-04-30 アルパイン株式会社 道路名表示方法及びナビゲーション装置
US6873905B2 (en) * 2002-03-19 2005-03-29 Opnext Japan, Inc. Communications type navigation device
DE10313057A1 (de) * 2002-03-25 2003-11-06 Aisin Aw Co Navigationssystem und Programm für ein Navigationssystem-Einstellverfahren
KR100775158B1 (ko) * 2002-10-16 2007-11-12 엘지전자 주식회사 교차로 회전 안내 시스템 및 그 동작 방법
US7133775B2 (en) * 2004-02-17 2006-11-07 Delphi Technologies, Inc. Previewing points of interest in navigation system
JP4423114B2 (ja) * 2004-06-02 2010-03-03 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置およびその交差点案内方法
DE102005049769A1 (de) 2005-10-18 2007-04-26 Robert Bosch Gmbh Informationsverarbeitungssystem sowie Verfahren zum Verarbeiten von Informationen in Bezug auf aufeinanderfolgende Einheiten
JP2008216000A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2156142A1 (de) 2010-02-24
JP2010528272A (ja) 2010-08-19
EP2156142B1 (de) 2012-06-27
WO2008141855A1 (de) 2008-11-27
US20100191465A1 (en) 2010-07-29
DE102007023765A1 (de) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169956B1 (en) Vehicle navigation system providing for determination of a point on the border of a map stored in memory on the basis of a destination remote from the area covered by the map
US9797739B2 (en) Navigation device, route guidance method, and program
US8566024B2 (en) Navigation apparatus
US9026353B2 (en) Method and apparatus for displaying guidance for navigation system
JP5353988B2 (ja) ナビゲーション装置
EP1936519A1 (en) Surrounding area search data creating system, surrounding area search system, surrounding area search data creating method, surrounding area search method, and navigation device
WO2019016931A1 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2007240198A (ja) ナビゲーション装置
JP5119322B2 (ja) 目的地案内指示を表示するための方法および装置
US20150177014A1 (en) Route calculation system, route calculation device, route calculation method, and computer program
JP2012127745A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びプログラム
US7657369B2 (en) Navigation device for a vehicle, method for producing data for a search, and method for searching for a guided route
JP4622644B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2785528B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP6184250B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP2012149957A (ja) 車載地図表示装置
JP3908423B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5931710B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよび通信ナビゲーション装置
JP2004340827A (ja) ルート図表示方法および表示制御装置
JPH08304094A (ja) ナビゲーション装置
JP2004317390A (ja) 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP5607353B2 (ja) ナビゲーション装置、経路誘導方法、および、プログラム
JP2010096581A (ja) ナビゲーション装置および誘導経路探索方法
JP2003262531A (ja) ナビゲーション装置
JP2005345430A (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111214

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5119322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees