JP5096983B2 - 燃焼設備 - Google Patents

燃焼設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5096983B2
JP5096983B2 JP2008093795A JP2008093795A JP5096983B2 JP 5096983 B2 JP5096983 B2 JP 5096983B2 JP 2008093795 A JP2008093795 A JP 2008093795A JP 2008093795 A JP2008093795 A JP 2008093795A JP 5096983 B2 JP5096983 B2 JP 5096983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
thermocouple
stove
combustion
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008093795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009243856A (ja
Inventor
景介 奥備
達範 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2008093795A priority Critical patent/JP5096983B2/ja
Publication of JP2009243856A publication Critical patent/JP2009243856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096983B2 publication Critical patent/JP5096983B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

本発明は、熱交換器用バーナにて加熱される給湯用熱交換器が設けられる燃焼室の周囲温度が高いほど大きな起電力を出力する燃焼室用熱電対、及び、この燃焼室用熱電対の起電力が異常であると前記熱交換器用バーナの燃焼を停止させる制御手段を備えて構成されている給湯装置と、この給湯装置の下方に配設されたコンロとが設けられている燃焼設備に関する。
かかる燃焼設備は、一般家庭の台所等に装備されるものであり、洗浄等に使用する湯水を出湯する給湯装置(例えば、特許文献1参照。)と被加熱物を加熱して調理するコンロ(例えば、特許文献1参照。)とが、給湯装置の下方にコンロを位置させる状態で設けられることになる。
そして、給湯装置の制御手段が、燃焼室用熱電対の出力値が設定値以上になると、異常であるとして、熱交換器用バーナの燃焼を停止させることになる。
つまり、長年の使用により、燃焼ガス中の燃焼生成物や塵埃が熱交換器に付着して熱交換器の燃焼ガス通路が詰まると、燃焼ガスが熱交換器内に滞留して燃焼室の周囲温度が上昇して、燃焼室用熱電対の起電力の出力値が大きくなるため、この燃焼室用熱電対の出力値が大きくなり設定値以上になると、異常であるとして、熱交換器用バーナの燃焼を停止させることとなる。
特開2000−18581号公報 特開平9−159155号公報
コンロ用バーナを燃焼させてコンロを使用した状態で給湯装置を使用すると、コンロの燃焼排ガスが、コンロの上方側に位置することになる給湯装置に向けて流動する虞があるが、このようにコンロの燃焼排ガスが給湯装置に向けて流動すると、その給湯装置における熱交換器用バーナに対する燃焼用空気として、コンロの燃焼排ガスが熱交換器用バーナに流動して、熱交換器用バーナの燃焼炎のリフトや燃焼炎の立ち消え等の燃焼異常を起こす虞があるため、コンロを使用した状態での熱交換器用バーナの燃焼異常を未然に防止するための対策が望まれていた。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、その目的は、本来構成を利用した簡素な構成にて、コンロを使用した状態での熱交換器用バーナの燃焼異常を未然に防止することができる燃焼設備を提供する点にある。
本発明にかかる燃焼設備は、熱交換器用バーナにて加熱される給湯用熱交換器が設けられる燃焼室の周囲温度が高いほど大きな起電力を出力する燃焼室用熱電対、及び、この燃焼室用熱電対の起電力が異常であると前記熱交換器用バーナの燃焼を停止させる制御手段を備えて構成されている給湯装置と、この給湯装置の下方に配設されたコンロとが設けられているものであって、その第1特徴構成は、
前記コンロにおけるコンロ用バーナの燃焼炎の温度が高いほど大きい起電力を出力するコンロ用熱電対が、前記制御手段に電気的に接続されている前記燃焼室用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続され、
前記制御手段が、前記燃焼室用熱電対と前記コンロ用熱電対とを備えた熱電対群の出力値が熱電対群用設定値以上になると、前記熱交換器用バーナの燃焼を停止させるように構成されている点にある。
すなわち、コンロ用バーナの燃焼炎の温度が高いほど大きい起電力を出力するコンロ用熱電対が、制御手段に電気的に接続されている燃焼室用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続されており、給湯装置の制御手段が、燃焼室用熱電対とコンロ用熱電対とを備えた熱電対群の出力値、つまり、燃焼室用熱電対の出力値とコンロ用熱電対の出力値との合計値が熱電対群用設定値以上になると、給湯装置における燃焼室の異常である又はコンロ用バーナが燃焼状態であるとして、熱交換器用バーナの燃焼を停止させるものであるから、コンロ用バーナを燃焼させてコンロを使用した状態で給湯装置を使用することによる熱交換器用バーナの燃焼異常を未然に防止することができるものとなる。
そして、コンロ用熱電対を制御手段に電気的に接続されている燃焼用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続することにより、給湯装置における燃焼室の異常の場合に加えて、コンロ用バーナが燃焼状態である場合にも、熱交換器用バーナの燃焼を停止させるものであるから、燃焼用熱電対が制御手段に電気的に接続されているという本来構成を利用して、コンロ用熱電対を燃焼用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続するという簡素な構成にて、コンロ用バーナが燃焼状態である場合に熱交換器用バーナの燃焼を停止させることができるのである。
したがって、本来構成を利用した簡素な構成にて、コンロを使用した状態での熱交換器用バーナの燃焼異常を未然に防止することができる燃焼設備を提供することができるに至った。
本発明にかかる燃焼設備の第2特徴構成は、第1特徴構成において、前記熱交換器用バーナの燃焼炎の温度が高いほど大きい起電力を出力するバーナ用熱電対が、前記制御手段に電気的に接続され、
前記制御手段が、前記バーナ用熱電対の出力値がバーナ用設定値以下になると、前記熱交換器用バーナの燃焼を停止させるように構成されている点にある。
すなわち、熱交換器用バーナの燃焼炎の温度が高いほど大きい起電力を出力するバーナ用熱電対が、制御手段に電気的に接続されて、制御手段が、バーナ用熱電対の出力値がとバーナ用設定値以下になると、前記熱交換器用バーナの燃焼を停止させることになる。
つまり、熱交換器用バーナの燃焼炎がリフトした場合や立ち消えした場合に、その異常をバーナ用熱電対にて検出して、熱交換器用バーナの燃焼を停止させることにより、熱交換器用バーナが異常燃焼することを回避できる。
従って、上記特徴構成1による作用効果に加えて、熱交換器用バーナが異常燃焼することを回避できる燃焼設備を提供することができるに至った。
本発明にかかる燃焼設備の第3特徴構成は、第1又は第2特徴構成において、前記コンロにおける前記コンロ用バーナに対して燃料を供給する燃料供給路に備えられた閉弁付勢型の開閉弁が、開弁状態を保持するための作動用コイルに前記コンロ用熱電対により発生する起電力が通電されることにより閉弁付勢力に抗して開弁状態に維持されるように構成されている点にある。
すなわち、コンロ用バーナに対して燃料を供給する燃料供給路に備えられた閉弁付勢型の開閉弁が、開弁状態を保持するための作動用コイルに前記コンロ用熱電対により発生する起電力が通電されることにより閉弁付勢力に抗して開弁状態に維持されるように構成されているから、コンロ用バーナが燃焼異常となった場合に、開閉弁を閉弁状態として、コンロ用バーナへの燃料の供給を適確に停止することができる。
そして、この開閉弁を開弁状態で維持させるために用いられるコンロ用熱電対を、燃焼室用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続して、熱交換器用バーナの燃焼異常を未然に防止する構成に利用するものであるから、熱交換器用バーナの燃焼異常を未然に防止するための熱電対と、コンロ用バーナの燃焼異常状態を回避するための熱電対とを兼用させることにより、全体構成の簡素化を図ることができる。
従って、上記第1特徴構成又は第2特徴構成による作用効果に加えて、全体構成の簡素化を図りながら、熱交換器用バーナの燃焼異常を未然に防止し且つコンロ用バーナの燃焼異常状態を回避できる燃焼設備を提供することができるに至った。
本発明にかかる燃焼設備の第4特徴構成は、第1〜第3特徴構成のいずれか1つにおいて、前記コンロに設けられた複数のコンロ用バーナの夫々に対して設けられた複数の前記コンロ用熱電対の夫々が、前記燃焼室用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続されている点にある。
すなわち、コンロに設けられた複数のコンロ用バーナの夫々に対して設けられた複数のコンロ用熱電対の夫々が、燃焼室用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続されているから、例えば、コンロ用バーナとして、コンロ部の2つのコンロバーナとグリルのグリルバーナとを設けた場合では、コンロにおいて2つのコンロ用バーナ、グリル用バーナのいずれが燃焼状態になったとしても、熱交換器用バーナの燃焼を停止させることができるため、コンロを使用した状態での熱交換器用バーナの燃焼異常をより適確に未然に防止することができる。
従って、上記第1〜第3特徴構成のいずれかによる作用効果に加えて、コンロを使用した状態での熱交換器用バーナの燃焼異常をより適確に未然に防止することができる燃焼設備を提供することができるに至った。
以下、本発明にかかる燃焼設備の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、燃焼設備は、押しボタン式の出湯操作具13の押し操作により出湯具8から出湯する給湯装置Aと、この給湯装置Aの下方に配設されてコンロ部32及びグリル部33を備えたコンロBとを設けて構成されており、給湯装置AとコンロBとは接続ケーブルLにて接続されている。
ちなみに、図1においては、給湯装置AとコンロBとが平面視において重ねる状態で設けられているが、重ならない状態で設けられる場合においても本願発明は適用できることは勿論である。
先ず、給湯装置Aについて説明する。
図2に示すように、給湯装置Aは、筒胴1の下方に熱交換器用バーナ3を設け、筒胴1の内部の上端部にフィンチューブ型の給湯用熱交換器2を設け、筒胴1の内部に熱交換器用バーナ3の燃焼室Rが形成されており、熱交換器用バーナ3にて燃焼室Rに設けられる給湯用熱交換器2を加熱するように構成されている。熱交換器2への給水路Wiには、止水弁4、水圧変化に応動して給水量を調整する水ガバナ5、及び、分流弁6が介装されており、熱交換器2からの出湯路Woは、フレキシブル管7を介して出湯具8に接続されている。
分流弁6は、熱交換器2への給水量とバイパス路Wbを介して給水路Wiから出湯路Woへ分流供給するバイパス水量とを調整するように構成されている。
また、熱交換器用バーナ3へのガス供給路Gには、遮断弁9、連動杆10aを介しての水ガバナ5との連動により給水状態でのみ開く水圧応動弁10、燃料ガス供給の元圧変化に応動してバーナ3への燃料ガス供給圧を適正圧に保つガスガバナ11、及び、燃料ガス供給量を調整する調整弁12が介装されている。
又、給湯装置Aには、各種制御を司るマイクロコンピュータを備えて構成される制御手段としてのコントローラCが設けられている。
そして、出湯すべく、止水状態において押しボタン式の出湯操作具13を押し操作されると、その出湯操作具13の押し操作にて、止水弁4が開弁されるとともに操作マイクロスイッチ14がオン操作される。止水弁4が開弁すると、水が水ガバナ5に入り、その水圧により連動杆10aが水圧応動弁10を開弁する方向に応動して、水圧マイクロスイッチ15がオン操作される。コントローラCは、操作マイクロスイッチ14及び水圧マイクロスイッチ15がオン操作されると、遮断弁9のコイル9aに吸着電流を流して遮断弁9を開弁させるとともに、熱交換器用バーナ3の近くに備えられた熱交換器用点火プラグ16をスパークさせる。
つまり、止水状態において押しボタン式の出湯操作具13を押し操作するに伴って、燃料ガスを、遮断弁9、水圧により応動した連動杆10aにより開弁された水圧応動弁10、ガスガバナ11及び調整弁12を通過して熱交換器用バーナ3に供給し、熱交換器用点火プラグ16のスパークにより点火させて、熱交換器用バーナ3を燃焼させる。また、熱交換器用バーナ3の燃焼炎に接触させる状態でバーナ用熱電対17を設けてあり、熱交換器用バーナ3の燃焼炎により加熱されたバーナ用熱電対17の起電力が設定値以上であれば、遮断弁9のコイル9aに通電し続けて、遮断弁9の開弁が継続し、熱交換器用バーナ3の燃焼を維持させる。
一方、止水状態において押しボタン式の出湯操作具13を押し操作するに伴って、水を、止水弁4、水ガバナ5及び分流弁6を通過して熱交換器2に流すと同時に、バイパス路Wbを通じて出湯路Woへ流し、熱交換器2からの湯とバイパス路Wbからの水とを混合させて適温となった湯を、出湯具8から出湯させるように構成されている。
そして、止水すべく、出湯状態において出湯操作具13を押し操作すると、止水弁4が閉弁されるとともに操作マイクロスイッチ14がオフ操作される。止水弁4が閉弁されると、連動杆10aが水圧応動弁10を閉弁する方向に応動して、水圧マイクロスイッチ15がオフ操作される。操作マイクロスイッチ14及び水圧マイクロスイッチ15がオフ操作されると、コントローラCは、遮断弁9のコイル9aへの通電を停止し、遮断弁9を開弁させる。
つまり、出湯状態において押しボタン式の出湯操作具13を押し操作するに伴って、遮断弁9及び水圧応動弁10を閉弁させて燃焼ガスの供給を断つことにより、バーナ3の燃焼を停止させ、止水弁4が閉弁させて給水を断つことにより、出湯具8からの出湯を停止させるように構成されている。
図4に示すように、給湯装置Aには、熱交換器用バーナ3の燃焼炎の温度が高いほど大きな起電力を出力する上述のバーナ用熱電対17、燃焼室Rの周囲温度が高いほど大きな起電力を出力する燃焼室用熱電対21、ガスノズル18の近傍の温度が異常高温になることに基づいて溶断するノズル近傍用温度ヒューズ19、及び、筒胴1の外周近傍の温度が異常高温になることに基づいて溶断する筒胴用温度ヒューズ20が設けられている。
バーナ用熱電対17は、金属性の熱電対取付板を用いて感熱部が熱交換器用バーナの正常燃焼状態の燃焼炎の内部に位置するように、且つ、そのプラス側が熱電対取付板と電気的に接続するように設けられている。又、燃焼室用熱電対21は、その感熱部が筒胴1に形成した測温用開口1aに臨む状態で設けられている。
ノズル近傍用温度ヒューズ19は、熱交換器用バーナ3に対応するガスノズル18の下方近傍に位置するように配置されており、筒胴用温度ヒューズ20は、筒胴1の外周部の背面側(給湯装置を壁面に設置する場合は、壁面側)近傍に配置されている。
そして、前記バーナ用熱電対17、燃焼室用熱電対21、ノズル近傍用温度ヒューズ19、及び、筒胴用温度ヒューズ20は、夫々、リード線を介してコントローラCに電気的に接続されている。
次に、コンロBについて説明する。
図1及び図3に示すように、コンロBは、2つのコンロバーナ31a、31bを備えたコンロ部32と、グリルバーナ31cを備えたグリル部33とが設けられているテーブル式ガスコンロにて構成されている。
そして、2つのコンロバーナ31a、31bとして、コンロ本体34の右側に位置する大バーナ31aと左側に位置する並バーナ31bとが設けられている。
ちなみに、大バーナ31a、並バーナ31b及びグリルバーナ31cの夫々が、コンロBにおけるコンロ用バーナに相当する。
図1に示すように、コンロ本体34の前面パネル部には、コンロ用バーナを点火・消化するための点消火操作具Sと火力を調節するための火力調節レバーRとの夫々が、右側から大バーナ用、グリルバーナ用、並バーナ用の順で横幅方向に並べた状態で3つ設けられている。
そして、詳細な説明は省略するが、点消火操作具Sは、消火位置から点火位置まで押し操作した後にその操作を解除すると、消火位置と点火位置との間に位置する保持位置まで復帰し、保持位置から点火位置まで押し操作した後にその操作を解除すると、消火位置まで復帰するように構成されている。
図3に示すように、ガス供給路36は、大バーナ用分岐路36a、並バーナ用分岐路36b、グリルバーナ用分岐路36cに分岐して夫々のバーナに接続されており、ガス供給路36(大バーナ用分岐路36a、並バーナ用分岐路36b、グリルバーナ用分岐路36c)が、前記コンロ用バーナに対して燃料を供給する燃料供給路に相当する。
次に、大バーナ31a、並バーナ31b及びグリルバーナ31cの点消火の構成について説明を加えるが、大バーナ31a、並バーナ31b及びグリルバーナ31cの点消火の構成は同様に構成されているため、大バーナ31aの点消火の構成について説明を加え、並バーナ31b及びグリルバーナ31cの点消火の構成については説明を省略する。
図3に示すように、大バーナ31aへの大バーナ用分岐路36aには、開閉弁37、操作弁38、及び、燃料ガス供給量を調整する調整弁39が介装されている。
前記操作弁38は、閉弁付勢型に構成されて、点消火操作具Sが保持位置及び点火位置まで押し込み操作されるに伴って閉弁付勢力に抗して開弁操作され、点消火操作具Sが消火位置に復帰した状態では閉弁不勢力にて閉弁操作されるように構成されている。
また、前記開閉弁37は、閉弁付勢型に構成されて、点消火操作具Sが点火位置まで押し込み操作されるに伴って、開弁側に移動する操作弁38の操作杆38aにて閉弁付勢力に抗して開弁され、点消火操作具Sが消火位置及び保持位置に復帰した状態では閉弁付勢力にて閉弁されるように構成されている。
コンロBには、大バーナ31aの燃焼炎の温度が高いほど大きな起電力を出力するコンロ用熱電対40が設けられており、このコンロ用熱電対40は、その感熱部が大バーナ31aの正常燃焼状態の燃焼炎の内部に位置するように設けられている。
そして、図4に示すように、コンロ用熱電対40により発生する起電力により通電されることによって磁界を発生する着火報知用コイル41と開閉弁37の作動用コイル37aとが、互いに並列接続される状態でコンロ用熱電対40に接続してあり、着火報知用コイル41に通電されることによりリードスイッチ42がオン操作され、また、作動用コイル37aに通電されることにより開弁状態の開閉弁37が開弁状態に維持される。
開閉弁37について説明を加えると、大バーナ用分岐路36aに備えられた開閉弁37には、閉弁付勢力に抗して開弁状態を維持するための作動用コイル37aが備えられており、開閉弁37は、点消火操作具Sを点火位置まで押し込み操作されて開弁された開弁状態において、作動用コイル37aにコンロ用熱電対40により発生する起電力が通電することにより、その起電力が通電している間は、点消火操作具Sが消火位置及び保持位置に復帰したとしても、閉弁付勢力に抗して開弁状態に維持することができるように構成されている。
大バーナ31aの近くに備えられたコンロ用点火プラグ43をスパークさせるための点火回路44が設けられ、この点火回路44は、点火スイッチ45のオン操作に伴って電源としての乾電池46から電力が供給されることにより、点火動作を開始してコンロ用点火プラグ43をスパークさせるように構成されている。
また、グリル本体5の前面パネル部に、大バーナ31aの着火状態を光にて報知する発光ダイオード47を備えてあり、リードスイッチ42のオン操作に伴って乾電池46から電力が供給されることにより発光するように構成されている。
よって、点消火操作具Sを点火位置まで押し操作されると、開閉弁37並びに操作弁38が開弁されるとともに点火スイッチ45がオン操作される。点火スイッチ45がオン操作されると、乾電池46から点火回路44に電力が供給されて、コンロ用点火プラグ43をスパークさせる。
つまり、点消火操作具Sを点火位置まで押し操作するに伴って、燃料ガスを、開閉弁37、操作弁38、調整弁39を通過させて大バーナ31aに供給し、点火スイッチ45のスパークにより点火させて、大バーナ31aを燃焼させるように構成されている。
このように大バーナ31aが燃焼している状態では、コンロ用熱電対40により発生する起電力が作動用コイル37aに通電することにより、開閉弁37が閉弁不勢力に抗して開弁状態に維持されているため、点消火操作具Sがこれに対する押し操作が解除されて保持位置に復帰したとしても、燃料ガスが大バーナ31aに供給され続けて大バーナ31aが燃焼状態で維持される。
ちなみに、保持位置に位置する点消火操作具Sを点火位置まで押し操作した後、その操作を解除させて消火位置に復帰されると、操作弁38が閉弁されて、燃料ガスの大バーナ31aへの供給が断たれるため、大バーナ31aの燃焼が停止する。
次に、図4及び図5に基づいて、給湯装置Aに異常が生じたときや、コンロBの大バーナ31aが燃焼状態になったときに、熱交換器用バーナ3の燃焼を停止させる構成について説明を加える。
図2に示すように、バーナ用熱電対17のマイナス端子と燃焼室用熱電対21のマイナス端子とが接続され、燃焼室用熱電対21のプラス端子とコンロ用熱電対40のマイナス端子とが接続ケーブルL内のリード線を介して接続され、上述したようにバーナ用熱電対17のプラス端子が、熱電対取付板に接続して電気的に接地されると共にコントローラCの入力端子aに接続されており、コンロ用熱電対40のプラス端子が接続ケーブルL内のリード線を介してコントローラCの入力端子bに接続されている。又、バーナ用熱電対17と燃焼室用熱電対21との間の中間接続箇所がコントローラCの入力端子cに接続されている。
つまり、給湯装置Aに設けられたバーナ用熱電対17と燃焼室用熱電対21とが、バーナ用熱電対17を燃焼室用熱電対21に対して逆極性となる状態で直列接続されており、コンロBに設けられたコンロ用熱電対40が、コントローラCに電気的に接続されているバーナ用熱電対17に対して逆極性となる状態で、且つ、コントローラCに接続されている燃焼室用熱電対21に対して同極性となる状態で直列接続されている。
そして、バーナ用熱電対17の出力値と燃焼室用熱電対21の出力値とコンロ用熱電対40の出力値との合計となる多数熱電対の合計値Vtが、コントローラCの各入力端子a,b間に入力されるように構成され、バーナ用熱電対17の出力値V1が、コントローラCの入力端子a,c間に入力されるように構成されている。
また、多数熱電対の合計値Vtとバーナ用熱電対17の出力値V1とに基づいて、燃焼室用熱電対21の出力値とコンロ用熱電対40の出力値との合計値、つまり、燃焼室用熱電対21及びコンロ用熱電対40を備えた熱電対群の出力値V2を演算にて求めるように構成されている。
そして、コントローラcが、バーナ用熱電対17の出力値V1がバーナ用設定値Vs1以下になる、又は、燃焼室用熱電対21の出力値とコンロ用熱電対40の出力値との合計値である熱電対群の出力値V2が熱電対群用設定値Vs2以上になると、給湯装置Aの異常である又はコンロ用バーナが燃焼状態であるとして、熱交換器用バーナ3の燃焼を停止させるように構成してある。
即ち、給湯装置Aの熱交換器用バーナ3が不完全燃焼を起こして燃焼炎が長くなることや、燃焼炎が不測に立ち消えることによって、バーナ用熱電対17からの起電力の出力が小さくなり、それに伴って図3(イ)に示すように、バーナ用熱電対17の出力値V1がバーナ用設定値Vs1以下になると、コントローラCは、異常であるとして、遮断弁9のコイル9aへの通電を停止して遮断弁9を閉弁し、熱交換器用バーナ3の燃焼が停止されることになる。
又、排気閉塞によって燃焼室R内の周囲温度が高くなることによって、燃焼室用熱電対21からの起電力の出力が大きくなる、又は、大バーナ31aが燃焼状態となることによって、コンロ用熱電対40からの起電力の出力が大きくなることにより、それに伴って図3(ロ)に示すように、燃焼室用熱電対21の出力値とコンロ用熱電対40の出力値との合計値つまり熱電対群の出力値V2が熱電対群用設定値Vs2以上になると、給湯装置Aの燃焼室Rの異常である又はコンロ用バーナ31aが燃焼状態であるとして、遮断弁9のコイル9aへの通電を停止して遮断弁9を閉弁し、熱交換器用バーナ3の燃焼が停止されることになる。
上記の説明では、大バーナ31aを代表として説明したが、図3に示すように、コンロBには、大バーナ31aと同様に、並バーナ31b及びグリルバーナ31cに対してもコンロ用熱電対40が設けられることになり、そして、図4に示すように、接続ケーブルLにて給湯装置AとコンロBとを接続することにより、複数のコンロ用熱電対40の夫々が、燃焼室用熱電対21に対して同極性となる状態で直列接続され、且つ、バーナ用熱電対17に対して逆極性となる状態で直列接続されている。
したがって、大バーナ31a、並バーナ31b、グリルバーナ31cのいずれかが燃焼状態となり、複数のコンロ用熱電対40のいずれかの起電力の出力が大きくなることにより、燃焼室用熱電対21の出力値と複数のコンロ用熱電対40の出力値との合計値、つまり、熱電対群の出力値V2が設定値Vs2以上になると、コントローラCは、給湯装置Aの異常である又はコンロ用バーナが燃焼状態であるとして、遮断弁9のコイル9aへの通電を停止して遮断弁9を閉弁し、熱交換器用バーナ3の燃焼を停止させるように構成されている。
ちなみに、給湯装置AとコンロBとを接続する接続ケーブルLを外した状態では、給湯装置Aは、燃焼室用熱電対21のプラス端子が直接にコントローラCの入力端子bに接続されて、燃焼室用熱電対21の出力値が設定値Vs2以上になると、コントローラCは、異常であると判別して、遮断弁9のコイル9aへの通電を停止して遮断弁9を閉弁し、熱交換器用バーナ3の燃焼を停止させるように構成されている。
尚、燃焼室R内の周囲温度が異常に上昇して、筒胴1の外周近傍の温度が異常高温になると、筒胴用温度ヒューズ20が溶断する。又、ガスノズル18近傍の温度が異常高温になると、ノズル近傍用温度ヒューズ19が溶断する。そして、このように筒胴用温度ヒューズ20が溶断した場合や、ノズル近傍用温度ヒューズ19が溶断した場合には、コントローラCは、異常であると判別して、同様に熱交換器用バーナ3の燃焼を停止させるように構成されている。
〔別実施の形態〕
(1) 上記実施の形態では、バーナ用熱電対17を燃焼室用熱電対21及びコンロ用熱電対40に対して逆極性となる状態で直列接続したが、バーナ用熱電対17を燃焼室用熱電対21及びコンロ用熱電対40に接続しなくてもよい。
つまり、バーナ用熱電対17のマイナス端子と燃焼室用熱電対21のマイナス端子とを、互いには接続せずにコントローラCの異なる入力端子に接続してもよい。
(2) 上記実施の形態では、開閉弁37の作動用コイル37aに通電させるためのコンロ用熱電対40を燃焼室用熱電対21に対して同極性となる状態で直列接続し、開閉弁37の作動用コイル37aに通電させるための熱電対と熱交換器用バーナ3の燃焼異常を未然に防止するためにコンロBに設ける熱電対とを兼用したが、開閉弁37の作動用コイル37aに通電させるための熱電対と熱交換器用バーナ3の燃焼異常を未然に防止するためにコンロBに設ける熱電対とを各別に設けてもよい。
(3) 上記実施の形態では、複数のコンロ用熱電対40の夫々を、燃焼室用熱電対21に対して同極性となる状態で直列接続するに、複数のコンロ用熱電対40を燃焼室用熱電対21に対して並列状態で接続する場合を例示したが、複数のコンロ用熱電対40を同極性となる状態で直列接続し、その直列接続した複数のコンロ用熱電対40を燃焼室用熱電対21に対して同極性となる状態で直列接続しても良い。
(4)上記実施の形態では、各別に点火及び消火される複数のコンロ用バーナを備えるコンロBを例示したが、単一のコンロ用バーナを備えるコンロBに適用できることは勿論である。
燃焼設備を示す図 給湯装置のブロック図 コンロのブロック図 燃焼装置の制御ブロック図 起電力の出力値を示す図
符号の説明
2 給湯用熱交換器
3 熱交換器用バーナ
17 バーナ用熱電対
21 燃焼室用熱電対
31a コンロ用バーナ
31b コンロ用バーナ
31c コンロ用バーナ
36 燃料供給路
37 開閉弁
37a 作動用コイル
40 コンロ用熱電対
A 給湯装置
B コンロ
C 制御手段
R 燃焼室

Claims (4)

  1. 熱交換器用バーナにて加熱される給湯用熱交換器が設けられる燃焼室の周囲温度が高いほど大きな起電力を出力する燃焼室用熱電対、及び、この燃焼室用熱電対の起電力が異常であると前記熱交換器用バーナの燃焼を停止させる制御手段を備えて構成されている給湯装置と、
    この給湯装置の下方に配設されたコンロとが設けられている燃焼設備であって、
    前記コンロにおけるコンロ用バーナの燃焼炎の温度が高いほど大きい起電力を出力するコンロ用熱電対が、前記制御手段に電気的に接続されている前記燃焼室用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続され、
    前記制御手段が、前記燃焼室用熱電対と前記コンロ用熱電対とを備えた熱電対群の出力値が熱電対群用設定値以上になると、前記熱交換器用バーナの燃焼を停止させるように構成されている燃焼設備。
  2. 前記熱交換器用バーナの燃焼炎の温度が高いほど大きい起電力を出力するバーナ用熱電対が、前記制御手段に電気的に接続され、
    前記制御手段が、前記バーナ用熱電対の出力値がバーナ用設定値以下になると、前記熱交換器用バーナの燃焼を停止させるように構成されている請求項1記載の燃焼設備。
  3. 前記コンロにおける前記コンロ用バーナに対して燃料を供給する燃料供給路に備えられた閉弁付勢型の開閉弁が、開弁状態を保持するための作動用コイルに前記コンロ用熱電対により発生する起電力が通電されることにより閉弁付勢力に抗して開弁状態に維持されるように構成されている請求項1又は2記載の燃焼設備。
  4. 前記コンロに設けられた複数のコンロ用バーナの夫々に対して設けられた複数の前記コンロ用熱電対の夫々が、前記燃焼室用熱電対に対して同極性となる状態で直列接続されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃焼設備。
JP2008093795A 2008-03-31 2008-03-31 燃焼設備 Expired - Fee Related JP5096983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093795A JP5096983B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 燃焼設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093795A JP5096983B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 燃焼設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009243856A JP2009243856A (ja) 2009-10-22
JP5096983B2 true JP5096983B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41305957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093795A Expired - Fee Related JP5096983B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 燃焼設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096983B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2492288B1 (en) 2009-10-22 2014-10-01 Asahi Kasei Chemicals Corporation Methacrylic resin, molded body thereof, and method for producing methacrylic resin
CN104458059A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 安徽恒源煤电股份有限公司 一种热电偶串的标定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359930A (en) * 1976-11-09 1978-05-30 Youei Seisakusho:Kk Burner with lack-oxigen-detected-safety equipment
JPH055520A (ja) * 1991-06-20 1993-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009243856A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2694080C (en) Burner flashback detection and system shutdown apparatus
US20150338100A1 (en) Heating assembly
JP5096983B2 (ja) 燃焼設備
CN105674343B (zh) 燃气用具
JP5889105B2 (ja) ガスコンロ及びその温度検出機構
US20210199289A1 (en) Heating apparatus comprising combustible gas burner
JP4874301B2 (ja) 湯沸器
TW202012848A (zh) 瓦斯爐系統及其控制方法
JP6789598B2 (ja) 屋内設置型給湯装置
JP2006329474A (ja) 燃焼機における火炎検出装置
US9618205B2 (en) Gas flow controller for use in gas fired apparatus
JP2010014336A (ja) ガスコンロ
JP5669644B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2017083064A (ja) 管状ガスバーナ
JP2017015371A (ja) ガスフライヤー
JP6173161B2 (ja) 燃焼装置
KR100250395B1 (ko) 가스탕비기의 불완전 연소방지장치
JP5273966B2 (ja) 給湯器
JP4907622B2 (ja) 開放型燃焼装置
JP3891711B2 (ja) 燃焼装置
JP2000020101A (ja) 制御装置
JP5017249B2 (ja) 不完全燃焼検知装置
US3312270A (en) Gas burner control with lagged thermal element to prevent immediate reignition
JP2000161664A (ja) 燃焼装置
JP6124743B2 (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees