JP5096290B2 - Call center system - Google Patents

Call center system Download PDF

Info

Publication number
JP5096290B2
JP5096290B2 JP2008282021A JP2008282021A JP5096290B2 JP 5096290 B2 JP5096290 B2 JP 5096290B2 JP 2008282021 A JP2008282021 A JP 2008282021A JP 2008282021 A JP2008282021 A JP 2008282021A JP 5096290 B2 JP5096290 B2 JP 5096290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
escalation
inquiry
call center
operator
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008282021A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010109895A (en
Inventor
利純 岩元
Original Assignee
テクマトリックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクマトリックス株式会社 filed Critical テクマトリックス株式会社
Priority to JP2008282021A priority Critical patent/JP5096290B2/en
Publication of JP2010109895A publication Critical patent/JP2010109895A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5096290B2 publication Critical patent/JP5096290B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、顧客等からの問い合わせを受け付ける窓口となる、コールセンターシステムに関する。   The present invention relates to a call center system serving as a window for receiving inquiries from customers and the like.

企業や官公庁において、所定の商品またはサービスについて外部から多数の問い合わせを受け付ける窓口を設け、かかる問い合わせに対してオペレータ(係員)が応答するコールセンターを設けることがある。コールセンターを設けることにより、外部の問い合わせすべてに対してオペレータが個別に回答を行うことができるので、顧客や住民の便宜を図ることができる。   In companies and public offices, there is a case where a contact center is provided for receiving a number of inquiries from outside about a predetermined product or service, and a call center is provided for an operator (person) to respond to such inquiries. By providing a call center, the operator can individually answer all external inquiries, so that the convenience of customers and residents can be improved.

図6に、一般的なコールセンターシステム10の構成を示す。
すなわち、図6に示したコールセンターシステム10は、外部からの問い合わせを行うための電子メールや電話といった顧客の連絡手段30が、企業や官公庁内に設けられたコールセンター20との通信連絡を行うための回線40を介して接続された構成となっている。
FIG. 6 shows a configuration of a general call center system 10.
That is, in the call center system 10 shown in FIG. 6, the customer contact means 30 such as an e-mail or a telephone for making an inquiry from the outside communicates with the call center 20 provided in a company or a public office. The connection is made via the line 40.

この構成により、コールセンター20は、回線40を介して外部からの問い合わせを受け付けることができ、また、回線40を介して、外部からの問い合わせに対して回答を行うことができる。   With this configuration, the call center 20 can accept an inquiry from the outside via the line 40, and can answer an inquiry from the outside via the line 40.

図2には、コールセンター20の構成の一例を示す。
すなわち、図2(a)に示されているように、コールセンター20は、外部からの問い合わせに対して個別にオペレータ80が回答を行うための端末70が所内回線(LAN:Local Area Network)を介し、上記回線40を介した顧客からの問い合わせを受けるサーバー60に接続された構成となっている。
FIG. 2 shows an example of the configuration of the call center 20.
That is, as shown in FIG. 2 (a), the call center 20 has a terminal 70 through which an operator 80 responds individually to an inquiry from the outside via a local area network (LAN). The server 60 is connected to a server 60 that receives inquiries from customers via the line 40.

この構成により、サーバー60は外部からの問い合わせを一件ごと適宜各端末70に振り分け、各端末70のオペレータ80が振り分けられた問い合わせに対して回答を行うことができる。   With this configuration, the server 60 can appropriately assign an inquiry from the outside to each terminal 70, and the operator 80 of each terminal 70 can answer the assigned inquiry.

図2(b)に、図2(a)で示した端末70の一般的な構成例を示す。
すなわち、端末70は、外部からの問い合わせを授受している最中において、問い合わせ元の連絡先などの個別情報や、オペレータ80が問い合わせに対する回答の便宜のために所定の商品やサービスに関連した情報を表示するための対応処理画面90を有している。
FIG. 2B shows a general configuration example of the terminal 70 shown in FIG.
That is, the terminal 70 receives individual information such as a contact address of the inquiry source during the exchange of the inquiry from the outside, or information related to a predetermined product or service for the convenience of the operator 80 in answering the inquiry. Is displayed.

図7に、端末70の対応処理画面90に表示される内容の例を示す。すなわち、オペレータ80が問い合わせを受け付けている時、対応処理画面90には、問い合わせ元の連絡先(図7ではコール番号となっている)などの個別情報や、オペレータ80が問い合わせに対する回答する際に参照する情報(図7では、担当者のグループ名、担当者であるオペレータ名、顧客から指摘された問題詳細、顧客に対して回答すべき回答詳細の記入欄となっている。)情報が表示されている。   FIG. 7 shows an example of contents displayed on the correspondence processing screen 90 of the terminal 70. That is, when the operator 80 is accepting an inquiry, the response processing screen 90 displays individual information such as the contact address of the inquiry source (call number in FIG. 7), or when the operator 80 answers the inquiry. Information to be referred to (in FIG. 7, it is an entry field for the group name of the person in charge, the name of the operator who is the person in charge, the problem details pointed out by the customer, and the answer details to be answered to the customer). Has been.

また、端末70には、外部からの問い合わせの内容に応じて回線40を介し、顧客の連絡手段30に対して所定の情報、例えばメールに対する返信や口頭による顧客へのアドバイス、を送信したり、問い合わせ内容に対して上記情報の表示内容を適宜切替えるための、キーボードやマウス、又は、ヘッドシステムといった入力手段100が設けられている。   In addition, the terminal 70 transmits predetermined information to the customer contact means 30 via the line 40 according to the content of the inquiry from the outside, for example, reply to the mail or verbal advice to the customer, An input means 100 such as a keyboard, a mouse, or a head system is provided for appropriately switching the display contents of the information with respect to the inquiry contents.

国際公開第WO2002/052824号International Publication No. WO2002 / 052824

図6に示されたコールセンター20において、外部からの問い合わせに対して対応を行っているうちに、その問い合わせの内容によっては、端末70に配属されたオペレータ80が回答しきれない場合がある。   In the call center 20 shown in FIG. 6, while responding to an inquiry from the outside, the operator 80 assigned to the terminal 70 may not be able to answer depending on the contents of the inquiry.

そこで、そのような場合は、商品やサービスについてオペレータ80よりも深い知識を有する2次対応者(図6における、転送先50)に対して、問い合わせを転送先50に転送するエスカレーションを行うことがある。これにより、オペレータ80の知識が浅く、問い合わせに対して適切な回答を行うことができないような場合でも、2次対応者が適切な回答を行うことができる。   Therefore, in such a case, an escalation for transferring the inquiry to the transfer destination 50 may be performed for a secondary responder (transfer destination 50 in FIG. 6) having deeper knowledge about the product or service than the operator 80. is there. Thereby, even when the operator 80 has little knowledge and an appropriate answer cannot be made to the inquiry, the secondary responder can make an appropriate answer.

ここで、一般的にオペレータ80が回答可能な外部からの問い合わせは主として、オペレータ80に対する研修によって得られたマニュアル的で単純なものが多い。それに対して、2次対応者による回答が必要な問い合わせは専門的、かつ、複雑なものとなり、その種類も広範囲に及ぶ場合が多い。   Here, in general, many external inquiries that can be answered by the operator 80 are mainly manual and simple obtained through training for the operator 80. On the other hand, inquiries that require responses from secondary responders are technical and complex, and the types are often wide.

そのため、オペレータ80がエスカレーションを行う場合に、どの2次対応者(複数の対応者からなるグループであっても良い)に対して行えばよいか迷い、エスカレーションに時間がかかってしまい、顧客をその間待たせてしまうことになる。すなわち、上記の通り、2次対応者による対応が必要な問い合わせの内容は上記のように専門性や複雑度が広範囲にわたるので、問い合わせを転送すべき2次対応者の候補が多くなり、どの2次対応者に転送すべきかオペレータ80にはわかりにくいことが多くなる。   Therefore, when the operator 80 escalates, he / she wonders which secondary responder (which may be a group consisting of a plurality of responders) should be performed, and it takes time to escalate. It will make you wait. That is, as described above, since the contents of inquiries that need to be handled by the secondary responders have a wide range of expertise and complexity as described above, there are many candidates for secondary responders to which the inquiries should be transferred. It often becomes difficult for the operator 80 to know whether to transfer to the next responder.

そこで本発明が解決しようとする課題は、コールセンターシステムにおいて、オペレータが受けた問い合わせを容易に、適切な2次対応者に転送できるものを提供することである。   Accordingly, the problem to be solved by the present invention is to provide a call center system that can easily transfer an inquiry received by an operator to an appropriate secondary responder.

本発明のコールセンターシステムは、外部からの問い合わせに関する所定の通信を受け付けるサーバー装置と、前記サーバー装置に接続して前記所定の通信を受信し、当該所定の通信に対応する対応処理画面を表示する少なくとも一台の端末装置と、前記所定の通信を、予め定められた複数の転送先のうちいずれか一つの転送先に対して前記サーバー装置に転送させるエスカレーションの操作を受け付ける入力装置と、前記所定の通信に関連する履歴情報を記憶する記憶手段であって、前記サーバー装置によって行われたエスカレーションに関する情報を、前記所定の通信に関連する履歴情報と共に記憶する記憶手段と、を有するコールセンターシステムであって、前記記憶手段は、前記外部からの問い合わせの内容に応じて区分された少なくとも1つのカテゴリ毎に、前記サーバー装置によって行われたエスカレーションにおける、前記複数の転送先のそれぞれに対する転送回数を前記履歴情報と共に記憶し、前記端末装置は、前記入力装置がエスカレーションの操作を受け付けたとき、当該エスカレーションを行う前記所定の通信における問い合わせの内容のカテゴリに応じた前記転送回数を前記記憶手段から読み出し、当該カテゴリにおける転送回数が多い転送先ほど表示順を優先させて前記複数の転送先表示する。 The call center system according to the present invention includes at least a server device that accepts a predetermined communication related to an inquiry from the outside, receives the predetermined communication by connecting to the server device, and displays a corresponding processing screen corresponding to the predetermined communication. One terminal device, an input device that accepts an escalation operation for transferring the predetermined communication to any one of a plurality of predetermined transfer destinations to the server device, and the predetermined device Storage means for storing history information related to communication, the storage means storing information related to escalation performed by the server device together with history information related to the predetermined communication, , the storage means is small sectioned according to the contents of inquiries from the external Both each one category, the escalation performed by the server device stores the transfer count with the history information for each of the plurality of transfer destination, the terminal device, the input device accepts the operation of escalation When the escalation is performed, the number of transfers corresponding to the category of the content of the inquiry in the predetermined communication is read from the storage unit, and the transfer destinations with a higher transfer count in the category are given priority to the display order and the plurality of transfer destinations are set. indicate.

本発明のコールセンターシステムは、オペレータが受けた問い合わせを容易に、適切な2次対応者に転送できる。   The call center system of the present invention can easily transfer an inquiry received by an operator to an appropriate secondary responder.

図1に、本発明の実施形態に係るコールセンターシステム1の構成を示す。
すなわち、図1に示されたコールセンターシステム1は、外部からの問い合わせを行うための電子メールや電話といった顧客の連絡手段30が、企業や官公庁内に設けられたコールセンター2との通信連絡を行うための回線40を介して接続された構成となっている。
FIG. 1 shows a configuration of a call center system 1 according to an embodiment of the present invention.
That is, in the call center system 1 shown in FIG. 1, a customer contact means 30 such as an e-mail or a telephone for making an inquiry from the outside makes a communication contact with a call center 2 provided in a company or a public office. The connection is made through the line 40.

この構成により、コールセンター2は、回線40を介して外部からの問い合わせを受け付けることができ、また、回線40を介して外部からの問い合わせに対して回答を行うことができる。   With this configuration, the call center 2 can accept an inquiry from the outside via the line 40 and can answer an inquiry from the outside via the line 40.

さらに、コールセンター2は、転送先50の連絡手段とも接続されており、連絡手段30からの通信を転送先50へ転送可能となっている。そのため、コールセンター20は顧客の連絡手段30から受けた問い合わせを、転送先50に転送するエスカレーションを行うことができる。   Furthermore, the call center 2 is also connected to the contact means of the transfer destination 50, so that the communication from the contact means 30 can be transferred to the transfer destination 50. Therefore, the call center 20 can escalate the inquiry received from the customer contact means 30 to the transfer destination 50.

さらに、コールセンター2には、顧客の連絡手段30との通信に関する履歴を記憶する管理データベース3(DB)が接続されている。なお、管理データベース3は、必ずしもコールセンター2の外部に設けられている必要はなく、コールセンター2内に設けられていてもよい。さらに、管理データベース3は必ずしもデータベースである必要は無く、サーバー60における通常の記憶手段を利用したものであっても良い。   Furthermore, a management database 3 (DB) for storing a history of communication with the customer contact means 30 is connected to the call center 2. Note that the management database 3 is not necessarily provided outside the call center 2, and may be provided in the call center 2. Furthermore, the management database 3 does not necessarily have to be a database, and may use a normal storage unit in the server 60.

管理データベース3に記憶される顧客の連絡手段30との通信に関する履歴には、通信を行ってきた顧客の名前、住所、電話番号、メールアドレス、通信が行われた時期などの個人情報も含まれる。
また、上記のように、顧客の連絡手段30から受けた問い合わせを、転送先50に転送するエスカレーションが行われることもある。そこで、管理データベース3は、転送先50における複数の2次対応者(ここではグループA〜E)のうちどの2次対応者に対してエスカレーションが行われてきたのかという履歴をも通信に関する履歴として記憶する。
The history related to communication with the customer contact means 30 stored in the management database 3 includes personal information such as the name, address, telephone number, mail address, and the time when the communication was performed. .
In addition, as described above, escalation may be performed in which an inquiry received from the customer contact unit 30 is transferred to the transfer destination 50. Therefore, the management database 3 also uses the history of which escalation has been performed to which of the secondary responders (here, groups A to E) at the transfer destination 50 as communication history. Remember.

図2には、コールセンター2の構成の一例が示されている。
すなわち、図2(a)に示されているように、コールセンター2は、外部からの問い合わせに対して個別にオペレータ80が回答を行うための端末70が所内回線を介して上記回線40を介した顧客からの問い合わせを受けるサーバー60に接続された構成となっている。
FIG. 2 shows an example of the configuration of the call center 2.
That is, as shown in FIG. 2A, in the call center 2, a terminal 70 for an operator 80 to individually answer an inquiry from the outside is connected via the line 40 via a local line. It is configured to be connected to a server 60 that receives inquiries from customers.

なお、サーバー60は、コールセンター2のシステム全体の動作を制御するプログラムを記憶しており、顧客からの問い合わせを受ける以外にも、外部からの問い合わせを転送先50に転送するエスカレーションも実行する。
また、上記のように、管理データベース3がコールセンター2内に設けられているような場合は、サーバー60に管理データベース3の機能を持たせることもできる。
The server 60 stores a program for controlling the operation of the entire system of the call center 2 and executes escalation for transferring an inquiry from the outside to the transfer destination 50 in addition to receiving an inquiry from a customer.
Further, when the management database 3 is provided in the call center 2 as described above, the server 60 can be provided with the function of the management database 3.

図2(b)に、図2(a)で示した端末70の一般的な構成例が示されている。
すなわち、端末70は、外部からの問い合わせを授受している最中において、問い合わせ元の連絡先などの個別情報や、オペレータ80が問い合わせに対する回答の便宜のために所定の商品やサービスに関連した情報を表示するための対応処理画面90を有している。
FIG. 2B shows a general configuration example of the terminal 70 shown in FIG.
That is, the terminal 70 receives individual information such as a contact address of the inquiry source during the exchange of the inquiry from the outside, or information related to a predetermined product or service for the convenience of the operator 80 in answering the inquiry. Is displayed.

また、端末70には、外部からの問い合わせの内容に応じて回線40を介し、顧客の連絡手段30に対して所定の情報、例えばメールに対する返信や口頭による顧客へのアドバイス、を送信したり、問い合わせ内容に対して対応処理画面90における表示内容を適宜切替えるための、キーボードやマウス、又は、ヘッドシステムといった入力手段100が設けられている。   In addition, the terminal 70 transmits predetermined information to the customer contact means 30 via the line 40 according to the content of the inquiry from the outside, for example, reply to the mail or verbal advice to the customer, An input unit 100 such as a keyboard, a mouse, or a head system is provided for appropriately switching display contents on the response processing screen 90 with respect to the inquiry contents.

さらに、入力手段100は、オペレータ80が、外部からの問い合わせを転送先50に転送するエスカレーションを行う際に、エスカレーションの操作を受け付ける。これによって、以下の段落で説明するように、サーバー60は外部からの問い合わせを適切な転送先50へ転送することができる。   Furthermore, the input unit 100 receives an escalation operation when the operator 80 performs an escalation to transfer an external inquiry to the transfer destination 50. As a result, as described in the following paragraphs, the server 60 can transfer an external inquiry to an appropriate transfer destination 50.

なお、上記のように、管理データベース3がコールセンター2内に設けられているような場合は、サーバー60に管理データベース3の機能を持たせる代わりに、各端末70に対して個別に管理データベース3の機能を持たせても良い。すなわち、各端末70は主としてコンピューター端末であるので、そのコンピューターの記憶装置に、管理データベース3の機能を持たせることもできるためである。   As described above, when the management database 3 is provided in the call center 2, instead of providing the server 60 with the function of the management database 3, the management database 3 is individually provided for each terminal 70. It may have a function. That is, since each terminal 70 is mainly a computer terminal, the storage device of the computer can have the function of the management database 3.

図1に示したコールセンターシステム1において、図2で示した端末70の入力手段100が操作された場合、管理データベース3に記憶されたエスカレーションに関する情報に基づき、外部からの問い合わせを転送するエスカレーションを行う場合の手順を説明する。   In the call center system 1 shown in FIG. 1, when the input unit 100 of the terminal 70 shown in FIG. 2 is operated, escalation that transfers an inquiry from the outside is performed based on the information about the escalation stored in the management database 3. The procedure for the case will be described.

かかる手順の説明は、コールセンターシステム1の動作を示すフローチャートを示す図3と管理データベース3に記憶されたエスカレーションに関する情報を示す状態を示す図4と、を参照しながら行う。   Such a procedure will be described with reference to FIG. 3 showing a flowchart showing the operation of the call center system 1 and FIG. 4 showing a state showing information related to escalation stored in the management database 3.

ここで、顧客の連絡手段30による外部からの問い合わせ内容には、様々なカテゴリがある。
すなわち、所定の商品またはサービスについての問い合わせは、例えば、商品またはサービスについての運用方針やアフターサービス、商品またはサービスの使用(利用)方法、もしくは、商品またはサービスについての意見または要望、その他の内容といったように複数のカテゴリ(例えばn種類)に分けられる。ただし、想定される問い合わせの内容が限定されるような場合は、カテゴリは1つの場合もある。
Here, there are various categories of external inquiry contents by the customer contact means 30.
That is, the inquiry about a predetermined product or service is, for example, an operation policy or after-sales service for the product or service, a method of using (using) the product or service, an opinion or a request about the product or service, or other contents. Thus, it is divided into a plurality of categories (for example, n types). However, there may be one category when the content of the envisaged inquiry is limited.

そこで説明の便宜上、問い合わせ内容についての各カテゴリをXj(j:1〜n)とする。また、各カテゴリXjにおける問い合わせを転送するエスカレーションが行われる場合に、転送先50における2次対応者を例えばA〜Eの5名とする。なお、2次対応者は5名に限定されることはなく、各カテゴリXjごとに異なっていることもある。   Therefore, for convenience of explanation, each category regarding the inquiry content is assumed to be Xj (j: 1 to n). Further, when an escalation for transferring an inquiry in each category Xj is performed, the five secondary responders at the transfer destination 50 are, for example, A to E. The number of secondary responders is not limited to five, and may differ for each category Xj.

以上の前提を基にして、図3と図4を参照しながら、エスカレーションの手順を説明する。
まず、コールセンターシステム1の運用を始めて行う場合は、図3のフローチャートにおいてSTARTの初期段階となる。このとき、エスカレーションはまだ行われていない。すなわち、各カテゴリXjにおける問い合わせの転送は、2次対応者のA〜Eの誰に対しても一度も行われていない。
Based on the above assumptions, the escalation procedure will be described with reference to FIGS.
First, when the call center system 1 is operated for the first time, it is an initial stage of START in the flowchart of FIG. At this time, escalation has not yet been performed. In other words, the inquiry in each category Xj has not been transferred to any of the secondary responders A to E.

そのため、各カテゴリXj(j:1〜n)におけるエスカレーションに関する情報は、図4(a)のように、Aについては転送回数0回、Bについては転送回数0回、Cについては転送回数0回、Dについては転送回数0回、そして、Eについては転送回数0回、として管理データベース3に記憶されている。すなわち、管理データベース3に記憶されているエスカレーションに関する情報は初期の状態となっている。   Therefore, the escalation information in each category Xj (j: 1 to n) includes the number of transfers 0 for A, the number of transfers 0 for B, and the number of transfers 0 for C, as shown in FIG. , D are stored in the management database 3 as 0 transfers, and E is stored as 0 transfers. That is, the information regarding the escalation stored in the management database 3 is in an initial state.

しかし、コールセンターシステム1の運用を継続するにつれて、以下のように、各カテゴリXjにおける問い合わせを、2次対応者のA〜Eのいずれかに対して転送するエスカレーションが、繰り返し行われることとなる。
そこで、以下で説明するように、管理データベース3に記憶されたエスカレーションに関する情報は図4(a)に示したような初期状態から、エスカレーションが行われるたびに、例えばサーバー60によって、更新させる。
However, as the operation of the call center system 1 is continued, escalation for transferring the inquiry in each category Xj to any one of the secondary responders A to E is repeatedly performed as follows.
Therefore, as will be described below, the information about the escalation stored in the management database 3 is updated by the server 60, for example, every time the escalation is performed from the initial state as shown in FIG.

エスカレーションが繰り返し行われた結果、例えば各カテゴリXj(j:1〜n)におけるエスカレーションは、Aについては転送回数0回、Bについては転送回数5回、Cについては転送回数4回、Dについては転送回数4回、そして、Eについては転送回数1回、であったとする。   As a result of repeated escalations, for example, escalation in each category Xj (j: 1 to n) is 0 transfer times for A, 5 transfer times for B, 4 transfer times for C, and for D Assume that the number of transfers is 4 times, and that for E, the number of transfers is 1.

このとき、図4(b)に示したように、管理データベース3に記憶されているエスカレーションに関する情報は、Aについては転送回数0回、Bについては転送回数5回、Cについては転送回数4回、Dについては転送回数4回、そして、Eについては転送回数1回となる。   At this time, as shown in FIG. 4B, the information on the escalation stored in the management database 3 is 0 transfer times for A, 5 transfer times for B, and 4 transfer times for C. , D, the number of transfers is four, and E, the number of transfers is one.

また、管理データベース3に記憶されている2次対応者の記憶状態は、転送回数に応じて例えばサーバー60によるソーティングなどによって、変更更新される。
例えば図4(b)に示したように、2次対応者A〜Eの記憶状態は、転送回数が多かった順に従って、管理データベース3の領域に順次記憶される。
In addition, the storage state of the secondary responder stored in the management database 3 is changed and updated by, for example, sorting by the server 60 according to the number of transfers.
For example, as shown in FIG. 4B, the storage states of the secondary responders A to E are sequentially stored in the area of the management database 3 in the order of the number of transfers.

以上のような条件において、コールセンターシステム1の動作を図3に示したフローチャートを参照しながら説明する。
まず、コールセンター1の所定の端末70のオペレータ80が外部からの問い合わせを受け付ける(ST1)。
The operation of the call center system 1 under the above conditions will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, an operator 80 of a predetermined terminal 70 in the call center 1 receives an external inquiry (ST1).

そして、オペレータ80が外部からの問い合わせを受け付けた後、その通信の授受が行われる。通信の授受が行われている最中は、問い合わせ元の連絡先などの個別情報や、オペレータ80が問い合わせに対する回答の便宜のために所定の商品やサービスに関連した情報が、対応処理画面90に表示された状態となる(例えば図7参照)。   Then, after the operator 80 receives an inquiry from the outside, the communication is exchanged. While communication is being performed, individual information such as the contact address of the inquiry source and information related to a predetermined product or service for the convenience of the operator 80 in replying to the inquiry are displayed on the response processing screen 90. The state is displayed (see, for example, FIG. 7).

また、オペレータ80が外部からの問い合わせの通信を授受している最中は、外部からの問い合わせの内容に応じて回線40を介し、顧客の連絡手段30に対して所定の情報、例えばメールに対する返信や口頭による顧客へのアドバイスの送信を行う。そして、オペレータ80は、問い合わせの対応の進行に応じて、キーボードやマウスなどの入力手段100を操作して、対応処理画面90に表示される情報の表示内容を適宜切替える。   In addition, while the operator 80 is exchanging communications for inquiries from the outside, a reply to predetermined information such as e-mail is sent to the customer contact means 30 via the line 40 according to the contents of the inquiries from the outside. And verbal advice to customers. Then, the operator 80 operates the input unit 100 such as a keyboard or a mouse according to the progress of the response to the inquiry, and appropriately switches the display content of the information displayed on the response processing screen 90.

このようにして、オペレータ80が、外部からの問い合わせに対して対応を行っているうちに、オペレータ80が回答しきれなくなることがある。そのため、すなわち、エスカレーションが必要か否かの判断が必要となる(ST2)。   In this way, the operator 80 may not be able to answer while the operator 80 is responding to an inquiry from the outside. Therefore, it is necessary to determine whether or not escalation is necessary (ST2).

エスカレーションが必要な場合は、オペレータ80は、問い合わせの内容に応じて、入力手段100を操作することによって問い合わせ内容のカテゴリXjを入力する(ST3)。
入力手段100によってカテゴリXjの情報が入力されると、その情報はサーバー60に伝わり、情報を受けたサーバー60はカテゴリXjに対応した管理データベース3に記録されたエスカレーションの情報を参照する(ST4)。エスカレーションが不要な場合は、問い合わせを続行させながら、エスカレーションが必要か否かの判断を適宜行っていく(ST2)。
When escalation is necessary, the operator 80 operates the input unit 100 according to the content of the inquiry to input the category Xj of the inquiry content (ST3).
When the information of category Xj is input by the input means 100, the information is transmitted to the server 60, and the server 60 receiving the information refers to the escalation information recorded in the management database 3 corresponding to the category Xj (ST4). . If escalation is unnecessary, it is determined whether or not escalation is necessary while continuing the inquiry (ST2).

管理データベース3に記録されているエスカレーションに関する状態が図4(b)の状態のときに、サーバー60が管理データベース3に記録されたエスカレーションに関する情報の参照を行った場合を考える。このとき、サーバー60が参照したエスカレーションに関する情報は、Aについては転送回数0回、Bについては転送回数5回、Cについては転送回数4回、Dについては転送回数4回、そして、Eについては転送回数1回となる。   Consider a case where the server 60 refers to information related to an escalation recorded in the management database 3 when the state related to the escalation recorded in the management database 3 is the state shown in FIG. At this time, the information about the escalation referred to by the server 60 includes the number of transfers 0 for A, the number of transfers 5 for B, the number of transfers 4 for C, the number of transfers 4 for D, and the number of transfers E The number of transfers is one.

さらに、2次対応者への転送回数に応じて記憶形態がソーティングなどによって変更されていた場合では、エスカレーションに関する情報は2次対応者A〜Eのうち転送回数が多かった順序に従った情報となる。
かかるエスカレーションに関する情報に基づき、サーバー60は、エスカレーション先の候補を対応処理画面90に表示させる制御を行う(ST5)。たとえば、サーバー60は対応処理画面90に、2次対応者A〜Eのうち転送回数が多かった2次対応者ほど、表示順を優先させる制御を行う。
Further, in the case where the storage form has been changed by sorting or the like according to the number of transfers to the secondary responder, the escalation information is information according to the order of the secondary responders A to E in which the transfer count is large. Become.
Based on the information related to the escalation, the server 60 performs control to display the escalation destination candidates on the response processing screen 90 (ST5). For example, the server 60 controls the response processing screen 90 to prioritize the display order for secondary responders who have the highest number of transfers among the secondary responders A to E.

対応処理画面90にエスカレーション先の候補が表示された場合、オペレータ80は2次対応者A〜Eのうちいずれの対応者を転送先として選択するのかについて、対応処理画面90を参照しながら、入力手段100を操作する(ST6)。   When candidates for escalation destinations are displayed on the response processing screen 90, the operator 80 inputs which of the corresponding responders A to E is selected as the transfer destination while referring to the response processing screen 90. The means 100 is operated (ST6).

サーバー60は、いずれの対応者を転送先として選択するのかについての操作の指示を入力手段100から受けた場合は、選択された対応者に対して問い合わせに関する通信を転送するエスカレーションを行う(ST7)。   When the server 60 receives an instruction from the input unit 100 regarding which respondent to select as a transfer destination, the server 60 performs escalation to transfer communication related to the inquiry to the selected responder (ST7). .

エスカレーションが行われたとき、転送先の2次対応者が例えばAの場合は、図4(b)に示した管理データベース3に記憶されたエスカレーションに関する情報が、サーバー60によって更新される(ST8)。すなわち、エスカレーションに関する情報において、更新前のAについての転送回数が、1回分増加した状態となるように更新される。   When escalation is performed, if the secondary counterpart of the transfer destination is, for example, A, information on the escalation stored in the management database 3 shown in FIG. 4B is updated by the server 60 (ST8). . That is, in the information about escalation, the number of transfers for A before update is updated so as to be increased by one.

転送先の2次対応者がAの場合ではなく、Bの場合、Cの場合、Dの場合、または、Eの場合であっても、同様にして、図4(b)に示した管理データベース3に記憶されたエスカレーションに関する情報が、サーバー60によって更新される。すなわち、2次対応者における転送回数が1回分増加するように更新される。   The management database shown in FIG. 4B is the same even if the transfer destination secondary counterpart is not A but B, C, D, or E. The information about the escalation stored in 3 is updated by the server 60. In other words, the number of transfers in the secondary responder is updated so as to increase by one.

ST7に示したエスカレーション、及び、ST8に示した管理データベースのエスカレーションに関する情報の更新が行われると、ST1の段階で受け付けた問い合わせは一旦終了するので、フローはST1に戻る。   When the information related to the escalation shown in ST7 and the management database escalation shown in ST8 is updated, the inquiry received in ST1 is temporarily ended, and the flow returns to ST1.

このように、オペレータ80がエスカレーションを行う場合は、対応処理画面90に、エスカレーションに関する情報についてのこれまでの履歴に基づいて、エスカレーションの候補が表示される。そのため、オペレータ80は、エスカレーションにおける2次対応者の選択が容易となる。そのため、オペレータが受けた問い合わせを容易に、適切な2次対応者に転送することができるようになる。   In this way, when the operator 80 escalates, escalation candidates are displayed on the response processing screen 90 based on the history so far regarding information related to escalation. Therefore, the operator 80 can easily select a secondary responder in the escalation. Therefore, the inquiry received by the operator can be easily transferred to an appropriate secondary responder.

また、2次対応者A〜Eのうち転送回数が多かった2次対応者ほど、対応処理画面90において表示順が優先される場合は、当該転送回数が多かった2次対応者であるほど問い合わせに適切に答えられると、オペレータ80は理解することができる。そのため、オペレータ80が受けた問い合わせをより一層容易に、適切な2次対応者に転送することができる。   Further, among secondary responders A to E, the secondary responder who has the highest number of transfers, the priority is the display order on the response processing screen 90. When properly answered, the operator 80 can understand. Therefore, the inquiry received by the operator 80 can be more easily transferred to an appropriate secondary responder.

さらに、入力手段100において問い合わせを転送すべきエスカレーション先の候補を選択させる際、問い合わせ内容に応じたカテゴリに基づいていればより適切に2次対応者に問い合わせを転送することができる。
すなわち、上記のように、2次対応者による回答が必要な問い合わせは専門的、かつ、複雑であることが多いので、問い合わせ内容の転送を、当該問い合わせのカテゴリごとに行わせることにより、2次対応者の専門性を発揮させることができる。そのため、2次対応者は転送された問い合わせ内容に対して適切な回答を行うことができる。
Furthermore, when selecting a candidate for an escalation destination to which an inquiry should be transferred by the input means 100, the inquiry can be more appropriately transferred to the secondary responder if it is based on the category corresponding to the inquiry content.
In other words, as described above, inquiries that require a response from a secondary respondent are often technical and complex, so by transferring the contents of the inquiry for each category of the inquiry, The expertise of responders can be demonstrated. Therefore, the secondary responder can make an appropriate answer to the transferred inquiry content.

さらに、エスカレーション先の候補が2次対応者の専門性に応じて分類されるので、エスカレーション先の候補が徒に増加することはない。これにより、オペレータ80は、予め限定された数の2次対応者の範囲内でエスカレーション先を選択することができるようになるので、問い合わせを適切な2次対応者に転送しやすくなる。   Furthermore, since the escalation destination candidates are classified according to the specialty of the secondary responder, the escalation destination candidates do not increase. Accordingly, the operator 80 can select an escalation destination within the range of a predetermined number of secondary responders, so that the inquiry can be easily transferred to an appropriate secondary responder.

(実施例)
以上の実施形態についてのより具体的な例について、図5を参照しながら説明する。
本実施例においては、図1に示したコールセンターシステム1のコールセンター2内における、図2(a)に示した複数の端末70のうち、所定の1台の端末70の対応処理画面90に示される内容の具体的な例を挙げて説明する。
(Example)
A more specific example of the above embodiment will be described with reference to FIG.
In the present embodiment, the corresponding processing screen 90 of a predetermined one of the plurality of terminals 70 shown in FIG. 2A in the call center 2 of the call center system 1 shown in FIG. 1 is shown. A specific example of the contents will be described.

また、本実施例におけるコールセンターシステム1の動作はソフトウェア化されており、コールセンター2内における図2(a)に示した設置されているサーバー60に格納され上記で説明したコールセンターシステム1の動作に関するアルゴリズム(図3及び図4参照)を具現化したプログラムによって、制御されている。   Further, the operation of the call center system 1 in the present embodiment is softwareized, and is stored in the installed server 60 shown in FIG. 2A in the call center 2 and the algorithm related to the operation of the call center system 1 described above. It is controlled by a program that embodies (see FIGS. 3 and 4).

図5(a)は、図7と同様に、端末70の対応処理画面90に表示される内容の例を示している。すなわち、図5(a)に示された対応処理画面90の表示は、顧客の連絡手段30からの問い合わせを上記所定の1台の端末70のオペレータ80が受けているときの画面となっている。   FIG. 5A shows an example of the contents displayed on the correspondence processing screen 90 of the terminal 70 as in FIG. That is, the display of the response processing screen 90 shown in FIG. 5A is a screen when the operator 80 of the predetermined one terminal 70 receives an inquiry from the customer contact means 30. .

図5(a)に示された対応処理画面90には、問い合わせ元の連絡先としてのコール番号が表示されている。また、オペレータ80が問い合わせに対する回答する際に参照する情報として、担当者のグループ名、担当者であるオペレータ名、顧客から指摘された問題詳細、顧客に対して回答すべき回答詳細の記入欄も表示される。   On the response processing screen 90 shown in FIG. 5A, a call number as a contact address of the inquiry source is displayed. In addition, as information to be referred to when the operator 80 answers the inquiry, the group name of the person in charge, the name of the operator as the person in charge, the details of the problem pointed out by the customer, and the entry column for the answer details to be answered to the customer Is displayed.

図5(a)の対応処理画面90を参照しながら、オペレータ80が顧客の連絡手段30との問い合わせを進行していく過程で、当該オペレータ80が顧客に対応しきれなくなり、顧客の問い合わせを転送先50に転送するエスカレーションを行わなければならない状況が生じた場合を考える。   While the operator 80 proceeds with inquiries with the customer contact means 30 while referring to the response processing screen 90 in FIG. 5A, the operator 80 cannot respond to the customer, and the customer inquiry is transferred. Consider a case where a situation occurs in which escalation to be transferred to the destination 50 must be performed.

その場合、オペレータ80は、顧客の連絡手段30とのやり取りを勘案して、問い合わせ内容がどのようなカテゴリに属しているのかを判断する。
ここで、本実施例においてありうる問い合わせの内容のカテゴリには、「製品」そのものについて、製品についての「変色」について、製品についての「黄変」が想定されている。
In that case, the operator 80 determines what category the inquiry content belongs in consideration of the exchange with the customer contact means 30.
Here, in the category of the contents of the inquiry that can be in this embodiment, “yellowing” of the product is assumed for “product” itself, “discoloration” of the product, and so on.

そして、オペレータ80は、問い合わせの内容のカテゴリが、「変色」であると判断したとする。
図5(a)に示された対応処理画面90には、3つの問い合わせのカテゴリがステータスとして、入力手段100のマウスによって選択できるようにアイコンによって区分されている。
Then, it is assumed that the operator 80 determines that the category of the content of the inquiry is “discoloration”.
In the response processing screen 90 shown in FIG. 5A, three inquiry categories are classified by icons so that they can be selected by the mouse of the input means 100 as statuses.

そこで、オペレータ80は、対応処理画面90に表示されている「変色」のアイコンをマウスによってクリックした後、対応処理画面90に表示されているエスカレーションのアイコンをクリックする。   Therefore, the operator 80 clicks the “color change” icon displayed on the response processing screen 90 with the mouse, and then clicks the escalation icon displayed on the response processing screen 90.

すると、上記の入力手段100からのクリック信号が、サーバー60に伝わる。
信号を受けたサーバー60は、問い合わせカテゴリXn(nが1のときは、「製品」のカテゴリ、nが2のときは「変色」のカテゴリ、Xが3のときは「黄変」のカテゴリとなる。)のうち、nが2に対応する問い合わせカテゴリX2についてのエスカレーションに関する情報を管理データベース3から参照する。
Then, the click signal from the input means 100 is transmitted to the server 60.
Upon receiving the signal, the server 60 selects the inquiry category Xn (when “n” is 1, “product” category, when “n” is 2, “discolored” category, when “x” is 3, “yellowing” category) ), Information related to the escalation for the inquiry category X2 corresponding to n = 2 is referred to from the management database 3.

なお、図4に示されているように、問い合わせカテゴリX2(図4において、nは2とする。)についてのエスカレーションに関する情報が管理データベース3に記憶されている。
本実施例では、図4(b)に示された転送先グループA〜Eのうち、本実施例の説明の便宜上Aを除いたB〜Eの4つを転送先の候補と考える。
As shown in FIG. 4, information related to the escalation for the inquiry category X2 (n is 2 in FIG. 4) is stored in the management database 3.
In the present embodiment, among the transfer destination groups A to E shown in FIG. 4B, four of B to E excluding A for convenience of description of the present embodiment are considered as transfer destination candidates.

その場合、問い合わせカテゴリX2における転送先の候補B〜Eは、具体的には、グループBが「品質管理グループ」であり、グループCが「お客様電話窓口」であり、グループDが「サポートセンター」であり、グループEが「セキュリティサポート」であるとする。   In that case, the forwarding destination candidates B to E in the inquiry category X2 are specifically, the group B is a “quality control group”, the group C is a “customer telephone window”, and the group D is a “support center”. And Group E is “security support”.

そしてさらに、問い合わせを転送先50に転送するエスカレーションを行わなければならない状況が生じた時点で、既に何回かエスカレーションが行われ、そのエスカレーションについての情報が管理データベース3に蓄積されていたと想定する。   Further, it is assumed that escalation has already been performed several times and information about the escalation has been accumulated in the management database 3 when a situation in which escalation to transfer the inquiry to the transfer destination 50 has occurred.

そのような想定では、「品質管理グループ」にはエスカレーションが5回行われており、「お客様電話窓口」にはエスカレーションが4回行われており、「サポートセンター」にはエスカレーションが4回行われており、「セキュリティサポート」にはエスカレーションが1回行われていたとする。   Under such assumptions, escalation has been conducted 5 times in the “quality management group”, escalation has been conducted 4 times in the “customer telephone window”, and escalation has been conducted 4 times in the “support center”. Assume that escalation has been performed once for "security support".

そのため、図4(b)に示したように、管理データベース3には、エスカレーションに関する情報が、これまで行われてきたエスカレーション回数が多い順に対応させ、「品質管理グループ」、「お客様電話窓口」、「サポートセンター」、「セキュリティサポート」の順に記録されている。   Therefore, as shown in FIG. 4B, in the management database 3, information related to escalation is made to correspond in the descending order of the number of escalations performed so far, and the “quality management group”, “customer telephone window”, Recorded in the order of “Support Center” and “Security Support”.

そのため、管理データベース3を参照したサーバー60は、問い合わせの転送先の候補として「品質管理グループ」、「お客様電話窓口」、「サポートセンター」、「セキュリティサポート」の順序からなるデータを得る。   Therefore, the server 60 that refers to the management database 3 obtains data including the order of “quality management group”, “customer telephone contact”, “support center”, and “security support” as candidates for the destination of the inquiry.

データを得たサーバー60は、上記の順序からなる転送先の候補を対応処理画面90に表示させる。すなわち、図5(b)に示したように、対応処理画面90に表示されたエスカレーション先選択画面内に、「品質管理グループ」、「お客様電話窓口」、「サポートセンター」、「セキュリティサポート」の順序でもって、転送先の候補を表示させる。
この場合は、エスカレーション回数が多かったグループほど、上段に表示されるようにしている。
The server 60 that has obtained the data displays the transfer destination candidates in the above order on the corresponding processing screen 90. That is, as shown in FIG. 5 (b), in the escalation destination selection screen displayed on the response processing screen 90, the “quality control group”, “customer telephone window”, “support center”, “security support” Display destination candidates in order.
In this case, a group having a higher number of escalations is displayed in the upper row.

そうすると、オペレータ80は、対応処理画面90に表示されたエスカレーション先選択画面内に表示されている4つの転送先の候補のうち、「品質管理グループ」が最も多くエスカレーションが行われてきたグループであることを認識できる。そして、「品質管理グループ」は、エスカレーションの候補として最も適切であるとも認識される。   Then, the operator 80 is the group that has been escalated most frequently among the four transfer destination candidates displayed in the escalation destination selection screen displayed on the response processing screen 90. I can recognize that. The “quality management group” is recognized as the most suitable candidate for escalation.

このため、オペレータ80は、エスカレーションにおける転送先の選択が容易となる。これにより、オペレータが受けた問い合わせを容易に、適切な2次対応者に転送することができるようになる。   For this reason, the operator 80 can easily select the transfer destination in the escalation. As a result, the inquiry received by the operator can be easily transferred to an appropriate secondary responder.

そこで、オペレータ80は、入力手段100としてのマウスを操作し、マウスの操作に対応しているカーソルを、「品質管理グループ」の領域にもって行き、マウスのボタンをクリックする。   Therefore, the operator 80 operates the mouse as the input unit 100, brings the cursor corresponding to the mouse operation to the “quality control group” area, and clicks the button of the mouse.

すると、サーバー60はプログラムに従って、図5(c)に示されているように、対応処理画面90に表示されたエスカレーション先選択画面内において、「品質管理グループ」以外の転送先の候補の表示を消す。   Then, according to the program, the server 60 displays a candidate for a transfer destination other than the “quality control group” in the escalation destination selection screen displayed on the response processing screen 90 as shown in FIG. Turn off.

そして、オペレータ80がエスカレーション先選択画面内の「OK」のアイコンをマウスでクリックすると、クリックの信号がサーバー60に送られ、サーバー60によって、顧客の連絡手段30から受けた問い合わせを、転送先「品質管理グループ」に転送するエスカレーションを実行する。   When the operator 80 clicks the “OK” icon in the escalation destination selection screen with the mouse, a click signal is sent to the server 60, and the inquiry received from the customer contact means 30 by the server 60 is transferred to the transfer destination “ Escalation to be transferred to “Quality Management Group”.

エスカレーションを実行後、サーバー60は、管理データベース3における、問い合わせカテゴリX2についてのエスカレーションに関する情報を更新する。すなわち、サーバー60は、「品質管理グループ」に対するエスカレーション回数が5回から6回となるように管理データベース3における記憶情報を更新させる。   After executing the escalation, the server 60 updates information related to the escalation for the inquiry category X2 in the management database 3. That is, the server 60 updates the stored information in the management database 3 so that the number of escalations for the “quality management group” is 5 to 6 times.

本発明の実施形態に係るコールセンターシステムの構成図である。It is a lineblock diagram of a call center system concerning an embodiment of the present invention. (a)は、コールセンターで使用されるサーバーと、複数の端末を示し、(b)は、端末における対応処理画面(ディスプレイ)と入力手段(キーボード、マウス)を横方向から見た概略図である。(A) shows a server used in a call center and a plurality of terminals, and (b) is a schematic view of a corresponding processing screen (display) and input means (keyboard, mouse) in the terminal as seen from the side. . 本発明の実施形態に係るコールセンターシステムの動作を示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows operation | movement of the call center system which concerns on embodiment of this invention. (a)は、図1に示したコールセンターシステムで使用される管理データベースに記憶されるエスカレーションに関する情報の初期の状態を示す図であり、(b)は、コールセンターのサーバー装置によって行われてきたエスカレーションに関する情報が蓄積された状態を示す図である。(A) is a figure which shows the initial state of the information regarding the escalation memorize | stored in the management database used with the call center system shown in FIG. 1, (b) is the escalation performed by the server apparatus of a call center. It is a figure which shows the state in which the information regarding was accumulated. (a)は、コールセンターの端末装置の対応処理画面に表示される内容を示す図であり、(b)は、対応処理画面にエスカレーション先候補が複数表示された状態を示す図であり、(c)は、対応処理が面においてエスカレーション先が選択された状態を示す図である。(A) is a figure which shows the content displayed on the corresponding | compatible process screen of the terminal device of a call center, (b) is a figure which shows the state by which multiple escalation destination candidates were displayed on the corresponding | compatible process screen, (c ) Is a diagram showing a state in which the escalation destination is selected in the corresponding process. 従来のコールセンターシステムの構成図である。It is a block diagram of the conventional call center system. コールセンターの端末装置の対応処理画面に表示される内容を示す図の例である。It is an example of the figure which shows the content displayed on the corresponding | compatible process screen of the terminal device of a call center.

符号の説明Explanation of symbols

1…コールセンターシステム,2…コールセンター,3…管理データベース,
10…コールセンターシステム, 20…コールセンター, 30…顧客の連絡手段,
40…回線, 50…転送先, 60…サーバー, 70…端末, 80…オペレータ,
90…対応処理画面, 100…入力手段
1 ... call center system, 2 ... call center, 3 ... management database,
10 ... call center system, 20 ... call center, 30 ... customer contact means,
40 ... Line, 50 ... Destination, 60 ... Server, 70 ... Terminal, 80 ... Operator,
90 ... corresponding processing screen, 100 ... input means

Claims (1)

外部からの問い合わせに関する所定の通信を受け付けるサーバー装置と、
前記サーバー装置に接続して前記所定の通信を受信し、当該所定の通信に対応する対応処理画面を表示する少なくとも一台の端末装置と、
前記所定の通信を、予め定められた複数の転送先のうちいずれか一つの転送先に対して前記サーバー装置に転送させるエスカレーションの操作を受け付ける入力装置と、
前記所定の通信に関連する履歴情報を記憶する記憶手段であって、前記サーバー装置によって行われたエスカレーションに関する情報を、前記所定の通信に関連する履歴情報と共に記憶する記憶手段と、
を有するコールセンターシステムであって、
前記記憶手段は、前記外部からの問い合わせの内容に応じて区分された少なくとも1つのカテゴリ毎に、前記サーバー装置によって行われたエスカレーションにおける、前記複数の転送先のそれぞれに対する転送回数を前記履歴情報と共に記憶し、
前記端末装置は、前記入力装置がエスカレーションの操作を受け付けたとき、当該エスカレーションを行う前記所定の通信における問い合わせの内容のカテゴリに応じた前記転送回数を前記記憶手段から読み出し、当該カテゴリにおける転送回数が多い転送先ほど表示順を優先させて前記複数の転送先表示する
コールセンターシステム。
A server device that accepts predetermined communications related to inquiries from outside;
At least one terminal device connected to the server device to receive the predetermined communication and displaying a corresponding processing screen corresponding to the predetermined communication;
An input device for accepting an escalation operation for transferring the predetermined communication to the server device with respect to any one of a plurality of predetermined transfer destinations;
Storage means for storing history information related to the predetermined communication, and storage means for storing information related to escalation performed by the server device together with history information related to the predetermined communication;
A call center system comprising:
The storage means, together with the history information, indicates the number of transfers for each of the plurality of transfer destinations in an escalation performed by the server device for each at least one category classified according to the content of the inquiry from the outside. Remember,
When the input device accepts an escalation operation, the terminal device reads the transfer count according to the category of the inquiry content in the predetermined communication for performing the escalation from the storage unit, and the transfer count in the category is A call center system that displays the plurality of transfer destinations by giving priority to the display order as the number of transfer destinations increases.
JP2008282021A 2008-10-31 2008-10-31 Call center system Active JP5096290B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008282021A JP5096290B2 (en) 2008-10-31 2008-10-31 Call center system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008282021A JP5096290B2 (en) 2008-10-31 2008-10-31 Call center system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010109895A JP2010109895A (en) 2010-05-13
JP5096290B2 true JP5096290B2 (en) 2012-12-12

Family

ID=42298850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008282021A Active JP5096290B2 (en) 2008-10-31 2008-10-31 Call center system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096290B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6875119B2 (en) * 2016-12-21 2021-05-19 Nttテクノクロス株式会社 Control devices, control systems, control methods and programs
JP6954178B2 (en) * 2018-02-26 2021-10-27 沖電気工業株式会社 Processing equipment, programs and processing methods
JP7096277B2 (en) * 2020-02-28 2022-07-05 Nttテクノクロス株式会社 Prediction systems, prediction methods and programs

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051550A (en) * 1996-04-30 1998-02-20 Fujitsu Ltd Reception dealing system and storage medium storing reception dealing program
JP2001339518A (en) * 2000-05-30 2001-12-07 Hidekazu Morita Contact system by phone
JP2002057801A (en) * 2000-08-11 2002-02-22 Canotec Kk Network device, communication method, and recording medium
JP4096570B2 (en) * 2002-01-31 2008-06-04 株式会社デンソー Information system, terminal, information acquisition method, program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010109895A (en) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633826B2 (en) History management device, history management method, and history management program
US8762475B2 (en) Simultaneous instant messaging in single window
US8874636B2 (en) Method for providing support services using consumer selected specialist and specialist ratings
CN108683818A (en) Call center distributes method, system, equipment and the storage medium attended a banquet
US20050132298A1 (en) Displaying interactive chat sessions
JP2019028783A (en) Call center assisting apparatus, call center assisting system, call center assisting method, and call center assisting program
JP5096290B2 (en) Call center system
JP6028197B2 (en) History management device, history management method, and history management program
US8867730B2 (en) Contact center trend analysis and process altering system and method
JP2007228272A (en) Productivity monitoring system of call center
JP5125551B2 (en) Call center equipment
WO2001040959A1 (en) System with multi-media real-time queue monitor
JP2008061145A (en) Call center system
JP2007228271A (en) Operating state monitoring system for call center
JPH11289389A (en) Consultation system
US7206402B2 (en) Method of and system for call service system, and computer product
JP3281350B2 (en) Information processing method and information processing system for accumulating and processing question mails delivered through an electronic mail network and creating and delivering answer mails respectively
JP5526554B2 (en) Call allocation control program, call allocation control method, and call allocation control device
JP2014220855A (en) History management device, history management method, and history management program
JP2006185319A (en) Customer handling support method and customer handling support system
JP2010108393A (en) Terminal system
JP3996829B2 (en) Query support system, query support method, and query support program
US8340276B1 (en) System and method for providing customer service
JP2007156996A (en) Product improvement system and its method
CA2282931C (en) A contact center system capable of handling multiple media types of contacts and method for using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110401

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250