JP5095522B2 - 混合比の制御が可能な塗装装置及び塗装方法 - Google Patents

混合比の制御が可能な塗装装置及び塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5095522B2
JP5095522B2 JP2008166775A JP2008166775A JP5095522B2 JP 5095522 B2 JP5095522 B2 JP 5095522B2 JP 2008166775 A JP2008166775 A JP 2008166775A JP 2008166775 A JP2008166775 A JP 2008166775A JP 5095522 B2 JP5095522 B2 JP 5095522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing ratio
curing agent
spindle
main agent
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008166775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009269013A (ja
Inventor
堤弘 元
成官 千
仁根 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Heavy Industries Co Ltd filed Critical Samsung Heavy Industries Co Ltd
Publication of JP2009269013A publication Critical patent/JP2009269013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095522B2 publication Critical patent/JP5095522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C7/00Apparatus specially designed for applying liquid or other fluent material to the inside of hollow work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/003Control of flow ratio using interconnected flow control elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/1418Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet
    • B05B12/1445Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet pumping means for the liquids or other fluent materials being mechanically linked, e.g. master and slave pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/26Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device
    • B05B7/28Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device in which one liquid or other fluent material is fed or drawn through an orifice into a stream of a carrying fluid
    • B05B7/32Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device in which one liquid or other fluent material is fed or drawn through an orifice into a stream of a carrying fluid the fed liquid or other fluent material being under pressure

Description

本発明は、塗装作業の開始時に作業者が入力する混合比、温度、圧力に合わせて、スピンドルモータ部の回転、ヒータ部の温度、ポンプの圧力をそれぞれ制御して、塗料の主剤と硬化剤の混合比を調整するようにした装置及びその塗装方法に関する。
周知のように、塗装作業は、船舶の製造時に、船舶の骨格として用いられる鉄材の腐食を防止し、船舶の寿命を長く維持する上で非常に重要な必須工程であり、船舶外板、露出した甲板部、上部構造部、ホールド部、バラストタンク部など船舶の多様な部分に対して、これまでは異なる重防蝕塗料組成物を用いてきた。
このような船舶部分において、例えば、船舶外板は、常に水中に没している船底部と、水中に没していない(大気に暴露されている)外舷部と、船底部と外舷部の中間に位置して没水と暴露とが交互に繰り返される水線部とに大別することができる。船舶外板の塗装に際し、外舷部は強い太陽光線や荒波に晒されるので外舷部用塗料には耐候性が求められ、船底部は常に没水しているので船底部用塗料には防汚性が求められ、水線部は荒波に晒され、没水と暴露とが繰り返されるので水線部用塗料には耐候性、耐水性及び場合によっては防汚性が求められる。
従って、上記した要求事項を満足する塗料で上記各部分を塗装するために、現在は、接着強度などを考慮して専用のプライマーを複数種類準備することによって、それぞれの接着強度と防蝕性を保障している。
前述したような従来技術による塗装作業は、弁制御方式、空圧制御方式、ギアポンプを用いる制御方式などに区分されている。
弁制御方式は、空圧部または油圧部に流量センサを取り付け、これを用いて吐出端から出る塗料の主剤と硬化剤の流量を測定し、弁で制御する方法を用いるが、このような方法は流量、粘度、温度、弁の精度に影響され、弁で塗料の流量を調節できないため、高品質の塗装作業を行い難いという問題がある。
空圧制御方式は、塗料の主剤と硬化剤の流量を測定し、塗料供給部分の空圧制御を通じて制御するため、低圧力では可能であるものの、高圧力範囲(例えば、プランジャ状のピストン塗装機は100〜400バールの圧力で塗料を吐出する)で圧力と流量を制御するのが現在では殆ど不可能であるという問題がある。
ギアポンプを用いる制御方式は、優れた定量性を有しており、そのギア回転数を制御することで塗料の流量を調節することはできるが、これを塗装機と連通させると、塗料の交換時に連続した2個のポンプを洗浄しなければならないため、迅速な色替えが難しく、これにより生産性が低下してしまう。塗装機単独では定量性及び混合比の精度を確保するのが困難であり、ギアポンプ単独では高圧力(最大100バールの水準)を発生させ難く、塗料の顔料成分により深刻な摩耗が生じるため、メンテナンス費用をはじめ、設備費用が上昇し、実際に船舶用塗装装置には用いることができないという不具合がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、主剤ポンプと硬化剤ポンプのそれぞれのピストンストロークを調節するシーソー型2液型塗装装置において、塗装作業の開始時に作業者が入力する混合比、温度、圧力に合わせて、スピンドルモータ部の回転、ヒータ部の温度、ポンプの圧力をそれぞれ制御して、塗料の主剤と硬化剤の混合比を調整しながら塗装作業を行えるようにした塗装装置及びその方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一態様によれば、塗装装置は、スピンドル、該スピンドルを支持する固定軸、該固定軸の両側に形成されているベアリング、混合比調整部材と係合する前記スピンドルの一端に形成されているスクリュー部、前記スピンドルの他端に設けられている回転部、該回転部と結合するカップリングと回転ブレーキとを備えると共に前記カップリングを回転及び停止させるモータ、及び前記ベアリングとカップリングとの間に配置されているナットをえ、前記スピンドルが前記混合比調整部材の一端と係合し、前記混合比調整部材の前記一端が前記スピンドルの回転によって前記スピンドル上で変位するようにしてなるスピンドルモータ部と、塗料の主剤と硬化剤の測定された流量に基づいて両剤の混合比を算出し、前記算出される混合比が予め設定された混合比に対して所定の誤差範囲を逸脱した場合に、前記スピンドルの回転を制御する制御部とを備え、前記主剤と前記硬化剤の混合比が、前記スピンドル上における前記混合比調整部材の前記一端の位置に応じて調整されるようにしたことを特徴とする。
また、本発明の他の様態によれば、上述の本発明の一態様による塗装装置を用いて塗装を行う方法であって、前記主剤と前記硬化剤の混合比を設定するステップと、前記設定された混合比となるようにスピンドルを回転させるステップと、前記主剤と前記硬化剤の混合比を算出するために、両剤の流量を測定するステップと、前記算出される混合比が前記設定された混合比に対して誤差範囲を逸脱した場合に、前記算出される混合比を調整するために前記スピンドルを回転させるステップと、調整された混合比で前記主剤と前記硬化剤をポンピングするステップとを含み、前記混合比を設定するステップは作業者により行われ、その他のステップは前記塗装装置により行われることを特徴とする。
本発明によれば、シーソー型2液型塗装装置において、塗装作業の開始時に作業者が入力する混合比、温度、圧力に合わせて、スピンドルモータ部の回転、ヒータ部の温度、ポンプの圧力をそれぞれ制御して、塗料の主剤と硬化剤の混合比を5%単位で調整しながら塗装作業を行うことで、従来技術のように、弁で塗料の流量を調節できず、高品質の塗装を行うことができないという欠点や、高圧力範囲で圧力と流量の制御が不可能であるという欠点、ギアポンプと塗装機を連結する場合の塗料の交換時に洗浄及び迅速な色替えが困難であるという欠点、単独で塗装機を用いる場合に混合比の精度を向上させ難いという欠点をいずれも解決できるという効果を奏する。
また、本発明は、シーソー型2液型塗装装置にスピンドルモータ部を設け、スピンドルモータ部のスピンドルのスクリュー部が、主剤ポンプと硬化剤ポンプのストロークを調整するシーソー部の混合比調整部材の一端と係合している。スクリュー部上における混合比調整部材の一端の位置と開始点から終了点まで一定間隔で対応するようにスピンドルの回転数を記憶させ、スピンドルの回転数を制御して塗料の主剤と硬化剤の混合比を調整及び制御することができ、最上の塗装品質を期待できるという効果が得られる。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明の好適な実施形態に従って混合比の制御が可能な塗装装置の立体図及びブロック構成図を図1及び図2に示す。塗装装置は、制御部10と、スピンドルモータ部20と、圧力レギュレータ30と、メインポンプ40と、主剤注入部50と、硬化剤注入部60と、主剤ヒータ部70と、主剤センサ部80と、硬化剤ヒータ部90と、硬化剤センサ部100と、ミキサ部110と、高圧スプレーガン120と、シーソー部130とを含む。図3は、図2に示されたスピンドルモータ部20の斜視図である。図3において、モータ36はスピンドル26と結合され、スピンドル26の一端にはスクリュー部26aを含む。図4は、従来のシーソー型塗装機にモータ36を取り付けた図面である。図4において、シーソー部130は、混合比調整部材131及びシーソー部材132を含み、スクリュー部26aは混合比調整部材131の上端と係合している。従来のシーソー型塗装機においては、主剤ポンプ41と硬化剤ポンプ42のストロークを調整するためにシーソー部材132の水平位置が混合比調整部材131によって変えられるのであるが、これについての詳細な説明は省略する。図5(A)及び(B)は、スピンドル26の回転位置別の塗装装置の作動図である。図6(A)及び(B)は、混合比の制御が可能な塗装方法を順に示す図である。制御部10には、塗料の主剤と硬化剤の混合比が例えば基本混合比2:1、3:1、4:1であるときのスピンドル26の回転数が予め記憶される。それぞれの回転数については、基本混合比に対応する混合比調整部材131の上端の位置に達するのに必要なスピンドル26の回転数が算出される。
制御部10は、塗装作業の開始時に作業者が混合比、温度、圧力を入力すると、そのうちの入力された混合比に応じて混合比調整部材131の上端が移動するようにスピンドルモータ部20を制御する。その後、制御部10は、主剤センサ部80及び硬化剤センサ部100に設けられている流量計85により流速を測定し、流量を積算して1分当たりの流量を算出するが、当初は塗装装置と連結されているホース及びフィッティングに空気が充満しており、これを除去してから塗料で充填しなければならないため、塗装装置の動作後、初期の所定時間(例えば動作開始から0〜2分の範囲)のデータを除いてその時間以降に測定された流量算出値をデータとして認め、この認められたデータに基づいて塗料の主剤と硬化剤の混合比を算出し、作業者により入力された混合比と算出される混合比とを比較して、算出される混合比が、入力された混合比に対して所定の設定範囲(例えば±5%の範囲)以内であれば、スピンドルモータ部20のスクリュー部26a上において混合比調整部材131の上端の位置を動かさないように制御するのに対し、所定の設定範囲を逸脱すると、即ち、+5%を上回ると、図3に示すスクリュー部26aの初期位置である「0」ポイント(S1)方向に混合比調整部材131の上端が移動するようにスピンドルモータ部20を1回転させ、−5%を下回ると、図3に示すスクリュー部26aの「終端」ポイント(S2)方向に混合比調整部材131の上端が移動するようにスピンドルモータ部20を1回転させるように制御する。
制御部10はまた、塗装作業の開始時に作業者が混合比、温度、圧力をそれぞれ入力すると、そのうちの入力された温度に応じて適正温度を維持するように、主剤センサ部80及び硬化剤センサ部100に連結されている温度センサ95により測定されたデータをフィードバックして主剤ヒータ部70及び硬化剤ヒータ部90をそれぞれ加熱するように制御する。ここで、制御部10は、主剤ヒータ部70及び硬化剤ヒータ部90のそれぞれに設けられているバイメタル式装置を含む電源スイッチ装置75により、設定温度を超えないように制御することもできる。
制御部10は更に、主剤センサ部80及び硬化剤センサ部100に連結された圧力センサ105により得られた測定圧力が圧力設定範囲の上下限を超えると圧力を遮断するように、圧力レギュレータ30を制御する。
スピンドルモータ部20は、制御部10の制御に応じて動作する電気式あるいは機械式モータであって、図3に示すスピンドルモータ部20の断面図に示されているように、固定軸28の両側に設けられたベアリング32と、スピンドル26の回転部26bを回転させるカップリング34と、カップリング34を回転させるかまたは停止させる回転ブレーキ(図示せず)を含むモータ36とを含む。スピンドル26の一方の側にスクリュー部26aが形成され、スピンドル26の他方の側には回転のための回転部26bが形成される。スピンドル26は、固定軸28を貫通しており、固定軸28の両側には、ベアリング32を固定軸28に密着させるように凹溝28aが形成され、ベアリング32の一方の側は、ナット31で止められている。
スピンドルモータ部20は、制御部10の移動制御に応じて、電気式である場合は電磁気力により行われる回転ブレーキを含むモータ36をまず作動させてカップリング34を回転させ、次いで、回転部26bを回転させてメインポンプ40内の塗料の主剤と硬化剤の混合比を調整する。ここで、スピンドルモータ部20の回転部26bが回転するとき、スピンドル26がそれと共に回転する。圧力が圧力設定範囲の上下限を超える場合、圧力レギュレータ30は制御部10の制御に応じて圧力が圧力設定範囲の上下限内にあるように圧力を調整する。また、圧力レギュレータ30は塗装作業が終了する場合、メインポンプ40に加えられる圧力を遮断して内部の圧力を除去する。
メインポンプ40は、主剤ポンプ41と硬化剤ポンプ42を含み、スピンドル26の回転によって主剤注入部50と硬化剤注入部60から注入される主剤と硬化剤の混合比を調整しながらミキサ部110にポンピングする。また、メインポンプ40は、圧力レギュレータ30の調整により圧力設定の上下限範囲を超えない範囲内で主剤と硬化剤をミキサ部110にポンピングする。
主剤注入部50は、制御部10の制御に応じて主剤をメインポンプ40に注入し、硬化剤注入部60は、制御部10の制御に応じて硬化剤をメインポンプ40に注入する。
主剤ヒータ部70及び硬化剤ヒータ部90は、制御部10の制御に応じて温度調節のために、ミキサ110に流入する主剤と硬化剤を加熱する。ここで、主剤ヒータ部70及び硬化剤ヒータ部90にはバイメタル式装置を含む電源スイッチ装置75が設けられて制御部10の設定温度を超えないように温度を調節することもできる。
主剤センサ部80及び硬化剤センサ部100には、流量計85、温度センサ95及び圧力センサ105が設けられ、流量計85は流速を測定し、流量を積算して制御部10に供給し、温度センサ95により得られたデータは制御部10にフィードバックされ、圧力センサ105により得られた測定圧力は制御部10に供給されるようにした。ここで、流量計85により測定される流量の値は流量計85の精度と正確度に基づくため、流量計85に対する検証をまず行い、用いる流体の粘度別に1分当りの流量実測値(例えば比重を利用して重さを体積に換算した値)と流量計85の測定値が1%以内の精度を有することを検証しなければならない。
ミキサ部110は、メインポンプ40から混合比が調整されてポンピングされる主剤と硬化剤とを混合し、混合済みの塗料が高圧スプレーガン120から噴射されて被塗物に付着される(実際の塗装作業が行われる)ようにする。塗装作業を終了するときに、主剤と硬化剤の混合を行ったミキサ部110に洗浄剤(例えばシンナー)を注入して洗浄する。
このように、本発明では、シーソー型2液型塗装装置において、塗装作業の開始時に作業者が入力する混合比、温度、圧力に合わせて、スピンドルモータ部の回転、ヒータ部の温度、ポンプの圧力をそれぞれ制御して、塗料の主剤と硬化剤の混合比を調整しながら塗装作業を行うことで、従来技術のように、弁で塗料の流量を調節できず、高品質の塗装を行うことができないという欠点や、高圧力範囲で圧力と流量の制御が不可能であるという欠点、ギアポンプと塗装機を連結する場合の塗料の交換時に洗浄及び迅速な色替えが困難であるという欠点、単独で塗装機を用いる場合に混合比の精度を向上させ難いという欠点をいずれも解決できる。
次に、前述したような構成を有する本発明の実施形態に従って2液型の塗料の混合比を制御して塗装するステップについて説明する。
図6(A)及び(B)は、本発明の好適な実施形態による塗装方法を順次示すフローチャートである。
まず、塗装作業の開始時に作業者により入力されるデータを判断する(S401)。
前記判断(S401)の結果、入力されたデータが混合比である場合(S403)、制御部10では前述した予め記憶された混合比に関する情報を用いて、入力された混合比に応じて混合比調整部材131の上端を移動させる(S405)ようにスピンドルモータ部20を制御する。
その後、制御部10では、主剤センサ部80及び硬化剤センサ部100に設けられた流量計85により塗料の主剤と硬化剤の流量を測定する。当初は塗装装置と連結されているホース及びフィッティングに空気が充填されており、これを除去してから塗料で充填しなければならないため、塗装装置の始動後、初期の特定時間(例えば動作開始から0〜2分の範囲)のデータは除いてその時間以降に測定された流量算出値をデータとして認め、この認められたデータに基づいて主剤と硬化剤の混合比を算出する(S407)。
次に、制御部10は、作業者により入力された混合比と算出される混合比とを比較して、算出される混合比が入力された混合比の所定の設定範囲(例えば±5%の範囲)以内であるかをチェックする(S409)。
前記チェック(S409)の結果、所定の設定範囲以内であれば、スピンドルモータ部20が停止するように制御する。すると、スピンドルモータ部20では制御部10の停止制御により回転ブレーキを含むモータ36が停止して、結果的に、回転部26bを停止させる(S411)。
前記チェック(S409)の結果、所定の設定範囲を逸脱していたら(S413)、即ち、+5%の範囲を上回ると、図3に示すスクリュー部26aの「0」ポイント(S1)方向に混合比調整部材131の上端が移動するように、スピンドルモータ部20を1回転させ(S415)、−5%の範囲を下回ると、図3に示すスクリュー部26aの「終端」ポイント(S2)方向に混合比調整部材131の上端が移動するように、スピンドルモータ部20を1回転させる(S417)ように制御する。このとき、スピンドルモータ部20が電気式である場合、制御部10の制御に応じて電磁気力により行われる回転ブレーキを含むモータ36が動作してカップリング34を回転させ、次いで、回転部26bを回転させる。そうすると、回転部26bが回転し、回転部26bと共にスピンドル26が回転して、スクリュー部26a上における混合比調整部材131の上端の位置が制御される。スクリュー部26a上における混合比調整部材131の上端の位置に応じてメインポンプ40に備えられている主剤ポンプ及び硬化剤ポンプのそれぞれのストロークが制御され、主剤と硬化剤の混合比が調整される。
ここで、制御部10は、流量をリアルタイムで測定し、実測混合比を計算して、入力された混合比と比較し、所定の設定範囲(±5%範囲)内に収まるかまたは超えるかを再び点検して、所定の設定範囲内に収まるまでスピンドルモータ部20の回転を制御する。
一方、メインポンプ40では、スピンドルモータ部20の回転に応じて主剤注入部50と硬化剤注入部60から注入される主剤と硬化剤の混合比を調整しながら、ミキサ部110にポンピングする(S419)。
前記判断(S401)の結果、入力されるデータが温度である場合(S421)、入力温度付近に維持するように、主剤センサ部80及び硬化剤センサ部100に連結されている温度センサ95により測定されたデータをフィードバックして、主剤ヒータ部70及び硬化剤ヒータ部90は、ミキサ部110に流入する塗料の温度を制御するために塗料を加熱する。ここで、主剤ヒータ部70及び硬化剤ヒータ部90には、バイメタル式装置を含む電源スイッチ装置75を設けて制御部10の設定温度を超えないように温度を調節することもできる。
また、前記判断(S401)の結果、入力されるデータが圧力である場合(S425)、主剤センサ部80及び硬化剤センサ部100に連結されている圧力センサ105により得られた測定圧力が入力圧力の設定範囲の上下限内にあるように、圧力レギュレータ30を制御する。圧力設定範囲の上下限を超える場合、圧力レギュレータ30は、メインポンプ40に供給される圧力を圧力設定範囲の上下限内にするように、制御部10により制御される(S427)。
メインポンプ40は、圧力レギュレータ30の圧力遮断によって圧力設定範囲の上下限を超えない範囲で主剤と硬化剤をミキサ部110にポンピングする。
ミキサ部110では、メインポンプ40から混合比が調整されてポンピングされる主剤と硬化剤とを混合して(S429)、高圧スプレーガン120を用いて実際の塗装作業が行われる(S431)ようにする。ここで、塗装作業を終了するときに、主剤と硬化剤の混合を行ったミキサ部110に洗浄剤(例えばシンナー)を注入して洗浄し、圧力レギュレータ30に関してはメインポンプ40に加えられる圧力を遮断して内部の圧力を除去する。
このように、本発明では、シーソー型2液型塗装装置のスピンドルモータ部を設け、スピンドルモータ部のスクリュー部が、主剤ポンプと硬化剤ポンプのストロークを調整するシーソー部の混合比調整部材の上端と係合している。スクリュー部上における混合比調整部材の上端の位置と開始点から終了点まで対応するようにスピンドルの回転数を記憶させ、スピンドルの回転数を制御して主剤と硬化剤の混合比を調整及び制御することができるため、最上の塗装品質を期待できる。
以上、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載から把握される技術的範囲において種々の実施形態に変更可能である。
混合比の制御が可能な装置の斜視図である。 本発明の好適な実施形態による混合比の制御が可能な塗装装置のブロック図である。 図2に示したスピンドルモータ部の斜視図である。 シーソー型塗装機にモータを取り付けた断面図である。 (A)及び(B)よりなる、図2に示したスピンドルモータ部の回転位置別塗装装置の作動図である。 (A)及び(B)よりなる、本発明の好適な実施形態による混合比の制御が可能な塗装方法を順次示す図である。
符号の説明
10 制御部
20 スピンドルモータ部
30 圧力レギュレータ
40 メインポンプ
50 主剤注入部
60 硬化剤注入部
70 主剤ヒータ部
80 主剤センサ部
90 硬化剤ヒータ部
100 硬化剤センサ部
110 ミキサ部
120 高圧スプレーガン
130 シーソー部

Claims (12)

  1. 塗装装置であって、
    スピンドル、該スピンドルを支持する固定軸、該固定軸の両側に形成されているベアリング、混合比調整部材と係合する前記スピンドルの一端に形成されているスクリュー部、前記スピンドルの他端に設けられている回転部、該回転部と結合するカップリングと回転ブレーキとを備えると共に前記カップリングを回転及び停止させるモータ、及び前記ベアリングとカップリングとの間に配置されているナットをえ、前記スピンドルが前記混合比調整部材の一端と係合し、前記混合比調整部材の前記一端が前記スピンドルの回転によって前記スピンドル上で変位するようにしてなるスピンドルモータ部と、
    塗料の主剤と硬化剤の測定された流量に基づいて両剤の混合比を算出し、前記算出される混合比が予め設定された混合比に対して所定の誤差範囲を逸脱した場合に、前記スピンドルの回転を制御する制御部とを備え、
    前記主剤と前記硬化剤の混合比が、前記スピンドル上における前記混合比調整部材の前記一端の位置に応じて調整されるようにしたことを特徴とする塗装装置。
  2. 前記主剤及び前記硬化剤を、前記設定された混合比でそれぞれポンピングするメインポンプと、
    前記メインポンプによりポンピングされた前記主剤及び硬化剤を混合するためのミキサ部と、
    前記メインポンプに供給される前記主剤及び硬化剤の圧力を調節する圧力レギュレータと、
    前記ミキサ部に流入する前記主剤及び前記硬化剤をそれぞれ加熱する主剤ヒータ部及び硬化剤ヒータ部と、
    前記主剤及び前記硬化剤それぞれの流量、温度及び圧力を測定するための主剤センサ部及び硬化剤センサ部と、
    前記ミキサ部内の混合された塗料を高圧スプレーで噴射する高圧スプレーガンとを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の塗装装置。
  3. 前記制御部が、塗装作業のための温度設定が維持されるように前記センサ部を用いて前記主剤ヒータ部及び前記硬化剤ヒータ部の加熱を制御することを特徴とする請求項2に記載の塗装装置。
  4. 前記主剤ヒータ部及び前記硬化剤ヒータ部が、バイメタル式装置をそれぞれ備えることを特徴とする請求項3に記載の塗装装置。
  5. 前記制御部が、塗装作業のための圧力設定が維持されるように前記センサ部を用いて前記圧力レギュレータを制御することを特徴とする請求項2に記載の塗装装置。
  6. 前記所定の誤差範囲が±5%であることを特徴とする請求項に記載の塗装装置。
  7. 前記設定された混合比に対する前記算出される混合比の誤差が+5%を上回った場合に、前記混合比調整部材の前記一端が前記スクリュー部の自由端の方向に変位するように前記スピンドルを回転させることを特徴とする請求項に記載の塗装装置。
  8. 前記設定された混合比に対する前記算出される混合比の誤差が−5%を下回った場合に、前記混合比調整部材の前記一端が前記スクリュー部の前記自由端と反対の方向に変位するように前記スピンドルを回転させることを特徴とする請求項に記載の塗装装置。
  9. 請求項1に記載の塗装装置を用いて塗装を行う方法であって、
    前記主剤と前記硬化剤の混合比を設定するステップと、
    前記設定された混合比となるように前記スピンドルを回転させるステップと、
    前記主剤と前記硬化剤の混合比を算出するために、両剤の流量を測定するステップと、
    前記算出される混合比が前記設定された混合比に対して所定の誤差範囲を逸脱した場合に、前記算出される混合比を調整するために前記スピンドルを回転させるステップと、
    前記調整された混合比で前記主剤と前記硬化剤をポンピングするステップとを含み、前記混合比を設定するステップは作業者により行われ、その他のステップは前記塗装装置により行われることを特徴とする方法。
  10. 前記所定の誤差範囲が±5%であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記主剤と前記硬化剤の温度を設定するステップと、
    前記主剤と前記硬化剤の温度を測定して前記設定された温度から外れないように制御するステップとを更に含み、前記温度を設定するステップは作業者により行われ、前記制御するステップは前記塗装装置により行われることを特徴とする請求項に記載の方法。
  12. 前記主剤と前記硬化剤の圧力を設定するステップと、
    前記主剤と前記硬化剤の圧力を測定して前記設定された圧力から外れないように制御するステップとを更に含み、前記圧力を設定するステップは作業者により行われ、前記制御するステップは前記塗装装置により行われることを特徴とする請求項に記載の混合比制御可能塗装方法。
JP2008166775A 2008-05-02 2008-06-26 混合比の制御が可能な塗装装置及び塗装方法 Active JP5095522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080041286A KR100996434B1 (ko) 2008-05-02 2008-05-02 배합비 제어형 도장장치 및 그 도장방법
KR10-2008-0041286 2008-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009269013A JP2009269013A (ja) 2009-11-19
JP5095522B2 true JP5095522B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41131055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008166775A Active JP5095522B2 (ja) 2008-05-02 2008-06-26 混合比の制御が可能な塗装装置及び塗装方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090274826A1 (ja)
JP (1) JP5095522B2 (ja)
KR (1) KR100996434B1 (ja)
CN (1) CN101569880B (ja)
DE (1) DE102008030517A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101044825B1 (ko) 2011-04-01 2011-06-27 주식회사 삼주에스엠씨 정량 및 항온 주입이 가능한 환경 친화형 도료 공급 장치
JP5906841B2 (ja) * 2012-03-14 2016-04-20 マツダ株式会社 塗料循環装置及び塗料循環方法
PL3021981T3 (pl) * 2013-07-19 2020-03-31 Graco Minnesota Inc. Ciśnienie w systemie rozpylania i regulacja składu mieszaniny
DE102014007048A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Eisenmann Ag Beschichtungssystem zum Beschichten von Gegenständen
KR200481384Y1 (ko) * 2015-02-05 2016-09-23 대우조선해양 주식회사 화재 보호 물질 분사 장치 및 분사 호스
CN104815783B (zh) * 2015-04-03 2020-04-24 上海锌裕机电设备有限公司 一种灌胶机设备
CN105363647A (zh) * 2015-12-04 2016-03-02 江阴乐圩光电股份有限公司 自清洁式旋转灌胶机
CN109311037A (zh) * 2016-05-18 2019-02-05 固瑞克明尼苏达有限公司 多施与器多组分施与系统
US11022987B2 (en) * 2017-07-21 2021-06-01 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Systems and methods for improved control of impingement mixing
CN107486357A (zh) * 2017-09-12 2017-12-19 大连海事大学 一种铁路客车车体自动化喷涂装置
CN113398801A (zh) * 2021-06-15 2021-09-17 四川交通职业技术学院 一种建筑材料用混合装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH447637A (de) * 1964-09-18 1967-11-30 Ceskoslovenska Akademie Ved Vorrichtung zur genauen Dosierung von Flüssigkeiten
GB1418026A (en) * 1972-03-21 1975-12-17 British United Shoe Machinery Apparatus adapted for use in dispensing a composition provided by mixing together a plurality of constituent compositions
JPS53125586A (en) * 1977-04-07 1978-11-01 Sharp Corp Temperature controller
CH618787A5 (ja) * 1977-07-26 1980-08-15 Spuehl Ag
US4286732A (en) * 1979-04-16 1981-09-01 Accuratio Systems, Inc. Variable ratio dispensing apparatus
US4351189A (en) * 1979-08-17 1982-09-28 National Research Development Corporation Differential flowmeters
US4769009A (en) * 1986-10-10 1988-09-06 Cobe Laboratories, Inc. Apparatus for displacing a piston in a chamber having a torque resistor
CH675216A5 (ja) * 1987-11-30 1990-09-14 Alphasem Ag
JP2534135B2 (ja) * 1989-07-18 1996-09-11 株式会社スリーボンド オルガノポリシロキサンを主成分とするシ―ル材の形成方法
US5125533A (en) * 1989-09-29 1992-06-30 Tokheim Corporation Variable blending dispenser
DE4400100A1 (de) * 1994-01-04 1995-07-06 Aro S A Nv Liefervorrichtung
JP3248554B2 (ja) * 1994-06-13 2002-01-21 株式会社カワタ技建 建築物における防水膜施工方法
JPH0871459A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Ransburg Ind Kk 塗布用2液混合装置
JPH0953053A (ja) * 1995-08-09 1997-02-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 2液混合硬化型樹脂の混合状態判定方法
US5857589A (en) * 1996-11-20 1999-01-12 Fluid Research Corporation Method and apparatus for accurately dispensing liquids and solids
JP3409200B2 (ja) * 1996-12-26 2003-05-26 株式会社守谷フィールド 発泡材の生成方法
JPH1112378A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 2成分系ポリウレタン発泡シーリング材組成物
US6168308B1 (en) * 1998-02-19 2001-01-02 Graco Minnesota Inc. Mechanical proportioner
CN2377011Y (zh) * 1998-12-30 2000-05-10 合肥工业大学 二液自动灌封机
JP2000202330A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Tokai Rubber Ind Ltd 硬化体形成方法とこれに使用可能なポンプ及びポンプユニット
JP3434262B2 (ja) * 2000-05-02 2003-08-04 中国塗料株式会社 2液混合塗装機
US20020129767A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Lloyd Czerwonka Temperature controlled coating system
JP2004154643A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Asahi Sunac Corp 多液混合装置及び多液混合方法
JP4834961B2 (ja) * 2004-04-27 2011-12-14 横浜ゴム株式会社 可変速型二液計量混合制御方法及びその装置
KR100718925B1 (ko) 2005-12-19 2007-05-17 삼성중공업 주식회사 고점도 이액형 펌프 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090115428A (ko) 2009-11-05
KR100996434B1 (ko) 2010-11-24
DE102008030517A1 (de) 2009-11-05
US20090274826A1 (en) 2009-11-05
JP2009269013A (ja) 2009-11-19
CN101569880A (zh) 2009-11-04
CN101569880B (zh) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095522B2 (ja) 混合比の制御が可能な塗装装置及び塗装方法
US20100221568A1 (en) Silicon-Based Anticorrosive Agent
US20220220751A1 (en) Jet adapter for plastering machines
KR101477750B1 (ko) 이액형 차선 도색용 도료 조성물
CN110158986A (zh) 一种建筑加工用墙体开裂修复方法及设备
CN112962928B (zh) 一种装修用粉刷设备及使用方法
KR101487932B1 (ko) 이액형 차선 도색 방법
CN216936572U (zh) 一种用于喷涂的手持式喷枪设备
JP5606183B2 (ja) ボルト連結部の塗装装置および塗装方法
CN214462256U (zh) 一种建筑施工用环氧地坪漆的涂抹装置
KR200386238Y1 (ko) 반자동 건설퍼티기계
CN113882628A (zh) 一种自动砂浆喷涂机
KR101549570B1 (ko) 이액형 노면표지용 도료 시공방법
CN210563255U (zh) 一种用于建筑施工的墙壁自动化喷料装置
KR101577644B1 (ko) 희석 용제량 산출용 자동 교반 도장기 시스템 및 그 방법
KR20030024687A (ko) 다성분 도료의 제조 및 분무 도포 방법
CN207521426U (zh) 一种针对浆液状土壤污染修复剂的撒施喷管设备
WO2020055573A3 (en) Automated two-component resin mixing and dispensing system
KR101502833B1 (ko) 강판 절단면 도장장치
CN204544536U (zh) 可调控流量的喷浆装置
KR101535290B1 (ko) 이액형 도료용 차선 도색장치
RU131657U1 (ru) Устройство для окраски поверхностей
CN218902377U (zh) 一种汽车内饰护板加工喷涂装置
KR20130131931A (ko) 에어리스 펌프를 갖는 도료 분사장치
KR20110102608A (ko) 2인 작업용 도장장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250