JP5093328B2 - Content distribution system - Google Patents

Content distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP5093328B2
JP5093328B2 JP2010230857A JP2010230857A JP5093328B2 JP 5093328 B2 JP5093328 B2 JP 5093328B2 JP 2010230857 A JP2010230857 A JP 2010230857A JP 2010230857 A JP2010230857 A JP 2010230857A JP 5093328 B2 JP5093328 B2 JP 5093328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
client
server
buffer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010230857A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011043845A (en
Inventor
克明 田中
哲哉 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2010230857A priority Critical patent/JP5093328B2/en
Publication of JP2011043845A publication Critical patent/JP2011043845A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5093328B2 publication Critical patent/JP5093328B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、音楽、映像などのコンテンツをサーバからクライアントに配信するコンテンツ配信システムに関する。   The present invention relates to a content distribution system for distributing content such as music and video from a server to a client.

サーバがクライアントからの要求に応じて、音楽、映像などのコンテンツを有線LAN、無線LANなどのネットワークを介して配信するコンテンツ配信システムが各種提供されている。この種のコンテンツ配信システムの一例として例えば非特許文献1に記載されたものがある。このコンテンツ配信システムによれば、ユーザは自室に居ながらクライアントを介してサーバに要求を送り、この要求に応じてサーバから提供される音楽を楽しむことができる。   Various content distribution systems are provided in which a server distributes content such as music and video via a network such as a wired LAN or a wireless LAN in response to a request from a client. One example of this type of content distribution system is described in Non-Patent Document 1, for example. According to this content distribution system, the user can send a request to the server via the client while in his / her room and enjoy the music provided from the server in response to this request.

ヤマハ・ミュージックキャスト(登録商標)カタログ 2003年8月Yamaha Music Cast (registered trademark) catalog August 2003

ところで、上述した従来のコンテンツ配信システムのユーザは、1曲ずつコンテンツの配信を受けることもできるが、例えば1枚のCDに録音された全曲といった単位でコンテンツの配信を受けることも可能である。しかし、後者の場合でも、CDの各曲は、各々別個のコンテンツとしてサーバに記憶されている。このため、従来のコンテンツ配信システムでは、サーバから例えばCD1枚分の全曲のコンテンツ配信を行う場合に、サーバからクライアントに1曲目の配信が行われ、クライアントにおいて1曲目の再生が完了し、その旨がクライアントからサーバに通知された時点で、サーバが2曲目の配信を行う、という具合に、サーバ側では、クライアント側での先行するコンテンツの再生完了を待って、後続のコンテンツの配信を行っていた。ここで、再生完了の通知がクライアントからサーバに送られ、サーバからクライアントに後続のコンテンツが配信され、後続のコンテンツの再生がクライアント側において開始されるまでには、ある程度の待ち時間が掛かる。このため、クライアント側では、各曲がこの待ち時間を空けて再生されることとなる。再生される各曲が独立した曲である場合には、このような待ち時間はユーザにとってさほど苦にはならない。しかし、コンテンツ配信システムのユーザが例えばライブ録音されたアルバムの全曲の配信を受けるような場合もある。この種のアルバムでは、曲と曲との合間でも音が発生しており、CDを再生すると、そのような曲間の音も再生される。しかし、コンテンツ配信システムを利用して、このようなアルバムの全曲の配信を受けると、クライアント側において再生される音楽は、曲と曲との間に比較的長い無音期間を持ったものとなり、CD再生に比べて、どうしても不自然な音楽になってしまう。   By the way, the user of the above-described conventional content distribution system can receive the content distribution one by one, but can also receive the content distribution in units such as all the songs recorded on one CD. However, even in the latter case, each song of the CD is stored in the server as a separate content. For this reason, in the conventional content distribution system, for example, when distributing the content of all songs for one CD from the server, the first song is distributed from the server to the client, and the reproduction of the first song is completed at the client. When the server notifies the server, the server distributes the second song, and the server distributes the subsequent content after waiting for the completion of the reproduction of the preceding content on the client side. It was. Here, a certain amount of waiting time is required until a notification of completion of reproduction is sent from the client to the server, subsequent content is distributed from the server to the client, and reproduction of the subsequent content is started on the client side. Therefore, on the client side, each piece of music is played back with this waiting time. If each song to be played is an independent song, such a waiting time is not so painful for the user. However, there may be a case where the user of the content distribution system receives distribution of all songs of an album recorded live, for example. In this type of album, sound is generated between songs, and when a CD is played, the sound between such songs is also played. However, when the distribution of all the songs of such an album is received using the content distribution system, the music played back on the client side has a relatively long silence period between the songs, and the CD Compared to playback, the music is unnatural.

この発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、クライアントにおいて待ち時間を空けることなく連続的に複数のコンテンツの再生することが可能なコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and an object of the present invention is to provide a content distribution system capable of continuously reproducing a plurality of contents without leaving a waiting time in a client. .

上記課題を解決するため、この発明は、サーバと、このサーバにネットワークを介して接続されたクライアントとを具備し、前記サーバは、複数のコンテンツおよび各コンテンツに関するコンテンツ付属情報を記憶する記憶手段と、グループ化された複数のコンテンツの配信要求を前記クライアントから受けた場合に、グループを構成する各コンテンツを前記記憶手段から順次読み出して連続的に前記クライアントに送信する送信手段とを具備し、前記クライアントは、前記サーバからコンテンツおよびコンテンツ付属情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信されるコンテンツを順次蓄積するバッファと、前記バッファに蓄積されたコンテンツを先に蓄積されたものから順に読み出して再生する再生手段と、前記コンテンツの再生に先立って、当該コンテンツに対応するコンテンツ付属情報に基づく情報を表示する表示手段とを具備し、前記送信手段は、前記記憶手段から第1コンテンツの最後のデータを送信し終えると、前記グループ化された複数のコンテンツにおいて前記第1コンテンツの次のコンテンツである第2コンテンツに関するコンテンツ付属情報を送信し、当該コンテンツ付属情報の送信に続けて、前記第2コンテンツの送信を開始することを特徴とするコンテンツ配信システムを提供する。
かかる発明によれば、グループ化された複数のコンテンツの配信要求があった場合には、それらのコンテンツが連続的にサーバからクライアントに送られるので、クライアント側ではそれらのコンテンツが連続的に再生される。
In order to solve the above-described problems, the present invention includes a server and a client connected to the server via a network, and the server stores a plurality of contents and content-attached information related to each content, A transmission means for sequentially reading each content constituting the group from the storage means and continuously transmitting to the client when a distribution request for a plurality of grouped contents is received from the client; The client reads the content and content attached information from the server, a buffer for sequentially storing the content received by the receiving unit, and the content stored in the buffer in order from the previously stored content. Reproducing means for reproducing the content and the content Prior raw, comprising a display means for displaying information based on the content attribute information corresponding to the content, the transmission unit, after finishing transmission of the last data of the first content from the storage unit, the group The content-attached information related to the second content, which is the next content of the first content, is transmitted in the plurality of converted contents, and the transmission of the second content is started following the transmission of the content-attached information. A content distribution system is provided.
According to this invention, when there is a distribution request for a plurality of grouped contents, the contents are continuously sent from the server to the client, so that the contents are continuously reproduced on the client side. The

この発明の第1実施形態であるコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the content delivery system which is 1st Embodiment of this invention. 同実施形態の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the embodiment. 同実施形態の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the embodiment. この発明の第2実施形態において行われるクロスフェード再生を示す図である。It is a figure which shows the crossfade reproduction | regeneration performed in 2nd Embodiment of this invention. この発明の第2実施形態において行われるクロスフェード再生を示す図である。It is a figure which shows the crossfade reproduction | regeneration performed in 2nd Embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1はこの発明の第1実施形態であるコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。図1において、サーバ100は、LANなどのネットワークを介して、1または複数のクライアント200と接続されている。サーバ100は、クライアント200からの要求に応じて、コンテンツの配信を行う装置である。本実施形態では、映像トラックのストリームデータおよび音声トラックのストリームデータからなるマルチメディア情報のコンテンツがサーバ100からクライアント200に送られる。サーバ100は、各クライアント200を対象としたコンテンツの配信制御を行うCPU101と、各種のコンテンツを記憶した記憶装置102と、クライアント200宛のコンテンツを一時的に記憶するバッファ103と、クライアント200との間の通信の制御を行うネットワークインタフェース104とを有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a content distribution system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a server 100 is connected to one or a plurality of clients 200 via a network such as a LAN. The server 100 is a device that distributes content in response to a request from the client 200. In the present embodiment, multimedia information content including stream data of a video track and stream data of an audio track is sent from the server 100 to the client 200. The server 100 includes a CPU 101 that performs distribution control of content targeted for each client 200, a storage device 102 that stores various types of content, a buffer 103 that temporarily stores content addressed to the client 200, and the client 200. And a network interface 104 for controlling communication therebetween.

クライアント200は、ユーザの操作に従ってサーバ100にコンテンツの配信要求を送り、これに応じてサーバ100から配信されてくるコンテンツを再生する装置である。このクライアント200は、ユーザから指示されたコンテンツをサーバ100から受信するための制御および受信されたコンテンツを再生するための制御を行うCPU201と、キーパッドなどの操作子を備え、それらの操作情報をCPU201に伝える操作部202と、CPU201からの指示に従い、各種の情報を表示する表示装置203と、サーバ100との間の通信の制御を行うネットワークインタフェース204と、ネットワークインタフェース204を介してサーバ100から受信されるコンテンツを一時的に記憶するバッファ205と、バッファ205内のコンテンツを読み出して音楽および映像を再生するAV出力部206とを有している。   The client 200 is a device that sends a content distribution request to the server 100 in accordance with a user operation and reproduces the content distributed from the server 100 in response thereto. The client 200 includes a CPU 201 that performs control for receiving content instructed by the user from the server 100 and control for playing back the received content, and an operator such as a keypad. In accordance with an operation unit 202 transmitted to the CPU 201, a display device 203 that displays various types of information in accordance with instructions from the CPU 201, a network interface 204 that controls communication with the server 100, and the server 100 via the network interface 204 It has a buffer 205 that temporarily stores received content, and an AV output unit 206 that reads the content in the buffer 205 and reproduces music and video.

本実施形態において、配信対象であるコンテンツの指定方法には、コンテンツを1つずつ指定する個別指定方法と、複数のコンテンツからなるグループを指定するグループ指定方法とがある。ユーザは、クライアント200の操作部202を操作することにより、これら2種類の指定方法にうち所望の方法に従って、配信すべきコンテンツをサーバ100に指示することができる。また、本実施形態では、コンテンツ配信の動作モードとして、個別送信モードと連続送信モードの2種類がある。個別送信モードは、個別指定方法によりコンテンツの指定がなされた場合に選択される動作モードである。この動作モードにおいて、サーバ100はクライアント200からの配信要求に応じてコンテンツを1つずつ配信する。一方、連続送信モードは、グループ指定によりコンテンツが指定された場合に選択される動作モードである。この動作モードにおいて、サーバ100は、クライアント200から指定されたグループに属する複数のコンテンツを連続的に送信する。グループ指定によりコンテンツの指定が行われる典型例として、ライブ録音されたアルバムが指定される場合が挙げられる。この場合、アルバムを構成する各曲は、各々別個のコンテンツとして、記憶装置102に記憶されている。しかしながら、このアルバムを指定した配信要求がクライアント200からサーバ100に送られた場合には、このアルバムを構成する各曲のコンテンツが連続的にクライアント200に送信されるのである。   In the present embodiment, there are two methods for specifying content to be distributed: an individual specification method for specifying content one by one, and a group specification method for specifying a group consisting of a plurality of contents. By operating the operation unit 202 of the client 200, the user can instruct the server 100 of content to be distributed according to a desired method among these two types of designation methods. In this embodiment, there are two types of operation modes for content distribution: an individual transmission mode and a continuous transmission mode. The individual transmission mode is an operation mode selected when content is designated by the individual designation method. In this operation mode, the server 100 distributes content one by one in response to a distribution request from the client 200. On the other hand, the continuous transmission mode is an operation mode selected when content is designated by group designation. In this operation mode, the server 100 continuously transmits a plurality of contents belonging to the group designated by the client 200. A typical example of content designation by group designation is when a live-recorded album is designated. In this case, the songs constituting the album are stored in the storage device 102 as separate contents. However, when a distribution request designating this album is sent from the client 200 to the server 100, the content of each song constituting this album is continuously sent to the client 200.

図2は連続送信モードが選択された場合における本実施形態の第1動作例を示すシーケンス図である。複数のコンテンツからなるグループに関する配信要求がクライアント200からサーバ100に送られると(ステップS101)、サーバ100のCPU101は、そのグループについての連続送信モードによるコンテンツ配信の動作を開始する。   FIG. 2 is a sequence diagram showing a first operation example of this embodiment when the continuous transmission mode is selected. When a distribution request regarding a group including a plurality of contents is sent from the client 200 to the server 100 (step S101), the CPU 101 of the server 100 starts an operation of distributing contents in the continuous transmission mode for the group.

まず、サーバ100のCPU101は、配信要求において指定されたグループにおける最初のコンテンツAのコンテンツ付属情報を記憶装置102から読み出し、これをクライアント200に送る(ステップS102)。このコンテンツ付属情報は、コンテンツAにおける音声トラックのストリームデータに付与されているプリ・エンファシスに関する情報、クライアント200側でのコンテンツAの映像再生時に表示装置203に表示させるべきタイトルなどを情報を含んでいる。クライアント200のCPU201は、このコンテンツ付属情報を受信すると、このコンテンツ付属情報に含まれているプリ・エンファシスに関する情報に基づき、音楽再生の際のデ・エンファシス量の設定をAV出力部206に指示するとともに、コンテンツ付属情報に含まれているタイトルの表示をAV出力部206に指示する。   First, the CPU 101 of the server 100 reads the content attached information of the first content A in the group designated in the distribution request from the storage device 102 and sends it to the client 200 (step S102). This content-attached information includes information on pre-emphasis given to the audio track stream data in the content A, and information such as a title to be displayed on the display device 203 during video playback of the content A on the client 200 side. Yes. When receiving the content attachment information, the CPU 201 of the client 200 instructs the AV output unit 206 to set the de-emphasis amount at the time of music playback based on the information about pre-emphasis included in the content attachment information. At the same time, the AV output unit 206 is instructed to display the title included in the content attached information.

コンテンツ付属情報の送信を終えたサーバ100のCPU101は、これに続けて、コンテンツAの送信を開始する(ステップS103)。クライアント200のCPU201は、サーバ100から送られてくるコンテンツAのデータをバッファ205に蓄積する。そして、一定量のデータが蓄積された時点で、CPU201は、バッファ205に蓄積されたコンテンツAのデータの再生をAV出力部206に指示する。これによりAV出力部206は、バッファ205に蓄積されたコンテンツAのデータを先に蓄積されたものから順に読み出し、音声および映像として再生する。CPU201は、バッファ205の残量、すなわち、未だ再生されていないデータの量を監視し、この残量を定期的にサーバ100に通知する(ステップS104)。サーバ100のCPU101は、このクライアント200から通知されるバッファ205の残量に基づき、クライアント200に送られるコンテンツAの送信速度の制御を行う。   The CPU 101 of the server 100 that has finished transmitting the content-attached information starts transmission of the content A (step S103). The CPU 201 of the client 200 stores the content A data sent from the server 100 in the buffer 205. When a certain amount of data is accumulated, the CPU 201 instructs the AV output unit 206 to reproduce the content A data accumulated in the buffer 205. As a result, the AV output unit 206 reads the content A data stored in the buffer 205 in order from the previously stored data, and reproduces them as audio and video. The CPU 201 monitors the remaining amount of the buffer 205, that is, the amount of data that has not yet been reproduced, and periodically notifies the server 100 of this remaining amount (step S104). The CPU 101 of the server 100 controls the transmission speed of the content A sent to the client 200 based on the remaining amount of the buffer 205 notified from the client 200.

本実施形態では、バッファ205の残量が所定量を越えているときにはコンテンツAの送信速度を下げ、所定量を下回っているときには送信速度を上げる、という帰還制御が行われる。このような帰還制御により、一定の残量がバッファ205において維持されるため、例えばネットワークの混雑などの要因により、サーバ100およびクライアント200間のデータ伝送に瞬断が生じたとしても、その間、バッファ205内に残っているデータがAV出力部206に供給され、音楽および映像が途絶えることなく再生される。   In this embodiment, feedback control is performed such that when the remaining amount of the buffer 205 exceeds a predetermined amount, the transmission speed of the content A is decreased, and when the remaining amount is lower than the predetermined amount, the transmission speed is increased. A constant remaining amount is maintained in the buffer 205 by such feedback control. Therefore, even if data transmission between the server 100 and the client 200 occurs due to factors such as network congestion, The data remaining in 205 is supplied to the AV output unit 206, and music and video are reproduced without interruption.

サーバ100のCPU101は、コンテンツAの最後のデータを送信し終えると(ステップS105)、クライアント200により指定されたグループにおけるコンテンツAの次のコンテンツBを選択し、このコンテンツBのコンテンツ付属情報をクライアント200に送信する(ステップS106)。そして、CPU101は、このコンテンツ付属情報の送信に続けて、コンテンツBのクライアント200への送信を開始する(ステップS107)。従来のコンテンツ配信システムでは、サーバは、コンテンツAの再生完了の通知を待って、後続のコンテンツBの配信を開始した。これに対し、本実施形態におけるサーバ100のCPU101は、連続送信モードにおいては、このようなクライアントからの再生完了通知を待つことなく、コンテンツAに続けてコンテンツBを送信するのである。   When the CPU 101 of the server 100 finishes transmitting the last data of the content A (step S105), the CPU 101 selects the content B next to the content A in the group designated by the client 200, and sets the content attached information of the content B to the client 200 (step S106). Then, following the transmission of the content-attached information, the CPU 101 starts transmitting the content B to the client 200 (step S107). In the conventional content distribution system, the server starts distribution of the subsequent content B after waiting for a notification of the completion of reproduction of the content A. On the other hand, in the continuous transmission mode, the CPU 101 of the server 100 in this embodiment transmits the content B following the content A without waiting for such a reproduction completion notification from the client.

クライアント200のCPU201は、コンテンツAの最後のデータを受信すると、それをバッファ205に書き込む。次にCPU201は、コンテンツBのコンテンツ付属情報を受信すると、このコンテンツ付属情報を内蔵のレジスタ(図示略)に格納する。そして、CPU201は、コンテンツBのデータの受信が始まると、このデータをコンテンツAの最後のデータに続けてバッファ205に書き込む。その際、CPU201は、コンテンツBにおける最初のデータが格納されたバッファ205のアドレスを内蔵のポインタ(図示略)に格納する。   When the CPU 201 of the client 200 receives the last data of the content A, it writes it in the buffer 205. Next, when receiving the content attachment information of the content B, the CPU 201 stores the content attachment information in a built-in register (not shown). Then, when the reception of the content B data starts, the CPU 201 writes this data in the buffer 205 following the last data of the content A. At that time, the CPU 201 stores the address of the buffer 205 in which the first data in the content B is stored in a built-in pointer (not shown).

コンテンツBのデータの受信が開始された後も、暫くの間は、再生未了のコンテンツAのデータがバッファ205に残っている。この間、クライアント200ではコンテンツAの再生が続くが、CPU201は、バッファ205におけるデータ再生位置(読み出しアドレス)を常時監視し、内蔵のポインタに格納されたコンテンツBの最初のデータの格納アドレスと比較する。そして、CPU201は、この監視および比較の結果に基づき、AV出力部206によるコンテンツBの再生が開始されるのを事前に察知すると、このコンテンツBの再生に間に合うように、内蔵のレジスタに格納されたコンテンツBのコンテンツ付属情報に従って、AV出力部206におけるデ・エンファシス量の設定およびタイトルの表示の制御を行う。そして、コンテンツBの再生が開始されると、CPU201は、コンテンツAの再生終了とコンテンツBの再生開始をサーバ100に通知する(ステップS108)。   Even after the reception of the data of the content B is started, the data of the content A that has not been reproduced remains in the buffer 205 for a while. During this time, the reproduction of the content A continues in the client 200, but the CPU 201 constantly monitors the data reproduction position (reading address) in the buffer 205 and compares it with the storage address of the first data of the content B stored in the built-in pointer. . When the CPU 201 detects in advance that the playback of the content B by the AV output unit 206 is started based on the results of the monitoring and comparison, the CPU 201 stores the content B in a built-in register in time for the playback of the content B. In accordance with the content attachment information of the content B, the setting of the de-emphasis amount and the display of the title in the AV output unit 206 are performed. When the reproduction of the content B is started, the CPU 201 notifies the server 100 of the reproduction end of the content A and the reproduction start of the content B (step S108).

サーバ100のCPU101は、やがてコンテンツBの最後のデータを送信する(ステップS109)。ここで、コンテンツBが、クライアントから指定されたグループにおける最後のコンテンツである場合、CPU101は、最後のコンテンツであるコンテンツBの送信が終了したことをクライアント200に通知する(ステップS110)。   The CPU 101 of the server 100 eventually transmits the last data of the content B (step S109). Here, when the content B is the last content in the group designated by the client, the CPU 101 notifies the client 200 that the transmission of the content B, which is the last content, has ended (step S110).

クライアント200のCPU201は、その後、最後のコンテンツであるコンテンツBの再生が終了すると、コンテンツBの再生終了をサーバ100に通知する(ステップS111)。サーバ100のCPU101は、この通知を受け取ることにより、クライアント200から指定されたグループ内のコンテンツ配信のための全処理を終了する。
以上のように本実施形態によれば、クライアント200側において、グループを構成する複数のコンテンツを連続的に再生することができる。
Thereafter, when the reproduction of the content B, which is the last content, is completed, the CPU 201 of the client 200 notifies the server 100 of the completion of the reproduction of the content B (step S111). Upon receiving this notification, the CPU 101 of the server 100 ends all processing for content distribution within the group designated by the client 200.
As described above, according to the present embodiment, a plurality of contents constituting a group can be continuously reproduced on the client 200 side.

図3は本実施形態の第2動作例を示すシーケンス図である。この動作例では、コンテンツA、BおよびCからなるグループの配信要求がクライアント200からサーバ100に送られ(ステップS201)、これに応じてコンテンツAの配信(ステップS202)が行われ、さらにこれに引き続いて、コンテンツBの配信(ステップS203)が開始される。そして、このコンテンツBの配信開始後、クライアント200において依然としてコンテンツAの再生が行われている間に、コンテンツAの後にコンテンツBではなくコンテンツCを再生する旨の変更要求がクライアント200からサーバ100に送られている(ステップS204)。   FIG. 3 is a sequence diagram showing a second operation example of this embodiment. In this operation example, a distribution request for a group consisting of contents A, B and C is sent from the client 200 to the server 100 (step S201), and the distribution of the content A (step S202) is performed accordingly. Subsequently, distribution of content B (step S203) is started. After the start of distribution of the content B, while the content A is still being reproduced in the client 200, a change request for reproducing the content C instead of the content B is sent from the client 200 to the server 100. Has been sent (step S204).

サーバ100のCPU101は、この変更要求を受け取ると、コンテンツBのクリアをクライアント200に指示する(ステップS205)。既に第1動作例において説明したように、クライアント200のCPU201は、コンテンツBの受信が開始された時点で、コンテンツBのコンテンツ付属情報を内蔵のレジスタに格納し、バッファ205におけるコンテンツBの最初のデータの格納アドレスを内蔵のポインタに格納している。CPU201は、コンテンツBのクリアの指示を受け取ると、レジスタに格納されたコンテンツ付属情報をクリアすると共に、バッファ205においてポインタによって指示されたアドレス以降に格納されているコンテンツBのデータをクリアする。   When receiving the change request, the CPU 101 of the server 100 instructs the client 200 to clear the content B (step S205). As already described in the first operation example, the CPU 201 of the client 200 stores the content ancillary information of the content B in the built-in register when reception of the content B is started, and the first content B in the buffer 205 is stored. The data storage address is stored in the built-in pointer. When the CPU 201 receives an instruction to clear the content B, the CPU 201 clears the content ancillary information stored in the register and clears the data of the content B stored after the address designated by the pointer in the buffer 205.

一方、サーバ100のCPU101は、コンテンツBのクリアの指示を送った後、コンテンツCのコンテンツ付属情報をクライアント200に送信し(ステップS206)、これに引き続いて、コンテンツCのクライアント200への送信を開始する(ステップS207)。   On the other hand, after sending an instruction to clear content B, CPU 101 of server 100 transmits content attached information of content C to client 200 (step S206), and subsequently transmits content C to client 200. Start (step S207).

クライアント200のCPU201は、コンテンツCのコンテンツ付属情報を受信すると、このコンテンツ付属情報を内蔵のレジスタに格納する。そして、CPU201は、コンテンツCのデータの受信が始まると、このデータをコンテンツAの最後のデータに続けてバッファ205に書き込む。その際、CPU201は、コンテンツCにおける最初のデータが格納されたバッファ205のアドレスを内蔵のポインタに格納する。以後の動作は、上記第1動作例と同様である。
このように、クライアント200では、コンテンツAに続けてコンテンツCがバッファ205に蓄積されるので、コンテンツAに続けてコンテンツCが再生される。
When receiving the content attachment information of the content C, the CPU 201 of the client 200 stores the content attachment information in a built-in register. Then, when the reception of the content C data starts, the CPU 201 writes this data in the buffer 205 following the last data of the content A. At that time, the CPU 201 stores the address of the buffer 205 in which the first data in the content C is stored in a built-in pointer. Subsequent operations are the same as those in the first operation example.
In this way, in the client 200, the content C is stored in the buffer 205 after the content A, and therefore the content C is reproduced following the content A.

<第2実施形態>
本実施形態では、連続送信モードにより複数のコンテンツが連続的にサーバからクライアントに送られる場合に、クライアントにおいて連続したコンテンツのうち音声トラックのストリームデータのクロスフェード再生を行わせるようにしたものである。この音声トラックのみについてのクロスフェード再生を行うため、本実施形態ではバッファ205として音声トラック用のものと映像トラック用のものが別々に設けられている。映像トラックのデータの処理は上記第1実施形態と同様なので説明を省略し、以下では音声トラックのデータの処理のみを説明する。
Second Embodiment
In the present embodiment, when a plurality of contents are continuously sent from the server to the client in the continuous transmission mode, the client is caused to perform cross-fade reproduction of the audio track stream data among the continuous contents. . In order to perform cross-fade reproduction for only the audio track, in this embodiment, a buffer 205 and an audio track are separately provided as the buffer 205. Since the processing of the video track data is the same as in the first embodiment, the description thereof will be omitted, and only the processing of the audio track data will be described below.

図4は、本実施形態において行われるクロスフェード再生の原理を説明するものである。本実施形態において、コンテンツを構成する音声トラックのストリームデータはPCMデータであり、プリ・エンファシスが施されている。クライアント200では、コンテンツがネットワークインタフェース204により受信された際、その音声トラックのPCMデータについてはデ・エンファシスが施され、バッファに格納される。そして、コンテンツAの受信およびバッファへの格納が終わり、コンテンツBの受信が開始されると、バッファ205に記憶されているコンテンツAの最後尾の所定長のデータとコンテンツBの先頭の所定長のデータとのクロスフェードが行われ、クロスフェード後のデータがバッファに格納される。図4に示す例では、バッファのアドレスADReにコンテンツAの最後のデータが書き込まれた後、それに続いて順次受信されるコンテンツBのデータDbとアドレスADRe−ΔAからアドレスADReまでの領域に既に格納されたコンテンツAのデータDaとの間で次の演算が行われ、演算結果DxがアドレスADRe−ΔA〜アドレスADReまでの領域に順次格納される。
Dx=(1−r)Da+rDb
FIG. 4 explains the principle of crossfade reproduction performed in this embodiment. In the present embodiment, the audio track stream data constituting the content is PCM data, and is pre-emphasized. In the client 200, when content is received by the network interface 204, the PCM data of the audio track is de-emphasized and stored in a buffer. When the reception of the content A and the storage in the buffer are completed and the reception of the content B is started, the data with the predetermined length at the end of the content A stored in the buffer 205 and the data with the predetermined length at the beginning of the content B are stored. Crossfading with the data is performed, and the data after the crossfade is stored in the buffer. In the example shown in FIG. 4, after the last data of the content A is written to the address ADRe of the buffer, the data Db of the content B that is sequentially received subsequently is stored in the area from the address ADRe-ΔA to the address ADRe. The next calculation is performed with respect to the data Da of the content A, and the calculation result Dx is sequentially stored in the area from the address ADRe-ΔA to the address ADRe.
Dx = (1-r) Da + rDb

ここで、rは演算結果Dxの書き込みアドレスがアドレスADRe−ΔAからアドレスADReに進むに従い、0から1まで連続的に変化する。このようにして、受信済みのコンテンツAの最後尾の所定長の部分と新たに受信されるコンテンツBの先頭の所定長の部分とがクロスフェードされ、クロスフェード後のデータがバッファ205に格納されるのである。書き込みアドレスがADReに到達した後は、受信されるコンテンツBのデータはクロスフェードされることなくそのままバッファ205のアドレスADReよりも後の領域に格納される。   Here, r continuously changes from 0 to 1 as the write address of the calculation result Dx advances from the address ADRe-ΔA to the address ADRe. In this way, the last predetermined length portion of the received content A and the new predetermined length portion of the newly received content B are crossfade, and the data after the crossfade is stored in the buffer 205. It is. After the write address reaches ADRe, the received content B data is stored in an area after the address ADRe of the buffer 205 without being crossfaded.

AV出力部206は、このようにしてバッファに格納されたコンテンツAおよびBの音声トラックのストリームデータを順次読み出して再生する。その際、コンテンツAの最後尾所定長の部分に差し掛かると、クロスフェードされたストリームデータがバッファから読み出され、音として出力される。従って、ユーザによって聴取される音楽をコンテンツAの曲からコンテンツBの曲に自然に遷移させることができる。   The AV output unit 206 sequentially reads and reproduces the stream data of the audio tracks of the contents A and B stored in the buffer in this way. At this time, when the end of the content A reaches a predetermined length, the crossfade stream data is read from the buffer and output as sound. Therefore, the music listened to by the user can be naturally transitioned from the content A song to the content B song.

再生曲がコンテンツAからコンテンツBに切り換わる際には、画面に表示するタイトルをコンテンツAのコンテンツ付属情報に含まれていたものからコンテンツBのコンテンツ付属情報に含まれていたものに切り換える必要がある。この切り換えは、クロスフェード後のデータDxの書き込みアドレスが例えばADRe−ΔA/2になった時点で行えばよい。   When the reproduction music is switched from the content A to the content B, it is necessary to switch the title displayed on the screen from the content included in the content accessory information of the content A to the one included in the content accessory information of the content B. is there. This switching may be performed when the write address of the data Dx after the crossfade becomes, for example, ADRe−ΔA / 2.

<第3実施形態>
本実施形態も、上記第2実施形態と同様、連続送信モードにより複数のコンテンツが連続的にサーバからクライアントに送られる場合に、クライアントにおいて連続したコンテンツのうち音声トラックのストリームデータのクロスフェード再生を行わせるようにしたものである。
<Third Embodiment>
Similarly to the second embodiment, in this embodiment, when a plurality of contents are continuously sent from the server to the client in the continuous transmission mode, the client performs the crossfade reproduction of the stream data of the audio track among the continuous contents. It is something that is made to do.

図5は、本実施形態において行われるクロスフェード再生の原理を説明するものである。本実施形態では、音声トラックのストリームデータは例えばMP3(MPEG 1 layer 3)方式の符号化アルゴリズムによって符号化することにより得られた符号化データである。このため、ストリームデータのバッファへの書き込み時にクロスフェードを行うのは得策ではない。そこで、本実施形態では、コンテンツAのストリームデータをバッファに書き込んだ後、その最後の書き込みアドレスADReに続く領域にコンテンツBのストリームデータを書き込み、このコンテンツBのストリームデータの書き込みを行いながら次のようなクロスフェードを行う。すなわち、バッファ内においてコンテンツAの書き込み領域とコンテンツBの書き込み領域との境界を挟んで所定アドレス長ΔAだけ隔たった第1読み出し位置と第2読み出し位置をコンテンツAおよびBの各ストリームデータの読み出し位置とし、これら第1読み出し位置および第2読み出し位置をアドレスADRe−ΔAおよびアドレスADReから順次先に進めながら、コンテンツAのストリームデータとコンテンツBのストリームデータを読み出し、読み出したデータのデコードおよびデ・エンファシスを行った後、それにより得られたコンテンツAのデータDaおよびコンテンツBのデータDbに上記式(1)の演算を施し、その結果得られるデータDxをAV出力部206から音として出力するのである。
本実施形態においても上記第2実施形態と同様な効果が得られる。
FIG. 5 explains the principle of crossfade reproduction performed in this embodiment. In the present embodiment, the audio track stream data is encoded data obtained by encoding using, for example, an MP3 (MPEG 1 layer 3) encoding algorithm. For this reason, it is not a good idea to perform crossfading when writing stream data to the buffer. Therefore, in this embodiment, after the stream data of the content A is written in the buffer, the stream data of the content B is written in the area following the last write address ADRe, and the next stream data of the content B is written while the next data is written. Perform a crossfade like this. That is, the first read position and the second read position separated by a predetermined address length ΔA across the boundary between the content A write area and the content B write area in the buffer are read positions of the stream data of the contents A and B. The stream data of the content A and the stream data of the content B are read while the first read position and the second read position are sequentially advanced from the address ADRe-ΔA and the address ADRe, and the read data is decoded and de-emphasized. After that, the calculation of the above formula (1) is performed on the data Da of the content A and the data Db of the content B obtained thereby, and the resulting data Dx is output as sound from the AV output unit 206. .
Also in this embodiment, the same effect as the second embodiment can be obtained.

100……サーバ、101……CPU、102……記憶装置、103……バッファ、104……ネットワークインタフェース、200……クライアント、201……CPU、202……操作部、204……ネットワークインタフェース、205……バッファ、206……AV出力部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Server, 101 ... CPU, 102 ... Memory | storage device, 103 ... Buffer, 104 ... Network interface, 200 ... Client, 201 ... CPU, 202 ... Operation part, 204 ... Network interface, 205 ... Buffer, 206 ... AV output section

Claims (4)

サーバと、このサーバにネットワークを介して接続されたクライアントとを具備し、
前記サーバは、
複数のコンテンツおよび各コンテンツに関するコンテンツ付属情報を記憶する記憶手段と、
グループ化された複数のコンテンツの配信要求を前記クライアントから受けた場合に、グループを構成する各コンテンツを前記記憶手段から順次読み出して連続的に前記クライアントに送信する送信手段とを具備し、
前記クライアントは、
前記サーバからコンテンツおよびコンテンツ付属情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信されるコンテンツを順次蓄積するバッファと、
前記バッファに蓄積されたコンテンツを先に蓄積されたものから順に読み出して再生する再生手段と、
前記コンテンツの再生に先立って、当該コンテンツに対応するコンテンツ付属情報に基づく情報を表示する表示手段と
を具備し、
前記送信手段は、前記記憶手段から第1コンテンツの最後のデータを送信し終えると、前記グループ化された複数のコンテンツにおいて前記第1コンテンツの次のコンテンツである第2コンテンツに関するコンテンツ付属情報を送信し、当該コンテンツ付属情報の送信に続けて、前記第2コンテンツの送信を開始する
ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
A server and a client connected to the server via a network;
The server
Storage means for storing a plurality of contents and content-attached information related to each content;
A transmission means for sequentially reading each content constituting the group from the storage means and continuously transmitting to the client when a distribution request for a plurality of grouped contents is received from the client;
The client
Receiving means for receiving content and content-attached information from the server;
A buffer for sequentially storing contents received by the receiving means;
Playback means for reading out and playing back the content stored in the buffer in order from the content previously stored;
Display means for displaying information based on content attached information corresponding to the content prior to the reproduction of the content ,
When the transmission unit finishes transmitting the last data of the first content from the storage unit, the transmission unit transmits content ancillary information related to the second content that is the next content of the first content in the plurality of grouped content Then, the transmission of the second content is started following the transmission of the content ancillary information .
前記サーバは、The server
前記送信手段が前記グループ化された複数のコンテンツにおける最後のコンテンツを送信し終えた場合に、当該最後のコンテンツの送信が終了したことを前記クライアントに通知する第1通知手段First notifying means for notifying the client that transmission of the last content has ended when the transmitting means has finished transmitting the last content of the grouped contents.
を具備し、Comprising
前記クライアントは、The client
前記第1通知手段により通知された前記最後のコンテンツの再生が終了すると、当該最後のコンテンツの再生が終了したことを前記サーバに通知する第2通知手段When the reproduction of the last content notified by the first notification means ends, the second notification means notifies the server that the reproduction of the last content has ended.
を具備することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。The content distribution system according to claim 1, further comprising:
記再生手段は、前記バッファから読み出されるコンテンツについて対応したコンテンツ付属情報に基づき、音楽再生の差異のデ・エンファシス量を設定してコンテンツの再生処理を行うことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。 Before SL reproducing means, according to claim 1, characterized in that said on the basis of the corresponding content attachment information about the content that is read from the buffer, perform the reproduction process of the content by setting the de-emphasis amount of the difference of the music playback Content distribution system. 記クライアントは、前記サーバから連続的に送信されたコンテンツをクロスフェード再生する手段を具備することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。 Before SL client, the content delivery system according to claim 1, characterized in that it comprises means for crossfading reproduce the contents transmitted continuously from the server.
JP2010230857A 2010-10-13 2010-10-13 Content distribution system Active JP5093328B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230857A JP5093328B2 (en) 2010-10-13 2010-10-13 Content distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230857A JP5093328B2 (en) 2010-10-13 2010-10-13 Content distribution system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004209105A Division JP2006031394A (en) 2004-07-15 2004-07-15 Content delivery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011043845A JP2011043845A (en) 2011-03-03
JP5093328B2 true JP5093328B2 (en) 2012-12-12

Family

ID=43831258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230857A Active JP5093328B2 (en) 2010-10-13 2010-10-13 Content distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5093328B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3403636B2 (en) * 1998-04-06 2003-05-06 パイオニア株式会社 Information recording medium and reproducing apparatus therefor
JP2003050588A (en) * 2001-08-06 2003-02-21 Pioneer Electronic Corp Management server device for contents providing system, and terminal device
JP2003228375A (en) * 2002-02-04 2003-08-15 Sony Corp System and method for music data transmission and reception
JP4022088B2 (en) * 2002-03-11 2007-12-12 アルパイン株式会社 Content distribution system
JP4150580B2 (en) * 2002-12-09 2008-09-17 株式会社ケンウッド Distribution system, playback device, and content playback method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011043845A (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006006685A1 (en) Contents delivery system, client, server, contents delivery method and contents reproducing method
WO2005008505A1 (en) Content output device
JP2002091863A (en) Information providing method
WO2000054500A1 (en) Receiving device and method
JP4680268B2 (en) Distribution device and playback device
KR20110044493A (en) Method and apparatus for storing data in digital broadcasting system providing video on demand service
JP5093328B2 (en) Content distribution system
JP2004104704A (en) Video reproducing apparatus, video reproducing method, and program
JP4341161B2 (en) Information providing method, information providing apparatus, and information recording medium
JP5652065B2 (en) Content playback system, control device, and playback device
JP3530454B2 (en) Recording and playback device
JP2006201477A (en) Server, client, and communication system
JP5645328B2 (en) DISTRIBUTION DEVICE, DISTRIBUTION METHOD, DISTRIBUTION CONTROL COMPUTER PROGRAM, REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, REPRODUCTION CONTROL COMPUTER PROGRAM, AND DISTRIBUTION SYSTEM
JP4826661B2 (en) Content deletion apparatus, content deletion method, content deletion program, and content management system
JP3320056B2 (en) Karaoke video playback device
JP4356225B2 (en) Information providing method, information providing apparatus, and information recording medium
JP2001155470A (en) Digital recording and reproducing device using recording medium being accessible randomly and reproducing method for digital data
JP4016665B2 (en) VIDEO REPRODUCTION DEVICE AND VIDEO REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD
JP2008141483A (en) Tree type distribution system, node device, information processing program, and information distribution method
JP5640574B2 (en) Terminal device
JP5355251B2 (en) Karaoke background video display system
JP2002142209A (en) Consecutive media stream reproduction method and device thereof
JP2015064924A (en) Contents reproduction system, controller and reproducer
JP2011078035A (en) Content management device and program thereof
TWI237208B (en) Laser CD player with capable services for multi-users simultaneously and its method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3