JP5088181B2 - 印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタ - Google Patents

印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5088181B2
JP5088181B2 JP2008059736A JP2008059736A JP5088181B2 JP 5088181 B2 JP5088181 B2 JP 5088181B2 JP 2008059736 A JP2008059736 A JP 2008059736A JP 2008059736 A JP2008059736 A JP 2008059736A JP 5088181 B2 JP5088181 B2 JP 5088181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
information processing
processing terminal
printer driver
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008059736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009217480A (ja
Inventor
弘一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008059736A priority Critical patent/JP5088181B2/ja
Publication of JP2009217480A publication Critical patent/JP2009217480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088181B2 publication Critical patent/JP5088181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタに関する。
印刷装置や複写機等の画像形成装置を用いて画像形成を行う場合、その印刷装置や複写機が対応する処理形式の画像データを作成する必要があるほか、その画像データに対する処理の条件を設定する必要もある。このため、要求元の端末では、プリンタドライバを用いて処理形式の画像データを作成し、その処理条件を設定する。
このプリンタドライバはその必要性が示すことからもわかるように、その印刷装置や複写機に対応する必要がある。
通常、処理対象の印刷装置や複写機に対応したプリンタドライバを取得し、取得したプリンタドライバを要求元の端末にインストールする。しかしながら、対応したプリンタドライバを検索してインストールするという操作は、煩雑であって、特に簡易的に利用したい場合や一時的な利用の場合には利用するまでに要する操作に多くの時間を有することとなり本来必要とする作業が停滞することとなる。
特許文献1に開示された従来技術では、要求元の端末側に対してプリンタ側に無線通信を実現する無線ネットワークアダプタを設けてその無線ネットワークアダプタに無線通信先のプリンタに対応するプリンタドライバを登録しておき、要求元の端末からが接続されることにより、そのプリンタドライバをダウンロードしてインストールする。
また、特許文献2に開示された従来技術では、印刷要求元のPCに接続したプリンタを印刷機能を有するデバイスではなく、USBメモリとして認識させ、USBメモリと認識させた状態でそのUSBメモリからプリンタドライバを取得してインストールし、インストール後にプリンタとして再認識させて印刷処理を行えるようにしている。
特開2002−342251公報 特開2003−150530公報
これらの従来技術では、プリンタの利用までの利便性を向上させることを目的としていることから、プリンタの利用状態によって要求元の端末が過負荷状態となるほか必要のない処理が実行させてしまうことがある。
本発明は、プリンタの利用にかかる利便性を向上させ、利用者に応じた当該プリンタにおける操作を可能とするとともに利用後に不要な情報が残ることを防止できるようにした印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の印刷システムの発明は、情報処理端末と、前記情報処理端末に着脱自在に装着される補助記憶装置と、前記記補助憶装置と無線回線を介して接続されるプリンタとを具備し、前記補助記憶装置は、前記プリンタに対応するプリンタドライバと、前記情報処理端末に装着された際に起動して前記プリンタドライバを前記情報処理端末にインストールするインストーラと、前記インストーラにより前記プリンタドライバとともに前記情報処理端末にインストールされ、前記情報処理端末から補助記憶装置が取り外されたことを監視する監視ツールとを記憶するとともに、前記情報処理端末から送信された印刷データを記憶する記憶手段と、前記プリンタと無線接続して前記記憶手段に記憶された前記印刷データを前記プリンタに転送する転送手段とを具備し、前記情報処理端末は、前記補助記憶装置が装着された際の前記インストーラの起動により、前記プリンタドライバ及び監視ツールをインストールするとともに、前記補助記憶装置の記憶手段に印刷データを送信するための印刷ポートを作成し、該インストールしたプリンタドライバを用いて印刷データを前記印刷ポートを用いて前記補助記憶装置の記憶手段に送信し、前記プリンタドライバとともにインストールされた前記監視ツールは、前記補助記憶装置が前記情報処理端末から取り外されたことを検出した場合は、前記情報処理端末にインストールされている前記プリンタドライバをアンインストールし、監視ツール自身をアンインストールする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記補助記憶装置は、ユニバーサルシリアルバス記憶装置であり、前記インストーラは、前記情報処理端末に装着された際に自動起動する。
また、請求項3の印刷システムの発明は、情報処理端末と、前記情報処理端末とユニバーサルシリアルバス端子を介して着脱自在に接続されるプリンタとを具備し、前記プリンタは、プリンタドライバと、前記情報処理端末に前記ユニバーサルシリアルバス端子を介して接続された際に自動起動して前記プリンタドライバを前記情報処理端末にインストールするインストーラと、前記インストーラにより前記プリンタドライバとともに前記情報処理端末にインストールされ、前記情報処理端末のユニバーサルシリアルバス端子からプリンタが取り外されたことを監視する監視ツールとを記憶するとともに、前記情報処理端末から送信された印刷データを記憶する記憶手段を具備し、前記情報処理端末は、前記プリンタが前記ユニバーサルシリアルバス端子を介して接続された際の前記インストーラの起動により、前記プリンタドライバ及び監視ツールをインストールするともに、前記プリンタの記憶手段に印刷データを送信するための印刷ポートを作成し、該インストールしたプリンタドライバを用いて印刷データを前記印刷ポートを用いて前記プリンタの記憶手段に送信し、前記プリンタドライバとともにインストールされた前記監視ツールは、前記ユニバーサルシリアルバス端子から前記プリンタが取り外されたことを検出した場合は、前記情報処理端末にインストールされている前記プリンタドライバをアンインストールし、監視ツール自身をアンインストールする。
また、請求項4の補助記憶装置の発明は、情報処理端末に着脱自在に装着される補助記憶装置であって、プリンタドライバと、前記情報処理端末に装着された際に起動して前記プリンタドライバを前記情報処理端末にインストールするインストーラと、前記インストーラにより前記プリンタドライバとともに前記情報処理端末にインストールされ、前記情報処理端末から補助記憶装置が取り外されたことを監視し、補助記憶装置が前記情報処理端末から取り外されたことを検出した場合は、前記情報処理端末にインストールされている前記プリンタドライバをアンインストールし、監視ツール自身をアンインストールする監視ツールとを記憶するとともに、前記情報処理端末から前記プリンタドライバを用いて送信された印刷データを記憶する記憶手段と、プリンタと無線接続して前記記憶手段に記憶された前記印刷データを前記プリンタに転送する転送手段とを具備する。
また、請求項5のプリンタの発明は、情報処理端末とユニバーサルシリアルバス端子を介して着脱自在に接続されるプリンタであって、プリンタドライバと、前記情報処理端末に前記ユニバーサルシリアルバス端子を介して接続された際に自動起動して前記プリンタドライバを前記情報処理端末にインストールするインストーラと、前記インストーラにより前記プリンタドライバとともに前記情報処理端末にインストールされ、前記情報処理端末のユニバーサルシリアルバス端子からプリンタが取り外されたことを監視し、前記ユニバーサルシリアルバス端子からプリンタが取り外されたことを検出した場合は、前記情報処理端末にインストールされている前記プリンタドライバをアンインストールし、監視ツール自身をアンインストールする監視ツールとを記憶するとともに、前記情報処理端末から前記プリンタドライバを用いて送信された印刷データを記憶する記憶手段を具備する。
本発明の請求項1によれば、プリンタの利用にかかる利便性を向上させ、利用者に応じた当該プリンタにおける操作が可能になるという効果を奏する。
また、利用後に不要な情報が残ることを防止でき、記憶領域の有効利用とともに不正利用を防止することが可能になる。
また、請求項2によれば、ユニバーサルシリアルバス規格に基づいて補助記憶装置を認識することができることから簡単にシステムを構築することが可能になるという効果を奏する。
また、請求項3によれば、処理を行うプリンタを接続することにより簡単に印刷環境が構築され、容易に印刷出力を行うことが可能になるという効果を奏する。
また、利用後に不要な情報が残ることを防止でき、記憶領域の有効利用とともに不正利用を防止することが可能になる。
また、請求項4によれば、プリンタの利用にかかる利便性を向上させ、利用者に応じた当該プリンタにおける操作が可能になるという効果を奏する。
また、補助記憶装置の取り外しによって、不要な情報が残ることを防止でき、記憶領域の有効利用とともに不正利用を防止することが可能になる。
また、請求項5によれば、処理を行うプリンタを接続することにより簡単に印刷環境が構築され、容易に印刷出力を行うことが可能になるという効果を奏する。
また、利用後に不要な情報が残ることを防止でき、記憶領域の有効利用とともに不正利用を防止することが可能になる。
以下、本発明に係わる印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタの一実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態における印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタを適用して構成したシステム構成図の一例である。
図1において、この印刷システムは、画像形成装置100、ホスト装置200を具備して構成される。
この画像形成装置100は、例えば印刷装置(以下、「プリンタ」ともいう)や複合機によって構成され、情報処理端末であるホスト装置200から画像形成要求を受信することにより当該画像形成要求された画像データの画像形成処理を行う。画像形成装置100がプリンタである場合、ホスト装置200から印刷要求を受信することにより印刷要求された画像データを印字媒体へ印字する印刷出力処理を行う。
また、この画像形成装置100には、無線通信アダプタが設けられており、無線通信アダプタが設けられた他の装置との間で相互無線通信が可能である。
以下に示す実施例では、画像形成装置100がプリンタ100である場合を例にして説明する。
ホスト装置200では、プリンタ100にて印刷出力を行う画像データを生成し、プリンタ100に当該画像データの印刷要求を行う。このホスト装置200には、補助記憶装置である外部記憶装置300を接続する通信端子(以下、「通信インターフェース」という)が設けられており、その通信インターフェースを介して当該外部記憶装置300が接続されることによりその外部記憶装置300が記憶する情報の取り込みを行う。
このとき、外部記憶装置300は着脱可能であり、ホスト装置100に装着することにより接続状態となり、抜き取られることにより非接続となる。また、外部記憶装置300が装着された状態であってもホスト装置100における外部記憶装置300との接続解除処理により非接続となる。
この外部記憶装置300は、フラッシュメモリ等により構成される記憶媒体であって、ホスト装置200の通信インターフェースに接続することにより相互間での通信が可能となる。通信インターフェースとして、USB(Universal Serial Bus)やIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394、RJ−45等があり、以下では、USBの通信インターフェースを備えるフラッシュメモリを外部記憶装置300の一例とし、この外部記憶装置300を「USBメモリ300」と示す。
USBメモリ300には、さらに無線通信アダプタが設けられており、プリンタ100に設けられた無線通信アダプタとの間で相互無線通信を行う。
このUSBメモリ300では、プリンタ100に対応するプリンタドライバ、ホスト装置200と外部記憶装置300との接続を監視する接続状態監視ツール、当該プリンタドライバをホスト端末200にインストールするインストーラを記憶する。
このプリンタドライバには、印刷出力における印刷条件が指定されており、この印刷条件に基づいて印刷出力が可能である。印刷条件として、例えばカラー印刷を可能とする設定等がある。また、この印刷条件には印刷出力時の制限情報もが含まれ、一度に可能な出力枚数の上限やホスト装置200の操作者がスーパーユーザ権限、若しくは管理者権限等の権限を有する場合に印刷出力を可能とすることが設定されている。
USBメモリ300は、1または複数、設けられており、各USBメモリ300には同一若しくは異なる印刷条件が設定されたプリンタドライバを記憶する。
このような情報を記憶するUSBメモリ300には、作業領域が設けられており、この作業領域を監視する作業領域監視ツールがインストールされている。ホスト装置200が作業領域へ画像データを記憶すると、作業領域監視ツールがこれを検知し、無線通信アダプタを介してプリンタ100に当該画像データの印刷要求を行う。
USBメモリ300が接続されたホスト装置200では、ホスト装置200のプラグアンドプレイ機能が実行され、USBメモリ300の認識処理およびUSBデバイスドライバのインストールを行う。なお、USBデバイスドライバをインストールすることにより、USBの通信インターフェースを介して接続された外部装置(例えば、上記のUSBメモリ300等)が認識される。このUSBデバイスドライバはホスト装置200のOSに標準で搭載するものを利用するほか、CD−ROMデバイスやDVD−ROMデバイス等から取り込む。
もちろん、USBデバイスドライバが予めインストールされており、USBメモリ300が認識することが可能である場合にはUSBデバイスドライバのインストールは不要となる。
ホスト装置200がUSBメモリ300を認識すると、USBメモリ300に記憶されたインストーラが実行され、プリンタドライバおよび接続監視ツールがホスト装置にインストールされる。このインストール作業により、ホスト装置には、印刷ポートが作成され、印刷要求によりプリンタ100からの印刷出力が可能となる。さらに、接続状態監視ツールによるUSBメモリ300の接続を監視する状態となる。
この状態において、画像データの印刷出力が操作されると、ホスト装置200は、インストールされたプリンタドライバを用いて当該画像データを、プリンタで印刷出力が可能な印刷形式(例えば、PDL(Page Description Language)形式)に変換する。そして、変換後の画像データを通信インターフェースを介して接続されたUSBメモリ300へと転送する。
このとき、画像データはUSBメモリ300の作業領域に記憶される。USBメモリ300では作業領域監視ツールが作業領域に画像データが記憶されたことを検知すると、その画像データをプリンタ100に送信する。
これにより、プリンタ100が印刷要求として画像データを受信して印刷出力を行う。
なお、USBメモリ300とホスト装置200とが非接続となると、接続状態監視ツールが非接続状態を検知し、インストールされたプリンタドライバをアンインストールする。さらに、接続状態監視ツールは自分自身をもアンインストールする。なお、自分自身である接続状態監視ツールのアンインストールを、ホスト装置200のOS(Operating System)に対して要求してOSが接続状態監視ツールを案インストールするような構成であってもよい。
このときのプリンタ100、ホスト装置200、USBメモリ300それぞれの詳細な機能構成を図2に示す。
図2に示す構成において、プリンタ100は、無線通信部101、スプール102、印刷処理部103を具備し、ホスト装置200は、通信インターフェース201、自動検知部202、情報実行処理部203、画像データ処理部204、表示操作部205を具備し、USBメモリ300は、無線通信部301、作業領域302、作業領域監視部303、情報記憶管理部304、情報インストール部305、通信インターフェース306を具備して構成する。
ホスト装置200の通信インターフェース201とUSBメモリ300の通信インターフェース306とが接続されると、ホスト装置200の自動検知部202がこの接続を検知する。この自動検知部202は、プラグアンドプレイ機能を実行することにより、接続されたデバイスがUSBメモリ300であること認識する。
認識されたUSBメモリ300とホスト装置200との間に通信路が確立されると、USBメモリ300の情報インストール部305が情報記憶管理部304で記憶するプリンタドライバ、接続状態監視ツールをホスト装置200へとインストールする。
ホスト装置200では、情報実行処理部203が接続状態監視ツールを常時起動させた常駐状態とし、USBメモリ300の接続状態を監視する。
この接続状態監視ツールは、USBメモリ300とホスト装置200との接続状態を監視するほか、非接続を検知すると、プリンタドライバをアンインストールし、さらに自分自身の接続状態監視ツールを削除する。
この状態において、ホスト装置200の表示操作部205を介して画像データの印刷出力が指示されると、画像データ処理部204は、プリンタ100における処理対象の画像データを、インストールされたプリンタドライバを用いて印刷形式に変換し、変換後の画像データを通信インターフェース201を介してUSBメモリ300へと転送する。
このときの画像データは、USBメモリ300の作業領域302に記憶され、この作業領域302に画像データが記憶されたことを作業領域監視部303が検知する。作業領域監視部303は、作業領域302に画像データが記憶されたことを検知すると、その画像データを無線通信部301を介して、プリンタ100に無線通信で送信する。
これにより、プリンタ100の無線通信部101は、当該画像データをスプール102へ保存する。スプール102に記憶された画像データは、印刷処理部103により印刷処理が行われて順次、印刷出力される。
その後、USBメモリ300がホスト装置200との間で非接続となると、ホスト装置200の情報実行処理部203による処理により常駐状態にある接続状態監視ツールがこれを検知する。このとき、接続状態監視ツールは、インストールされたプリンタドライバのアンインストール処理を行い、接続状態監視ツールは、インストーラおよび自分自身を削除する。
図3は、本発明の実施の形態における印刷システムを構成するホスト装置により行われるUSBメモリが接続されてから印刷指示を行うまでの処理の流れを示すフローチャートである。
図3において、USBメモリがホスト装置に接続されると処理が開始され、ホスト装置のプラグアンドプレイ機能によりUSBメモリの接続を検知する(301)。USBメモリの接続が検知されると、以前接続されたことがあるデバイスであるかを判断する(302)。
すなわち、接続されたUSBメモリを認識し、USBメモリとホスト装置間で情報交換が可能であるかを判断する。もちろん、接続されたUSBメモリのデバイス種別によって以前接続されたことがあるデバイスであるかを判断してもよい。
この後者の場合、デバイス種別に基づいてホスト装置に当該デバイス種別に応じたデバイスドライバをインストールする場合に有効である。
この判断によって、以前に接続されたことがあるデバイスでない場合(302でNO)には、例えばOSがサポートするデバイスドライバをインストールする(303)。
そして、デバイスドライバがインストールされた後、若しくは以前に接続されたことがあるデバイスである場合(302でYES)には、続いて、接続されたUSBメモリ内のインストーラを起動させる(304)。また、ホスト装置の印刷ポートを作成する(305)。
起動させてインストーラを実行することにより、ホスト装置にプリンタドライバをインストールし(306)、続いて接続状態監視ツールをインストールする(307)。
これにより、インストールされたプリンタドライバに対応するプリンタからの印刷出力が可能となる。
そして、ユーザ操作等により印刷指示が行われると、インストールされたプリンタドライバを用いて印刷形式の画像データを作成する(308)。作成した画像データを接続されたUSBメモリに転送することにより印刷要求を行う(309)。
この印刷要求によりUSBメモリでは、無線通信により画像データをプリンタへ転送し、さらにプリンタは画像データの印刷出力を行う。
図4は、本発明の実施の形態における印刷システムのホスト装置により行われるUSBメモリが非接続となることによる処理の流れを示すフローチャートである。
図4において、USBメモリがホスト装置と非接続となると処理が開始され、このとき、USBメモリが非接続となったことを検知する(401)。
これを検知すると、USBメモリの接続時にインストーラによりインストールされた接続状態監視ツールが起動して、プリンタドライバをアンインストールする(402)。さらに、接続状態監視ツールもアンインストールする(403)。
この接続状態監視ツールのアンインストールに際しては、OSのアンインストール機能を用いてアンインストールするような構成であってもよい。
上記する実施例1では、外部記憶装置であるUSBメモリ300をホスト装置200の通信インターフェースに外部接続し、ホスト装置200からプリンタ100への印刷出力時にそのUSBメモリ300を介して行う構成であるが、下記の実施例2では、上記する実施例1のUSBメモリ300が有する機能をプリンタ100に搭載した構成における処理を示す。
図5は、本発明の実施の形態における印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタを適用して構成したシステム構成図の一例であって、図1に示す構成と類似するため、異なる点を中心に説明する。
この印刷システムは、画像形成装置100、ホスト装置200を具備して構成され、画像形成装置100は、例えば印刷装置(以下、「プリンタ」ともいう)や複合機によって構成され、ホスト装置200から画像形成要求を受信することにより当該画像形成要求された画像データの画像形成処理を行う。実施例1と同様、画像形成装置100がプリンタである場合を例にして説明する。
ホスト装置200では、プリンタ100にて印刷出力を行う画像データを生成し、プリンタ100に当該画像データの印刷要求を行う。
プリンタ100およびホスト装置200には、それぞれ、相互通信を行うための通信インターフェースが設けられており、この通信インターフェースを介してプリンタ100とホスト装置200とが接続される。通信インターフェースとして、USB(Universal Serial Bus)やIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394、RJ−45等があり、以下では、USBの通信インターフェースによって相互間が接続された状態について説明する。
プリンタ100は、プリンタドライバ、ホスト装置200との接続を監視する接続状態監視ツール、プリンタドライバをホスト端末200にインストールするインストーラを記憶しており、また、印刷出力処理を行う際の作業領域が設けられている。
このプリンタ100には、さらに作業領域を監視する作業領域監視ツールがインストールされており、作業領域に画像データが記憶されると、その作業領域監視ツールがこれを検知する。これにより、画像データの印刷指示が行われて印刷出力される。
プリンタ100とホスト装置200とがUSBの通信インターフェースを介して接続されると、ホスト装置200のプラグアンドプレイ機能が実行され、USBデバイスドライバのインストールおよびプリンタ100の認識処理が行われる。
USBデバイスドライバをインストールとは、ホスト装置200がプリンタ100とUSBの通信インターフェースによって通信できる状態とするためにUSBデバイスドライバをインストールする作業であって、ホスト装置200のOSに標準で搭載するものを利用するほか、CD−ROMデバイスやDVD−ROMデバイス等から取り込む。
もちろん、USBデバイスドライバが予めインストールされており、USBメモリ300が認識することが可能である場合にはUSBデバイスドライバのインストールは不要となる。
このように、USBデバイスドライバがインストールされ、ホスト装置200とプリンタ100とが接続されると、ホスト装置200ではプリンタの認識処理を行う。このときのプリンタ100の認識処理とは、プリンタ100が記憶するプリンタドライバ、接続監視ツールおよびインストーラをホスト装置200から参照できる状態となることを示す。
認証処理が行われると、プリンタ100に記憶するインストーラが実行され、プリンタドライバおよび接続監視ツールをホスト装置にインストールする。このインストール作業により、ホスト装置200には、印刷ポートが作成され、印刷要求を行うことによりプリンタ100による印刷出力が可能となる。さらに、接続状態監視ツールがプリンタ100との接続を監視する状態となる。
この状態において、画像データの印刷出力が操作されると、ホスト装置200は、インストールされたプリンタドライバを用いて当該画像データを、プリンタで印刷出力が可能な印刷形式(例えば、PDL(Page Description Language)形式)に変換する。そして、変換後の画像データを通信インターフェースを介して接続されたプリンタ100へと転送する。
このとき、画像データはプリンタ100の作業領域に記憶される。プリンタ100にインストールされた作業領域監視ツールが、作業領域に画像データが記憶されたことを検知すると、その画像データの印刷指示を印刷処理部へと行う。
なお、プリンタ100とホスト装置200とが非接続となると、ホスト装置200にインストールされた接続状態監視ツールが非接続状態を検知し、インストールされたプリンタドライバをアンインストールする。さらに、接続状態監視ツールは自分自身をもアンインストールする。なお、自分自身である接続状態監視ツールのアンインストールを、ホスト装置200のOS(Operating System)に対して要求してOSが接続状態監視ツールを案インストールするような構成であってもよい。
このときのプリンタ100、ホスト装置200の詳細な機能構成を図6に示す。
図6に示す構成において、プリンタ100は、通信インターフェース10、スプール11、印刷処理部12、作業領域13、作業領域監視部14、情報記憶管理部15、情報インストール部16を具備し、ホスト装置200は、通信インターフェース20、自動検知部21、情報実行処理部22、画像データ処理部23、表示操作部24を具備して構成する。
ホスト装置200の通信インターフェース20とプリンタ100の通信インターフェース10と接続されると、ホスト装置200の自動検知部21は、プラグアンドプレイ機能を実行することにより、接続されたデバイスがUSBの通信インターフェースを有するプリンタ100であることを認識する。
ホスト装置200がプリンタ100を認識すると、プリンタ100の情報インストール部16が、情報記憶部15に記憶するインストーラを実行させて、同じく情報記憶部15に記憶するプリンタドライバおよび接続状態監視ツールをホスト装置200にインストールする。
ホスト装置200では、情報実行処理部22が接続状態監視ツールを常時起動させた常駐状態とし、プリンタ100の接続状態を監視する。
この接続状態監視ツールは、プリンタ100とホスト装置200との接続状態を監視するほか、非接続を検知すると、プリンタドライバをアンインストールし、さらに自分自身の接続状態監視ツールを削除する。
この状態において、ホスト装置200の表示操作部24を介して画像データの印刷出力が指示されると、画像データ処理部23は、プリンタ100における処理対象の画像データを、インストールされたプリンタドライバを用いて印刷形式に変換し、変換後の画像データを通信インターフェース201を介してプリンタ100へと転送する。
このときの画像データは、プリンタ100の作業領域13に記憶され、この作業領域13に画像データが記憶されたことを作業領域監視部14が検知する。作業領域監視部14は、作業領域13に画像データが記憶されたことを検知すると、その画像データの印刷指示を印刷処理部12へと行う。このとき、画像データはスプール11に記憶され、印刷処理部12がスプール11に記憶された画像データを順次、印刷処理する。
その後、プリンタ100がホスト装置200との間で非接続となると、ホスト装置200の情報実行処理部22による処理により常駐状態にある接続状態監視ツールがこれを検知する。このとき、接続状態監視ツールは、インストールされたプリンタドライバのアンインストール処理を行い、接続状態監視ツールは、インストーラおよび自分自身を削除する。
図7は、本発明の実施の形態における印刷システムを構成するホスト装置にプリンタが接続され、プリンタで印刷出力が完了するまでの処理の流れを示すフローチャートである。
図7において、プリンタがホスト装置に接続されると処理が開始され、ホスト装置のプラグアンドプレイ機能によりプリンタの接続を検知する(701)。プリンタの接続が検知されると、このプリンタの通信インターフェースと同一の通信規格のインターフェースを有するデバイスが以前、接続されたことがあるかを判断する(702)。
すなわち、USBの通信規格を有するデバイスが接続され、当該USBのデバイスドライバがホスト装置にインストールされているかを判断する。
この判断によって、以前に接続されたことがある通信規格と同一の通信規格のプリンタでない場合(702でNO)には、例えばOSがサポートするデバイスドライバをインストールする(703)。
そして、デバイスドライバがインストールされた後、若しくは以前に接続されたことがある通信規格と同一の通信規格のプリンタである場合(702でYES)には、続いて、接続されたプリンタで記憶するインストーラを起動させる(704)。また、ホスト装置に印刷ポートを作成する(705)。
起動させてインストーラを実行することにより、ホスト装置にプリンタドライバをインストールし(706)、続いて接続状態監視ツールをインストールする(707)。
そして、ユーザ操作等により印刷指示が行われると、インストールされたプリンタドライバを用いて印刷形式の画像データを作成し(708)。プリンタへ転送する(709)。なお、この画像データはプリンタの作業領域に記憶される。
図8は、本発明の実施の形態における印刷システムのホスト装置からプリンタが非接続となることによる処理の流れを示すフローチャートである。
図8において、プリンタがホスト装置と非接続となると処理が開始され、このとき、プリンタが非接続となったことを検知する(801)。
これを検知すると、プリンタの接続時にインストーラによりインストールされた接続状態監視ツールが起動して、プリンタドライバをアンインストールする(802)。さらに、接続状態監視ツールもアンインストールする(803)。
この接続状態監視ツールのアンインストールに際しては、OSのアンインストール機能を用いてアンインストールするような構成であってもよい。
なお、本発明は、通信機能を備えた印刷システムで上述の動作を実行させ、あるいは上述の手段を構成させるためのプログラムを格納した記録媒体(CD−ROM、DVD−ROM等)から該プログラムをコンピュータにインストールし、これを実行させることにより、上述の処理を実行する印刷システムを構成することも可能である。印刷システムを構成するコンピュータは、システムバスを介してCPU(Central Processor Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクが接続されている。CPUは、ROMまたはハードディスクに記憶されているプログラムに従い、RAMを作業領域にして処理を行う。
また、プログラムを供給するための媒体は、通信媒体(通信回線、通信システムのように一時的または流動的にプログラムを保持する媒体)でもよい。例えば、通信ネットワークの電子掲示板(BBS:Bulletin Board Service)に該プログラムを掲示し、これを通信回線を介して配信するようにしてもよい。
本発明は、上記し、且つ図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
本発明の実施の形態における印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタを適用して構成したシステム構成図の一例。 本発明の実施の形態における印刷システムを構成するプリンタおよびホスト装置およびUSBメモリの詳細な構成を示すブロック図。 本発明の実施の形態における印刷システムのホスト装置により行われるUSBメモリが接続されてから印刷指示を行うまでに行われる処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施の形態における印刷システムのホスト装置により行われるUSBメモリが非接続となることにより行われる処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施の形態における印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタを適用して構成したシステム構成図の一例。 本発明の実施の形態における印刷システムを構成するプリンタおよびホスト装置の詳細な構成を示すブロック図。 本発明の実施の形態における印刷システムを構成するホスト装置にプリンタが接続され、プリンタで印刷出力が完了するまでの処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施の形態における印刷システムのホスト装置からプリンタが非接続となることによる処理の流れを示すフローチャート。
符号の説明
100 画像形成装置(プリンタ)
101 無線通信部
102 スプール103
103 印刷処理部
200 ホスト装置(情報処理端末)
201 通信インターフェース
202 自動検知部202、
203 情報取得部
204 情報実行処理部
205 情報記憶部
206 画像データ処理部
207 表示操作部
300 外部記憶装置(USBメモリ)
301 無線通信部
302 作業領域
303 作業領域監視部
304 情報記憶管理部

Claims (5)

  1. 情報処理端末と、
    前記情報処理端末に着脱自在に装着される補助記憶装置と、
    前記記補助憶装置と無線回線を介して接続されるプリンタと
    を具備し、
    前記補助記憶装置は、
    前記プリンタに対応するプリンタドライバと、
    前記情報処理端末に装着された際に起動して前記プリンタドライバを前記情報処理端末にインストールするインストーラと
    前記インストーラにより前記プリンタドライバとともに前記情報処理端末にインストールされ、前記情報処理端末から補助記憶装置が取り外されたことを監視する監視ツールと
    を記憶するとともに、
    前記情報処理端末から送信された印刷データを記憶する記憶手段と、
    前記プリンタと無線接続して前記記憶手段に記憶された前記印刷データを前記プリンタに転送する転送手段と
    を具備し、
    前記情報処理端末は、
    前記補助記憶装置が装着された際の前記インストーラの起動により、前記プリンタドライバ及び監視ツールをインストールするとともに、前記補助記憶装置の記憶手段に印刷データを送信するための印刷ポートを作成し、該インストールしたプリンタドライバを用いて印刷データを前記印刷ポートを用いて前記補助記憶装置の記憶手段に送信し、
    前記プリンタドライバとともにインストールされた前記監視ツールは、前記補助記憶装置が前記情報処理端末から取り外されたことを検出した場合は、前記情報処理端末にインストールされている前記プリンタドライバをアンインストールし、監視ツール自身をアンインストールする印刷システム。
  2. 前記補助記憶装置は、
    ユニバーサルシリアルバス記憶装置であり、
    前記インストーラは、
    前記情報処理端末に装着された際に自動起動する請求項1記載の印刷システム。
  3. 情報処理端末と、
    前記情報処理端末とユニバーサルシリアルバス端子を介して着脱自在に接続されるプリンタと
    を具備し、
    前記プリンタは、
    プリンタドライバと、
    前記情報処理端末に前記ユニバーサルシリアルバス端子を介して接続された際に自動起動して前記プリンタドライバを前記情報処理端末にインストールするインストーラと、
    前記インストーラにより前記プリンタドライバとともに前記情報処理端末にインストールされ、前記情報処理端末のユニバーサルシリアルバス端子からプリンタが取り外されたことを監視する監視ツールと
    を記憶するとともに、
    前記情報処理端末から送信された印刷データを記憶する記憶手段
    を具備し、
    前記情報処理端末は、
    前記プリンタが前記ユニバーサルシリアルバス端子を介して接続された際の前記インストーラの起動により、前記プリンタドライバ及び監視ツールをインストールするともに、前記プリンタの記憶手段に印刷データを送信するための印刷ポートを作成し、該インストールしたプリンタドライバを用いて印刷データを前記印刷ポートを用いて前記プリンタの記憶手段に送信し、
    前記プリンタドライバとともにインストールされた前記監視ツールは、前記ユニバーサルシリアルバス端子から前記プリンタが取り外されたことを検出した場合は、前記情報処理端末にインストールされている前記プリンタドライバをアンインストールし、監視ツール自身をアンインストールする印刷システム。
  4. 情報処理端末に着脱自在に装着される補助記憶装置であって、
    プリンタドライバと、
    前記情報処理端末に装着された際に起動して前記プリンタドライバを前記情報処理端末にインストールするインストーラと、
    前記インストーラにより前記プリンタドライバとともに前記情報処理端末にインストールされ、前記情報処理端末から補助記憶装置が取り外されたことを監視し、補助記憶装置が前記情報処理端末から取り外されたことを検出した場合は、前記情報処理端末にインストールされている前記プリンタドライバをアンインストールし、監視ツール自身をアンインストールする監視ツールと
    を記憶するとともに、
    前記情報処理端末から前記プリンタドライバを用いて送信された印刷データを記憶する記憶手段と、
    プリンタと無線接続して前記記憶手段に記憶された前記印刷データを前記プリンタに転送する転送手段と
    を具備する補助記憶装置。
  5. 情報処理端末とユニバーサルシリアルバス端子を介して着脱自在に接続されるプリンタであって、
    プリンタドライバと、
    前記情報処理端末に前記ユニバーサルシリアルバス端子を介して接続された際に自動起動して前記プリンタドライバを前記情報処理端末にインストールするインストーラと、
    前記インストーラにより前記プリンタドライバとともに前記情報処理端末にインストールされ、前記情報処理端末のユニバーサルシリアルバス端子からプリンタが取り外されたことを監視し、前記ユニバーサルシリアルバス端子からプリンタが取り外されたことを検出した場合は、前記情報処理端末にインストールされている前記プリンタドライバをアンインストールし、監視ツール自身をアンインストールする監視ツールと
    を記憶するとともに、
    前記情報処理端末から前記プリンタドライバを用いて送信された印刷データを記憶する記憶手段
    を具備するプリンタ。
JP2008059736A 2008-03-10 2008-03-10 印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタ Expired - Fee Related JP5088181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059736A JP5088181B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059736A JP5088181B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009217480A JP2009217480A (ja) 2009-09-24
JP5088181B2 true JP5088181B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41189265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059736A Expired - Fee Related JP5088181B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088181B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5221742B2 (ja) 2011-11-24 2013-06-26 シャープ株式会社 画像形成装置
US9449261B2 (en) 2011-12-01 2016-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256170A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd 周辺装置及びプリンタ
JP2002132400A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Canon Inc 無線通信装置
JP2003150530A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Naltec Inc 周辺機器およびその制御方法
JP2005115440A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Seiko Epson Corp コンピュータにアンインストールを行わせるためのコンピュータプログラム
JP2005092833A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Hagiwara Sys-Com:Kk 機能拡張電子装置
JP2007280171A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライバ自動インストール装置
JP4182116B2 (ja) * 2006-04-28 2008-11-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009217480A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101565201B1 (ko) 화상 형성 장치, 네트워크 시스템, 화상 형성 장치의 제어 방법, 네트워크 시스템의 제어 방법, 컴퓨터 판독가능한 저장 매체
JP5221742B2 (ja) 画像形成装置
US10437538B2 (en) Information processing method for obtaining printer status and non-volatile storage medium
JP6062652B2 (ja) 画像形成装置および情報処理装置
JP2008004010A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP5088181B2 (ja) 印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタ
JP2007082157A (ja) データ処理システムとそのデータ管理装置,プログラム,および記録媒体
JP2007276362A (ja) 画像形成装置、画像形成装置で実行される方法、および画像形成装置に実行させるためのプログラム
CN1782980A (zh) 打印系统和打印方法
US10303406B2 (en) Information processing utilization management system capable of determining whether or not information processing device is available from application in mobile terminal, information processing device, and method of managing information processing utilization
JP2008022525A (ja) 通信システム、端末装置及びその制御方法
US8861008B2 (en) Bidirectional communication technique between an information processing apparatus and an image processing apparatus
JP2007257377A (ja) 印刷記憶統合システム、制御装置、制御方法、制御プログラム
JP4661574B2 (ja) 組込機器、電子機器、組込機器の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2010117975A (ja) 画像形成システム、端末装置、サーバ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP5537677B2 (ja) 画像形成装置
US20070244580A1 (en) Printing System and Interface Device Therefor
JP2006256041A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5157600B2 (ja) 画像処理装置及びデバイスドライバ再インストール防止方法
JP2009043151A (ja) 課金管理装置及び課金管理方法
JP6040763B2 (ja) 印刷制御プログラム、及び、印刷制御装置
JP5050946B2 (ja) 画像形成システムおよび補助記憶装置
US11977794B2 (en) Information processing device, print system, print control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing print control program
JP4262007B2 (ja) ネットワーク装置及びデータ処理システムの制御方法
JP2011013816A (ja) インストールシステム、情報機器、インストール方法、及びインストールプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees