JP5072457B2 - リモートコントローラおよびデジタル放送受信装置 - Google Patents

リモートコントローラおよびデジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5072457B2
JP5072457B2 JP2007174984A JP2007174984A JP5072457B2 JP 5072457 B2 JP5072457 B2 JP 5072457B2 JP 2007174984 A JP2007174984 A JP 2007174984A JP 2007174984 A JP2007174984 A JP 2007174984A JP 5072457 B2 JP5072457 B2 JP 5072457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
operation button
transmission
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007174984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009017086A (ja
Inventor
礼治 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007174984A priority Critical patent/JP5072457B2/ja
Publication of JP2009017086A publication Critical patent/JP2009017086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072457B2 publication Critical patent/JP5072457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

この発明は、AV機器や家電製品などのリモートコントローラおよびリモートコントローラにより制御されるデジタル放送受信装置に関するものである。
近年のAV機器や家電製品の高機能化に伴い、リモートコントローラ上の操作ボタンの数が増加し、ユーザの使い勝手が逆に悪くなるという問題があった。そこで、機能ごとに分けた操作ボタンが配置され、リモートコントローラ本体に着脱自在でかつ識別用の接点を有する複数のサブパネルを備え、ユーザの好みに応じてサブパネルの配置を変えることができるリモートコントローラが提案されている。(例えば特許文献1参照。)
特開2005−217876号公報(段落0012、第2図)
しかしながら、上記のようにサブパネルの配置を変更するリモートコントローラでは、レイアウトはサブパネル単位での変更しかできず、しかも、ボタンの種類はサブパネル上の位置によって認識されるものであり、個々のボタンの配置をユーザの好みに合うように変更することができないという問題があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、個々のボタンの配置を自在に変更できるリモートコントローラおよびリモートコントローラにより制御されるデジタル放送受信装置を得ることを目的とする。
発明にかかるリモートコントローラは、送信コード特定情報を有する複数の操作ボタンと、前記各操作ボタンを保持する複数の操作ボタン保持部と、前記各操作ボタンが操作されると、当該操作ボタンが有する送信コード特定情報を読み取り、読み取った送信コード特定情報を出力するボタン操作感知部と、前記ボタン操作感知部から出力された送信コード特定情報に対応する送信コードを生成する送信コード生成部と、前記送信コードを対象機器に発信する発信部と、を備え、前記各操作ボタン保持部は、前記各操作ボタンを着脱自在に保持し、前記各操作ボタンは、不揮発性メモリを有し、前記ボタン操作感知部は、前記各操作ボタンが有する不揮発性メモリに記憶された送信コード特定情報を読み取り、前記送信コード特定情報には、少なくともデジタル放送の周波数情報を含む選局先情報または、少なくとも電子番組表の各表示項目の座標を示した画面制御情報が含まれるようにした。
また、本発明にかかるデジタル放送受信装置は、リモートコントローラから発信される送信信号を受信する受信部と、前記送信信号中に、少なくともデジタル放送の周波数情報を含む選局先情報または、少なくとも電子番組表の各表示項目の座標を示した画面制御情報が含まれているか否かを識別する情報識別部と、前記情報識別部が前記送信信号中に前記選局先情報が含まれていると識別すると、前記送信信号から抽出された前記選局先情報に基づいて選局動作を行う選局部と、前記情報識別部が前記送信信号中に前記画面制御情報が含まれていると識別すると、前記送信信号から抽出された前記画面制御情報に基づいて画面表示を制御する画面制御部と、を備えるようにした。
本発明によれば、個々の操作ボタンが送信コード特定情報を有するようにし、操作された操作ボタンの送信コード特定情報に基づいて機器を制御するための送信信号を発信するように構成したので、操作ボタン毎に配置を自在に変更できるリモートコントローラを得ることができる。
また、本発明によれば、送信コード特定情報にデジタル放送の選局先情報または電子番組表の画面制御情報が含まれるように構成したので、当該送信コード特定情報に対応する送信コードを受信した機器は、デジタル放送の選局先情報または電子番組表の画面制御情報に基づいて選局動作または画面表示制御を行うことが可能になる。
また、本発明によれば、リモートコントローラから発信される送信信号に含まれる選局先情報または画面制御情報に基づいて、選局や画面表示を制御するように構成したので、本体でチャンネル設定等を行わなくても、選局や画面表示が可能となるデジタル放送受信装置を得ることができる。
実施の形態1.
図1〜図7は、本発明の実施の形態1に係るリモートコントローラを説明するためのもので、図1はリモートコントローラの外観を示す図、図2はリモートコントローラの操作ボタンの構成を示す図、図3はリモートコントローラの操作ボタン保持部の構成を示す図、図4はリモートコントローラの動作を説明するための図であって、操作ボタンが押下されるときの様子を示す断面図、図5はリモートコントローラの構成を示すブロック図である。そして、図6はリモートコントローラの操作ボタンが有する送信コード特定情報の構成を示す図、図7はリモートコントローラ内で送信コードを生成する際に使用する送信フォーマットテーブルを示す図である。
図1において、リモートコントローラ101の上面には、複数の操作ボタン201を着脱自在に保持できる窪み状の操作ボタン保持部103が配されている。操作ボタン保持部103の窪み内には、図示しない操作ボタン102に設けられた突起と係合する係合部と、操作ボタン201を所定の力で上方に付勢する付勢部が設けられている。そして、操作ボタン保持部103内に嵌合された操作ボタン201は、ボタン操作の際に押下されるための押下しろを有して上方に付勢され、操作ボタン保持部103に保持されることになる。
そして、各操作ボタン201の裏面には図2に示すように4枚の歯を有する櫛型部材202a〜202d(それぞれを区別しないときは、まとめて202と表記する。)が夫々4枚はめ込まれている。そして、各櫛型部材202の歯202ta〜202td(歯全般を示すときには202tと表記する。)には図2右側に示すように長短がある。これら櫛型部材202の歯202tの長短は後述する送信コード特定情報151を規定するためのもので、図において、長さの短い歯202taと202tcは、「0」を意味し、長さの長い歯202tbと202tdは「1」を意味するものである。すなわち、操作ボタン201にはめ込まれた櫛型部材202の計16枚の歯202tが有する長短により、16ビットの情報を規定することができ、操作ボタン201毎に16ビットの送信コード特定情報151を保持させることが可能となる。
一方、図3に示すように、リモートコントローラ101に設けられた複数の操作ボタン保持部103の各底面103Bには、操作ボタン201の裏面にはめ込まれた櫛型部材202の歯202tに対応する位置にスイッチ103sが縦4個×横4個の計16個設けられている。
そして、図4に示すように、操作ボタン保持部103に保持された操作ボタン201を操作ボタン保持部103の底面103Bに接触するまで押下すると、操作ボタン201の裏面にはめ込まれた櫛形部品201の歯201tのうち、長い方の歯は対応するスイッチ103sを押し下げ、短い方の歯はスイッチ103sを押し下げない状態となる。これにより、リモートコントローラ101は操作ボタン保持部103の底面103Bに施されたスイッチ103sにより、操作ボタン201が押下されたとき、単に押下されたか否かだけではなく、スイッチ301が押された場合を「1」、押されなかった場合を「0」と識別(図の例では「0101」)する。本実施の形態1では、リモートコントローラ101は、各操作ボタン保持部103の底面103Bに設けられた縦横4列の計16個のスイッチ103sにより、操作ボタン201が有する16ビットの送信コード特定情報を読み取ることができる。
つぎに、リモートコントローラ101の動作について、図5に示すリモートコントローラ101のブロック図をもとに説明する。図5は本実施の形態1におけるリモートコントローラの回路構成を示すブロック図であって、リモートコントローラ本体101には、送信コード特定情報151を有する操作ボタン201が複数保持されている。各操作ボタン201を保持する操作ボタン保持部103には、スイッチ103s以外に図示しないボタン押下確認部が設けられ、操作ボタン201が操作され、操作ボタン201の底面を形成する4辺201B(図2、図4)が、操作ボタン保持部103の底面103Bに接触したことを前記ボタン押下確認部が検知すると、スイッチ103sにより、押下された操作ボタン201が有する送信コード特定情報151を読み取る。そして、読み取った送信コード特定情報151を送信コード生成部114に出力する。
つまり、操作ボタン保持部103毎に設けられたボタン押下確認部とスイッチ103sは、図示しないひとつの経路にまとめられており、それぞれどの操作ボタン保持部103に配置されたものかは特定されていない。そして、操作ボタン保持部103毎に設けられたボタン押下確認部とスイッチ103sおよびこれらをまとめる経路は、操作ボタン201の押下を確認し、押下された操作ボタン201が有する送信コード特定情報151を読み取り、読み取った送信コード特定情報151を出力するボタン操作感知部112として機能する。
ボタン操作感知部112から出力された送信コード特定情報151を受信した送信コード生成部114は、送信コード特定情報151に対応して送信コード152を生成し、生成した送信コード152を発信部116に出力する。発信部116は、入力された送信コード152を制御対象となるデジタル放送受信装置を制御するための赤外線の送信信号153に変換して発信する。
つぎに、送信コード生成部114が、送信コード特定情報151に対応する送信コード152を生成する方法について説明する。図6は操作ボタン201が保持している送信コード特定情報151のビット配置を示す。また、図7は送信コード特定情報151から送信フォーマットを検索するための送信フォーマットテーブルを示す。
送信コード特定情報151は最初の4ビットが送信対象機器のメーカーを特定するためのメーカーコード、次の4ビットが機種を特定するための機種コード、残りの8ビットが送信するコマンドデータで構成されている。
送信コード生成部114は、内部のメモリに、図7に示すような送信フォーマットテーブルを保持しており、入力された送信コード特定情報151の中のメーカーコードおよび機種コードを用いて、送信フォーマットテーブルを検索し、送信すべきフォーマット(送信フォーマット)を取得する。
ここで、取得した送信フォーマットのコマンドデータ長が8ビットである場合は、送信コード特定情報151のコマンドデータを変換することなくそのまま適用して送信データ152を生成することができる。一方、取得した送信フォーマットのコマンドデータ長が8ビットを超える場合は、送信コード特定情報151のコマンドデータを図示しない変換表を基に変換したコマンドデータを送信フォーマットのコマンドデータ部に適用して送信データ152を生成することができる。こうして送信コード特定情報151に対応する送信データ152を変換した送信信号153を受信した操作対象機器では、受信した送信信号153からコマンドデータを抽出し、抽出したコマンドデータに基づいて動作制御を行う。つまり、操作対象機器の動作設定を、リモートコントローラ101で押下された操作ボタン201が有する送信コード特定情報151に基づいて操作することができる。
本実施の形態1によれば、送信コード特定情報151を有する複数の操作ボタン201と、各操作ボタン201を保持する複数の操作ボタン保持部103と、各操作ボタン201が操作されると、操作ボタン201が有する送信コード特定情報151を読み取り、読み取った送信コード特定情報151を出力するボタン操作感知部112と、ボタン操作感知部112から出力された送信コード特定情報151に対応する送信コード152を生成する送信コード生成部114と、送信コード114を送信信号153に変換して対象機器に発信する発信部116と、を備えることにより、回路構成や金型等を変更することなく、必要なボタンの選択やリモートコントローラ101上の操作ボタンの配置を変更できるリモートコントローラを得ることができる。
とくに、各操作ボタン保持部103は、各操作ボタン201を着脱自在に保持するように構成したので、必要なボタンの選択やリモートコントローラ101上の操作ボタン201の配置をユーザの好みに合わせて自在に変更することが可能となる。このとき、操作ボタン201のうち、操作ボタン保持部103に対応する裏面部分の形状を同一にさえしておけば、製品に付属する通常の操作ボタンとは異なる色やデザインのボタンを用意し、ユーザの好みに合わせてカスタマイズすることが可能となる。
また、各操作ボタン201は、送信コード特定情報151に対応する物理的形状を有し、ボタン操作感知部112は、前記物理的形状を感知して、送信コード特定情報151を読み取るように構成したので、送信コード特定情報151を保持するための電気部品を必要とせず、操作ボタン201を安価に製造することができる。
さらに、前記物理的形状は、各操作ボタン201に嵌合された櫛型部材202の組合せにより形成されるように構成したので、多種類の送信コード特定情報151に対応する操作ボタン201を安価に製造することができる。
なお、本実施の形態1では、櫛型部材202の計16枚の歯202tにより16ビットの送信コード特定情報151を有する構成について説明したがこれに限定されることはない。例えば、櫛形部材202の嵌合数やそれに対応してスイッチ103sの数を増やすことによってより多くの情報を保持することができる。あるいは、上記スイッチ103sを押下状態の多段階の認識が可能なものを用いて、櫛形部品202の歯202tの長さも多段階にすることで、より多くの情報を保持することができる。
また、櫛型部材202の歯202tを全て送信コード特定情報151として使用する場合について説明したが、これに限定される必要はない。例えば、操作ボタン201が確実に押下されたか否かを確認するために各操作ボタン201内の4隅に位置する歯202tcは全て長くしておき、4隅の歯202tcが全て押下された(1と認識できた)ときのみ、残りの歯202tで規定する送信コード特定情報を読み取るようにしてもよい。この場合、押下確認部を別途設ける必要は無くなる。
また、本実施の形態1では操作ボタン201の裏面にはめ込んだ櫛形部材202とリモートコントローラ101本体の操作ボタン保持部103に設けたスイッチ103sの組合せで送信コード特定情報151を取得するようにしたが、操作ボタン201の裏面にバーコードや2次元バーコード等の送信コード情報151に対応する模様を貼り付け、リモートコントローラ101本体の操作ボタン保持部103の底面103Bに前記模様に対応する読み取り装置を設けることで送信コード特定情報151を取得する構成としてもよい。
また、あるいは、操作ボタン201に無線タグを内蔵し、操作ボタン201とリモートコントローラ101本体のボタン操作感知部112と無線通信を行うことで送信コード特定情報151を取得する構成としてもよい。
実施の形態2.
本実施の形態2においては、操作ボタンが不揮発性メモリを内蔵しており、不揮発性メモリに送信コード特定情報を保持している点と、操作ボタン保持部には操作ボタンが押下されたときに不揮発性メモリに保持された送信コード特定情報を読み取るための接点(図示せず)が配置されている点が異なり、さらに、送信コード特定情報には、デジタル放送の選局先情報または電子番組表の画面制御情報等の付加情報が含まれていることが実施の形態1と異なり、他の構成については、実施の形態1と同様であるので記載を省略する。
また、本発明の実施の形態2におけるデジタル放送受信装置は、リモートコントローラから発信される送信信号中に前記デジタル放送の選局先情報または電子番組表の画面制御情報が含まれている場合、送信信号から抽出された選局先情報に基づく選局動作、または、送信信号から抽出された画面制御情報に基づく画面表示の制御を行うように構成したことを特徴とするものである。
図8は本実施の形態2におけるリモートコントローラ301とデジタル放送受信装置801の構成を示すブロック図である。図においてリモートコントローラ本体301には、選局先情報を含む送信コード特定情報351aを有する選局用の操作ボタン401aが複数保持されているとともに、電子番組表の画面制御情報を含む送信コード特定情報351b(351aとまとめるときは送信コード特定情報351と称する)を有する電子番組表を表示させるためのEPG(Electronic Program Guide)用操作ボタン401b(選局用操作ボタン401aと区別しないときは、操作ボタン401と称する)を保持している。つまり、操作ボタン401は、選局先情報や画面制御情報等の付加情報を含む送信コード特定情報351を保持している。
各操作ボタン401を保持する操作ボタン保持部303には、図示しない接点が設けられ、操作ボタン401が操作され、操作ボタン401に内蔵された不揮発性メモリ401mに連なる端子(図示せず)と接触すると、メモリ401mに保持された送信コード特定情報351を読み取る。そして、読み取った送信コード特定情報351を送信コード生成部314に出力する。
つまり、操作ボタン保持部303毎に設けられた接点は、図示しないひとつの経路にまとめられており、それぞれどの操作ボタン保持部303に配置されたものかは特定されていない。そして、操作ボタン保持部303毎に設けられた接点、およびこれらをまとめる経路は、操作ボタン401の押下を確認し、押下された操作ボタン401が有する送信コード特定情報351を読み取り、読み取った送信コード特定情報351を出力するボタン操作感知部312として機能する。
ボタン操作感知部312から出力された送信コード特定情報351を受信した送信コード生成部314は、送信コード特定情報351に対応して送信コード352を生成し、生成した送信コード352を発信部316に出力する。発信部316は、入力された送信コード352をデジタル放送受信装置801の制御に用いるために赤外線の送信信号353に変換して発信する。
また、デジタル放送受信装置801は、リモートコントローラ301から発信された送信信号353を受信して、受信コード851に変換して出力する受信部802と、受信部802が出力した受信コード851中に選局先情報または画面制御情報が含まれているか否かを識別し、選局先情報が含まれている場合には、選局先情報を抽出し、抽出した選局先情報を付加した選局指令852aを選局部804に出力する情報識別部803を備えている。また、情報識別部803は、受信コード851中に画面制御情報が含まれている場合には、画面制御情報を抽出し、抽出した画面制御情報を付加した電子番組表表示指令852bを電子番組表表示部805に出力する。
なお、選局用の操作ボタン(選局ボタンと称する)401aが格納する選局先情報としては、図9に示すように、ボタン名称、ボタンID、コマンドデータ、周波数、ネットワークID、トランスポートストリームID、サービスID、サービス名称である。つまり、選局ボタン401aが有する選局先情報は、選局先の単なるチャンネル番号のみではなく、選局動作における周波数設定値等を含み、その情報のみで選局が可能となる情報である。
選局部804は、選局番号のみを含む選局指令が入力されると、予め設定、記憶された周波数等の設定値の中から入力された選局指令に含まれる選局番号に対応する設定値を読み込み、読み込んだ設定値に基づいて選局動作を行う。しかし、上述した選局先情報を含む選局指令852aが入力された場合、選局部804は、入力された選局指令852aに含まれる周波数、ネットワークID、トランスポートストリームID、サービスIDに基づき選局処理を行う。
一方、EPG用操作ボタン(EPGボタンと称する)401bが格納する電子番組表用の画面制御情報としては、図10に示すように、ボタン名称、ボタンID、コマンドデータ、縮小画面位置、番組情報位置、番組情報文字色、背景画像ファイルデータである。つまり、EPGボタン401bが有する画面制御情報は、単に電子番組表を選択する指令のみではなく、電子番組表を表示するための表示位置やサイズ等の画面構成の情報等を含み、その情報のみで電子番組表の画面構成が可能となる情報である。
電子番組表表示部805は、図11に示すように縮小画面位置、番組情報位置、番組情報文字色、背景画像ファイルデータ等を含む電子番組表表示情報を初期状態で保持している。そのため、通常は、電子番組表表示指令が入力されると、初期状態で保持している電子番組表表示情報を参照して画面構成を行い、図12に示すような電子番組表を表示する。しかし、上述した画面制御情報を含む電子番組表表示指令852bが入力された場合、電子番組表表示部805は、入力された画面制御情報に含まれる縮小画面位置、番組情報位置、番組情報文字色、背景画像ファイルデータを取得し、初期値として設定されているそれぞれの値を電子番組表表示指令852bに含まれる情報の値に変更して画面構成を行い、図13に示すようにEPGボタン401bが有する画面制御情報にしたがって電子番組表を表示する。
つぎにリモートコントローラ本体501の選局ボタン401aが押下され、デジタル放送受信装置801が選局を行うまでの動作を説明する。リモートコントローラ本体501の選局ボタン401aが押下されると、ボタン操作感知部312は選局ボタン401aに内蔵された不揮発性メモリ401mより選局先情報を含む送信コード特定情報351aを取得する。そして、ボタン操作感知部312は取得した送信コード特定情報351aを送信コード生成部314に出力する。
送信コード生成部314は受信した送信コード特定情報351aを基に送信コード352を生成し発信部316に出力する。
発信部316は、入力された送信コード352をデジタル放送受信装置801の制御に用いるために赤外線の送信信号353に変換して発信する。
デジタル放送受信装置801の受信部802は、送信信号353を受信し、受信コード851に変換する。そして、変換した受信コード851を情報識別部803に送信する。
情報識別部803は受信コード851の解析を行い、受信コード851中に選局先情報が含まれているか否かを識別し、選局先情報が含まれていることを識別すると、受信コード851から周波数、ネットワークID、トランスポートストリームID、サービスID等の選局先情報を取得し、選局先情報を付加した選局指令852aを選局部804に出力する。
選局部804は、入力された選局指令852aに含まれる周波数、ネットワークID、トランスポートストリームID、サービスIDに基づき選局処理を行う。
つぎにリモートコントローラ301のEPGボタン401bを押下し、EPGボタン401bが保持する画面制御情報の内容に基づいた電子番組表画面を表示するまでの動作を説明する。
EPGボタン401bが押下され、リモートコントローラ本体301が送信信号353を送信するまでの動作は上述した選局ボタン401a押下時の動作と同じであるため省略する。
デジタル放送受信装置801の受信部802は送信信号353を受信し、受信コード851に変換し、変換した受信コード851を情報識別部803に出力する。
情報識別部803は受信コード851の解析を行い、受信コード851中に画面制御情報が含まれているか否かを識別し、画面制御情報が含まれていることを識別すると、受信コード851から縮小画面位置、番組情報位置、番組情報文字色、背景画像ファイルデータ等の画面制御情報を取得し、画面制御情報を付加した番組表表示指令852bを電子番組表表示部805に出力する。
電子番組表表示部805は、入力された番組表表示指令852bに含まれる縮小画面位置、番組情報位置、番組情報文字色、背景画像ファイルデータ等を取得し、初期値として設定されているそれぞれの値を電子番組表表示指令852bに含まれる情報の値に変更して画面構成を行い、電子番組表を表示する。
リモートコントローラ本体301のEPGボタン401bが画面制御情報を保持していない場合は、デジタル放送受信装置801が保持している電子番組表表示情報を参照して電子番組表表示画面を表示する。
本実施の形態2によれば、送信コード特定情報351には、デジタル放送の選局先情報または電子番組表の画面制御情報が選局ボタン401aやEPGボタン401bに保持されているので、例えば、制御対象となるデジタル放送受信装置801を設置する地域で受信可能な選局ボタン401bの一式を用意しておけば、選局ボタン401bを入れ替えるだけで、その地域に適合したデジタル放送受信装置のリモートコントローラを得ることができる。
また、新規にサービスを始める放送事業者がロゴマークやチャンネル名を印字した操作ボタン401をユーザに配布すれば、ユーザはこれまで使用していたリモートコントローラ301に操作ボタン401を嵌め込むだけで、デジタル放送受信装置801の設定を一切変更せずに新規サービスを受信することが可能となる。
さらに、EPGボタン401bなどの画面表示を行う操作ボタンに画面制御情報等の付加情報を保持させることにより、EPGボタン401bを付け替えるだけで画面表示をカスタマイズすることが可能になる。例えば、特別仕様のEPGボタン401bを販売、配布することもできる。
また、リモートコントローラ301から発信される送信信号353を受信する受信部802と、送信信号353中に選局先情報または画面制御情報が含まれているか否かを識別する情報識別部803と、情報識別部803が送信信号353中に選局先情報が含まれていると識別すると、送信信号353から抽出された選局先情報に基づいて選局動作を行う選局部804と、情報識別部803が送信信号353中に画面制御情報が含まれていると識別すると、送信信号353から抽出された画面制御情報に基づいて画面表示を制御する画面制御部804と、を備えるようにしたので、新規購入時や引越し時にチャンネルスキャンを行わなくてもよく、設置後即座に選局することが可能となるデジタル放送受信装置801を得ることができる。
実施の形態3.
図14は、本発明の実施の形態3におけるリモートコントローラ、および本リモートコントローラにより制御されるデジタル放送受信機を示す構成図である。本実施の形態3においては、実施の形態2におけるリモートコントローラおよびデジタル放送受信機に対し、操作ボタンが保持する付加情報を書き換えるための構成を追加したものである。その他の構成については実施の形態2と同様の部分については記載を省略する。
図において、各操作ボタン601を保持する操作ボタン保持部503には、操作ボタン601を押下したときに、操作ボタン601が有する不揮発性メモリ601mと接続する図示しない接点が設けられ、その接点は、他の操作ボタン保持部503に連なる一つの経路に統合された後、ボタン操作感知部512および書き込み部517に接続されている。
書き込み部517は、デジタル放送受信装置901からの変更信号954を受信する変更信号受信部516に接続されておりデジタル放送受信装置901から受信した変更信号954は、変更信号受信部516にて制御コード521に変換され、書き込み部517に入力される。
またボタン操作感知部512は、複数の画面操作ボタン602とも接続され、画面操作ボタン602が押下されると、押下された画面操作ボタン602に対応する画面操作情報561を送信コード生成部514に出力する。
送信コード生成部514は受信したボタン操作感知部512から出力された送信コード特定情報551、画面操作情報561、または、後述する更新終了情報571を基に送信コード552を生成し発信部516に出力する。
発信部516は、入力された送信コード552をデジタル放送受信装置901の制御に用いるために赤外線の送信信号553に変換して発信する。
デジタル放送受信装置901は、リモートコントローラ501から送信された送信信号553を受信して、受信コード951に変換して出力する受信部902と、受信部902が出力した受信コード951中に画面操作情報等が含まれているか否かを識別し、画面操作情報が含まれている場合は、動作モードを変更プロセスに設定し、入力された受信コード951を基に生成した制御コマンド952を設定画面表示部904に出力する。
設定画面表示部904は、入力された制御コマンド952にしたがって画面表示を行うと共に、制御コマンド952にしたがって、新たに取得した付加情報に基づいた操作ボタン変更情報953を生成し、送信部905に出力する。
送信部905は、入力された操作ボタン変更情報953をリモートコントローラ501の受信部が検知可能な変更信号954に変換して発信する。
なお、本実施の形態でも、実施の形態2の図8で示した電子番組表表示部805や選局部804を有しているが、図14では簡略化のため記載を省略している。
つぎに、リモートコントローラ本体501の操作ボタン601の付加情報をデジタル放送受信装置901の機能を用いて変更する場合の手順について説明する。
図15は、デジタル放送受信装置901がリモートコントローラ本体501の選局ボタン601の付加情報を変更するために画面に表示する設定画面の画面遷移図である。
操作ボタン601の付加情報を変更するため、リモートコントローラ501の画面操作ボタン602を押下すると、ボタン操作感知部512は、押下された画面操作ボタン602に対応する画面操作情報561を送信コード生成部514に出力する。送信コード生成部514は入力された画面操作情報561に基づく送信コード552を生成し、送信コード552が入力された変更信号受信部516は、送信コード552をデジタル信号受信装置901用の赤外線の送信信号553に変換して発信する。
デジタル放送受信装置901では、受信した送信信号553は受信部902において受信コード951に変換され、情報識別部903に出力される。情報識別部903は、受信コード951が画面操作情報561に基づくものであることを識別し、以降の動作を操作ボタン601の保持する選局先情報の変更プロセスのモードに規定する。
そして、情報識別部903は、設定画面表示部904に受信コード951を基に生成した制御コマンド952を出力する。制御コマンド952を受信した設定画面表示部904は、図示しない表示画面に設定開始画面1501を表示させる。設定開始画面1501にはユーザに対し変更対象の操作ボタン601の押下を要求する主旨の表示が行われる。
ユーザが付加情報の変更対象となる操作ボタン601を押下すると、操作ボタン601が格納する付加情報を有する送信コード特定情報551が、ボタン操作感知部512から送信コード生成部514に出力される。送信コード生成部514では送信コード特定情報551を基に送信コード552が生成され、発信部516に出力される。発信部516は送信コードを赤外線の送信信号553に変換して発信する。
デジタル放送受信装置901の受信部902は送信信号553を受信し、受信コード951に変換し、変換した受信コード951を情報識別部903に出力する。
情報識別部903は、上述したように変更プロセスの動作として、受信コード951を解析し、設定画面表示部904に付加情報を付加した制御コマンド952を出力する。
設定画面表示部904は、制御コマンド952から付加情報を取得し、現在設定されている付加情報の表示と「設定変更」ボタンを配置した設定表示画面1502に画面表示を切り替える。本実施の形態では、選局ボタン601aを変更対象としたので、付加情報としては選局先情報が取得され、表示画面は選択先情報を変更するのに適した表示となる。
画面上の「設定変更」ボタンが選択された状態で、ユーザがリモートコントローラ901の画面操作ボタン602のうち、「決定」ボタン602を押下すると、「決定」ボタン602の画面操作情報561が上述した経路により設定画面表示部904に出力される。
設定画面表示部904には「決定」ボタンの画面操作情報561を含む制御コマンド952が入力され、画面表示をその時点において選局可能なチャンネルを表示するチャンネル一覧画面1503に切り替える。チャンネル一覧画面1503では、ユーザに対し、操作ボタン601に設定するチャンネルの選択を要求する主旨の表示を行う。
図14における「↑」、「↓」、「←」、「→」といったリモートコントローラ501の画面操作ボタン602の操作により、表示画面上のチャンネル一覧の何れかが選択された状態で、ユーザが「決定」ボタン602を押下すると、「決定」ボタンの画面操作情報561を含む制御コマンド952が出力される。
設定画面表示部904に、「決定」ボタン602の画面操作情報561を含む制御コマンド952が入力されると、設定画面表示部904は画面表示を更新確認画面1504に切り替える。更新確認画面1504では、変更する情報の内容表示と「更新」ボタンを配置し、ユーザに対し更新要否の確認を行う。
画面上の「更新」ボタンが選択された状態で、ユーザがリモートコントローラ501の「決定」ボタン602を押下すると、「決定」ボタンの画面操作情報561を含む制御コマンド952が出力される。そして、ユーザに対し、変更すべき操作ボタン601を押下して保持する旨の表示を行う。
設定画面表示部904は、画面上で選択された選局先の選局先情報(チャンネル100、周波数1620Hz等)を取得し、取得した選局先情報、および変更すべき操作ボタン601の送信コード特定情報551から抽出したボタンIDを含む操作ボタン変更情報953を送信部905に出力する。
送信部905は、入力された操作ボタン変更情報953をリモートコントローラ501の受信部が検知可能な変更信号954に変換して発信する。
リモートコントローラ本体501の変更信号受信部516は、デジタル放送受信装置901からの変更信号954を受信して制御コード521に変換し、変換した制御コード521を書き込み部517に出力する。
書き込み部517は、画面表示の指示により押下状態で保持された操作ボタン601のボタンIDと制御コード521が有するボタンIDとが一致しているかどうか確認する。一致している場合、押下された操作ボタン601が変更対象の操作ボタン601であると確認できるので、不揮発性メモリ601mに制御コート521に基づく書き込み情報522を出力し、付加情報を更新する。一方、操作ボタン601のボタンIDと制御コード521が有するボタンIDとが一致しなかった場合、ユーザが押下する操作ボタンを押し間違えた可能性があるので、適切な操作ボタン601を押下しなおす旨をデジタル放送受信装置901に表示させるための送信信号553を発信部516から発信させる。
更新が終了すると、ボタン操作感知部512から付加情報が変更された操作ボタン601の送信コード特定情報と更新終了指示する情報を含む更新終了情報571が出力される。
更新終了情報571に基づく送信信号553を受け取ったデジタル放送受信装置901の情報識別部903は、更新終了情報571に従って、設定画面表示部904に表示画面に更新が終了した旨を表示させるための制御コマンド952を出力すると共に、動作設定を変更プロセスから通常モードに切り替える。
本実施の形態3によれば、操作ボタン601が有する不揮発性メモリ601mに記憶された送信コード特定情報551を書き換えるための操作ボタン変更情報953を有する変更信号954を受信し、受信した変更信号954を制御コード521に変換して出力する変更信号受信部516と、変更信号受信部516から入力した制御コード521に基づいて、操作ボタン601が有する不揮発性メモリ602mに記憶された送信コード特定情報551を書き換える書き込み部501とを備えたので、操作ボタン601が有する選局先情報や画面制御情報等の付加情報を書き換えられるようになり、よりユーザの好みに合ったリモートコントローラを提供することが可能となる。
また、機器を買い換えた場合などに、付加情報を書き換えた操作ボタン601を新しいリモートコントローラ501に付け替えるだけで、ユーザがカスタマイズした設定を簡単に引き継ぐことができるという効果がある。
なお、本実施の形態3では、操作ボタン601が保持する付加情報を書き換えるために、操作ボタン601を押下したまま保持するように構成したが、これに限定する必要はない。例えば、各操作ボタン601に書き換え不能なIDを持たせ、画面1501にて押下した操作ボタン601のIDを変更プロセスの間保持しておき、書き込み部517では、対象となるIDによって特定した操作ボタン601の付加情報のみ書き換えるようにしてもよい。
本発明の実施の形態1にかかるリモートコントローラを示す外観図である。 本発明の実施の形態1にかかるリモートコントローラの操作ボタンの構成を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるリモートコントローラの操作ボタン保持部を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるリモートコントローラの操作ボタンが押下される様子を示す操作ボタン保持部の断面図である。 本発明の実施の形態1にかかるリモートコントローラの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかるリモートコントローラの送信コード特定情報の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるリモートコントローラが送信コードを生成する際に参照する送信フォーマットテーブルを示す図である。 本発明の実施の形態2にかかるリモートコントローラおよびデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2にかかるリモートコントローラの選局ボタンが保持する選局先情報を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかるリモートコントローラのEPGボタンが保持する画面制御情報を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかるデジタル放送受信装置が保持する電子番組表表示情報を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかるデジタル放送受信装置が保持する電子番組表表示情報に基づく電子番組表表示画面を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかるデジタル放送受信装置がEPGボタンの画面制御情報を基に表示した電子番組表表示画面を示す図である。 本発明の実施の形態3にかかるリモートコントローラおよびデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3にかかるデジタル放送受信装置がリモートコントローラの操作ボタンが有する付加情報の内容を変更するときに表示する設定画面の遷移図である。
符号の説明
101,301,501 リモートコントローラ本体、 103,303,503 操作ボタン保持部、 112,312,512 ボタン操作感知部、 114,314,514 送信コード生成部、 116,316,516 発信部、 151,351,551 送信コード特定情報、 152,352,552 送信コード、 153,353,553 送信信号、 201,401,601 操作ボタン、 202 櫛型部材、 401m,601m 不揮発性メモリ、 516 リモートコントローラの受信部、 517 書き込み部、 521 制御コード、 801,901 デジタル放送受信装置、 802,902 デジタル放送受信装置の受信部、 803,903 情報識別部、 804 選局部、 805 電子番組表表示部、851,951 受信コード、 852a 選局指令、 852b 電子番組表表示指令、 904 設定画面表示部、 952 制御コマンド、 953 操作ボタン変更情報、 954 変更信号

Claims (3)

  1. 送信コード特定情報を有する複数の操作ボタンと、
    前記各操作ボタンを保持する複数の操作ボタン保持部と、
    前記各操作ボタンが操作されると、当該操作ボタンが有する送信コード特定情報を読み取り、読み取った送信コード特定情報を出力するボタン操作感知部と、
    前記ボタン操作感知部から出力された送信コード特定情報に対応する送信コードを生成する送信コード生成部と、
    前記送信コードを対象機器に発信する発信部と、
    を備え、
    前記各操作ボタン保持部は、前記各操作ボタンを着脱自在に保持し、
    前記各操作ボタンは、不揮発性メモリを有し、
    前記ボタン操作感知部は、前記各操作ボタンが有する不揮発性メモリに記憶された送信コード特定情報を読み取り、
    前記送信コード特定情報には、少なくともデジタル放送の周波数情報を含む選局先情報または、少なくとも電子番組表の各表示項目の座標を示した画面制御情報が含まれているリモートコントローラ。
  2. 前記操作ボタンが有する不揮発性メモリに記憶された送信コード特定情報を書き換えるための操作ボタン変更情報を有する変更信号を受信し、受信した変更信号を制御コードに変換して出力する変更信号受信部と、
    前記変更信号受信部から入力した制御コードに基づいて、前記操作ボタンが有する不揮発性メモリに記憶された送信コード特定情報を書き換える書き込み部とを備えたことを特徴とする請求項に記載のリモートコントローラ。
  3. リモートコントローラから発信される送信信号を受信する受信部と、
    前記送信信号中に、少なくともデジタル放送の周波数情報を含む選局先情報または、少なくとも電子番組表の各表示項目の座標を示した画面制御情報が含まれているか否かを識別する情報識別部と、
    前記情報識別部が前記送信信号中に前記選局先情報が含まれていると識別すると、前記送信信号から抽出された前記選局先情報に基づいて選局動作を行う選局部と、
    前記情報識別部が前記送信信号中に前記画面制御情報が含まれていると識別すると、前記送信信号から抽出された前記画面制御情報に基づいて画面表示を制御する画面制御部と、
    を備えてなるデジタル放送受信装置。
JP2007174984A 2007-07-03 2007-07-03 リモートコントローラおよびデジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP5072457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174984A JP5072457B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 リモートコントローラおよびデジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174984A JP5072457B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 リモートコントローラおよびデジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009017086A JP2009017086A (ja) 2009-01-22
JP5072457B2 true JP5072457B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40357456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174984A Expired - Fee Related JP5072457B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 リモートコントローラおよびデジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072457B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010126113A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 旭化成せんい株式会社 複合膜支持体及びこれを用いた複合膜
US10863228B2 (en) 2016-03-30 2020-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Controller

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994028634A1 (en) * 1993-05-21 1994-12-08 Arthur D. Little Enterprises, Inc. User-configurable control device
JP3381116B2 (ja) * 1995-04-25 2003-02-24 ソニー株式会社 リモートコマンダおよび電子機器の遠隔制御方法
KR100444987B1 (ko) * 2001-11-19 2004-08-21 삼성전자주식회사 리모트 컨트롤러

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009017086A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101910960B (zh) 用于交互式设备控制的系统和方法
US20060103545A1 (en) Remote Controller Capable of Selectively Controlling a Plurality of Electric Appliances, Remote Control System and Method thereof
US7307573B2 (en) Remote control system and information process system
CN100573611C (zh) 电子设备的输入指导系统及方法
EP3343930A1 (en) Display device and operating method therefor
JP2005198115A (ja) リモコン装置
JP5072457B2 (ja) リモートコントローラおよびデジタル放送受信装置
US8232906B2 (en) Image processing system and control method thereof
CN100444622C (zh) 使用遥控器的功能控制设备及其控制方法
KR101109602B1 (ko) 리모트 콘트롤러 신호를 처리하는 방법 및 전자 장치 및전자 장치를 제어하는 방법 및 리모트 콘트롤러
JP5017563B2 (ja) テレビ番組情報管理方法およびリモコン
US9377870B2 (en) Device and method for inputting information
CN100416619C (zh) 利用远程设备控制多个电器的方法和实现方法的远程设备
CN102215362B (zh) 投影仪及图像显示方法
JP2008236369A (ja) 映像表示装置及びその制御方法
JP4562043B2 (ja) リモコン送信機およびその設定方法
KR100785668B1 (ko) 통합 리모콘 설정 방법
KR100650128B1 (ko) 디지털 코드를 이용한 리모트 컨트롤 시스템 및 그 방법
KR101805204B1 (ko) 통합 리모컨 및 그 제어방법
JP2005311739A (ja) テレビ視聴状況調査装置
JP2008072622A (ja) 遠隔操作システム及び遠隔操作装置
KR20110010238A (ko) 제어 장치 및 그 동작 방법
KR101497696B1 (ko) 디스플레이장치 및 키 데이터 변경 방법
KR100564793B1 (ko) 원격제어장치 및 원격제어방법
KR100574111B1 (ko) 통합 리모컨 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees