JP5058357B1 - 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム - Google Patents

電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5058357B1
JP5058357B1 JP2011099749A JP2011099749A JP5058357B1 JP 5058357 B1 JP5058357 B1 JP 5058357B1 JP 2011099749 A JP2011099749 A JP 2011099749A JP 2011099749 A JP2011099749 A JP 2011099749A JP 5058357 B1 JP5058357 B1 JP 5058357B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
display
area
display screen
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011099749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012230629A (ja
Inventor
祥恵 横山
美枝子 小野寺
直紀 江坂
宗大 時倉
文子 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011099749A priority Critical patent/JP5058357B1/ja
Priority to US13/413,493 priority patent/US20120278697A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5058357B1 publication Critical patent/JP5058357B1/ja
Publication of JP2012230629A publication Critical patent/JP2012230629A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • H04N21/42209Display device provided on the remote control for displaying non-command information, e.g. electronic program guide [EPG], e-mail, messages or a second television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4728End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/027Arrangements and methods specific for the display of internet documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】Webページ内の一部の領域を他の機器に表示させること。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は、ディスプレイと、受信手段と、選択手段と、表示手段と、送信手段とを具備する。受信手段は、Webページデータを受信する。選択手段は、前記Webページデータに基づいて前記ディスプレイの表示画面に表示されるWebページ内の一部の第1の領域を選択する。表示手段は、前記第1の領域を前記表示画面上に表示する。送信手段は、前記Webページのアドレスと、前記第1の領域の位置情報と、前記ディスプレイの解像度とを含むWebページ表示領域情報を第2の電子機器に送信する。
【選択図】 図4

Description

本発明の実施形態は、Webページを表示可能な電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラムに関する。
インターネットに接続可能で、Webページを表示可能なテレビが販売されている。
特開2010−009516号公報
Webページの特定部分を拡大表示するなどしてより見やすくしたいという要望がある。
テレビに表示されているWebページ内のリンク先のWebページを詳しく見たい場合、テレビのリモコンで操作するのは容易ではない。そのため、テレビに表示されている一部の領域を、パーソナルコンピュータやスマートフォンに表示させたいという要望がある。
また、モバイルパーソナルコンピュータやスマートフォンでwebページを見ている際に気になるサイトがあったので、大画面のテレビで定常的に見たいという要望がある。
本発明の目的は、Webページ内の一部の領域を他の機器に表示させることが可能な電子機器、電子機器の制御方法、プログラムを提供することにある。
実施形態によれば、電子機器は、ディスプレイと、受信手段と、選択手段と、表示手段と、送信手段とを具備する。受信手段は、Webページデータを受信する。選択手段は、前記Webページデータに基づいて前記ディスプレイの表示画面に表示されるWebページ内の一部の第1の領域を選択する。表示手段は、前記第1の領域を前記表示画面上に表示する。送信手段は、前記Webページのアドレスと、前記第1の領域の位置情報と、前記ディスプレイの解像度とを含むWebページ表示領域情報を第2の電子機器に送信する。
第1の実施形態の宅内LANに接続されたデバイスの構成の一例を示す図。 WebページおよびWebページ内から選択される領域の一例を示す図。 第1の実施形態の電子機器が複数のWebページの一部の領域を表示している状態の一例を示す図。 第1の実施形態の電子機器の構成の一例を示すブロック図。 第1の実施形態の電子機器によって生成されるwebMagデータの一例を示す図。 図5に示すwebMagデータを説明するための図。 第1の実施形態の電子機器によって行われるwebMagデータを生成する手順の一例を示す図。 webMagデータの送信を説明するための図。 webMagデータの送信を説明するための図。 複数のwebMagデータがスマートフォンに送信された場合、スマートフォンの表示画面に表示されるウィンドウを示す図。 図10に示す複数のウィンドウから一つのウィンドウを選択した場合にスマートフォンの表示画面の表示状態を示す図。 第2の実施形態の電子機器の構成の一例を示す図。 第2の実施形態の電子機器によって行われるwebMagデータを生成する手順の一例を示す図。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態の宅内LANに接続されたデバイスの構成を示す図である。
図1に示すように、テレビ受像器10、スマートフォン20、アクセスポイント(AP)30、およびゲートウエイ(GW)40が宅内LANに接続されている。スマートフォン20は、アクセスポイント30を介して宅内LANに接続されたテレビ受像器10と通信を行うことが可能である。テレビ受像器10、スマートフォン20は、ゲートウエイ40を介してインターネットに接続される。なお、アクセスポイント30が無くてもテレビ受像器10とスマートフォン20が直接Bluetooth(登録商標)やDLNAで繋がっていてもよい。
テレビ受像器(電子機器)10は、インターネット上のWebサイトにアクセスし、Webページを表示画面上に表示することが可能である。また、テレビ受像器10は、ユーザがリモートコントローラを操作することで選択されたWebページ100の一部の領域101を表示画面上に表示することが可能である(図2)。テレビ受像器10は、図3に示すように、表示画面110上に複数のWebページの一部の領域101A〜101Dを表示することが可能である。
テレビ受像器10は、表示画面110上に表示されている領域101A〜101の少なくとも一つの領域に応じたデータをスマートフォン20に送信することで、スマートフォン20の表示画面上に表示画面110上に表示されている領域を表示させる。
図4を参照して、テレビ受像器10の構成を説明する。図4は、テレビ受像器10の構成を示すブロック図である。
テレビ受像器10は、リモコン信号受信部201、放送データ受信部202、Web情報表示画面制御部203、接続機器検出部204、Web情報受信部205、ネットワークインタフェース(I/F)部206、Web情報表示用パラメータ制御部207、Web情報表示用パラメータデータベース(DB)208、パラメータ送受信部209、表示内容制御部210、映像信号出力部211、およびディスプレイ212等を備えている。
リモコン信号受信部201は、テレビ受像器10を操作するためのリモートコントローラ(リモコン)230から送信された赤外線信号を受信し、受信した信号に応じた信号を送信する。放送データ受信部202は、アンテナ50によって受信している放送波から取得できる番組データを生成する。そして、番組データに応じた映像データおよび音声データを生成する。
表示内容制御部210は、リモートコントローラ信号受信部201からの信号に応じて、放送データ受信部202によって生成された映像データとWeb情報表示画面制御部203によって生成された映像データとを切り替えて映像信号出力部211に出力する。映像信号出力部211は、入力された映像データに基づいてディスプレイに出力する映像信号を生成する。ディスプレイ212は、入力された映像信号に基づいた映像を表示画面に表示する。
Web情報表示画面制御部203は、リモコン信号受信部201から送信された信号に応じて、Webサイトにアクセスし、Web情報受信部205およびネットワークI/F部206を用いてWebページデータを受信する。
Web情報表示画面制御部203は、Webページデータに基づいたWebページをディスプレイ212の表示画面上に表示するための映像データを生成する。そして、リモコン信号受信部201からの信号に応じて、ディスプレイ212の表示画面上に表示されているWebページから選択された一部の領域をディスプレイ212に表表示するための映像データを生成する。
また、Web情報表示画面制御部203は、webMagデータを受信した場合に、webMagデータに基づいたWebサイトの一部の領域をディスプレイに表示するための映像データを生成する。webMagデータとは、Webページの特定の位置部分を拡大して見やすくしたものを他のデバイスでも表示できるように記述されたデータのことである。
Web情報表示用パラメータ制御部207は、選択された領域の情報をWeb情報表示画面制御部203から取得し、取得したデータに基づいてwebMagデータを生成する。Web情報表示用パラメータ制御部207は、生成したwebMagデータをWeb情報表示用パラメータデータベース208に格納する。
webMagデータの例を図5に示す。図5に示すように、“id”の後の“ibButton-7”は、webMagデータに割り当てられているID番号を示す。“date”の“2011-04-07T19:08:05+09:00”は、webMagデータの生成時刻を示している。“updated”の後の“2011-04-09T23:08:05+09:00”は、最後にディスプレイ212に表示された時刻を示している。“url”の後の“http://www3.aaa.or.jp/news/bbb/”は、WebページのURLアドレスを示している。“selector”は“.section”抽出対象であるHTML内の特定要素(divやtableなど)が持つ属性(idや、classなどのCSS情報)を示している。“top”の後の521は、図6に示すように、Webページ270中で、抽出対象となる要素(領域)271が描画されている始点のy座標(ピクセル)を示している。“left”の後の107は、図6に示すように、Webページ270中で、抽出対象となる要素271が描画されている始点のx座標(ピクセル)を示している。“width”の後の640は、図6に示すように、Webページ270中で、抽出対象となる要素271の幅(ピクセル)を示している。“height”の後の598は、図6に示すように、Webページ270中で、抽出対象となる要素271の高さ(ピクセル)を示している。“display_pixel”の後の[1920, 1080]は、webMagデータ生成時のディスプレイ212の解像度(ピクセル)を示している。“display_size”の後の[48.77, 36.58]は、webMagデータ生成時のディスプレイ212のサイズ(cm)を示している。“zoom”の後の1.25は拡大率(倍)を示している。
Web情報表示用パラメータ制御部207がwebMagデータを生成し、生成したwebMagデータをWeb情報表示用パラメータデータベース208に格納する手順を図7のフローチャートを参照して説明する。
Web情報表示用パラメータ制御部207は、WebページのHTMLのソースデータを取得する(ステップ301)。Web情報表示用パラメータ制御部207は、ソースデータからURLアドレスおよびDOM(Document Object Model)を取得する(ステップ302)。Web情報表示用パラメータ制御部207は、ユーザによるリモートコントローラ230の操作に応じたポインタの操作情報に応じて設定されたWebページ内の領域αの始点、終点、および面積を取得する(ステップ303)。Web情報表示用パラメータ制御部207は、選択された領域に表示されるDOM内の要素βについて以下三つの条件を満たすものが一意に指定可能かを判定する(ステップ304)。
(1)要素βの面積が領域αの面積より大きい。
(2)(要素βの面積)/(領域αの面積)が最も1に近い。
(3)要素βと領域αの重複領域が最も大きい。
一意に指定可能であると判定した場合(ステップ304のYes)、Web情報表示用パラメータ制御部207は、一意に指定可能な要素β’をユーザによって選択された領域として選択する(ステップ305)。Web情報表示用パラメータ制御部207は、要素β'の属性情報を取得する(ステップ306)。一意に指定可能ではないと判定した場合(ステップ304のNo)、Web情報表示用パラメータ制御部207は、領域αの始点および終点の情報を取得する(ステップ307)。
Web情報表示用パラメータ制御部207は、Webページの内の一部を表示する描画サイズの最大値(幅、高さ)を取得する(ステップ308)。Web情報表示用パラメータ制御部207は、ディスプレイ212のサイズを取得する(ステップ309)。Web情報表示用パラメータ制御部207は、拡大率(対象領域/γ)を算出する(ステップ310)。Web情報表示用パラメータ制御部207は、URLアドレス、サイズに基づいてwebMagデータを作成する(ステップ311)。Web情報表示用パラメータ制御部207は、作成されたwebMagデータをWeb情報表示用パラメータデータベース208に格納する。
パラメータ送受信部209は、リモートコントローラからWebマグデータのスマートフォン20への送信が指示された場合に、指示されたwebMagデータをスマートフォン20に送信する。
例えば、図8に示すように、ユーザが表示画面400上に表示されているWebページの一部領域を表示するウィンドウ401を選択する。図9に示すように、ユーザが選択された状態でリモートコントローラ230に設けられた決定キーを操作すると、送信先候補を示すボタン411A,411Bが表示画面400上に表示される。候補ボタン411Aを押下操作後に、パラメータ送受信部209は、指定された端末であるスマートフォン20にwebMagデータを送信する。
なお、一度に複数のwebMagデータを送信することも可能である。一度に複数のwebMagデータが送信された場合、図10に示すように、スマートフォン20の表示画面500上にはウィンドウ501,502,503が表示されている。表示画面の上部には、“You sent me these 4 @ 7:00”と表示され、4つのwebMagデータが7時に送信されたことを示している。また、ウィンドウから一つのウィンドウ、例えばウィンドウ501の選択操作を行うことで、図11に示すように、webMagデータに記述されているURLアドレスに基づいたWebページを含むウィンドウ501Aが表示される。表示画面500の上部には“1/4 @ 7:00”と表示され、7時に送信された4つのwebMagデータの内の1番目のwebMagデータに記述されているURLアドレスに基づいたWebページを表示していることを示している。
テレビ受像器10からスマートフォン20にwebMagデータに送信することで、スマートフォン20の表示画面にテレビ受像器10のディスプレイ212に表示されていたWebページ内の一部の領域を表示させることが可能になる。
スマートフォン20は、webMagデータ内のディスプレイサイズに基づいて、テレビ受像器10で領域が選択される前のWebページが表示されていた状態を演算する。演算された状態から領域の位置情報(始点、高さ、幅)に基づいて、選択された領域を抽出し、抽出された領域をスマートフォン20のディスプレイに表示する。
(第2の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態のスマートフォンにディスプレイに表示されているWebページの一部の領域に基づいてwebMagデータを生成し、生成されたwebMagデータを送信する例を説明する。
図12を参照してスマートフォン(電子機器)20の構成を説明する。図12は、スマートフォン20のシステム構成を示すブロック図である。
テレビ受像器10は、リモコン信号受信部601、3G通信モジュール602、Web情報表示画面制御部603、接続機器検出部604、Web情報受信部605、ネットワークインタフェース(I/F)部606、Web情報表示用パラメータ制御部607、Web情報表示用パラメータデータベース(DB)608、パラメータ送受信部609、映像信号出力部611、およびディスプレイ612等を備えている。
操作位置検出部601は、ディスプレイ612上の操作位置を検出し、検出位置に応じた信号を出力する。3G通信モジュール602は、移動体通信の規格である「IMT-2000」 (International Mobile Telecommunication 2000) 規格に準拠した通信モジュールである。
Web情報表示画面制御部603は、操作位置検出部601から送信された信号またはテレビ受像器10から送信されたwebMagデータに応じて、Webサイトにアクセスし、Web情報受信部605およびネットワークI/F部606を用いてWebページデータを受信する。ネットワークI/F部606は、無線通信によって宅内LAN上のデバイスおよびインターネットと通信を行う。
Web情報表示画面制御部603は、映像信号出力部611によってWebページデータに基づいたWebページをディスプレイ612の表示画面上に表示するための映像データを生成する。そして、操作位置検出部601からの信号に応じて、ディスプレイ612の表示画面上に全画面表示されているWebページから選択された一部の領域をディスプレイ612の表示画面上に表示するための映像データを生成する。
また、Web情報表示画面制御部603は、後述するwebMagデータを受信した場合に、webMagデータに基づいたWebサイトの一部の領域をディスプレイに表示するための映像データを生成する。
Web情報表示用パラメータ制御部607は、選択された領域の情報をWeb情報表示画面制御部603から取得し、取得したデータに基づいてwebMagデータを生成する。Web情報表示用パラメータ制御部607は、生成したwebMagデータをWeb情報表示用パラメータデータベース608に格納する。
Web情報表示用パラメータ制御部207がwebMagデータを生成し、生成したwebMagデータをWeb情報表示用パラメータデータベース208に格納する手順を図13のフローチャートを参照して説明する。
Web情報表示用パラメータ制御部607は、ディスプレイ612の情報{解像度(幅[ピクセル])、高さ[ピクセル])、サイズ(幅[cm])、高さ[cm])}を取得する(ステップ701)。ブラウザ上の表示されているwebサイトの情報を取得する(ステップ702)。webサイトの情報は、ディスプレイ612に表示されている表示されているwebサイト内の領域αの情報(始点、終点、幅、高さ[ピクセル])およびHTMLのソースデータを含む。Web情報表示用パラメータ制御部607は、ソースデータからwebサイトのURLアドレスを取得する(ステップ703)。Web情報表示用パラメータ制御部607は、ディスプレイ612の情報、webサイト内の領域αの情報(始点、終点、幅、高さ[ピクセル])、およびwebサイトのURLアドレスに基づいて、webMagデータを生成する(ステップ704)。Web情報表示用パラメータ制御部607は、生成されたwebMagデータをWeb情報表示用パラメータデータベース608に格納する。
パラメータ送受信部609は、Web情報表示用パラメータデータベース608に格納されたWebマグデータを、テレビ受像器10に送信する。
スマートフォン20からテレビ受像器10にwebMagデータに送信することで、テレビ受像器10の表示画面にスマートフォン20のディスプレイ612に表示されていたWebページ内の一部の領域を表示させることが可能になる。
テレビ受像器10のWeb情報表示画面制御部203は、webMagデータ内のディスプレイサイズおよびURLアドレスに基づいて、スマートフォン20で領域が選択される前のWebページが表示されていた状態を演算する。Web情報表示画面制御部203は、演算された状態から領域の位置情報(始点、高さ、幅)に基づいて、選択された領域を抽出し、抽出された領域をテレビ受像器10のディスプレイ212に表示する。
なお、テレビ受像器10およびスマートフォン20は、プログラムを実行するプロセッサを備えており、コンピュータの一種である。
なお、本実施形態のwebページの特定の位置部分を表示する処理、webMagデータを生成する処理、およびwebmagデータに基づいてwebページの特定の位置部分を表示する処理の手順は全てソフトウェアによって実行することができる。このため、webページの特定の位置部分を表示する処理、webMagデータを生成する処理、およびwebmagデータに基づいてwebページの特定の位置部分を表示する処理の手順を実行するプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのプログラムを通常のコンピュータにインストールして実行するだけで、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
201…リモコン信号受信部,202.Web…放送データ受信部,202…放送データ受信部,203…情報表示画面制御部,204.Web…接続機器検出部,205…Web情報受信部,206…ネットワークインタフェース部,207…Web情報表示用パラメータ制御部,208…Web情報表示用パラメータデータベース,209…Webパラメータ送受信部,210…表示内容制御部,211…映像信号出力部,212…ディスプレイ。

Claims (11)

  1. ディスプレイと、
    Webページデータを受信する受信手段と、
    前記Webページデータに基づいて前記ディスプレイの表示画面に表示されるWebページ内の一部の第1の領域を選択する選択手段と、
    前記第1の領域を前記表示画面上に表示する表示手段と、
    前記Webページのアドレスと、前記第1の領域の位置情報と、前記ディスプレイの解像度とを含むWebページ表示領域情報を第2の電子機器に送信する送信手段と
    を具備する電子機器。
  2. 第3のWebページの一部の第3の領域を第3の表示画面に表示する第3の電子機器から送信された、前記第3のWebページのアドレスと、前記第3の領域の位置情報と、前記第3の表示画面の解像度とを含む第3のWebページ表示領域情報を受信する手段を更に具備し、
    前記表示手段は、第3のWebページ表示領域情報に基づいて前記表示画面上に前記第3の領域を表示する請求項1記載の電子機器。
  3. 前記第1の領域は、Document Object Modelによって記述された要素を含む請求項1記載の電子機器。
  4. 放送波を受信し、前記放送波に含まれる番組データに応じた映像データおよび音声データを生成する受信部を更に具備する
    請求項1記載の電子機器。
  5. 移動体通信を行う通信部を更に具備する
    請求項1記載の電子機器。
  6. Webページデータを受信し、
    前記Webページデータに基づいてディスプレイの表示画面に表示されるWebページ内の一部の第1の領域を選択し、
    前記第1の領域を前記表示画面上に表示し、
    前記Webページのアドレスと、前記第1の領域の位置情報と、前記ディスプレイの解像度とを含むWebページ表示領域情報を第2の電子機器に送信する
    電子機器の制御方法。
  7. 第3のWebページの一部の第3の領域を第3の表示画面に表示する第3の電子機器から送信された、前記第3のWebページのアドレスと、前記第3の領域の位置情報と、前記第3の表示画面の解像度とを含む第3のWebページ表示領域情報を受信し、
    前記第3のWebページ表示領域情報に基づいて前記表示画面上に前記第3の領域を表示する
    請求項6記載の電子機器の制御方法。
  8. 前記第1の領域は、Document Object Modelによって記述された要素を含む
    請求項6記載の電子機器の制御方法。
  9. コンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムは、
    Webページデータを受信し、
    前記Webページデータに基づいてディスプレイの表示画面に表示されるWebページ内の一部の第1の領域を選択し、
    前記第1の領域を前記表示画面上に表示し、
    前記Webページのアドレスと、前記第1の領域の位置情報と、前記ディスプレイの解像度とを含むWebページ表示領域情報を第2の電子機器に送信する
    ものであるプログラム。
  10. 前記プログラムは、
    第3のWebページの一部の第3の領域を第3の表示画面に表示する第3の電子機器から送信された、前記第3のWebページのアドレスと、前記第3の領域の位置情報と、前記第3の表示画面の解像度とを含む第3のWebページ表示領域情報を受信し、
    前記第3のWebページ表示領域情報に基づいて前記表示画面上に前記第3の領域を表示する
    ものである請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記プログラムは、
    前記第1の領域は、Document Object Modelによって記述された要素を含む
    ものである請求項9に記載のプログラム。
JP2011099749A 2011-04-27 2011-04-27 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム Active JP5058357B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011099749A JP5058357B1 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
US13/413,493 US20120278697A1 (en) 2011-04-27 2012-03-06 Electronic apparatus, method of controlling the same and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011099749A JP5058357B1 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165212A Division JP2012234562A (ja) 2012-07-25 2012-07-25 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5058357B1 true JP5058357B1 (ja) 2012-10-24
JP2012230629A JP2012230629A (ja) 2012-11-22

Family

ID=47068938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011099749A Active JP5058357B1 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120278697A1 (ja)
JP (1) JP5058357B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9563325B2 (en) 2012-06-08 2017-02-07 International Business Machines Corporation Selective update of a page having a pegged area
US9361651B2 (en) 2012-10-04 2016-06-07 International Business Machines Corporation Displaying quantitative trending of pegged data from cache
US9639623B2 (en) * 2012-12-20 2017-05-02 Cable Television Laboratories, Inc. Method for remotely controlling a video playing within a first web page at a first device from a second device using a document object model
US20160295267A1 (en) * 2013-11-14 2016-10-06 Le Shi Zhi Xin Electronic Technology (Tianjin) Limited Data resource transmission method and device
US9456021B2 (en) 2014-01-21 2016-09-27 International Business Machines Corporation Loading pegged page objects based on predefined preferences
JP5798264B1 (ja) * 2015-01-25 2015-10-21 株式会社安川情報九州 デジタルサイネージシステム、表示処理装置、表示データの生成方法、及びプログラム
CN105760126B (zh) * 2016-02-15 2019-03-26 惠州Tcl移动通信有限公司 一种多屏文件共享方法及系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259028A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Toshiba Corp 情報呈示方法
US6098081A (en) * 1996-05-06 2000-08-01 Microsoft Corporation Hypermedia navigation using soft hyperlinks
US6092091A (en) * 1996-09-13 2000-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Device and method for filtering information, device and method for monitoring updated document information and information storage medium used in same devices
WO2001082138A2 (en) * 2000-04-24 2001-11-01 Spectrum Controls, Inc. Method, system, and apparatus for providing data regarding the operation and monitoring of a control system
US20020019774A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-14 Kanter Andrew S. Internet advertising
JP2003108284A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Victor Co Of Japan Ltd 画像コンテンツ配信システム及び画像表示装置
JP3817491B2 (ja) * 2002-03-28 2006-09-06 株式会社第一興商 携帯ブラウザホンで表示しているWebページ画像を中継装置を介して汎用表示装置に拡大表示する方法、携帯ブラウザホン用のプログラム、中継装置
WO2003096669A2 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Reisman Richard R Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device
JP2006127036A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コンテンツ情報提供方法及びシステム及びプログラム
JP5339667B2 (ja) * 2005-06-10 2013-11-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその方法
JP2007202110A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
JP4785543B2 (ja) * 2006-01-30 2011-10-05 京セラ株式会社 携帯通信端末及びその制御方法
US8140566B2 (en) * 2006-12-12 2012-03-20 Yahoo! Inc. Open framework for integrating, associating, and interacting with content objects including automatic feed creation
JP2008229993A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20080270890A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Stern Donald S Formatting and compression of content data
TWI428790B (zh) * 2010-08-04 2014-03-01 Mstar Semiconductor Inc 一種用於提供數字控制器選取顯示畫面中互動物件的顯示控制裝置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120278697A1 (en) 2012-11-01
JP2012230629A (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058357B1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
JP6205400B2 (ja) 表示装置
US20150039993A1 (en) Display device and display method
EP2144176A1 (en) Method for providing widgets
US20120209916A1 (en) Network system, communication method, communication device, and computer-readable recording medium having communication program recorded thereon
KR20120118199A (ko) 영상표시장치 및 이를 이용한 콘텐츠 관리방법
WO2007111330A1 (ja) 映像表示装置および映像表示方法
US20140059444A1 (en) Method, apparatus and system for remote browsing
US20090024538A1 (en) Method for providing stock information and broadcast receiving apparatus using the same
JP2010097291A (ja) 情報送信装置、情報送信システム、情報提供処理プログラム及び情報提供方法
EP2681664B1 (en) Browsing method, device, and computer-readable storage medium
JP4518807B2 (ja) 情報提示装置及び情報提示方法等
CN111757154A (zh) 一种遥控器控制网页光标的方法及显示设备
JP2012234562A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
KR101812172B1 (ko) 리모트 컨트롤러 및 멀티미디어 디바이스의 제어 방법
JP4922446B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法
JPWO2019123575A1 (ja) 電子機器および表示制御方法
US20090122014A1 (en) Method and apparatus for processing character-input
JP2004336439A (ja) 情報端末装置及び情報提供サーバ装置
JP6212615B2 (ja) 表示装置
TWI524691B (zh) 遠端控制方法以及實現此方法之系統、接收裝置、行動上網裝置以及記錄媒體
KR20080079045A (ko) 방송신호처리장치 및 그 제어방법
JP2019207697A (ja) 表示装置
JP2015106000A (ja) 電子機器及び表示制御方法
CN111601401B (zh) 一种网络连接控制方法及显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5058357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350