JP5054017B2 - 薬剤の計量方法及び器具 - Google Patents

薬剤の計量方法及び器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5054017B2
JP5054017B2 JP2008538279A JP2008538279A JP5054017B2 JP 5054017 B2 JP5054017 B2 JP 5054017B2 JP 2008538279 A JP2008538279 A JP 2008538279A JP 2008538279 A JP2008538279 A JP 2008538279A JP 5054017 B2 JP5054017 B2 JP 5054017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
amino
recess
phenyl
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008538279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514577A (ja
Inventor
ゲオルク ベック
ヨハネス ゲゼル
マティアス ハウスマン
ハンス ユールゲン ケルベル
ヨアヒム アイハー
クリシュティアン ファイアーターク
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2009514577A publication Critical patent/JP2009514577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054017B2 publication Critical patent/JP5054017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/22Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe with means for metering the amount of fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/105Sealing arrangements around pump actuating stem
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/109Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring
    • B05B11/1091Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring being first hold in a loaded state by locking means or the like, then released
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • F04B53/162Adaptations of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • F04B53/162Adaptations of cylinders
    • F04B53/164Stoffing boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は、計量精度を向上させて特にエーロゾルの形態をした薬剤を投与する方法及び請求項15の前文による計量精度を向上させた状態で特にエーロゾルの形態をした薬剤を投薬する器具に関する。
本発明によれば、「薬剤」という用語は又、薬剤調合物又は薬剤混合物を意味している。好ましくは、薬剤は、液体の形態をしており、懸濁液であっても良く溶液であっても良く又はこれら2つの混合物(所謂サスリューション(suslution))であっても良い。薬剤は、粉末であっても良い。本発明の以下の説明は、主として液体の形態をした薬剤に関し、その結果、液体とだけ記載されている場合が多い。しかしながら、本発明は又、本発明に従って他の薬剤及び同等の物質にもそのまま当てはまる。
欧州特許出願公開第1,426,662(A1)号明細書は、本発明にとって出発点をなしており、この特許文献は、液体、特に、医薬液体を圧送し、好ましくは、投与する器具を開示している。この公知の器具は、案内管を有し、ピストンが案内管内でその長さ全体に沿って長手方向に案内可能であり、この器具は、案内管とピストンとの間にシールを提供するOリングガスケットを更に有している。Oリングガスケットは、案内管の溝の中に配置されている。良好なシールを得るために、Oリングは、溝を90%以上まで充填すべきである。実際には、個々のコンポーネントの許容誤差により、特に空気に対してはシールが不十分であり、従って、その結果として計量精度が不十分であることが判明した。しかしながら、正確な計量は、正確に言えば、本発明のように薬剤等を投与する場合に必要不可欠である。
本発明の目的は、特にエーロゾルの形態をした薬剤を投与したり、投薬したりする上で計量精度を向上させた方法、及び、器具を提供することにある。
欧州特許出願公開第1,426,662(A1)号明細書
この目的は、請求項1記載の方法又は請求項15記載の器具によって達成される。有利な実施形態は、引用形式(従属形式)の請求項に記載されている内容である。
本発明によれば、この方法では、少なくとも1つの第1コンポーネントを設け、及び、少なくとも1つの第2のコンポーネントを設け、第1のコンポーネントと第2のコンポーネントを互いに密着し、又は、互いに当接して配置し、第1のコンポーネントをバッチ方式で製造し、各バッチ中の第1のコンポーネントの少なくとも1つの重要なパラメータをランダムサンプリングによってのみ定め、各バッチの第1のコンポーネント全てに関する少なくとも1つの決め手となる重要なパラメータを少なくとも1つの重要なパラメータから定め、第2のコンポーネントを第2のコンポーネントの少なくとも1つの本質的なパラメータによって互いに異なるグループに分割し、少なくとも1つの決め手となる重要なパラメータの関数として適合した(適当な)グループを選択し、バッチの第1のコンポーネントを、好ましくは、このバッチに適合したグループの第2のコンポーネントとのみ組み合わせ、又は、この中に入れる。第2のコンポーネントの対応の適合グループを選択することにより、薬剤を投与するために、好ましくは、互いに対して動かされる組み合わせ状態のコンポーネント相互間のシールを改良することができる。このようにすると、計量精度の向上が得られる。
この方法は、例えば微細加工により作られた、又は、ほんの数10μmから約3mmの寸法を有する非常に小さなコンポーネントに特に適している。例えば、第1のコンポーネントは、射出成形され、異形シール、好ましくは、環状の、特に、Oリングを形成する。
特に環状シール、例えば、Oリングの場合、第1のコンポーネントの重要なパラメータとして、好ましくは、体積、及び(又は)、圧縮性が定められる。
第1のコンポーネントの重要なパラメータとして、例えば、体積及び圧縮性の平均値、及び、標準偏差を求めれば十分であることが判明した。これは比較的労力が少なくて済む。
第2のコンポーネントは、好ましくは、第1のコンポーネントを収容するための凹部、特に、肩、又は、溝を有し、特に、器具のピストンのための案内管を形成する。好ましくは、第2のコンポーネントをグループに分割する上で本質的なパラメータは、凹部に関連したパラメータ、例えば、凹部の深さ、及び(又は)、幅である。これらのパラメータ、又は、寸法は、分割プロセスにとって十分であり、比較的ほんの僅かな努力しか必要としないということが判明した。
好ましくは、凹部の平均値及び標準偏差、特に深さ、及び(又は)、幅が、この場合も又、グループに分割する上で本質的なパラメータとして用いられる。
第2のコンポーネントは、好ましくは、互いに異なる本質的なパラメータを備えるよう慎重に製造され、これらパラメータは、製造許容誤差だけでなく、それ以上の要因が異なっており、それにより、第2のコンポーネントの別々のグループを容易に製造して保持できるようになっている。互いに異なる本質的パラメータを有するような製造は、種々の要件又は統計的確率に応じて実施される。
第2のコンポーネントも又、好ましくは、バッチ方式で作られるが、具体的には互いに異なる本質的なパラメータを有し、第2のコンポーネントの本質的なパラメータは、各バッチにおいてランダムに定められるに過ぎず、このことから、それぞれのバッチの第2のコンポーネント全てに関する本質的なパラメータが決定される。かくして、第2のコンポーネントの個々の測定を回避することができ、このようにして労力を全体的に少なく保つことができる。
特に好ましくは、器具は、第1のコンポーネント及び第2のコンポーネントに加えて、第1のコンポーネントによって密封された少なくとも1つの別のコンポーネント、特に、多数の別のコンポーネント、例えば、ピストン、及び、第1のコンポーネントを第2のコンポーネントに軸方向に固定する支持リングを有する。この場合、第1のコンポーネントと他のコンポーネントの別々のバッチを組み合わせると、第2のコンポーネントの適合グループを選択することにより所望の標的値を達成することができ、この適合グループは、その結果として、少なくともその本質的なパラメータにおいて「可変」である。このように可変であるので、凹部の深さ、即ち案内管、及び(又は)、凹部の幅(軸方向長さ)、即ち、例えば、シールを第1のコンポーネントとして凹部内に固定する支持リングの測定が特に適している。
器具が第1のコンポーネント、及び、第2のコンポーネントに加えて、少なくとも1つの他のコンポーネントを有する場合に適合グループを選択することができるようにするため、他の1つ又は複数のコンポーネントの1つ、又は、2つ以上の他の重要なパラメータ、特に、ピストンの直径、及び(又は)、支持リングの軸方向有効長さを求めて適合グループを選択する際に決め手となる重要なパラメータに加えて、1つ、又は、2つ以上の別の重要なパラメータとして考慮に入れる。
上述したように、適合グループは、決め手となる重要なパラメータがオプションとして他の重要なパラメータ、及び、完成品としての装置の本質的なパラメータと一緒になって異形シールのための凹部の特定の所望の値、特に所望の充填レベルをもたらすように選択される。この選択は、特に誤差の伝搬、又は、統計学的手法を考慮に入れたコンピュータ支援を利用して行われる。
「充填レベル」という用語は、本発明では、特に設置されたシールの体積を凹部の容積で除算して得られた商を意味している。
「異形シール」という用語は、本発明では、平らなシールと、Oリングシールの両方、及び、他の異形シール、即ち、断面が種々の形をしたシールを意味する。好ましくは、異形シールは、連続リングとして構成される。
提案された方法を一般的に上述したが、液体、又は、薬剤を圧送し、又は、計量し、そして、好ましくは、放出する器具に使用されると好ましい。提案された方法は、一般に、全ての種類の器具に利用できる。好ましい用途は、微小コンポーネントで構成された器具についてであり、かかるコンポーネントの個々の寸法決め、又は、測定には過度の労力が必要であり、又は、全体として不可能である。以下の説明は、主として提案される器具に関する。
計量精度を向上させた状態で具体的にはエーロゾルの形態をした薬物を投薬する本発明の器具は、案内管と、案内管内で長手方向に動くことができるよう案内されるピストンと、案内管とピストンとの間を密封する異形シールと、異形シールを受け入れる凹部とを有し、異形シールの特定のバッチの中の異形シールは、案内管の適合グループの中の案内管と組み合わされ、グループは、凹部を異形シールで所望の充填レベルまで充填するために、バッチの少なくとも1つの決め手となる重要なパラメータに応じて、案内管の数個のグループから選択される。かくして、所望のシールにより提供される特定の所望の充填レベル、及び、それ故に、計量精度の向上を比較的簡単な仕方で達成できる。
適合グループを選択する場合、他のコンポーネントの許容誤差、又は、パラメータ、特に別のコンポーネントのバッチの重要なパラメータ、例えば、ピストンの直径、異形シールを軸方向に支持する支持リングの有効軸方向長さ又は溝の境界等も又、考慮に入れるのが良い。
本発明の他の観点、特性、利点及び特徴は、特許請求の範囲の記載及び図面を参照して行われる好ましい実施形態の以下の説明から明らかになろう。
薬剤、好ましくは液体2を投与し又は送り出し、特に圧送し又は計量する本発明によって提案された器具1が、特に計量された量が得られるよう非常に僅かな圧送容積向きに設計されている。図示の実施形態における圧送容積は、ピストンの一行程当たり1μl(1マイクロリットル)から1ml(1ミリリットル)、好ましくは1μl(1マイクロリットル)から500μl(500マイクロリットル)、特に5μl(5マイクロリットル)から100μl(100マイクロリットル)、最も好ましくは5μl(5マイクロリットル)から30μl(30マイクロリットル)、特に約15μl(15マイクロリットル)である。
特に長期の不使用期間後に最初の作動の際であっても所望の容積の正確な運搬及び計量を保証することができるようにするために、特に、器具1が使用されていない間、空気が器具1内に入り込まないようにすることが重要である。もし、そうでなければ、計量を所望の精度で行うことが、もはやできないからである。
器具1は、案内管3(第2のコンポーネント)、案内管内で長手方向に動くことができるよう案内されるピストン4(別のコンポーネント)、凹部6内に設けられた異形シール5(第1のコンポーネント)、オプションとして、異形シール5を支持する支持リング7(別のコンポーネント)を有する。
案内管3は、オプションとして支持リング7と協働して凹部5を形成し、この凹部は、ピストン4を環状に包囲し、特に溝として、この場合、環状溝として設計されている。図示の実施形態では、支持リング4は、凹部5の軸方向側部、又は、境界部を形成し、従って、案内管3は、本質的に、凹部5の環状肩、及び、半径方向外側境界部を形成するようになっている。
必要ならば、凹部5は、案内管3とは別個に構成されても良い。
図示の実施形態では、ピストン4は、直径が0.25mmから4mm、好ましくは、0.5mmから3mm、特に、0.75mmから2.25mmの円形断面を有する。
ピストン4は、好ましくは、金属で作られ、特に、ステンレス鋼で作られる。このピストンは、特に、中空管、又は、毛管として構成されている。
ピストン4は、好ましくは、絞り加工され、従って、その直径に関して許容誤差が比較的小さい。
異形シール5は、好ましくは、凹部6に対応するよう連続環状形状のものである。具体的に言えば、異形シール5は、非設置状態では、少なくとも実質的に円形断面のOリングである。
非設置状態の異形シール5の断面又は材料厚さは、図示の実施形態では、0.3mmから3mm、好ましくは、0.5mmから2mm、特に、1mmから1.5mmである。内径は、実質的にピストンの直径に一致している。
異形シール5は、好ましくは、特に、医薬品業界、又は、食品業界で使用されるのに適したシリコーン、又は、他の何らかのゴム弾性材料から成る。
設置状態では、即ち、器具1が組み立てられた状態では、異形シール5は、少なくとも実質的に凹部6内に収納される。支持リング7は、異形シールに軸方向に当接し、異形シール5を凹部6内に軸方向に固定する。加うるに、異形シール5は、異形シール5を貫通したピストン4に締り嵌め状態で半径方向に当接する。異形シール5は、凹部6内に押し込まれ、又は、変形状態で収納される。異形シール5は、非設置状態から出発すると、断面が実質的に矩形であり、又は、ピストン4に当接可能な少なくとも1つの平らな接触側部を有する。
「充填レベル」は、設置状態の異形シール5の体積を凹部6の容積で除算して得られた商に相当する。器具1に関し良好なシールが得られるようにし、従って、正確な計量が得られるようにするために、所望の充填レベル、即ち「標的充填レベル」は、平均で好ましくは90%、特に少なくとも95%であり、許容誤差は、せいぜい5%、特に4%以下である。
図示の実施形態では、支持リング7は、好ましくは、キャップ状保持要素8等により送り出し管3に取り付けられる。対応の軸方向、又は、端と端が互いに向けられた接触面により、支持リング7の規定された位置、それ故に異形シール5のための凹部6の規定された幅B(軸方向長さ)を達成することができる。
さらに、凹部6の容積は、送り出し管3内の凹部6の深さTに、即ち凹部6の半径方向広がりによって決定される。
ピストン4は、送り出し管3内の圧送チャンバ9を定める。ピストン4は、好ましくは、逆止弁10を備え、この逆止弁は、特に圧送チャンバ9に向いたピストン4の端部のところに取り付けられる。
好ましくは中空のピストン4は、図示の実施形態では液体2のための供給チャネル11を形成する。液体2は、入口、又は、逆止弁10を介して供給チャネル11を通って適当な軸方向運動状態で圧送チャンバ9内に運搬でき、特に吸い込み可能である。
器具1は、圧縮側又は送り出し側に、オプションとして、出口弁(図示せず)、及び、例えば、液体2を送り出し、オプションとして噴霧するノズル12を有する。
異形シール5をバッチ方式で、即ち、グループ方式で製造される。特に、バッチは、できるだけ均質の指定された量の出発材料から作られる。
異形シール5は、好ましくは、射出成形により、特に、複数個のキャビティを備えた射出成形ツール(図示せず)を用いて作られる。したがって、各射出成形プロセスでは、複数個の異形シール5が作られる。
異形シール5は、これらの重要なパラメータ、例えば、リングの直径、断面、体積、圧縮性等に関して1つのバッチと次のバッチではばらつきが生じる場合がある。ツールに依存する寸法(リングの直径、厚さ、体積)とは別に、このプロセスの材料、又は、技術的細部により定められる変数、例えば、圧縮性は、様々な場合がある。
異形シール5は、提案された方法によれば第1のコンポーネントである。異形シール5の重要なパラメータ(特に、体積、及び、圧縮性だけ)は、好ましくは、バッチ中の異形シール5の全てのうちの幾つかについてのみ定められ、これらから、ツールに関連した寸法及び該当する場合には、他の寸法と共に、許容誤差の種々の影響を考慮に入れると共に、分布関数を考慮に入れて決め手となる重要なパラメータ、特に、平均値、及び、標準偏差を求める。
送り出し管3は、提案された方法によれば、好ましくは、1つの本質的なパラメータによってのみ、即ち、この実施形態では、凹部6の深さTに基づいて分類される。送り出し管3は、本発明の方法の目的上、第2のコンポーネントをなし、かくして、これらの深さTに基づいて別々のグループに分けられる。特に、送り出し管3は、送り出し管3の必要なグループを提供するために別々の深さTを備えた状態で作られる。好ましくは、グループは、これらの深さTが、製造許容誤差分以上、互いに異なる。
特定のバッチの第1のコンポーネント、即ち、異形シール5を特定のバッチに適合した、又は、マッチしたグループのたった1つの第2のコンポーネント、即ち、送り出し管3と組み合わせ、又は、これと一緒に配置することが提案される。特定のバッチに適合したグループは、このバッチの少なくとも1つの決め手となる重要なパラメータの関数として、又は、これに応じて、即ち、特に、このバッチ中の異形シール5の体積、及び、圧縮性の平均値、及び、標準偏差の関数として、又は、これらに応じて選択され、その結果、特定のグループの本質的なパラメータ、即ち、特に凹部6の深さTが器具1内の特定のシールの所望の標的値、この場合所望の充填レベルをもたらすようになっている。選択は、特に、誤差の伝搬、及び、利用可能なグループを考慮して行われる。
図示の実施形態では、器具1は、別のコンポーネント、即ち、ピストン4、及び、支持リング7を有し、これらのパラメータ又は寸法は、それぞれの器具1の所望の値、即ち、所望の充填レベルを達成する上で極めて重要である。したがって、別のコンポーネントの重要なパラメータ、特にピストン4のバッチ中のピストン4の直径、及び、凹部6の幅B、より正確に言えば、これにとって極めて重要な支持リング7及び送り出し管3のパラメータは、好ましくは、ランダムサンプルを取ることにより決定され、これらから、別の重要なパラメータ、特に、平均値、及び、標準偏差が求められる。これら別の重要なパラメータも又、好ましくは、送り出し管3のグループの上述の選択において考慮に入れられ、それにより、所望の標的値、即ち、所望の充填レベル、及び、それ故に、所望のシール、及び、計量精度が達成される。
指定されたパラメータ、例えば体積、圧縮性、深さ、幅等は、一例として挙げられた単なる考えられる重要なパラメータである。器具1の構成、及び、設計に応じて、コンポーネントの製造、及び、特に、コンポーネントの許容誤差、別のパラメータ、及び(又は)、異なるパラメータを重要なパラメータ、及び(又は)、本質的なパラメータとして使用するのが良い。代替的に又は追加的に、充填レベルに代えて、他のパラメータを標的値として使用することができる。送り出し管3に代えて、他のコンポーネントも又、「可変」コンポーネントとして、即ち、グループに分けられた互いに異なる本質的パラメータを備えたコンポーネントとして、他のコンポーネントのバッチと組み合わせることができる。その目的は、標的値を達成するため、又は、完成状態の器具1の計量精度を向上させることにある。
液体2又は薬剤を送り出すため、第1のコンポーネント、及び、第2のコンポーネント、即ち、特に、送り出し管3、及び、異形シール5を互いに動かし、これらコンポーネントの提案された組み合わせにより、これらコンポーネント相互間に最適なシールが得られ、それ故に、投与中、又は、塗布中における計量精度が向上する。
図示の実施形態では、提案された器具1は、特にアトマイザ(噴霧器)、又は、吸入器として構成される。液体2は、ピストン4が供給チャネル11を通って軸方向に前後に交互に動くにつれて、ピストン4によって圧送チャンバ9内に吸い込まれ、又は、圧送チャンバ内に圧力下に置かれてノズル12を通って放出され、そして送り出され、又は、投与され、好ましくは、噴霧され、即ち、スプレーミスト、又は、エーロゾルAが、図示のように、液体2から形成される。
特に好ましくは、器具1は、原理的には国際公開第91/14468(A1)号パンフレットに示されているように、又、国際公開第97/12687(A1)号パンフレット(図6a及び図6b)の特定の実施形態、更に国際公開第2005/080001(A1)号パンフレットの図1及び図2に示すように、アトマイザ、又は、吸入器として構成される。最も好ましくは、器具1は、ベーリンガ・インゲルハイム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング(Boehringer Ingelheim GmbH)により“Respimat”という商品名で市販されているアトマイザ、又は、吸入器である。
しかしながら、器具1は、例えば、特に欧州特許出願公開第1,426,662(A1)号明細書に記載されているように、特に、薬剤等を正確に供給する計量ポンプとしても使用できる。
具体的に言えば、器具1は、医療器具である。液体2は、好ましくは、上述したような医薬配合物、又は、薬剤、治療薬、診断薬等である。
器具1は、特に、多くの有効物質、又は、薬剤を同時に提供し、又は、送り出すよう用いることもできる。この場合、液体2は、特に、サスリューション(suslution)である。サスリューションの原理は、溶液及び懸濁液の形態をした多数の有効物質を一調合薬の状態に互いに一緒に調合することに基づいている。この点に関し、欧州特許出願公開第1,087,750(A1)号明細書を参照されたい。なお、この欧州特許出願公開を参照により引用しその記載内容を本明細書の補完的開示内容として引用する。
しかしながら、器具1は、理論的には、化粧目的にも使用でき、又は、他の目的にも使用できる。
薬剤又は液体2の好ましい成分、及び(又は)、調合物は、以下に列記されている。
後述の化合物をそれ自体用いることができ、又は、本発明の器具に用いることができる他の有効物質と組み合わせることができる。これら化合物としては、具体的には、ベータミメティック(Betamimetic)、抗コリン作動薬、コルチコステロイド、PDE4阻害薬、LTD4拮抗薬、EGFR阻害薬、ドーパミン作動薬、抗アレルギー性薬剤、PAF拮抗薬及びPI3キナーゼ阻害薬が挙げられるが、2種類、又は、3種類以上の有効物質の組み合わせも可能である。即ち、次の通りである。
−ベータミメティックとコルチコステロイド、PDE4阻害薬、EGFR阻害薬又はLTD4拮抗薬の組み合わせ;
−抗コリン作動薬とベータミメティック、コルチコステロイド、PDE4阻害薬、EGFR阻害薬又はLTD4拮抗薬の組み合わせ;
−コルチコステロイドとPDE4阻害薬、EGFR阻害薬又はLTD4拮抗薬の組み合わせ;
−PDE4阻害薬とEGFR阻害薬又はLTD4拮抗薬の組み合わせ;
−EGFR阻害薬とLTD4拮抗薬の組み合わせ。
取り上げることができる好ましいベータミメティックの例としては、アルブテロール、アルフォルモテロール、バンブテロール、ビトルテロール、ブロクサテロール、カルブテロール、クレンブテロール、フェノテロール、ホルモテロール、ヘキソプレナリン、イブテロール、イソエタリン、イソプレナリン、レボサルブタモル、マブテロール、メルアドリン、メタプロテレノール、オルチプレナリン、ピルブテロール、プロカテロール、レプロテロール、リミテロール、リトドリン、サルメファモル、サルメテロール、ソテレノット、スルホンテロール、テルブタリン、チアラミド、トルブテロール、ジンテロール、CHF−1035、HOKU−81、KUL−1248、
・3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシロキシ}−ブチル)−ベンゾルスルホナミド、
・5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、
・4−ヒドロキシ−7−[2−{[2−{[3−(2−フェニルエトキシ)プロピル]スルホニル}エチル]−アミノ}エチル]−2(3H)−ベンゾチアゾロン、
・1−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−[4−(1−ベンジミダゾリル)2−メチル−2−ブチルアミノ]エタノール、
・1−[3−(4−メトキシベンジル−アミノ)−4−ヒドロキシフェニル]−2−[4−(1−ベンジミダゾリル)−2−メチル−2−ブチルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1.4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1.4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−n−ブチルオキシフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1.4−ベンゾキサジン8−イル]−2−{4−[3−(4−メトキシフェニル)−1.2.4−トリアゾル−3−イル]−2−メチル−2−ブチルアミノ}エタノール、
・5−ヒドロキシ−8−(1−ヒドロキシ−2−イソプロピルアミノブチル)−2H−1.4−ベンゾキサジン−3−(4H)−オン、
・1−(4−アミノ−3−クロル−5−トリフルオルメチルフェニル)−2−ター−ブチルアミノ)エタノール、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−フェノキシ酢酸エチルエステル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−フェノキシ酢酸)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[1,1−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[2−(4−エチル−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・4−(4−{2−[2−ヒドロキシ−2−(6−ヒドロキシ−3−オクソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−イル)−エチルアミノ]−2−メチル−プロピル}−フェノキシ)−ブチル酸、
・8−{2−[2−(3,4−ジフルオル−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・1−(4−エトキシカルボニルアミノ−3−シアノ−5−フルオルフェニル)−2−(ター−ブチルアミノ)エタノール、
・2−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−ベンゾアルデヒド、
・N−[2−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−フェニル]−ホルムアミド、
・8−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(6−メトキシ−ビフェニル−3−イルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−1H−キノリン−2−オン、
・8−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(6−フェネチルアミノ−ヘキシルアミノ−エチル)−1H−キノリン−2−オン、
・5−[2−(2−{4−[4−(2−アミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−フェニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、
・[3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシルオキシ}−ブチル)−5−メチル−フェニル]−ウレア、
・4−(2−{6−[2−(2,6−ジクロル−ベンジルオキソ)−エトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール、
・3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシルオキシ}−ブチル)−ベンゼンスルホンアミド、
・3−(3−{7−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘプチルオキシ}−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
・4−(2−{6−[4−(3−シクロペンタンスルホニル−フェニル)−ブトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール

・N−アダマンタン−2−イル−2−(3−{2−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−プロピル}−フェニル)−アセタミド、
オプションとしてエナンチオマー、ジアステレオマー、又は、薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物としてのラセミ形態が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレアート、ヒドロアセテート、ヒドロベンゾエート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート、及び、ヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
取り上げることができる好ましい抗コリン作動薬の例としては、チオトロピウム塩、好ましくは、ブロミド塩、オキシトロピウム塩、好ましくは、ブロミド塩、フルトロピウム塩、好ましくは、ブロミド塩、イプラトロピウム塩、好ましくは、ブロミド塩、グリコピロニウム塩、好ましくは、ブロミド塩、トロスピウム塩、好ましくは、クロリド塩、トルテロジンが挙げられる。上述の塩から、薬理学的に有効な部分は、陽イオンであり、可能性のある陰イオンは、クロリド、ブロミド、イオジド、スルフェート、ホスフェート、メタンスルホネート、ニトレート、マレエート、アセテート、シトレート、フマレート、タートレート、オキサレート、スクシネート、ベンゾエートオデルp−トルエンスルホネートである。さらに、
・2,2−ジフェニルプロピン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・2,2−ジフェニルプロピン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・2−フルオル−2,2−ジフェニル酢酸スコピンエステル−メトブロミド、
・2−フルオル−2,2−ジフェニル酢酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・3,3′,4,4′−テトラフルオルベンジル酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・3,3′,4,4′−テトラフルオルベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド、
・4,4′−ジフルオルベンジル酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・4,4′−ジフルオルベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド、
・3,3′−ジフルオルベンジル酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・3,3′−ジフルオルベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−フルオル−フルオレン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−フルオル−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・ベンジル酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・2,2−ジフェニルプロピン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド
・9−ヒドロキシ−キサンタン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・9−メチル−キサンタン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・4,4′−ジフルオルベンジル酸メチルエステルシクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−キサンタン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−キサンタン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−メチル−キサンタン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−メチル−キサンタン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−エチル−キサンタン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−ジフルオルメチル−キサンタン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシメチル−キサンタン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミドが挙げられる。
取り上げることができるコルチコステロイドの例としては、ベクロメタソン(Beclomethasone)、ベータメタソン(Betamethasone)、ブデソニド(Budesonide)、ブチキソコルテ(Butixocorte)、シクレソニド(Ciclesonide)、デフラゾコルテ(Deflazacorte)、デキサメタソン(Dexamethasone)、エチプレドノル(Etiprednole)、フルニソリド(Flunisolide)、フルチカソン(Fluticasone)、ロテプレドノル(Loteprednole)、モネタソン(Mometasone)、プレドニソロン(Prednisolone)、プレドニソン(Prednisone)、ロフレポニド(Rofleponide)、トリアムシノロン(Triamcinolone)、RPR−106541、NS−126、ST−26及び
・6,9−ジフルオロ−17−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオン酸(S)−フルオロメチルエステル、
・6,9−ジフルオロ−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−17−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオン酸(S)−(2−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3S−イル)エステル、
・6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボキシル酸シアノメチルエステル、
オプションとして、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は、薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物としてのラセミ形態が挙げられる。好ましい塩及び誘導体の例は、アルカリ塩、即ち、ナトリウム塩、カリウム塩、スルホベンゾエート、ホフフェート、イソニコチネート、アセテート、ジクロロアセテート、プロピオネート、ジヒドロゲンホスフェート、パルミテート、ピバレート又はフロエートである。
取り上げることができるPDE4阻害薬としては、エンプロフィリン、テオフィルリン、ロフルミラスト、アリフロ(チロミラスト)、トフィミラステ(Tofimilaste)、プマフェントリン(Pumafentrine)、リリミラステ(Lirimilaste)、アロフィリン(Arofylline)、アチゾラム(Atizorame)、D−4418、Bay−198004、BY343、CP−325,366、D−4396(Sch−351591)、AWD−12−281(GW−842470)、NCS−613、CDP840、ベイ(Bay)−198004、D−4418、PD−168787、T−440、T2585、V−11294A、C1−1018、CDC−801、CDC−3052、D−22888、YM−58997、Z−15370、及び、
・N−(3,5−ジクロル−1−オキソ−ピリジン−4−イル)−4−ジフルオロメトキシ−3−シクロプロピルメトキシベンザミド、
・(−)p−[(4aR*,10bS*])−9−エトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−8−メトキシ−2−メチルベンゾ[s][1,6]ナフチリジン−6−イル]−N,N−ジイソプロピルベンザミド、
・(R)−(+)−1(4−ブロモベンジル)−4−[3−シクロペンチルオキシ]−4−メトキシフェニル]−2−ピロリドン、
・3−(シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(4−N′−[N−2−シアノ−S−メチル−イソチオウレイド]ベンジル)−2−ピロリドン、
・シス[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]、
・2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン、
・シス[4−シアノ−4−(3−シクロプロピル−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オル]、
・(R)−(+)−エチル[4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イリデン]アセテート、
・(S)−(−)−エチル[4−(3−シクロペンチルオキシ]−4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イリデン]アセテート、
・9−シクロペンチル−5,6−ジヒドロ−7−エチル−3(2−チエニル)−9H−ピラゾロ[3,4−c]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン、
・9−シクロペンチル−5,6−ジヒドロ−7−エチル−3−(ター−ブチル)−9H−ピラゾロ[3,4−c]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン
オプションとして、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は、薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物としてのラセミ形態が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレアート、ヒドロアセテート、ヒドロベンゾエート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート、及び、ヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
取り上げることができる好ましいLTD4拮抗薬の例としては、モンテルカスト、プランルカスト、ザフィルルカスト、MCC−847(ZD−3523)、MN−001、MEN−91507(LM−1507)、VUF−5078、VUF−K−8707、L−733321、及び、
・1−(((R)−(3−(2−(6,7−ジフルオロ−2−キノリニル)エテニル)フェニル)−3−(2−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)フェニル)チオ)メチルシクロプロパン−酢酸、
・1−(((1(R)−3(3−(2−(2,3−ジクロロチエノ[3,2−b]ピリジン−5−イル)−(E)エテニル)フェニル)−3−(2−(1−ヒドロキシ−1−メチレチル)フェニル)プロピル)チオ)メチル)シクロプロパン−酢酸、
・[2−[[2−(4−ター−ブチル−2−チアゾリル)−5−ベンゾフラニル]オキシメチル]フェニル]酢酸、
オプションとして、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物としてのラセミ形態が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレアート、ヒドロアセテート、ヒドロベンゾエート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。オプションとして、好ましい塩及び誘導体の別の例は、アルカリ塩、即ち、ナトリウム塩、カリウム塩、スルホベンゾエート、ホフフェート、イソニコチネート、アセテート、ジクロロアセテート、プロピオネート、ジヒドロゲンホスフェート、パルミテート、ピバレート又はフロエートである。
取り上げることができる好ましいEGFRキナーゼ阻害薬の例として、セツキマブ(cetuximab )、トラスツズマブ(trastuzumab )、ABX−EGF、マブ(Mab )ICR−62、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(モルフォニン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,Nジエチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,Nジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−(モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フェニル)アミノ]−6−{((R)−6−メチル−2−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メトキシメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−((S)−6−メチル−2−オクソ−2−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N,N−ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−(N−シクロプロピル−N−メチル−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロペンチルロキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6,7−ビス−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−7−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[ビニルカルボニル)アミノ]キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−(4−ヒドロキシ−フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
・3−シアノ−4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−エトキシ−キノリン、
・4−{[(3−クロル−4−(3−フルオル−ベンジルオキシ)−フェニル)アミノ]−6−(5−{[2−メタンスルホニル−エチル)アミノ]メチル}−フラン−2ェイル)キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−{[4−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−7−[(R)−(テトラヒドズフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−7−[(S)−(テトラヒドズフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{2−[4−(2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ピペリジン−1−イル]−エトキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[1−(ター−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−アミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−メタンスルホニルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−3−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(メトキシメチル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(ピペリジン−3−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−アセチルアミノ−エチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−エトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−((S)−テトラヒドロピラン−3−イルオキシ)−7−エトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−((S)−テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−(2−エトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4[ジメチルアミノ)スルホニルアミノ]シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4−[(モルフォリン−4−イル)カルボニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4−[(モルフォリン−4−イル)スルホニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロフラン−4−イルオキシ)−7−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロフラン−4−イルオキシ)−7−(2−メタンスルホニルアミノ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−アミノエルボニルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N[(テトラヒドロピラン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)スルホニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−エタンスルホニルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−エトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−アセチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチル−4−フェニル)アミノ]−6−[1−(ター−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[4−メチル−ピペリジン−1−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{シス−4−[(モルフォリン−4−イル)カルボニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−イソプロピルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)−アミノ]−6−{1−[(シス−2,6−ジメチル−モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)−アミノ]−6−{1−[(2−メチル−モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)−アミノ]−6−{1−[(S,S)−(2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)−アミノ]−6−{1−[N−メチル−N−2−メトキシエチル−アミノ]カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−エチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(2−メトキシエチル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(3−メトキシプロピル−アミノ)−カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[シス−4−(N−メタンスルホニル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[シス−4−(N−アセチル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[トランス−4−(N−メタンスルホニル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−ジメチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−シアノ−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
オプションとして、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は、薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物としてのラセミ形態が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレアート、ヒドロアセテート、ヒドロベンゾエート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート、及び、ヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
取り上げることができる好ましいドーパミン拮抗薬の例としては、ブロモクリプチン(Bromocriptine)、カベルゴリン(Cabergoline)、アルファ−ジヒドロエルゴクリプチン(Alpha-Dihydroergocryptine)、リスリド(Lisuride)、ペルゴリド(Pergolide)、プラミペクソール(Pramipexole)、ロキシンドール(Roxindole)、ロピニロール(Ropinirole)、タリペクソール(Talipexole)、テルグリド(Terguride)、ビオザン(Viozane)、オプションとしてエナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物としてのラセミ形態が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレアート、ヒドロアセテート、ヒドロベンゾエート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
言及できる好ましい抗アレルギー性薬剤の例としては、エピナスチン(Epinastine)、セチリジン(Cetirizine)、アゼラスチン(Azelastine)、フェクソフェンダジン(Fexofenadine)、レボカバスチン(Levocabastine)、ロラタジン(Loratadine)、ミゾラスチン(Mizolastine)、ケトチフェン(Ketotifene)、エメダスチン(Emedastine)、ジメチンデン(Dimetindene)、クレマスチン(Clemastine)、バミピン(Bamipine)、セクスクロルフェニラミン(Cexchlorpheniramine)、フェニラミン(Pheniramine)、ドキシルアミン(Doxylamine)、クロルフェノキサミン(Chlorphenoxamine)、ジメンヒドリネート(Dimenhydrinate)、ジフェンヒドラミン(Diphenhydramine)、プロメタジン(Promethazine)、エバスチン(Ebastine)、デスロラチジン(Desloratidine)、メクロジン(Meclozine)、オプションとして、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物及び(又は)水和物としてのラセミ形態が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレアート、ヒドロアセテート、ヒドロベンゾエート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート、及び、ヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
さらに、吸入可能な高分子が、欧州特許出願公開第1,003,478(A1)号明細書、又は、カナダ国特許出願公開第2,297,174(A1)号明細書に開示されているように、薬理学的に有効な物質として使用できる。
さらに、化合物は、エルゴタルカロイド、トリプタン、CGRP拮抗薬、ホスホジエストラーゼ−V−阻害薬、オプションとしてエナンチオマー、ジアステレオマー、又は、薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物としてのラセミ形態が挙げられる。
アルカロイドの誘導体としては、ジヒドロエルゴタミン、エルゴタミンが挙げられる。
提案された器具の細部の概略断面図である。

Claims (24)

  1. 計量精度が向上した、特に、エーロゾル(A)の形態をした薬物を投与する装置(1)の組立方法であって、
    少なくとも1つの第1のコンポーネント、及び、少なくとも1つの第2のコンポーネントを設け、前記第1のコンポーネントと前記第2のコンポーネントを互いに密着し、又は、互いに当接して配置し、
    前記第1のコンポーネントをバッチ方式で製造し、
    各前記バッチ中の前記第1のコンポーネントの少なくとも1つの重要なパラメータをランダムサンプリングによってのみ定め、
    各前記バッチの第1のコンポーネント全てに関する少なくとも1つの決め手となる重要なパラメータを前記少なくとも1つの重要なパラメータから定め、
    前記第2のコンポーネントを前記第2のコンポーネントの少なくとも1つの本質的なパラメータによって互いに異なるグループに分割し、
    前記少なくとも1つの決め手となる重要なパラメータに応じて、それぞれの前記決め手となる重要なパラメータ、かくしてそれぞれのバッチに適合したグループを選択し、
    前記計量精度を向上させるためにバッチの第1のコンポーネントをこのバッチに適合したグループの第2のコンポーネントと組み合わせてこれら2つのコンポーネント相互間に最適なシールを達成し、そして、これら2つのコンポーネントを互いに動かすことにより薬物投与が行われる
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第1のコンポーネントは、射出成形されていることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のコンポーネントは、異形シール(5)、好ましくは、環状の具体的にはOリングであることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記第1のコンポーネントのツール関連寸法、体積、及び(又は)、圧縮性は、1つ、又は、複数の重要なパラメータとして求められることを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の方法。
  5. 平均値及び標準偏差が、重要なパラメータとして検出され、又は、求められることを特徴とする、請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第2のコンポーネントは各々、第1のコンポーネントを受け入れる凹部(6)、具体的には肩、又は、溝を有し、好ましくは、ピストン(4)のための案内管を形成することを特徴とする、請求項1〜5のうちいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記凹部のツール関連寸法、具体的には、深さ、及び(又は)、幅は、前記グループに分割可能な本質的なパラメータとして用いられることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 平均値及び標準偏差が、前記グループに分割可能な本質的なパラメータとして用いられることを特徴とする、請求項1〜7のうちいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第2のコンポーネントは、本質的なパラメータが互いに異なる状態で作られ、具体的には、互いに異なる前記グループの前記本質的なパラメータ相互間の差は、製造許容誤差よりも大きいことを特徴とする、請求項1〜8のうちいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第2のコンポーネントは、バッチ方式で作られ、各前記バッチ中の前記第2のコンポーネントの前記本質的なパラメータは、ランダムサンプリングのみによって定められ、このことから、それぞれの前記バッチの前記第2のコンポーネント全てに関する前記本質的なパラメータは、前記グループに分割可能に定められることを特徴とする、請求項1〜9のうちいずれか1項に記載の方法。
  11. 器具(1)は、前記第1及び前記第2のコンポーネントに加えて、前記第1のコンポーネントによって密封された少なくとも1つの別のコンポーネント、具体的には、ピストン(4)、及び(又は)、前記第1のコンポーネントを前記第2のコンポーネントに軸方向に固定する支持リング(7)を有することを特徴とする、請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記別のコンポーネント、具体的には、前記ピストン(4)は、バッチ方式で作られ、少なくとも1つの重要なパラメータ、例えば、直径は、各前記バッチのランダムサンプリングによってのみ定められることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 1つ又は複数の前記別のコンポーネントの少なくとも1つ、又は、2つ以上の他の重要なパラメータ、具体的には、ツール関連寸法、具体的には、前記ピストン(4)の直径、及び(又は)、前記支持リング(3)の軸方向有効長さは、前記適合グループを選択する際、前記決め手となる重要なパラメータに加えて、別の重要なパラメータとして定められると共に、考慮に入れられることを特徴とする、請求項11又は12記載の方法。
  14. 前記適合グループは、オプションとして、別のコンポーネントの少なくとも1つの別の重要なパラメータと共に、且つ、前記本質的なパラメータと共に、前記決め手となる重要なパラメータにより、標的値、具体的には、シール、及び(又は)、ガスケットによる凹部の所望の充填高さが求められるように選択されることを特徴とする、請求項1〜13のうちいずれか1項に記載の方法。
  15. 計量精度が向上した、具体的にはエーロゾル(A)の形態をした薬物を投薬する器具(1)であって、前記器具(1)は、案内管(3)と、前記案内管内で長手方向に動くことができるよう案内されるピストン(4)と、前記案内管(3)と前記ピストン(4)との間を密封する異形シール(5)と、前記異形シール(5)を受け入れる凹部(6)とを有する器具において、
    前記器具(1)は、前記異形シール(5)を前記凹部(6)内に軸方向に固定すると共に、(或いは)、前記凹部(6)を境界付ける支持リング(7)を有する、
    ことを特徴とする器具。
  16. 前記凹部(6)は、溝又は肩として構成されると共に、(或いは)、環状構造のものであることを特徴とする、請求項15記載の器具。
  17. 前記凹部(6)は、前記案内管(3)によって形成され、又は、境界付けられることを特徴とする、請求項15又は16記載の器具。
  18. 前記計量精度を向上させるために、前記凹部(6)を前記異形シール(5)で所望の充填レベルまで充填し、それにより、前記異形シール(5)と前記案内管(3)との間に最適のシールを達成することを特徴とする、請求項15〜17のうちいずれか1項に記載の器具。
  19. 前記異形シール(5)は、環状構造のもの、具体的にはOリングの形態をしていることを特徴とする、請求項15〜18のうちいずれか1項に記載の器具。
  20. 前記異形シール(5)は、前記凹部(6)内に押し込められると共に、(或いは)、前記凹部(6)、及び、前記ピストン(4)によって弾性変形されることを特徴とする、請求項15〜19のうちいずれか1項に記載の器具。
  21. 前記ピストン(4)の直径は、0.25mmから4mm、好ましくは、0.5mmから3mm、より好ましくは、0.75mmから2.25mmであることを特徴とする、請求項15〜20のうちいずれか1項に記載の器具。
  22. 前記器具(1)の圧送容積は、前記ピストンの一行程当たり1μlから1ml、好ましくは、1μlから500μl、より好ましくは、5μlから100μl、最も好ましくは、5μlから30μlであることを特徴とする、請求項15〜21のうちいずれか1項に記載の器具。
  23. 前記所望の充填レベルは、平均で少なくとも90%、特に、少なくとも95%であり、許容誤差は、5%以下、具体的には、4%以下であることを特徴とする、請求項15〜22のうちいずれか1項に記載の器具。
  24. 前記器具(1)は、アトマイザ、吸入器、インゼクタ、圧力発生器又は計量ポンプとして構成されると共に、(或いは)、医学的エアゾール療法用に構成されていることを特徴とする、請求項16〜23のうちいずれか1項に記載の器具。
JP2008538279A 2005-11-03 2006-10-23 薬剤の計量方法及び器具 Active JP5054017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005052898A DE102005052898A1 (de) 2005-11-03 2005-11-03 Verfahren und Vorrichtung zum Dosieren von Arzneimitteln
DE102005052898.8 2005-11-03
PCT/EP2006/010177 WO2007051536A1 (en) 2005-11-03 2006-10-23 Method and device for metering medicaments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514577A JP2009514577A (ja) 2009-04-09
JP5054017B2 true JP5054017B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=37685801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538279A Active JP5054017B2 (ja) 2005-11-03 2006-10-23 薬剤の計量方法及び器具

Country Status (32)

Country Link
EP (1) EP1942967B1 (ja)
JP (1) JP5054017B2 (ja)
KR (1) KR101298061B1 (ja)
CN (1) CN101300041B (ja)
AR (1) AR057875A1 (ja)
AU (1) AU2006310780B2 (ja)
BR (1) BRPI0618188B8 (ja)
CA (1) CA2626291C (ja)
CY (1) CY1113405T1 (ja)
DE (1) DE102005052898A1 (ja)
DK (1) DK1942967T3 (ja)
EA (1) EA013492B1 (ja)
EC (1) ECSP088386A (ja)
EG (1) EG25122A (ja)
ES (1) ES2392457T3 (ja)
HK (1) HK1122229A1 (ja)
HR (1) HRP20120859T1 (ja)
IL (1) IL190548A (ja)
ME (1) ME01459B (ja)
MY (1) MY149550A (ja)
NO (1) NO339610B1 (ja)
NZ (1) NZ567240A (ja)
PE (1) PE20070673A1 (ja)
PL (1) PL1942967T3 (ja)
PT (1) PT1942967E (ja)
RS (1) RS52469B (ja)
SI (1) SI1942967T1 (ja)
TW (1) TWI382859B (ja)
UA (1) UA95928C2 (ja)
UY (1) UY29897A1 (ja)
WO (1) WO2007051536A1 (ja)
ZA (1) ZA200802540B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8061350B2 (en) * 2006-06-02 2011-11-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Process and device for dosing pharmaceutical agents
CA2709071C (en) 2007-12-14 2016-11-15 Labogroup S.A.S. Delivering aerosolizable food products
US20130269684A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Dance Pharmaceuticals, Inc. Methods and systems for supplying aerosolization devices with liquid medicaments
US8950394B2 (en) 2010-01-12 2015-02-10 Dance Biopharm Inc. Preservative-free single dose inhaler systems
JP5900494B2 (ja) 2010-07-16 2016-04-06 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 医療器具用フィルタシステム
CN102172504B (zh) * 2011-01-31 2013-12-18 中国人民解放军防化指挥工程学院 一种液体有机物雾化气化装置
WO2012130757A1 (de) 2011-04-01 2012-10-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medizinisches gerät mit behälter
ITMO20120219A1 (it) * 2012-09-17 2014-03-18 Giuseppe Maffei Apparecchiatura per il trasferimento di fluidi biomedicali tra recipienti ospedalieri
EP3202709B1 (de) 2016-02-04 2019-04-10 Boehringer Ingelheim microParts GmbH Abformwerkzeug mit magnethalterung
CA3040233C (en) 2016-11-06 2021-06-15 Microbase Technology Corp. Microstructured nozzle
ES2946743T3 (es) * 2017-10-18 2023-07-25 Softhale Nv Junta de sellado para un dispositivo de inhalación
WO2019086036A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Microbase Technology Corp. Fluid delivery apparatus
CN210785807U (zh) * 2019-09-19 2020-06-19 苏州天健云康信息科技有限公司 雾化器
KR20220149916A (ko) 2020-03-18 2022-11-09 베링거 인겔하임 미크로파르 게엠베하 분배 디바이스의 조립 방법 및 분배 디바이스
GB2602102A (en) * 2020-12-18 2022-06-22 Merxin Ltd Micropump having a sealing ring

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1058440B (de) * 1956-12-31 1959-05-27 Wilhelm Waldherr Spruehventil
US3401849A (en) * 1966-05-24 1968-09-17 Robert L. Weber Low force metering valve
SG45171A1 (en) * 1990-03-21 1998-01-16 Boehringer Ingelheim Int Atomising devices and methods
CA2229666A1 (en) * 1995-08-18 1997-02-27 Pharmasol Limited Spray applicator
DE19536902A1 (de) * 1995-10-04 1997-04-10 Boehringer Ingelheim Int Vorrichtung zur Hochdruckerzeugung in einem Fluid in Miniaturausführung
JPH1163225A (ja) * 1997-08-08 1999-03-05 Yamaha Motor Co Ltd ピストンリング
GB0101944D0 (en) * 2001-01-25 2001-03-07 Bacon Raymond J Dispenser
EP1426662A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-09 Boehringer Ingelheim International GmbH Kolbenpumpsystem
US6983630B2 (en) * 2003-07-09 2006-01-10 Kaba Ilco Corp. Programmable cylinder lock system
DE102004009435A1 (de) * 2004-02-24 2005-12-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Zerstäuber

Also Published As

Publication number Publication date
EA013492B1 (ru) 2010-04-30
UY29897A1 (es) 2007-05-31
PL1942967T3 (pl) 2012-12-31
CA2626291C (en) 2015-01-27
ECSP088386A (es) 2008-05-30
ME01459B (me) 2014-04-20
UA95928C2 (ru) 2011-09-26
HRP20120859T1 (hr) 2012-11-30
CN101300041A (zh) 2008-11-05
EP1942967B1 (en) 2012-08-01
AU2006310780A1 (en) 2007-05-10
SI1942967T1 (sl) 2012-10-30
BRPI0618188A2 (pt) 2011-08-23
IL190548A0 (en) 2008-11-03
TW200726489A (en) 2007-07-16
RS52469B (en) 2013-02-28
NO339610B1 (no) 2017-01-09
WO2007051536A1 (en) 2007-05-10
NZ567240A (en) 2011-06-30
CA2626291A1 (en) 2007-05-10
KR101298061B1 (ko) 2013-08-20
ES2392457T3 (es) 2012-12-10
EA200801143A1 (ru) 2008-10-30
EP1942967A1 (en) 2008-07-16
PE20070673A1 (es) 2007-07-10
IL190548A (en) 2015-09-24
AU2006310780B2 (en) 2012-08-23
NO20081524L (no) 2008-05-22
TWI382859B (zh) 2013-01-21
BRPI0618188B8 (pt) 2021-06-22
HK1122229A1 (en) 2009-05-15
MY149550A (en) 2013-09-13
CY1113405T1 (el) 2016-06-22
PT1942967E (pt) 2012-11-02
KR20080064145A (ko) 2008-07-08
DK1942967T3 (da) 2012-10-22
EG25122A (en) 2011-09-18
JP2009514577A (ja) 2009-04-09
AR057875A1 (es) 2007-12-26
DE102005052898A1 (de) 2007-05-10
BRPI0618188B1 (pt) 2020-09-08
CN101300041B (zh) 2012-04-18
ZA200802540B (en) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054017B2 (ja) 薬剤の計量方法及び器具
JP5299723B2 (ja) アトマイザ及び流体を噴霧化する方法
JP5681492B2 (ja) ノズル、吸入器及びノズルの製造方法
JP5895841B2 (ja) 高圧チャンバ
JP5054023B2 (ja) 調合薬の計量投与器具、貯蔵器具及び計量投与方法
JP5719291B2 (ja) 吸入器
JP2009517148A (ja) 計量投与器具
JP2009538656A (ja) アトマイザ
JP2009532073A (ja) 乾燥状態の薬剤調合物の吸入器、貯蔵体、その関連方法及び使用
JP2009533098A (ja) 薬剤送出装置、このための薬剤キャリヤ及び薬剤コンパートメントから薬剤を取り出す方法
MX2011013077A (es) Inhalador.
EP2066382B1 (de) Kolbendosierer
JP5233049B2 (ja) 吸入器用マウスピース
JP2009533114A (ja) 吸入器
JP2009538655A (ja) アトマイザ用のアタッチメント付きアダプタ
JP5504156B2 (ja) 吸入器
US8061350B2 (en) Process and device for dosing pharmaceutical agents
JP4903857B2 (ja) 医薬製剤の投与の為のエアロゾル製剤
JP2009506013A (ja) 医薬品送達用の経角膜システム
JP2010533523A (ja) 試験器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5054017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250