JP5045891B2 - ホウ素ドープカーボンナノチューブとその製造方法 - Google Patents

ホウ素ドープカーボンナノチューブとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5045891B2
JP5045891B2 JP2007063515A JP2007063515A JP5045891B2 JP 5045891 B2 JP5045891 B2 JP 5045891B2 JP 2007063515 A JP2007063515 A JP 2007063515A JP 2007063515 A JP2007063515 A JP 2007063515A JP 5045891 B2 JP5045891 B2 JP 5045891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
carbon nanotubes
carbon nanotube
doped carbon
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007063515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008222494A (ja
Inventor
義彦 高野
聡 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2007063515A priority Critical patent/JP5045891B2/ja
Publication of JP2008222494A publication Critical patent/JP2008222494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045891B2 publication Critical patent/JP5045891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ホウ素ドープカーボンナノチューブとその製造方法に関する。
特許文献1から3に示されているように、アーク法でホウ素を含むカーボンロッドを用いてホウ素ドープカーボンナノチューブを合成する方法や、カーボンナノチューブにホウ素を蒸着して2000度以上の高温反応により、ホウ素ドープカーボンナノチューブを合成することは知られていた。
これらの従来手法は、いずれも通常では使用しない高温度にてカーボンナノチューブを処理する必要があるので、カーボンナノチューブに欠陥が入り易く、目的の場所に成長させる選択成長が難しいなど各種の問題が生じていた。また、ホウ素濃度の制御や単層多層および直径の制御なども困難であった。また、合成装置も通常は使用しない2000℃以上の高温に耐えうるものとしなければならず、通常では使用しない特殊な構成を必要とするという問題があった。
また、マイクロ波プラズマCVDを使って、ホウ素ドープカーボンナノチューブを合成することが非特許文献1に示されているが、マイクロ波プラズマCVD装置は、高周波電源などを使うので、装置が複雑であるとともに、プラズマで反応させるのでかなり反応温度は高いという問題があった。
特開2000−281323 特開2006−282408 特開2006−188384 Diamond and Related Materials 12,2003,p1500
本発明は、このような実情に鑑み、従来には得られない高品質のホウ素ドープカーボンナノチューブを提供するとともに、通常の化学気相成長法により、カーボンナノチューブにホウ素をドープする製法を提供することを目的とする。
発明1のホウ素ドープカーボンナノチューブの製造方法は、混合ガスが、炭素を含有する液体有機溶媒にホウ素含有物を溶解させた溶液の蒸気であることを特徴とする。
本発明1により、従来には得られなかったカイラリティーに依存しない高い電気伝導率のカーボンナノチューブを提供することができた。
具体的には、極低温(0.6K)まで、従来にはない高い電気伝導率を保つことが可能になった。
本発明により、上記のような特性をもつホウ素ドープカーボンナノチューブを製造するに当たり、従来に比べ著しく低温で合成でき、装置そのものの耐熱性は、通常の化学気相成長法に用いる電気炉あるいはそれと同程度であれば足り、製造が容易になった。
さらに、ホウ素含有物と炭素含有物との混合割合、ガス圧及び温度等の調整により、ドープされるホウ素の濃度制御、電気伝導度を調整することが可能である。
また触媒によって生成されるカーボンナノチューブの種類(単層カーボンナノチューブ、多層カーボンナノチューブの別、さらにはその直径)を調整することも可能である。
また、発明では、ガスではなく液体を供給することになるので、操作時の取り扱いが容易であり安全でもある。
1、以下の実施例では基材に触媒であるFeナノ粒子を塗布したSi基板を用いたが、これに限らず以下のような基材を用いることが可能である。
なお、基材そのものを変化させるのではないから、その厚さと面積は限定されず、電気炉内の石英管中の適切な場所に設置できるその厚さと面積であれば良い。
それ故に、チャンバー内の空間が十分に大きい場合は、大面積にカーボンナノチューブを成長できることも可能であり、この種カーボンナノチューブの大量生産に路を開くものでもある。

ホウ素含有物を溶解する溶媒としては、実施例に示すメタノールの他に、化学気相成長の反応温度で分解し、分子構造に炭素原子を有するためカーボンナノチューブを成長させることが可能である以下に示すものが使用できる。
エタノールやプロパノール、アセトンなどの有機材料。
メタンやブタン、プロパン、ペンタン、ヘキサンなどの炭素を含むガス。
ベンゼン環を有する有機材料も含め、CとHとOから構成されている有機物。

ホウ素化合物としては、ホウ酸の他、化学気相成長の反応温度で分解する以下のものが使用可能である。
例えば、酸化ホウ素B、カルボラン酸HCB11l11、三フッ化ホウ素BF、水素化ホウ素ナトリウムBHNa、テトラフルオロホウ酸HBF、二ホウ化マグネシウムBMg、ホウ酸HBO、ボラジンB、モノボランBH、ジボランBやトリメチルボロンなど、ホウ素を含むガス。
このうち固体のホウ素化合物は、先に挙げた炭素原子を含有する有機溶媒に溶解可能であり、加熱によりホウ素原子を含有する炭素原料ガスとして石英管内に導入可能である。
ホウ素原子含有ガスについては、そのまま炭素原子を含有するガスとともに石英管内に導入可能である。
Feナノ粒子の粒径に応じて、多層カーボンナノチューブおよび単層カーボンナノチューブを作り分けられ、カーボンナノチューブの直径も制御することが出来る。

カーボンナノチューブの直径は、用いるFeナノ粒子の粒径に近い直径になる。そのため、粒径が大きな場合には、多層カーボンナノチューブが出来易く、粒径が小さな場合には単層カーボンナノチューブが出来易い。

化学気相成長の加熱装置に、今回は電気炉を用いたが、800度程度まで温度が上がれば、加熱装置には何を用いても良い。
図1にホウ素ドープカーボンナノチューブの合成装置を示す。合成装置内の石英管内部に設置した基板上にホウ素ドープした多層カーボンナノチューブの合成を行った。
基板には、触媒である(平均粒径50nm)のFeナノ粒子を塗布したSi基板を用いた。
原料には、炭素源としてメタノール、ホウ素源としてホウ酸を用いた。ホウ酸は、メタノールに良く溶解するのでこの組み合わせを用いた。ホウ酸は0から2.0atm%まで表2のように変化させたが、実験No.1を除きホウ素ドープカーボンナノチューブが得られた。
ホウ素含有炭素源の入った容器は、温浴中に設置する。温浴は適切な蒸気圧が得られる温度に設定するが、今回は34℃付近が最適であった。原料にガスを用いた場合、温浴の変わりに、フロー制御装置を用いる。
基板設置後、バルブ1を開いて石英管内部を真空ポンプにより排気する。温度を約730℃まで加温したのち、バルブ2を開いて石英管内へホウ素含有炭素ガスをフローさせる。フロー中の石英管内の圧力は、バルブ1、2により調節するが、今回は、200Torr前後が適当であった。フローを12時間行うことで長さが数十μmのカーボンナノチューブが得られた。また、成長時間を長くすることで、更に長いカーボンナノチューブを成長させることが可能である。成長後は、バルブ2を閉じてフローを停止させる。一方、バルブ1を開き、石英管内を排気し、温度を下げる。
基板をジクロロエタンの中に浸漬し、超音波洗浄器にかけることによって、触媒やアモルファスグラファイトなどの不純物、もしくは絡み合った他のカーボンナノチューブから分離する。
このようにして得られたホウ素ドープカーボンナノチューブの温度と電気抵抗の関係を電子線描画装置を用いたリフトオフ法により、四本のAu/Ti電極を一本のカーボンナノチューブ上に作製し、四端子法による電気抵抗の温度変化を液体He冷却装置内で測定した。表3の通りの結果を得た。図3はこの表3に基づき作成したグラフである。
ナノ配線、SPMの探針、電子放出デバイス、燃料電池、透明電極、伝導性フィルム、伝導性プラスチック、伝導性繊維などの応用には、電気伝導率の高いホウ素ドープカーボンナノチューブが好ましい。
実施例に用いた装置の概略図 ホウ素ドープカーボンナノチューブの走査電子顕微鏡像(SEM像) ホウ素ドープカーボンナノチューブの電気伝導度の温度依存性

Claims (1)

  1. 炭素含有物とホウ素含有物との混合ガスを、低圧チャンバー内に配置した触媒を有する基材に導き、化学気相成長法によるホウ素ドープカーボンナノチューブの製造方法であって、混合ガスが、炭素を含有する液体有機溶媒にホウ素含有物を溶解させた溶液の蒸気であることを特徴とするホウ素ドープカーボンナノチューブの製造方法。
JP2007063515A 2007-03-13 2007-03-13 ホウ素ドープカーボンナノチューブとその製造方法 Expired - Fee Related JP5045891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063515A JP5045891B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 ホウ素ドープカーボンナノチューブとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063515A JP5045891B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 ホウ素ドープカーボンナノチューブとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008222494A JP2008222494A (ja) 2008-09-25
JP5045891B2 true JP5045891B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39841538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007063515A Expired - Fee Related JP5045891B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 ホウ素ドープカーボンナノチューブとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5045891B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5390483B2 (ja) * 2010-07-16 2014-01-15 日本電信電話株式会社 ナノチューブの形成方法
CN102530912A (zh) * 2010-11-16 2012-07-04 阿尔卑斯电气株式会社 含硼碳材料的制造方法及含硼碳材料
US20190322531A1 (en) 2016-06-15 2019-10-24 Tohoku University Carbon material and method for manufacturing same
US20220119988A1 (en) * 2020-10-21 2022-04-21 NanoTubeTec Co., LTD Fabric with carbon nanotube fiber

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0226590D0 (en) * 2002-11-14 2002-12-24 Univ Cambridge Tech Method for producing carbon nanotubes and/or nanofibres

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008222494A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Organic small molecule activates transition metal foam for efficient oxygen evolution reaction
Choi et al. Growth of carbon nanotubes by microwave plasma-enhanced chemical vapor deposition at low temperature
EP2257496B1 (en) System and method for nanotube growth via ion implantation using a catalytic transmembrane
Ahmad et al. Synthesis of boron nitride nanotubes via chemical vapour deposition: a comprehensive review
US20070020168A1 (en) Synthesis of long and well-aligned carbon nanotubes
Ionescu et al. Nitrogen-doping effects on the growth, structure and electrical performance of carbon nanotubes obtained by spray pyrolysis method
Chatterjee et al. Syntheses of boron nitride nanotubes from borazine and decaborane molecular precursors by catalytic chemical vapor deposition with a floating nickel catalyst
Chiu et al. Synthesis of high-purity silicon carbide nanowires by a catalyst-free arc-discharge method
JP5045891B2 (ja) ホウ素ドープカーボンナノチューブとその製造方法
Chen et al. Low-temperature synthesis multiwalled carbon nanotubes by microwave plasma chemical vapor deposition using CH4–CO2 gas mixture
KR100801192B1 (ko) 나노크기 이하의 기공을 가지는 카본나이트라이드나노튜브, 이의 제조방법 및 카본나이트라이드 나노튜브의기공 크기와 양을 조절하는 방법
Chang et al. High stability electron field emitters synthesized via the combination of carbon nanotubes and N2-plasma grown ultrananocrystalline diamond films
JPWO2004106234A1 (ja) 直径のそろった単層カーボンナノチューブの製造方法
Roy et al. Synthesis of single-walled, bamboo-shaped and Y-junction carbon nanotubes using microwave plasma CVD on low-temperature and chemically processed catalysts
Ghosh et al. Vertically aligned N-doped carbon nanotubes by spray pyrolysis of turpentine oil and pyridine derivative with dissolved ferrocene
CN107915217B (zh) 一种非金属催化剂SiC制备半导体性单壁碳纳米管的方法
Han Anisotropic Hexagonal Boron Nitride Nanomaterials-Synthesis and Applications
Veríssimo et al. Different carbon nanostructured materials obtained in catalytic chemical vapor deposition
Wang et al. Influence of the gas composition on the synthesis of boron-doped carbon nanotubes by ECR-CVD
Tian et al. Catalyst‐assisted growth of single‐crystalline hafnium carbide nanotubes by chemical vapor deposition
Li et al. Dependence of optimum thickness of ultrathin diamond-like carbon coatings over carbon nanotubes on geometric field enhancement factor
Rani et al. Synthesis, Properties, and Application of Ultrathin and Flexible Tellurium Nanorope Films: Beyond Conventional 2D Materials
Chiu et al. Growth and Field Emission of Single‐Crystalline Hafnium Carbide Nanowires
Ohashi et al. The role of the gas species on the formation of carbon nanotubes during thermal chemical vapour deposition
Yang et al. Nitrogen-incorporated multiwalled carbon nanotubes grown by direct current plasma-enhanced chemical vapor deposition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5045891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees