JP5028022B2 - 印刷装置及び文書印刷方法 - Google Patents

印刷装置及び文書印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5028022B2
JP5028022B2 JP2006121144A JP2006121144A JP5028022B2 JP 5028022 B2 JP5028022 B2 JP 5028022B2 JP 2006121144 A JP2006121144 A JP 2006121144A JP 2006121144 A JP2006121144 A JP 2006121144A JP 5028022 B2 JP5028022 B2 JP 5028022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
script
data set
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006121144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007293621A (ja
JP2007293621A5 (ja
Inventor
豊彦 牛久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006121144A priority Critical patent/JP5028022B2/ja
Priority to US11/736,729 priority patent/US8255356B2/en
Publication of JP2007293621A publication Critical patent/JP2007293621A/ja
Publication of JP2007293621A5 publication Critical patent/JP2007293621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028022B2 publication Critical patent/JP5028022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging

Description

本発明は、印刷装置及び文書印刷方法に関する。
ワードプロセッサ・アプリケーションには、データベース等から取得した表データを、メイン文書と呼ばれるデータを差し込むべき場所を指定した文書に挿入して新たな文書を作成して印刷するいわゆる差し込み印刷機能を持っているものがある。
差し込む表データは表計算ソフトのファイルや、データベースのテーブル、データ取得のためのクエリーによって指定される。
メイン文書のデータを差し込む場所は、差し込み印刷フィールドとして指示される。この差し込み印刷フィールドは差し込みデータの表のカラムを特定できるデータを持っている。
差し込み印刷処理がPC等において開始されると、文書データから、印刷するためにプリンターに送られる印刷データが生成される。その際、PCは、文書データを読み込んで、差し込み印刷フィールドを検出する。そして、PCは、差し込み印刷フィールドに設定されているカラム特定情報から表データのカラムを特定し、データを取得する。PCは、取得したデータを差し込み印刷フィールドと置き換えて印刷データを生成する(例えば、特許文献1参照。)。
また、Apache Software Foundationがオープンソースとして提供している汎用テンプレートエンジンVelocityを用いて、データと、テンプレートと、をマージして文書を作成する方法もある。VelocityにはVelocity Template Language(VTL)が存在する。テンプレートをこのVTLを使用して記述すると、テンプレート外で定義されたデータをテンプレートにマージして文書を作成することができる(例えば、非特許文献1参照。)。
また、XMLデータを取得したときに、スタイルシートを指定して文書に変換するXSLT及びXSL−FO技術が標準化されている(例えば、非特許文献2、非特許文献3参照。)。
特開平5−274311号公報 Velocity User Guide(http://jakarta.apache.org/velocity/docs/user−guide.html) Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 1.0 W3C Recommendation 15 October 2001 (http://www.w3.org/TR/2001/REC−xsl−20011015/) XSL Transformations (XSLT) Version 1.0 W3C Recommendation 16 November 1999 (http://www.w3.org/TR/1999/REC−xslt−19991116)
データを取得し、テンプレートやメイン文書(以降、テンプレートと総称する)に埋め込んで文書を作成する文書処理装置において、データを取得するデータ取得手段と、テンプレートとの組み合わせを指定して文書作成を行うものがある。
このような装置においては、指定できるデータ取得手段は高々一つであり、差し込み指示があった時点でのみ、そのデータ取得手段を用いてデータが取得される。
ここで、図1は、本発明が解決しようとする課題を説明するための図である。工場等において、1時間単位でその時間の生産高を示す文書を生成する装置があるものとする。
この場合、この装置は、1時間おきに、累積生産高を取得し、この累積生産高から1時間前の累積生産高を引いて、その時間の生産高を計算し、表を作成するという処理を行わなければならない。
このようにダイナミックに変化するデータを、異なる時間に取得し、取得したデータ群を一つの文書に埋め込みたい場合、上述したような文書処理装置の機能だけでは実現することができない。この文書処理装置で生成できる文書は、埋め込み指示を出した時点のデータ群が一組だけ埋め込まれた文書でしかない。
上述したようなデータ群を一つの文書に埋め込むためには、決められた時間間隔でダイナミックに変化するデータ群を取得し、時刻情報と共に蓄積しておく。そして、時刻を指定されると蓄積されていたデータ群から指定された時刻のデータ群を取得できるようなデータ管理機能が必要となる。このデータ管理機能を用いて、所望の異なる時刻のデータ群を取得し、このデータ群と、それに対応したテンプレートとを用いて、初めて所望の文書を得ることができる。
この文書に必要なデータは1日の内の数時点であるのに対し、データを要求される時刻が特定できない場合には、要求される可能性があるため実際には使用されない時刻でのデータも蓄積しておく必要がある。例えば、1分間隔でデータを取得できるようにするためには、1日で1440時点のデータが必要になり、それらのデータを記憶するためのメモリ資源が無駄になってしまう。もっと間隔を広げて1時間間隔でデータを取得できるようにすると、データを取得した時点の間の時刻を指定された場合、指定された時刻のデータがないことになってしまう。このような場合、例えば前後のデータから類推したデータを返す構成とすると、精度の悪いデータになってしまう。
若しくは、上述したようなデータ群を一つの文書に埋め込むためには、ダイナミックに変化するデータを取得して、表形式のデータに変換して文書処理装置に入力するようなプログラム(機能又は装置)を新たに設けなくてはならない。
このように、ダイナミックに変化するデータを埋め込まれた文書を手軽に作成できる技術がなかった。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、ダイナミックに変化するデータを埋め込まれた文書を手軽に作成することができる技術を提供することを目的とする。
そこで、前記問題を解決するため、本発明の印刷装置は、文書の生成のためのデータを取得する手順を示したクエリーの実行順序を記述したスクリプトと前記文書の生成仕様を記述した文書生成仕様との組をデータセットとして管理する管理手段と、印刷指示に含まれるデータセットの指定情報に基づいて、前記管理手段で管理されている複数のデータセットより一のデータセットを特定するデータセット特定手段と、前記データセット特定手段で特定されたデータセットより前記スクリプトを抽出するスクリプト抽出手段と、前記スクリプト抽出手段で抽出された前記スクリプトの規定に基づいた時刻に前記クエリーを前記スクリプトに規定されている実行順序で実行し、データを取得するデータ取得手段と、前記データセット特定手段で特定されたデータセットより前記文書生成仕様を抽出する文書生成仕様抽出手段と、前記データ取得手段において取得されたデータと、前記文書生成仕様抽出手段で抽出された前記文書生成仕様と、に基づいて、文書を生成する文書生成手段と、前記文書生成手段で生成された文書から印刷データを生成する印刷データ生成手段と、前記印刷データ生成手段で生成された印刷データを印刷する印刷手段と、有することを特徴とする。
係る構成とすることにより、ダイナミックに変化するデータを埋め込まれた文書を手軽に作成することができる技術を提供することができる。
また、前記問題を解決するため、本発明は、文書生成方法及びプログラムとしてもよい。
本発明によれば、ダイナミックに変化するデータを埋め込まれた文書を手軽に作成することができる技術を提供することができる。
以下、本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
図2は、文書生成装置の一例のハードウェア構成図である。図2において、1010は、プログラムを実行する処理部である。1020は、プログラムやデータを一時的に記憶しておく一次記憶部である。1030は、プログラムやデータを永続的に記憶しておく二次記憶部である。1040は、キーボード、マウス、タッチパネル等の文書生成装置のオペレータが処理を指示するための入力部である。
1050は、ディスプレー等の出力部である。1060は、データ等を紙に印刷するための印刷部である。1070は、ネットワークによって他の装置と通信を行うためのネットワーク部である。1080は、各部を接続するバスである。
図3は、文書生成装置(処理部1010)において実行されるソフトウェアの一例を示す構成図である。図3に示されるソフトウェアは、プログラムとして二次記憶部1030に記憶される。文書生成装置が起動されると、プログラムが、二次記憶部1030から一次記憶部1020にロードされ、処理部1010において実行される。
図3において、2010は、データベースやASP(Application Service Provider)にアクセスしてデータを取得するデータ取得部である。2020は、データ取得部2010で取得されるデータ(取得データ)で、一次記憶部1020又は二次記憶部1030に格納される。2030は、データ取得部2010がデータベースやASPからデータを取得する際の取得方法を記述したデータ取得定義である。
2040は、取得データ2020を文書に変換する際の文書のレイアウト定義である。2050は、データ取得定義2030と、レイアウト定義2040と、を内包し、組として管理するためのファイルであるドキュメントセットである。2060は、データ取得部2010が取得したデータ2020と、レイアウト定義2040と、からレイアウトされるべきデータを生成するデータマージ部である。
2070は、データマージ部によって生成されたデータを実際の文書イメージとして配置するレイアウト部である。2080は、レイアウト部2070によってレイアウトされたデータを印刷する際のデータ形式に変更するレンダリング部である。2090は、レンダリング部2080が生成した印刷データ、若しくはレイアウト部2070が生成した文書である文書データである。
図4は、データ取得定義2030においてXMLで記述されているスクリプトの構文を定義したXML Schemaの一例を示す図である。
図4に示されるXML Schemaに従い、文書生成装置は、図5に示されるようなスクリプトを記述することができる。図5は、スクリプトの一例を示す図(その1)である。
図5に示されるスクリプトは、q1という識別子を持ったクエリーを、午前1時に実行してその結果をq1_1というプリフィックスを付けて保存し、更に午前2時にも実行して得られた結果をq1_2というプリフィックスを付けて保存することを示している。更に図5に示されるスクリプトは、午前3時にq2という識別子を持つクエリーを実行することを示している。以下、図5に示されるスクリプトをスクリプト1と呼ぶ。
更に、図4に示されるXML Schemaに従い、文書生成装置は、図6に示されるようなスクリプトを記述することができる。図6は、スクリプトの一例を示す図(その2)である。
図6に示されるスクリプトは、最初にq1という識別子を持ったクエリーを実行し、その3時間後にq2という識別子を持ったクエリーを実行することを示している。以下、図6に示されるスクリプトをスクリプト2と呼ぶ。
更に、図4に示されるXML Schemaに従い、文書生成装置は、図7に示されるようなスクリプトを記述することができる。図7は、スクリプトの一例を示す図(その3)である。
図7に示されるスクリプトは、q1という識別子を持ったクエリーと、q2という識別子を持ったクエリーと、q3という識別子を持ったクエリーと、を並行して実行することを示している。以下、図7に示されるスクリプトをスクリプト3と呼ぶ。
以上のように、スクリプトは、データを取得する手順を示したクエリーの実行順序を規定している。
図8は、ドキュメントセット2050のファイル構成の一例を示した図である。本実施形態において、ドキュメントセット2050は、ZIP形式のアーカイブファイルとして構成されるものとする。図8において、3010は、ファイル内部の構成要素を示す構成情報エントリである。3020は、構成情報エントリ以外の一般エントリである。
図9は、構成情報エントリ3010内に格納される構成情報を記述するためのXMLの構文の一例を示すXML Schemaの図である。
図10は、図9に示したXML Schemaに合致した、構成情報エントリ3010に格納される構成情報の一例を示す図である。構成情報には、0個以上のスクリプトと、0個以上のクエリー(スクリプトと、クエリーとによってデータ取得定義2030が形成される)と、1個のレイアウト定義2040を格納するエントリと、が名前定義と共に記述されている。
図11は、ドキュメントセット2050に対して、印刷処理が指示された場合の処理手順の一例を示すフローチャートである。印刷指示は、印刷すべきドキュメントセット2050のファイル名と、その中に格納されているスクリプトのスクリプト名と、を指定することによって行われる。
ステップ6010において、データ取得部2010は、ドキュメントセット2050を、指定されたファイル名を基に、二次記憶部1030からZIPファイルとして取り出す。また、データ取得部2010は、取り出したZIPファイルの構成情報エントリ3010から構成情報を取り出す。
ステップ6020において、データ取得部2010は、構成情報から、指定された名前を持つスクリプトが格納されているエントリ名を得る。データ取得部2010は、XML Query若しくはXML Path等の技術を使用して構成情報からscript要素のentry属性を調べることによってエントリ名を得ることができる。データ取得部2010は、得られたエントリ名を持つエントリ(スクリプト)を、ドキュメントセット2050から取り出す。
指定された名前を持つスクリプトが格納されているエントリ名が構成情報に登録されていない場合や、得られた名前を持つエントリ(スクリプト)がドキュメントセット2050に存在しない場合、データ取得部2010は、エラー処理等を行う。そして、データ取得部2010は、図11に示す処理を終了する。
ステップ6030において、データ取得部2010は、ステップ6020で得られたスクリプトを実行する。
スクリプト実行の詳細を、図12を用いて説明する。図12は、スクリプト実行の処理の一例の流れをUMLのシーケンス図を用いて表した図である。図12を用いて、データ取得部2010を構成するプログラムとして実行されるオブジェクト間の振る舞いを説明する。
7010は、データ取得部2010全体を管理し、スクリプト実行の制御を行うControllerオブジェクトである。7020は、スクリプトの実行を行うScriptExecutorオブジェクトである。7030は、スクリプトの実行開始時間を管理するTimeManagerオブジェクトである。7040は、クエリーを発行しサーバー等からXMLデータを取得するQueryInitiatorオブジェクトである。7050は、QueryInitiatorオブジェクト7040が取得したXMLデータを蓄積するDataMergerオブジェクトである。
Controllerオブジェクト7010は、図11のステップ6020で得られたスクリプトをScriptExecutorオブジェクト7020に渡す。
ScriptExecutorオブジェクト7020は、DataMergerオブジェクト7050を生成した後、スクリプトを解析して全てのrun要素を取り出す。ScriptExecutorオブジェクト7020は、取り出したrun要素に識別子を付けて管理する。取り出したrun要素に属性として実行時刻を示すat属性が指定されていると、ScriptExecutorオブジェクト7020は、run要素の識別子と、at属性に指定された実行時刻と、をTimeManagerオブジェクト7030に登録する。取り出したrun要素に属性として実行時刻を示すat属性が指定されている例としては、例えばスクリプト1等がある。
TimeManagerオブジェクト7030は、時計を管理しており、登録された実行時刻に到達したときにScriptExecutorオブジェクト7020に対して登録されたrun要素識別子を含んだ時刻イベントを発行する。時刻イベントを受けた時点から、ScriptExecutorオブジェクト7020は、時刻イベントに指定された識別子で記録されているrun要素を処理する。
なお、at属性を持たないrun要素は出現順に、ScriptExecutorオブジェクト7020において処理される。
run要素は以下のように処理される。
mode属性が、シーケンシャルな処理を行うことを示すsequential値を持つときは、各クエリーは、ScriptExecutorオブジェクト7020において、実現順に処理される。スクリプト2に示すように、query要素と、query要素と、の間にinterval要素がある場合は、ScriptExecutorオブジェクト7020は、interval要素の内容が示す時間だけクエリー実行の間隔をあける。ここで、クエリー実行の間隔とは、前のクエリーの結果を得てから次のクエリーを発行するまでの時間のことである。
ScriptExecutorオブジェクト7020は、query要素のid属性が示す文字列をエントリ名とするドキュメントセット2050のエントリに格納されているクエリーを取得する。ScriptExecutorオブジェクト7020は、取得したクエリーと、DataMergerオブジェクト7050の識別子と、query要素にprefix属性がある場合はその値と、を引数として、QueryInitiatorオブジェクト7040のクエリー発行メソッドを呼び出す。
QueryInitiatorオブジェクト7040のクエリー発行メソッドは、クエリーデータに示された問い合わせを行い、XMLデータを取得する。スクリプト1に示すようにprefix属性としてプリフィックスが指定されている場合、前記クエリー発行メソッドは、取得したXMLデータを、指定されたプリフィックスを要素名とした要素の子要素とし、DataMergerオブジェクト7050に渡す。プリフィックスが指定されていない場合、前記クエリー発行メソッドは、取得したXMLデータを、そのままDataMergerオブジェクト7050に渡す。
DataMergerオブジェクト7050は、渡されたXMLデータを、data要素の子要素として、渡された順に格納していく。
スクリプト3に示すようにmode属性が並列処理を示すconcurrent値を持っている場合、ScriptExecutorオブジェクト7020は、全てのクエリーを並行に実行する。
スクリプトを全て処理した後、ScriptExecutorオブジェクト7020は、DataMergerオブジェクト7050のデータ取得メソッドを呼び出す。このメソッドの戻り値としてdata要素で包まれたクエリーによって取得されたXMLデータがScriptExecutorオブジェクト7020に戻る。
例えば、スクリプト1を実行して得られたXMLデータは図13のようになる。図13は、XMLデータの一例を示す図である。
図11のステップ6040において、データマージ部2060は、構成情報から、指定された名前を持つレイアウト定義2040が格納されているエントリ名を得る。データマージ部2060は、XML Query若しくはXML Path等の技術を使用して構成情報からlayout要素のentry属性を調べることによってエントリ名を得ることができる。データマージ部2060は、得られたエントリ名を持つエントリ(レイアウト定義2040)をドキュメントセット2050から取り出す。
指定された名前を持つレイアウト定義2040が格納されているエントリ名が構成情報に登録されていない場合、データマージ部2060は、エラー処理を行う。また、得られた名前を持つエントリ(レイアウト定義2040)がドキュメントセット2050に存在しない場合も、データマージ部2060は、エラー処理を行う。そして、データマージ部2060は、図11に示す処理を終了する。
本実施形態ではレイアウト定義2040は、文書生成仕様であって、XSLTで変換仕様を定義しているスタイルシートとして実現されているものとする。このスタイルシートはXMLデータをXSL−FOデータに変換するためのものである。
データマージ部2060は、ステップ6030においてデータ取得部2010が取得したXMLデータを入力とし、レイアウト定義2040をスタイルシートとして変換を行い、XSL−FOデータを生成する。
ステップ6050において、レイアウト部2070及びレンダリング部2080は、ステップ6040で生成されたXSL−FOデータを入力として受け取り、印刷が行えるPostScript等のPDLに変換する。なお、PDLとは、Page Description Languageの略である。
ここで、XMLデータをXSLTによって変換し、PDLデータを得る処理はApacheプロジェクトのFOP等のツールを使用して行うこともできる。
ステップ6060において、レイアウト部2070及び/又はレンダリング部2080は、ステップ6050で生成したPDLデータを印刷部1060に送り印刷を行う。
以上の処理を行うことによって、指定されたスクリプトを実行して得られたデータを印刷することができる。
本実施形態ではXMLデータを印刷可能な文書に変換するためにXSLTを使用した。しかし、Velocityのようなテンプレートエンジンを用いて、取得したXMLデータの中から必要なデータを取り出して、テンプレートとマージして印刷可能文書を生成するよう構成することもできる。
また、本実施形態ではクエリーを発行して得られるデータはXMLデータであるとした。しかしながら、取得したデータがXML形式でない場合にも取得データをXML形式に変換して処理するよう構成することもできる。
以上、本実施形態によれば、時間軸上で離れた時点のデータを取得して同一文書上に表現することができる。よって、文書表現の自由度を増すことができる。また、本実施形態によれば、例えば複雑なデータ問い合わせを断片化して簡単なデータ問い合わせ(クエリー)の組合せとすることができる。したがって、データ取得定義を簡便にすることができる。また、断片化した簡単なデータ問い合わせを再利用することもでき、データ取得定義の作成工数を削減することができる。また、複数のデータ問い合わせの結果を統合して一つのデータとして扱うことができる。よって、ダイナミックに変化するデータを埋め込まれた文書を手軽に作成することができる技術を提供することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明が解決しようとする課題を説明するための図である。 文書生成装置の一例のハードウェア構成図である。 文書生成装置(処理部1010)において実行されるソフトウェアの一例を示す構成図である。 データ取得定義2030においてXMLで記述されているスクリプトの構文を定義したXML Schemaの一例を示す図である。 スクリプトの一例を示す図(その1)である。 スクリプトの一例を示す図(その2)である。 スクリプトの一例を示す図(その3)である。 ドキュメントセット2050のファイル構成の一例を示した図である。 構成情報エントリ3010内に格納される構成情報を記述するためのXMLの構文の一例を示すXML Schemaの図である。 図9に示したXML Schemaに合致した、構成情報エントリ3010に格納される構成情報の一例を示す図である。 ドキュメントセット2050に対して、印刷処理が指示された場合の処理手順の一例を示すフローチャートである。 スクリプト実行の処理の一例の流れをUMLのシーケンス図を用いて表した図である。 XMLデータの一例を示す図である。
符号の説明
1010 処理部
1020 一次記憶部
1030 二次記憶部
1040 入力部
1050 出力部
1060 印刷部
1070 ネットワーク部
2010 データ取得部
2060 データマージ部
2070 レイアウト部
2080 レンダリング部

Claims (5)

  1. 文書の生成のためのデータを取得する手順を示したクエリーの実行順序を記述したスクリプトと前記文書の生成仕様を記述した文書生成仕様との組をデータセットとして管理する管理手段と、
    印刷指示に含まれるデータセットの指定情報に基づいて、前記管理手段で管理されている複数のデータセットより一のデータセットを特定するデータセット特定手段と、
    前記データセット特定手段で特定されたデータセットより前記スクリプトを抽出するスクリプト抽出手段と、
    前記スクリプト抽出手段で抽出された前記スクリプトの規定に基づいた時刻に前記クエリーを前記スクリプトに規定されている実行順序で実行し、データを取得するデータ取得手段と、
    前記データセット特定手段で特定されたデータセットより前記文書生成仕様を抽出する文書生成仕様抽出手段と、
    前記データ取得手段において取得されたデータと、前記文書生成仕様抽出手段で抽出された前記文書生成仕様と、に基づいて、文書を生成する文書生成手段と、
    前記文書生成手段で生成された文書から印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
    前記印刷データ生成手段で生成された印刷データを印刷する印刷手段と、
    有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記スクリプトには、前記クエリーの実行時刻が規定されており、
    前記データ取得手段は、前記実行時刻に応じて、前記クエリーを実行し、データを取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記スクリプトには、前記クエリーの実行間隔が規定されており、
    前記データ取得手段は、前記実行間隔に応じて、前記クエリーを実行し、データを取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  4. 印刷装置における文書印刷方法であって、
    印刷装置が、文書の生成のためのデータを取得する手順を示したクエリーの実行順序を記述したスクリプトと前記文書の生成仕様を記述した文書生成仕様との組をデータセットとして管理する管理ステップと、
    印刷装置が、印刷指示に含まれるデータセットの指定情報に基づいて、前記管理ステップで管理されている複数のデータセットより一のデータセットを特定するデータセット特定ステップと、
    印刷装置が、前記データセット特定ステップで特定されたデータセットより前記スクリプトを抽出するスクリプト抽出ステップと、
    印刷装置が、前記スクリプト抽出ステップで抽出された前記スクリプトの規定に基づいた時刻に前記クエリーを前記スクリプトに規定されている実行順序で実行し、データを取得するデータ取得ステップと、
    印刷装置が、前記データセット特定ステップで特定されたデータセットより前記文書生成仕様を抽出する文書生成仕様抽出ステップと、
    印刷装置が、前記データ取得ステップにおいて取得されたデータと、前記文書生成仕様抽出ステップで抽出された前記文書生成仕様と、に基づいて、文書を生成する文書生成ステップと、
    印刷装置が、前記文書生成ステップで生成された文書から印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
    印刷装置が、前記印刷データ生成ステップで生成された印刷データを印刷する印刷ステップと、
    含むことを特徴とする文書印刷方法。
  5. 文書の生成のためのデータを取得する手順を示したクエリーの実行順序を記述したスクリプトと前記文書の生成仕様を記述した文書生成仕様との組をデータセットとして管理する管理手順と、
    印刷指示に含まれるデータセットの指定情報に基づいて、前記管理手順で管理されている複数のデータセットより一のデータセットを特定するデータセット特定手順と、
    前記データセット特定手順で特定されたデータセットより前記スクリプトを抽出するスクリプト抽出手順と、
    前記スクリプト抽出手順で抽出された前記スクリプトの規定に基づいた時刻に前記クエリーを前記スクリプトに規定されている実行順序で実行し、データを取得するデータ取得手順と、
    前記データセット特定手順で特定されたデータセットより前記文書生成仕様を抽出する文書生成仕様抽出手順と、
    前記データ取得手順において取得されたデータと、前記文書生成仕様抽出手順で抽出された前記文書生成仕様と、に基づいて、文書を生成する文書生成手順と、
    前記文書生成手順で生成された文書から印刷データを生成する印刷データ生成手順と、
    前記印刷データ生成手順で生成された印刷データを印刷する印刷手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2006121144A 2006-04-25 2006-04-25 印刷装置及び文書印刷方法 Expired - Fee Related JP5028022B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121144A JP5028022B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 印刷装置及び文書印刷方法
US11/736,729 US8255356B2 (en) 2006-04-25 2007-04-18 Apparatus and method of generating document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121144A JP5028022B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 印刷装置及び文書印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007293621A JP2007293621A (ja) 2007-11-08
JP2007293621A5 JP2007293621A5 (ja) 2009-06-18
JP5028022B2 true JP5028022B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38620676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121144A Expired - Fee Related JP5028022B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 印刷装置及び文書印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8255356B2 (ja)
JP (1) JP5028022B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8527870B2 (en) * 2004-12-23 2013-09-03 Oracle International Corporation Flexible electronic document that receives data insertion from one or more data sources
US8386923B2 (en) * 2007-05-08 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Document generation apparatus, method, and storage medium
JP5440004B2 (ja) * 2008-10-20 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム
JP5293086B2 (ja) 2008-10-28 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム
US8495025B2 (en) * 2010-02-18 2013-07-23 Autonomy, Inc. Foldering by stable query

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819162A (en) * 1985-05-17 1989-04-04 Time Management Corporation Time clock system including scheduling payroll and productivity analysis capability
JPH05274311A (ja) 1992-03-26 1993-10-22 Toshiba Corp 文書作成装置及び方法
CA2230056A1 (en) * 1995-08-21 1997-03-06 Frederick J. Kellinger Computer system for cognitive rehabilitation
US6320944B1 (en) * 1996-03-29 2001-11-20 At Comm Corporation Intelligent configuration server
US5734705A (en) * 1996-03-29 1998-03-31 Xiox Corporation Intelligent configuration server for PBX
US5991306A (en) * 1996-08-26 1999-11-23 Microsoft Corporation Pull based, intelligent caching system and method for delivering data over a network
US6202060B1 (en) * 1996-10-29 2001-03-13 Bao Q. Tran Data management system
US6157935A (en) * 1996-12-17 2000-12-05 Tran; Bao Q. Remote data access and management system
JPH1185859A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Toshiba Corp 通信システムの在宅勤務時間管理方法のプログラム情報を格納したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
US6368068B1 (en) * 1997-09-24 2002-04-09 Edward A. Corlew Multi-well computerized control of fluid pumping
US20040015132A1 (en) * 1998-01-06 2004-01-22 Eric Brown Method for improving patient compliance with a medical program
JPH11353425A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Ltd Icカード端末装置
US6360255B1 (en) * 1998-06-25 2002-03-19 Cisco Technology, Inc. Automatically integrating an external network with a network management system
US7228437B2 (en) * 1998-08-13 2007-06-05 International Business Machines Corporation Method and system for securing local database file of local content stored on end-user system
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
US6859791B1 (en) * 1998-08-13 2005-02-22 International Business Machines Corporation Method for determining internet users geographic region
US6983371B1 (en) * 1998-10-22 2006-01-03 International Business Machines Corporation Super-distribution of protected digital content
US7383228B2 (en) * 1998-08-13 2008-06-03 International Business Machines Corporation Method and system for preventing unauthorized rerecording of multimedia content
US6611812B2 (en) * 1998-08-13 2003-08-26 International Business Machines Corporation Secure electronic content distribution on CDS and DVDs
US7110984B1 (en) * 1998-08-13 2006-09-19 International Business Machines Corporation Updating usage conditions in lieu of download digital rights management protected content
US6389403B1 (en) * 1998-08-13 2002-05-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for uniquely identifying a customer purchase in an electronic distribution system
US7346580B2 (en) * 1998-08-13 2008-03-18 International Business Machines Corporation Method and system of preventing unauthorized rerecording of multimedia content
US6959288B1 (en) * 1998-08-13 2005-10-25 International Business Machines Corporation Digital content preparation system
US8290351B2 (en) * 2001-04-03 2012-10-16 Prime Research Alliance E., Inc. Alternative advertising in prerecorded media
US6668354B1 (en) * 1999-01-05 2003-12-23 International Business Machines Corporation Automatic display script and style sheet generation
JP3543683B2 (ja) * 1999-07-12 2004-07-14 日本電気株式会社 ドキュメント自動作成システム、ドキュメント自動作成方法およびドキュメント自動作成用プログラムを記録した記録媒体
US6338152B1 (en) * 1999-10-28 2002-01-08 General Electric Company Method and system for remotely managing communication of data used for predicting malfunctions in a plurality of machines
US7051044B1 (en) * 1999-10-28 2006-05-23 General Electric Company Method and system for remotely managing communication of data used for predicting malfunctions in a plurality of machines
US6324659B1 (en) * 1999-10-28 2001-11-27 General Electric Company Method and system for identifying critical faults in machines
US6834110B1 (en) * 1999-12-09 2004-12-21 International Business Machines Corporation Multi-tier digital TV programming for content distribution
US7213005B2 (en) * 1999-12-09 2007-05-01 International Business Machines Corporation Digital content distribution using web broadcasting services
EP1117049A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-18 Sun Microsystems, Inc. Dynamic conversion of data
JP3729245B2 (ja) * 2000-03-07 2005-12-21 オムロン株式会社 ゲートウェイ装置
US7657887B2 (en) * 2000-05-17 2010-02-02 Interwoven, Inc. System for transactionally deploying content across multiple machines
JP2001331218A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp 計装制御用1ループコントローラ
US7249036B2 (en) * 2000-07-06 2007-07-24 Cary Gresham Bayne Method for clinician house calls utilizing portable computing and communications equipment
US7103173B2 (en) * 2001-07-09 2006-09-05 Austin Logistics Incorporated System and method for preemptive goals based routing of contact records
US7142662B2 (en) * 2000-07-11 2006-11-28 Austin Logistics Incorporated Method and system for distributing outbound telephone calls
JP2002202927A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Sony Computer Entertainment Inc エンタテインメントシステム、サーバ装置、コンテンツの配信方法、コンテンツ配信プログラム、及びコンテンツ配信プログラムが記憶された記憶媒体
US7181684B2 (en) * 2000-12-12 2007-02-20 Oracle International Corporation Dynamic tree control system
US7140011B2 (en) * 2000-12-12 2006-11-21 Intel Corporation Dynamically loading program code over a push-based network
US6829611B2 (en) * 2000-12-29 2004-12-07 Bellsouth Intellectual Property Corporation Data loader application
US6782388B2 (en) * 2000-12-29 2004-08-24 Bellsouth Intellectual Property Corporation Error usage investigation and disposal system
US6725229B2 (en) * 2000-12-29 2004-04-20 Bellsouth Intellectual Property Corp. Configuration utility
US6993508B1 (en) * 2000-12-29 2006-01-31 Novell, Inc. Method and mechanism for vending digital content
US7013289B2 (en) * 2001-02-21 2006-03-14 Michel Horn Global electronic commerce system
US20020184525A1 (en) * 2001-03-29 2002-12-05 Lebin Cheng Style sheet transformation driven firewall access list generation
US20020178447A1 (en) * 2001-04-03 2002-11-28 Plotnick Michael A. Behavioral targeted advertising
US7054434B2 (en) * 2001-07-09 2006-05-30 Austin Logistics Incorporated System and method for common account based routing of contact records
AU2002320579B2 (en) * 2001-07-18 2006-08-24 Amplify Education, Inc. System and method for real-time observation assessment
US7188085B2 (en) * 2001-07-20 2007-03-06 International Business Machines Corporation Method and system for delivering encrypted content with associated geographical-based advertisements
US7336174B1 (en) * 2001-08-09 2008-02-26 Key Control Holding, Inc. Object tracking system with automated system control and user identification
US7167893B1 (en) * 2001-10-03 2007-01-23 Bellsouth Intellectual Property Corp. Methods and systems for processing a plurality of errors
US6954737B2 (en) * 2001-11-05 2005-10-11 Johnsondiversey, Inc. Method and apparatus for work management for facility maintenance
TWI220951B (en) * 2002-06-13 2004-09-11 Momenta Inc Taiwan An aid system and method for merchandise display in mobile commerce
US7383498B1 (en) * 2002-12-27 2008-06-03 Sap Ag Editing styles for markup documents using parametrized styles sheets
JP2004328568A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 番組制作システム、番組制作端末、番組制作サーバ、及び番組制作端末における番組制作プログラム
US20040225644A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for search engine World Wide Web crawling
US7277448B1 (en) * 2003-06-27 2007-10-02 Cisco Technology, Inc. Hierarchical scheduler inter-layer eligibility deferral
US7793215B2 (en) * 2003-10-15 2010-09-07 International Business Machines Corporation Indicating focus in a portal environment
JP2005141478A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Asahi Kasei Homes Kk 防犯システム
US7183906B2 (en) * 2004-03-19 2007-02-27 Lockheed Martin Corporation Threat scanning machine management system
US20060053411A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Ibm Corporation Systems, methods, and computer readable media for consistently rendering user interface components
US7385478B2 (en) * 2005-11-16 2008-06-10 Honeywell International Inc. Method and system of automatically generating global diagnostic statistics for a plurality of monitoring receivers at a master receiver
US20070162470A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for event transformation and adaptive correlation for monitoring business solutions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007293621A (ja) 2007-11-08
US20070250485A1 (en) 2007-10-25
US8255356B2 (en) 2012-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10067931B2 (en) Analysis of documents using rules
US8756489B2 (en) Method and system for dynamic assembly of form fragments
US8972854B2 (en) Graphical creation of a document conversion template
US8332745B2 (en) Electronic filing system and electronic filing method
US20040015782A1 (en) Templating method for automated generation of print product catalogs
US20070038930A1 (en) Method and system for an architecture for the processing of structured documents
US20050235202A1 (en) Automatic graphical layout printing system utilizing parsing and merging of data
US20080155390A1 (en) Automated generation of multiple versions of a publication
JP2006092529A (ja) Xml入力文書を検証するxmlスキーマを自動的に生成するシステムおよび方法
JP5028022B2 (ja) 印刷装置及び文書印刷方法
CN103777989A (zh) 用于将视觉稿源文件生成html标记的方法及系统
JP2010129057A (ja) 情報処理装置、表示データ翻訳方法、及びプログラム
Neubauer et al. XMLText: from XML schema to Xtext
US20130124969A1 (en) Xml editor within a wysiwyg application
US8984397B2 (en) Architecture for arbitrary extensible markup language processing engine
JP7000709B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5206675B2 (ja) 構造化文書変換装置
JP2008257355A (ja) 電子装置、Webページ生成方法、及びWebページ生成プログラム
JP2007265429A (ja) 文書変換システム、文書変換方法及び文書変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5356851B2 (ja) マクロプログラムの構造化システム、マクロプログラムの構造化方法およびプログラム
US20090222447A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP4310401B2 (ja) 知識コードの生成方法およびその装置
JP2008186090A (ja) データ生成装置、データ生成方法及びプログラム
JP2007293452A (ja) 文書処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2014016961A (ja) 構造化文書変換装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5028022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees