JP5012064B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5012064B2
JP5012064B2 JP2007029491A JP2007029491A JP5012064B2 JP 5012064 B2 JP5012064 B2 JP 5012064B2 JP 2007029491 A JP2007029491 A JP 2007029491A JP 2007029491 A JP2007029491 A JP 2007029491A JP 5012064 B2 JP5012064 B2 JP 5012064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
support
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007029491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008197165A (ja
Inventor
克彦 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007029491A priority Critical patent/JP5012064B2/ja
Priority to US12/068,315 priority patent/US7679696B2/en
Priority to RU2008104789/12A priority patent/RU2436171C2/ru
Priority to EP08002274A priority patent/EP1956418B1/en
Publication of JP2008197165A publication Critical patent/JP2008197165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012064B2 publication Critical patent/JP5012064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明はプリント配線基板を確実に取り付けることができる液晶表示装置に関するものである。
液晶表示装置は、薄型、軽量、低消費電力であり、ノートPC、PC用モニタ、家庭用TV受像機等に広く用いられている。前記液晶表示装置は、バックライトより出射された光が液晶パネルを透過することで、映像を形成するものである。
前記液晶表示装置には複数のプリント基板が配置されており、各プリント基板には電子部品が取り付けられている。液晶表示装置は金属板を曲げたリヤフレームの背面にプリント基板を配置するように形成されており、前記リヤフレームの背面には押し出し加工にて盛り上がるように形成された支持台部が複数個形成されている。前記プリント基板はボルト止めにて前記複数個の支持台部に固定されている。
図8は従来の液晶表示装置の下面側より見た斜視図であり、図9は従来の液晶表示装置のリヤフレームの支持台部の側面図である。図8に示すように従来の液晶表示装置では、リヤフレーム1の底面部11に下面より突出する支持台部93が備えられており、支持台部93を介してプリント基板61がボルトBtにて(図9参照)にて固定されている。図8、9に示すように支持台部93は底面部11の下面より立ち上がる一対の支持脚部931と、両端部に一対の支持脚部931が連結された矩形状の台部932と、台部932に形成された雌ねじ孔933とを有している。
支持台部93では支持脚部931が底面部11より斜めに互いに近づくように立ち上がっている。リヤフレーム1と支持脚部931、支持脚部931と台部932とは一体に形成されている。リヤフレーム1と支持脚部931の接続部934及び支持脚部931と台部932との接続部935とは小さな曲率半径を有する曲面で構成されている。
図9に示すように、支持台部93にプリント基板61を配置したときに、プリント基板61の支持台部93との取付部近傍では支持脚部931が近接配置されている。この支持台部93との取付部近傍では、電子部品の端子が支持脚部931と接触するのを防止するため電子部品を実装しない禁止帯部Pfが形成されている。プリント基板61の配線パターンは禁止帯部Pfに電子部品を実装しないように設計されている。
また、円錐台形の支持台部を用いて、プリント基板を固定するものもある(実用新案登録第3108915号公報、特開2003−167231号公報、特開2006−227057号公報参照)。この円錐台形の支持台部の場合も、同様に取付部の近傍に禁止帯部が形成され、プリント基板の配線パターンはその禁止帯部に電子部品が実装されないように形成されている。
実用新案登録第3108915号公報 特開2003−167231号公報 特開2006−227057号公報
プリント基板が大きくなるとプリント基板が自重で反ったり曲がったりする。この反り、曲がりを抑制するためには支持台部にて支持される支持部を増やす必要があり、それだけ禁止帯部が大きくなる。このことにより、配線パターンは前記禁止帯部をよけてレイアウトしなくてはならず前記配線パターン自体及びプリント基板自体の大きさが大きくなる。
前記配線パターンのレイアウトや前記プリント基板が大きくなると、前記配線パターンや前記プリント基板を製造するのに多くの材料が必要となる。前記禁止帯部をのこしたまま、配線パターンを小さくするとプリント基板自体の大きさは小さくなるが、前記配線パターンのレイアウトの自由度が落ちたり、レイアウトに余裕がなくなったりして、ノイズや短絡による動作不良の原因となる場合がある。
そこで本発明はプリント基板の大きさを縮小することができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
また本発明は、プリント基板を大型化することなく、前記プリント基板の配線パターンのレイアウトを無理なくレイアウトすることができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
さらに本発明は、リヤフレームを薄い金属板を用いて形成することができ、軽量化、省資源化を行うことができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、金属板を折り曲げて形成され、長方形状の底面部を備えたリヤフレームと、前記リヤフレームの底面部の下面側にねじ止めにて固定されたプリント配線基板とを有する液晶表示装置であって、前記底面部は下面側に前記プリント配線基板に形成されたねじ止め用の貫通孔と対応する位置に、前記プリント配線基板をねじ止めするための支持台部が一体的に形成されており、前記支持台部は前記底面部と平行に形成された矩形状の台部と、前記台部の中央に形成された雌ねじ孔と、前記台部の対向する辺と曲面を介して一体連結された2個の支持脚部とを有し、前記2個の支持脚部は前記底面部と曲面を介して一体連結されており、少なくとも一方の支持脚部は前記底面部及び前記台部と垂直に形成されており、前記底面部及び前記台部と垂直に形成された支持脚部の前記台部との間に形成された曲面の曲率半径が前記底面部との間に形成された曲面の曲率半径よりも小さくなるように形成されていることを特徴とする。
この構成によると、前記支持台部に十分な強度を持たせることができるとともに、前記プリント配線基板と前記支持台部(前記支持脚部)とが重なる部分を少なくすることができるので、前記プリント配線基板に実装される電子部品の端子が干渉しないように設けられる禁止帯部を小さくすることができ、それだけ、前記プリント配線基板の配線パターンレイアウトの自由度を高めることが可能である。
また、禁止帯部を減らすことができるので、前記支持台部の数を増やすことができる。さらに、前記底面部と前記支持脚部との間に形成された曲面の曲率半径を大きくすることで、加工時に引っ張られる量を減らすことができる。これにより、従来のものよりも薄い金属板でリヤフレームを形成することが可能であり、軽量化、部材の省資源化を行うことが可能である。
上記構成において、前記支持台部は前記底面部の辺縁部より内側に形成されているものであってもよく、辺縁部に面して形成されているものであってもよい。
上記構成において、前記2個の支持脚部のいずれもが、前記底面部及び前記台部と垂直になるように形成されているものであってもよい。
上記構成において、前記支持台部は一方の支持脚部の一部を前記台部側に切り曲げた位置決め部を有しており、前記位置決め部の先端が前記台部より突出するように形成されているものであってもよい。
本発明にかかる液晶表示装置の具体的な例として以下の構成のものをあげることができる。すなわち、金属板を折り曲げて形成され、長方形状の底面部を備えたリヤフレームと、前記リヤフレームの上面側に取り付けられた液晶パネルと、前記リヤフレームの底面部の下面側にねじ止めにて固定されたプリント配線基板とを有する液晶表示装置であって、前記底面部は下面側に前記プリント配線基板に形成されたねじ止め用の貫通孔と対応する位置に、前記プリント配線基板をねじ止めするための支持台部が一体的に形成されており、前記支持台部は前記底面部と平行に形成された矩形状の台部と、前記台部の中央に形成された雌ねじ孔と、前記台部の対向する辺と曲面を介して一体連結され、前記台部及び前記底面部と垂直に配置された一対の支持脚部とを有し、前記一対の支持脚部は前記底面部と曲面を介して一体連結されており、前記台部と前記一対の支持脚部との間に形成された各曲面は同じ曲率半径を有し、前記底面部と前記一対の支持脚部との間に形成された各曲面は同じ曲率半径を有し、前記台部と前記一対の支持脚部との間に形成された各曲面の曲率半径は前記底面部と前記一対の支持脚部との間に形成された各曲面の曲率半径よりも小さくなるように形成されている。
本発明によると、プリント基板の大きさを縮小することができる液晶表示装置を提供することができる。
また本発明によると、プリント基板を大型化することなく、前記プリント基板の配線パターンのレイアウトを無理なくレイアウトすることができる液晶表示装置を提供することができる。
さらに本発明によると、リヤフレームを薄い金属板を用いて形成することができ、軽量化、省資源化を行うことができる液晶表示装置を提供することができる。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明にかかる液晶表示装置の分解斜視図である。図1に示すように、液晶表示装置Aは少なくとも、リヤフレーム1、反射シート2、バックライト3、ライトフレーム31、液晶パネル4、ベゼル5、メイン基板61、タイミングコントローラ基板62を有している。
リヤフレーム1は金属板を折り曲げて形成されたものであり、長方形状の底面部11と、底面部11の一対の長辺に立接された立ち上がり部12とを有している。立ち上がり部12は底面部11より立ち上がる接続部121と、接続部121と連結され、液晶パネル4の長辺を支持する支持部122と、支持部122と連結され、接続部121と対抗する外枠部123とを有している。また、リヤフレーム1の背面側には、メイン基板61、タイミングコントローラ62等をねじ止めするための支持台部13が形成されている。
反射シート2はリヤフレーム1の正面側に配置されるものであり、リヤフレーム1の底面部11及び接続部121と密接して取り付けられている。リヤフレーム1の正面側には反射シート2を配置した後、バックライト3が配置される。バックライト3はU字状に形成された陰極管であり、その両端部にはランプホルダ30が取り付けられている。ランプホルダ30には図示を省略した電線が接続されており、この電線よりバックライト3を駆動するための電力が供給される。また、反射シート2を貫通するとともにリヤフレーム1に固定され、バックライト3を支持するライト支持部材32も備えられている。
リヤフレーム1の短辺には正面側より取り付けられ、バックライト3のランプホルダ30及び折り返し部を保持するためのライトフレーム31が備えられている。ライトフレーム31は台状に形成されており、リヤフレーム1の底面部11及び接続部121と接触するように配置されている。また、ライトフレーム31はリヤフレーム1の短辺に配置された状態でリヤフレーム1の支持部122と同一平面上に配置される支持部311を備えている。
液晶パネル4はセルガイド41と、バックライト3より出射された光及び反射シート2で反射された光を拡散するための拡散板42及び拡散シート43と、対向して配置され、間隙に液晶が充填された一対のガラス基板を有する液晶セル44とを有している。拡散板42はリヤフレーム1の支持部122及びライトフレーム31の支持部311に外周部を支持されており、その上部に2枚の拡散シート43が配置されている。
セルガイド41は、拡散板42、拡散シート43の四辺を上面側よりリヤフレーム1の支持部122及びライトフレーム31の支持部311に向けて押える長方形状の枠体である。セルガイド41の上部には液晶セル44が載置されており、液晶セル44はセルガイド41に四辺を保持されている。液晶セル44のガラス基板には対向するように透明電極が画素ごとに形成されており、対向する透明電極間に所定の電圧を印加することで、拡散シート43からの光を透過させる或いは遮断することで液晶パネル4に画像を形成する。
ベゼル5はリヤフレーム1及びライトフレーム31を覆うことができる金属製の枠体であり、正面側に液晶パネル4の映像表示部を外部より視認することができる開口50を有している。また、ベゼル5は断面L字状を有しており、リヤフレーム1の支持部122及びライトフレーム31の支持部311と当接する正面部51と、リヤフレーム1の外枠部123と当接する側面部52とを有している。ベゼル5はボルト止めにてリヤフレーム1及びライトフレーム31と固定されている。ベゼル5を止めているボルトはメインフレーム4を貫通している。ベゼル5をリヤフレーム1及びライトフレーム31に強固に固定することで、セルガイド41がリヤフレーム1、ライトフレーム31とベゼル5とではさまれて安定した状態で固定される。ベゼル5は接地されている。
メイン基板61は長方形状のプリント配線基板に複数の電子部品が実装された基板であり、液晶表示装置Aの各部の駆動電力の供給、入出力信号を調整等の動作が行われる。メイン基板61は支持台部13にボルトにて共締めされることでリヤフレーム1の背面に固定されている。
タイミングコントローラ基板62は矩形状のプリント配線基板であり、タイミングパルスを発信するタイミングコントローラ621が実装されている。また、タイミングコントローラ621以外にも、複数の電子部品が実装されている。タイミングコントローラ基板62は支持台部13にボルトにて共締めされることでリヤフレーム1の背面に固定されている。タイミングコントローラ基板62はメイン基板61とFPC等の信号ケーブルを介して接続されている。
図2は図1に示す液晶表示装置の底面側から見た斜視図であり、図3は図2に示すリヤフレームに形成された支持台部の平面図であり、図4は図3に示す支持台部の正面図である。図4はそれには限定されないが、ここでは、メイン基板61の一箇所を支持する支持台部を示している。図2に示すように、支持台部13はリヤフレーム1の背面より突出している。支持台部13はメイン基板61及びタイミングコントローラ基板62を安定支持するものであり、それには限定されないがここでは、メイン基板61の四隅、タイミングコントローラ基板62の四隅をそれぞれ支持できる位置に複数個(計8個)形成されている。
図3、図4に示すように支持台部13はリヤフレーム1の背面より立設された支持脚部131と、リヤフレーム1と平行に形成された矩形状の台部132と、台部132の中央に形成された雌ねじ孔133とを有している。図4に示すように、台部132の上にプリント基板(ここではメイン基板61)を配置した後、ボルトBtで共締めすることで、メイン基板61はリヤフレーム1の底面部11の下面に固定される。
リヤフレーム1と支持脚部131及び支持脚部131と台部132は一体的に形成されている。リヤフレーム1と支持脚部131は第1曲面部134を介して接続されており、支持脚部131と台部132は第2曲面部135を介して接続されている。図4に示すように支持脚部131はリヤフレーム1に対して直角をなすように形成されており、台部132とも直角をなすように形成されている。台部132と支持脚部131とが直角を成すように形成されていることで、支持台部13にメイン基板61を配置したときに、メイン基板61と支持脚部131とが上下に重ならなくなるので(図4参照)、基板の禁止帯部Pfが台部132との接触部と第2曲面部135と上下に重なる部分のみとなり、それだけ、禁止帯部Pfを縮小することができる。
メイン基板61の禁止帯部Pfの面積が小さくなることで、メイン基板61に形成される配線パターンのレイアウトの自由度をあげることができる。このことにより、配線パターン及び(又は)メイン基板61を小さく形成することができ、製造に必要な材料を低減することが可能である。また、配線パターンのレイアウトの自由度をあげることができるので、無理な配線パターンとなることが少なく、それだけ、配線パターンの原因によるノイズ、漏電、誤作動等の不具合の発生を抑制することが可能である。
支持台部13は絞り加工にて形成されるものである。図5は支持台部の製造手順を示す概略図である。まず、図5(A)に示すように、リヤフレーム1の底面部11に同じ長さの2個の切り込み136を平行に形成する。図5(B)に示すように、リヤフレーム1の底面部11の背面側に内部に空洞Dy2を有するダイスDyを配置し、正面側にダイスDyと内嵌するポンチPtを配置する。このとき、ポンチPtは一対の切り込み136の間で長手方向の中心部に配置される。図5(B)に示すように、ポンチPtを徐々にダイスDyに押しこんでいく。
このとき、リヤフレーム1の底面部11はポンチPtに押されて、ポンチPtとダイスDyの間の間隙に押し込まれ、図5(C)に示すような支持台部13が形成される。絞り加工において、第1曲面部134の曲率半径はダイスDyの入口部Dy1の曲面形状によって決定されるものであり、第2曲面部135の曲率半径はポンチPtの先端側Pt1の曲面形状によって決定されるものである。第2曲面部135は禁止帯部Pfを形成する要因となるものであり、その曲率半径はなるべく小さいものが好ましい。
支持台部13の絞り加工において、支持脚部131及び台部132は加工によって延び(塑性変形し)、その分板厚が薄くなる。支持脚部131と台部132の間に形成される第2曲面部135は支持脚部131及び台部132に引っ張られるので、局所的に急激に薄くなりやすく破断しやすい。そこで、第1曲面部134の曲率半径を大きくすることで、絞り加工時の第1曲面部134による支持脚部131の引っ張り量を減らし、第2曲面部135が支持脚部131から引っ張られる量を減らすことができ、それだけ、第2曲面部135が局所的に且つ急激に薄くなるのを抑制することができる。
このように、第1曲面部134の曲率半径を第2曲面部135の曲率半径よりも大きくなるように形成することで、従来のリヤフレームに用いられていた金属板よりも薄い金属板を用いても、支持脚部131を底面部11と直角になるように形成することができ、支持台部13の強度をプリント基板61、62を支えるのに十分な強度を得ることができるとともに、禁止帯部Pfを極力小さくすることができるので、プリント基板61、62の配線パターンのレイアウトを効率の良いものとすることができる。これにより、リヤフレーム1の重量を減らすことができるとともに、リヤフレーム1及びプリント基板61、62を製造するための材料を減らすことができ、省資源化、ローコスト化することが可能である。
図6は本発明にかかる液晶表示装置に形成された支持台部の他の例の側面図である。図6に示す支持台部13bは支持脚部の一方である第2支持脚部131bが従来の液晶表示装置と同じように斜めに形成されているものであり、それ以外の部分は図4に示す支持台部13と同じ形状を有しており、実質上同じ部分には同じ符号が付してある。
図6に示すように、支持脚部131と第2支持脚部131bがリヤフレーム1の底面部11より立設された形状を有している。支持脚部131はリヤフレーム1の底面部11と第1曲面部134を介して連結されており、台部132と第2曲面部135を介して連結されている。支持脚部131はリヤフレーム1の底面部11と直角になるように立設される。
第2支持脚部131bはリヤフレーム1の底面部11に対して傾斜して立設されている。プリント基板(ここではメイン基板61)の第2支持脚部131bのと上下に重なり合う部分は禁止帯部Pfが形成されている。このように、第2支持脚部131bが斜めに絞り加工をおこなうことで、絞り加工時に第2支持脚部131bに引っ張られる量を減らすことができ、それだけ、第2曲面部135及び第2支持脚部131bと台部132を連結する曲面部が薄くなりすぎて破断する不具合が発生するのを抑制することができる。
図7は本発明にかかる液晶表示装置形成された支持台部のさらに他の例の側面図である。図7に示す支持台部13cは、支持脚部131cの形状が異なる以外は図4に示す支持台部13と同じ形状を有しており、実質上同じ部分には同じ符号が付してある。
図7に示す支持台部13cの支持脚部131cは、支持脚部131cの一方に切込みを入れて台部132側に切り起こしたストッパ部137が形成されている。ストッパ部137はプリント基板(ここではメイン基板61)の端部或いはメイン基板61に形成されている貫通孔に貫通させることで、メイン基板61を支持台部13cに配置するときの位置決めに用いられるものである。ストッパ部137を形成することで、メイン基板61をリヤフレーム1の底面部11の背面側に配置するときに、容易且つ瞬時に正確な位置に配置することができるので、組立にかかる時間を削減することができる。
本発明は、下面側にプリント配線基板を取り付ける液晶表示装置に採用することが可能である。
本発明にかかる液晶表示装置の分解斜視図である。 図1に示す液晶表示装置の底面側から見た斜視図である。 図2に示すリヤフレームに形成された支持台部の平面図である。 図3に示す支持台部の正面図である。 支持台部の製造手順を示す概略図である。 本発明にかかる液晶表示装置に形成された支持台部の他の例の側面図である。 本発明にかかる液晶表示装置形成された支持台部のさらに他の例の側面図である。 従来の液晶表示装置の下面側より見た斜視図である。 従来の液晶表示装置のリヤフレームの支持台部の側面図である。
符号の説明
1 リヤフレーム
11 底面部
12 立ち上がり部
121 接続部
122 支持部
123 外枠部
13 支持台部
131 支持脚部
132 台部
133 雌ねじ孔
134 第1曲面部
135 第2曲面部
2 反射シート
3 バックライト
31 ライトフレーム
32 ライト支持部材
4 液晶パネル
41 セルガイド
42 拡散板
43 拡散シート
44 液晶セル
5 ベゼル
61 メイン基板
62 タイミングコントローラ基板

Claims (6)

  1. 金属板を折り曲げて形成され、長方形状の底面部を備えたリヤフレームと、
    前記リヤフレームの上面側に取り付けられた液晶パネルと、
    前記リヤフレームの前記底面部の下面側にねじ止めにて固定されたプリント配線基板とを有する液晶表示装置であって、
    前記底面部は下面側に前記プリント配線基板に形成されたねじ止め用の貫通孔と対応する位置に、前記プリント配線基板をねじ止めするための支持台部が一体的に形成されており、
    前記支持台部は前記底面部と平行に形成された矩形状の台部と、前記台部の中央に形成された雌ねじ孔と、前記台部の対向する辺と曲面を介して一体連結され、前記台部及び前記底面部と垂直に配置された一対の支持脚部とを有し、前記一対の支持脚部は前記底面部と曲面を介して一体連結されており、
    前記台部と前記一対の支持脚部との間に形成された各曲面は同じ曲率半径を有し、前記底面部と前記一対の支持脚部との間に形成された各曲面は同じ曲率半径を有し、前記台部と前記一対の支持脚部との間に形成された各曲面の曲率半径は前記底面部と前記一対の支持脚部との間に形成された各曲面の曲率半径よりも小さくなるように形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 金属板を折り曲げて形成され、長方形状の底面部を備えたリヤフレームと、
    前記リヤフレームの前記底面部の下面側にねじ止めにて固定されたプリント配線基板とを有する液晶表示装置であって、
    前記底面部は下面側に前記プリント配線基板に形成されたねじ止め用の貫通孔と対応する位置に、前記プリント配線基板をねじ止めするための支持台部が一体的に形成されており、
    前記支持台部は前記底面部と平行に形成された矩形状の台部と、前記台部の中央に形成された雌ねじ孔と、前記台部の対向する辺と曲面を介して一体連結された2個の支持脚部とを有し、前記2個の支持脚部は前記底面部と曲面を介して一体連結されており、
    少なくとも一方の支持脚部は前記底面部及び前記台部と垂直に形成されており、前記底面部及び前記台部と垂直に形成された支持脚部の前記台部との間に形成された曲面の曲率半径が前記底面部との間に形成された曲面の曲率半径よりも小さくなるように形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記支持台部は前記底面部の辺縁部より内側に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記支持台部は一部が前記底面部の辺縁部に面して形成されていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記2個の支持脚部のいずれもが、前記底面部及び前記台部と垂直になるように形成されていることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記支持台部は一方の支持脚部の一部を前記台部側に切り曲げた位置決め部を有しており、
    前記位置決め部の先端が前記台部より突出するように形成されていることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2007029491A 2007-02-08 2007-02-08 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5012064B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029491A JP5012064B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 液晶表示装置
US12/068,315 US7679696B2 (en) 2007-02-08 2008-02-05 Liquid crystal display device
RU2008104789/12A RU2436171C2 (ru) 2007-02-08 2008-02-07 Жидкокристаллический дисплей
EP08002274A EP1956418B1 (en) 2007-02-08 2008-02-07 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029491A JP5012064B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008197165A JP2008197165A (ja) 2008-08-28
JP5012064B2 true JP5012064B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39313202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029491A Expired - Fee Related JP5012064B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7679696B2 (ja)
EP (1) EP1956418B1 (ja)
JP (1) JP5012064B2 (ja)
RU (1) RU2436171C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715220B2 (ja) * 2005-02-15 2011-07-06 船井電機株式会社 液晶モジュ−ル
KR101262179B1 (ko) * 2007-01-19 2013-05-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치용 케이스
JP5012064B2 (ja) * 2007-02-08 2012-08-29 船井電機株式会社 液晶表示装置
JP5259110B2 (ja) * 2007-03-27 2013-08-07 三菱電機株式会社 表示装置
TWM347583U (en) * 2008-04-22 2008-12-21 Wistron Corp Shock-absorbing structure for absorbing shock of a display panel and related display device
US20100004660A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Powell Daniel D Birthing aid and method
TWI398834B (zh) 2009-12-30 2013-06-11 Au Optronics Corp 具抗震鎖固結構之平面顯示模組
WO2012166714A2 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 Lube2Go Llc Systems and methods for mobile on-site service and advertising
KR102036887B1 (ko) * 2013-01-07 2019-11-26 삼성전자주식회사 지지프레임 및 이를 갖춘 디스플레이 장치 및 텔레비전
US9538117B2 (en) 2013-01-07 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Support frame and display device including the same
KR20140141400A (ko) 2013-05-29 2014-12-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR101647683B1 (ko) * 2014-06-20 2016-08-11 주식회사 성진정밀 곡면 oled 디스플레이용 모듈 베이스 제조방법
JP6563965B2 (ja) * 2017-01-31 2019-08-21 矢崎総業株式会社 車両表示装置
US10829039B2 (en) * 2019-02-18 2020-11-10 Visteon Global Technologies, Inc. Display arrangement for an instrument cluster

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345586A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
JP2003167231A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Nippon Seiki Co Ltd 表示モジュール
JP2004103907A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Seiko Epson Corp 回路基板の位置決め構造
JP4649904B2 (ja) * 2004-07-26 2011-03-16 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP4704734B2 (ja) * 2004-11-04 2011-06-22 パナソニック株式会社 平面表示装置
JP2006133650A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Funai Electric Co Ltd 基板及び取付シャーシ
JP3108915U (ja) 2004-11-22 2005-04-28 船井電機株式会社 液晶テレビジョンおよび液晶表示装置
JP4715220B2 (ja) * 2005-02-15 2011-07-06 船井電機株式会社 液晶モジュ−ル
JP2006259225A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Orion Denki Kk Lcdカバーを備える液晶表示装置
JP4648070B2 (ja) * 2005-04-27 2011-03-09 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
DE202006000189U1 (de) 2006-01-07 2006-04-20 Herlannational Co., Ltd. LCD-Fernseher
JP2008116832A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP5034535B2 (ja) * 2007-02-08 2012-09-26 船井電機株式会社 液晶表示装置
JP5012064B2 (ja) * 2007-02-08 2012-08-29 船井電機株式会社 液晶表示装置
JP2009080229A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2436171C2 (ru) 2011-12-10
EP1956418B1 (en) 2013-01-23
US20080192169A1 (en) 2008-08-14
US7679696B2 (en) 2010-03-16
RU2008104789A (ru) 2009-08-20
EP1956418A1 (en) 2008-08-13
JP2008197165A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012064B2 (ja) 液晶表示装置
JP5056042B2 (ja) 液晶表示装置
JP5034535B2 (ja) 液晶表示装置
JP4915354B2 (ja) 液晶モジュール
KR100487435B1 (ko) 마운팅 프레임 결합구조를 갖는 액정표시장치 모듈
EP2988493B1 (en) Image displaying apparatus
KR101778899B1 (ko) 백라이트 모듈 및 액정 디스플레이 장치
EP3151220B1 (en) Split-type display module and display device comprising same
US7254042B2 (en) Electro magnetic interference shielding device and a liquid crystal display device adopting same
JP6557869B2 (ja) 表示装置、および、表示装置に用いられる背面板
US10914985B2 (en) Image display apparatus and support pin
US10914984B2 (en) Image display apparatus and support pin
KR101277217B1 (ko) 인쇄회로기판 고정구조 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2008116495A (ja) 液晶表示装置
CN207992631U (zh) 一种背光模组及液晶显示模组
CN101702062B (zh) 背框、金属背框、其背光模块及液晶显示器
JP2006133650A (ja) 基板及び取付シャーシ
KR101087426B1 (ko) 액정표시장치의 모듈
JP2009036963A (ja) 液晶モジュール
JP2008116835A (ja) 液晶表示装置
JP3130612U7 (ja)
WO2018147269A1 (ja) 画像表示装置
JP4434216B2 (ja) 液晶表示装置
JPWO2018147269A1 (ja) 画像表示装置
JP2009036864A (ja) 液晶モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees