JP5009371B2 - 映像データ編集のためのインターフェースシステム - Google Patents

映像データ編集のためのインターフェースシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5009371B2
JP5009371B2 JP2009526454A JP2009526454A JP5009371B2 JP 5009371 B2 JP5009371 B2 JP 5009371B2 JP 2009526454 A JP2009526454 A JP 2009526454A JP 2009526454 A JP2009526454 A JP 2009526454A JP 5009371 B2 JP5009371 B2 JP 5009371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
magnet
screen
thumbnail
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009526454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009020103A1 (ja
Inventor
浩二 杉山
竜太郎 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOILO Inc
Original Assignee
LOILO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOILO Inc filed Critical LOILO Inc
Priority to JP2009526454A priority Critical patent/JP5009371B2/ja
Publication of JPWO2009020103A1 publication Critical patent/JPWO2009020103A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009371B2 publication Critical patent/JP5009371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/326Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、動画、画像等の映像データを編集する際に用いられる映像データ編集ソフトウエアのユーザーインターフェースに関する。
パーソナルコンピュータで用いられる動画編集ソフトウエアでは、ハードディスク等の媒体に記憶された動画データファイルを読み出して、不要な部分を削除し、エフェクト等の画像効果を付加して、タイムライン上で動画データの再生順を決定し、新たな動画ファイルとして書き出す作業を行うものが一般的であった。
すなわち、映像データの編集作業では、多数の動画データファイルを扱うことになり、これらの動画データを画面上で選択する作業が必須となる。
この場合、エクスプローラ(登録商標)のようなファイルの名称のみがリスト化されたものでは個々の動画データファイルの内容が把握しづらい問題があった。
この点、個々の動画データファイルからサムネイル画像を生成して選択可能な状態のアイコンとして画面上に表示することも可能であるがサムネイル画像自体も静止画であり、ユーザー(オペレータ)の動画データファイルの再生状態で受けるイメージを想像して当該ファイルを選択したいという意図に叶うものではなかった。
特開2004−133932号公報
本発明は、映像データを編集する際に、個々の動画データの確認と選択を容易にして、映像データ編集を効率的に行うことのできるユーザーインターフェースシステムを提供することを技術的課題とする。
前記課題を解決するために、本発明では、以下の手段を採用した。
本発明の第1は、コンピュータを用いて映像データを編集するためのインターフェースシステムであって、前記コンピュータの中央処理装置が、少なくともそれぞれが一つの動画ファイルから生成された静止画からなるサムネイルアイコンを画面上に複数個配置するステップと、補助入力装置の操作によって画面上の移動を制御されるカーソル位置が前記いずれかのサムネイルアイコン上にあるか否かを検出するステップと、前記カーソル位置が前記いずれかのサムネイルアイコン上にあることを検出したときに、当該サムネイルアイコンに対応した動画ファイルをサムネイルアイコン上で再生するステップと、からなるコンピュータを用いた映像データ編集のためのインターフェースシステムである。
これによれば、デスクトップ画面上に配置されたサムネイルアイコンにマウスカーソルが配置されたとき(マウスオーバー状態)に当該サムネイル上で動画が再生されるため、動画内容の把握がきわめて容易になり、動画データファイルの取捨選択が容易となる結果、映像データの編集を効率化することができる。
本発明の第2は、カーソル位置が前記いずれかのサムネイルアイコン上にあることを検出するとともに、前記補助入力装置のボタン又はスイッチのクリック操作が行われたか否
かを検出するステップと、前記サムネイルアイコン上のカーソル位置でのクリック操作を検出したときに、当該サムネイルアイコン上での動画ファイルの再生領域を画面上で拡大するズームイン表示を行うステップと、前記カーソル位置がサムネイルアイコン以外のデスクトップ地画面上にあることを検出するとともに、前記補助入力装置のボタン又はスイッチのクリック操作が行われたか否かを検出するステップと、
前記デスクトップ地画面上のカーソル位置でのクリック操作を所定時間内に複数回検出したときに、前記画面上で複数のサムネイルアイコンを縮小表示するズームアウト表示を行うステップと、からなるコンピュータを用いた映像データ編集のためのインターフェースシステムである。
これによれば、サムネイル上の動画再生だけでは確認がしづらい場合、たとえば同種の動画のサムネイルアイコンが多数配置されているような場合、動画が再生されている状態のサムネイルアイコン上にカーソルを配置してマウスによるクリック操作を行うことで当該サムネイルアイコン上の動画再生領域を画面上で拡大する(ズームイン)ことで動画内容を把握しやすくなる。また、デスクトップ地画面上にカーソルを移動してこの位置でクリックすることにより、前述の画面上で複数のサムネイルアイコンの表示が可能なように前記動画再生領域をズームアウトさせて元の状態に復帰させることができる。
このように、サムネイルアイコンの領域だけでは動画内容が把握しにくい場合にズームイン・ズームアウトが簡単な操作で可能としたことにより、映像データの編集をさらに効率化することができる。
本発明の第3は、コンピュータを用いて映像データを編集するためのインターフェースシステムであって、前記コンピュータの中央処理装置が、少なくともそれぞれが一つの動画ファイルから生成された静止画からなるサムネイルアイコンを画面上に複数個配置するステップと、前記サムネイルアイコンとともに、画面上でのサムネイルアイコンの任意の集合の中核となるための1又は複数のマグネットアイコンを配置するステップと、補助入力装置によって画面上の移動を制御されるカーソル位置が前記いずれかのサムネイルアイコン上にあることを検出した後、前記補助入力装置のボタン又はスイッチのクリック操作が行われることにより当該サムネイルアイコンが前記カーソルの移動と同期して画面上を移動可能な状態となったことを検出するステップと、前記画面上でサムネイルアイコンを前記マグネットアイコンの方向に付勢移動させつつ、前記補助入力装置のボタン又はスイッチのクリック操作が解除されたことを検出するステップと、前記クリック操作の解除によって、前記画面上のサムネイルアイコンを前記マグネットアイコンに吸着させるように画面上を移動させるステップと、からなるコンピュータを用いた映像データ編集のためのインターフェースシステムである。
ここで、画面上のたとえば左上方にはマグネットアイコンが表示されており、特定のサムネイルアイコンをマウス操作でドラッグしたまま画面の左上方向に向けて加勢して瞬時に移動してドラッグを解除することによって(スラッシュ)、当該サムネイルアイコンは画面上を飛ぶように移動して前記マグネットアイコンに吸着されるように動的に表示される。このようなドラッグ・アンド・スラッシュによりマグネットアイコンを中心に複数のサムネイルアイコンを集めることによって、同種の動画データファイルや連動する動画データファイルのデスクトップ上での整理が容易となり、動画データファイルの取捨選択が容易となる結果、映像データ編集を効率化することができる。
本発明の第4は、コンピュータを用いて画面上に配置され、ファイルを象徴するオブジェクトを画面上を移動させて編集するための編集支援インターフェースシステムであって、前記コンピュータの中央処理装置が、補助入力装置の指示入力によって少なくとも画面上で被移動対象となる第1のオブジェクトを指定するステップと、画面上に存在し移動先候補となる複数の第2のオブジェクトを認識するステップと、前記複数の第2のオブジェクト毎に前記第1のオブジェクトの画面上の位置から方向を示唆するシンボル画像をそれぞれ前記第1のオブジェクトの近傍に配置するステップとからなるコンピュータを用いたファイル編集のための編集支援インターフェースシステムである。
ここで、ファイルを象徴するオブジェクト(第1のオブジェクト)とは、たとえば動画のサムネイルアイコンであり、このサムネイルをマウスでドラッグして所定方向に移動させるときに、移動先の候補として画面上のどの位置に第2オブジェクトが配置されているかを視覚的に認識するためにシンボル画像(たとえばハート形や矢印形等)を提案するものである。具体的には、第1のオブジェクトをマウスでドラッグしたときに、その第1のオブジェクトの近傍(周辺)にハート形のシンボル画像が表示され、そのハート形の開いた方向の延長上に第2のオブジェクトが存在しているような場合である。このようなシンボル画像の表示によって、移動先の方向を的確に把握することができる。
さらに、第4の発明は、前記シンボル画像として、前記第2のオブジェクト毎に第1のオブジェクトの画面上の位置から方向と距離を示唆するシンボル画像としたものである。このように、シンボル画像は方向のみでなく距離も示唆することによって、ユーザは目的のオブジェクト(第2のオブジェクト)に対して、どの程度移動させればよいかが把握できる。より具体的には、前述の例では、第1のオブジェクトを中心としてその周辺にそれぞれ第2のオブジェクトに比例した距離でシンボル画像(ハート形)を配置する場合がこれにあたる。
本発明によれば、映像データを編集する際に、個々の動画データの確認と選択を容易にして、映像データの編集を効率化することができる。
本発明のコンピュータのハードウエア構成を示す図 実施例1のディスプレイ装置に表示されるサムネイルアイコンの表示状態を示した図 実施例1のズームイン・ズームアウトを示す図 実施例1のドラッグ・アンド・スラッシュ操作を示す図 実施例1のサムネイルアイコンでの動画再生の際の編集用アイコンの表示状態を示す図 実施例1のエフェクトモードを示す図(1) 実施例1のタイムラインモードを示す図 実施例1のエフェクトモードを示す図(2) 実施例2の再生範囲表示バーを説明する図 実施例2のタイムラインバーの説明図(1) 実施例2のタイムラインバーの説明図(2) 実施例2のタイムラインバーの説明図(3) 実施例2のタイムラインバーの説明図(4) 実施例2のタイムラインバーの説明図(5) 実施例2のタイムラインバーの説明図(6) 実施例2のタイムラインバーの説明図(7) 実施例2のタイムラインバーの説明図(8) 実施例2のタイムラインバーの説明図(9) 実施例2のタイムラインバーの説明図(10) 実施例2のタイムラインバーの説明図(11) 実施例2のスケッチ機能の説明図(1) 実施例2のスケッチ機能の説明図(2) 実施例2の選択機能の説明図 実施例2のエフェクトタイムラインバーの説明図(1) 実施例2のエフェクトタイムラインバーの説明図(2) 実施例2のタイムラインバー最小化の説明図 実施例2のタイムラインウィンドウのコピー機能の説明図 実施例2のマグネットバーの説明図(1) 実施例2のマグネットバーの説明図(2) 実施例2のマグネットバーの説明図(3) 実施例2のマグネットバーの説明図(4) 実施例2のマグネットバーの説明図(5) 実施例2のマグネットバーの説明図(6) 実施例2のマグネットバーの説明図(7) 実施例2のマグネットバーの説明図(8) 実施例2のマグネットバーの説明図(9) 実施例2のマグネットバーの説明図(10) 実施例2のマグネットバーの説明図(11) 実施例2のマグネットバーの説明図(12) 実施例2のマグネットバーの説明図(13) 実施例2のマグネットバーの説明図(14) 実施例2のマグネットバーの説明図(15) 実施例2のスケッチ選択機能の説明図(1) 実施例2のスケッチ選択機能の説明図(2) 実施例2の手書きエフェクト機能の説明図 実施例2の全画面表示機能の説明図(1) 実施例2の全画面表示機能の説明図(2) 実施例2のズームイン機能の説明図(1) 実施例2のズームアウト機能の説明図(2) 実施例2のサムネイルアイコンのマグネットバーへの吸着動作を示す説明 図 実施例2のサムネイルアイコンのコピー機能の説明図 実施例2のタイムラインウィンドウの説明図 実施例2のサムネイルアイコン編集モード画面の説明図 実施例2のマグネットバーの説明図(16)
符号の説明
CPU 中央処理装置
MM メインメモリ
BUS バス
HD ハードディスク装置
DISP ディスプレイ装置
MOU マウス
KBD キーボード
<実施例1>
本発明の実施形態を図を用いて説明する。
図1は、本実施形態のハードウエア構成を示すブロック図である。
本実施形態において、ユーザーインターフェースは映像データ編集プログラムの一部として採用されており、当該プログラムはパーソナルコンピュータのハードディスク装置(HD)内にインストールされている。
パーソナルコンピュータは、中央処理装置(CPU)、グラフィック処理装置(GPU)およびメインメモリ(MM)を中心に、バス(BUS)で接続された大規模記憶装置としてのハードディスク装置(HD)、入力装置としてのキーボード(KBD)、補助入力装置としてのマウス(MOU)、出力装置としてのディスプレイ装置(DISP)を有している。
ハードディスク装置(HD)内には、オペレーティングシステム(OS)とともに、映像編集プログラムがインストールされており、当該映像編集プログラムがバス(BUS)およびメインメモリ(MM)を介して順次中央処理装置(CPU)に読み込まれることによって、当該映像編集プログラムの機能が実現される。
また、ハードディスク装置(HD)内には、前記映像編集プログラムとともに、MOV、MPG、AVI等の拡張子が付与された多数の動画データファイルが格納されている。
なお、図示は省略したが、前記パーソナルコンピュータは、ネットワークを介して多数の動画データを蓄積するマルチメディアサーバに接続されていてもよい。この場合、前述の動画データファイルは当該マルチメディアサーバに蓄積されており、この動画データファイルをネットワークを介して当該パーソナルコンピュータにダウンロードしてディスプレイ装置(DISP)でサムネイルアイコンとして表示してもよい。
さらに、映像編集プログラムは、ネットワークを介して接続されているASPサーバに登録されていてもよい。
本実施形態の特徴は、前記映像編集プログラムの実行にともなって、前述の複数の動画データがハードディスク装置(HD)又はマルチメディアサーバから読み出されてサムネイルアイコンが生成され、当該サムネイルアイコンがディスプレイ装置(DISP)の画面上に表示される際に有効な技術である。
図2は、本実施形態のディスプレイ装置(DISP)に表示される画面を示したものである。
ハードディスク装置(HD)内の映像編集プログラムがバス(BUS)およびメインメモリ(MM)を介して中央処理装置(CPU)に読み込まれると、当該映像編集プログラムは、当該ハードディスク装置(HD)内に格納された動画データからサムネイルアイコンを生成し、当該サムネイルアイコンをマトリクス状に配置して表示する。
また、動画データは、中央処理装置(CPU)の代わりに、グラフィック処理装置(GPU)においてエフェクト処理がなされてディスプレイ装置(DISP)またはハードディスク装置(HD)に出力されるようになっている。このように、本実施形態では、動画データのエフェクト処理はグラフィック処理装置(GPU)で行われるため、高速な処理が実現できるようになっている。
ディスプレイ装置(DISP)に図2に示すように、サムネイルアイコンが表示された状態で、ユーザーはマウス(MOU)を操作して任意の複数のサムネイルアイコン上をマウスカーソルを移動可能な状態とする。このとき、マウスカーソルの座標位置が中央処理装置(CPU)によって認識され、当該マウスカーソルがサムネイルアイコン上にあることを検出した場合には、中央処理装置(CPU)は当該サムネイルアイコンの属性から元の動画データファイルを読み出してサムネイルアイコンの領域上で当該動画データを再生表示する。
このようにサムネイルアイコン上でマウスオーバーすることによって、当該サムネイルアイコンが代表する動画データを再生させることができ、実際の動画を参照することによって、当該動画データを採用すべきか否かの判断が容易となる。
図3は、ディスプレイ画面上におけるサムネイルアイコンのズームイン・ズームアウト機能を説明するための図である。
ここでは中央処理装置(CPU)は、マウスカーソルの位置がいずれのサムネイルアイコン上にあるかを認識し、当該位置でのマウスの左ボタンのシングルクリック操作が認識されると、ズームイン動作が実行され、当該サムネイルアイコンの領域で再生された動画がディスプレイ画面上で次第に拡大されて表示される。
このように、ズームイン機能を用いることによって、サムネイルアイコンでの動画再生だけでは把握しづらい動画内容を確認しやすくし、これによって動画データの取捨選択を容易に行えるようになる。
また、前記マウスカーソル位置がサムネイルアイコン以外のデスクトップ地画面上にあることを検出して、この位置でマウス(MOU)のシングルクリック動作が行われたときには、前記ディスプレイ画面上で再度より多くのサムネイルアイコンが表示されるように、ズームアウト表示がなされ図2に示した状態に復帰する。
このようなズームイン・ズームアウト機能により、サムネイル上の動画再生だけでは確認がしづらい場合、たとえば同種の動画のサムネイルアイコン(図2で示すような炎のゆらめく動画データのサムネイルアイコン)が多数配置されているような場合、動画再生がなされている状態のサムネイルアイコン上にマウスカーソルをもっていきシングルクリックを行うことで当該サムネイルアイコン上の動画再生領域を画面上で拡大する(ズームイン)ことができ、動画内容の把握を容易にすることができる。
また、デスクトップ地画面上(サムネイルアイコンが配置されている以外の画面領域)にカーソルを移動してこの位置でシングルクリックすることにより、前述の画面上で複数のサムネイルアイコンの表示が可能なように前記動画再生領域をズームアウトさせて元の状態に復帰させることができる。
このように、サムネイルアイコンの領域だけでは動画内容が把握しにくい場合にズームイン・ズームアウトが簡単な操作で可能としたことにより、映像データの編集をさらに効率化することができる。
なお、ズームイン・ズームアウト動作はマウス(MOU)の左ボタンのクリック操作によって実現される場合で説明したがホイールマウス(MOU)の場合のホイールダイヤルの回転操作でズームイン・ズームアウト動作を制御してもよい。
また、ズームインした際に、編集モードに切り替えられるようになっていてもよい。この編集モードとは、当該動画データの不要部分を削除したり、特定のエフェクトを付加する編集を意味する。編集モードでは単一の動画のみを扱うため、ディスプレイ画面上で別のサムネイルアイコンがシングルクリックされるとそのクリックされたサムネイルアイコンにズームインして当該動画データの編集モードに遷移してもよい。このような動作を行うことにより、サムネイルアイコンのクリック操作で動画データ間を移動してもよい。
図4は、本実施形態の特徴の一つである「ドラッグ・アンド・スラッシュ」機能について説明するための図である。
同図に示すように、ディスプレイ画面上の右方には複数のサムネイルアイコン(以下、「サムネイルアイコン群」という)が配置されている。そして、左上には第1のマグネットアイコン(「MUST」と表示)、左下には第2のマグネットアイコン(「インパクト」と表示)が配置されている。これらのマグネットアイコンは特定の動画データを仕分けするためのインデックスとなる語を表示するためのものである。たとえば、「MUST」は必須の動画データの集合を象徴しており、「インパクト」はインパクトのある動画データの集合を象徴している。両マグネットアイコンの周囲には円上に吸着領域が設けられている。この吸着領域の機能については後述する。
ここでサムネイルアイコンは、マウス(MOU)の左クリックでドラッグすることによって、画面上のいずれの位置にでも移動させることができる。このとき、サムネイルアイコン群からいずれかのサムネイルアイコン上にマウスカーソルを移動させてドラッグして当該サムネイルアイコンをマグネットアイコン「MUST」に向けて勢いを付けて移動させ、すぐにドラッグを解除することによって(ドラッグ・アンド・スラッシュ操作)、当該サムネイルアイコンは、マグネットアイコン「MUST」の方向に飛んで行くようにして移動する。このとき、ドラッグした状態でのマウスカーソルの初速度と抵抗パラメータを設定することによって、当該サムネイルアイコンはディスプレイ画面上を次第に速度を落としながら移動する。そして、当該サムネイルアイコンが前述のマグネットアイコン「MUST」の吸着領域に入ると、その中心にあるマグネットアイコン「MUST」に吸着するように移動して当該マグネットアイコン「MUST」の近接位置で停止する。
このように、マウス(MOU)のドラッグ・アンド・スラッシュ動作と、マグネットアイコンの吸着機能を組み合わせることによって、サムネイルアイコン群から任意のサムネイルアイコンを分別してその中から映像データ編集における採用候補の動画データとして集めておくことができる。
図5は、マウスオーバー(画面上でマウスカーソルがサムネイルアイコン上に配置された状態)でシングルクリックすることによって、編集モードに移行した状態を示している。
同図に示す動画編集モードでは、カット編集コントローラが表示される。このカット編集コントローラは、IN点指示ボタン、コマ戻し/70%逆再生ボタン、再生/ポーズボタン、コマ送り/70%再生ボタン、OUT点指示ボタン、コピーボタンからなり、これらのボタンをクリックすることによって動画データを適宜カット編集することが可能となる。
図6は、エフェクトモードについて説明するためのディスプレイ画面の表示状態を示したものである。
このエフェクトモードは、単一の動画データ(単一のサムネイルアイコン)に対するエフェクトと、複数の動画データ(複数のサムネイルアイコン)に対するエフェクトとでは機能が異なるため分けて説明する。
(単一の動画データの場合)
前述の編集モードにおいて、常設のエフェクトボタン(B)に対してマウスオーバーすることによって、サムネイルアイコンにエフェクト処理が仮追加される。この状態で前記エフェクトボタン(B)をシングルクリックすることによって、サムネイルに対してエフェクトを追加するエフェクトモードに遷移する。このエフェクトモードでは、エフェクトウィンドウ(図6の左側に示すウィンドウ(C)および(D)部分)が開く。
このとき、ボタン(A)を押すことによって、前記エフェクトウィンドウ(C)および(D)は表示/非表示状態となる。
ウィンドウ(C)において、適用されるエフェクトが表示可能となっている。また、ウィンドウ(D)には、エフェクトプロパティが表示されるようになっている。このエフェクトプロパティチェックボタン(E)を押すことによって、エフェクト(たとえばアニメーションエフェクト)が選択されて、アイコン(F)として表示される。
アイコン(F)を操作することによってウィンドウ(G)中にアニメーションカーブが表示される。ここではシングルクリック操作でキーフレームを打ち、右クリックでペジエ曲線が表示されるようになっている。
(複数の動画データの場合)
前述の編集モードにおいて、常設のエフェクトボタン(B)に対してマウスオーバーすることによって、サムネイルアイコンにエフェクト処理が仮追加される。この状態で前記エフェクトボタン(B)をダブルクリックすることによって、サムネイルに対してエフェクトを追加するエフェクトモードに遷移する。
エフェクトウィンドウ(図8のウィンドウ(S)および(U)が表示され、このとき、タイムライン自体が半透明になりアニメーションカーブ表が上面に出現する。
ここで、ボタン(R)を押すことによって、エフェクトウィンドウは表示/非表示状態となる。
エフェクトウィンドウ(S)において、ウィンドウ(T)にはエフェクトコントロールプロパティが表示される。
このウィンドウ(T)のチェックボックスを押すことによって、エフェクトウィンドウ中にアニメーションエフェクトボタン(V)が表示される。このボタン(V)を押すと、エフェクトウィンドウ(W)中にアニメーションカーブが表示される。
サムネイルアイコンに常設されたタイムライン作成ボタンをクリックすると、新規タイムラインサムネイルが出現する。このタイムラインサムネイルをドラッグ・アンド・ドロップ操作、または前述のドラッグ・アンド・スラッシュ操作を行うことにより、図7に示すタイムラインルーラーへ吸着される。このタイムラインサムネイルにおいても、さらに別の動画データをドラッグ・アンド・ドロップ操作で重ね合わせることによって、同様に動画データを追加することができる。そして、このタイムラインサムネイルにおいても、マウスオーバーすることによって動画データが再生される。
ここで、タイムラインサムネイルをシングルクリックすると編集モードに移行する。この編集モードではタイムラインウインドウ(H)が開かれる(図7参照)。このとき、ボタン(I)を操作することによって、タイムライン編集モードを終了し、タイムラインサムネイルに復帰する。また、このタイムラインサムネイルにおいても、マウスオーバー操作によって、図5で説明したカット編集コントローラが表示されカット編集が可能となる。
前述のタイムラインウィンドウ(H)に対してさらに別のサムネイルアイコンまたはタイムラインサムネイルをドラッグ・アンド・ドロップ操作することによってタイムラインバーが表示される。このとき図7のボタン(K)を押すと、連番コマ表示(M)、または先頭・最後フレームのみのサムネイルウインドウが表示される。このとき、ボタン(L)を押すことによって、エフェクトモードが表示/非表示となり、連番コマ表示(M)は、半透明表示(N)となる。
また、タイムラインウィンドウに表示されるタイムラインバーは、バーの左端または右端をドラッグすることによって、動画のイン、アウト点を変更することができる。
タイムラインバーは、グループ化することも可能である。すなわち、複数のサムネイルアイコンを選択した状態で、右クリックで表示されるメニューグループ化ボタンを指定することによって、サムネイルアイコンをグループ化することができる(グループ化表示ウィンドウ(O))。このグループ化表示において表示されているボタン(P)を押すことによって、縮小表示がなされ、一方ボタン(Q)を押すことによって、グループ全体にかけるエフェクトモードの表示/非表示が制御できるようになっている。そして、グループ化表示ウィンドウ(O)をタイムラインバーの領域外にドラッグ・アンド・ドロップ操作することによって、当該グループ化表示ウィンドウ(O)はタイムラインウィンドウとなる。なお、タイムラインウィンドウの左端に表示されたボタン(J)を押すと、前述のエフェクトモードに移行することができる。
<実施例2>
本実施例2では、本発明の映像編集プログラムにおいて、実施例1をさらに改良した特徴的なユーザーインタフェースについて図を用いて説明する。
(タイムラインウィンドウとタイムラインバー)
本実施例では、図52に示すユーザインターフェースを有している。このインターフェースでは、タイムスケールが設けられたタイムラインバーを中心に、その上部に配置されたタイムラインサムネイルウィンドウ(図53に詳細に表示されている)と、下部のタイムラインウィンドウ(編集領域)とを有している。そしてタイムラインバー上には、解像度指定メニューボックス、音量調節バー、inポイントボタン、スロー巻き戻し・コマ戻しボタン、再生・ポーズボタン、スロー早送り・コマ送りボタン、outポイントボタン等の動画の再生制御のための操作ボタン等が配置されている。
また、タイムスケールが設けられたタイムラインウィンドウ自体には、inポイントとoutポイントとによって囲まれた再生範囲表示バーが表示されている。さらに、再生時点を示すシークバーが垂直方向に設けられている。
また、タイムラインウィンドウには、動画ファイルの再生時間の長さを示すタイムラインバーがファイル名とともに配置可能であり、当該タイムラインバーはマウス操作によって自由に伸張・縮小が可能となっている。さらに、このタイムラインウィンドウには複数の動画ファイルを重畳的に配置することができ、動画ファイルと動画ファイルの間には、映像効果が定義されたトランジッションアイコンを配置することができる。このトランジッションアイコンについては後述する。
また、図11に示すように、タイムラインウィンドウの中にマウスカーソルが配置されている場合において、当該マウスの上下動またはホイールの前方回転または後方回転によって、タイムスケールを拡大・縮小することができる。たとえば、図11に示すように、タイムラインウィンドウ中に3つのタイムラインバーが配置されている場合、先頭(左側)のタイムラインバーの最先位置と、最後(右側)のタイムラインバーの最後位置はタイムラインウィンドウからはみ出してしまっているが、マウスをクリックした状態で上方向(下方向でもよい)に移動させることによって、タイムラインウィンドウが縮小されて(タイムスケールも縮小され)3つのタイムラインバーの全体がタイムラインウィンドウ中に収まる。
また、図12に示すように、タイムラインウィンドウ中で、タイムラインバーの存在しない箇所にマウスカーソルを配置してクリックすることによって、タイムラインウィンドウ中に配置された全てのタイムラインバーをタイムラインウィンドウ中に表示できる大きさまでタイムスケールが調整(拡大・縮小)される。
さらに、図13に示すように、タイムラインウィンドウ中で、タイムラインバーの存在しない箇所にマウスカーソルを配置してクリック状態を維持して左右に移動(ドラッグ)することによって、タイムスケールが左右にスライド移動する。
また、図14に示すように、タイムラインウィンドウ中で、タイムラインバーがウィンドウ中の端方向に配置されているときに当該タイムラインバー上にマウスカーソルを配置してクリックすることによって、そのタイムラインバーがタイムラインウィンドウの中央に配置され、当該タイムラインバーが収容されるタイムスケールに縮小・拡大される。
また、図15に示すように、タイムラインバーをクリックすると、その両端にinボタンとoutボタンが表示され、このボタン上にマウスカーソルを配置してドラッグすることによって、動画の開始時間と終了時間を変更可能となっている。ここで、図16に示すように、inボタンまたはoutボタンをドラッグしてタイムラインバーを移動する場合、同図右図に示すように、当該inボタンまたはoutボタンは、他のタイムラインバーの端部位置に時間的に揃うように配置される。このときタイムラインバーはこのようなスナップ動作が機能していることを視覚的にユーザに示すために色が変化する(たとば通常は黒色のタイムバーが、黄色に変化する等)。
タイムラインウィンドウには、動画を象徴するサムネイルアイコンがドラッグ・アンド・ドロップ操作によって配置可能であるが、そのときに図17に示すように、その時点でのタイムラインウィンドウに表示しきれない長さの動画である場合、タイムスケールそのものが自動調整(拡大・縮小)されて、タイムラインウィンドウ上での最適操作が可能となる。
タイムラインウィンドウのタイムスケール上には最小化ボタンが配置されており(図26参照)、当該ボタン上にマウスカーソルを配置してクリックすることによって、当該タイムラインウィンドウは最小化されてサムネイルアイコンとして画面上に表示される。
また、タイムラインウィンドウのタイムスケール上にはコピーボタンが配置されており(図27)、同図右図に示すようにタイムラインウィンドウそのものをコピーが可能となっている。
(コピー機能)
タイムラインバーはコピーが可能であり、図18に示すように、inボタンまたはoutボタンとともにコピーボタンが表示される状態として、当該コピーボタンをクリックすることによって、同一のタイムラインバーが当該タイムラインウィンドウ中に配置される。
なお、このコピー機能は、タイムラインバーに限られず後述のマグネットバーのコピー、さらにはサムネイル自体のコピー(図51参照)も同様に可能となっている。
(リンクコピー機能)
また、タイムラインバーはリンクコピーが可能であり、図19に示すように、inボタンまたはoutボタンとともにリンクコピーボタンが表示される状態として、当該リンクコピーボタンをクリックすることによって、同一のタイムラインバー(リンク表示)が当該タイムラインウィンドウ中に配置される。図18はタイムラインそのもの(動画データ)をコピー(複製)するのに対して、図19のリンクコピーは当該動画データのリンク情報だけをコピーするものであり、同一のタイムラインを複製する場合に較べてデータ量を少なくして同じ再生効果を得ることができる。なおこのリンクコピー機能では、図20に示すように、コピー元のタイムラインバーが修正されると、タイムラインバーの開始位置以外の全ての情報もコピー元と共有されることになる。たとえば、コピー元のタイムラインバーにおいて再生時間が縮小されるとリンクコピーの再生時間も縮小されることになる。
(タイムライン選択機能)
タイムラインウィンドウにおいて、マウスの右クリック、または左クリックを長押し状態にした後ドラッグ操作を行うと、タイムラインウィンドウ中にマウスカーソルによる描画(スケッチ)が可能となる(図21参照)。
このスケッチ機能を用いて、複数のタイムラインバー上をなぞると、当該スケッチによる描画線に接触したタイムラインバーが選択状態になる(図21右図)。また、タイムラインバーの選択は、描画線による囲い込み図形で行ってもよい(図22参照)。
また、任意のタイムラインバーをマウスカーソルで指定してクリックしてそれを長押し状態(所定秒数だけ押した状態を維持する操作)とすることによって、クリックしたタイムラインバーより後の時間に配置されている全てのタイムラインバーを選択可能にしてもよい(図23参照)。
なお、前述のスケッチ機能はタイムライン選択時のみに限られず、図43および図44に示すようにデスクトップ画面上に配置されたオブジェクトの選択にも用いることができる。
(エフェクトタイムラインバー)
エフェクトタイムラインバー(図24参照)は、動画のエフェクト効果を象徴するタイムラインバーであり、タイムラインウィンドウの領域外のデスクトップ上ではアイコン(エフェクトアイコン)として存在している。このようなエフェクトアイコンをマウスでドラッグ・アンド・ドロップ操作してタイムラインウィンドウ上に配置すると、エフェクト適用範囲を示すエフェクトタイムラインバーとして表示される。このエフェクトタイムラインバーは、この範囲にシークバーがあるときに再生中の動画像(映像)に対して所定のエフェクト(画像効果)が適用される。
図17は、エフェクトとしてトランジッションエフェクトを意味するトランジッションエフェクトタイムラインバーを配置した例を示しており、タイムラインバー同士が重なっている時間領域に自動的に配置されるようになっている。このエフェクトタイムラインバーは、第1のタイムラインバーから第2のタイムラインバーに再生が移行する際にエフェクト効果が得られるようになっている。
(再生範囲表示バー)
再生範囲表示バーにマウスカーソルを配置してダブルクリック操作を行うことによって、再生範囲表示バーの再生開始点は時間的に最先の位置にあるタイムラインバーの再生開始位置に揃うように調整され、再生範囲表示バーの再生終了点は時間的に最後の位置にあるタイムラインバーの終了位置に揃うように調整される(図9の右図参照)。
このように、再生範囲表示バーはその範囲内にあるタイムラインバーに適合するように伸張・縮小される。
この再生範囲表示バーのinボタンまたはoutボタンをドラッグして伸張・縮小することによって動画の再生範囲を指定することができる。そして、このin・outボタンをマウスオーバーすることによって、その再生範囲の長さを数値で表示させることができるようになっている。
この再生範囲表示バーはバーそのものをドラッグする(クリック状態を維持する)ことによって当該再生範囲表示バーをその長さのまま移動させることができる。
(シークバー)
シークバーは、図52に示すように、その時点(現在)の再生位置を示している。このシークバーにマウスカーソルを重ね合わせると(マウスオーバー)、その時点の経過時間を数値で表示するようになっている。
(マグネット機能)
マグネットバーは図28に示すように、複数の動画サムネイルを一括管理するシンボル図形であり、その名の通り、サムネイル(動画サムネイル)をその配下として吸着させた状態で管理するものである。
マグネットバーの右端に表示された矢印ボタンをドラッグ操作することによって、マグネットバーの長さを変更することができる。これによって、縦方向に所定個数並んでいた動画サムネイルを、横方向に配置し直すことができる。
また、マグネット毎にシーンや動画の種類等を意味する文字情報を表示することができ、当該文字情報は変更可能である。またマグネットバー毎に色を変化させることも可能である。その場合には、マグネットバーの左端に表示されている○ボタンをクリックすることによって当該マグネットバーの色を変更することができる。
マグネットバーには、コピーボタンが表示されており(図30)、このコピーボタンをクリック操作することによって、当該マグネットバーをコピーすることができる。また、削除ボタンも配置されておりマグネット自体の削除も可能である。
さらに、マグネットバーには鍵を象徴する図形が表示されており(図30)、当該図形をクリックしてパスワードを入力した場合にのみ当該マグネットバーに含まれる動画サムネイルが閲覧可能となるようにしてもよい。またマグネットバーの配下に配置された動画サムネイル(サムネイルアイコン)は、マウスのドラッグ操作によってその配置位置を入れ替えることが可能である(図31)。
なお、マグネットバーは画面上で非表示(閉じる)とすることも可能であり、図30の矢印ボタンを左方向にドラッグすると配下のサムネイルが縦方向に並んで表示された後に折り畳まれるように非表示状態となる。
またマグネットバー上には再生ウィンドウが表示されるようになっており、マグネットバーの下に配置された動画サムネイル(サムネイルアイコン)が順次再生される(図32)。
マグネットバー下の個々のサムネイルアイコンの間にはトランジッションアイコンを配置することができ(図33)、再生される動画の間にエフェクト効果を表示させることが可能となっている。また、マグネットバー自体もコピー可能である(図34)。
ここで、前述のタイムラインウィンドウと、マグネットバーとの関係を示したものが図35である。同図でも明かなように、タイムラインウィンドウもマグネットバーもともに動画の再生が可能である点では共通するが、タイムラインウィンドウが動画をタイムラインバーとして管理するのに対して、マグネットバーは動画をサムネイルの状態のまま管理する点が異なる。
また、マグネットバーにはサムネイルアイコンを吸着する領域が設けられており、図50に示すように、サムネイルアイコンを画面上でマウスで指定し、ドラッグ状態を維持したまま所定方向に勢いをつけて移動し開放することによって、当該サムネイルはデスクトップ画面上を滑るようにしてマグネットバーに吸着されていく。
以上説明したように、機能は異なるものの、マグネットバーとタイムラインバーとはいくつかの共通機能を有しており(たとえばサムネイルの再生機能等)、サムネイルをドラッグ移動させてそのバーの特性に応じた編集処理を進めることができる。
(行き先マグネット)
次に、当該マグネットの特徴である「行き先マグネット」について図36及び図54を用いて説明する。
ここで、行き先マグネットはマグネットバーの配置方向を指示するためのシンボルであり、サムネイルアイコンはこの行き先アイコンによって指示されたマグネットバーに吸着される。たとえば、サムネイルアイコン(第1のオブジェクト)をマウスカーソルで固定して右クリックすると、画面上に散在する全てのマグネットバー(第2のオブジェクト)に対応した行き先マグネットが表示される。この状態でサムネイルアイコンをドラッグ状態のまま移動させて行き先マグネット上で開放すると、サムネイルアイコンはデスクトップ画面上を滑るように移動し、当該行き先アイコンで指示されたマグネットバーに吸着される。
このように、行き先マグネットは、画面上に配置されたサムネイル(動画サムネイル)に対して、複数のマグネットバー(ここではMagnet A〜C)が配置されていたとき、サムネイルを移動させる行き先(マグネットバー)をそれぞれ当該サムネイルの近傍にアイコンとして表示するものである。
同図の場合、サムネイルの中心を基点として、行き先マグネットA〜Cが配置されている。本実施例の場合、この行き先マグネットはハート形状を有しており、当該ハート形状の拡いた方向にマグネットが存在していることを意味している。ここでサムネイルの中心からマグネットまでの距離に比例して行き先マグネットも1層〜3層のいずれかに配置されている。
このような行き先マグネットは、処理プログラムがまずサムネイルと画面上に配置されたマグネットバーとの距離を算出し、その距離が近い順にソートする。そして、ソートした順番に同心円の第1層範囲に当該マグネットの方向に応じて行き先アイコンを表示させる。ここで、行き先アイコンを表示しようとしたときに、行き先アイコンの配置位置が他の行き先アイコンと重なってしまうような場合には、同心円の第1層ではなくより距離のある第2層範囲に配置する。さらに、当該第2層でも他の行き先アイコンと重なってしまうような場合には、さらに距離のある第3層範囲に配置する。
なお、行先マグネットはサムネイルのみでなく、画面上に表示されたマグネットバー(便宜上「第1のマグネットバー」という)自体を右クリックすることによっても出現し、この行き先マグネットが指示する他のマグネットバー(「第2のマグネットバー」)に対して当該第1のマグネットバーを吸着させることができる。その場合、吸着されているサムネイルアイコンも全て行先アイコンによって指示された第2のマグネットバーに吸着される。
なお、行き先マグネットは一種のインジケーターアイコンであり、この行き先マグネット自体には単に方向を示す機能しかなく、その行き先を示す対象物(表示オブジェクト)としては、画面上に配置された全てのマグネットバー、さらにマグネットバーに限られず画面上の全てのタイムラインバーその他であってもよい。
(フォルダ監視マグネットバー)
フォルダ監視マグネットは、図37に示すように、フォルダに新たなファイルが追加されると、当該フォルダの監視用のマグネットバーにも新たなファイルが追加される機能を有している。
(ローカル検索マグネットバー)
ローカルのパーソナルコンピュータに格納されている全てのファイルを検索可能なマグネットバーであり(図38)、当該マグネットバーに設けられた入力窓に検索キーワードを入力することによって、たとえば当該マグネットバーの下に検索キーワードに関連したサムネイルが収集配置される。
(共有マグネットバー)
共有マグネットは、ファイルの共有フォルダと同じ機能を有しており、ローカルに配置された所定のパーソナルコンピュータ上の共有マグネットバーの下に新たなサムネイル(ここではmovie.mov)が追加されると、共有設定されている他のパーソナルコンピュータのマグネットバーの下にも同じファイルが追加されるようになっている。
(Webビューワマグネットバー)
ウェブサーバから収集されたウェブコンテンツファイル(動画ファイル、写真ファイル、RSSデータファイル)等を管理するマグネットバーである。
(フィルターマグネットバー)
検索条件を入力し、追加を意味するシンボルボタン(ここではハート形)をクリックすると、当該条件に適合したサムネイルだけが収集された当該フィルターマグネットバーに吸着配置される。また、当該フィルターマグネットバーをドラッグ状態にして前述のスケッチ機能を用いて線を描画したり囲い込むことによって、当該描画線に接触したサムネイルまたは囲い込んだ範囲に存在していたサムネイルのみを収集することもできる。
(ゴミ箱マグネットバー)
使用しないサムネイルを集めておくことができる。当該ゴミ箱マグネットバーに収集吸着されたサムネイルは、当該パーソナルコンピュータをログアウトした時に完全に消去されるようにしてもよい。また、所定時間経過後に消去されるようにしてもよい。
(手書きエフェクト機能)
図45は、手書きエフェクト機能を示したものであり、再生されている動画(映像)上にマウスカーソルを用いてなんらかの手書き入力を行った場合(同図では夏という文字)、追加されたタイミングと同期して当該文字が動画とともに再生されるようになる。
(画面表示機能)
図46および図47はタイムラインウィンドウで再生されている動画(映像)を全画面化する方法を説明している。すなわち、タイムラインサムネイル(再生動画(映像))またはサムネイルアイコンをダブルクリックすることによって、当該再生動画(映像)が全画面表示される。
図48および図49は、ズームイン、ズームアウト機能を説明したものである。
なお、本実施形態の説明では、画面上に表示されたマウスカーソルをマウスの移動またはマウスボタンの操作によって各種の機能を実現させるようにしたが、このような機能についてはマウスに限らず、画面をタッチパネルにしてタッチペンによる操作、またはユーザの指先のタッチ操作、さらにはパーソナルコンピュータに接続されたタブレット上での操作によって実現してもよい。
本発明は、映像データ編集技術の他に、デスクトップ画面上で取捨選択を行い
整理するインターフェースとしても適用可能である。たとえば、音楽データ、画
像データの管理システム、さらにはマインドマップ、数式エディタ、SNS
(ソーシャル・ネットワーク・サービス)等の画面のユーザーインターフェース
に利用できる。

Claims (4)

  1. コンピュータを用いて映像データを編集するためのインターフェースシステムであって、
    前記コンピュータの中央処理装置が、
    少なくともそれぞれが一つの動画ファイルから生成された静止画からなるサムネイルアイコンを画面上に複数個配置するステップと、
    前記サムネイルアイコンとともに、画面上でのサムネイルアイコンの任意の集合の中核となるための1又は複数のマグネットアイコンを配置するステップと、
    補助入力装置によって画面上の移動を制御されるカーソル位置が前記いずれかのサムネイルアイコン上にあることを検出した後、前記補助入力装置のボタン又はスイッチのクリック操作が行われることにより当該サムネイルアイコンが前記カーソルの移動と同期して画面上を移動可能な状態となったことを検出するステップと、
    前記画面上でサムネイルアイコンを前記マグネットアイコンの方向に付勢移動させつつ、前記補助入力装置のボタン又はスイッチのクリック操作が解除されたことを検出するステップと、
    前記クリック操作の解除によって、前記画面上のサムネイルアイコンを前記マグネットアイコンに吸着させるように画面上を移動させるステップと、
    を実行するコンピュータを用い、
    前記マグネットアイコンには複数の前記サムネイルアイコンを吸着可能であり、前記補助入力装置のボタン又はスイッチの操作によって各サムネイルアイコンの配置位置を入れ替え可能である、映像データ編集のためのインターフェースシステム。
  2. 前記マグネットアイコンに吸着されている複数の前記サムネイルアイコンは、該マグネットアイコンにおける配置順に従って順次再生される、請求項記載の映像データ編集のためのインターフェースシステム。
  3. コンピュータを用いて画面上に配置されたアイコンを画面上を移動させて編集するための編集支援インターフェースシステムであって、
    前記コンピュータの中央処理装置が、
    補助入力装置の指示入力によって少なくとも画面上で被移動対象となるアイコンである被移動対象アイコンを指定するステップと、
    画面上に存在して前記被移動対象アイコンの移動先候補となり、該被移動対象アイコンを吸着可能な複数のマグネットアイコンを認識するステップと、
    前記複数のマグネットアイコン毎に前記被移動対象アイコンの画面上の位置からの該マグネットアイコンの方向を示唆するシンボル画像をそれぞれ前記被移動対象アイコンの近傍に配置するステップと、
    を実行し、前記補助入力装置の操作によって前記被移動対象アイコンがドラッグ状態のまま移動されて前記シンボル画像上で開放されると、前記画面上の前記被移動対象アイコンを移動させて前記シンボル画像が方向を示唆している前記マグネットアイコンに該被移動対象アイコンを吸着させる、
    コンピュータを用いたファイル編集のための編集支援インターフェースシステム。
  4. 前記シンボル画像は、前記マグネットアイコン毎に前記被移動対象アイコンの画面上の位置からの該マグネットアイコンの方向と距離を示唆するシンボル画像である請求項記載のコンピュータを用いたファイル編集のための編集支援インターフェースシステム。
JP2009526454A 2007-08-03 2008-08-04 映像データ編集のためのインターフェースシステム Expired - Fee Related JP5009371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009526454A JP5009371B2 (ja) 2007-08-03 2008-08-04 映像データ編集のためのインターフェースシステム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203367 2007-08-03
JP2007203367 2007-08-03
JP2009526454A JP5009371B2 (ja) 2007-08-03 2008-08-04 映像データ編集のためのインターフェースシステム
PCT/JP2008/063981 WO2009020103A1 (ja) 2007-08-03 2008-08-04 映像データ編集のためのインターフェースシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009020103A1 JPWO2009020103A1 (ja) 2010-11-04
JP5009371B2 true JP5009371B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=40341335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526454A Expired - Fee Related JP5009371B2 (ja) 2007-08-03 2008-08-04 映像データ編集のためのインターフェースシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110116769A1 (ja)
EP (1) EP2180700A1 (ja)
JP (1) JP5009371B2 (ja)
WO (1) WO2009020103A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063150B2 (ja) * 2007-03-16 2012-10-31 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント データ処理プログラム、データ処理装置、及びデータ処理方法
US8201096B2 (en) * 2007-06-09 2012-06-12 Apple Inc. Browsing or searching user interfaces and other aspects
JP5206587B2 (ja) * 2009-05-26 2013-06-12 ソニー株式会社 編集装置、編集方法及び編集プログラム
JP5402650B2 (ja) * 2009-06-09 2014-01-29 株式会社リコー 表示制御装置、情報処理システム、及び表示制御方法
JP5821930B2 (ja) * 2009-06-09 2015-11-24 株式会社リコー 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP5254148B2 (ja) * 2009-07-29 2013-08-07 京セラ株式会社 通信機器及び携帯電子機器
WO2010150893A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 京セラ株式会社 通信機器及び電子機器
JP5254137B2 (ja) * 2009-06-26 2013-08-07 京セラ株式会社 携帯通信機器及び通信機器
JP5254147B2 (ja) * 2009-07-29 2013-08-07 京セラ株式会社 通信機器及び携帯電子機器
JP5471417B2 (ja) * 2009-12-21 2014-04-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびそのプログラム
JP5604741B2 (ja) * 2010-06-08 2014-10-15 株式会社日立国際電気 収録編集送出システム及び映像操作端末
JP5665391B2 (ja) * 2010-07-02 2015-02-04 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法
US8819557B2 (en) 2010-07-15 2014-08-26 Apple Inc. Media-editing application with a free-form space for organizing or compositing media clips
US8910046B2 (en) 2010-07-15 2014-12-09 Apple Inc. Media-editing application with anchored timeline
US20120017153A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Ken Matsuda Dynamic video editing
KR20120020247A (ko) * 2010-08-27 2012-03-08 삼성전자주식회사 컨텐츠 재생 장치 및 방법, 컨텐츠 재생을 위한 휴대용 전자 장치
US9483167B2 (en) 2010-09-29 2016-11-01 Adobe Systems Incorporated User interface for a touch enabled device
US9229636B2 (en) 2010-10-22 2016-01-05 Adobe Systems Incorporated Drawing support tool
US8891935B2 (en) 2011-01-04 2014-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-video rendering for enhancing user interface usability and user experience
EP2472519B1 (en) * 2011-01-04 2017-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-video rendering for enhancing user interface usability and user experience
US8775480B2 (en) 2011-01-28 2014-07-08 Apple Inc. Media clip management
US20120210219A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Giovanni Agnoli Keywords and dynamic folder structures
US11747972B2 (en) 2011-02-16 2023-09-05 Apple Inc. Media-editing application with novel editing tools
US8842120B2 (en) 2011-03-02 2014-09-23 Adobe Systems Incorporated Physics rules based animation engine
US9721324B2 (en) 2011-09-10 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail zoom
US9536564B2 (en) 2011-09-20 2017-01-03 Apple Inc. Role-facilitated editing operations
US20130073933A1 (en) 2011-09-20 2013-03-21 Aaron M. Eppolito Method of Outputting a Media Presentation to Different Tracks
US10031641B2 (en) 2011-09-27 2018-07-24 Adobe Systems Incorporated Ordering of objects displayed by a computing device
CN103093291A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像量测对象管理系统及方法
USD731507S1 (en) * 2011-11-17 2015-06-09 Axell Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD731504S1 (en) * 2011-11-17 2015-06-09 Axell Corporation Display screen with graphical user interface
CN103257812B (zh) * 2012-02-17 2016-10-05 联想(北京)有限公司 一种调整显示输出的方法及电子设备
JP5874465B2 (ja) * 2012-03-19 2016-03-02 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、及び画像形成装置の制御プログラム
US9535577B2 (en) * 2012-07-16 2017-01-03 Questionmine, LLC Apparatus, method, and computer program product for synchronizing interactive content with multimedia
US11368760B2 (en) 2012-08-17 2022-06-21 Flextronics Ap, Llc Applications generating statistics for user behavior
US20160119675A1 (en) * 2012-09-06 2016-04-28 Flextronics Ap, Llc Programming user behavior reporting
JP2014049817A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toshiba Corp 時間データ収集システム
AU350007S (en) * 2013-02-23 2013-07-31 Samsung Electronics Co Ltd Display screen for an electronic device
US9262070B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Wolfram Research, Inc. Positioning pads for moving a position of interest on a display
USD751097S1 (en) * 2013-05-14 2016-03-08 Google Inc. Display screen with graphical user interface
US9336825B2 (en) * 2013-06-24 2016-05-10 Arcsoft (Nanjing) Multimedia Technology Company Limited Method of editing a video with video editing software executed on a computing device
US10983656B2 (en) * 2013-12-27 2021-04-20 Sony Corporation Image processing system and image processing method for playback of content
JP5924554B2 (ja) * 2014-01-06 2016-05-25 コニカミノルタ株式会社 オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム
TWI539331B (zh) * 2014-03-03 2016-06-21 宏碁股份有限公司 電子裝置以及使用者介面控制方法
USD768646S1 (en) * 2014-10-16 2016-10-11 Master-McNeil, Inc. Display screen with a graphical user interface to display naming data
USD762731S1 (en) * 2014-12-30 2016-08-02 Microsoft Corporation Display screen with icon
USD761872S1 (en) * 2014-12-30 2016-07-19 Microsoft Corporation Display screen with icon
US10622021B2 (en) * 2016-02-19 2020-04-14 Avcr Bilgi Teknolojileri A.S Method and system for video editing
JP6082896B1 (ja) * 2016-03-21 2017-02-22 Uxent株式会社 画像編集装置、及び画像編集方法
CN107422934B (zh) * 2016-05-23 2020-04-28 华为终端有限公司 一种图标的设置方法及电子设备
USD822040S1 (en) * 2016-06-12 2018-07-03 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6747262B2 (ja) * 2016-11-17 2020-08-26 富士通株式会社 ユーザインターフェース方法、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP6808550B2 (ja) * 2017-03-17 2021-01-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
TWI616806B (zh) * 2017-03-30 2018-03-01 宏碁股份有限公司 電子裝置以及使用者介面控制方法
US20220157345A1 (en) * 2019-07-16 2022-05-19 Lg Electronics Inc. Display device
JP7395931B2 (ja) * 2019-10-04 2023-12-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 表示制御装置、及びコンピュータプログラム
JP2023093176A (ja) * 2021-12-22 2023-07-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、プログラム、および、情報処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242262A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fujitsu Ltd 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001312650A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Isic:Kk ホームページを利用する広告情報の提供方法およびシステム
WO2004104807A1 (ja) * 2003-05-26 2004-12-02 Fujitsu Limited アイテム選択方法、情報処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004364222A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Sony Corp 情報端末装置及び情報処理方法
JP2006287596A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 複数画像選択画面における動画再生機能を有するカメラ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108122A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Nikon Corp 画像再生装置
JP4185644B2 (ja) * 2000-02-22 2008-11-26 富士フイルム株式会社 表示制御システム
US6874126B1 (en) * 2001-11-30 2005-03-29 View Space Technologies Method and apparatus for controlling content display by the cursor motion

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242262A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fujitsu Ltd 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001312650A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Isic:Kk ホームページを利用する広告情報の提供方法およびシステム
WO2004104807A1 (ja) * 2003-05-26 2004-12-02 Fujitsu Limited アイテム選択方法、情報処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004364222A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Sony Corp 情報端末装置及び情報処理方法
JP2006287596A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 複数画像選択画面における動画再生機能を有するカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009020103A1 (ja) 2010-11-04
US20110116769A1 (en) 2011-05-19
EP2180700A1 (en) 2010-04-28
WO2009020103A1 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009371B2 (ja) 映像データ編集のためのインターフェースシステム
AU2020267396B2 (en) Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
JP5260733B2 (ja) ソースオブジェクトから少なくとも1つの対象オブジェクトに対するアニメーションエフェクトのコピー
US20180204604A1 (en) Persistent annotation of objects in a user interface
US8555170B2 (en) Tool for presenting and editing a storyboard representation of a composite presentation
JP7320634B2 (ja) 知能インタラクション・タブレットの操作方法、装置、端末機器及び記憶媒体
US10909307B2 (en) Web-based system for capturing and sharing instructional material for a software application
US7447999B1 (en) Graphical user interface, data structure and associated method for cluster-based document management
TWI669652B (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法及電腦程式
US20090055406A1 (en) Content Distribution System
WO2013036249A1 (en) Grouping selectable tiles
JPH11143676A (ja) アイコン表示装置及びアイコン表示方法及びアイコン表示プログラムを記録した記録媒体
US20070118800A1 (en) Systems and methods for dynamically integrated capture, collection, authoring, presentation and production of digital content
CN114766015A (zh) 用于与对应于应用程序的用户界面对象进行交互的设备、方法和图形用户界面
Aris et al. Exploiting location and time for photo search and storytelling in MyLifeBits
US20150143243A1 (en) Hierarchical presentation editor
KR102233008B1 (ko) 이미지 관리 장치 및 방법
WO2020227273A1 (en) Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
Hakala et al. Mobile photo browsing with pipelines and spatial cues

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees