JP5009326B2 - 2次元配列における復号およびエラー訂正の方法 - Google Patents

2次元配列における復号およびエラー訂正の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5009326B2
JP5009326B2 JP2009047537A JP2009047537A JP5009326B2 JP 5009326 B2 JP5009326 B2 JP 5009326B2 JP 2009047537 A JP2009047537 A JP 2009047537A JP 2009047537 A JP2009047537 A JP 2009047537A JP 5009326 B2 JP5009326 B2 JP 5009326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
image
sequence
determining
predetermined size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009047537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009116912A (ja
Inventor
チアン ワン
チョウチェン リン
イェ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2009116912A publication Critical patent/JP2009116912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009326B2 publication Critical patent/JP5009326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • G06F3/0321Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、デジタルペンを使用して媒体と対話することに関し、より詳細には、1つまたは複数の表面との対話中にデジタルペンの位置を決定することに関し、取り込まれた画像の位置を、より大きなサイズのサブウィンドウの画像との関係で決定することが可能な、2次元配列における復号およびエラー訂正の方法に関する。
コンピュータユーザは、パーソナルコンピュータと対話する方法としてマウスおよびキーボードを使用することを習慣としている。パーソナルコンピュータは、書かれた文書に勝るいくつかの利点をもたらすが、ほとんどのユーザは、引き続き印刷された紙を使用して、いくつかの仕事をしている。これらの仕事のいくつかには、書かれた文書を読むことや書かれた文書に注釈を付けることが含まれる。注釈の場合、印刷文書は、ユーザによって注釈が付けられたことでより一層重要な意味を帯びる。
Douglas W. Clark, Lih-Jyh Weng, "Maximal and Near-Maximal Shift Register Sequences: Efficient Event Counters and Easy Discrete Logarithms", IEEE Transactions on Computers 43.5 (May 1994, pp.560-568) Ilya Dumer, Daniele Micciancio, Madhu Sudan, "Hardness of Approximating the Minimal Distance of a Linear Code", IEEE Symposium on Foundations of Computer Science. 1999, pp.475-485
しかし、注釈付きの印刷文書を有することに伴う難点の1つは、後で電子形式のこの文書の中に注釈を再入力する必要があることである。これには、元のユーザまたは別のユーザが注釈に目を通し、それらをパーソナルコンピュータに入力することが必要とされる。場合によっては、ユーザは注釈および元のテキストをスキャンして読み込み、それによって新しい文書を作成することになる。これらの複数のステップのために、印刷文書とこの文書の電子バージョンとの間の対話を繰り返すのが困難になる。さらに、読み込んだ画像は修正できないことが多い。元のテキストから注釈を分離する方法がない場合もある。これにより、注釈を使用するのが困難になる。したがって、注釈を処理するための改良された方法が必要とされている。
また、手書き情報を取り込む技法の1つは、筆記中にその位置を決定することのできるペンを使用することによるものがある。この機能を備えるペンの1つは、アノト社(Anoto Inc.)製のアノト(Anoto)ペンである。このペンは、カメラを使用して、事前定義済みのパターンで符号化された紙の画像を取り込むことによって機能する。画像パターンの例を図11に示す。このパターンがアノトペン(アノト社製)によって使用され、紙の上におけるペンの位置を決定する。
しかし、アノトペンで使用されるシステムでは、位置の決定がどれだけ効率的かがはっきりしない。取り込んだ画像の位置を効率的に決定するには、取り込んだ画像を効率的に復号するシステムが必要である。
そこで、本発明の目的は、取り込まれた画像の位置を、より大きなサイズのサブウィンドウの画像との関係で決定することにより、その取り込んだ画像を効率的に復号させ、その画像の位置を効率的に決定することが可能な、2次元配列における復号およびエラー訂正の方法を提供することにある。
本発明は、前述の問題の少なくとも1つに対する解決法を提供するものであり、見た画像上で1つまたは複数の位置を突き止めることを可能とする。その見た画像とは、印刷された画像上にあってもよく、表示されたコンピュータ画像上のグラフィカル表現であってもよい。なお、本発明の実施の形態には、取り込まれた画像を効率的に復号できるようにして、画像の位置の効率的な決定を可能とする復号プロセスを含む。本発明のこれらおよび他の態様は、後続の図面および関連する記述を通して理解できる。
以上の本発明の概要、ならびに以下の好ましい実施形態の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むことによって一段とよく理解されるものである。図面は、特許請求する本発明に関する限定としてではなく、例として含める。
本発明によれば、画像の非反復的な系列を、所定のサイズのサブウィンドウ毎に固有とされた非反復的な配列に折り畳み、その折り畳まれて取り込まれた位置を非反復的な配列内のサブウィンドウ毎に決定するようにしたので、取り込まれた画像の位置を、より大きなサイズのサブウィンドウの画像から決定することができ、これにより、その取り込んだ画像を効率的に復号させ、その画像の位置を効率的に決定することができる。
本発明の実施形態と共に使用することのできるコンピュータの一般的な記述を示す図である。 本発明の実施形態による画像取込みシステムを示す図である。 本発明の実施形態による、画像取込みシステムに対応する取り込まれた画像を示す図である。 本発明の実施形態による様々な系列の1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な系列の1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な系列の1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な折畳み技法の1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な折畳み技法の1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な折畳み技法の1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な符号化システムの1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な符号化システムの1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な符号化システムの1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な符号化システムの1つを示す図である。 本発明の実施形態による様々な符号化システムの1つを示す図である。 図4Aおよび4Bによる符号化システムに関連する、結果として得られる可能性のある4つの角の1つを示す図である。 図4Aおよび4Bによる符号化システムに関連する、結果として得られる可能性のある4つの角の1つを示す図である。 図4Aおよび4Bによる符号化システムに関連する、結果として得られる可能性のある4つの角の1つを示す図である。 図4Aおよび4Bによる符号化システムに関連する、結果として得られる可能性のある4つの角の1つを示す図である。 本発明の実施形態による、取り込まれた画像部分の回転を示す図である。 図4Aから4Eの符号化システムと共に用いられる様々な回転角度を示す図である。 本発明の実施形態による、取り込まれた配列の位置を決定するプロセスを示す図である。 本発明の実施形態による、取り込まれた画像の位置を決定する方法を示す図である。 本発明の実施形態による、取り込まれた画像の位置を決定する別の方法を示す図である。 文書中の符号化空間に関する従来の表現を示す図である。
本発明の態様は、取り込まれた画像の位置を、より大きな画像との関係で決定することに関する。本明細書で述べる位置決定方法およびシステムは、多機能ペンと共に使用することができる。
以下は、読者のために小見出しで分けてある。小見出しには、用語、汎用コンピュータ、画像取込みペン、配列の符号化、復号、エラー訂正、位置決定が含まれる。
<用語>
ペン −−− インクを蓄積する能力を含むことも含まないこともある任意の筆記具。いくつかの例では、インク機能なしのスタイラスを本発明の実施形態によるペンとして使用することができる。
カメラ −−− 紙または他の任意の媒体から画像を取り込むことのできる画像取込みシステム。
<汎用コンピュータ>
図1は、本発明の様々な態様を実現するのに使用できる従来型の汎用デジタルコンピューティング環境の例に関する機能ブロック図である。
図1において、コンピュータ100は、処理ユニット110と、システムメモリ120と、システムメモリを含めた様々なシステム構成要素を処理ユニット110に結合するシステムバス130とを備える。システムバス130は、様々なバスアーキテクチャのいずれかを用いたメモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バス、およびローカルバスを含めた、いくつかのタイプのバス構造のいずれかとすることができる。システムメモリ120は、読取り専用メモリ(ROM)140およびランダムアクセスメモリ(RAM)150を含む。
ROM140には、起動中などにコンピュータ100内の要素間の情報転送を助ける基本ルーチンを含むBIOS(Basic Input/Output System)160が記憶されている。コンピュータ100は、ハードディスク(図示せず)に対して読み書きするためのハードディスクドライブ170と、取外し可能磁気ディスク190に対して読み書きするための磁気ディスクドライブ180と、CD ROMやその他の光媒体などの取外し可能光ディスク192に対して読み書きするための光ディスクドライブ191も含む。ハードディスクドライブ170、磁気ディスクドライブ180、および光ディスクドライブ191は、それぞれハードディスクドライブインタフェース192、磁気ディスクドライブインタフェース193、および光ドライブインタフェース194によってシステムバス130に接続される。ドライブおよびそれらに関連するコンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、およびその他のデータなどの情報の不揮発性記憶域をパーソナルコンピュータ100に提供する。この例示的な動作環境では、磁気カセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオディスク、ベルヌーイカートリッジ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)など、コンピュータからアクセス可能なデータを記憶することのできる他のタイプのコンピュータ可読媒体も使用できることは、当業者には理解される。
ハードディスクドライブ170、磁気ディスク190、光ディスク192、ROM140、またはRAM150には、オペレーティングシステム195、1つまたは複数のアプリケーションプログラム196、その他のプログラムモジュール197、およびプログラムデータ198を含めて、いくつかのプログラムモジュールを記憶することができる。ユーザは、キーボード101やポインティングデバイス102などの入力デバイスを介して、コンピュータ100にコマンドおよび情報を入力することができる。
その他の入力デバイス(図示せず)には、マイクロホン、ジョイスティック、ゲームパッド、衛生受信アンテナ、スキャナなどを含めることができる。これらおよび他の入力デバイスは、システムバスに結合されたシリアルポートインタフェース106を介して処理ユニット110に接続されることが多いが、パラレルポート、ゲームポート、ユニバーサルシリアルバス(「USB」)など、他のインタフェースによって接続されてもよい。さらに、これらのデバイスは、適切なインタフェース(図示せず)を介してシステムバス130に直接に接続されてもよい。モニタ107または他のタイプの表示デバイスもまた、ビデオアダプタ108などのインタフェースを介してシステムバス130に接続される。モニタに加えて、パーソナルコンピュータは通常、スピーカやプリンタなど他の周辺出力デバイス(図示せず)も備える。
好ましい一実施形態としては、フリーハンド入力をデジタルで取り込むために、ペンディジタイザ165および付属のペンまたはスタイラス166が備わる。ペンディジタイザ165とシリアルポートの間に直接接続が示してあるが、実際には、ペンディジタイザ165は、当技術分野で周知のようにパラレルポートまたは他のインタフェースおよびシステムバス130を介して処理ユニット110に直接に結合してもよい。さらに、図ではディジタイザ165がモニタ107から離れているが、ディジタイザ165の使用可能入力領域がモニタ107の表示領域と共存することが好ましい。さらに、ディジタイザ165は、モニタ107に一体化させてもよく、モニタ107に重なるか他の方法でモニタ107に付属する別個のデバイスとして存在してもよい。
コンピュータ100は、リモートコンピュータ109など1つまたは複数のリモートコンピュータへの論理接続を用いて、ネットワーク化された環境で動作することができる。リモートコンピュータ109は、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイス、またはその他の一般的なネットワークノードとすることができ、図1にはメモリ記憶デバイス111しか示していないが、通常はコンピュータ100に関して上述した要素の多くまたはすべてを含む。図1に示す論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)112および広域ネットワーク(WAN)113を含む。このようなネットワーキング環境は、オフィス、企業全体のコンピュータネットワーク、イントラネット、およびインターネットでよく見られるものである。
コンピュータ100は、LANネットワーキング環境で使用されるときは、ネットワークインタフェースまたはアダプタ114を介してローカルネットワーク112に接続される。また、コンピュータ100は、WANネットワーキング環境で使用されるときは通常、インターネットなどの広域ネットワーク113を介して通信を確立するためのモデム115または他の手段を備える。モデム115は内蔵でも外付けでもよく、シリアルポートインタフェース106を介してシステムバス130に接続される。ネットワーク化された環境では、コンピュータ100に関して示したプログラムモジュールまたはその一部を、リモートのメモリ記憶デバイスに記憶することができる。
図示のネットワーク接続は例示的なものであり、コンピュータ間の通信リンクを確立する他の手段も使用できることは理解されるであろう。TCP/IP、イーサネット(登録商標)、FTP、HTTP、ブルートゥース、IEEE802.11xなど、様々な周知のプロトコルのいずれかが存在することを想定しており、システムは、ユーザがウェブベースのサーバからウェブページを取り出すことができるようにクライアント−サーバ構成で操作することができる。様々な従来型のウェブブラウザのいずれかを使用して、ウェブページ上のデータを表示および操作することができる。
<画像取込みペン>
本発明の実施の形態には、符号化済みデータストリームを表示形式中で位置付けることが含まれる。表示形式は、印刷された紙(または他の物理媒体)でもよく、符号化済みデータストリームを別の画像または画像セットと共に投影する表示装置でもよい。例えば、符号化済みデータストリームは、紙の上の物理的なグラフィカル画像として、または表示画像に重なるグラフィカル画像として表すこともでき、あるいは表示画面上の物理的な(修正不可能な)グラフィカル画像とすることもできる(したがって、ペンで取り込んだどんな画像部分も表示画面上で位置決めすることが可能である)。
取り込んだ画像の位置をこのように決定することを用いて、紙、媒体、または表示画面とのユーザの対話の位置を決定することができる。本発明の実施の形態では、ペンは、紙の上に筆記するインクペンとすることができる。また、他の実施の形態では、ペンは、ユーザがコンピュータ表示装置の表面上に筆記するスタイラスとすることができる。どんな対話も、文書上の符号化済み画像に関する知識、またはコンピュータ画面上に表示された文書をサポートする知識と共に、システムに返すことができる。カメラの位置を繰り返し取り込むことにより、システムは、ユーザによって制御されているスタイラスの動きを追跡することができる。表示画像または印刷画像は、白紙または内容の詰まった紙に関連する透かしとすることもでき、あるいは、表示画像に関連する透かし、または画面に重なっているか画面中に構築された固定のコーディングとすることもできる。
図2Aおよび図2Bに、カメラ203を有するペン201を説明する例を示す。ペン201は、インク筒を含む場合とそうでない場合のあるチップ202を含む。カメラ203は、表面207から画像204を取り込む。ペン201はさらに、破線ボックス206中に表すように追加のセンサおよび/またはプロセッサも備えることができる。これらのセンサおよび/またはプロセッサ206はまた、別のペン201および/またはパーソナルコンピュータに情報を送信する機能(例えばブルートゥースや他の無線プロトコルを介して)を備えることができる。
図2Bは、カメラ203によって見た画像を表す。説明的な一例では、カメラ203の視野は32×32ピクセルである(N=32)。したがって図2Bは、縦32ピクセル×横32ピクセルの視野を示す。Nのサイズは、所望の画像解像度の程度に基づいて調節可能である。また、ここでは説明のためにカメラ203の視野を正方形として示しているが、視野には、当技術分野で知られている他の形状を含めることができる。
カメラ203からペン201への入力は、画像フレームの系列{Ii}、i=1,2,...,Aと定義することができ、Iiはサンプリング時間tiでペン201によって取り込まれる。サンプリングレートは、固定でもよく、文書のサイズに基づいて可変としてもよい。取り込まれる画像フレームのサイズは、文書のサイズおよび必要とされる正確さの程度に応じて大きくても小さくてもよい。また、カメラ画像サイズも、探索される文書のサイズに基づいて決定することができる。
カメラ203で取り込んだ画像は、処理システムによって直接に使用することもでき、事前フィルタリングを施すこともできる。この事前フィルタリングは、ペン201中で行ってもよく、ペン201の外部(例えばパーソナルコンピュータ)で行ってもよい。
図2Bの画像サイズは32×32ピクセルである。各符号化ユニットサイズが3×3ピクセルの場合は、取り込まれる符号化ユニットの数は約100ユニットになる。符号化ユニットサイズが5×5の場合は、取り込まれる符号化ユニットの数は約36になる。
図2Aには、位置204からのパターンの画像210が形成される画像面209も示してある。対象面207上のパターンから受け取られた光が、レンズ208によって集束される。レンズ208は単一レンズでも複部構成レンズシステムでもよいが、ここでは、わかりやすくするために単一レンズとして表してある。画像取込みセンサ211が画像210を取り込む。
画像センサ211は、画像210を取り込めるよう十分に大きいものとすることができる。あるいは画像センサ211は、位置212でペンチップ202の画像を取り込めるよう十分に大きいものとすることができる。参照のために、位置212における画像を仮想ペンチップと呼ぶ。ペンチップとレンズ208と画像センサ211との関係は一定なので、画像センサ211に対する仮想ペンチップの位置は固定されていることに留意されたい。仮想ペンチップ212の位置(Lvirtual-pentipで表す)から実際のペンチップ202の位置(Lpentipで表す)への変換により、取り込まれた画像210との関係で実際のペンチップの位置を決定することができる。
以下の変換FS→Pが、カメラで取り込んだ画像を紙の上における実際の画像に変換する。
paper=FS→P(LSensor
筆記中、ペンチップと紙は同じ面上にある。したがって、仮想ペンチップから実際のペンチップへの変換もまたFS→Pであり、以下のとおりである。
pentip=FS→P(Lvirtual-pentip
変換FS→Pは、透視変換と呼ぶことができる。これは、FS→Pの推定として以下のように単純化される。
Figure 0005009326
上式で、θ、sx、syは、位置204で取り込まれたパターンの2つの配向の回転およびスケールである。さらに、取り込まれた画像を紙の上の対応する背景画像と照合することにより、F’S→Pをさらに正確にしてFS→Pにすることができる。「さらに正確にする」とは、再帰法と呼ばれる一種の最適化アルゴリズムによって、より正確な透視行列FS→P(8つのパラメータ)を得ることを意味する。再帰法では、行列F’S→Pを初期値として扱う。FS→Pは、SとPの間の変換をF’S→Pよりも正確に表す。
次に、仮想ペンチップの位置を較正によって決定することができる。
ペンチップ202を、紙の上の既知の位置Lpentipに配置する。次に、ペンを傾けて、カメラ203が種々のペン姿勢で一連の画像を取り込めるようにする。各画像を取り込むごとに、変換FS→Pを受け取ることができる。この変換から、以下のようにペンチップの仮想画像の位置Lvirtual-pentipを得ることができる。
virtual-pentip=FP→S(Lpentip
および
P→S=1/FS→P
画像ごとに受け取ったLvirtual-pentipを平均することにより、仮想ペンチップの正確な位置Lvirtual-pentipを決定することができる。
仮想ペンチップの位置Lvirtual-pentipがすでにわかった。また、取り込まれた画像から変換FS→Pも得ることができる。最後に、この情報を用いて、以下のように実際のペンチップの位置Lpentipを決定することができる。
pentip=FS→P(Lvirtual-pentip
<配列の符号化>
1次元系列を折り畳むことにより、2次元配列を構築することができる。2次元配列の任意の部分を使用して、全2次元配列中におけるその位置を決定することができる。懸念の1つは、カメラで取り込まれる画像部分のサイズが限られていることである。したがって、取り込まれた1つまたは少数の画像から位置を決定できることが必要である。取り込まれた画像中にあるエラーが、取り込まれた画像中のいくつかの箇所を利用不可能にする場合があることから、厄介な問題がさらに生じる。取り込まれた画像部分が2次元配列中の2つ以上の位置に関連する可能性を最小限に抑えるために、非反復的な系列を使用して配列を生み出すことができる。生み出される系列の特性の1つは、系列が長さ(またはウィンドウ)nにわたって反復しないことである。以下に、1次元系列の生成について述べ、次いで系列を配列に折り畳むことについて述べる。
<系列の構築>
符号化システムの開始点として、数の系列を使用することができる。例えば、系列(m系列とも呼ぶ)は、体Fq中のq個の要素の集合として表すことができる。ここで、q=pnであり、n≧1で、pは素数である。系列またはm系列は、異なる様々な技法によって生成することができ、限定しないがこれらの技法には多項式除法が含まれる。多項式除法を用いると、系列は次のように定義することができる。
Figure 0005009326
上式で、Pn(x)は、体Fq[x](q個の要素を有する)中のn次の原始多項式である。Rl(x)は、体Fq[x]中のl次(l<n)の0でない多項式である。系列は、2つのステップを用いた反復的な手順によって生み出すことができる。
第1に、2つの多項式を割り(体Fqの要素が得られる)、第2に、残りにxを掛ける。出力が繰り返し始めたときに計算を停止する。このプロセスは、論文に述べられているように線形帰還シフトレジスタを使用して実施することができる(例えば、非特許文献1参照)。この環境では、系列の周期的シフトと多項式Rl(x)との間に関係が確立される。すなわち、Rl(x)を変更しても系列が周期的にシフトされるだけであり、あらゆる周期的シフトは多項式Rl(x)に対応する。得られる系列の特性の1つは、幅(または長さ)nにわたってどんな部分も系列中で1度存在することである。
前述のプロセスは、非反復的な系列を生み出すのに使用することのできる様々なプロセスの1つにすぎない。
<配列の構築>
画像(その一部をカメラで取り込むことができる)を生み出すのに使用できる配列(またはm配列)は、1次元系列またはm系列の拡大である。周期(m1,m2)の配列をAとする。すなわちA(k+m1,l)=A(k,l+m2)=A(k,l)とする。n1×n2ウィンドウがAの周期を通してシフトする場合、Fqにわたる0でないすべてのn1×n2行列は、1度だけ現れる。この特性は、各ウィンドウが固有であるという点で「ウィンドウ特性」と呼ぶことができる。この場合、Aは周期(m1,m2)および次数(n1,n2)の配列として表現することができる(m1およびm2は、配列中にある水平および垂直のビット数)。
系列を折り畳むことによって、2進数配列(またはm配列)を構築することができる。ある手法は、系列を得てからこれをサイズm1×m2に折り畳むものであり、配列の長さはL=m1×m2=2n−1である。あるいは、カバーしたい所定サイズの空間から開始し(例えば1枚の紙、30枚の紙、またはコンピュータモニタのサイズ)、領域を決定し(m1×m2)、次いでL≧m12を可能にするサイズを使用する(L=2n−1)。
異なる様々な折畳み技法を用いることができる。例えば図3Aから図3Cに、異なる3つの系列を示す。これらはそれぞれ、図3Dとして示す配列に折り畳むことができる。この異なる3つの折畳み方法は、図3Dではオーバーレイとして示されており、図3Eおよび3Fではラスタパスとして示されている。図3Dに示す折畳み方法は、gcd(m1,m2)=1のときとして表現することができる(L=2n−1)。
図3Dに示すような折畳み方法を生み出すには、長さLおよび次数nの系列{ai}を生み出す。次に、以下の式1で示すように配列の各ビットが計算されるようにすることによって、系列{ai}からサイズm1×m2の配列{bkl}を生み出す。
kl=ai この式で、k=i mod(m1)であり、l=i mod(m2)であり、i=0,...,L−1である。 (1)
この折畳み手法は、別法として、配列の対角線上に系列を置き、次いで端に達したら反対側から継続することとして表現することもできる。
図4Aに、図3Dの配列で使用することのできる第1ビットおよび第2ビットについてのサンプル符号化技法を示す。他の符号化技法を用いてもよいことを理解されたい。例えば、図11に代替コーディング技法を示す。
図4Aを参照すると、第1ビット401(例えば「1」)が、濃いインクの列で表されている。第2ビット402(例えば「0」)が、濃いインクの行で表されている。任意の色のインクを使用して様々なビットを表すことができることを理解されたい。選択されるインク色の要件は、画像取込みシステムによって区別可能なように媒体の背景と強い対比をなすことだけである。図4Aのビットは、3×3のセル行列で表されている。行列のサイズは、画像取込みシステムのサイズおよび解像度に基づいて、任意のサイズに修正することができる。図4C〜図4Eに、ビット0および1の代替表現を示す。図4A〜図4Eのサンプル符号化に関する1または0の表現は、影響なく交換できることを理解されたい。図4Cには、インタリーブ構成になっている2つの行または列を占めるビット表現を示す。図4Dには、断続形式になっている行および列の代替ピクセル構成を示す。最後に、図4Eには、不規則な間隔のフォーマットになっている列および行のピクセル表現を示す(例えば2つの濃いブロックの後に1つの明るいブロックが続く)。
再び図4Aを参照するが、ビットが3×3行列で表され、撮像システムがこの3×3行列中で1つの濃い行と2つの白い行を検出した場合は、0(または1)が表されている。1つの濃い列と2つの白い列を検出した場合は、1(または0)が表されている。
この場合、1ビットを、複数のブロックまたはピクセルまたはドットを使用して表している。単一のピクセル(またはブロックまたはビット)を使用して1ビットを表すのは脆弱である。埃、紙の折り目、平らでない表面などにより、データユニットの単一ビット表現を読み取る際に困難が生じる。ただし、配列を表面上にグラフィカルに表すには様々な手法を用いることができることを理解されたい。いくつかの手法は、図4Cから図4Eに示したものである。他の手法を用いてもよいことを理解されたい。図10に、空間シフトされたドットだけを使用する一手法を示す。
ビットストリームを使用して、図4Bのグラフィカルパターン403を生み出す。グラフィカルパターン403は、12行と18列を含む。これらの行と列は、ビット表現401および402を使用してビットストリームをグラフィカル表現に変換することによって形成される。図4Bは、以下のビット表現を有するものと見なすことができる。
Figure 0005009326
<復号>
図2Aのペンで筆記するとき、または符号化済みパターンの近くでペンを動かすとき、カメラが画像を取り込む。次いで、画像を処理して、符号化済み画像の完全な表現に関する取り込まれた画像の配向を決定し、符号化済み画像を構成するビットを抽出する。
図4Bは、画像403からのピクセルブロックの表現を含む。表示画像404〜411は、5×5ピクセルブロックを示す。ピクセルブロック404は、白い行の間に1つの濃い行があるのを示す。ピクセルブロック405は、白い列の間に1つの濃い列があるのを示す。ピクセルブロック406は、左下向きの角を示す。ピクセルブロック407は、右上向きの角を示す。ピクセルブロック408は、左側に半分の濃い行が付いている濃い列を示す。ピクセルブロック409は、上に半分の濃い列が付いている濃い行を示す。ピクセルブロック410は、半分の濃い行を示す。ピクセルブロック411は、半分の濃い列を示す。ピクセルブロックの組合せを分析すると、ピクセルのすべての組合せは、ピクセルブロック404〜411に見られる画像セグメントで形成できることが理解される。
さらに、より小さいピクセルブロックセットで、あり得るすべてのピクセルの組合せを表そうと試みることもできる。単純に、図5A〜図5Dに示す4つの各ブロック501〜504が画像403中に見出されると予想されるであろう。しかし、8つのピクセルブロック404〜411には、3つのタイプの角しかない。この例では、図5Aとして表されるピクセルブロックはない。画像セグメント401および402を選択して、あるタイプの角を除去することができるので、それにより、取り込んだ画像の配向を不足の角タイプに基づいて決定する機会がもたらされる。
図6では、カメラで取り込んだ画像601が分析され、その配向は、画像601で実際に表される位置について解釈可能なように決定される。まず、画像601をよく調べ、ピクセルが水平および垂直に整列するように画像を回転させるのに必要な角度θを決定する。下にあるグリッドを水平および垂直でない構成(例えば45度)に回転させることを含めて、代替のグリッド整列も可能である。ユーザは、他のパターンよりも先に水平および垂直のパターンに気付く傾向があるので、水平および垂直でない構成を用いることで、ユーザの視覚的混乱をなくすという利点をおそらくもたらすことができる。話を簡単にするために、グリッドの配向(下にあるグリッドの水平と垂直の回転ならびに他の任意の回転)を、事前定義済みグリッド配向と総称する。
次に、画像601を分析して、どの角が不足しているかを決定する。画像601を復号の準備のできた画像603まで回転させるのに必要な回転量oを、o=(θ+回転量{どの角が不足しているかによって定義される})として示す。この回転量を図7の式で示す。再び図6を参照するが、まず、水平および垂直(または他の事前定義済みグリッド配向)の構成のピクセルに達するためのピクセル配置によって角度θを決定し、602に示すように画像を回転させる。次いで、分析を行って不足の角度を決定し、画像602を回転させて603のような画像を提示して、画像を復号に向けて準備する。ここでは、画像を反時計回りに90度回転させ、それにより画像603の位置を回復することができる。
回転角度θは、不足の角を反映するよう画像601を回転させる前に適用しても後に適用してもよいことを理解されたい。
最後に、画像603中の符号を読み出し、画像403を生み出すのに使用された元のビットストリームと相関させる。相関はいくつかの方法で行うことができる。例えば再帰的手法で行うことができ、その場合、回復されたビットストリームを、元のビットストリーム内にある他のすべてのビットストリームフラグメントと比較する。第2に、回復されたビットストリームと元のビットストリームとの間で、例えばこの2つのビットストリーム間のハミング距離を用いて統計分析を行うこともできる。様々な手法を用いて、回復されたビットストリームの位置を元のビットストリーム内で決定できる。
回復されたビットが得られた後は、取り込んだ画像を元の配列(例えば図4Bに示した配列)内で位置決めする必要がある。ビットのセグメントの位置を配列全体のうちで決定するプロセスは、いくつかの事項によって複雑になる。第1に、取り込むべき実際のビットが、カメラによる理想の取込みからみて不明瞭な場合がある(例えば、カメラは元の符号を不明瞭なものにする手書きの画像を取り込む場合がある)。第2に、埃、折り目、反射なども、取り込まれた画像中にエラーを生じることがある。これらのエラーにより、局所化プロセスはより困難になる。これに関し、画像取込みシステムは、画像から抽出された非連続的なビットと共に機能することが必要な場合がある。以下に、画像からの非連続的なビットと共に動作する方法を提示する。
まず系列だけを見るが、系列(またはm系列)Iが冪級数I(x)=1/Pn(x)に対応するものとする。また、R(x)=r0+r1x+r22+...+rn-1n-1は、次数がn未満である任意の0でない多項式である。系列Rは、R(x)/Pn(x)に対応する。前述のように、Rは、Iをシフトしたバージョンである。IとRの間の距離を、距離Dと定義する。RがIのs番目のシフトである場合、これは、D(R)=sと表すことができる。この距離Dは、いくつかの様々な技法を用いて計算することができる。ある技法は、2つの間のハミング距離を決定することによるものである。別の方法は、言及されているように、Pohlig−Hellman−Silverアルゴリズムを使用することによるものである(例えば、非特許文献1参照)。当技術分野で知られているその他の距離決定技法を用いることもできる。Pohlig−Hellman−Silverアルゴリズムを使用すると、R(x)≡xsmod(Pn(x))である。
しかし、折り畳まれた系列を使用して距離を計算しようとすることは、より複雑である。というのは、抽出された符号が非連続的でエラーをさらに含む場合があるからである。以上の系列分析から開始して、画像から位置を決定することができる。以下の関係から開始することができる。
R=rtA (2)
上式で、r=(r012 ...rn-1tであり、A=(I T(I)...Tn-1(I))tは、Iの周期的シフトからなる。したがって、Iのどんな周期的シフトも、rtとAの積である。ペンがIのk個のビットを読み取る場合(b=(b012 ...bk-1t(k≧n))、R(x)を用いてb0を系列(またはm系列)の始まりに周期的にシフトすることができる。このシフトは、次いでAの列を調節して、Aのn×kのサブ行列Mを生み出す。したがって以下のとおりである。
TM=bT (3)
上式で、Tは行列またはベクトルの変換を表す。
Mのすべての行が独立している場合、rを決定することができ、式(1)の1次元位置を調整することによって、D(R)は結果としてIにおけるb0の絶対位置が得られる。このことは、b0ビットの2次元位置を決定できることを意味する。この位置情報により、ペンチップの位置を決定することができる。
次に、Aの全ての調整を決定してチェックすることができる。
別法としては、行列Aが大きいので、Aのすべての調整を保持する必要はない。実際、実装形態によっては、関係があるのは列の間の相対位置だけである。したがって、保存できる列(b0を系列(またはm系列)の始まりにシフトした後で)は、ペン(したがってカメラ)が回転するときに対応する2次元位置がカメラの受像視野内にある列である。これらの列を、2次元位置情報(例えば行列)と共に配列に記憶することができる。一例は以下を含む。
「element−typeCoreVector [rowsize][column−size]」
このような列の総数は、Lよりもずっと少ない(L=2n−1)。bにエラーがない場合、rの解は以下のように表現することができる。
Figure 0005009326
上式で、
Figure 0005009326
はMの任意の非退化n×nサブ行列であり、
Figure 0005009326
はbの対応するサブベクトルである。
<エラー訂正>
bにエラーがある場合は、rの解はより複雑になる。b中のエラーの数(neとして表す)がd/2未満の場合(dはMによって生成される符号の最小ハミング距離)は、bを訂正することができる。残念ながら、行列Mが種々のペン姿勢で変化し、行列Mの構造が規則的ではないので、エラー訂正を用いた従来の復号方法は容易に適用することができない。場合によっては、エラーがあるときにdを正確に決定するのは不可能であるとされてきた。(例えば、非特許文献2参照)。
しかし、確率的手法を用いて肯定的な結果が得られた。neがkに比べて相対的に少ないと仮定すると、独立した対応する列をM中に有するn個のビットをランダムに選択するとき、bのk個のビットから正しいn個のビットを選択する確率は高い。
システムは、画像中のランダムなビットを繰り返し選択することができる。システムがこの選択および分析を何回か繰り返した場合、一般に、系列中の適切な距離を分離することができる。言い換えれば、正しいビットが選択されたとき、btとrtMの間のハミング距離は最小になる(rは式(4)によって計算される)。数回繰り返すと、正しいrは他の距離よりも現れる回数が多く、したがって容易に識別することができる。この結果を、単独で、または前の位置情報と組み合わせて用いることができる。例えば、カメラが、ページの上部に近い線上に位置決めすることのできる画像のストリングを取り込み、カメラからの現在の画像が、例えば前のストリングから一方は非常に近く他方は非常に遠い2つの距離を提供している場合は、ユーザがごく短時間にペンを大きく動かした可能性よりもわずかだけ動かした可能性の方が高い。前の画像取込みと現在の画像取込みとの間で、他のタイプの分析を用いることもできる。
種々のrがあり、それによりbtとrtMの間のハミング距離がすべて最小である場合は、neがMによって生成された符号のエラー訂正能力を超えている可能性が高く、復号プロセスは失敗する。システムはこの場合、カメラからの次の取り込まれた画像に移ることができる。
最後に、様々な技法(限定しないがPohlig−Hellman−Silverアルゴリズムを含む)により、正しいbを決定することができ、系列(m系列)Iにおけるrの局所化を計算することができる。次いで、ペンチップを位置決めすることができる。
図8は、系列(またはm系列)における取り込まれた画像の位置を決定するのに用いることのできるプロセスを反映している。まずステップ801で、取り込まれた画像に関係するデータストリームを受け取る。ステップ802で、取り込まれた画像から列を抽出し、取り込まれた画像中の情報で行列を構築する。ステップ803で、符号を距離にしたがってソートする。符号は、当技術分野で知られている様々なソートアルゴリズムを使用してソートすることができる。例えば、選択ソートアルゴリズムを使用することができる。選択ソートアルゴリズムは、mが大きくないときに有益である。ただしmが大きくなる場合は、より多くの項目をより効率的に処理する他のソートアルゴリズム(例えばマージソート)を使用することができる。
ステップ804で、ステップ802で構築した行列からM個の行ベクトルを選択し、802の行列から配列(またはm配列)の始まりへの距離ベクトルrを決定する。
取り込まれた画像は、行列Mの位置を決定するのに必要とされるよりも多くの情報を含む場合がある。例えば、各ビットが9個のピクセルで表され、カメラ撮像システムが32×32ビット行列を含む場合、約100ビットを得ることができる(10×10)。撮像されたこれらのビットのうちn個を使用して、位置を決定することができる。したがって例えば、配列m1,m2のサイズが255×255(65025)の場合、取り込まれた画像を位置決めするのに必要なビットの数はn個(m1×m2≦L=2n−1)になる。この場合、n=16である。したがって、取り込まれた画像を位置決めできるようにするために画像が生成する必要のあるビット数はnである。エラーを補償するために異なる様々な選択肢を提供するには、nビットよりも多くのビットを画像から抽出する必要がある。例えば、必要なnの数が16の場合、カメラは18個以上のビットを生成する必要がある。
ステップ805で、この分析をK回(例えば10回から100回、500回)にわたって実施する。繰り返された結果の数が最大であって、そのエラービット数が所定の値(例えば3)未満である位置を決定することを試みる。次いでシステムは、ステップ806で、エラー訂正がうまく行われたかどうかを決定する。うまくいかなかった場合は、ステップ809でエラーを返す。うまくいった場合は、ステップ807で、系列(m系列)における抽出された符号の位置を計算する(例えばPohlig−Hellman−Silverアルゴリズムで)。このステップはまた、yi=yn/mIを計算し、グループテーブル中で因数を調べて、Riの残余値を得るサブステップを含むこともできる。これは以下のように表現することができる。
Figure 0005009326
Lは、系列における位置を表す。次にステップ808で、配列中の(X,Y)位置をx=L mod n1およびy=L mod n2として表現し、この結果を返す。
<位置決定>
図9に、ペンチップの位置を決定するプロセスを示す。入力は、カメラによって取り込まれた画像であり、出力は、全体的な画像と比較した場合の画像の位置座標とすることができる。また、出力は、取り込まれた画像の回転角度を含む場合がある(そうでない場合もある)。
ステップ901で、カメラから画像を受け取る。次にステップ902で、受け取った画像を任意選択で前処理して(ステップ902の破線の輪郭で示すように)、明るいピクセルと暗いピクセルの間のコントラストを調節し、取り込まれた画像の回転角度の決定などを試みる。
次にステップ903で、画像を分析して、画像内のビットストリームを決定する。
次にステップ904で、ビットストリームを元のビットストリームと比較し、元のビットストリーム内における受け取ったビットストリームの位置を決定する。この比較は、元のビットストリームがどのようにラップされて画像403が生み出されているかをシステムが認識しているときに行うことができる。最後に、取り込まれた画像の位置をステップ904で決定すると、ステップ905でペンチップの位置を決定することができる。
図10に、ペンチップの位置を決定するための代替手法を示す。まずステップ1001で、カメラから画像を受け取る。次いでステップ1002で、任意選択で画像に画像前処理を施すことができる(ステップ1002の破線の輪郭で示すように)。ステップ1003でパターンを抽出する。ここで、様々な線上のピクセルを抽出してパターンの配向を見つけ、角度θを決定することができる。
次にステップ1004で、受け取った画像を分析して、基礎をなすピクセル分散およびグリッド線を決定する。ステップ1005でグリッド線が見つかった場合は、ステップ1006でパターンから符号を抽出する。次いでステップ1007で符号を復号し、ステップ1008でペンチップの位置を決定する。ステップ1005でグリッド線が見つからなかった場合は、ステップ1009でエラーを返す。
添付の特許請求の範囲を用いて本発明を定義したが、本発明は、本明細書で述べた要素およびステップの任意の組合せまたは下位の組合せを含むものとし、したがってこれらの特許請求の範囲は例示的なものである。したがって、本発明を定義するための代替の組合せには任意の数があり、これらの組合せは、説明と特許請求の範囲と図面とを含めた本明細書からの1つまたは複数の要素の、様々な組合せまたは下位の組合せを組み込む。本発明の態様の代替の組合せを、単独で、あるいは本明細書に定義した1つまたは複数の要素またはステップとの組合せで、本発明の修正または改変としてあるいは本発明の一部として利用できることは、本明細書に鑑みて関連技術の当業者には明らかであろう。本明細書に含まれる本発明についての書面記述は、このような修正および改変をすべてカバーするものとする。
本発明は、取り込まれた画像の位置を、より大きなサイズのサブウィンドウの画像との関係で決定することが可能な、2次元配列における復号およびエラー訂正の方法に関する。
100 コンピュータ
101 キーボード
102 マウス
106 シリアルポートインタフェース
107 モニタ
108 ビデオアダプタ
109 リモートコンピュータ
110 処理ユニット
111 メモリ記憶デバイス
112 ローカルエリアネットワーク
113 広域ネットワーク
114 ネットワークインタフェース
115 モデム
120 システムメモリ
130 システムバス
140 ROM
150 RAM
160 BIOS
165 ディジタイザ
166 ペンまたはスタイラス
170 ハードディスクドライブ
180 磁気ディスクドライブ
190 取外し可能磁気ディスク
191 光ディスクドライブ
192 取外し可能光ディスク
192 ハードディスクインタフェース
193 磁気ディスクドライブインタフェース
194 光ドライブインタフェース
195 オペレーティングシステム
196 アプリケーションプログラム
197 その他のプログラムモジュール
198 プログラムデータ
201 ペン
202 ペンチップ
203 カメラ
204 画像
206 センサおよび/またはプロセッサ
207 対象面
208 レンズ
209 画像面
210 画像
211 画像取込みセンサ
212 仮想ペンチップ

Claims (12)

  1. 取り込まれた画像の系列の位置を決定するための方法であって、
    電子ペンのカメラから画像を取り込むステップと、
    前記取り込まれた画像に対応するデータストリームを受け取るステップと、
    前記取り込まれた画像から複数の列を抽出するステップと、
    前記複数の列から1つの行列を構築するステップと、
    前記複数の列から抽出された符号を距離に基づいて分類するステップと、
    所定の大きさの配列内で符号化するために、前記抽出された符号から、ベクトルとして該配列内の行列の大きさを決定するステップと、
    前記抽出された符号の位置を決定するステップと、
    前記決定された前記抽出された符号の位置に基づいて、前記電子ペンのチップの位置を決定するステップと
    を具えたことを特徴とする方法。
  2. 前記複数の列から少なくとも別の1つの行列を構築するステップと、
    前記抽出された符号から、前記ベクトルとして少なくとも第2の行列の大きさを決定するステップと
    をさらに具えたことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記抽出された符号についてエラー訂正を実行するステップをさらに具えたことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記決定された前記電子ペンのチップの位置を、表示装置に出力するステップをさらに具えたことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 事前定義済みグリッドに対応した領域の近くからカメラによって取り込まれた画像を処理して、ピクセルブロックからなる符号の列を抽出するステップと、
    前記抽出された列を用いて、所定の既知の2進数系列の長さに対応した所定の大きさの配列を構築するステップと、
    ここで、前記構築された所定の大きさの配列内において、前記2進数系列の個々の値は、複数のピクセルブロックを一単位とする配列に対応し、
    前記構築された所定の大きさの配列内における前記抽出された列の符号の位置を、前記所定の既知の2進数系列に基づいて分類するステップと、
    前記抽出された列の符号の位置を決定するステップと
    ここで、前記決定するステップは、前記構築された所定の大きさの配列内において前記複数のピクセルブロックを一単位とするグラフィカルパターンを、前記事前定義済みグリッドと比較するステップを含み、
    をさらに具えたことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. コンピュータにより、請求項1ないし5のいずれかに記載の方法を実行することが可能な命令を有するコンピュータプログラム。
  7. 請求項6記載のコンピュータプログラムを有するコンピュータ読取り可能な記録媒体。
  8. 所定の表面上における電子ペンのチップの位置を決定するために、所定の大きさの配列内において取り込まれた画像の位置を決定するためのシステムであって、
    前記所定の大きさの配列に関する情報を記憶するように構成された記憶装置と、
    ある画像を取り込むように構成された前記電子ペン内に設けられたカメラと、
    前記取り込まれた画像を受け取るように構成された入力装置と、
    プロセッサと
    を具え、前記プロセッサは、
    前記電子ペンの前記カメラから画像を取り込むことと、
    前記取り込まれた画像に対応するデータストリームを前記入力装置によって受け取ることと、
    前記取り込まれた画像から複数の列を抽出することと、
    前記複数の列から1つの行列を構築することと、
    前記複数の列から抽出された符号を距離に基づいて分類することと、
    所定の大きさの配列内で符号化するために、前記抽出された符号から、ベクトルとして該配列内の行列の大きさを決定することと、
    前記抽出された符号の位置を決定することと、
    前記決定された前記抽出された符号の位置に基づいて、前記電子ペンのチップの位置を決定することと
    を実行するように構成されたことを特徴とするシステム。
  9. 前記プロセッサは、
    前記取り込まれた画像と前記所定の大きさの配列との間の距離を決定することと、
    前記決定された距離に基づいて前記電子ペンのチップの位置を決定することと
    をさらに実行するように構成されたことを特徴と請求項8記載のシステム。
  10. 前記プロセッサは、前記決定された前記電子ペンのチップの位置を、表示装置に出力するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項8記載のシステム。
  11. 前記決定された前記取り込まれた画像と前記所定の大きさの配列との間の距離は、ハミング距離であることを特徴とする請求項9記載のシステム。
  12. 前記プロセッサは、
    事前定義済みグリッドに対応した領域の近くからカメラによって取り込まれた画像を処理して、ピクセルブロックからなる符号の列を抽出することと、
    前記抽出された列を用いて、所定の既知の2進数系列の長さに対応した所定の大きさの配列を構築することと、
    ここで、前記構築された所定の大きさの配列内において、前記2進数系列の個々の値は、複数のピクセルブロックを一単位とする配列に対応し、
    前記構築された所定の大きさの配列内における前記抽出された列の符号の位置を、前記所定の既知の2進数系列に基づいて分類することと、
    前記抽出された列の符号の位置を決定することと
    ここで、前記決定することは、前記構築された所定の大きさの配列内において前記複数のピクセルブロックを一単位とするグラフィカルパターンを、前記事前定義済みグリッドと比較することを含み、
    をさらに実行するように構成されたことを特徴とする請求項8記載のシステム。
JP2009047537A 2002-10-31 2009-03-02 2次元配列における復号およびエラー訂正の方法 Expired - Fee Related JP5009326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/284,422 US7116840B2 (en) 2002-10-31 2002-10-31 Decoding and error correction in 2-D arrays
US10/284,422 2002-10-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342614A Division JP2004152273A (ja) 2002-10-31 2003-09-30 2次元配列における復号およびエラー訂正の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009116912A JP2009116912A (ja) 2009-05-28
JP5009326B2 true JP5009326B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=32093523

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342614A Pending JP2004152273A (ja) 2002-10-31 2003-09-30 2次元配列における復号およびエラー訂正の方法
JP2009047537A Expired - Fee Related JP5009326B2 (ja) 2002-10-31 2009-03-02 2次元配列における復号およびエラー訂正の方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342614A Pending JP2004152273A (ja) 2002-10-31 2003-09-30 2次元配列における復号およびエラー訂正の方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7116840B2 (ja)
EP (1) EP1416435A3 (ja)
JP (2) JP2004152273A (ja)
KR (1) KR100984402B1 (ja)
CN (4) CN100442215C (ja)
BR (1) BR0304268A (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060082557A1 (en) * 2000-04-05 2006-04-20 Anoto Ip Lic Hb Combined detection of position-coding pattern and bar codes
US7385595B2 (en) * 2001-11-30 2008-06-10 Anoto Ab Electronic pen and method for recording of handwritten information
EP1359672A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Method for improving the performance of concatenated codes
US7009594B2 (en) * 2002-10-31 2006-03-07 Microsoft Corporation Universal computing device
US7133563B2 (en) 2002-10-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Passive embedded interaction code
US7583842B2 (en) * 2004-01-06 2009-09-01 Microsoft Corporation Enhanced approach of m-array decoding and error correction
US7263224B2 (en) * 2004-01-16 2007-08-28 Microsoft Corporation Strokes localization by m-array decoding and fast image matching
SE0401647D0 (sv) * 2004-06-28 2004-06-28 Anoto Ab Coding and decoding of data
SE0401812D0 (sv) * 2004-07-08 2004-07-08 Anoto Ab Method in creating a symbol pattern, symbol pattern obtained thereby method and system for finding a position in such symbol pattern and computer program product for performing the method
KR20070085366A (ko) * 2004-10-12 2007-08-27 아노토 아베 전자펜으로부터의 정보의 보안 관리 방법 및 시스템
US7505982B2 (en) * 2004-12-03 2009-03-17 Microsoft Corporation Local metadata embedding solution
US7536051B2 (en) * 2005-02-17 2009-05-19 Microsoft Corporation Digital pen calibration by local linearization
US7607076B2 (en) * 2005-02-18 2009-10-20 Microsoft Corporation Embedded interaction code document
KR20070112148A (ko) 2005-02-23 2007-11-22 아노토 아베 전자펜에 대한 방법, 컴퓨터 프로그램 제품, 및 전자펜
US7532366B1 (en) 2005-02-25 2009-05-12 Microsoft Corporation Embedded interaction code printing with Microsoft Office documents
US7826074B1 (en) 2005-02-25 2010-11-02 Microsoft Corporation Fast embedded interaction code printing with custom postscript commands
US20060215913A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Microsoft Corporation Maze pattern analysis with image matching
US20060242562A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Embedded method for embedded interaction code array
US7421439B2 (en) * 2005-04-22 2008-09-02 Microsoft Corporation Global metadata embedding and decoding
US7400777B2 (en) 2005-05-25 2008-07-15 Microsoft Corporation Preprocessing for information pattern analysis
US7729539B2 (en) 2005-05-31 2010-06-01 Microsoft Corporation Fast error-correcting of embedded interaction codes
US7580576B2 (en) * 2005-06-02 2009-08-25 Microsoft Corporation Stroke localization and binding to electronic document
US7619607B2 (en) * 2005-06-30 2009-11-17 Microsoft Corporation Embedding a pattern design onto a liquid crystal display
US7528848B2 (en) * 2005-06-30 2009-05-05 Microsoft Corporation Embedded interaction code decoding for a liquid crystal display
US7622182B2 (en) * 2005-08-17 2009-11-24 Microsoft Corporation Embedded interaction code enabled display
US7817816B2 (en) 2005-08-17 2010-10-19 Microsoft Corporation Embedded interaction code enabled surface type identification
JP4289350B2 (ja) 2005-12-26 2009-07-01 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4207049B2 (ja) 2006-02-24 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 同定機能付き印刷物、画像生成装置、画像処理装置及びその方法
US20090204821A1 (en) * 2006-04-12 2009-08-13 Bjoern Fransson Data protection mechanism
JP2008113258A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像生成装置、画像処理装置、及びプログラム
US8416463B2 (en) * 2007-03-23 2013-04-09 Anoto Ab Printing of a position-coding pattern
US8358964B2 (en) 2007-04-25 2013-01-22 Scantron Corporation Methods and systems for collecting responses
JP2008293405A (ja) 2007-05-28 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd データ入力システム
US20090309854A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Polyvision Corporation Input devices with multiple operating modes
US8592697B2 (en) * 2008-09-10 2013-11-26 Apple Inc. Single-chip multi-stimulus sensor controller
EP2226704B1 (en) 2009-03-02 2012-05-16 Anoto AB A digital pen
US20100325490A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Anvin H Peter System and method to view crash dump information using a 2-d barcode
US8248372B2 (en) * 2009-06-26 2012-08-21 Nokia Corporation Method and apparatus for activating one or more remote features
KR101058726B1 (ko) * 2009-11-11 2011-08-22 삼성전자주식회사 조명 성분을 제거하기 위한 이미지 보정 장치 및 방법
GB2475273B (en) * 2009-11-12 2011-09-28 Liberation Consulting Ltd Toy systems and position systems
WO2011094214A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Scantron Corporation Data collection and transfer techniques for scannable forms
CN102012770B (zh) * 2010-11-22 2013-01-09 广东威创视讯科技股份有限公司 基于图像校正的摄像头定位方法
US9068845B2 (en) 2011-12-16 2015-06-30 3M Innovative Properties Company Optical digitizer system with position-unique photoluminescent indicia
JP5962056B2 (ja) 2012-02-27 2016-08-03 富士ゼロックス株式会社 画像判定装置及び画像形成装置
US8692212B1 (en) 2012-10-29 2014-04-08 3M Innovative Properties Company Optical digitizer system with position-unique photoluminescent indicia
US10753746B2 (en) 2012-11-29 2020-08-25 3M Innovative Properties, Inc. Multi-mode stylus and digitizer system
US9958954B2 (en) 2012-12-13 2018-05-01 3M Innovative Properties Company System and methods for calibrating a digitizer system
US9615050B2 (en) 2014-02-17 2017-04-04 Mobileye Vision Technologies Ltd. Topology preserving intensity binning on reduced resolution grid of adaptive weighted cells
US10546210B2 (en) 2014-02-17 2020-01-28 Mobileye Vision Technologies Ltd. Topology preserving intensity binning on reduced resolution grid of adaptive weighted cells
WO2015141260A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 株式会社河合楽器製作所 手書き音楽記号認識装置およびプログラム
US20160308744A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Super Analytics Oy Method and system for collecting information about usage of a web property
US10796016B2 (en) * 2018-03-28 2020-10-06 Visa International Service Association Untethered resource distribution and management

Family Cites Families (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
US4941124A (en) 1982-01-25 1990-07-10 Skinner Jr James T Text comparator with counter shift register
JPS59205874A (ja) 1983-05-10 1984-11-21 Canon Inc 画像デ−タ圧縮装置
US4742558A (en) * 1984-02-14 1988-05-03 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Image information retrieval/display apparatus
NL8501460A (nl) 1985-05-22 1986-12-16 Philips Nv Werkwijze voor het identificeren van voorwerpen die voorzien zijn van een kodeveld met stipkode, inrichting voor het identificeren van zo een stipkode, en produkt voorzien van zo een stipkode.
US4829583A (en) 1985-06-03 1989-05-09 Sino Business Machines, Inc. Method and apparatus for processing ideographic characters
US4686329A (en) * 1985-06-21 1987-08-11 Advanced Robotic Technology, Inc. Absolute position mouse
US4972496A (en) * 1986-07-25 1990-11-20 Grid Systems Corporation Handwritten keyboardless entry computer system
US4924078A (en) 1987-11-25 1990-05-08 Sant Anselmo Carl Identification symbol, system and method
US5001766A (en) * 1988-05-16 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for skew control of document images
DE3826442A1 (de) 1988-08-03 1990-02-08 Royocad Ges Fuer Hard Und Soft Projektionskopf
US5635697A (en) 1989-03-01 1997-06-03 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for decoding two-dimensional bar code
US5304786A (en) 1990-01-05 1994-04-19 Symbol Technologies, Inc. High density two-dimensional bar code symbol
CA1329263C (en) * 1989-03-01 1994-05-03 Mark Krichever Bar code scanner
US5032924A (en) 1989-04-10 1991-07-16 Nilford Laboratories, Inc. System for producing an image from a sequence of pixels
KR930002339B1 (ko) 1989-04-20 1993-03-29 가부시기가이샤 도시바 짧은 직선 벡터의 곡선 세그멘트에 3차 베지어(Bzxier)곡선을 정합시키는 방법
US5153928A (en) 1989-06-09 1992-10-06 Casio Computer Co., Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing mesh pattern data
US5051736A (en) 1989-06-28 1991-09-24 International Business Machines Corporation Optical stylus and passive digitizing tablet data input system
US5337361C1 (en) 1990-01-05 2001-05-15 Symbol Technologies Inc Record with encoded data
US5146552A (en) 1990-02-28 1992-09-08 International Business Machines Corporation Method for associating annotation with electronically published material
US5333246A (en) 1990-04-05 1994-07-26 Seiko Epson Corporation Page-description language interpreter for a parallel-processing system
DE4012608A1 (de) 1990-04-20 1991-10-24 Roland Man Druckmasch Verfahren und vorrichtung zur bestimmung von passerdifferenzen an druckbildstellen eines mehrfarbenoffsetdruckes
WO1992017859A1 (en) * 1991-04-03 1992-10-15 Hewlett Packard Company Position-sensing apparatus
CA2045907C (en) 1991-06-28 1998-12-15 Gerald B. Anderson A method for storing and retrieving annotations and redactions in final form documents
US5247137A (en) * 1991-10-25 1993-09-21 Mark Epperson Autonomous computer input device and marking instrument
US5448372A (en) 1991-12-18 1995-09-05 Eastman Kodak Company Storage and retrieval of digitized photographic images
US5294792A (en) * 1991-12-31 1994-03-15 Texas Instruments Incorporated Writing tip position sensing and processing apparatus
JP2664112B2 (ja) * 1992-01-17 1997-10-15 シャープ株式会社 映像信号のディジタル記録及び再生装置
JPH0644005A (ja) * 1992-01-24 1994-02-18 Seiko Instr Inc 座標入力装置
US5756981A (en) 1992-02-27 1998-05-26 Symbol Technologies, Inc. Optical scanner for reading and decoding one- and-two-dimensional symbologies at variable depths of field including memory efficient high speed image processing means and high accuracy image analysis means
US5477012A (en) 1992-04-03 1995-12-19 Sekendur; Oral F. Optical position determination
US5852434A (en) * 1992-04-03 1998-12-22 Sekendur; Oral F. Absolute optical position determination
JPH05290197A (ja) 1992-04-06 1993-11-05 Teiriyou Sangyo Kk 二次元コ−ドシンボルマ−クの解読方法
US5243149A (en) 1992-04-10 1993-09-07 International Business Machines Corp. Method and apparatus for improving the paper interface to computing systems
US5235654A (en) 1992-04-30 1993-08-10 International Business Machines Corporation Advanced data capture architecture data processing system and method for scanned images of document forms
JP2861647B2 (ja) 1992-07-08 1999-02-24 松下電器産業株式会社 画像生成装置
EP1341126A3 (en) * 1992-09-01 2004-02-04 Apple Computer, Inc. Image compression using a shared codebook
US5288986A (en) 1992-09-17 1994-02-22 Motorola, Inc. Binary code matrix having data and parity bits
JPH06133284A (ja) 1992-10-15 1994-05-13 Sony Corp エンコーダ及びデコーダ
GB9223226D0 (en) 1992-11-05 1992-12-16 Algotronix Ltd Improved configurable cellular array (cal ii)
US5450603A (en) 1992-12-18 1995-09-12 Xerox Corporation SIMD architecture with transfer register or value source circuitry connected to bus
JP3526067B2 (ja) 1993-03-15 2004-05-10 株式会社東芝 再生装置及び再生方法
US5502568A (en) * 1993-03-23 1996-03-26 Wacom Co., Ltd. Optical position detecting unit, optical coordinate input unit and optical position detecting method employing a pattern having a sequence of 1's and 0's
US5414227A (en) 1993-04-29 1995-05-09 International Business Machines Corporation Stylus tilt detection apparatus for communication with a remote digitizing display
US5398082A (en) 1993-05-20 1995-03-14 Hughes-Jvc Technology Corporation Scanned illumination for light valve video projectors
US5335150A (en) 1993-08-31 1994-08-02 Huang Chao C Laser pointer with a constant power output control
US5394487A (en) 1993-10-27 1995-02-28 International Business Machines Corporation Forms recognition management system and method
US6243071B1 (en) * 1993-11-03 2001-06-05 Apple Computer, Inc. Tool set for navigating through an electronic book
US5822436A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Digimarc Corporation Photographic products and methods employing embedded information
DE69425412T2 (de) * 1993-11-23 2001-03-08 International Business Machines Corp., Armonk Anlage und Verfahren zur automatischen Handschrifterkennung mittels eines benutzerunabhängigen chirographischen Labelalphabets
EP0654746B1 (en) 1993-11-24 2003-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Form identification and processing system
EP0655674B1 (en) 1993-11-30 2000-03-08 Hewlett-Packard Company Data input apparatus
DE69428590T2 (de) * 1993-12-01 2002-06-27 Motorola, Inc. Auf kombiniertem lexikon und zeichenreihenwahrscheinlichkeit basierte handschrifterkennung
US5875264A (en) 1993-12-03 1999-02-23 Kaman Sciences Corporation Pixel hashing image recognition system
US5726435A (en) 1994-03-14 1998-03-10 Nippondenso Co., Ltd. Optically readable two-dimensional code and method and apparatus using the same
US5640468A (en) 1994-04-28 1997-06-17 Hsu; Shin-Yi Method for identifying objects and features in an image
GB9408626D0 (en) * 1994-04-29 1994-06-22 Electronic Automation Ltd Machine readable binary code
US5897648A (en) 1994-06-27 1999-04-27 Numonics Corporation Apparatus and method for editing electronic documents
US5652412A (en) * 1994-07-11 1997-07-29 Sia Technology Corp. Pen and paper information recording system
EP0693739A3 (en) * 1994-07-13 1997-06-11 Yashima Denki Kk Method and apparatus capable of storing and reproducing handwriting
US5748808A (en) 1994-07-13 1998-05-05 Yashima Electric Co., Ltd. Image reproducing method and apparatus capable of storing and reproducing handwriting
US5774602A (en) 1994-07-13 1998-06-30 Yashima Electric Co., Ltd. Writing device for storing handwriting
US5718457A (en) 1994-07-29 1998-02-17 Elpatronic Ag Method of marking objects with code symbols
US6052481A (en) * 1994-09-02 2000-04-18 Apple Computers, Inc. Automatic method for scoring and clustering prototypes of handwritten stroke-based data
US5727098A (en) 1994-09-07 1998-03-10 Jacobson; Joseph M. Oscillating fiber optic display and imager
US5517587A (en) * 1994-09-23 1996-05-14 International Business Machines Corporation Positioning method and apparatus for line scanned images
US5661506A (en) * 1994-11-10 1997-08-26 Sia Technology Corporation Pen and paper information recording system using an imaging pen
WO1996015837A1 (en) 1994-11-21 1996-05-30 Compaq Computer Corporation Interactive play with a computer
JPH08237407A (ja) 1994-12-09 1996-09-13 Xerox Corp 画像タイルの相対的なアラインメントを見当合わせすると共に透視歪みを修正するための方法
US5961571A (en) 1994-12-27 1999-10-05 Siemens Corporated Research, Inc Method and apparatus for automatically tracking the location of vehicles
US5939703A (en) 1995-01-03 1999-08-17 Xerox Corporation Distributed dimensional labeling for dimensional characterization of embedded data blocks
US5626620A (en) 1995-02-21 1997-05-06 Medtronic, Inc. Dual chamber pacing system and method with continual adjustment of the AV escape interval so as to maintain optimized ventricular pacing for treating cardiomyopathy
JP3668275B2 (ja) 1995-03-15 2005-07-06 シャープ株式会社 デジタル情報記録方法、解読方法および解読装置
JPH08255233A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp バーコード符号化システム
AU5127196A (en) 1995-03-31 1996-10-16 Kiwisoft Programs Limited Machine-readable label
JP3474022B2 (ja) * 1995-04-20 2003-12-08 株式会社日立製作所 地図表示装置、地図表示方法、地図表示装置用演算処理部およびナビゲーションシステム
JPH0944592A (ja) * 1995-05-23 1997-02-14 Olympus Optical Co Ltd 情報再生システム
JPH08313215A (ja) 1995-05-23 1996-11-29 Olympus Optical Co Ltd 2次元距離センサ
US5661291A (en) 1995-06-07 1997-08-26 Hand Held Products, Inc. Audio proof of delivery system and method
US6044165A (en) * 1995-06-15 2000-03-28 California Institute Of Technology Apparatus and method for tracking handwriting from visual input
US5719884A (en) 1995-07-27 1998-02-17 Hewlett-Packard Company Error correction method and apparatus based on two-dimensional code array with reduced redundancy
US5778191A (en) * 1995-10-26 1998-07-07 Motorola, Inc. Method and device for error control of a macroblock-based video compression technique
US6081261A (en) * 1995-11-01 2000-06-27 Ricoh Corporation Manual entry interactive paper and electronic document handling and processing system
JPH09146691A (ja) 1995-11-17 1997-06-06 Hitachi Ltd 情報処理装置
US6000621A (en) 1995-12-21 1999-12-14 Xerox Corporation Tilings of mono-code and dual-code embedded data pattern strips for robust asynchronous capture
US5902968A (en) * 1996-02-20 1999-05-11 Ricoh Company, Ltd. Pen-shaped handwriting input apparatus using accelerometers and gyroscopes and an associated operational device for determining pen movement
US5890177A (en) 1996-04-24 1999-03-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for consolidating edits made by multiple editors working on multiple document copies
US5692073A (en) 1996-05-03 1997-11-25 Xerox Corporation Formless forms and paper web using a reference-based mark extraction technique
US6054990A (en) 1996-07-05 2000-04-25 Tran; Bao Q. Computer system with handwriting annotation
US6104834A (en) * 1996-08-01 2000-08-15 Ricoh Company Limited Matching CCITT compressed document images
US5765176A (en) 1996-09-06 1998-06-09 Xerox Corporation Performing document image management tasks using an iconic image having embedded encoded information
US5855718A (en) * 1996-10-07 1999-01-05 3D Systems, Inc. Method of and apparatus for making partially solidified three-dimensional objects on a layer-by-layer basis from a solidifiable medium
US5933135A (en) * 1996-10-24 1999-08-03 Xerox Corporation Pen input device for high resolution displays
US5825892A (en) 1996-10-28 1998-10-20 International Business Machines Corporation Protecting images with an image watermark
US6202060B1 (en) 1996-10-29 2001-03-13 Bao Q. Tran Data management system
US6157935A (en) 1996-12-17 2000-12-05 Tran; Bao Q. Remote data access and management system
US5937110A (en) 1996-12-20 1999-08-10 Xerox Corporation Parallel propagating embedded binary sequences for characterizing objects in N-dimensional address space
US6000614A (en) 1996-12-20 1999-12-14 Denso Corporation Two-dimensional code reading apparatus
US5995084A (en) 1997-01-17 1999-11-30 Tritech Microelectronics, Ltd. Touchpad pen-input and mouse controller
US6041335A (en) 1997-02-10 2000-03-21 Merritt; Charles R. Method of annotating a primary image with an image and for transmitting the annotated primary image
US6208894B1 (en) 1997-02-26 2001-03-27 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research And Advanced Bionics System of implantable devices for monitoring and/or affecting body parameters
US5817992A (en) * 1997-03-05 1998-10-06 Rpg Diffusor Systems, Inc. Planar binary amplitude diffusor
JPH10256921A (ja) 1997-03-13 1998-09-25 Olympus Optical Co Ltd ディジタルデータの変調及び復調方法並びにディジタルデータの変調及び復調装置
JPH10326331A (ja) 1997-03-24 1998-12-08 Olympus Optical Co Ltd ドットコードを有する記録媒体及びコード読取装置
US6219149B1 (en) 1997-04-01 2001-04-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Print processing apparatus
US6188392B1 (en) 1997-06-30 2001-02-13 Intel Corporation Electronic pen device
US5855594A (en) 1997-08-08 1999-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Self-calibration system for capture verification in pacing devices
US6518950B1 (en) 1997-10-07 2003-02-11 Interval Research Corporation Methods and systems for providing human/computer interfaces
JPH11187348A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置および再生装置
US6181329B1 (en) 1997-12-23 2001-01-30 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for tracking a hand-held writing instrument with multiple sensors that are calibrated by placing the writing instrument in predetermined positions with respect to the writing surface
US6230304B1 (en) 1997-12-24 2001-05-08 Magma Design Automation, Inc. Method of designing a constraint-driven integrated circuit layout
GB9800900D0 (en) * 1998-01-17 1998-03-11 Philips Electronics Nv Graphic image generation and coding
US6249614B1 (en) 1998-03-06 2001-06-19 Alaris, Inc. Video compression and decompression using dynamic quantization and/or encoding
US6000946A (en) 1998-03-09 1999-12-14 Hewlett-Packard Company Collaborative drawing device
US6192380B1 (en) 1998-03-31 2001-02-20 Intel Corporation Automatic web based form fill-in
US6330976B1 (en) * 1998-04-01 2001-12-18 Xerox Corporation Marking medium area with encoded identifier for producing action through network
US6070102A (en) 1998-04-29 2000-05-30 Medtronic, Inc. Audible sound confirmation of programming an implantable medical device
JP2000137569A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sega Enterp Ltd ページ検出方法及びそれを適用した装置
CA2340723A1 (en) * 1998-08-18 2000-03-02 Digital Ink, Inc. Handwriting device with detection sensors for absolute and relative positioning
US6256398B1 (en) * 1998-08-22 2001-07-03 Kenneth H. P. Chang Encoding and decoding a message within an image
US6108453A (en) 1998-09-16 2000-08-22 Intel Corporation General image enhancement framework
US6088482A (en) 1998-10-22 2000-07-11 Symbol Technologies, Inc. Techniques for reading two dimensional code, including maxicode
WO2000025293A1 (en) 1998-10-23 2000-05-04 Raphael Cohen Pen-input device
US6226636B1 (en) * 1998-11-20 2001-05-01 Philips Electronics North America Corp. System for retrieving images using a database
JP4068747B2 (ja) * 1999-01-06 2008-03-26 アルプス電気株式会社 レンズ及びそれを用いた光学装置
JP2000222116A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sony Corp 表示画像の位置認識方法とその位置認識装置および仮想画像立体合成装置
US6278968B1 (en) * 1999-01-29 2001-08-21 Sony Corporation Method and apparatus for adaptive speech recognition hypothesis construction and selection in a spoken language translation system
US6549935B1 (en) 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
DE60044458D1 (de) 1999-05-28 2010-07-08 Anoto Ab Positionsbestimmung
SE517445C2 (sv) * 1999-10-01 2002-06-04 Anoto Ab Positionsbestämning på en yta försedd med ett positionskodningsmönster
US6935562B2 (en) * 1999-12-06 2005-08-30 Xerox Corporation Operations on images having glyph carpets
US6880755B2 (en) * 1999-12-06 2005-04-19 Xerox Coporation Method and apparatus for display of spatially registered information using embedded data
CN100430873C (zh) 1999-12-23 2008-11-05 阿诺托股份公司 信息管理系统及相关方法和用途
AU2628301A (en) * 2000-01-06 2001-07-16 Zen Optical Technology Llc Pen-based handwritten character recognition and storage system
SE0000951L (sv) 2000-03-21 2001-09-22 Anoto Ab Anordning och förfarande för rumslig förhållandebestämning
SE0000940L (sv) * 2000-03-21 2001-09-22 Anoto Ab Anordning och förfarande för kommunikation
US6864880B2 (en) * 2000-03-21 2005-03-08 Anoto Ab Device and method for communication
AU2001253161A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-15 Stick Networks, Inc. Method and apparatus for scheduling presentation of digital content on a personal communication device
US6479768B1 (en) * 2000-05-17 2002-11-12 Hoton How Precision data acquisition using magnetomechanical transducer
US6751352B1 (en) 2000-05-25 2004-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for generating and decoding a visually significant barcode
US6585154B1 (en) * 2000-08-03 2003-07-01 Yaakov Ostrover System, method and devices for documents with electronic copies attached thereto
US6650320B1 (en) * 2000-08-16 2003-11-18 International Business Machines Corporation Digital pen using visible image and autocorrelation of substrate pattern
US6592039B1 (en) * 2000-08-23 2003-07-15 International Business Machines Corporation Digital pen using interferometry for relative and absolute pen position
CA2359260C (en) 2000-10-20 2004-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Coding apparatus and method for orientation interpolator node
US20020118181A1 (en) * 2000-11-29 2002-08-29 Oral Sekendur Absolute optical position determination
US20020163511A1 (en) * 2000-11-29 2002-11-07 Sekendur Oral Faith Optical position determination on any surface
US6538187B2 (en) * 2001-01-05 2003-03-25 International Business Machines Corporation Method and system for writing common music notation (CMN) using a digital pen
CN1157650C (zh) * 2001-01-16 2004-07-14 郭方红 用于计算机坐标与控制信息输入的系统及方法
US6681060B2 (en) 2001-03-23 2004-01-20 Intel Corporation Image retrieval using distance measure
US20040032393A1 (en) * 2001-04-04 2004-02-19 Brandenberg Carl Brock Method and apparatus for scheduling presentation of digital content on a personal communication device
KR100408518B1 (ko) * 2001-04-12 2003-12-06 삼성전자주식회사 컴퓨터용 전자펜 데이타 입력장치 및 좌표 측정 방법
US7176906B2 (en) * 2001-05-04 2007-02-13 Microsoft Corporation Method of generating digital ink thickness information
US7110604B2 (en) * 2001-06-26 2006-09-19 Anoto Ab Processing of digital images
US6933933B2 (en) * 2001-10-02 2005-08-23 Harris Corporation Pen cartridge that transmits acceleration signal for recreating handwritten signatures and communications
US6744967B2 (en) * 2001-12-20 2004-06-01 Scientific-Atlanta, Inc. Program position user interface for personal video recording time shift buffer
US7123742B2 (en) * 2002-04-06 2006-10-17 Chang Kenneth H P Print user interface system and its applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009116912A (ja) 2009-05-28
US20070025641A1 (en) 2007-02-01
US7116840B2 (en) 2006-10-03
EP1416435A3 (en) 2005-11-02
US7386191B2 (en) 2008-06-10
KR100984402B1 (ko) 2010-09-29
CN100442215C (zh) 2008-12-10
EP1416435A2 (en) 2004-05-06
US7639885B2 (en) 2009-12-29
CN1499440B (zh) 2013-02-13
CN1866183A (zh) 2006-11-22
CN1866185A (zh) 2006-11-22
BR0304268A (pt) 2004-08-31
JP2004152273A (ja) 2004-05-27
US20070003169A1 (en) 2007-01-04
CN1499440A (zh) 2004-05-26
CN1866184A (zh) 2006-11-22
US20040085287A1 (en) 2004-05-06
CN100442216C (zh) 2008-12-10
CN100442214C (zh) 2008-12-10
US20090110308A1 (en) 2009-04-30
KR20040038644A (ko) 2004-05-08
US7330605B2 (en) 2008-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009326B2 (ja) 2次元配列における復号およびエラー訂正の方法
JP5036857B2 (ja) m配列のデコーディングおよびエラー訂正の強化された手法
JP4750425B2 (ja) カメラ−ペン先のマッピングおよび較正
US8156153B2 (en) Global metadata embedding and decoding
KR101037238B1 (ko) m-어레이 디코딩 및 고속 이미지 매칭에 의한 스트로크로컬리제이션
JP4926466B2 (ja) ローカルメタデータ埋め込みソリューション
US7536051B2 (en) Digital pen calibration by local linearization
JP2005228302A (ja) 位置エンコードされた文書画像の分析およびラベル付け
US7729539B2 (en) Fast error-correcting of embedded interaction codes
JP4822775B2 (ja) 迷路パターン分析方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5009326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees